JP3252040B2 - 車両の衝突判断装置 - Google Patents

車両の衝突判断装置

Info

Publication number
JP3252040B2
JP3252040B2 JP29096093A JP29096093A JP3252040B2 JP 3252040 B2 JP3252040 B2 JP 3252040B2 JP 29096093 A JP29096093 A JP 29096093A JP 29096093 A JP29096093 A JP 29096093A JP 3252040 B2 JP3252040 B2 JP 3252040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
collision
vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29096093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07140239A (ja
Inventor
敏明 新井
泰彦 藤田
晃 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29096093A priority Critical patent/JP3252040B2/ja
Priority to US08/401,502 priority patent/US5680117A/en
Publication of JPH07140239A publication Critical patent/JPH07140239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252040B2 publication Critical patent/JP3252040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,自車および対照物間の
相対速度を検出するセンサと,該センサの検出データに
基づいて衝突の可能性を判断する判断部とを備える車両
の衝突判断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,かかる装置は,たとえば特公昭6
1−4700号公報で開示されるように,自車および対
照物間の距離を測定するとともに,自車の現在の走行速
度での制動距離を演算し,両距離の比較により衝突の可
能性を判断するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上記従来の
ものでは,センサで得られた検出データを,フィルタ処
理後に判断部に入力するようにしているが,センサが衝
突判断の対象物を常に検出しているとは限らず,自車の
進路上にはないガードレールや立木等の対照物を検知し
たり,ノイズが入力されることもある。このため,判断
部で不必要に衝突の可能性の判断がなされ,その判断結
果に基づく衝突回避動作が不必要に生じることがある。
また車両運転者が先行車両に接近しつつステアリング操
作により衝突回避をしようとしているときにも,衝突の
可能性を判断することは不要である。
【0004】本発明は,かかる事情に鑑みてなされたも
のであり,判断部で不必要に衝突の可能性の判断をする
こと回避し得るようにした車両の衝突判断装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,請求項1記載の発明は,自車および対照物間の距離
を測定する測距ユニットと該測距ユニットから出力され
る距離データを微分して相対速度を得る演算手段とを備
えて自車および対照物間の相対速度を検出するセンサ
と,前記相対速度に基づいて衝突の可能性を判断する判
断部と,前記センサおよび判断部間に介設されるデータ
処理部とを備える車両の衝突判断装置であって,前記デ
ータ処理部は,前記センサで検出された自車および対照
物間の相対速度を微分する微分手段と,微分手段の出
力が設定値を超えるときに前記判断部での衝突の可能性
判断を禁止する信号を出力する禁止信号出力手段と,前
記測距ユニットから出力された過去の距離データの変化
に基づいて前記相対速度の今回値を推定する検出データ
推定手段と,前記測距ユニットから出力される距離デー
タあるいは前記演算手段から出力される前記相対速度の
急変時に切換信号を出力する切換信号出力手段と,該切
換信号出力手段からの切換信号出力に応じて前記相対速
度を検出データ推定手段で推定された値に切換えて前記
微分手段に入力する検出データ切換手段とを備えること
を特徴とする。
【0006】
【0007】請求項記載の発明は,上記請求項1記載
の発明の構成に加えて,前記データ処理部が,操舵角を
検出する操舵角検出器検出値を微分する微分手段
力が設定値を超えるときに判断部での衝突の可能性判断
を禁止する信号を出力する禁止信号出力手段を備えるこ
とを特徴とする。
【0008】さらに請求項記載の発明は,上記請求項
又は2記載の発明の構成に加えて,前記データ処理部
が,前記禁止信号出力手段からの禁止信号出力時に検出
データを強制的に「0」に設定変更する検出データ変更
手段を備えることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下,図面により本発明の一実施例について
説明する。
【0010】先ず図1において,図示しない車両の前部
には,自車および対照物間の相対運動パラメータとし
て,自車および対照物間の距離と,その距離の微分によ
る相対速度とを検出するセンサ1が搭載され,また図示
しないステアリング装置には操舵角を検出する操舵角検
出器2が付設される。センサ1および操舵角検出器2の
検出信号はデータ処理部3に入力され,該データ処理部
3では,センサ1および操舵角検出器2の検出信号に基
づいてセンサ1の検出データを処理するとともに,処理
済みの信号を判断部4に入力する。而して判断部4は,
データ処理部3から入力される相対運動パラメータすな
わち距離および相対速度に基づいて自車および対照物の
衝突の可能性を判断し,その結果,衝突の可能性が高い
と判断部4が判断したときに,ブレーキや警報器等のア
クチュエータ5が判断部4からの制御信号により作動せ
しめられる。しかもセンサ1が衝突判断の対象たる対照
物すなわち前方を走行する車両等以外の対照物,たとえ
ばガードレールや立木等を検出していると判断されると
き,ノイズが混入していると判断されるとき,あるいは
車両運転者が衝突回避のためのステアリング操作を行な
っていると判断されるときには,データ処理部3から判
断部4に禁止信号が入力され,判断部4はその禁止信号
の入力時には衝突の可能性の判断を停止する。
【0011】センサ1は,レーザダイオードからのレー
ザ光の発光ならびに対照物からの反射光の受光により自
車および対照物間の距離を測定する測距ユニット6と,
該測距ユニット6から出力される距離データを微分して
相対速度を得る演算手段7とを備え,測距ユニット6で
得られた自車および対照物間の距離,ならびに演算手段
7で得られた相対速度がともにデータ処理部3に入力さ
れる。
【0012】データ処理部3は,測距ユニット6から出
力された過去の距離に基づいて自車および対照物間の距
離および相対速度の今回値をそれぞれ推定する検出デー
タ推定手段8と,測距ユニット6から出力される距離あ
るいは演算手段7から出力される相対速度の急変時に切
換信号を出力する切換信号出力手段9と,切換信号出力
手段9からの切換信号出力に応じて距離および相対速度
を検出データ推定手段8で推定された値に切換える第1
および第2検出データ切換手段10,11と,第1検出
データ切換手段10の出力を微分する第1微分手段12
と,操舵角検出器2の検出値を微分する第2微分手段1
3と,第1微分手段12の出力が第1の設定値を超える
ときに禁止信号を出力する第1の禁止信号出力手段とし
ての第1比較器14と,第2微分手段13の出力が第2
の設定値を超えるときに禁止信号を出力する第2の禁止
信号出力手段としての第2比較器16と,両比較器1
4,16の出力信号が並列入力されるORゲート18
と,ORゲート18の出力信号が入力される単安定回路
19と,単安定回路19の出力を反転するインバータ2
0と,第2検出データ切換手段11の出力が第3の設定
値未満であるときにハイレベルの信号を出力する第3比
較器21と,インバータ20および第3比較器21の出
力信号が並列して入力されるANDゲート23と,AN
Dゲート23の出力に応じて第1検出データ切換手段1
1の出力をそのまま出力する状態と接地状態とを切換え
る検出データ変更手段24と,検出データ変更手段24
の出力が入力されるローパスフィルタ25とを備えるも
のである。而して第2検出データ切換手段11から判断
部4に距離データが入力され,ローパスフィルタ25か
ら判断部4に相対速度データが入力され,判断部4での
衝突の可能性判断を禁止するときにはローレベルとなる
禁止信号がANDゲート23から判断部4に入力され
る。
【0013】検出データ推定手段8は,センサ1の測距
ユニット6から入力される最大過去3点の距離データに
基づいて,最小二乗近似による直線を当てはめ,現在の
サンプリングで検知されたであろう距離および相対速度
を予測するものであり,距離は前記直線の1サンプリン
グ分の延長点として求められ,相対速度は前記直線の傾
きから求められる。なお,上述のように最大過去3点と
したのは,測距ユニット6において,反射光を受光しな
い場合には,3点分データが揃わないからである。
【0014】また検出データ推定手段8には,切換信号
出力手段9から制御信号が入力されており,該制御信号
がハイレベルのときに,検出データ推定手段8は今回推
定した距離および相対速度を出力し,制御信号がローレ
ベルのときに,検出データ推定手段8は測距ユニット6
から今回入力された距離データを次回の推定のためにメ
モリに記憶する。
【0015】切換信号出力手段9は,スパイクノイズ検
出回路26と,該スパイクノイズ検出回路26に接続さ
れるリセット型単安定回路27とを備えるものである。
スパイクノイズ検出回路26には,センサ1における測
距ユニット6で得られた距離データ,ならびに演算手段
7で得られた相対速度データがともに入力される。而し
てスパイクノイズ検出回路26は,前記距離データある
いは相対速度データの急変時にスパイクノイズが混入し
たとしてハイレベルの信号を出力するものであり,高速
走行時に停止物に突っ込む場合を想定して距離変化量が
たとえば250km/hを超えるとき,あるいはフルブ
レーキをかけた瞬間を想定して相対速度の変化量すなわ
ち相対加速度が±1Gを超えたときに,スパイクノイズ
検出回路26からハイレベルの信号が出力される。
【0016】リセット型単安定回路27は,スパイクノ
イズを検出したとしてスパイクノイズ検出回路26の出
力が図2(a)で示すように立ち上がったときに,図2
(b)で示すようにトリガされて設定時間T1 だけ持続
するハイレベルの切換信号を出力するものであるが,そ
の設定時間T1 内で,図2(a)に鎖線で示すようにス
パイクノイズ検出回路26の出力がローレベルに変化し
たときには,単安定回路27もリセットされ,図2
(b)に鎖線で示すように単安定回路27の出力も直ち
にローレベルとなる。
【0017】ここで,センサ1における出力は計測10
0回の平均データをサンプリング時間0.1秒毎に出力
するものであり,そのデータのバースト誤りがサンプリ
ング近傍で発生した場合に2サンプル分のデータに誤り
が含まれる可能性があることから,検出データ推定手段
8において最大3サンプリング分の補間ができるよう
に,前記設定時間T1 は,たとえば0.3秒に設定され
ている。
【0018】第1検出データ切換手段10は,切換信号
出力手段9の出力すなわちリセット型単安定回路27の
出力がローレベルであるときにセンサ1における演算手
段7で得られた相対速度を選択して出力する状態と,前
記リセット型単安定回路27の出力がハイレベルとなる
のに応じて検出データ推定手段8で得られた推定相対速
度を選択して出力する状態とを切換可能なスイッチ回路
であり,また第2検出データ切換手段11は,リセット
型単安定回路27の出力がローレベルであるときにセン
サ1における測距ユニット6で得られた距離を選択して
出力する状態と,前記リセット型単安定回路27の出力
がハイレベルとなるのに応じて検出データ推定手段8で
得られた推定距離を選択して出力する状態とを切換可能
なスイッチ回路である。
【0019】切換信号出力手段9の出力に応じて第1検
出データ切換手段10で選択される検出相対速度あるい
は推定相対速度は第1微分手段12で微分される。第1
微分手段10の出力は第1比較器14の非反転入力端子
に入力され,第1比較器14の反転入力端子には,第1
基準電源15から,第1の設定値たとえば所定のサンプ
リング時間(0.1秒)あたり±20km/hに対応す
る信号が入力される。したがって第1比較器14は,相
対速度の変化量が第1の設定値を超えたときにハイレベ
ルの信号を出力することになる。
【0020】操舵角検出器2で得られた操舵角は第2微
分手段13で微分され,この第2微分手段13の出力は
第2比較器16の非反転入力端子に入力される。一方,
第2比較器16の反転入力端子には,第2基準電源17
から,第2の設定値たとえば所定のサンプリング時間
(0.1秒)あたり±10度の操舵角に対応する信号が
入力される。したがって第2比較器16は,操舵角の変
化量が第2の設定値を超えたときにハイレベルの信号を
出力することになる。
【0021】第1および第2比較器14,16の出力が
並列して入力されるORゲート18からは,相対速度の
変化量に基づいて第1比較器14が禁止信号を出力する
とき,ならびに操舵角の変化量に基づいて第2比較器1
6が禁止信号を出力するときの少なくとも一方の状態
で,ハイレベルの信号が出力される。
【0022】ORゲート18の出力信号が入力される単
安定回路19は,ORゲート18の出力信号が図3
(a)で示すように立ち上がるのに応じてハイレベルと
なるがOゲート18の出力信号の立ち下がりから設定時
間T2 が経過するまではハイレベルの信号を持続して出
力するものであり,設定時間T2 は,たとえば0.5秒
に設定される。而して該単安定回路19は,禁止信号出
力後に各データが充分安定するまで禁止信号の出力を解
除するのを遅延する働きをするとともに,ノイズの混入
によりORゲート18から前記設定時間T2 未満の間隔
でハイレベルの禁止信号が頻発されたときにはハイレベ
ルの禁止信号を持続して保持する働きをするものであ
る。
【0023】第2検出データ切換手段11の出力は第3
比較器21の反転入力端子に入力され,第3比較器21
の非反転入力端子には第3基準電源22から,第3の設
定値たとえば距離255mに対応する信号が入力され
る。したがって第3比較器21は,センサ1で検出され
た距離あるいは検出データ推定手段8で推定された距離
が,第3の設定値未満であったときにハイレベルの信号
を出力する。而して上記距離255mは,センサ1の測
距ユニット6による検知不能な距離として設定されるも
のであり,第3比較器21は,対照物が検知可能な距離
未満に在る状態でハイレベルの信号を出力することにな
る。
【0024】ANDゲート23には,単安定回路19の
出力がインバータ20で反転して入力されるとともに第
3比較器21の出力が入力される。したがってANDゲ
ート23は,ORゲート18の出力がハイレベルとなる
のに応じて単安定回路19からハイレベルの信号が出力
されたとき,あるいは検知可能な距離内に対照物が存在
しないとして第3比較器21からローレベルの信号が出
力されたときに,ローレベルの禁止信号を出力すること
になる。
【0025】検出データ変更手段24は,ANDゲート
23の出力がローレベルのときに出力端を接地する状態
と,ANDゲート23の出力がハイレベルのときには第
1検出データ切換手段11の出力をそのまま出力する状
態とを切換可能なスイッチ回路であり,ANDゲート2
3の出力がローレベルすなわち判断部4での判断を禁止
する禁止信号が判断部4に入力されるときには,検出デ
ータ変更手段24は相対速度を強制的に「0」に設定変
更することになる。
【0026】この検出データ変更手段24の出力は,カ
ットオフ周波数をたとえば1Hzに設定したローパスフ
ィルタ25でノイズをカットされた後,判断部4に入力
される。
【0027】次にこの実施例の作用について説明する
と,判断部4での衝突判断にあたり,第1微分手段12
での相対速度の微分値が,たとえば0.1秒あたり±2
0km/hを超えたときには,自車の進路上には存在し
ない立木やガードレールを検知しているものと判断して
判断部4にローレベルの禁止信号が入力され,判断部4
では衝突の可能性の判断を行なわないので,不必要な衝
突判断に基づくアクチュエータ5の作動が回避される。
【0028】また第2微分手段14での操舵角の微分値
が,たとえば0.1秒あたり±10度を超えたときに
は,車両運転者のステアリング操作により車両の衝突回
避運動が生じているものとして判断部4にローレベルの
禁止信号が入力され,判断部4では衝突の可能性の判断
を行なわない。したがって車両の衝突回避運動に伴って
センサ1による検知の信憑性が著しく低下する際には,
不必要に衝突判断を行なうことが回避される。
【0029】しかも測距ユニット6で得られた距離デー
タあるいは演算手段7で得られた相対速度データの急変
時には,スパイクノイズが混入したとして切換信号出力
手段9からハイレベルの信号が出力されるものであり,
その際には,検出データ推定手段8で推定された距離お
よび相対速度を第1および第2検出データ切換手段1
0,11で選択するので,スパイクノイズ混入時には,
そのスパイクノイズの混入に伴う衝突判断禁止信号の頻
発を回避しつつ推定距離および推定相対速度を用いて衝
突判断を継続することができ,真の検出データの異常に
対処することができる。
【0030】さらに判断部4での衝突判断禁止時には,
検出データ変更手段24により相対速度が強制的に
「0」に設定変更されるので,禁止信号が判断部4に入
力されたときの判断部4でのデータ処理をより確実に行
なうことができる。
【0031】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明は上記実施例に限定されるものではなく,特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば,センサで検出された自車および対照物間の相対速度
を微分する微分手段の出力が設定値を超えるときに,判
断部での衝突の可能性判断を禁止する信号が禁止信号出
力手段から出力されるようにしたので,立木やガードレ
ール等の検知による不必要な衝突判断が回避される。
【0033】しかもセンサで得られた過去の距離データ
の変化に基づいて相対速度の今回値が検出データ推定手
段で推定され,センサで得られた距離データあるいは相
対速度の急変時に切換信号出力手段からの切換信号出力
に応じて,相対速度が検出データ推定手段で推定された
値に切換えられるので,単発的なノイズ混入に伴う衝突
判断禁止信号の頻発を回避しながら推定距離および推定
相対速度を用いて衝突判断を継続することができ,真の
検出データの異常に対処することができる。
【0034】また特に請求項記載の発明によれば,
記請求項1記載の発明の構成に加えて,操舵角検出器の
検出値を微分する微分手段の出力が設定値を超えるとき
に,判断部での衝突の可能性判断を禁止する信号が禁止
信号出力手段から出力されるので,車両の衝突回避運動
に伴ってセンサによる検知の信憑性が著しく低下する際
には,不必要に衝突判断を行なうことが回避される。
【0035】また特に請求項記載の発明によれば,上
記請求項1又は2記載の発明の構成に加えて,禁止信号
出力手段からの禁止信号出力時には検出データが強制的
に「0」に設定変更されるので,禁止信号が判断部に入
力されたときの判断部でのデータ処理をより確実に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成を示すブロック図である。
【図2】リセット型単安定回路の入・出力タイミングダ
イヤグラムである。
【図3】単安定回路の入・出力タイミングダイヤグラム
である。
【符号の説明】
1 センサ 2 操舵角検出器 3 データ処理部 4 判断部 6 測距ユニット 7 演算手段 8 検出データ推定手段 9 切換信号出力手段 10 検出データ切換手段 12,13 微分手段 14,16 禁止信号出力手段としての比較器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−138588(JP,A) 特開 昭56−157647(JP,A) 特開 平2−246838(JP,A) 特開 平5−180934(JP,A) 特開 平5−203737(JP,A) 特開 平5−203739(JP,A) 実開 平4−110651(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 13/00 - 17/88 B60R 21/00 G08G 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車および対照物間の距離を測定する測
    距ユニット(6)と該測距ユニット(6)から出力され
    る距離データを微分して相対速度を得る演算手段(7)
    とを備えて自車および対照物間の相対速度を検出するセ
    ンサ(1)と,前記相対速度に基づいて衝突の可能性を
    判断する判断部(4)と,前記センサ(1)および判断
    部(4)間に介設されるデータ処理部(3)とを備える
    車両の衝突判断装置であって前記データ処理部(3)は,前記 センサ(1)で検出さ
    れた自車および対照物間の相対速度を微分する微分手段
    (12)と,微分手段(12)の出力が設定値を超え
    るときに前記判断部(4)での衝突の可能性判断を禁止
    する信号を出力する禁止信号出力手段(14)と,前記
    測距ユニット(6)から出力された過去の距離データの
    変化に基づいて前記相対速度の今回値を推定する検出デ
    ータ推定手段(8)と,前記測距ユニット(6)から出
    力される距離データあるいは前記演算手段(7)から出
    力される前記相対速度の急変時に切換信号を出力する切
    換信号出力手段(9)と,該切換信号出力手段(9)か
    らの切換信号出力に応じて前記相対速度を前記検出デー
    タ推定手段(8)で推定された値に切換えて前記微分手
    段(12)に入力する検出データ切換手段(10)と
    備えることを特徴とする,車両の衝突判断装置。
  2. 【請求項2】 前記データ処理部(3)は,操舵角を検
    出する操舵角検出器(2)検出値を微分する微分手段
    (13)出力が設定値を超えるときに前記判断部
    (4)での衝突の可能性判断を禁止する信号を出力する
    禁止信号出力手段(16)を備えることを特徴とする
    請求項1に記載の車両の衝突判断装置。
  3. 【請求項3】 前記データ処理部(3)は,前記禁止信
    号出力手段(14,16)からの禁止信号出力時に検出
    データを強制的に「0」に設定変更する検出データ変更
    手段(24)を備えることを特徴とする請求項1又は2
    記載の車両の衝突判断装置。
JP29096093A 1993-11-19 1993-11-19 車両の衝突判断装置 Expired - Lifetime JP3252040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29096093A JP3252040B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 車両の衝突判断装置
US08/401,502 US5680117A (en) 1993-11-19 1995-03-10 Collision judging system for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29096093A JP3252040B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 車両の衝突判断装置
US08/401,502 US5680117A (en) 1993-11-19 1995-03-10 Collision judging system for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140239A JPH07140239A (ja) 1995-06-02
JP3252040B2 true JP3252040B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=26558323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29096093A Expired - Lifetime JP3252040B2 (ja) 1993-11-19 1993-11-19 車両の衝突判断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5680117A (ja)
JP (1) JP3252040B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981236A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Denso Corp 移動通信装置
US6087975A (en) * 1997-06-25 2000-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Object detecting system for vehicle
US6851504B2 (en) 1998-12-14 2005-02-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for anticipating a vehicle crash event
JP3676616B2 (ja) * 1999-04-28 2005-07-27 本田技研工業株式会社 障害物検出装置
DE19922730A1 (de) * 1999-05-18 2000-11-23 Mannesmann Vdo Ag Automatisches Notrufsystem für Kraftfahrzeuge
US6246933B1 (en) 1999-11-04 2001-06-12 BAGUé ADOLFO VAEZA Traffic accident data recorder and traffic accident reproduction system and method
TW515766B (en) * 2002-03-08 2003-01-01 Shr-Shiung Li Method and device for detecting distance by car reversing radar
JP2005310011A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 走行支援装置
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
US7659827B2 (en) 2006-05-08 2010-02-09 Drivecam, Inc. System and method for taking risk out of driving
US8373567B2 (en) 2006-05-08 2013-02-12 Drivecam, Inc. System and method for identifying non-event profiles
US7804426B2 (en) 2006-05-08 2010-09-28 Drivecam, Inc. System and method for selective review of event data
US8314708B2 (en) 2006-05-08 2012-11-20 Drivecam, Inc. System and method for reducing driving risk with foresight
US9836716B2 (en) 2006-05-09 2017-12-05 Lytx, Inc. System and method for reducing driving risk with hindsight
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
DE102007024391A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Kollisionswarngerät mit Leitplankenerkennung
JP5230770B2 (ja) * 2011-04-01 2013-07-10 三菱電機株式会社 レーダ装置
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
JP2014071012A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daimler Ag 制御対象検出装置及び緊急自動制動装置
JPWO2015008380A1 (ja) * 2013-07-19 2017-03-02 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置、車両の走行安全方法および車両の走行安全プログラム
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
JP6432423B2 (ja) 2015-03-31 2018-12-05 株式会社デンソー 物体検知装置、及び物体検知方法
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157647A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Nissan Motor Co Ltd Alarm device for car
JPS614700A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 ナショナル住宅産業株式会社 シ−ト切断装置
JP2715528B2 (ja) * 1989-03-17 1998-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用安全制御装置
US5189619A (en) * 1989-09-05 1993-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AI-based adaptive vehicle control system
JP2754793B2 (ja) * 1989-10-24 1998-05-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両の測定距離出力方法
JPH04110651U (ja) * 1991-03-15 1992-09-25 富士通テン株式会社 追突警報装置
JPH05180934A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両および対照障害物間の相対速度推定方法
US5461357A (en) * 1992-01-29 1995-10-24 Mazda Motor Corporation Obstacle detection device for vehicle
JPH05203737A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JPH05203739A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mazda Motor Corp 車両の障害物検出装置
JPH05278581A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07140239A (ja) 1995-06-02
US5680117A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252040B2 (ja) 車両の衝突判断装置
JP4740449B2 (ja) 車載用レーダの上下軸ずれ検出装置
EP0146851B2 (en) System and method for automatically controlling vehicle speed
JP3104463B2 (ja) 車両用追突防止装置
JPH10100820A (ja) 車両用の動体認識装置
KR20150099454A (ko) 검출 대상의 이동 상태를 판단하는 차량탑재 장애물 검출장치
JP3031119B2 (ja) 車両衝突防止装置
JP2001341549A (ja) 車両の走行速度を制御するための方法及び装置
US20020027503A1 (en) Periphery monitoring system
JP2004239792A (ja) 車載用レーダ装置
US6259395B1 (en) Relative velocity detecting apparatus for automotive vehicle
JP3397732B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH0717346A (ja) 車両衝突防止装置及び路面摩擦係数演算装置
JP3135722B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP4606638B2 (ja) 車両の軌跡推定装置及びこれを用いた車両の走行安全装置
JPH11227490A (ja) 車両の危険運転判定装置
JP3230832B2 (ja) 車両の安全装置
JP2853442B2 (ja) 車間距離検出装置
JP2002148336A (ja) 割り込み予測装置
JPH11167699A (ja) 車両の物体認識装置
KR100271905B1 (ko) 장기 저속충돌 판별방법
JPH06289139A (ja) 運転支援装置
JP3171767B2 (ja) 衝突予知システム
JP2669285B2 (ja) 車両用警報装置
JP4084943B2 (ja) アシスタントシステムのトリガ方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term