JP2000211177A - 直接記録装置 - Google Patents

直接記録装置

Info

Publication number
JP2000211177A
JP2000211177A JP11015533A JP1553399A JP2000211177A JP 2000211177 A JP2000211177 A JP 2000211177A JP 11015533 A JP11015533 A JP 11015533A JP 1553399 A JP1553399 A JP 1553399A JP 2000211177 A JP2000211177 A JP 2000211177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
recording
back electrode
particles
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11015533A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokifumi Shibata
兆史 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Array Printers AB filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11015533A priority Critical patent/JP2000211177A/ja
Priority to US09/465,320 priority patent/US6296348B1/en
Publication of JP2000211177A publication Critical patent/JP2000211177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート上にトナー粒子が付着する際のトナー
飛散を防止する。 【解決手段】 記録ローラ30上のマイナス帯電したト
ナー粒子38は、背面電極44により静電的に吸引され
ている。この状態で、基板50の第1電極58aに所定
の電圧を印加すると、記録ローラ30上のトナー粒子3
8がさらに強く吸引されて基板50の孔56に向けて飛
翔する。第1電極58aに印加されたトナー粒子飛翔用
の電圧がオフされるのに対応して、制御部60は第2電
極58bと背面電極44との間の電位差を小さくするよ
うに制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録粒子を飛翔さ
せて用紙などの記録シートに直接付着させることで記録
シート上に画像を記録する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、米国特許第5,477,250号
には一つの記録装置が開示されている。この記録装置
は、荷電されたトナー粒子を外周面に保持する回転円筒
体のトナー保持部材と、このトナー保持部材と間隔を置
いた背面電極とを有する。背面電極は電源に電気的に接
続されており、トナー保持部材上の荷電トナー粒子を背
面電極に向けて静電的に吸引する電界を形成している。
トナー保持部材と背面電極との間には、トナー粒子が通
過可能な孔を複数設けた絶縁性のプレートが配置されて
いる。この絶縁性プレートは上記孔を囲むリング状の電
極を備えている。
【0003】上記記録装置では、電極に画像データに応
じた電圧を印加すると、トナー保持部材上において上記
電極に対向する位置にあるトナー粒子が剥離して対応す
る孔に飛翔し、この孔を通過して記録シートに付着して
ドットを形成し、このドットの集合により上記画像デー
タに応じた画像が記録シート上に記録されるようになっ
ている。
【0004】上記記録装置では、トナー保持部材から飛
翔したトナー粒子の集合が上記孔を通過中に拡散するた
めに、記録シート上に形成されるドットは輪郭が不明瞭
で濃度が薄くなり、その結果、形成される画像がシャー
プさに欠けるものになるという問題があった。この問題
を解決するため、絶縁性プレートにおいて上記孔の周囲
であって上記電極に対して背面電極側に収束電極を設
け、この収束電極に荷電トナー粒子と同極性の一定電圧
を印加し、孔を通過するトナー粒子の集合を電気的反発
力によって半径方向内側に収束させることにより、記録
シート上に輪郭のはっきりした濃いドットを形成する方
法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記収
束電極を設けた記録装置では、収束電極と背面電極間に
形成される電界によって飛翔するトナー粒子が加速さ
れ、記録シートに衝突する際の衝撃によってトナー飛散
が起こり、そのために画質が低下するという問題があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、上記問題を解決
するため、本発明の直接記録装置は、帯電した記録粒子
を保持する保持部材と、この保持部材に対向して上記記
録粒子を静電的に吸引する背面電極と、この背面電極と
の間に画像保持部材が通過する通路を形成するように上
記保持部材と上記背面電極との間に配置され、上記記録
粒子が通過できる複数の孔を有する絶縁材料からなる基
板と、この基板において上記孔の周囲に配置され、所定
の電圧印加により上記保持部材に保持されている上記記
録粒子を上記背面電極に向けてさらに強力に吸引して飛
翔させる第1電極と、上記基板において上記孔の周囲で
あって上記第1電極に対して上記背面電極側に配置さ
れ、所定の電圧印加により上記孔を通過する記録粒子の
集合を電気的反発力により収束させるか、または、上記
孔を通過する記録粒子の集合の飛翔方向を変える第2電
極と、上記第1電極に印加された記録粒子飛翔用の電圧
をオフするのに対応して、上記第2電極と上記背面電極
との間の電位差を小さくするように制御する制御部と、
を備えたものである。ここに、「対応して」とは、完全
に同期する場合のほかに、若干前後にずれる場合も含む
ものとする。
【0007】本発明の直接記録装置では、上記第1電極
に印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフするのに対応
して、上記第2電極の電位を記録粒子の帯電極性と逆極
性側にシフトさせてもよいし、または、上記第1電極に
印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフするのに対応し
て、上記背面電極の電位を記録粒子の帯電極性と同極性
側にシフトさせてもよいし、あるいは、上記第1電極に
印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフするのに対応し
て、上記第2電極の電位を記録粒子の帯電極性と逆極性
側にシフトさせると共に、上記背面電極の電位を記録粒
子の帯電極性と同極性側にシフトさせてもよい。
【0008】また、本発明の別の直接記録装置は、帯電
した記録粒子を保持する保持部材と、この保持部材に対
向して上記記録粒子を静電的に吸引する背面電極と、こ
の背面電極との間に画像保持部材が通過する通路を形成
するように上記保持部材と上記背面電極との間に配置さ
れ、上記記録粒子が通過できる複数の孔を有する絶縁材
料からなる基板と、この基板において上記孔の周囲に配
置され、所定の電圧印加により上記保持部材に保持され
ている上記記録粒子を上記背面電極に向けてさらに強力
に吸引して飛翔させる第1電極と、この第1電極に印加
された記録粒子飛翔用の電圧をオフするのに対応して、
上記背面電極の電位を記録粒子の帯電極性と同極性側に
シフトさせるように制御する制御部と、を備えたもので
ある。
【0009】
【発明の効果】本発明の直接記録装置によれば、第1電
極に印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフするのに対
応して、第2電極と背面電極との間の電位差を小さくす
るように制御部で制御するので、基板と背面電極間に形
成される電界が弱くなる。これにより、保持部材から飛
翔して基板の孔を通過したトナー粒子がこの弱くなった
電界中に入ることにより加速が抑えられ、トナー粒子の
速度が従来よりも遅くなって像保持部材に衝突する際の
衝撃が小さくなる。これにより、像保持部材上でのトナ
ー粒子の飛散を防止でき、シャープで高品質の画像を記
録できる。
【0010】また、本発明の別の直接記録装置について
も同様に、第1電極に印加された記録粒子飛翔用の電圧
をオフするのに対応して、上記背面電極の電位を記録粒
子の帯電極性と同極性側にシフトさせるように制御部で
制御するので、保持部材から飛翔したトナー粒子を静電
的に吸引する電界が弱くなる。これにより、飛翔するト
ナー粒子の加速が抑えられ、トナー粒子の速度が従来よ
りも遅くなって像保持部材に衝突する際の衝撃が小さく
なる。これにより、像保持部材上でのトナー粒子の飛散
を防止でき、シャープで高品質の画像を記録できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照して説明する。図1には、符号2で全
体を示す本発明の直接記録装置が表されている。記録装
置2は符号4で全体を示すシート供給ステーションを有
する。シート供給ステーション4はカセット6を着脱自
在に有し、そこに紙などのシート(画像保持部材)8が
積層して収容されている。シート供給ローラ10はカセ
ット6の上に配置されており、最上のシート8と接触し
ながら回転し、このシート8を記録装置2の内部に送り
出す。シート供給ローラ10の近傍には、一対のタイミ
ングローラ12が配置されており、カセット6から送り
出されたシート8を、一点鎖線で示すシート通路14に
沿って、このシート8上に記録粒子からなる像を形成す
る記録ステーション(全体を符号16で示す)に供給す
る。記録装置2はまた、記録粒子からなる像を永久定着
するための定着ステーション18と、記録粒子からなる
像が定着されたシート8を収容するための最終スタック
ステーション20とを有する。
【0012】図2を参照すると、記録ステーション16
は、シート通路14上に、全体を符号24で示す記録粒
子供給部を有する。記録粒子供給部24は容器26を有
し、この容器26にはシート通路14に対向する開口部
28が形成されている。開口部28の近傍には、記録ロ
ーラ(保持部材)30が矢印32方向に回転可能に支持
されている。記録ローラ30は導電性材料からなり、直
流電源34を介して電気的に接地されている。ブレード
36は、好ましくはゴム又はステンレスからなる板で作
られており、記録ローラ30に接触して配置されてい
る。なお、記録ローラ30は、直流電源34を介するこ
となく、直接接地されていてもよい。
【0013】容器26には記録粒子すなわちトナー粒子
38が収容されている。このトナー粒子38は、容器2
6内に設けた供給ローラ(図示せず)により記録ローラ
30の外周面に供給され、記録ローラ30の回転にした
がって搬送される。続いて、記録ローラ30に保持され
たトナー粒子38は、記録ローラ30とブレード36と
の接触領域に搬送され、そこでトナー粒子38はブレー
ド36と摩擦接触して所定の極性に帯電される。本実施
形態では、負極性に帯電するトナー粒子38が使用され
ている。したがって、記録ローラ30とブレード36と
の接触領域を通過した記録ローラ30の外周面は、負極
性に帯電したトナー粒子38を均一な薄い層の状態で担
持している。また、図示するように、記録ローラ30は
電源34から正極性の電圧が供給され、これにより負極
性に帯電したトナー粒子38を記録ローラ30に電気的
に吸着している。なお、記録ローラ30が直接接地され
ている場合は、トナー粒子38は鏡像力によって記録ロ
ーラ30に保持される。
【0014】シート通路14を越えて、記録粒子供給部
24の下には、全体を符号40で示す電極機構が配置さ
れている。この電極機構40は、絶縁材料からなるサポ
ート42と、導電材料からなる背面電極44とを有す
る。図3に示すように、背面電極44は、これに所定の
極性の電圧(本実施形態では正極性)を供給する制御部
60に接続されており、これにより記録ローラ30上の
負帯電トナー粒子38が背面電極44に向かって静電的
に吸引されるようにしてある。しかし、制御部60によ
り背面電極44に印加される電圧は、これにより背面電
極44と記録ローラ30との間に形成される電界だけで
は記録ローラ30に保持されているトナー粒子38が飛
翔することのない大きさとしてある。
【0015】図2に示すように、記録粒子供給部24と
電極機構40との間でかつシート通路14の上方には、
全体を符号50で示す基板が固定されている。基板50
は、厚さが約100〜200μmの絶縁材料からなるフ
レキシブル印刷回路板52で作るのが好ましい。図2と
図3に示すように、記録ローラ30が背面電極44に対
向している記録領域54に位置する基板50の部分は、
トナー粒子38の平均粒径(約数μmから10数μm)
よりも実質的に大きい、約25から200μmの内径を
有する複数の孔56を有している。これらの孔56はシ
ート搬送方向と直交する方向に関して所定の間隔を置い
て均等に配置されている。
【0016】図3に示すように、フレキシブル印刷回路
板52は、それぞれの孔56の周囲に、リング状の第1
電極58aおよび第2電極58bを有する。第1電極5
8aは記録ローラ30に対向する表面近傍に配置され、
第2電極58bはフレキシブル印刷回路板52の内部で
あって第1電極58aの背面電極44側に配置されてい
る。これら第1および第2電極58a,58bは、制御
部60にそれぞれ接続されており、この制御部60から
それぞれの電極58a,58bに所定の電圧が印加され
るようにしてある。
【0017】次に、記録装置2の動作について説明す
る。記録粒子供給部24では、図2に示すように、記録
ローラ30は矢印32方向に回転する。トナー粒子38
は記録ローラ30に供給されてブレード36と記録ロー
ラ30との接触領域に運ばれ、そこでブレード36との
摩擦によりトナー粒子38に負極性の静電荷が与えられ
る。これにより、図3に示すように、上記接触領域を通
過した記録ローラ30の外周部分は帯電したトナー粒子
38の薄い層を保持している。
【0018】非記録時には、図5(a)に示すように、
例えば−100ボルトのベース電圧が第1電極58aに
印加され、例えば−200ボルトのベース電圧が第2電
極58bに印加されている。また、背面電極44には例
えば+1200ボルトの一定電圧が印加されている。こ
のときには、図3に示すように、記録ローラ30上の負
極性に帯電したトナー粒子38は第1電極58aと第2
電極58bに電気的に反発し、孔56に向けて飛翔する
ことなく記録ローラ30上に安定して保持されたままで
ある。
【0019】記録時には、図5(a)に示すように、制
御部60から第1電極58aに作像すべき画像に応じて
例えば+300ボルトのパルス電圧Pが印加される。こ
れにより、図4に示すように、パルス電圧Pが印加され
た第1電極58aに対向する位置で記録ローラ30上に
保持されている負極性帯電トナー粒子38が背面電極4
4による吸引力と相俟って静電的にさらに強く吸引さ
れ、記録ローラ30から剥離して対応する孔56に向け
て飛翔する。
【0020】孔56の内部に飛翔したトナー粒子38の
集合は、トナー粒子38と同極性の−200ボルトが印
加された第2電極58bにより電気的反発力を受けて半
径方向内側に収束する。この収束したトナー粒子38の
集合が孔56を通過するのにほぼ同期して、第1電極5
8aに印加されているパルス電圧Pはオフされて−10
0ボルトのベース電圧に戻る。これにより、記録ローラ
30上からのトナー粒子38の飛翔が停止する。
【0021】制御部60は、第1電極58aがオフにな
るのに対応して、第2電極58bと背面電極44との間
の電位差が小さくなるように制御する。具体的には、図
5(a)に示すように、第1電極58aに印加されたト
ナー粒子飛翔用のパルス電圧Pをオフするのに同期し
て、第2電極58bの電位をトナー粒子38のマイナス
極性とは逆極性側すなわちプラス側にシフトさせて例え
ば+200ボルトにする。その結果、基板50と背面電
極44間に形成される電界が弱くなり、この弱くなった
電界中に孔56を通過したトナー粒子38が入ることに
より加速が抑えられる。
【0022】図6は、記録ローラ30を起点とした背面
電極44に向かう方向への距離Xと、トナー粒子38の
飛翔速度との関係を示すグラフである。従来のように第
2電極58bに印加する電圧を一定とした場合には、グ
ラフ中(イ)で示すようにトナー粒子38の速度は距離
Xに比例して増加する傾向にあったが、本実施形態のよ
うにトナー粒子38が孔56を通過するのにほぼ同期し
て第2電極58bに印加する電圧を上記のように切り替
えた場合には、グラフ中(ロ)で示すように弱められた
電界中にトナー粒子38が入ることによって加速が抑え
られて飛翔速度が従来よりも遅くなる。したがって、ト
ナー粒子38が記録領域54に搬送されてきたシート8
に衝突するときの衝撃も小さくなり、シート8上でのト
ナー粒子38の飛散を防止することができる。収束され
たトナー粒子38の集合を飛散させることなくシート8
上に付着させることで輪郭のはっきりした高濃度のドッ
トを形成することができ、これによりシャープで高品質
の画像を記録できる。
【0023】なお、第2電極58bの電位は、第1電極
58aに次のパルス電圧Pが印加される前に、+200
ボルトから−200ボルトのベース電圧に切り替えられ
る。
【0024】トナー粒子38により画像が形成されたシ
ート8は定着ステーション18に搬送され、そこでトナ
ー粒子38が加熱されてシート8上に永久定着され、最
後にスタックステーション20に排出される。
【0025】ところで、上述した記録装置2では、シー
ト8上でのトナー飛散を防止するために第2電極58b
に印加する電圧を切り替えたが、同様の効果を得るため
に第2電極58bの電位を例えば−200ボルトの一定
電位とする一方、制御部60により背面電極44の電位
を切り替えてもよい。具体的には、図5(b)に示すよ
うに、第1電極58aのパルス電圧Pがオフされるのに
同期して、背面電極44の電位をトナー粒子38の帯電
極性と同極性側すなわちマイナス側にシフトさせて、例
えば+1200ボルトから+600ボルトに切り替え
る。この方法によってもまた、基板50と背面電極44
間の電界を弱めることができ、トナー粒子38の加速を
抑えることによってシート8上でのトナー飛散を防止で
きる。なお、このように背面電極44の電位を制御して
シート8上でのトナー飛散を防止する方法は、上記記録
装置2において第2電極58bを省いた構成の記録装置
にも適用可能である。
【0026】また、シート8上でのトナー飛散を防止す
るために、制御部60による第2電極58bおよび背面
電極44の両方の電位制御を組み合わせてもよい。すな
わち、第1電極58aに印加されたトナー粒子飛翔用の
電圧をオフするのに対応して、第2電極58bの電位を
トナー粒子38の帯電極性と逆極性側にシフトさせると
共に、背面電極44の電位をトナー粒子38の帯電極性
と同極性側にシフトさせてもよい。具体的には、図5
(c)に示すように、第1電極58aに印加されたパル
ス電圧Pをオフするのに同期して、第2電極58aの電
位を例えば−200ボルトから+200ボルトに切り替
えると共に、背面電極44の電位を例えば+1200ボ
ルトから+600ボルトに切り替える。これにより、基
板50と背面電極44間の電界が一層弱められ、シート
8上におけるトナー飛散防止の効果をより確実なものに
できる。
【0027】なお、以上の説明では第1電極58aに印
加されるパルス電圧Pがオフされるのに同期して第2電
極58bおよび/または背面電極44のそれぞれの電位
を切り替えるようにしたが、第2電極58bおよび/ま
たは背面電極44の電位切り替えのタイミングを第1電
極58aのパルス電圧Pをオフするタイミングに対して
若干前後にずらしてもよい。
【0028】また、上記記録装置2では、シート8にト
ナー粒子38を直接付着させて画像を記録したが、画像
保持部材を例えばベルト状またはドラム状の中間転写体
として、この中間転写体上に画像を一旦形成した後、こ
の画像を用紙等のシートに転写するようにしてもよい。
【0029】さらに、第2電極をシート搬送方向とほぼ
直交する方向に2つに分割し、分割された2つの第2電
極をそれぞれオンまたはオフすることで孔56を通過す
るトナー粒子の集合の飛翔方向を変えることにより、1
つの孔56で2つまたは3つのドットを打ち分ける制御
(いわゆるドット・デフレクション・コントロール)を
行う記録装置にも本発明を適用することができる。
【0030】さらにまた、記録粒子供給部24は上述し
たものに限定されるものではなく、電子写真式画像形成
装置で用いられるあらゆる形式の現像装置が上記記録粒
子供給部に代えて利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 好適な実施形態の直接記録装置の概略構成
図。
【図2】 記録ステーションの概略断面図。
【図3】 記録ローラ上にトナー粒子の薄い層が担持さ
れているときの、基板、記録ローラ、背面電極の部分拡
大図。
【図4】 記録ローラから基板の孔に向けてトナー粒子
が飛翔したときの、基板、記録ローラ、背面電極の部分
拡大図。
【図5】 (a)から(c)は共に、第1電極、第2電
極、背面電極のそれぞれの電位の制御状態を示す図。
【図6】 記録ローラから背面電極に向かっての距離X
とトナー粒子の飛翔速度の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
2…直接記録装置、8…記録シート(画像保持部材)、
30…記録ローラ(保持部材)、38…トナー粒子(記
録粒子)、44…背面電極、50…基板、56…孔、5
8a…第1電極、58b…第2電極、60…制御部。
フロントページの続き (72)発明者 芝田 兆史 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE25 AE31 AE74 AE84 AF70 CA02 CA12 CA24 2H029 AB16 AD03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電した記録粒子を保持する保持部材
    と、 この保持部材に対向して上記記録粒子を静電的に吸引す
    る背面電極と、 この背面電極との間に画像保持部材が通過する通路を形
    成するように上記保持部材と上記背面電極との間に配置
    され、上記記録粒子が通過できる複数の孔を有する絶縁
    材料からなる基板と、 この基板において上記孔の周囲に配置され、所定の電圧
    印加により上記保持部材に保持されている上記記録粒子
    を上記背面電極に向けてさらに強力に吸引して飛翔させ
    る第1電極と、 上記基板において上記孔の周囲であって上記第1電極に
    対して上記背面電極側に配置され、所定の電圧印加によ
    り上記孔を通過する記録粒子の集合を電気的反発力によ
    り収束させるか、または、上記孔を通過する記録粒子の
    集合の飛翔方向を変える第2電極と、 上記第1電極に印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフ
    するのに対応して、上記第2電極と上記背面電極との間
    の電位差を小さくするように制御する制御部と、を備え
    た直接記録装置。
  2. 【請求項2】 上記第1電極に印加された記録粒子飛翔
    用の電圧をオフするのに対応して、上記第2電極の電位
    を記録粒子の帯電極性と逆極性側にシフトさせることを
    特徴とする請求項1に記載の直接記録装置。
  3. 【請求項3】 上記第1電極に印加された記録粒子飛翔
    用の電圧をオフするのに対応して、上記背面電極の電位
    を記録粒子の帯電極性と同極性側にシフトさせることを
    特徴とする請求項1に記載の直接記録装置。
  4. 【請求項4】 上記第1電極に印加された記録粒子飛翔
    用の電圧をオフするのに対応して、上記第2電極の電位
    を記録粒子の帯電極性と逆極性側にシフトさせると共
    に、上記背面電極の電位を記録粒子の帯電極性と同極性
    側にシフトさせることを特徴とする請求項1に記載の直
    接記録装置。
  5. 【請求項5】 帯電した記録粒子を保持する保持部材
    と、 この保持部材に対向して上記記録粒子を静電的に吸引す
    る背面電極と、 この背面電極との間に画像保持部材が通過する通路を形
    成するように上記保持部材と上記背面電極との間に配置
    され、上記記録粒子が通過できる複数の孔を有する絶縁
    材料からなる基板と、 この基板において上記孔の周囲に配置され、所定の電圧
    印加により上記保持部材に保持されている上記記録粒子
    を上記背面電極に向けてさらに強力に吸引して飛翔させ
    る第1電極と、 この第1電極に印加された記録粒子飛翔用の電圧をオフ
    するのに対応して、上記背面電極の電位を記録粒子の帯
    電極性と同極性側にシフトさせるように制御する制御部
    と、を備えた直接記録装置。
JP11015533A 1999-01-25 1999-01-25 直接記録装置 Pending JP2000211177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015533A JP2000211177A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 直接記録装置
US09/465,320 US6296348B1 (en) 1999-01-25 1999-12-17 Direct recording apparatus with controlling section to adjust voltage among discharge electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11015533A JP2000211177A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 直接記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211177A true JP2000211177A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11891460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11015533A Pending JP2000211177A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 直接記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6296348B1 (ja)
JP (1) JP2000211177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018101459A1 (ja) * 2016-12-02 2019-06-27 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生機器、収音機器、及びコンテンツ再生システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796492B1 (en) * 1995-04-13 2004-09-28 James G. Gatto Electronic fund transfer or transaction system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9203392L (sv) 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
JP3251478B2 (ja) * 1995-10-24 2002-01-28 シャープ株式会社 画像形成装置
US5984456A (en) * 1996-12-05 1999-11-16 Array Printers Ab Direct printing method utilizing dot deflection and a printhead structure for accomplishing the method
US6132029A (en) * 1997-06-09 2000-10-17 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
US6174048B1 (en) * 1998-03-06 2001-01-16 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus with apparent enhanced print resolution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018101459A1 (ja) * 2016-12-02 2019-06-27 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生機器、収音機器、及びコンテンツ再生システム
US11289114B2 (en) 2016-12-02 2022-03-29 Yamaha Corporation Content reproducer, sound collector, content reproduction system, and method of controlling content reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
US6296348B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038159A (en) Apertured printhead for direct electrostatic printing
JPH04290758A (ja) 位相外れのシールド・バイアスによるdep開口部における不適正極トナーによる目詰まりの防止
US4903049A (en) Wrong sign toner extraction for a direct electrostatic printer
JP2000211177A (ja) 直接記録装置
US6231164B1 (en) Apparatus and method for direct printing using first and second electrodes to deposit charged particles
US6250744B1 (en) Printing device for propelling printing material onto a recording medium to form images
JPH10119339A (ja) 直接静電印刷装置及びトナー送出システム
JP3045295B1 (ja) 記録装置
JP2000141733A (ja) 直接記録装置
JP3791386B2 (ja) 画像形成装置
JP2000062237A (ja) 直接記録装置及びこれに使用される基板
JPH11277789A (ja) 直接記録装置
JP2000062239A (ja) 直接記録装置
JP4092103B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000141735A (ja) 直接記録装置
JP2000185429A (ja) 直接記録装置
JPH04232073A (ja) 無孔直流静電プリンタとそれによる画像形成法
US6250743B1 (en) Tandem type of direct printing apparatus using gating apertures for supplying toner
JP2000141734A (ja) 直接記録装置
JP2000062238A (ja) 直接記録装置
JPH11105330A (ja) 印刷装置
JP2000062240A (ja) 直接印刷装置
JPH11165427A (ja) 画像形成装置
JP2001130044A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000263834A (ja) 直接印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614