JP3253152B2 - 水稲用真空播種機 - Google Patents

水稲用真空播種機

Info

Publication number
JP3253152B2
JP3253152B2 JP00390993A JP390993A JP3253152B2 JP 3253152 B2 JP3253152 B2 JP 3253152B2 JP 00390993 A JP00390993 A JP 00390993A JP 390993 A JP390993 A JP 390993A JP 3253152 B2 JP3253152 B2 JP 3253152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
drum
seeding drum
suction
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00390993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209611A (ja
Inventor
節生 武野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP00390993A priority Critical patent/JP3253152B2/ja
Publication of JPH06209611A publication Critical patent/JPH06209611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253152B2 publication Critical patent/JP3253152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水稲の種籾や野菜等の
種子を育苗トレイに播種する真空播種機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、育苗トレイの搬送装置上に設
置し、播種ドラムを回転して、その外周にホッパー内の
種子を吸着し、育苗トレイ上に播種する真空播種機は公
知となっている。従来の真空播種機は主に野菜の種子を
播種するよう構成されており、その種子は比較的軽く丸
粒状のものが播種される。また、育苗トレイに載置した
ポット内に播種するよう播種ドラム外周に吸着孔を開口
し、その吸着孔上の個々に種子を吸着し、かつ吸着間隔
がある程度疎らであるので、播種ドラム外周によく吸着
し、播種効率も高いのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この真空播種
機を水稲播種に使用する場合、水稲の種籾は、個々のポ
ット内に播種するのではなく、育苗トレイ上に直接に、
密状に播種するため、播種ドラム外周への吸着間隔を狭
くする必要があり、しかも種籾の形状が楕円状であるの
で、該播種ドラム外周上での吸着部分が悪いと途中で脱
落するものがあり、効率的な播種が困難である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の如き課
題を解決するために、次のような構成とする。播種ドラ
ムの外周に種子収納用の凹部を形成し、該播種ドラム内
部方向への吸引力により該凹部に種子を吸引収納して播
種する真空播種機において、前記吸引力に基づく吸引作
用により、播種ドラムの外周上に密着する吸着補助シー
トを具備させ、該吸着補助シートに無数の通気孔を開口
し、該通気孔を通過する空気によって、播種ドラムへの
吸着補助シートの密着度を緩和するように構成したもの
である。
【0005】
【作用】播種ドラムの種子搬送側の外周に設けた吸着補
助シート1が吸引作用により播種ドラム3の外周上に密
着し、溝3a内に吸着された種籾は該溝3a内でその自
重で落下することなく受けられて、播種位置まで種籾が
落下することなく確実に搬送され、播種されるのであ
る。また、吸着補助シートに無数の通気孔を開口し、該
通気孔を通過する空気によって、播種ドラムへの吸着補
助シートの密着度を緩和するように構成したので、吸着
補助シート1が播種ドラム3に密着しすぎることが無く
なるのである。
【0006】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び構成は以上の如
くであり、次に添付の図面に示した本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の真空播種機の側面図、図2は同
じく前面図、図3は吸着補助シート1を施した播種ドラ
ム3及び種子ホッパー8の内部構成を示す側面断面図、
図4は播種ドラム3の内部正面図である。
【0007】真空播種機の全体構成について図1及び図
2より説明する。育苗トレイを搬送する搬送装置10の
上にフレーム2を立設し、最前部の上方に駆動用モータ
ーMを横設し、該駆動用モーターMの駆動軸に上部スプ
ロケット5を固設し、下方にはテンション用スプロケッ
ト6を配設し、両スプロケット間にチェーン7を巻回し
ている。そして、中央部に播種ドラム3を横架し、該播
種ドラム3の枢支軸である空気管11を該フレーム2の
垂直フレーム部2aに設けたドラム固定部2bに固定
し、該播種ドラム3の側面にドラム駆動用スプロケット
4bを設け、前記チェーン7を掛けている。該ドラム固
定部2bは、上下調節用ツマミ9にて上下調節可能であ
り、これによって播種ドラム3の上下調節がなされる。
【0008】更に、該播種ドラム3の後方に種子ホッパ
ー8を、外部側面の側板29に、フレーム2の水平フレ
ーム部2cより垂設するホッパー固定軸28を嵌挿して
螺止する等により、該種子ホッパー8の前方下部の吸着
口8aを該播種ドラム3に沿わせて配設している。種子
ホッパー8の上下位置調節は、該ホッパー固定軸28に
対する該側板29の螺止位置の上下調節によって行われ
る。また、播種ドラム3の側方で、該フレーム2の垂直
フレーム部2aに、搬送装置10上を搬送される育苗ト
レイが、所定位置に到達するとONする構成の位置検出
スイッチSを配設している。こうして、搬送装置10上
において、位置検出スイッチSのONに基づき、該駆動
用モーターMにて播種ドラム3を図1矢印方向に回転駆
動し、該播種ドラム3の外周上に種子ホッパー8の吸着
口8aより種籾を吸着し、該搬送装置10上を搬送され
る育苗トレイ上に播種する構成としているのである。
【0009】ここで、播種ドラム3の構成について図3
及び図4より説明する。播種ドラム3表面には、左右方
向に溝3a・3a・・・を設け、その底部に吸着孔3b
・3b・・・を開口している。野菜種子を播種する場合
は、育苗トレイにポットを載置し、該ポット毎に数粒の
種子を播種するので、該播種ドラム3外周に溝を設け
ず、直接的に吸着孔3bを点状に開口しているのであ
る。水稲の種籾Rの場合は、育苗トレイ上に密状に播種
するので、溝3aを設け、該溝3a内に種籾Rが密状に
吸着されるようにしているのである。播種ドラムの両側
には、側板4・4を固着し、前記チェーン7が配設され
ている側の側板4の外側には前記のドラム駆動用スプロ
ケット4bを具備している。また、両側板4・4の中心
部には、後記空気管11を嵌挿するための軸孔が設けら
れており、該軸孔の周囲にベアリング4a・4aを配設
している。
【0010】播種ドラム3の内部構成について説明す
る。該播種ドラム3の中心線上に空気管11を前記の如
く側板4・4の軸孔に嵌挿して貫設し、該播種ドラム3
の外側にて前記の如くフレーム2に固定し、播種ドラム
3を回転可能に横設する。該空気管11の内部は、隔壁
11aにて吸気部11bと排気部11cに分けられてお
り、吸気部11bは吸気管12に、排気部11cは排気
管13に連結し、吸気管12及び排気管13は搬送装置
10の下方に設置した図示されぬブロアの吹出口及び吸
引口に各々接続している。こうして、空気管11内にお
いて、吸気部11b内に空気が送り込まれ、排気部11
cより空気が排出されるように構成している。
【0011】このような空気管11の吸気部11bの下
方に、空気吐出孔11d・11dを開口し、各空気吐出
孔11d形成部に継手14・14を嵌着し、該継手14
・14を介して加圧ノズル15を昇降自在に取付け、該
加圧ノズル15下端より空気が吐出される構成としてお
り、更に、各継手14内にはバネ16を配設して該加圧
ノズル15を弾圧し、播種ドラム3の下方に押圧させて
いる。加圧ノズル15の下端表面は前記播種ドラム3の
溝3aの形状に合致していて、該播種ドラム3が回転し
て溝3aが加圧ノズル15の下方に到達すると、該加圧
ノズル15より吐出される空気が該溝3aの吸着孔3b
より吐出され、該溝3a内に吸着されていた種籾Rを放
出し、搬送装置10上の育苗トレイT上に播種する構成
としているのである。
【0012】一方、該空気管11の排気部11cに開口
されている空気吸引孔11eより、吸引ノズル17を突
設し、該吸引ノズル17下端部は、該加圧ノズル15上
端よりもやや上方に配置させる。こうして、播種ドラム
3内の空気が吸引ノズル17より吸引され、排気部10
cより排気管12にて排出される構成となっており、こ
のため、該播種ドラム3の溝3aの吸着孔3bより外気
が播種ドラム3内に吸引されるので、該溝3a内に種籾
Rが吸着される構成となっているのである。
【0013】以上のような構成の播種ドラム3が、前記
の如くドラム支持フレーム部2a・2a間に回転可能に
軸支されており、更に、図1乃至図3の如く、前記種子
ホッパー8の上方最前部にシート取付板1bにて吸着補
助シート1の上端を固設し、該吸着補助シート1を該播
種ロール3前方の外周上に密着させている。これは、溝
3a内に吸着されている水稲の種籾が多量かつ密状であ
り、播種ドラム3の回転中に脱落しやすいので、これを
防止するためのものである。素材は柔軟で密着しやすい
樹脂性シートにしているが、密着しすぎると、播種ドラ
ム3の回転を阻害するばかりでなく回転する播種ドラム
3との間に摩擦を生じ、かえって種籾を脱落させてしま
うので、無数の通気孔1a・1a・・・を開口し、該通
気孔1aを通過する空気によってシートの密着度を適度
に緩和しているのである。
【0014】播種ドラム3の回転駆動は、前記の如く位
置検出スイッチSのONに基づく駆動用モーターMの駆
動によって間欠的に行われるものであり、育苗トレイが
通過し該位置検出スイッチSがOFFするのに基づいて
播種ドラム3の駆動も停止し、育苗トレイ以外の位置に
余分に種籾を落下させないようにしている。なお該スイ
ッチOFFにより、該播種ドラム3の回転を停止するこ
となく、前記の播種ドラム3内における吸気及び排気を
停止して、種籾の吸着及び播種を停止する方法もある。
【0015】次に、種子ホッパー8の構成について、図
1乃至図3より説明する。本実施例の真空播種機は水稲
用なので、前記の如く、種籾を多量かつ密状に播種す
る。従って、ホッパーの容量を多くする必要があり、そ
のために、該種子ホッパー8の上部には上部種子ホッパ
ー18を取付けている。該種子ホッパー8内において、
前記吸着口8aの上方前端部には、余剰に吸着された種
籾を後方に掻き取って均平化するため、該播種ドラム3
と同方向に回転する均平用ブラシ19が横設されてい
る。該均平用ブラシ19は、前記上部スプロケット6の
内側にプーリー20を付設し、該該均平用ブラシ19の
外側に固設したプーリー19aとの間にベルト21を図
1の如くX字状に交差させて巻回して、前記駆動用モー
ターMの駆動力により回転駆動するものである。また、
該均平用ブラシ19の後方には、一列状に空気吐出用の
孔を具備し、図1(図3)の矢印方向に空気を吐出し
て、該均平用ブラシ19より前の段階で余分に吸着され
る種籾を除去するための上部ブロー管22が横設されて
いる。
【0016】該上部ブロー管22の下方には、該均平用
ブラシ19にて後方に撥ね飛ばされた種籾の中で、枝梗
付籾を吸着するように繊維状布を巻装した枝梗付籾除去
用ロール23が、該播種ドラム3及び該均平用ブラシ1
9と逆方向に回転するよう横設されている。該枝梗付籾
除去用ロール23の下方には、該繊維状布の織目に引っ
掛かった枝梗付籾を掻き落とすためのスクレーパーを兼
ねた枝梗付籾受け部24を横設し、該枝梗付籾受け部2
4内に該枝梗付籾を外部に排出するための枝梗付籾除去
用コンベア25を横設している。該枝梗付籾除去用コン
ベア25にて除去された枝梗付籾は、図示されぬ容器に
貯蔵されるようにする。こうして、播種ドラム3への吸
着の際に、他の種籾の吸着を妨げる等の不具合を生じさ
せる枝梗付籾を除去できるように構成しているのであ
る。
【0017】以上の種子ホッパー8内の部材の後方に、
垂直状に仕切板8bを設けており、その下方には、後方
上部より前方下部に傾斜して種籾を吸着口8aへ滑落さ
せるための底板8cが着脱可能に配設されている。そし
て、該底板8cの最下端、即ち、吸着口8aの最下部に
は、該吸着口8a付近における種籾を浮遊させるため
に、一列状に空気吐出用の孔を具備し、図1(図3)の
矢印方向に空気を吐出する下部ブロー管26を横設して
いる。種子ホッパー8内の種籾は、底部に滞留しやす
く、吸着にムラを生じてしまうので、浮遊させて吸着口
8aにおける種子を均等に分布させているのである。な
お、該下部ブロー管26と前記の上部ブロー管22は、
前記ブロアより空気が送り込まれる構成としている。
【0018】更に該種子ホッパー8の最下部には、種籾
を吸引するための種子吸引口27が設けられている。即
ち、播種作業終了後に、該底板8cを抜いて、余った種
籾を種子ホッパー8の底部に落とし、該種子吸引口27
より吸引し、収納するのである。
【0019】以上のように水稲用真空播種機を構成する
ものであるが、該真空播種機を野菜用としても使用でき
るようにするため、次のように構成するものとする。ま
ず、播種ドラム3は、水稲用においては溝3aを具備す
るものとし、野菜用としては溝3aを具備せず、育苗ト
レイに載置するポット位置に合致するよう吸着孔3b・
3b・・・を直接ドラム表面に開口したものとして、両
方のドラムを交換可能とする。また、野菜播種の場合
は、水稲の場合と違い、種子を溝内に密状多量に吸着す
るものではないので、吸着補助用シート1や均平用ブラ
シ18、更に枝梗付籾除去用の部材は不要であり、これ
らを取り外し可能とする。このように、一台の真空播種
機を容易に水稲用と野菜用に切り換えることができ、コ
スト低下にも貢献できる。
【0020】そして、播種ドラム3の駆動は、水稲播種
は多量密状に播種するために育苗トレイ上の播種位置が
規則的ではないので、前記のように、位置検出スイッチ
SのON・OFFに基づいて、該トレイが通過するごと
に停止する(あるいは吸着を停止する)構成としてい
る。しかし、野菜播種の場合は、育苗トレイに載置した
ポットに播種するもので、播種間隔が規則的であるの
で、該播種ドラム3の一回転にて一育苗トレイへの播種
が終了するように設定しておけば、位置検出センサーS
のONにより該播種ドラム3が一回転して自動的に回転
を停止する構成にして確実な播種を得ることができるの
である。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
如き効果を奏するものである。水稲用真空播種機におい
て、播種ドラム外周に吸着補助シートを密着するよう配
設したことにより、該播種ドラムの溝内に密状多量に吸
着されるので、ドラム回転中に落下しがちな種籾が該吸
着補助シートによって該播種ドラム上に抑えられて落下
せず、従って有効な播種を得ることができる。また、吸
着補助シートに無数の通気孔を開口し、該通気孔を通過
する空気によって、播種ドラムへの吸着補助シートの密
着度を緩和するように構成したので、吸着補助シートが
播種ドラムに密着しすぎることが無くなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】水稲用真空播種機の側面図である。
【図2】同じく前面図である。
【図3】吸着補助シート1を施した播種ドラム3及び種
子ホッパー8の内部構成を示す側面断面図である。
【図4】播種ドラム3の内部正面図である。
【符号の説明】
1 吸着補助シート 1a 通気孔 3 播種ドラム 3a 溝 3b 吸着孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種ドラムの外周に種子収納用の凹部を
    形成し、該播種ドラム内部方向への吸引力により該凹部
    に種子を吸引収納して播種する真空播種機において、前
    記吸引力に基づく吸引作用により、播種ドラムの外周上
    に密着する吸着補助シートを具備させ、該吸着補助シー
    トに無数の通気孔を開口し、該通気孔を通過する空気に
    よって、播種ドラムへの吸着補助シートの密着度を緩和
    するように構成したことを特徴とする水稲用真空播種
    機。
JP00390993A 1993-01-13 1993-01-13 水稲用真空播種機 Expired - Fee Related JP3253152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00390993A JP3253152B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水稲用真空播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00390993A JP3253152B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水稲用真空播種機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209611A JPH06209611A (ja) 1994-08-02
JP3253152B2 true JP3253152B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=11570317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00390993A Expired - Fee Related JP3253152B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 水稲用真空播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253152B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112930788A (zh) * 2021-03-24 2021-06-11 中国农业大学 遥控自走式小区点播机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209611A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190054729A (ko) 진공파종모듈 및 이를 이용한 진공파종장치
JP3253152B2 (ja) 水稲用真空播種機
JP3626778B2 (ja) 馬鈴薯の土落し装置
JP2688942B2 (ja) 自動播種装置
JP4324270B2 (ja) バケットエレベータを用いた梅実前処理装置
JPH06209610A (ja) 真空播種機の種子量調節機構
JP3230871B2 (ja) 真空播種機
JP3259410B2 (ja) 育苗用播種機
JPH0664407U (ja) 吸着式播種機
JP2000106716A (ja) 播種装置
JP2600663Y2 (ja) 土詰装置
JP2514801Y2 (ja) 播種機
JPH06253616A (ja) 真空播種機の枝梗付種子除去機構
KR19980055684U (ko) 곡물세척장치의 건조구조
JPH06209612A (ja) 真空播種機の種子噛込み防止機構
JP2002171805A (ja) 吸引式播種機
CN108718571B (zh) 一种气力托勺滚筒式马铃薯播种机
JPH0833405A (ja) 種子毛取り装置
JP2606890Y2 (ja) 播種装置
JP3546522B2 (ja) 育苗箱用播種機
JPS5844822Y2 (ja) 大豆脱穀機における排塵装置
JPS6239613Y2 (ja)
JPH10108550A (ja) 播種後の苗箱自動積替え装置
JPH0739256A (ja) 育苗用播種機
JPH0436601Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees