JP3247246B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置Info
- Publication number
- JP3247246B2 JP3247246B2 JP11251794A JP11251794A JP3247246B2 JP 3247246 B2 JP3247246 B2 JP 3247246B2 JP 11251794 A JP11251794 A JP 11251794A JP 11251794 A JP11251794 A JP 11251794A JP 3247246 B2 JP3247246 B2 JP 3247246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- paper
- width direction
- belt
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
機、プリンタやコンピュータの出力装置等に用いられる
記録装置に係り、特にインクジェット方式で記録用紙の
両面に印字を行うインクジェット記録装置に関するもの
である。
出して用紙に印字するインクジェット記録装置が実用化
されており、最近では、用紙の両面から印字が可能にな
された装置が提案されている(特開平5−330037
号公報)。このインクジェット記録装置では、記録手段
が記録用紙の両面に対向して配設され、両方の記録手段
の間に記録用紙を搬送してインクを吐出し、印字直後に
記録用紙の略全面がベルトに吸着されて搬送されるよう
になっている。また、従来、このようなインクジェット
記録装置では、記録用紙と記録手段のインク吐出面との
間隔を約1mm以下にすると、高い印字品質が得られる
ことが知られている。
段の間に記録用紙を搬送する場合には、記録用紙が1m
m以上撓むと、いずれかの記録手段のインク吐出面に用
紙が接触してしまう。この結果、印字された画像が流れ
る、あるいはノズルが目詰まり状態になって画像に白筋
が発生する等の不具合が生じ、印字品質が低下する虞れ
がある。ところが、上記従来の特開平5−330037
号公報記載の記録装置では、両方の記録手段の間に撓む
ことなく記録用紙を搬送するための搬送機構については
開示されていない。
録用紙の両面に印字を行う装置において、記録手段の間
に撓むことなく記録用紙が搬送されるインクジェット記
録装置を提供することを目的とする。
に、本発明は、所要の隙間をおいて対向配設された記録
ヘッドのノズルからインクを吐出して、上記隙間を通る
搬送路に沿って搬送される記録用紙の両面に画像を記録
するインクジェット記録装置において、上記搬送路に沿
って搬送される記録用紙の幅方向両端にそれぞれ配設さ
れ、上記記録用紙を両面から挾持する2本の無端状の搬
送ベルトと、これら各搬送ベルトを搬送方向の上流及び
下流位置で張架する上流側のプーリ及び下流側のプーリ
と、上記幅方向一端側のプーリの内、一のプーリ及び上
記幅方向他端側のプーリの内、一のプーリに連結された
回転力供給手段とからなる上記記録用紙を搬送する用紙
搬送手段を備え、上記上流側のプーリは、上記幅方向の
少なくとも一端側が上記幅方向外方に先窄まりの円錐形
状に形成され、上記下流側のプーリは、円錐形状に形成
された上記上流側のプーリに対応する側が上記幅方向内
方に先窄まりの円錐形状に形成されている(請求項
1)。
一端側の下流側のプーリの内、一方の下流側のプーリ及
び上記幅方向他端側の下流側のプーリの内、一方の下流
側のプーリに連結されたものである(請求項2)。
ット記録装置において、円錐形状に形成された上記上流
側のプーリに対応する側であって、上記回転力供給手段
が連結されたプーリに張架されている搬送ベルトの回転
速度を検出する速度検出手段と、この搬送ベルトの上記
プーリに対する張架位置を移動させるベルト位置移動手
段と、検出された上記回転速度が所定レベルより高いと
きは上記張架位置を上記プーリの先窄まり側に移動さ
せ、所定レベルより低いときは上記張架位置を上記プー
リの先窄まり側と反対側に移動させる移動制御手段とを
備えたものである(請求項3)。
方向両端において、それぞれ2本の無端状の搬送ベルト
により両面から挾持され、同一位置あるいは多少ずれて
対向配設された記録ヘッドの隙間に搬送される。このと
き、各プーリに張架された各搬送ベルトは、各プーリの
径の大きい側に片寄るので、幅方向の少なくとも一端側
の上流側及び下流側のプーリが円錐形状に形成されてい
るため、各一対の搬送ベルトは、上流側のプーリ側に比
して下流側のプーリ側がより離間して張架される。従っ
て、記録用紙は、幅方向の少なくとも一端側が外方に引
っ張られながら搬送されることとなり、用紙の撓みが防
止される。
用紙の幅方向両端において、それぞれ記録用紙を両面か
ら挾持する2本の無端状の搬送ベルトの一方の下流側の
プーリが回転することにより、搬送ベルトが引っ張られ
る向きに回転する。
側及び下流側のプーリが円錐形状に形成された側の、回
転する搬送ベルトの回転速度が検出される。そして、検
出された回転速度が所定レベルより高いときは搬送ベル
トの張架位置がプーリの先窄まり側に移動し、一方、回
転速度が所定レベルより低いときは張架位置がプーリの
先窄まり側と反対側に移動する。従って、搬送ベルトの
回転速度が所定レベルに維持される。
の第1実施例について、図面を参照しながら説明する。
図1は第1実施例の装置の外観を示す斜視図である。図
2は同装置の内部の概略構成を示す図で、(a)は左側
面図、(b)は正面図である。
る文字データ等を印字するプリンタで、図2(b)中、
右方に給紙カセット21〜24からなる用紙収納部、左
方に記録用紙を搬送しつつ表面及び裏面の両面に印字を
行う印字ユニット4を備えるとともに、その間に用紙を
右方から左方に搬送する用紙搬送系13が、印字ユニッ
ト4の下方にソータ8が、それぞれ配設されている。ソ
ータ8は、不図示の螺旋カムによりビン8aを水平方向
に1ビンずつ移動させ、印字された記録用紙を収納する
ものである。また、装置の表面適所には、操作パネル1
及び給紙バイパス部3が配設されている。
ュアルで指示する用紙サイズ指示キーや吐出回復動作を
行わせる吐出回復キー等が配設された操作部1a(図1
1)と、LCDやLED等からなり、設定内容を表示す
る表示部1b(図11)とから構成されている。給紙バ
イパス部3は、装置表面に配設された幅揃え機構3aを
用紙幅に合わせて手差し給紙を行うものである。
イズの異なる給紙カセット21〜24が、積層して配設
されている。給紙カセット21〜24には、用紙搬送方
向に対して、例えば、給紙カセット21にA4サイズの
記録用紙が縦向きに、給紙カセット22にA3サイズが
縦向きに、給紙カセット23にB4サイズが縦向きに、
給紙カセット24にB5サイズが横向きに、それぞれ収
納されている。なお、各カセットに収納される用紙のサ
イズ及び向きは上記に限られない。
24及び給紙バイパス部3に対応して設けられ、用紙の
給紙を行う給紙ローラ31〜34,37、用紙を搬送す
る搬送ローラ対、搬送用紙を案内する搬送ガイド及び画
像記録のタイミングに応じて用紙搬送を行うレジストロ
ーラ対38等が配設されている。
ト43及び従動側搬送ベルト44により記録用紙の幅方
向両端を挾み、図2(b)中、一点鎖線Rに沿って搬送
する用紙搬送機構、搬送用紙の両面に互いに対向して配
設された各4個のヘッドユニット5a,5bからなる印
字機構及び印字された用紙表面のインクを乾燥する乾燥
装置10等から構成されている。
用いて説明する。図3は印字ユニット4の構成を示す図
で、(a)は左側面図、(b)は正面図である。図4
(a)(b)は図3(a)(b)において、説明の便宜
上、ヘッドユニットのヘッド保持機構を図略したもので
ある。図5は印字ユニット4の用紙搬送機構の要部を示
す図で、(a)は左側面図、(b)は正面図である。な
お、図3(a)、図4(a)及び図5(a)において、
説明の便宜上、プーリ83,84は図略している。
れぞれプーリ80〜84及びアイドルローラ85,8
5,…に張架された無端状を有している。この駆動側搬
送ベルト43は、例えばポリエステル製の網目の無い織
物にクロロプレンゴムが添加されてなり、伸びが少な
く、安定した搬送が可能になっている。また、一対の従
動側搬送ベルト44,44は、それぞれプーリ90〜9
4及びアイドルローラ95,95,…に張架された無端
状を有している。この従動側搬送ベルト44は、例えば
ウレタンゴム製で、伸縮が大きく、駆動側搬送ベルト4
3に容易に沿うような材質で形成されている。また、搬
送ベルト43,44は、例えば15mmの幅を有してい
る。
ともに、後述する搬送ベルト移動板42に回動自在に配
設されている。駆動軸804は、装置本体に固定された
側板11,12に回動自在に支持され、D字状の断面を
有しており、駆動軸804の回動に伴って両方のプーリ
80が回動するようになっている。駆動軸804に固定
されたギア801は、搬送ベルトモータ803のギア8
02に噛み合わされている。搬送ベルトモータ803
は、例えばステッピングモータからなり、ギア802,
801を介して駆動軸804を回転駆動することにより
プーリ80を回転させて、駆動側搬送ベルト43を回転
駆動するものである。
送ベルト43との摩擦力により従動して回転するように
なっている。また、プーリ80の回転量及び速度、すな
わち記録用紙の搬送距離及び搬送速度は、搬送ベルトモ
ータ803に供給される駆動パルスにより制御される。
は、側板11,12間に配設された軸81a及び軸85
a,…に回動自在に貫通されるとともに、搬送ベルト移
動板42に回動自在に配設されている。また、同様に、
プーリ90,91及びアイドルローラ95,…は、側板
11,12間に配設された軸90a,91a及び軸95
a,…に回動自在に貫通されるとともに、搬送ベルト移
動板42に回動自在に配設されている。アイドルローラ
85,95は、対向するヘッドユニット5a,5bの対
向面の上下、すなわち5箇所に配設され、搬送ベルト4
3,44の撓みを防止するとともに、その張架位置を規
制するもので、搬送ベルト43,44との摩擦力により
従動して回転するようになっている。
と、軸90a、軸91a及び軸95a,…とは、それぞ
れ所要の間隔をおいて互いに近接する方向に所要の付勢
力を有して並設されており、各プーリ及びアイドルロー
ラに張架された駆動側搬送ベルト43と従動側搬送ベル
ト44とが、プーリ81,91からプーリ80,90に
亘って所要の圧力で当接するようになっている。また、
軸81aと軸91aの中央部適所には、それぞれローラ
81bとローラ91b(図略)が固設され、互いに所要
の圧力で当接している。このローラ81b,91bは、
軸81a,91aに回動自在に配設され、搬送用紙の接
触により回転するようになっている。
で、(a)は図4(a)の要部拡大図、(b)は(a)
における右側のプーリ80,81の右側面図である。
ーリ80は、径の大きい大端面側が搬送される記録用紙
の幅方向外側に、一方、プーリ81は、大端面側が搬送
される記録用紙の幅方向内側に、それぞれ配設されてい
る。また、同様に、プーリ90,91も円錐台形状で、
プーリ90は、大端面が搬送される記録用紙の幅方向外
側に、一方、プーリ91は、大端面が搬送される記録用
紙の幅方向内側に、それぞれ配設されている。
ルローラ85,95は、図7に示すような円柱形状を有
している。また、プーリ82〜84,92〜94は、図
8に示すような円柱の中央部が多少高く形成されたクラ
ウン形状にしてもよい。図8のような形状の場合には、
搬送ベルト43,44がより外れにくくなる。
図5(b)中、時計回り方向に回転すると、レジストロ
ーラ対38から印字ユニット4に給送された記録用紙
は、プーリ81,91間で、その幅方向中央部がローラ
81b,91bに挾まれるとともに、幅方向両端の例え
ば幅5mmが、それぞれ駆動側搬送ベルト43と従動側
搬送ベルト44とに挾まれる。そして、プーリ81,9
1間からプーリ80,90間に亘って駆動側搬送ベルト
43と従動側搬送ベルト44とに挾まれて保持されつ
つ、P方向(図5)に搬送される。
架されると、ベルトの回転に従ってベルトの張架位置が
大端面側に寄っていくので、一対の駆動側搬送ベルト4
3及び一対の従動側搬送ベルト44は、用紙搬送方向の
下流側が記録用紙の幅方向外側にハの字状に広がった状
態で張架されることとなる。従って、搬送ベルト43,
44により幅方向両端が挾まれた記録用紙P1は、P方
向に搬送されつつ、搬送力がF方向、すなわち下流に向
かって広がる方向に印加されるので、用紙の撓みを防止
して搬送することができる。
錐台の円錐母線角θは、θ=0.5〜6°好ましくは、
1.5〜4.5°である。θ<0.5°のときは、搬送
用紙の撓みを十分に解消することができない。一方、θ
>6°のときは、プーリ80,80間が広がり過ぎて搬
送ベルト43,44間で挾まれる用紙幅が減少し、用紙
を挾む力が低下して、用紙を保持することができずに落
下してしまう。
用紙幅方向の一端側のみ円錐台形状とし、他端側は図7
に示すような円柱形状としてもよい。この場合でも、記
録用紙は、下流に向かって広がる方向に搬送力が印加さ
れるので、用紙の撓みを防止することができる。
図6に示すような形状にしても、同様に用紙の撓みを防
止することができる。この場合には、プーリ81は、図
7または図8に示すような形状にすればよい。
リ81の左斜め上方に、プーリ92は、同図中、プーリ
91の右斜め上方に配設されている。従って、プーリ8
2,81間及びプーリ92,91間の搬送ベルトによ
り、レジストローラ対38からP方向に給送される記録
用紙をプーリ81,91間へ確実に案内することができ
る。
ついて、図4、図9を用いて説明する。図9は搬送ベル
ト移動板42の形状を示す正面図である。
いに接離方向に移動可能に装置本体に支持されており、
記録用紙のサイズに応じて搬送ベルトの位置を変更可能
にするものである。
アイドルローラを回動自在に保持するための軸孔及び各
ヘッドユニット5a,5bや乾燥装置10を回避するた
めの角孔が穿設されるとともに、中央部の両端適所に軸
孔418,419が穿設され、この軸孔418,419
に管状の軸受部材421a,422aが固設されてい
る。軸受部材422aには、側板11,12に支持され
たステー422が嵌合し、軸受部材421aには、側板
11,12により回動自在に支持された搬送ベルト移動
軸421が嵌合して、ステー422及び搬送ベルト移動
軸421により搬送ベルト移動板42,42が保持され
ている。
かに摺動可能になされている。軸受部材421aと搬送
ベルト移動軸421とは、軸受部材421aの内面に雌
ねじが形成されるとともに、搬送ベルト移動軸421の
外面の所要範囲に亘って雄ねじが形成されて、ボールね
じ構造になっている。搬送ベルト移動軸421のねじ
は、中央部を境界に異なる向き、すなわち図4(a)
中、例えば左側が右ねじ、右側が左ねじに形成されてい
る。この場合には、搬送ベルト移動板42,42は、搬
送ベルト移動軸421が図4(b)中、時計回り方向に
回転すると互いに接近し、反時計回り方向に回転すると
離間することとなる。
423は、ベルト移動板モータ425のギア424に噛
み合わされている。ベルト移動板モータ425は、例え
ばステッピングモータからなり、ギア424,423を
介して搬送ベルト移動軸421を回転させるもので、こ
の移動軸の正転、反転により、搬送ベルト移動板42,
42を記録用紙の用紙幅に応じて移動させることができ
る。なお、搬送ベルト移動軸421の回転量、すなわち
搬送ベルト移動板42,42の移動距離は、ベルト移動
板モータ425に供給される駆動パルスにより制御され
る。
ズの記録用紙に印字する場合には、搬送ベルト移動板4
2,42は、図4(a)中、実線で示す位置に移動し、
A4サイズの場合には、図4(a)中、点線で示す位置
に移動する。
に応じて搬送ベルト移動板42,42により、各プーリ
及び各搬送ベルトを一体的に図4中、矢印で示す用紙幅
方向に移動可能にしたので、種々の用紙サイズに対応し
て、記録用紙の幅方向両端をそれぞれ駆動側搬送ベルト
43と従動側搬送ベルト44とで確実に挾んで保持し、
用紙搬送を行うことができる。
移動させる搬送ベルトを、一対の駆動側搬送ベルト4
3,43及び一対の従動側搬送ベルト44,44のいず
れか一方のみとしてもよい。そして、用紙サイズに応じ
て移動しない他方の搬送ベルト43,44は、後述する
キャッピング動作あるいは空吐出動作のときのみヘッド
ユニット5a,5bの外方に移動するようにすればよ
い。この場合には、他方の搬送ベルト43,44は、必
要な移動距離を短縮することができる。
する。4個のヘッドユニット5aは、直方体形状で、搬
送される記録用紙の一方の面側に用紙搬送路に沿って所
要の間隔を有して配設され、4個のヘッドユニット5b
は、ヘッドユニット5aと同様の直方体形状で、用紙搬
送路を挾んで他方の面側に、各ヘッドユニット5aに対
向する位置に配設されている。
ッド51a及びキャップ部52aから構成され、また、
各ヘッドユニット5bは、それぞれ記録ヘッド51b及
びキャップ部52bから構成されている。記録ヘッド5
1aは、キャップ部52aの図4中、上側に並設され、
一方、記録ヘッド51bは、キャップ部52bの図4
中、下側に並設されており、記録ヘッド51aとキャッ
プ部52b、記録ヘッド51bとキャップ部52aが、
それぞれ互いに対向する位置に配設されている。そし
て、ヘッドユニット5aとヘッドユニット5bとは、密
着位置と離間位置との間で、後述するヘッド保持機構に
より互いに接離方向に移動可能になっており、印字を行
わないときは密着位置に配置され、印字を行うときは例
えば2mmの所定間隔に配置される。
径ノズルが一列に所定ピッチで配設されたノズル列を備
えている。そして、例えば圧電素子で構成され、各ノズ
ルに設けられたインク吐出機構によりノズルから記録用
紙に向けてインクを吐出し、記録用紙の両面に画像を印
字するものである。ノズル列の寸法は、例えばA3サイ
ズ用紙の短辺が印字可能な値に設定されている。
紙搬送方向Pの上流側から順に、イエロー(Y)、マゼ
ンタ(M)、シアン(C)及びブラック(BK)のイン
クを吐出するもので、これらのインクが順次吐出され
て、カラー印字を行うようになっている。
にずらせて配列した複数のノズル列から構成されたもの
でもよい。また、ブラック(BK)のインクを吐出する
記録ヘッド51a,51bを備えたヘッドユニット5
a,5bを1個だけ配設し、白黒印字が可能なものとし
てもよい。
ンクカートリッジ14(図2参照)から例えば軟質合成
樹脂製のインク供給チューブ(不図示)を介して各ヘッ
ドユニット5a,5bに供給される。インクカートリッ
ジ14(図2参照)は、4個のカートリッジからなり、
各カートリッジに、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)及びブラック(BK)のインクが封入され
ており、インク供給チューブの基端に取り付けられたイ
ンク針からインクが供給される。
や軟質合成樹脂製のキャップを備えており、ヘッドユニ
ット5a,5bの密着位置で記録ヘッド51b,51a
のキャッピングを行い、ノズル先端のインクの固化及び
異物、気泡等のノズル内への侵入を防止するものであ
る。
は、不図示の廃インクチューブが接続されており、この
廃インクチューブには、ポンプ103(図11)等の吸
引手段が介設されている。ポンプ103は、ヘッドユニ
ット5a,5bの密着位置で吸引力を発生し、記録ヘッ
ド51a,51bのノズル先端に形成されたメニスカス
を正常な位置に復帰させたり、ノズル内の気泡や異物を
インクとともに取り除いて、インクの吐出不良を解消す
る等の吐出回復動作を行うものである。ポンプ103に
より吸引されたインクは、廃インクチューブを介してイ
ンクカートリッジ14(図2)に近接して配設された廃
インクタンク18(図2)内部のウレタンフォーム等か
らなるインク吸収体に吸収される。
印字ユニット4への給送を一旦停止し、搬送ベルト4
3,44を図3(a)に示すように一旦記録ヘッド51
a,51bの間から退避させて、記録ヘッド51a,5
1bからキャップ部52b,52aに向けて全ノズルか
らインクを吐出する空吐出を行うことにより、印字中に
使用されないか、または使用頻度の低いノズルの目詰ま
りを防止するようにしている。なお、上記空吐出は、キ
ャッピング状態で行うようにしてもよい。
ついて図3、図10を用いて説明する。図10はヘッド
保持機構の構成を示す図で、(a)は左側面図、(b)
は正面図である。
中、左右の側面の所要の領域が一対のヘッド移動板61
a,61aに固着され、一体的に保持されている。一
方、各ヘッドユニット5bは、同様に、左右の側面の所
要の領域が一対のヘッド移動板61b,61b(図略)
に固着され、一体的に保持されている。
側板11から右方に突出して形成された保持部611a
に、貫通孔62aが穿設され、側板12から左方に突出
して形成された保持部612aに、貫通孔63aが穿設
されている。また、ヘッド移動板61bは、同様に、図
10(a)中、側板11から右方(図10(b)中、手
前側)に突出して形成された保持部611bと、側板1
2から左方に突出して形成された保持部612b(図
略)に、それぞれ貫通孔62a(図略),63a(図
略)が穿設されている。貫通孔62aには装置本体に回
動自在に支持されたヘッド移動軸62が嵌合し、一方、
貫通孔63aには装置本体に支持されたヘッド支持軸6
3が嵌合している。そして、これらの軸62,63によ
りヘッド移動板61a,61bが保持されている。
かに摺動可能になされている。貫通孔62aとヘッド移
動軸62とは、貫通孔62aの内面に雌ねじが形成され
るとともに、ヘッド移動軸62の外面に雄ねじが形成さ
れて、ボールねじ構造になっている。ヘッド移動軸62
のねじは、中央部を境界に異なる向き、すなわち図10
(b)中、例えば左側が右ねじ、右側が左ねじに形成さ
れている。この場合には、ヘッド移動板61a,61b
は、ヘッド移動軸62が図10(a)中、時計回り方向
に回転すると離間し、反時計回り方向に回転すると互い
に接近することとなる。
は、ヘッド移動モータ64のギア66に噛み合わされて
いる。ヘッド移動モータ64は、例えばステッピングモ
ータからなり、ギア66,65を介してヘッド移動軸6
2を回転させるものである。なお、ヘッド移動軸62の
回転量、すなわちヘッド移動板61a,61bの移動距
離は、ヘッド移動モータ64に供給される駆動パルスに
より制御される。
ト5a,5bの移動動作について図3、図10を用いて
説明する。
移動軸421が図3(b)中、反時計回り方向に回転す
ることにより、搬送ベルト移動板42,42がそれぞれ
図3(a)中、矢印方向に移動し、搬送ベルト43,4
3が対向するヘッドユニット5a,5bの間から外側に
移動する。次に、ヘッド移動軸62が図10(a)中、
反時計回り方向に回転することにより、ヘッド移動板6
1a,61bがそれぞれ図10(b)中、矢印方向に移
動して、ヘッドユニット5a,5bが密着してキャッピ
ングが行われる。
ヘッド移動軸62が図10(a)中、時計回り方向に回
転することにより、ヘッド移動板61a,61bがそれ
ぞれ図10(b)中、矢印と反対方向に移動して、ヘッ
ドユニット5a,5bが離間してキャッピングが解除さ
れる。次に、搬送ベルト移動軸421が図3(b)中、
所要量だけ時計回り方向に回転することにより、搬送ベ
ルト移動板42,42がそれぞれ図3(a)中、矢印と
反対方向に移動し、搬送ベルト43,43が対向するヘ
ッドユニット5a,5bの間の用紙サイズに対応する位
置まで移動する。
してヘッド移動板61a,61bを移動させることによ
り、ヘッドユニット5a,5bの記録ヘッド51a,5
1bのキャッピング及びその解除を行うことができる。
れか一方のみを移動させてヘッドユニット5a,5bの
一方を接離方向に移動させることによりキャッピング及
びその解除を行うようにしてもよい。この場合には、他
方のヘッドユニット5a,5bは、移動可能に配設する
必要はなくなる。
用いて説明する。乾燥装置10は、ヘッドユニット5
a,5bの用紙搬送方向下流側の両面に配設されたファ
ン101及びヒータ102から構成されている。ファン
101は、用紙搬送路の両面に、それぞれ例えば図3に
示すように3個ずつ並設され、記録用紙に向けて送風す
るものである。ヒータ102は、ハロゲンランプやニク
ロム線等からなる熱源を有し、用紙搬送路とファン10
1間に、ヘッドユニット5a,5bの印字幅に亘って配
設されている。このような構成の乾燥装置10により、
記録用紙の両面に温風が吹き付けられ、用紙表面のイン
クを乾燥させるようになっている。
のブロック図を用いて説明する。この装置は、パソコン
等の外部装置から入力される操作信号及び画像信号に基
づいて各部の動作が行われるようになっている。
11等から構成され、CPU120の内部クロックに同
期して装置全体の動作を制御するものである。CPU1
20は、記録制御部121、機構制御部122及び表示
制御部123等から構成され、記録制御部121と機構
制御部122とは、互いに同期して制御動作を行うよう
になっている。記憶部111は、制御プログラムが記憶
されたROMや一時的にデータを保管するRAM等から
構成される。インターフェース(I/F)部112は、
外部装置から入力される信号を受信するもので、画像信
号を記録制御部121に、用紙サイズ等の操作信号を機
構制御部122に出力するようになっている。
に基づき、駆動回路114を介して給紙ローラ等の用紙
搬送系13を駆動し、所要の給紙カセットから給紙を行
わせるとともに、記録用紙への印字終了毎にソータ8の
駆動を制御して、同一ビンまたは各ビンに用紙を収納さ
せるものである。また、駆動回路114を介して搬送ベ
ルトモータ803等の各モータに駆動パルスを供給して
モータを駆動させるものである。駆動回路114は、電
源部やトランジスタ等からなり、機構制御部122から
の制御信号に基づいてモータ等の駆動系に駆動電流を供
給するものである。
ータ803に供給する駆動パルス数及びレジストローラ
対38の駆動開始からの経過時間に基づいて、搬送ベル
ト43,44からの記録用紙の離脱を判別する。また、
機構制御部122は、記録用紙への印字が開始されてか
ら印字される最後の記録用紙が搬送ベルト43,44か
ら離脱するまで、ファン101及びヒータ102を動作
させる。なお、記録用紙の搬送ベルト43,44からの
離脱は、プーリ80の直ぐ下方に例えば反射型光センサ
等の用紙センサを配設して、これを検出するようにして
もよい。また、機構制御部122は、電源オン中には所
要の間隔で、あるいは操作部1aの吐出回復キーが押さ
れたときに、または電源が投入された時に、ポンプ10
3を動作させて吐出回復動作を行わせる。
マニュアル入力されたサイズが外部装置から入力された
サイズより大きいときは、機構制御部122によりキー
入力されたサイズの記録用紙に印字を行うようにしても
よい。
をヘッドユニット5a,5bの駆動回路113a,11
3bにシリアル送信するものである。駆動回路113
a,113bは、それぞれヘッドユニット5a,5b内
適所に配設され、ラッチ部を有するもので、送信された
例えば記録用紙1ライン分のシリアルの2値あるいは多
値の画像信号を一旦ラッチし、パラレル信号に変換する
ものである。
3a,113bで変換されたパラレル信号を、機構制御
部122に同期して記録ヘッド51a,51bの対応す
る圧電素子にパルス駆動信号として出力し、インクの吐
出を制御するものである。例えば、「0」,「1」の2
値信号の場合、「1」の信号に対してはそのパルス幅の
間、圧電素子に電圧が印加されて液圧が急激に高まるこ
とで、ノズルから定量のインクを吐出するようになって
いる。上記1ライン分の画像信号は、所定周期で順次伝
送され、これにより2次元の画像記録がなされるように
なっている。
への信号出力の周期は、ヘッドユニット5a,5bの能
力の範囲内で設定されており、印字中の記録用紙の搬送
速度、すなわち搬送ベルトモータ803の回転速度は、
インク吐出周期に対応して設定されている。
用紙の有無やインク残量の不足等を検出し、その検出結
果を表示部1bに表示させるものである。インク残量検
知部115は、インクカートリッジ14内のインクの残
量を検知するもので、残量が所定レベル以下になると表
示部1bに表示される。
ローチャートを用いて説明する。まず、ヘッド移動板6
1a,61bが移動し、キャッピングが解除されて、ヘ
ッドユニット5a,5bが所定間隔の位置に配置され
(ステップS1)、続いて、搬送ベルト移動板42,4
2が移動し、搬送ベルト43,44が印字される記録用
紙のサイズに対応する所定の位置に配置される(ステッ
プS2)。
作して所要の給紙カセットから給紙され、用紙の先端が
レジストローラ対38に達して用紙が撓んで用紙先端が
合わせられると、一旦用紙搬送系13が停止し、次い
で、レジストローラ対38が動作して用紙が印字ユニッ
ト4に給送されるとともに、搬送ベルト43の駆動が開
始され(ステップS3)、乾燥装置10がオンにされる
(ステップS4)。
インクが吐出されて印字が開始され(ステップS5)、
このページの印字が終了しない間は(ステップS6でN
O)、繰り返される。そして、印字が終了すると(ステ
ップS6でYES)、用紙が搬送ベルト43,44から
離脱したかどうかが判別され(ステップS7)、離脱し
たと判別されると(ステップS7でYES)、次のペー
ジに印字すべき画像信号のデータが残っているかどうか
が判別される(ステップS8)。
ップS8でYES)、ソータ8の制御が行われて(ステ
ップS9)、ステップS3に戻る。一方、次のデータが
残っていなければ(ステップS8でNO)、搬送ベルト
43が停止されるとともに、乾燥装置10がオフにされ
る(ステップS10)。
動して、搬送ベルト43,44がヘッドユニット5a,
5bの外側に退避し(ステップS11)、続いて、ヘッ
ド移動板61a,61bが移動し、記録ヘッド51a,
51bがキャッピングされる(ステップS12)。
ベルト43,44で記録用紙の幅方向両端を挾んで保持
しつつ搬送するようにしたので、種々のサイズの記録用
紙を確実にヘッドユニット5a,5bの間に搬送して両
面印字を行うことができる。
置の第2実施例について図面を参照しながら説明する。
なお、第1実施例と同一機能を果たすものには同一符号
を付し、同一構成の部材については説明を省略する。
度は、搬送ベルトモータ803の回転速度が一定の場
合、プーリ80の外径によって定まる。用紙の搬送速度
がインク吐出周期に対して変動すると、用紙上に印字さ
れた画像が用紙搬送方向に伸びたり、あるいは縮んだも
のとなり、更に悪化すると、印字画像に横縞模様が発生
してしまう。また、図6(a)中、左右のプーリ80の
外径が、製造上の寸法誤差や長期間の使用による表面の
摩耗などで相違してくると、用紙の幅方向両端で搬送速
度に差が生じるので用紙が斜めに搬送され、印字品質が
低下してしまうこととなる。
防止するとともに、一対の駆動側搬送ベルト43,43
の回転速度を一定に維持することにより、用紙搬送速度
を一定に保つとともに斜め搬送を防止して、高い印字品
質の画像を得ることを目的としている。
プーリ80上での駆動側搬送ベルト43の張架位置を調
整可能にするベルト位置調整機構を設けることにより、
両方の搬送ベルト43の回転速度を一定に保つようにし
ている。
図で、(a)は図6(a)を紙面裏側から見た部分拡大
図、(b)は(a)におけるB−B断面図、(c)は
(b)におけるC矢視図である。
ンサ131、搬送ベルト速度調整板132及び調整板移
動モータ133等から構成されている。なお、ベルト位
置調整機構は、図6(a)中、左右のプーリ80に対し
てそれぞれ同一構成のものが設けられている。
円錐長さが長寸法化されている。駆動側搬送ベルト43
は、その表面が長手方向に等間隔に形成された所要の幅
の白色及び黒色からなる縞模様になっている。搬送ベル
ト移動板42には、角孔134が穿設され、搬送ベルト
速度調整板132が角孔134に摺動可能に配設されて
いる。
状で、搬送ベルト43のプーリ80上での張架位置を微
調整して張架位置でのプーリ80の外径を変化させるこ
とにより、その回転速度を調整するものである。搬送ベ
ルト速度調整板132には、搬送ベルト43より多少幅
広の貫通孔132aが穿設され、内部に搬送ベルト43
が通されている。また、搬送ベルト速度調整板132の
上面部132bの図13(a)中、左端部に、所要範囲
に亘ってラック132cが形成されている。
2aの底面には、搬送ベルト速度センサ131が配設さ
れている。搬送ベルト速度センサ131は、例えば発光
部及び受光部からなる反射型の光センサで、貫通孔13
2aに通されている回転する搬送ベルト43に向けて光
を発光し、その反射光を受光するもので、搬送ベルト4
3の白色部に反射すると受光部がオンし、黒色部に反射
するとオフするようになっている。
ピングモータからなり、搬送ベルト移動板42上に配設
され、モータ軸に固定されたピニオンギア133aが搬
送ベルト速度調整板132のラック132bに噛み合わ
されている。そして、調整板移動モータ133が正転、
反転すると、ピニオンギア133a及びラック132b
を介して搬送ベルト速度調整板132が図13(c)
中、左右方向に移動し、これによって搬送ベルト43の
プーリ80上での張架位置を微調整することができるこ
ととなる。
図を用いて説明する。記憶部111は、第1実施例の機
能に加えて、駆動側搬送ベルト43の所定の回転速度を
記憶するものである。機構制御部122は、第1実施例
の機能に加えて、搬送ベルト速度センサ131から入力
される所定時間内の受光部のオン、オフ回数をカウント
して、駆動側搬送ベルト43の回転速度を検出するもの
である。また、検出された搬送ベルト43の回転速度に
基づき、駆動回路114を介して調整板移動モータ13
3に駆動パルスを供給し、搬送ベルト速度調整板132
を移動させるものである。
作について説明する。図12のステップS3において、
用紙がレジストローラ対38まで給紙された状態で、ま
ず、搬送ベルト43が回転駆動し、搬送ベルト速度セン
サ131により回転速度が検出される。
値より速いときは、調整板移動モータ133を回転さ
せ、搬送ベルト速度調整板132が図13(c)中、左
方へ、すなわち搬送ベルト43が図13(a)中、右方
のプーリ80の外径が縮小する方向に移動する。
よりも遅いときは、搬送ベルト速度調整板132が図1
3(c)中、右方へ、すなわち搬送ベルト43が図13
(a)中、左方のプーリ80の外径が拡大する方向に移
動する。そして、搬送ベルト43の回転速度が所定値に
なると、レジストローラ対38を動作させて、用紙の給
送が開始される。
駆動側搬送ベルト43の回転速度を検出し、検出された
回転速度に応じて円錐台形状のプーリ80上のベルト張
架位置を移動させるようにしたので、常に搬送ベルト4
3の回転速度を一定に維持することができる。また、両
方のプーリ80に対してベルト位置調整機構を設けてい
るので、一対の駆動側搬送ベルト43の回転速度を同一
に保つことができ、記録用紙の斜め搬送を防止すること
ができる。
ルト43のみに配設し、他方の搬送ベルト43には搬送
ベルト速度センサ131のみを設けるようにしてもよ
い。そして、上記他方の搬送ベルト43の回転速度に応
じて上記一方の搬送ベルト43のベルト位置を調整する
ことにより両搬送ベルト43,43の回転速度を同一に
保つとともに、搬送ベルトモータ803の回転速度を調
整して搬送ベルト43,43の回転速度をインク吐出周
期に応じて設定された値に維持するようにすればよい。
これにより、高品位の印字品質を得るとともに、部品点
数を削減することができる。
プーリ80,80の一方を図7に示すような円柱形状と
し、円錐台形状のプーリ81,80側のみにベルト位置
調整機構を設け、搬送ベルト43の回転速度を調整する
ようにしてもよい。この場合には、幅方向両端の搬送ベ
ルト43の回転速度を同一に保ちつつ、部品点数を削減
することができる。
すような印字ユニットを備えたインクジェット記録装置
に適用してもよい。図15は印字ユニット4の概略構成
を示す斜視図である。なお、上記各実施例の装置と同一
機能を果たすものには同一符号を付している。
ヘッドユニット5a,5bを移動しながらインクを吐出
させてシリアル印字を行い、印字幅分の用紙搬送とシリ
アル印字とを交互に行って記録用紙への画像の記録を行
うものである。
る。一対の駆動側搬送ベルト43,43は、それぞれ駆
動用のプーリ431及びプーリ432,433,434
(図15中、手前側は図略)に張架された無端状を有し
ている。一対の従動側搬送ベルト44,44は、それぞ
れプーリ441,442,443,444(図15中、
手前側は図略)に張架された無端状を有している。各プ
ーリ432〜434,441〜444は、後述する一対
の搬送ベルト移動板42,42に回動自在に配設されて
いる。
とともに、搬送ベルト移動板42に回動自在に配設され
ている。駆動軸804は、装置本体に回動自在に支持さ
れ、D字状の断面を有しており、駆動軸804の回動に
伴って、両方のプーリ431が回動するようになってい
る。駆動軸804に固定されたギア801は、搬送ベル
トモータ803のギア802に噛み合わされている。搬
送ベルトモータ803は、例えばステッピングモータか
らなり、ギア802,801を介して駆動軸804を回
転駆動することにより、プーリ431を回転させ、駆動
側搬送ベルト43を駆動するものである。
用紙P1は、その幅方向両端がそれぞれ駆動側搬送ベル
ト43と従動側搬送ベルト44とに挾まれてP方向に搬
送される。なお、プーリ431の回転量、すなわち記録
用紙の搬送距離は、搬送ベルトモータ803に供給され
る駆動パルスにより制御される。
ついて説明する。一対の搬送ベルト移動板42,42
は、互いに接離方向に移動可能に装置本体に支持されて
おり、対向する位置に孔が穿設され、この孔に軸受部材
421a,421aが配設されている。軸受部材421
a,421aには、装置本体に回動自在に保持された搬
送ベルト移動軸421が嵌合している。軸受部材421
aと搬送ベルト移動軸421とは、軸受部材421aの
内面に雌ねじが形成されるとともに、搬送ベルト移動軸
421の外面の所要範囲に亘って雄ねじが形成されて、
ボールねじ構造になっている。搬送ベルト移動軸421
のねじは、中央部を境界に異なる向き、すなわち図15
中、例えば奥側が右ねじ、手前側が左ねじに形成されて
いる。この場合には、搬送ベルト移動板42,42は、
搬送ベルト移動軸421が図15中、右手前側から見て
時計回り方向に回転すると互いに接近し、反時計回り方
向に回転すると離間することとなる。
423は、ベルト移動板モータ425のギア424に噛
み合わされている。ベルト移動板モータ425は、例え
ばステッピングモータからなり、ギア424,423を
介して搬送ベルト移動軸421を回転させるものであ
る。
2は、印字を行う記録用紙の用紙幅に応じて移動するこ
とができる。なお、この装置では、最大でA3(縦)サ
イズの記録用紙に印字が可能になされており、搬送ベル
ト移動板42,42のホームポジションは、A3(縦)
サイズに対応する位置に設定されている。また、ギア4
23の回転量、すなわち搬送ベルト移動板42,42の
移動距離は、ベルト移動板モータ425に供給される駆
動パルスにより制御される。
に応じて搬送ベルト移動板42,42を移動可能にした
ので、異なる用紙サイズであっても、確実にその幅方向
両端を駆動側搬送ベルト43と従動側搬送ベルト44と
で挾んで搬送することができる。
構について説明する。なお、図15中、ヘッドユニット
5bの移動機構の構成部材でヘッドユニット5aの移動
機構と同一の部材には、同一番号及び添字bからなる符
号を付し、説明を省略する。
るキャリッジ53aは、上部適所に穿設された貫通孔5
31a及び下端に形成された嵌合溝532aが、それぞ
れ搬送ベルト移動板42,42の接離方向に配設された
キャリッジ移動軸601a及びキャリッジ支持軸605
aに嵌合されて、両方の軸により往復動可能に支持され
ている。
固定されており、嵌合溝532aがこの支持軸上を摺動
するようになっている。キャリッジ移動軸601aは、
装置本体に回動可能に支持されている。貫通孔531a
とキャリッジ移動軸601aとは、貫通孔531aの内
面に雌ねじが形成されるとともに、キャリッジ移動軸6
01aの外面に雄ねじが形成されて、ボールねじ構造に
なっている。
ア603aは、キャリッジ駆動モータ602aのギア6
04aに噛み合わされている。キャリッジ駆動モータ6
02aは、例えばステッピングモータからなり、ギア6
04a,603aを介してキャリッジ移動軸601aを
回転させるもので、この移動軸の正転、反転により、キ
ャリッジ53a、すなわちヘッドユニット5aが往復動
する。なお、キャリッジ移動軸601aの回転量、すな
わちヘッドユニット5aの移動距離は、キャリッジ駆動
モータ602aに供給される駆動パルスにより制御され
る。
02a,602bを1個のモータで構成し、ギア603
a,603bに回転駆動力を伝達する伝達機構を備え
て、ヘッドユニット5a,5bを移動させるようにして
もよい。
る装置において、プーリ431,432を、図6に示す
プーリ80,81のような円錐台形状とし、また、プー
リ441,442も、プーリ90,91と同様に、図6
に示すような円錐台形状とすることにより、搬送される
記録用紙の撓みを防止することができる。
傍にベルト位置調整機構を設けることにより、搬送ベル
ト43の回転速度を一定に保つことにより用紙搬送速度
を一定に維持し、高品位の印字品質を得ることができ
る。
よれば、用紙搬送方向の上流側のプーリは、それぞれ用
紙幅方向外方に先窄まりの円錐形状に形成され、下流側
のプーリは、それぞれ幅方向内方に先窄まりの円錐形状
に形成されているので、記録用紙は幅方向両端が外方に
引っ張られながら搬送され、これにより記録用紙を記録
ヘッドの隙間に撓むことなく搬送することができ、高い
印字品質の画像を得ることができる。
の幅方向両端において、それぞれ記録用紙を両面から挾
持する2本の無端状の搬送ベルトの一方の下流側のプー
リを回転させるようにしたので、搬送ベルトが引っ張ら
れる向きに回転することにより、より確実に用紙搬送を
行うことができる。
た回転する搬送ベルトの回転速度をそれぞれ検出し、検
出された回転速度が所定レベルより高いときは搬送ベル
トの張架位置をプーリの先窄まり側に移動し、一方、回
転速度が所定レベルより低いときは張架位置をプーリの
先窄まり側と反対側に移動するようにしたので、搬送ベ
ルトによる用紙搬送速度を常に一定に保つことができ、
高い印字品質の画像を得ることができる。また、幅方向
両端の搬送駆動ベルトの回転速度を同一に保つことがで
きるので、記録用紙の斜め搬送を防止することができ
る。
施例の装置の外観を示す斜視図である。
左側面図、(b)は正面図である。
側面図、(b)は正面図である。
明の便宜上、ヘッドユニットのヘッド保持機構を図略し
たものである。
で、(a)は左側面図、(b)は正面図である。
図4(a)の要部拡大図、(b)は(a)における右側
のプーリ80,81の右側面図である。
円柱形状を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)
の右側面図である。
る円柱の中央部が多少高く形成されたクラウン形状を示
す図で、(a)は正面図、(b)は(a)の右側面図で
ある。
る。
図、(b)は正面図である。
る。
ャートである。
(a)は図6(a)を紙面裏側から見た部分拡大図、
(b)は(a)のB−B断面図、(c)は(b)のC矢
視図である。
る。
成を示す斜視図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 所要の隙間をおいて対向配設された記録
ヘッドのノズルからインクを吐出して、上記隙間を通る
搬送路に沿って搬送される記録用紙の両面に画像を記録
するインクジェット記録装置において、上記搬送路に沿
って搬送される記録用紙の幅方向両端にそれぞれ配設さ
れ、上記記録用紙を両面から挾持する2本の無端状の搬
送ベルトと、これら各搬送ベルトを搬送方向の上流及び
下流位置で張架する上流側のプーリ及び下流側のプーリ
と、上記幅方向一端側のプーリの内、一のプーリ及び上
記幅方向他端側のプーリの内、一のプーリに連結された
回転力供給手段とからなる上記記録用紙を搬送する用紙
搬送手段を備え、上記上流側のプーリは、上記幅方向の
少なくとも一端側が上記幅方向外方に先窄まりの円錐形
状に形成され、上記下流側のプーリは、円錐形状に形成
された上記上流側のプーリに対応する側が上記幅方向内
方に先窄まりの円錐形状に形成されていることを特徴と
するインクジェット記録装置。 - 【請求項2】 上記回転力供給手段は、上記幅方向一端
側の下流側のプーリの内、一方の下流側のプーリ及び上
記幅方向他端側の下流側のプーリの内、一方の下流側の
プーリに連結されたものであることを特徴とする請求項
1記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載のインクジェット
記録装置において、円錐形状に形成された上記上流側の
プーリに対応する側であって、上記回転力供給手段が連
結されたプーリに張架されている搬送ベルトの回転速度
を検出する速度検出手段と、この搬送ベルトの上記プー
リに対する張架位置を移動させるベルト位置移動手段
と、検出された上記回転速度が所定レベルより高いとき
は上記張架位置を上記プーリの先窄まり側に移動させ、
所定レベルより低いときは上記張架位置を上記プーリの
先窄まり側と反対側に移動させる移動制御手段とを備え
たことを特徴とするインクジェット記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11251794A JP3247246B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | インクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11251794A JP3247246B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07314825A JPH07314825A (ja) | 1995-12-05 |
JP3247246B2 true JP3247246B2 (ja) | 2002-01-15 |
Family
ID=14588633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11251794A Expired - Fee Related JP3247246B2 (ja) | 1994-05-26 | 1994-05-26 | インクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3247246B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6079888A (en) * | 1999-06-30 | 2000-06-27 | Hewlett-Packard | Wet colorant hard copy apparatus media handling to reduce cockle |
EP1317341B1 (en) * | 2000-09-13 | 2008-11-12 | Silverbrook Research Pty. Limited | A loading mechanism for a modular commercial printer |
US6612240B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-09-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Drying of an image on print media in a modular commercial printer |
US7201523B2 (en) | 2003-08-08 | 2007-04-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print engine for a pagewidth inkjet printer |
JP5135089B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP6846010B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | 搬送装置及び印刷装置 |
US10399362B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Conveying device and printing apparatus |
US20170266989A1 (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | Masato Ogawa | Conveying device and printing apparatus |
-
1994
- 1994-05-26 JP JP11251794A patent/JP3247246B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07314825A (ja) | 1995-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3376094B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3247246B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2976810B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH08174941A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4155010B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3305871B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH07314822A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3266398B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH07314849A (ja) | 記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP3244942B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2003089244A (ja) | 画像形成装置の駆動装置および画像形成装置 | |
JP3315503B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH05221103A (ja) | 画像記録装置 | |
US7559641B2 (en) | Image recording apparatus | |
JPH07314820A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3315505B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2009196769A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3388876B2 (ja) | インクジェット記録装置の記録部構造 | |
JPH07315642A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7349065B2 (ja) | 後処理システム、及び、画像形成システム | |
JPH07144421A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3372653B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3457057B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH07117297A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3233762B2 (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |