JP3262560B2 - 溶融金属から薄板を直接連続鋳造する装置のロール - Google Patents

溶融金属から薄板を直接連続鋳造する装置のロール

Info

Publication number
JP3262560B2
JP3262560B2 JP26489590A JP26489590A JP3262560B2 JP 3262560 B2 JP3262560 B2 JP 3262560B2 JP 26489590 A JP26489590 A JP 26489590A JP 26489590 A JP26489590 A JP 26489590A JP 3262560 B2 JP3262560 B2 JP 3262560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
roll
molten metal
continuous
sleeves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP26489590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03133550A (ja
Inventor
ソザン ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArcelorMittal France SA
Original Assignee
ArcelorMittal France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9386004&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3262560(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ArcelorMittal France SA filed Critical ArcelorMittal France SA
Publication of JPH03133550A publication Critical patent/JPH03133550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262560B2 publication Critical patent/JP3262560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/0651Casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は2本のロール間または単一ロール上で溶融金
属から薄板を直接連続鋳造する装置に用いられるのロー
ルに関するものである。
【従来の技術】
公知のように、これらのロールは一般に銅で作られた
スリーブで覆われた円筒状コア(芯)を有し、スリーブ
とコアとの間またはスリーブ中に冷却流水例えば水を循
環させて冷却されている。従って、この構造のロールは
鋳造時に外側に向かって膨出するため、膨出した2本の
ロール間で鋳造された製品のプロフィルは“犬の骨(os
de chien)”形となるということが知られている。す
なわち、製品の両側の厚さが中心の厚さより厚くなる。
このようなプロフィルは不満足なものである。 単一ロール上で鋳造する場合には、ロールの膨出によ
って溶融金属供給装置とロールとの間の間隙が不規則に
なるため、ロールが供給装置の耐火材と接触してそれを
破損させることになる。
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、この欠点を無くして、満足できる厚
さのプロフィルを有する鋳造製品を得ることが可能なロ
ールを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記ロールが、第一のスリーブの周囲に
設けられた第一スリーブ管と共に円筒状積層二乗層を形
成する第二のスリーブ管を有しており、この第二のスリ
ーブ管(4)の材料として、溶融金属と接触した際の内
側スリーブ(3)の膨張係数が外側スリーブ(4)の膨
張係数よりも大きくなるような材料が選択される。 上記膨張係数およびそれに対応する材料は、二つの材
料の間の膨張差で本発明の二重スリーブが膨出した時の
傾向を相殺するように、特に、ロールの軸線間間隙部
で、相殺するように選択される。 本発明では、外側スリーブで鋼を作り、内側スリーブ
で銅を作り、両者を互いに溶接する。
【実施の形態】
本発明の上記以外の特徴および利点は、例として示し
た添付図面を参照した以下の説明から明らかになるであ
ろう。しかし、本発明はこの実施例に限定されるもので
はない。 添付の図面に示すロール1は、2本の互いに類似した
ロール1の間で、鋼のような溶融金属を直接連続鋳造し
て金属薄板を製造するための製造で用いられる。この装
置自体は周知であるので図示していない。 軸線XXを有するこのロール1は円筒形の内側コア
(芯)2と、この内側コア2を取り囲んでいる互いに積
層された2つの環状スリーブ3、4とによって構成され
ており、環状スリーブの内部には水が循環可能な冷却通
路5が形成されている。互いに積層された2つの環状ス
リーブ3、4の各々は、内側スリーブ3の熱膨張係数
が、溶融金属と接触する外側スリーブ4の熱膨張係数よ
りも大きくなるような材料で作られている。 2つのスリーブ3、4は溶接によって互いに接合する
か、一方の上に他方の材料を充填するか、あるいは電気
鍍金、その他の方法で互いに接合される。 一例として、内側スリーブ3を銅で作り、外側スリーブ
4を鋼で作る。銅の膨張係数は鋼の膨張係数よりも大き
い。しかし、本発明はこの例に限定されるものではな
い。 2つのスリーブ3、4の層の厚さは選択した材料の膨
張係数の関数で調節する。 従って、外側スリーブ4が溶融金属と接触して上記の
2層スリーブ3、4に大きな温度勾配が生じた時には、
2つのスリーブ3、4の各材料の膨張差によって2つの
スリーブ3、4が膨出傾向、特に2本のロールの中心間
隙部分での膨出傾向が相殺される。 内側スリーブ3は銅で作り、その厚さは5〜30mmにす
るのが好ましい。外側スリーブ4は鋼、ニッケルまたは
クロムで作り、その厚さは1〜10mmにすることができ
る。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を示す。 ロール :直径1,500mm、幅:800mm 内側スリーブ:銅、厚さ15mm 外側スリーブ:鋼またはニッケル、厚さ2mm 両方のスリーブは全表で互いに接合される(ライニン
グによって構成された外側スリーブが内側スリーブ上に
取付けられている)。 鋳造鋼の温度 :1,450℃ 内側スリーブの内壁の温度:60℃(ほぼ冷却水の温度
に等しい) 結果 上記ロールの膨出量は0.3mmである。これに対して、
スリーブ全体を銅で作った場合の膨出量は約1mmであ
る。 ライニング(外側スリーブ)材料としてクロムのよう
な熱膨張係数がさらに良く且つ熱伝導性に優れた材料を
選択することによって、膨出量をさらに減らすことが可
能になるであろう。 本発明は、二重スリーブ(3、4)の下側に冷却通路
5を配置したものに限定されるものではなく、冷却通路
を内側スリーブ3内部に形成することもできるというこ
とは理解できよう。 なお、上記の銅製スリーブの厚さは、このスリーブの
下側に冷却通路を設けた場合に対応している。うこと
を、指摘することもまた適切である。冷却通路を内側ス
リーブの内部に形成する場合には、冷却通路の間にある
内側スリーブとコアとの間の厚さ部分は低温度に維持さ
れ、膨張差の作用をほとんど受けないので、上記の厚さ
は冷却通路と内側スリーブ/外側スリーブの境界面との
間の放射方向距離になるということも理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属薄板の連続鋳造用装置で用いられる本発明
による二重スリーブを有するロールの斜視図である。 第2図は第1図のロールの軸線方向の部分断面図であ
る。 (図中記号) 1:ロール、2:コア、 3:内側スリーブ、4:外側スリーブ、 5:冷却通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−82149(JP,A) 特開 昭62−6742(JP,A) 特開 昭50−51928(JP,A) 特開 昭63−68250(JP,A) 特開 平1−273652(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一のスリーブ(3)で被覆された円筒形
    の内部コア(2)と、第一のスリーブ(3)とコアとの
    間または第一のスリーブ(3)の内部に形成された冷却
    通路とを有する、2本のロール(1)の間または単一の
    ロール上で溶融金属の薄い帯体を直接連続鋳造するため
    の装置に用いられるロール(1)において、 第一のスリーブと共に互いに積層された円筒状二重層を
    形成する第二のスリーブ(4)が第一のスリーブの周囲
    に設けられており、内側の第一のスリーブ(3)は銅で
    作られ、外側の第二のスリーブ(4)は鋼、ニッケルま
    たはクロムで作られ、外側の第二のスリーブ(4)の厚
    さは1〜10mmであり、第二のスリーブ(4)の材料は、
    溶融金属と接触した際の内側の第一のスリーブ(3)の
    膨張係数が外側の第二のスリーブ(4)の膨張係数より
    も大きくなり、その膨張差でロールが膨出した時の傾向
    を相殺する ことを特徴とするロール。
  2. 【請求項2】第一および第二の2本のスリーブ(3、
    4)が溶接、嵌合いまたは電気鍍金によって互いに接合
    されている請求項1に記載のロール。
JP26489590A 1989-10-02 1990-10-02 溶融金属から薄板を直接連続鋳造する装置のロール Ceased JP3262560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR898912855A FR2652525B1 (fr) 1989-10-02 1989-10-02 Cylindre pour dispositif de coulee continue directe de bandes minces de metal liquide.
FR8912855 1989-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133550A JPH03133550A (ja) 1991-06-06
JP3262560B2 true JP3262560B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=9386004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26489590A Ceased JP3262560B2 (ja) 1989-10-02 1990-10-02 溶融金属から薄板を直接連続鋳造する装置のロール

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0421908B1 (ja)
JP (1) JP3262560B2 (ja)
KR (1) KR0169721B1 (ja)
CN (1) CN1034480C (ja)
AT (1) ATE102098T1 (ja)
AU (1) AU634818B2 (ja)
BR (1) BR9004911A (ja)
CA (1) CA2026244A1 (ja)
CS (1) CS275363B2 (ja)
DD (1) DD298216A5 (ja)
DE (1) DE69007001T2 (ja)
DK (1) DK0421908T3 (ja)
ES (1) ES2050991T3 (ja)
FI (1) FI91134C (ja)
FR (1) FR2652525B1 (ja)
HU (1) HU208931B (ja)
IE (1) IE903457A1 (ja)
NO (1) NO904263L (ja)
PL (1) PL164353B1 (ja)
PT (1) PT95480A (ja)
YU (1) YU185390A (ja)
ZA (1) ZA907828B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687515B1 (en) 1994-06-13 2000-09-20 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Cooling drum for a continuous casting system and method for manufacturing the same
AU659364B1 (en) * 1994-06-21 1995-05-11 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Cooling drum for a continuous casting system and method for manufacturing the same
US5598633A (en) * 1994-07-12 1997-02-04 Norandal Usa, Inc. Method of manufacturing a caster roll core and shell assembly
WO1998052706A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Giesswalze für eine dünnband-stranggiessanlage
DE10134074C1 (de) * 2001-07-13 2003-01-23 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Gießwalze für das Vergießen von Metallschmelze und Verfahren zur Herstellung einer solchen Gießwalze
EP2687303A1 (de) 2012-07-20 2014-01-22 SMS Concast AG Rollenanordnung für eine Stranggiessanlage
CN103611898B (zh) * 2013-12-10 2016-08-10 青岛云路先进材料技术有限公司 铜套制作方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1844062A (en) * 1930-05-27 1932-02-09 Pittsburgh Plate Glass Co Fluid cooled roll
FR1290938A (fr) * 1961-03-07 1962-04-20 Saint Gobain Rouleaux de laminage du verre ou autres matières thermoplastiques
FR2367557A1 (fr) * 1976-10-15 1978-05-12 Usinor Perfectionnements aux rouleaux de guidage, notamment pour installation de coulee continue
FR2467030A1 (fr) * 1979-10-09 1981-04-17 Pont A Mousson Table bimetallique en acier pour rouleau de coulee continue et son procede de fabrication
JPS5982149A (ja) * 1982-11-02 1984-05-12 Nippon Steel Corp 超急冷金属製造用冷却ロ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
CS9004774A3 (en) 1992-02-19
YU185390A (sh) 1993-10-20
HU906281D0 (en) 1991-03-28
AU6316390A (en) 1991-04-11
BR9004911A (pt) 1991-09-10
ATE102098T1 (de) 1994-03-15
CN1050693A (zh) 1991-04-17
DE69007001T2 (de) 1994-07-14
AU634818B2 (en) 1993-03-04
EP0421908B1 (fr) 1994-03-02
EP0421908A1 (fr) 1991-04-10
CN1034480C (zh) 1997-04-09
HUT57104A (en) 1991-11-28
PT95480A (pt) 1991-06-25
HU208931B (en) 1994-02-28
NO904263L (no) 1991-04-03
FI904829A0 (fi) 1990-10-01
ZA907828B (en) 1992-05-27
FI91134B (fi) 1994-02-15
KR910007604A (ko) 1991-05-30
ES2050991T3 (es) 1994-06-01
DD298216A5 (de) 1992-02-13
FR2652525B1 (fr) 1994-06-10
DE69007001D1 (de) 1994-04-07
PL287149A1 (en) 1991-09-23
KR0169721B1 (ko) 1999-01-15
FI91134C (fi) 1994-05-25
FR2652525A1 (fr) 1991-04-05
DK0421908T3 (da) 1994-06-06
IE903457A1 (en) 1991-04-24
CS275363B2 (en) 1992-02-19
CA2026244A1 (fr) 1991-04-03
PL164353B1 (en) 1994-07-29
NO904263D0 (no) 1990-10-01
JPH03133550A (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062920A1 (en) Roll for continuous casting
JP3262560B2 (ja) 溶融金属から薄板を直接連続鋳造する装置のロール
KR930700693A (ko) 압연용 복합로울 및 그것의 제조방법
US5469909A (en) Cooling drum for a continuous casting system and method for manufacturing the same
US5191925A (en) Roll for a device for the direct continuous casting of thin strips of molten metal
JP3133669B2 (ja) 複合板材の製造方法
JPS61209719A (ja) ポ−トホ−ルダイス雄型
JP2005199348A (ja) 鋳造圧延ロール設備
JPS5835785B2 (ja) ロ−ルロ−ラ
CA2049794A1 (en) Internally cooled roller for a continuous-casting plant, and a process for the production thereof
JP3039249B2 (ja) 薄板の連続鋳造用ロール
US5547450A (en) Hearth roller with suppressed heat crown
JPS6277152A (ja) 双ロ−ルを使用した薄板連続鋳造方法及び装置
JPH04172168A (ja) 銅合金鋳物への銅管鋳ぐるみ鋳造方法
JPS6127959Y2 (ja)
CA2126415C (en) Cooling drum for a continuous casting system and method for manufacturing the same
KR0162031B1 (ko) 연속주조 피복법을 이용한 강관의 이종재료 피복방법
JPS5813441A (ja) 熱収縮軽減可能な連続鋳造用鋳型
EP0687515A1 (en) Cooling drum for a continuous casting system and method for manufacturing the same
JPS6113896B2 (ja)
JP2759767B2 (ja) 金属薄板連続鋳造用ロール
JPS5949082B2 (ja) H型鋼圧延用複合スリ−ブロ−ル
JPH0459063B2 (ja)
JPS61110876A (ja) 耐熱ロ−ル
JPH07185759A (ja) 連続鋳造機用ロール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition