JP3251478B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3251478B2
JP3251478B2 JP27574495A JP27574495A JP3251478B2 JP 3251478 B2 JP3251478 B2 JP 3251478B2 JP 27574495 A JP27574495 A JP 27574495A JP 27574495 A JP27574495 A JP 27574495A JP 3251478 B2 JP3251478 B2 JP 3251478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
image forming
control electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27574495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09118036A (ja
Inventor
孝司 塚本
孝澄 和田
健次 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP27574495A priority Critical patent/JP3251478B2/ja
Priority to US08/735,514 priority patent/US5767879A/en
Publication of JPH09118036A publication Critical patent/JPH09118036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251478B2 publication Critical patent/JP3251478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、コ
ピー、プリンタ等の画像形成装置において、入力された
文字等の画像信号に応じて電圧を記録制御電極に印加す
ることにより、現像剤担持体から記録制御電極の開口を
通しての対向電極方向へのトナーの飛翔を制御し、その
トナーをトナー制御電極と対向電極との間に位置する記
録媒体に付着させて現像を行う画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータ、ワープロ、フ
ァクシミリ等から出力される電気的信号を、紙などの記
録媒体上に可視像として形成する方法として、ノズルよ
りインクを噴射させるインクジェット方式や、インクを
加熱溶融して転写させる熱転写方式、その他、昇華方式
や電子写真方式等による画像形成装置が知られている。
【0003】上記の画像形成装置の中では、近年、高速
化、高画質化、低価格化が進み、また、ノンインパクト
方式であり、インクカートリッジとプリントヘッドとの
一体化により、比較的簡単な構成とすることが可能なイ
ンクジエット方式の画像形成装置が普及しているが、イ
ンクジェット方式は、液体のインクを用いることから、
紙などの吸水性を有する記録媒体に対してはにじみを生
じやすく、高精細な画像を得るには適していない。
【0004】そこで、高精細な画像を必要とする場合に
は、電子写真方式などのようにトナーを用いて画像形成
を行う装置が使用されている。上記トナーによる画像形
成はにじみがなく、輪郭が明確で、色調の濃い視覚的に
優れた画像が得られるからである。
【0005】上記のようなことから、インクジェット方
式のように、本願の実施の形態で図2に示した画像形成
装置1のように、搬送する記録媒体の速度に同期して、
トナーを飛翔させて、記録媒体に直接付着させる画像形
成方法が提案されている。これにより、トナーを用いた
画像形成装置の構成が簡単になり、優れた画像を安価に
得ることが可能となる。
【0006】上記の方法の一つとして、図6に示すよう
にトナー担持体22と記録媒体27との間に設けた制御
電極24上にトナーが通過する開口部24dとその周囲
に形成される導電層24bを設けておき、記録媒体27
の裏側に位置するように設けた背面電極23にトナー2
0の帯電極性と逆極性の電圧を印加してトナー20を飛
翔させるとともに、上記導電層24bに画像信号に応じ
た電圧を印加して、開口部24dを通過するトナー20
の飛翔を制御する方法が考えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記においては、トナ
ー担持体22と背面電極23とで形成される電界により
トナー20を飛翔させる一方、制御電極24に印加する
電圧により上記と逆方向の電界を発生させ、トナー20
の飛翔力を低下させる方向でトナー20の飛翔量の制御
を行っているが、トナー20の飛翔量を増大させるため
に、制御電極24に印加する電圧を小さく、場合によっ
ては、逆の極性にすることもある。
【0008】例えば、図6に示すように開口部24dか
ら転写紙27に付着したトナー20…が、転写紙27の
搬送とともに図の右方向に移動するとき、実際には、ト
ナー担持体22と転写紙27とはかなり近接する位置に
あるため、トナー20を飛翔させるべくトナー飛翔電圧
を導電層24bに印加すると、導電層24b及び導電層
24b′にトナー20と逆極性の電圧が印加される場合
には、図7に示すように、背面電極23による吸着力の
影響の小さなトナー20が制御電極24側に付着してし
まい制御電極24を汚損してしまう可能性があった。ま
た、図8に示すように、制御電極に付着したトナー20
が、再び、転写紙27側に飛翔し、トナー20が付着す
べきでない領域にトナー20が付着して、画像を汚損し
てしまうという問題点がある。
【0009】そこで、例えば、特開平4-83658 号公報で
は、制御電極に基準電極と交流電極とをもうけるととも
に、基準電極と交流電極との間に交流電圧を印加するこ
とによって発生する鏡像力により、制御電極上にトナー
が付着することを防止する「トナージェット式画像形成
装置」が開示されており、上記の構成によって、長期間
安定的に高画質を維持している。
【0010】しかしながら、上記の構成では、交番電界
の作用により画像形成時においては、制御電極上にトナ
ーが付着することを防止することはできるが、非画像形
成時などの電圧が印加されていない状態においては、ト
ナーが制御電極に付着する恐れがある。また、この交番
電界がトナー飛翔を行う電界に影響を及ぼすことも考え
られる。
【0011】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的は電極部にトナーが通過す
る開口部を設けた制御電極において、制御電極にトナー
が付着せず、安定したトナー制御を可能とする画像形成
装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像形成装置は、上記の課題を解決するために、所定の極
性に帯電した現像剤を担持する現像剤担持体と、この現
像剤担持体に対向配置された背面電極と、これら両者間
に配されかつ現像剤が通過するための多数の開口部を有
する現像剤制御電極と、上記現像剤制御電極に接続され
る電圧源とを備え、現像剤担持体と背面電極との間に生
じる電界により現像剤を飛翔させるとともに、電圧源よ
り現像剤制御電極に印加される電圧を画像信号に応じて
制御することにより、現像剤担持体から上記開口部を通
して背面電極方向へ飛翔させる現像剤の量を制御し、飛
翔した現像剤を直接記録媒体に付着させて画像形成を行
う画像形成装置において、上記の現像剤制御電極とし
て、現像剤担持体側に設けられた画像形成制御電極と、
該画像形成制御電極に対して絶縁性基材を介して絶縁さ
れるとともに、上記画像形成制御電極とは重ならない位
置に配置され、現像剤担持体と同電位の電圧が印加され
る現像剤付着防止電極とが設けられていることを特徴と
している。
【0013】また、請求項2記載の画像形成装置は、請
求項1記載の画像形成装置において、上記画像形成制御
電極が開口部の周囲に円環状に形成されるとともに、現
像剤付着防止電極が画像形成制御電極の外周側に形成さ
れていることを特徴としている。
【0014】また、請求項3記載の画像形成装置は、請
求項1記載の画像形成装置において、上記画像形成制御
電極が開口部を中心とする同心に形成された同じ半径を
有する複数の部分円環から形成されるとともに、上記部
分円環間の絶縁性基材の裏面側に現像剤付着防止電極が
形成されていることを特徴としている。
【0015】上記の構成により、現像材付着防止電極が
形成されている領域においては、現像剤担持体と背面電
極間に形成される電界の作用を受けることなく、現像剤
が飛翔して、付着することがない。また、画像形成制御
電極と現像剤付着防止電極との間に静電容量が発生しな
いので、画像形成制御電極における制御電圧の変化に対
する応答性に影響を与えず、トナー飛翔量の正確な制御
が行えるようになる。
【0016】請求項4記載の画像形成装置は、請求項
1、2または3記載の画像形成装置において、印字終了
後に画像形成制御電極に現像剤飛翔阻止電圧を加えるこ
とを特徴としている。
【0017】上記の構成により、印字終了後において
も、記録媒体に付着した現像剤が、記録媒体から離れる
ことがなくなるので、制御電極や記録媒体の汚損を防止
できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図5に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。本実施の形態の画像形成装置1は、図2に示すよう
に、給紙部2と画像形成部3と排紙部4とコントローラ
ボックス5とから構成されている。そして、給紙部2に
は図示しない転写紙がストックされる給紙トレイ6と給
紙を行う給紙ローラ7が配設されており、また、排紙部
4には、画像形成が終了した転写紙をストックする排紙
トレイ9と、排紙トレイ9に転写紙を搬送するとともに
加熱押圧を行う定着ローラ8が配設されている。
【0019】さらに、上記の画像形成部3は、トナー1
0を蓄えるトナータンク11と、トナータンク11内に
設けられたトナー10の担持・搬送を行うトナー担持ロ
ーラ12と、このトナー担持ローラ12の画像形成方向
側に対向配置された背面電極13と、これらトナー担持
ローラ12及び背面電極13の両者間に、トナー担持ロ
ーラ12におけるトナー10の搬送を妨げないような間
隙を有して近接配置されかつトナー10が通過するため
の多数の開口部、例えば、開口部14dや開口部14
d′(図1)を有するトナー制御電極14とから構成さ
れている。
【0020】また、上記のトナー担持ローラ12の内部
にはNS極が交互に配置された磁石12aが設けられて
いるが、本願発明に係る画像形成装置1では、磁性キャ
リアを混合させた2成分性のトナー10を使用してお
り、上記磁石12aとの引力によりトナー担持ローラ1
2へのトナー10の吸着及び搬送が行われている。さら
に、背面電極13は、転写紙を搬送するための搬送ベル
ト15の背面側に設けられている。そして、搬送ベルト
15と上記のトナー制御電極14との間には、少なくと
も転写紙の厚みよりも大きい間隙が形成されており、こ
の間を転写紙が搬送されるようになっている。
【0021】一方、コントローラボックス5内には、図
示しないメインコントロール基板や電源基板、高圧発生
回路基板等が設けられている。上記のメインコントロー
ラ基板は、図示しないインターフェース回路部及びエン
ジンコントロール回路部により構成されており、このイ
ンターフェース回路部が、画像形成装置1の動作に関す
る制御信号を検出して、エンジンコントロール回路部に
送信し、エンジンコントロール回路部に格納された画像
形成プログラムに基づいて画像形成が行われていく。
【0022】上記の構成に基づいて上記画像形成装置1
の動作を説明する。まず、コントローラボックス5にお
けるメインコントローラ基板のインターフェース回路部
が、図示しないホストコンピュータから送られる画像形
成開始信号を受信すると、この画像形成開始信号に応じ
て図示しないモータを駆動する。これによって、モータ
と動力伝達手段にて接続されたトナー担持ローラ12が
回転しトナー10を撹拌すると共に、トナー担持ローラ
12の表面には所定の層厚を保持してトナー層が形成さ
れる。次に給紙トレイ6にセットされた転写紙が給紙ロ
ーラ7により1枚ずつ引き出されて画像形成部3に送ら
れる。
【0023】画像形成部3では、搬送ベルト15によっ
て転写紙が搬送される。そして、転写紙がトナー制御電
極14の真上にくると、トナー担持ローラ12からトナ
ー10が飛翔してトナー制御電極14に形成された開口
部を通して転写紙に付着して画像を形成する。次いで、
定着ローラ8により上記の画像が転写紙上に定着され
る。以上の画像形成工程を通過して画像が形成された転
写紙は、排紙トレイ9に排出される。これによって、一
連の画像形成工程が完了し、所望の画像を得ることがで
きる。
【0024】上記のトナー制御電極14には、図1に示
すように、絶縁性基板14aのトナー担持ローラ12側
の面にはトナーの飛翔を制御する導電層14b、導電層
14b′が形成され、背面電極13側の面にはトナー制
御電極14にトナーが付着することを防止する導電層1
4c、導電層14c′が形成されている。そして、この
導電層14b・14c及び14b′・14c′に囲まれ
るように、それぞれ絶縁性基体14aを貫通して、トナ
ーが通過する開口部14d及び開口部14d′が形成さ
れている。開口部14dおよび開口部14d′は転写紙
17上に互いに隣接するドットを形成する位置にあり、
転写紙17の進行方向において異なる位置に形成されて
いる。また、導電層14bと導電層14cとは、絶縁性
基板14aの一方の面から見たときに、互いに重なり合
わないような位置に配置されている。導電層14b′と
導電層14c′も同様の位置関係を有している。なお、
導電層14b′と、導電層14c′と、開口部14d′
と間の位置関係については、導電層14bと、導電層1
4cと、開口部14dとの間の位置関係と同様であるの
で、以下、個別に説明が必要な場合のみ導電層14
b′、導電層14c′、開口部14d′について記載す
ることにする。
【0025】また、導電層14bには、電圧源16aが
接続されており、上記メインコントロール基板から送ら
れる画像信号に応じた電圧が印加される。そして、導電
層14cには、トナー担持ローラ12と同じ電圧源16
bから電圧が印加され、トナー担持ローラ12と同電位
に保たれている。
【0026】上記において、例えば、陰極性のトナー1
0を用いる場合、トナー担持ローラ12に負の電圧を印
加して、上記トナー10を負に帯電させて搬送させると
ともに、背面電極13側には正の電圧を印加して、トナ
ー担持ローラ12と背面電極13との間に形成される電
界により、上記トナー10の飛翔を行わせる。このと
き、上記のように導電層14bには、画像信号に応じて
制御された電圧が印加されている。そして、開口部14
dにおいて、導電層14bに印加される電圧によりトナ
ー担持ローラ12との間に形成される電界と、トナー担
持ローラ12と背面電極13との間に形成される電界と
を合成した電界により生じるトナー飛翔力がトナー10
と磁性キャリアとの吸引力より大きくなれば、トナー担
持ローラ12からトナー10が飛翔する。このときの電
圧レベルをトナー飛翔電圧と呼ぶ。逆に、上記のトナー
飛翔力が上記の吸引力より小さければトナー10は飛翔
せず、このときの電圧レベルをトナー飛翔阻止電圧と呼
ぶ。
【0027】ただし、個々のトナー10の特性には多少
の差があり、飛翔させるための電圧は個々に異なる。ま
た、トナー飛翔の応答速度を向上させる意味もあって、
上記トナー飛翔電圧とトナー飛翔阻止電圧との間の電位
差は300〜400Vとされているが、トナー飛翔電圧
とトナー飛翔阻止電圧とが同極性であることは必ずしも
必要ではない。
【0028】つまり、導電層14bにトナー飛翔電圧が
印加されたときに、開口部14dの位置に対抗している
トナー担持ローラ12上のトナー10が背面電極13方
向に飛翔しようとし、逆に、導電層14bにトナー飛翔
阻止電圧が印加されたときには、トナー担持ローラ12
から飛翔しようとしないので、トナー飛翔電圧とトナー
飛翔阻止電圧とを切り換えることにより、上記トナーの
飛翔を制御することができる。また、この切り換わる速
度、つまり、応答性が高いほど、鮮明な画像が得られ
る。なお、上記において、トナー担持ローラ12と導電
層14bはいずれも導電体であり、また、これらが近接
していることから、トナー担持ローラ12と導電層14
bとの間に静電容量が形成されることになり、この静電
容量が大きくなると、蓄積される電荷により、電界形成
時の応答性が悪化するので、導電層14bの幅は極力小
さくすることが望ましい。
【0029】一方、背面電極13側の導電層14cに
は、前記のようにトナー担持ローラ12と同じ電圧が電
圧源16bにより印加されている。これは、上記におい
て、開口部14d以外の制御電極上にトナーが飛翔する
ことは好ましくないが、導電層14bが形成されていな
い領域においては、該導電層14bに印加される制御電
圧による影響を受けないため、トナー担持ローラ12と
背面電極13との間に形成される電界によりトナーが飛
翔する恐れがある。
【0030】そこで、導電層14bより大きい領域を覆
うように導電層14cを形成して、トナー担持ローラ1
2と同電位の電圧、例えば、上記のようにトナー担持ロ
ーラ12に負の電圧を印加している場合には、導電層1
4cにも同じ電位の負の電圧を印加することにより、導
電層14cのみが形成されている領域ではトナー飛翔方
向の電界が形成されないので、開口部14d以外でのト
ナーの飛翔が防止される。
【0031】また、転写紙17の移動に伴って、トナー
10の付着部が移動するとき、導電層14bに印加され
るトナー飛翔電圧が正の場合に、背面電極13による電
界の影響の弱いトナー10が導電層14b方向に飛翔し
ようとしても、導電層14cに、トナー10を帯電させ
たトナー担持ローラ12と同電位の電圧が印加されてい
るために、上記トナー10が、トナー10が付着した転
写紙17から飛翔することはなく、付着したトナー10
の脱落による印字品質の劣化や、トナー制御電極14の
汚れもしくは転写紙17の汚れを防止することができ
る。
【0032】なお、印字直後、画像形成部3から転写紙
17が排出される間、導電層14bにはトナー飛翔阻止
電圧が印加される。これにより、トナー担持体12から
不必要なトナーが転写紙17に付着することがなく、さ
らに、トナー制御電極14の汚れもしくは転写紙17の
汚れを防止する。
【0033】また、このとき、導電層14bとの間に重
なる領域が生じないように導電層14cを形成すれば、
導電層14bと導電層14cとの間に生じる静電容量が
非常に小さくなるので、トナー制御の際の応答性を向上
させることができる。
【0034】これは、前記したようにトナー飛翔阻止電
圧とトナー飛翔電圧との間には、およそ300〜400
Vの電位差を設定するが、設定された電位差の間では、
トナー飛翔量の正確な制御が困難になるので、トナー飛
翔量をより正確に制御するためには、出力電圧が設定さ
れた電位差間にある時間のできるだけ短くすることが必
要である。すなわち、応答性を良くすればよい。
【0035】例えば、図3(a)に示す制御電極(デー
タA)と、同図(b)に示す制御電極(データB)とに
おいて、印加する電圧に対する出力電圧の時間変化を比
較した結果を図4に示す。
【0036】同図からわかるように、データBにおいて
は、電圧変化の立ち上がり及び立ち下がりの応答性が鈍
く、所定の電圧変化に対する出力電圧の応答性が良くな
い。これは、導電層14b・導電層14cの重なりによ
り静電容量が発生し、電荷が蓄積されて電気が流れにく
くなるためで、電荷の蓄積・放出に伴う時間だけ応答性
が鈍くなってしまう。
【0037】一方、データAにおいては、所定の電圧変
化に対してリニアに出力電圧が変化し、データBに対し
て応答性が改善されていることが判る。これは、導電層
14bと導電層14cの重なり合う領域がないために導
電層14c・導電層14c間に静電容量が発生せず、上
記のような問題が生じないからである。
【0038】なお、上記において導電層14cに印加す
る電圧は、トナー担持ローラ12と同電位以上であれば
この領域でのトナー飛翔は生じないが、上記したよう
に、同電位とすることにより同じ電圧源からの電圧印加
ができるので、回路構成上、コンパクトにすることがで
きる。
【0039】また、図1において、導電層14cは、導
電層14bの周辺部にのみ形成されているが、導電層1
4bと重ならない位置であれば、その形成領域を限定さ
れることはなく、例えば、上記電極の形状として、図5
に示すように、導電層14bと導電層14cとがそれぞ
れ開口部を囲むように扇形に形成されるとともに、互い
に重なり合うことなく配置しても、静電容量が発生しな
いので、同様に電圧変化の応答性が良好になるという実
験結果が得られている。
【0040】なお、上記で比較した制御電極において
は、トナーが飛翔する電位差が同じになるように設定し
たものを用いている。
【0041】以上のように、導電層14cを設けること
により、必要以上のトナー10の飛翔を防止するととも
に、導電層14cを導電層14bとが互いに重なり合わ
ないように配置することにより、トナー飛翔を制御する
電界の応答性が向上し、トナーの飛翔量の制御を正確に
行うことができ、より精細な画像形成が可能となる。た
だし、トナー担持ローラ12も導電性の材料から構成さ
れていることから、制御電極や制御電極に制御電圧を印
加するためのリード線等に対しても静電容量が発生して
しまうので、導電層14bやリード線の面積は極力細く
しておくことが好ましい。上記において、導電層14b
の面積が広いと、トナー飛翔量が多い場合、つまり、導
電層14bにおけるトナー10を反発する電圧が小さい
場合、導電層14cによるトナー付着防止の電界が作用
せずにトナー10が付着してしまうことがある。
【0042】また、リード線の場合は、各導電層14b
に対して画像信号に見合った電圧を供給するために個別
に形成されているものであり、例えば、開口部1個が画
像の1ドットに相当するとして、A4縦に配置した転写
紙に対して300dpiの解像度を得るためには、ライ
ンヘッド構成でおよそ2560個の開口部が必要となる
ので、これらの制御電極に接続されるリード線の面積は
導電層14bと比較しても無視できない大きさとなって
しまう。従って、導電層14b及びリード線のいずれも
できるだけ面積を小さくしておくことが好ましい。
【0043】また、リード線の方向がトナー担持ローラ
12の軸方向と平行に配置することは、各導電層14b
ごとのリード線に生じる静電容量が異なることになる、
導電層14bに印加する制御電圧の制御が困難になるの
で避けたほうがよい。
【0044】
【発明の効果】請求項1の発明に係る画像形成装置は、
以上のように、所定の極性に帯電した現像剤を担持する
現像剤担持体と、この現像剤担持体に対向配置された背
面電極と、これら両者間に配されかつ現像剤が通過する
ための多数の開口部を有する現像剤制御電極と、上記現
像剤制御電極に接続される電圧源とを備え、現像剤担持
体と背面電極との間に生じる電界により現像剤を飛翔さ
せるとともに、電圧源より現像剤制御電極に印加される
電圧を画像信号に応じて制御することにより、現像剤担
持体から上記開口部を通して背面電極方向へ飛翔させる
現像剤の量を制御し、飛翔した現像剤を直接記録媒体に
付着させて画像形成を行う画像形成装置において、上記
の現像剤制御電極として、現像剤担持体側に設けられた
画像形成制御電極と、該画像形成制御電極に対して絶縁
性基材を介して絶縁されるとともに、上記画像形成制御
電極とは重ならない位置に配置され、現像剤担持体と同
電位の電圧が印加される現像剤付着防止電極とが設けら
れている構成である。
【0045】また、請求項2記載の画像形成装置は、請
求項1記載の画像形成装置において、上記画像形成制御
電極が開口部の周囲に円環状に形成されるとともに、現
像剤付着防止電極が画像形成制御電極の外周側に形成さ
れている構成である。
【0046】また、請求項3記載の画像形成装置は、請
求項1記載の画像形成装置において、上記画像形成制御
電極が開口部を中心とする同心に形成された同じ半径を
有する複数の部分円環から形成されるとともに、上記部
分円環間の絶縁性基材の裏面側に現像剤付着防止電極が
形成されていることを特徴としている。
【0047】それゆえ、現像剤付着防止電極が形成され
ている領域にはトナーが飛翔しないので、制御電極の汚
れを防止することができる。また、画像形成制御電極と
現像剤付着防止電極との間の静電容量が発生しないの
で、制御電圧の応答性が悪化することがなく、トナーの
正確な制御が容易に行えるようになるという効果を奏す
る。
【0048】また、請求項4記載の画像形成装置は、請
求項1、2または3記載の画像形成装置において、印字
終了後に画像形成制御電極に現像剤飛翔阻止電圧を加え
る構成である。
【0049】それゆえ、印字終了後においても、記録媒
体に付着した現像剤が飛翔しないので、制御電極や記録
媒体の汚損を防止しすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の画像形成部におけ
る主要部を示す概略図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の概略断面図であ
る。
【図3】制御電極における導電層の配置例を示す図であ
り、同図(a)は本願の配置例を示す制御電極の断面模
式図であり、同図(b)は本願の効果を説明する為の比
較の配置例を示す制御電極の断面模式図である。
【図4】制御電極の応答特性(出力電圧−時間)を示す
図である。
【図5】本発明における制御電極の一例を示す拡大図で
ある。
【図6】従来例の制御電極におけるトナー飛翔時の問題
を説明する説明図である。
【図7】従来例の制御電極におけるトナー飛翔時の問題
を説明する図であり図6に続く説明図である。
【図8】従来例の制御電極におけるトナー飛翔時の問題
を説明する図であり図7に続く説明図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 10 トナー(現像剤) 12 トナー担持ローラ(現像剤担持体) 13 背面電極 14 トナー制御電極(現像剤制御電極) 14a 絶縁性基板 14b 導電層(画像形成制御電極) 14c 導電層(現像剤付着防止電極) 14d 開口部 16a 電圧源
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−83658(JP,A) 特開 平8−272135(JP,A) 特開 平8−132663(JP,A) 特開 平5−201059(JP,A) 特開 平5−169712(JP,A) 特開 平9−24639(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/385 G03G 15/05

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の極性に帯電した現像剤を担持する現
    像剤担持体と、この現像剤担持体に対向配置された背面
    電極と、これら両者間に配されかつ現像剤が通過するた
    めの多数の開口部を有する現像剤制御電極と、上記現像
    剤制御電極に接続される電圧源とを備え、現像剤担持体
    と背面電極との間に生じる電界により現像剤を飛翔させ
    るとともに、電圧源より現像剤制御電極に印加される電
    圧を画像信号に応じて制御することにより、現像剤担持
    体から上記開口部を通して背面電極方向へ飛翔させる現
    像剤の量を制御し、飛翔した現像剤を直接記録媒体に付
    着させて画像形成を行う画像形成装置において、 上記の現像剤制御電極として、現像剤担持体側に設けら
    れた画像形成制御電極と、該画像形成制御電極に対して
    絶縁性基材を介して絶縁されるとともに、上記画像形成
    制御電極とは重ならない位置に配置され、現像剤担持体
    と同電位の電圧が印加される現像剤付着防止電極とが設
    けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】上記画像形成制御電極が開口部の周囲に円
    環状に形成されるとともに、現像剤付着防止電極が画像
    形成制御電極の外周側に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】上記画像形成制御電極が開口部を中心とす
    る同心に形成された同じ半径を有する複数の部分円環か
    ら形成されるとともに、上記部分円環間の絶縁性基材の
    裏面側に現像剤付着防止電極が形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】印字終了後に画像形成制御電極に現像剤飛
    翔阻止電圧を加えることを特徴とする請求項1、2また
    は3記載の画像形成装置。
JP27574495A 1995-10-24 1995-10-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3251478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574495A JP3251478B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 画像形成装置
US08/735,514 US5767879A (en) 1995-10-24 1996-10-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574495A JP3251478B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118036A JPH09118036A (ja) 1997-05-06
JP3251478B2 true JP3251478B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17559797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27574495A Expired - Fee Related JP3251478B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5767879A (ja)
JP (1) JP3251478B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818480A (en) * 1995-02-14 1998-10-06 Array Printers Ab Method and apparatus to control electrodes in a print unit
US5847733A (en) * 1996-03-22 1998-12-08 Array Printers Ab Publ. Apparatus and method for increasing the coverage area of a control electrode during direct electrostatic printing
US5818490A (en) * 1996-05-02 1998-10-06 Array Printers Ab Apparatus and method using variable control signals to improve the print quality of an image recording apparatus
US5956064A (en) * 1996-10-16 1999-09-21 Array Printers Publ. Ab Device for enhancing transport of proper polarity toner in direct electrostatic printing
US5959648A (en) * 1996-11-27 1999-09-28 Array Printers Ab Device and a method for positioning an array of control electrodes in a printhead structure for direct electrostatic printing
US5889542A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 Array Printers Publ. Ab Printhead structure for direct electrostatic printing
JP3502530B2 (ja) * 1997-07-28 2004-03-02 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH11157114A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Minolta Co Ltd 直接印刷装置、直接印刷ヘッド及び直接印刷方法
US6081283A (en) * 1998-03-19 2000-06-27 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
JP2000211177A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Minolta Co Ltd 直接記録装置
US6428148B1 (en) 2000-07-31 2002-08-06 Hewlett-Packard Company Permanent images produced by use of highly selective electrostatic transfer of dry clear toner to areas contacted by ink
JP2003202411A (ja) * 2001-11-01 2003-07-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂正立レンズアレイ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850503B2 (ja) * 1990-07-26 1999-01-27 ブラザー工業株式会社 トナージェット式画像形成装置
US5357274A (en) * 1991-12-20 1994-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with a vibrating particle controller
JP3197438B2 (ja) * 1994-11-04 2001-08-13 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
DE69409533T2 (de) * 1994-11-29 1998-11-12 Agfa Gevaert Nv Trockenentwickler für direkt-elektrostatischen Druckverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US5767879A (en) 1998-06-16
JPH09118036A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197438B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3251478B2 (ja) 画像形成装置
JP3462711B2 (ja) 画像形成装置
JP3071626B2 (ja) 画像形成装置
JPH09314889A (ja) 画像形成装置
JPH11320948A (ja) 画像形成装置
US6283583B1 (en) Image forming apparatus having float electrode provided to make uniform electric field
JP3504469B2 (ja) 画像形成装置
EP0867299B1 (en) Method and apparatus for forming image
JPH10235922A (ja) 画像形成装置
JP3402893B2 (ja) 画像形成装置
JPH10235923A (ja) 画像形成装置
JP2003118158A (ja) 画像形成装置
JPH10250137A (ja) 画像形成装置
JPH11129520A (ja) 画像形成装置
JPH10258537A (ja) 画像形成装置
JPH10264436A (ja) 画像形成装置および方法
JPH10315528A (ja) 画像形成装置
JPH09240038A (ja) 画像形成装置
JPH1142808A (ja) 画像形成装置
JPH10810A (ja) 画像形成装置
JPH11240194A (ja) 画像形成装置
JPH09240039A (ja) 画像形成装置
JPH11320952A (ja) 画像形成装置
JPH10235926A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees