JPS5835785B2 - ロ−ルロ−ラ - Google Patents

ロ−ルロ−ラ

Info

Publication number
JPS5835785B2
JPS5835785B2 JP54073655A JP7365579A JPS5835785B2 JP S5835785 B2 JPS5835785 B2 JP S5835785B2 JP 54073655 A JP54073655 A JP 54073655A JP 7365579 A JP7365579 A JP 7365579A JP S5835785 B2 JPS5835785 B2 JP S5835785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
sleeve
groove
roller
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54073655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165262A (en
Inventor
厚生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KOGYOSHO KK
Original Assignee
FUJI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KOGYOSHO KK filed Critical FUJI KOGYOSHO KK
Priority to JP54073655A priority Critical patent/JPS5835785B2/ja
Publication of JPS55165262A publication Critical patent/JPS55165262A/ja
Publication of JPS5835785B2 publication Critical patent/JPS5835785B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1287Rolls; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロールローラ、詳しくは鋳造装置、圧延装置な
どに用いられるロールローラに関する。
一般に連続鋳造装置などに用いられるロールローラは高
温に加熱されたスラブに接触するためその外周面にファ
イアクラックなどの割れが発生しやすい。
すなわち、連続鋳造されるスラブの温度は1.000〜
1,300℃の高温度に加熱されており、ロールローラ
の外周面はスラブに接触した瞬間に600〜700’C
程度に急熱され、その後急冷されるというように、ロー
ルローラは非常にきびしい加熱と冷却とを反復して受け
るので、ロールローラの外周面には熱応力によるファイ
アクラックなどの割れが発生しやすい。
そして、このファイアクラックが進行するとロールロー
ラの破断などの事故を起すことがある。
これらの事故を防止するために従来より各種のロールロ
ーラが用いられてきた。
これらのものの一つは実公昭5223536号公報に記
載されているように、ロールローラがロール本体と、こ
のロール本体に嵌合されたスリーブロールと、からなり
、このロール本体の外周面に冷却通路を形成するととも
にこの冷却通路内に冷却水を供給してロールローラを均
一に冷却するようなされていた。
しかしながら、このものはロール本体に冷却通路が形成
されているため、スリーブロールに対しての冷却効率が
悪いという欠点を有していた。
また、スリーブロールにファイアクラックが発生し、こ
のファイアクラックがスリーブロール内を進行してロー
ル本体の外周面にまで達すると、このファイアクラック
を通って冷却水が冷却通路より漏れるという欠点も有し
ていた。
このような欠点を解決するために、実開昭47−290
7号公報第1図に示されているような、ライニング(ス
リーブロール)内周面に冷却通路(溝)を形成して冷却
効果を向上させたものや、特開昭51−112729号
公報に示されているような、スリーブロール内に微小な
空隙を周囲に有する金属管、金属条またはセラミック棒
を配設してファイアクラックの進行を防止したものが提
案されている。
しかしながら、前者のものはライニングの内周面に溝を
形成するため、その作業が難しく、製作コストが高くな
るという欠点があった。
一方、後者のものは、金属管、金属条を配設した場合、
強度的に問題はないが、スリーブロール内に金属管、金
属条を空隙を間に残して埋設することが極めて難しく(
特殊な工程を必要とするので)、製作コストが高くなる
という欠点があり、セラミック棒を配設した場合、セラ
ミックが脆弱であるのでスリーブロールの強度が著しく
低下するという欠点がある。
この発明は前述の欠点に鑑みなされたもので、ロール本
体と、ロール本体の外周面に交換可能に被覆されるスリ
ーブロールと、からなるローノ一−ラにおいて、前記ス
リーブロールを互いに結合された内筒および外筒から構
成するとともに、内筒の外周面に溝を形成し、かつ、溝
に互いに重ね合わされた2枚の鋼からなる帯状材を収納
して内筒に接合し、内側の帯状材と溝とにより冷却通路
を形成するとともに、2枚の帯状材の間に割れ進行停止
用の空気層を形成したことを特徴とするロールローラで
ある。
次に、本発明に係るロールローラの一実施例を以下図面
により説明する。
第1図において、1はロール本体であり、このロール本
体1はその両端部に図示していない支持部材に回転自在
に支持された小径部2,2′と、小径部2,2′より大
径で小径部2と小径部2′とを連続する大径部3と、を
有する。
この大径部3には内径が大径部3と同径のスリーブロー
ル4が焼きばめ、キーおよび止めねじなどにより交換可
能に被覆され、このスリーブロール4の一端は大径部3
に溶接により固着されている。
第2図に詳示するように、スリーブロール4はロール本
体1の大径部3に嵌合する普通鋼よりなる内筒として嵌
合部5と、嵌合部5の外周面に肉盛溶接などにより一体
不可分に結合された耐熱鋼または耐蝕鋼からなる外筒と
しての肉盛溶接部6と、の内外2層からなる。
また、第3図に詳示するように、ロール本体1の大径部
3に嵌合する普通鋼よりなる外筒としての嵌合部5の外
周面に一旦肉盛溶接などにより特に抗張力の大きな耐熱
、耐蝕鋼の肉盛中間層7を設け、更にその上に一体不可
分に結合された耐熱鋼または耐蝕鋼、耐摩耗鋼からなる
肉盛層8を連続調かけ肉盛溶接または溶接肉盛して外筒
を2層構造にしてもよい。
ここで普通鋼とは1%以上の合金元素を添加していない
鋼(ただしSi。
Mnは2幅以下)であり、耐熱、耐蝕、耐摩耗鋼として
は、マルテンサイト系ステンレス鋼(例えば13Cr系
、15Cr系等)あるいはオーステナイト系耐熱鋼(例
えば析出硬化型超耐熱合金)が適当である。
また、スリーブロール4の肉盛中間層7としては疲労限
界゛を高くする必要があり、抗張力の大きな耐熱、耐蝕
鋼がよい。
前記嵌合部5の外周面には溝9がスパイラル状に形成さ
れ、この溝9は放射外方部に位置する広溝部10と、放
射内方側に位置する狭溝部11と、からなる。
広溝部10の底面にはスパイラル状をした内側の帯状材
としての閉止部材12が巻き付けられて収納され、この
閉止部材12の幅方向両端は溶接により広溝部10両側
壁に接合される。
この結果、狭溝部11はその放射外方開口が閉止部材1
2によって閉止されスパイラル状の冷却通路13を形成
する。
この冷却通路13は前記スリーブロール4の両端部に形
成された1対の環状溝14 、14’に連通している。
15は前記閉止部材12の放射外側に重ね合わされ、溝
9の広溝部10内に収納されて溶接材16の溶接により
嵌合部5に接合された外側の帯状材としての嵌合部材で
あり、この嵌合部材15と閉止部材12との間にはわず
かな間隙、すなわち空気層17、が形成されている。
ここで用いられる帯状の閉止部材12およびその上に溶
接材16の溶接により固着された帯状の嵌合部材15は
3層スリーブの場合の肉盛中間層7と同様に疲労限界を
高くする必要があるため、強度の大きい高抗張力の耐熱
、耐蝕鋼、例えば13Cr系マルテンサイト鋼等を使用
することが好ましい。
したがって、空気層1Tはスリーブロール4の外周面と
冷却通路13との間に少なくとも位置するようスリーブ
ロール4内c°こ設けられスリーブロール4に生じる割
れの進行を空気層17で停止させる。
一方、前記ロール本体1にはその軸線方向に沿って穴1
8が形成され、この穴18は大径部3の両端部に形成さ
れた1対の通路19 、19’に連通されている。
通路19 、19’は前記環状溝14 、14’にそれ
ぞれ連通している。
20は前記穴18内に挿入された給水パイプであり、こ
の給水パイプ20と穴18との間にはシールリング21
が取り付けられている。
したがって、図示していない冷却水供給機構より給水パ
イプ20を介して穴18内に供給された冷却水は通路1
9、環状溝14を通って冷却通路13内に供給され、そ
して、冷却水は環状溝14′通路19′を通って穴18
から図示していない排水タンクに排出されるようなされ
ている。
前述したロール本体1およびスリーブロール4は全体と
してロールローラ22を構成する。
次に、作用について説明する。
今、ロールローラ22の小径部2,2′は図示していな
い支持部材に回転自在に支持されている。
次に、図示していないスラブ供給機構より高温に加熱さ
れたスラブがロールローラ22上に、すなわちスリーブ
ロール4の外周面上に、供給される。
この結果、スリーブロール4の肉盛溶接部6はスラブに
接触し、高温に加熱される。
このとき、図示していない冷却水供給機構より給水パイ
プ20、穴18、通路19、環状溝14を介してスリー
ブロール4の冷却通路13内に冷却水が供給され、環状
溝14′、通路19′を介して穴18より図示していな
い排水タンクに排出される。
この結果、冷却水はスパイラル状の冷却通路13内を通
過する際にスリーブロール4自体は冶金的に一体化され
ているので空気層1Tの存在しない部分を介してスリー
ブロール4の熱を吸収する。
すなわち、ロールローラ22は冷却水によって冷却され
る。
このような状態でスリーブロール4の肉盛溶接部6にフ
ァイアクラックが発生すると、このファイアクラックは
時間の経過とともに肉盛溶接部6の内部に向って進行し
前記空気層17まで到達したとき停止する。
なお、前述の実施例においてもスリーブロール4にその
軸線方向に貫通する複数の冷却通路13を形成してもよ
い。
以上説明したように、本発明によれば、スリーブロール
を内、外2筒で構成し、内筒の外周面に溝を形成したの
で、溝形成作業が容易となり、製作コストを低減させる
ことができる。
しかも、前記溝に互いに重ね合わされた2枚の鋼からな
る帯状材を収納接合して、これらの帯状材間に割れ進行
停止用の空気層を形成したので、ロールローラの強度を
低下させることなく容易に空気層を形成することができ
、製作コストを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明に係るロールローラの実施例を示すも
のであり、第1図は一実施例を示す断面図、第2図は第
1図の部分拡大図、第3図は他の実施例を示す第2図と
同様の部分拡大図である。 1はロール本体、4はスリーブロール、5は内筒、6,
7.8は外筒、9は溝、12.15は帯状材、22はロ
ールローラ、13は冷却通路、17は空気層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロール本体と、ロール本体の外周面に交換可能に被
    覆されるスリーブロールと、からなるロールローラにお
    いて、前記スリーブロールを互いに結合された内筒およ
    び外筒から構成するとともに、内筒の外周面に溝を形成
    し、かつ、溝に互いに重ね合わされた2枚の鋼からなる
    帯状材を収納して内筒に接合し、内側の帯状材と溝とに
    より冷却通路を形成するとともに、2枚の帯状材の間に
    割れ進行停止用の空気層を形成したことを特徴とするロ
    ールローフ。
JP54073655A 1979-06-11 1979-06-11 ロ−ルロ−ラ Expired JPS5835785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073655A JPS5835785B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 ロ−ルロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54073655A JPS5835785B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 ロ−ルロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165262A JPS55165262A (en) 1980-12-23
JPS5835785B2 true JPS5835785B2 (ja) 1983-08-04

Family

ID=13524508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54073655A Expired JPS5835785B2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 ロ−ルロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835785B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263581A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの吸込口カバー構造
JPH04139371A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの吸込口カバー支持構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE50715T1 (de) * 1986-05-14 1990-03-15 Larex Ag Giesswalze und verfahren zum ueberholen derselben.
JPS6334554U (ja) * 1986-08-18 1988-03-05
AT411337B (de) * 2002-01-11 2003-12-29 Voest Alpine Ind Anlagen Giesswalze für das stranggiessen von dünnen metallischen bändern
KR100661819B1 (ko) 2005-09-16 2006-12-27 주식회사 포스코 냉각능이 우수한 쌍롤식 박판 주조기의 주조롤
KR100698738B1 (ko) 2005-12-23 2007-03-23 재단법인 포항산업과학연구원 냉각 롤러 테이블의 구동롤러 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141635A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Kubota Ltd Renzokuchuzoyorooru
JPS51112729A (en) * 1975-03-31 1976-10-05 Kuroki Kogyosho Kk Transportation roller for hot metal piece by preventing crack growth

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472907U (ja) * 1971-01-30 1972-09-01
JPS4737820U (ja) * 1971-05-24 1972-12-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141635A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Kubota Ltd Renzokuchuzoyorooru
JPS51112729A (en) * 1975-03-31 1976-10-05 Kuroki Kogyosho Kk Transportation roller for hot metal piece by preventing crack growth

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263581A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの吸込口カバー構造
JPH04139371A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの吸込口カバー支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165262A (en) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062920B1 (en) Roll for continuous casting
US7814772B2 (en) Method for manufacturing a coiler drum and a coiler drum
KR101347766B1 (ko) 스트랜드 안내 롤러
US2217090A (en) Method of making multilayer pressure vessels
JPS5835785B2 (ja) ロ−ルロ−ラ
WO2017067209A1 (zh) 一种不锈钢/碳钢双金属角钢及其复合成型工艺
JPH0299253A (ja) スラブ連続鋳造用組立式ロール
US3058731A (en) Internally cooled conveyor roll
JP2020180698A (ja) ロールの製造方法及びロール
CN115283942A (zh) 一种轧辊制造及修复方法
JPS5870959A (ja) 連続鋳造用ロ−ル
JPS6312688B2 (ja)
JPH09277004A (ja) 連続鋳造用ロール
US4601322A (en) Weld forming of pipe molds
JPS58221645A (ja) 連続鋳造設備のガイドロール若しくはピンチロールの局部的冷却装置
JPWO2019130505A1 (ja) ロールの製造方法及びロール
JPH0364729B2 (ja)
JP2566713B2 (ja) 内部冷却式スクイズロール
JPS6268666A (ja) 連続鋳造用ロ−ラ等の要耐熱ロ−ラ
JPS61238408A (ja) 金属板の圧延方法および装置
JPH04251644A (ja) 連続鋳造装置における内部冷却されるロール
JPH09150249A (ja) 連続鋳造機の2次冷却帯用ロールおよび連続鋳造方法
JPS6322226A (ja) 水冷ロ−ル
JP2759767B2 (ja) 金属薄板連続鋳造用ロール
JPH11106832A (ja) 鋼材熱処理炉用内部水冷式ハースロール