JP3245864B2 - プロスタグランジンi2アゴニストとしてのナフタレン誘導体 - Google Patents

プロスタグランジンi2アゴニストとしてのナフタレン誘導体

Info

Publication number
JP3245864B2
JP3245864B2 JP52335695A JP52335695A JP3245864B2 JP 3245864 B2 JP3245864 B2 JP 3245864B2 JP 52335695 A JP52335695 A JP 52335695A JP 52335695 A JP52335695 A JP 52335695A JP 3245864 B2 JP3245864 B2 JP 3245864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
hydroxy
naphthyl
tetrahydro
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52335695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09509958A (ja
Inventor
清 谷口
正信 長野
浩二 服部
一典 椿
修 沖津
精一郎 田渕
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9404734A external-priority patent/GB9404734D0/en
Priority claimed from GB9407036A external-priority patent/GB9407036D0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH09509958A publication Critical patent/JPH09509958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245864B2 publication Critical patent/JP3245864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/02Compounds containing any of the groups, e.g. carbazates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、医薬として有用な新規ナフタレン誘導体
およびそれらの医薬として許容しうる塩に関する。
背景技術 ある種のナフタレン誘導体が、たとえばEP 0542203A2
に記載されていて、既知である。
発明の開示 この発明は、新規ナフタレン誘導体に関する。より詳
しくは、この発明は、血小板凝集阻害作用、血管拡張作
用、抗高血圧作用などの薬理活性を有し、プロスタグラ
ンジンI2アゴニスト(agonist)である新規ナフタレン
誘導体およびそれらの医薬として許容しうる塩、それら
の製造法、それらを含有する医薬組成物ならびに医薬製
造向けのそれらの用途に関する。
従って、この発明の一目的は、新規かつ有用なナフタ
レン誘導体およびそれらの医薬として許容しうる塩を提
供することである。
この発明の他の一目的は、該ナフタレン誘導体および
それらの塩の製造法を提供することである。
この発明の別の一目的は、該ナフタレン誘導体または
それらの医薬として許容しうる塩を活性成分として含有
する医薬組成物を提供することである。
この発明のさらに別の一目的は、動脈閉塞症、脳血管
障害、肝硬変、動脈硬化、虚血性心疾患、経皮経管冠動
脈形成後の再狭窄、高血圧などの治療および/または予
防処置のための医薬の製造向けの該ナフタレン誘導体お
よびそれらの医薬として許容しうる塩の用途を提供する
ことである。
この発明のナフタレン誘導体は、次式(I)によって
表わすことができる: 式中、R1はカルボキシまたは保護されたカルボキシであ
り、 R2は水素、ヒドロキシまたは保護されたヒドロキシで
あり、 R3は水素、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、低級
アルキルまたはハロゲンであり、 R4は水素またはハロゲンであり、 A1は低級アルキレンであり、 A2は結合または低級アルキレンであり、 −R5(ここに、R6はモノ(またはジまたはトリ)アリール低
級アルキルであり、ZはNまたはCHである)、または [ここに、−A3−は、 (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
り、QはNまたはCHであり、R7はアリールであり、R8
アリールである]であり、 または である。
本発明によれば、新規ナフタレン誘導体(I)は、下
記反応式に示した方法により製造できる。
ここに、R1、R2、R3、R4、R5、R7、R8、R9、A1、A2、Q
および は各々上に定義した通りであり、 X1は酸残基であり、 ▲R1 a▼は保護されたカルボキシであり、 X2はハロゲンであり、 X3はハロゲンであり、 X4はハロゲンであり、 ▲R9 a▼は低級アルキルである。
出発化合物のなかには新規なものもあるが、それらは
次の方法により調製できる。
ここに、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、A1
A2、Z、Q、X1、X3および は各々上に定義した通りであり、 R10は水素またはヒドロキシ保護基であり、 R11は脱離基であり、 R12はカルボキシまたは保護されたカルボキシであ
り、 A4は結合またはC1〜C5アルキレンであり、 ▲R13 a▼はハロゲンであり、 R13は水素またはハロゲンであり、 X5はハロゲンであり、 ▲R10 a▼はヒドロキシ保護基であり、 X6は酸残基であり、 X7はハロゲンであり、 R14は低級アルキル、または適当な置換基を有してい
てもよいアリールであり、 R15は低級アルキルであり、 X8はハロゲンであり、 ▲R4 a▼はハロゲンであり、 R16はアミノ保護基である。
目的化合物(I)の医薬として許容しうる好適な塩
は、慣用の無毒性塩であって、それらとしては、アルカ
リ金属塩(たとえばナトリウム塩、カリウム塩など)、
アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩、マグネシ
ウム塩など)などの金属塩、アンモニウム塩、有機塩基
塩(たとえばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン
塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン
塩、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン塩など)、有
機酸塩(たとえば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、蟻酸塩、ト
ルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩など)、無機
酸塩(たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩
など)、アミノ酸(たとえばアルギニン、アスパラギン
酸、グルタミン酸など)との塩などが挙げられる。
本明細書の上記および後記の説明において、本発明が
その範囲内に包含する種々の定義の好適な例、具体例を
以下に詳細に説明する。
「低級」なる語は、とくに断わらない限り、1〜6個
の炭素原子を意味するものとする。
好適な「アリール」ならびに「モノ(またはジまたは
トリ)アリール低級アルキル」なる表現における好適な
「アリール部分」としては、フェニル、ナフチルなどが
挙げられる。
好適な「低級アルキレン」としては、メチレン、エチ
レン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン、ヘキサメチレンなどの炭素原子数1〜6の、好まし
くは1〜3の、直鎖状または分枝鎖状のものが挙げられ
る。
好適な「C1〜C5アルキレン」としては、メチレン、エ
チレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ンなどの炭素原子数1〜5の直鎖状または分枝鎖状のも
のが挙げられる。
好適な「低級アルキル」ならびに「モノ(またはジま
たはトリ)アリール低級アルキル」なる表現における好
適な「低級アルキル部分」としては、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二級
ブチル、第三級ブチル、ペンチル、第三級ペンチル、ヘ
キシルなどの炭素原子数1〜6、好ましくは1〜4、の
直鎖状または分枝鎖状のものが挙げられる。
好適な「保護されたカルボキシ」としては、エステル
化されたカルボキシなどが挙げられる。
エステル化されたカルボキシのエステル部分の好適な
例としては、低級アルキルエステル(たとえばメチルエ
ステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロ
ピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、
第三級ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエ
ステルなど)、少なくとも1個の適当な置換基を有して
いる低級アルキルエステル、たとえば低級アルカノイル
オキシ低級アルキルエステル[たとえばアセトキシメチ
ルエステル、プロピオニルオキシメチルエステル、ブチ
リルオキシメチルエステル、バレリルオキシメチルエス
テル、1(または2)−アセトキシエチルエステル、1
(または2または3)−アセトキシプロピルエステル、
1(または2または3または4)−アセトキシブチルエ
ステル、1(または2)−プロピオニルオキシエチルエ
ステル、1(または2または3)−プロピオニルオキシ
プロピルエステル、1(または2)−ブチリルオキシエ
チルエステル、1(または2)−イソブチリルオキシエ
チルエステル、1(または2)−ピバロイルオキシエチ
ルエステル、1(または2)−ヘキサノイルオキシエチ
ルエステル、イソブチリルオキシメチルエステル、2−
エチルブチリルオキシメチルエステル、3,3−ジメチル
ブチリルオキシメチルエステル、1(または2)−ペン
タノイルオキシエチルエステルなど]、低級アルキルス
ルホニル低級アルキルエステル(たとえば2−メシルエ
チルエステルなど)、モノ(またはジまたはトリ)ハロ
低級アルキルエステル(たとえば2−ヨードエチルエス
テル、2,2,2−トリクロロエチルエステルなど)、低級
アルコキシカルボニルオキシ低級アルキルエステル(た
とえばメトキシカルボニルオキシメチルエステル、エト
キシカルボニルオキシメチルエステル、2−メトキシカ
ルボニルオキシエチルエステル、1−エトキシカルボニ
ルオキシエチルエステル、1−イソプロポキシカルボニ
ルオキシエチルエステルなど)、フタリジリデン低級ア
ルキルエステル(または5−低級アルキル−2−オキソ
−1,3−ジオキソール−4−イル)低級アルキルエステ
ル[たとえば(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキ
ソール−4−イル)メチルエステル、(5−エチル−2
−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチルエス
テル、(5−プロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソー
ル−4−イル)エチルエステルなど]; 低級アルケニルエステル(たとえばビニルエステル、ア
リルエステルなど); 低級アルキニルエステル(たとえばエチニルエステル、
プロピニルエステルなど); 少なくとも1個の適当な置換基を有していてもよいアル
低級アルキルエステル、たとえば少なくとも1個の適当
な置換基を有していてもよいフェニル低級アルキルエス
テル(たとえばベンジルエステル、4−メトキシベンジ
ルエステル、4−ニトロベンジルエステル、フェネチル
エステル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステ
ル、ビス(メトキシフェニル)メチルエステル、3,4−
ジメトキシベンジルエステル、4−ヒドロキシ−3,5−
ジ第三級ブチルベンジルエステルなど); 少なくとも1個の適当な置換基を有していてもよいアリ
ールエステル(たとえばフェニルエステル、4−クロロ
フェニルエステル、トリルエステル、第三級ブチルフェ
ニルエステル、キシリルエステル、メシチルエステル、
クメニルエステルなど); フタリジルエステルなどのものが挙げられる。
好適な「酸残基」としては、ハロゲン(たとえば塩
素、臭素、沃素など)、スルホニルオキシ(たとえばメ
チルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、ト
リルスルホニルオキシなど)などが挙げられる。
好適な「保護されたヒドロキシ」としては、アシルオ
キシなどが挙げられる。
「アシルオキシ」なる表現における好適な「アシル部
分」としては、脂肪族アシル基ならびに芳香族環または
複素環を含有するアシル基が挙げられる。
該アシルの好適な例としては、低級アルカノイル(た
とえばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、
イソブチリル、バレリル、イソバレリル、オキサリル、
スクシニル、ピバロイルなど); 低級アルコキシカルボニル(たとえばメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、1−
シクロプロピルエトキシカルボニル、イソプロポキシカ
ルボニル、ブトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボ
ニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカル
ボニルなど); 低級アルカンスルホニル(たとえばメシル、エタンスル
ホニル、プロパンスルホニル、イソプロパンスルホニ
ル、ブタンスルホニルなど); アレーンスルホニル(たとえばベンゼンスルホニル、ト
シルなど); アロイル(たとえばベンゾイル、トルオイル、キシロイ
ル、ナフトイル、フタロイル、インダンカルボニルな
ど); アル低級アルカノイル(たとえばフェニルアセチル、フ
ェニルプロピオニルなど); アル低級アルコキシカルボニル(たとえばベンジルオキ
シカルボニル、フェネチルオキシカルボニルなど)など
が挙げられる。
好適な「ハロゲン」としては、塩素、臭素、沃素およ
び弗素が挙げられる。
好適な「脱離基」としては、低級アルコキシ(たとえ
ばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
ブトキシなど)などが挙げられる。
「適当な置換基を有していてもよいアリール」なる表
現における好適な「置換基」としては、上に例示した低
級アルキルなどが挙げられる。
好適な「アミノ保護基」としては、上に例示したアシ
ル、モノ(またはジまたはトリ)アリール低級アルキル
などが挙げられる。
好適な「ヒドロキシ保護基」としては、上に例示した
低級アルキル、1〜3個の適当な置換基を有していても
よいシリルなどが挙げられる。
「1〜3個の適当な置換基を有していてもよいシリ
ル」なる表現における好適な「置換基」としては、上に
例示した低級アルキル、上に例示したアリールなどが挙
げられる。
目的化合物(I)の好ましい具体化態様は、つぎの通
りである: R1がカルボキシ、または保護されたカルボキシ(より
好ましくはエステル化されたカルボキシ、とくに好まし
くは低級アルコキシカルボニル)であり、 R2が水素、ヒドロキシ、または保護されたヒドロキシ
(より好ましくはアシルオキシ)であり、 R3が水素、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ(より
好ましくはアシルオキシ)、低級アルキルまたはハロゲ
ンであり、 R4が水素またはハロゲンであり、 A1が低級アルキレン(より好ましくはC1〜C3アルキレ
ン、とくに好ましくはメチレン)であり、 A2が結合、または低級アルキレン(より好ましくはC1
〜C3アルキレン、とくに好ましくはメチレンまたはエチ
レン)であり、 −R5[ここに、R6はジアリール低級アルキル(より好ましく
はジフェニル低級アルキル、とくに好ましくはジフェニ
ルメチル)であり、ZはNまたはCHである]、または [ここに、−A3−は (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
り、QはNまたはCHであり、R7はアリール(より好まし
くはフェニル)であり、R8はアリール(より好ましくは
フェニル)である]であり、 または である。
本発明の目的化合物および出発化合物の製造法を、以
下に詳細に説明する。
方法1 化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはそ
の塩を化合物(III)またはその塩と反応させることに
より製造できる。
この反応は、通常、アセトニトリル、ベンゼン、N,N
−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、ジエチルエーテ
ルなどの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさない任意の
溶媒中で実施する。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加
熱下に反応を実施する。
反応は、通常、塩基の存在下で実施する。
好適な塩基としては、アルカリ金属水酸化物(たとえ
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ
土類金属水酸化物(たとえば水酸化マグネシウム、水酸
化カルシウムなど)、アルカリ金属炭酸塩(たとえば炭
酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属重炭
酸塩(たとえば重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムな
ど)、アルカリ土類金属炭酸塩(たとえば炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウムなど)などの無機塩基ならびにト
リ低級アルキルアミン(たとえばトリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなど)、
ジ低級アルキルアニリン(たとえばジメチルアニリンな
ど)、ピリジンなどの有機塩基が挙げられる。
方法2 化合物(I b)またはその塩は、化合物(I a)または
その塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付すことにより
製造できる。
この反応の好適な方法としては、加水分解、還元など
の常法が挙げられる。
(i)加水分解の場合: 加水分解は、塩基あるいはルイス酸を含めての酸の存
在下で実施するのが好ましい。
好適な塩基としては、アルカリ金属[たとえばナトリ
ウム、カリウムなど]、その水酸化物または炭酸塩また
は重炭酸塩、トリアルキルアミン[たとえばトリメチル
アミン、トリエチルアミンなど]、ピコリン、1,5−ジ
アザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、1,4−ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデク−7−エンなどの無機塩基および有機塩基
が挙げられる。
好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プ
ロピオン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など]
および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、塩化
水素、臭化水素など]が挙げられる。トリハロ酢酸[た
とえばトリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など]などの
ルイス酸を用いての脱離は、カチオン捕捉剤[たとえば
アニソール、フェノールなど]の存在下で実施するのが
好ましい。
反応は、通常、水、アルコール[たとえばメタノー
ル、エタノールなど]、塩化メチレン、テトラヒドロフ
ラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、これらの
混合物などの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさない任
意の溶媒中で実施する。液状の塩基または酸は、溶媒と
しても利用できる。反応温度はとくに限定されないが、
通常は、冷却下ないし加温下に反応を実施する。
(ii)還元の場合 還元は、化学還元および接触還元を含む常法により実
施する。
化学還元に使用すべき好適な還元剤は、金属(たとえ
ば錫、亜鉛、鉄など)または金属化合物(たとえば塩化
クロム、酢酸クロムなど)と有機酸または無機酸(たと
えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p
−トルエンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸など)との組
合せである。
接触還元に使用すべき好適な触媒は、白金触媒(たと
えば白金板、海綿状白金、白金黒、コロイド白金、酸化
白金、白金線など)、パラジウム触媒(たとえば海綿状
パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウ
ム炭、コロイドパラジウム、パラジウム/硫酸バリウ
ム、パラジウム/炭酸バリウムなど)、ニッケル触媒
(たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケ
ルなど)、コバルト触媒(たとえば還元コバルト、ラネ
ーコバルトなど)、鉄触媒(たとえば還元鉄、ラネー鉄
など)、銅触媒(たとえば還元銅、ラネー銅、ウルマン
銅など)などの慣用のものである。還元は、通常、反応
に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、N,N−ジメチルホル
ムアミド、テトラヒドロフラン、これらの混合物などの
中で実施する。なお、上記の化学還元に使用する酸が液
状である場合には、それらを溶媒としても利用できる。
この還元の反応温度はとくに限定されないが、通常
は、冷却下ないし加温下に反応を実施する。
方法3 化合物(I c)またはその塩は、化合物(IV)または
その塩を化合物(V)またはその塩と反応させることに
より製造できる。
この反応は、通常、アセトニトリル、ベンゼン、N,N
−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、ジエチルエーテ
ルなどの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさない任意の
溶媒中で実施する。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加
熱下に反応を実施する。
反応は、通常、塩基の存在下で実施する。
好適な塩基としては、方法1のそれを挙げることがで
きる。液状の塩基は溶媒としても利用できる。
方法4 化合物(I d)またはその塩は、化合物(VI)または
その塩を化合物(VII)またはその塩と反応させること
により製造できる。
この反応は、通常、アセトニトリル、ベンゼン、N,N
−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、ジエチルエーテ
ルなどの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさない任意の
溶媒中で実施する。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加
熱下に反応を実施する。
反応は、通常、塩基の存在下で実施する。
好適な塩基としては、方法1のそれを挙げることがで
きる。
方法5 化合物(I e)またはその塩は、化合物(VIII)また
はその塩を化合物(IX)またはそのカルボキシ基におけ
る反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させることに
より製造できる。
化合物(IX)のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、活性アミ
ド、活性エステルなどが挙げられる。好適な例として
は、酸塩化物;酸アジ化物;置換燐酸(たとえばジアル
キル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル
燐酸、ハロゲン化燐酸など)、ジアルキル亜燐酸、亜硫
酸、チオ硫酸、アルカンスルホン酸(たとえばメタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸など)、硫酸、アルキル炭
酸、脂肪族カルボン酸(たとえばピバル酸、ペンタン
酸、イソペンタン酸、2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸
など)、芳香族カルボン酸(たとえば安息香酸など)な
どの酸との混合酸無水物;対称酸無水物;イミダゾー
ル、4−置換イミダゾール、ジメチルピラゾール、トリ
アゾールまたはテトラゾールとの活性アミド;活性エス
テル(たとえばシアノメチルエステル、メトキシメチル
エステル、ジメチルイミノメチル エステル、ビニルエステル、プロパルギルエステル、p
−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエ
ステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフ
ェニルエステル、メシルフェニルエステル、フェニルア
ゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニト
ロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、
カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピ
リジルエステル、ピペリジルエステル、8−キノリルチ
オエステルなど)またはN−ヒドロキシ化合物(たとえ
ばN,N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ
−2(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキ
シフタルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベ
ンゾトリアゾールなど)とのエステルなどが挙げられ
る。これらの反応性誘導体は、使用する化合物(IX)の
種類に応じて、それらのうちから適宜選択できる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アセトン、
ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチ
レン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチ
ル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、その他反
応に悪影響を及ぼさない任意の有機溶媒中で実施する。
これら慣用の溶媒は、水との混合物として使用すること
もできる。
化合物(IX)を遊離酸または塩の形で反応に用いると
きには、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N
−シクロヘキシル−N′−モルホリノエチルカルボジイ
ミドなどの慣用の縮合剤の存在下で反応を実施するのが
好ましい。
反応は、アルカリ金属重炭酸塩、トリ低級アルキルア
ミン、ピリジン、N−低級アルキルモルホリン、N,N−
ジ低級アルキルベンジルアミンなどの無機塩基または有
機塩基の存在下で実施することもできる。反応温度はと
くに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下に反応を実
施する。
方法6 化合物(I g)またはその塩は、化合物(I f)または
その塩を化合物(X)またはその塩と反応させることに
より製造できる。
この反応は、後述の実施例20に開示した方法またはこ
れと類似の方法で実施できる。
方法A 化合物(XIII)またはその塩は、化合物(XI)または
その塩を化合物(XII)またはその塩と反応させること
により調製できる。
この反応は、後述の調製例31に開示した方法またはそ
れと類似の方法で実施できる。
方法B 化合物(XV)またはその塩は、化合物(XIV)または
その塩を還元反応に付すことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例32に開示した方法またはこ
れと類似の方法で実施できる。
方法C 化合物(XVII)またはその塩は、化合物(XVI)また
はその塩を脱水反応に付すことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例33に開示した方法またはこ
れに類似の方法で実施できる。
方法D 化合物(XIX)またはその塩は、化合物(XVIII)また
はその塩を酸化反応に付すことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例34および35に開示した方法
またはそれらと類似の方法で実施できる。
方法E 化合物(XX)またはその塩は、化合物(XV)またはそ
の塩をハロゲン化反応に付すことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例40−(1)に開示した方法
またはこれと類似の方法で実施できる。
方法F 化合物(XXII)またはその塩は、化合物(XXI)また
はその塩を還元反応に付すことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例1、11、13および40−
(2)に開示した方法およびそれらと類似の方法で実施
できる。
方法G 化合物(XXV)またはその塩は、化合物(XXIII)また
はその塩を化合物(XXIV)またはその塩と反応させるこ
とにより調製できる。
この反応は、後述の調製例2および46に開示した方法
またはそれらと類似の方法で実施できる。
方法H 化合物(II)またはその塩は、化合物(XXXXIV)また
はその塩をヒドロキシ保護基の脱離反応に付すことによ
り調製できる。
この反応に使用すべき試薬としては、ハロトリアルキ
ルシラン(たとえばヨードトリメチルシランなど)、ア
ルカリ金属チオアルコキシド(たとえばナトリウムチオ
エトキシドなど)、アルカリ金属硫化物(たとえば硫化
ナトリウムなど)、アルカリ金属ジフェニルホスフィド
(たとえばリチウムジフェニルホスフィドなど)、ハロ
ゲン化アルミニウム(たとえば塩化アルミニウム、臭化
アルミニウムなど)、三ハロゲン化硼素(たとえば三塩
化硼素、三臭化硼素など)、ピリジン塩酸塩、ハロゲン
化アルキルマグネシウム(たとえば沃化メチルマグネシ
ウムなど)、ハロゲン化リチウム(たとえば塩化リチウ
ムなど)、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム(た
とえば弗化テトラブチルアンモニウムなど)、メチオニ
ンとスルホン酸(たとえばメタンスルホン酸など)との
組合せなどが挙げられる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アルコール
(たとえばメタノール、エタノール、イソプロピルアル
コールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジク
ロロメタン、塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、その
他反応に悪影響を及ぼさない任意の有機溶媒中で実施す
る。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加
熱下に反応を実施する。
方法I 化合物(XXVIII)またはその塩は、化合物(XXVI)ま
たはその塩を化合物(XXVII)またはその塩と反応させ
ることにより調製できる。
この反応は、後述の調製例8、17および19に開示した
方法またはそれらと類似の方法で実施できる。
化合物(XXVII)またはその塩は、後述の調製例7に
開示した方法またはそれと類似の方法で調製できる。
方法J 化合物(XXX)またはその塩は、化合物(XXIX)また
はその塩から、後述の調製例54に開示した方法またはそ
れと類似の方法で調製できる。
方法K 化合物(XXXI)またはその塩は、化合物(XV)または
その塩を還元反応に付すことにより調製できる。
この還元は、前記の方法2と同様にして実施でき、従
って、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶媒、
反応温度など)としては、方法2のそれらを挙げること
ができる。
方法L 化合物(XXXIII)またはその塩は、化合物(XXIII)
またはその塩を化合物(XXXII)またはその塩と反応さ
せることにより調製できる。
この反応は、通常、アセトニトリル、ベンゼン、N,N
−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、ピリジン、クロロホルム、ジエ
チルエーテルなどの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさ
ない任意の溶媒中で実施する。
反応温度はとくに限定されないが、通常は、冷却下な
いし加温下に反応を実施する。
反応は、通常、塩基の存在下で実施する。
好適な塩基としては、方法1のそれを挙げることがで
きる。
方法M 化合物(XXXVI)またはその塩は、化合物(XXXIV)ま
たはその塩を化合物(XXXV)またはその塩と反応させる
ことにより調製できる。
この反応は、後述の調製例38に開示した方法またはこ
れと類似の方法で実施できる。
方法N 化合物(XXXXV)またはその塩は、化合物(XXIII)ま
たはその塩をハロゲン化反応に付すことにより調製でき
る。
この反応は、後述の調製例14および15に開示した方法
またはそれらと類似の方法で実施できる。
方法O 化合物(XXXVIII)またはその塩は、化合物(XXXVI
I)またはその塩をハロゲン化反応に付すことにより調
製できる。
この反応は、後述の調製例21に開示した方法またはそ
れと類似の方法で実施できる。
方法P 化合物(XXXX)またはその塩は、化合物(XXXIX)ま
たはその塩を化合物(IX)またはそのカルボキシ基にお
ける反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させること
により調製できる。
この反応は、前記方法5と同様にして実施でき、従っ
て、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶媒、反
応温度など)としては、方法5のそれらを挙げることが
できる。
方法Q 化合物(IV)またはその塩は、化合物(XXXXI)また
はその塩を化合物(III)またはその塩と反応させるこ
とにより調製できる。
この反応は、前記の方法Iと同様にして実施でき、従
って、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶媒、
反応温度など)としては、方法1のそれらを挙げること
ができる。
方法R 化合物(VI)またはその塩は、化合物(IV)またはそ
の塩を化合物(XXXXII)と反応させることにより調製で
きる。
この反応は、通常、アセトニトリル、ベンゼン、N,N
−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、塩化メ
チレン、塩化エチレン、クロロホルム、ジエチルエーテ
ルなどの溶媒、その他反応に悪影響を及ぼさない任意の
溶媒中で実施する。
反応温度はとくに限定されず、通常は、冷却下ないし
加熱下で反応を実施する。
反応は、通常、塩基の存在下で実施する。
好適な塩基としては、方法1のそれを挙げることがで
きる。
方法S 化合物(VIII)またはその塩は、化合物(XXXXIII)
またはその塩をアミノ保護基の脱離反応に付すことによ
り調製できる。
この反応は、前述の方法2と同様にして実施でき、従
って、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶媒、
反応温度など)としては、方法2のそれらを挙げること
ができる。
この発明の目的化合物(I)およびその医薬として許
容しうる塩は、血小板凝集阻害作用、血管拡張作用、抗
高血圧作用などの薬理作用を有し、プロスタグランジン
I2アゴニストであり、それゆえ、動脈閉塞症(たとえば
慢性動脈閉塞症など)、脳血管障害、胃潰瘍、肝炎、肝
不全、肝硬変、動脈硬化、虚血性心疾患、経皮経管冠動
脈形成後の再狭窄、高血圧、炎症、心不全、腎疾患(た
とえば腎不全、腎炎など)、糖尿病合併症(たとえば糖
尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症な
ど)、末梢循環障害などの治療および/または予防に使
用でき、また移植後の臓器の保護にも使用できる。
目的化合物(I)の有用性を示すために、その代表的
化合物の薬理データを以下に示す。
i)ADP誘発ヒト血小板凝集の阻害 [I]試験化合物: (1)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 (2)2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−カルボキ
シメトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニル
メチル−3(2H)−ピリダジノン [II]試験方法: 健康志願者から人血を得て、1/10容の3.8%クエン酸
ナトリウム(pH7.4)と混合する。クエン酸添加血を150
×gで10分間遠心分離し、多血小板血漿(PRP)を除
く。残血を1500×gでさらに10分間遠心分離し、乏血小
板血漿(PPP)を調製し、これを血小板凝集用の基準品
として使用する。凝集試験は、8チャンネルの血小板凝
集計ヘマトレーサー801(NBS、日本)を用いて実施す
る。試料溶液25μlとPRP 225μlとを混合し、37℃に
おいて、1000rpmで2分間撹拌する。ADP溶液により最終
濃度2.5μMで凝集を誘発させる。
[III]試験結果: ii)覚醒ラットにおける平均動脈血圧に対する影響 [I]試験化合物: N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキシメ
トキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 [II]試験方法: 8〜9週令の雄性SD系(スプレイグ・ドーリー)ラッ
トをジエチルエーテルで麻酔する。ヘパリン溶液を満た
したポリエチレンカニューレをラットの大腿動脈に挿入
し、平均血圧を測定する。圧トランスデューサーを用い
て平均血圧を測定し、ポリグラフで記録する。エタノー
ル、ポリエチレングリコールおよび蒸留水の(1:1:1)
混合物に溶解させた試験化合物を1ml/kgの容量で、大腿
静脈に挿入したポリエチレンカニューレを通じて投与す
る。試験化合物の静脈内投与時の降圧効果を最大低下率
(Rmax)で表わす。手短かに言えば、Rmaxを、試験化合
物投与前の平均血圧と比較しての最大変化率%として表
わす。
[III]試験結果: iii)受容体結合アッセイ [I]試験化合物: N,N−ジフェニルカルバミン酸(2R)[5−(カルボ
キシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 [II]試験方法: ヒトIP受容体cDNAのクローニングとpCDM8ベクターを
用いてのCOS7における発現を、文献記載の方法[ジャー
ナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.C
hem.)第269巻第16号12173〜12178頁(1994年);サー
キュレーション(Circulation)第90巻第4号1643〜164
7頁(1994年);フェブス・レターズ(FEBS Letters)3
44(1994年)74〜78頁]と類似の方法で実施する。
トランスフェクション後、ヒトIP受容体を発現する細
胞を細胞スクレイパーを用いて4℃で集め、−80℃で保
存する。
アッセイ緩衝液の組成はつぎの通りである: 20mM MES(pH6.0)、10mM MgCl2、1mM EDTAおよび0.1mM
PMSF。凍結細胞を解凍し、その一部(4.5×105細胞)
を、プラスチック管中、アッセイ緩衝液100μl中で、1
0nM[3H]−イロプロスト(Iloprost)と共に、試験化
合物(1×10-6M)の存在下または不存在下に、30℃で
撹拌下、60分間インキュベートする。
非特異的結合を測定するためには、イロプロストを10
μMとなるよう添加する。各アッセイは2回ずつ実施す
る。反応混合物をワットマンGF/Cガラスフィルターで
過して、反応を停止させる。フィルターを氷冷アッセイ
緩衝液で洗ったのち、フィルターの放射能を計測する。
全結合から非特異的結合を差引いて、特異的結合を求め
る。試験化合物の効果を、特異的[3H]−イロプロスト
結合阻害率%で表わす。
[III]試験結果: 阻害率(%):96.5 本発明の医薬組成物は、目的化合物(I)またはその
医薬として許容しうる塩を活性成分として含有し、直
腸、肺(経鼻的または口腔経由吸入)、鼻、眼、外用
(局所)、経口または非経口(皮下、静脈内、筋肉内を
含む)の各経路での投与または吸入に適した、たとえば
固体、半固体または液状形態の医薬製剤(たとえば錠
剤、ペレット剤、トローチ剤、カプセル剤、坐剤、クリ
ーム剤、軟膏剤、エアゾール剤、散剤、液剤、乳剤、懸
濁剤など)の形で使用できる。
この発明の医薬組成物は、製薬の目的で慣用されてい
る種々の有機または無機担体物質、たとえば賦形剤(た
とえばスクロース、デンプン、マンニトール、ソルビト
ール、ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、
燐酸カルシウム、炭酸カルシウムなど)、結合剤(たと
えばセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、ア
ラビアゴム、ポリエチレングリコール、スクロース、デ
ンプンなど)、崩壊剤(たとえばデンプン、カルボキシ
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシ
ウム、ヒドロキシプロピルデンプン、デンプングリコー
ル酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、燐酸カルシウム、
クエン酸カルシウムなど)、滑沢剤(たとえばステアリ
ン酸マグネシウム、タルク、ラウリル硫酸ナトリウムな
ど)、矯味矯臭剤(たとえばクエン酸、メントール、グ
リシン、オレンジ末など)、保存剤(たとえば安息香酸
ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メチルパラベン、プ
ロピルパラベンなど)、安定化剤(たとえばクエン酸、
クエン酸ナトリウム、酢酸など)、懸濁化剤(たとえば
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン
酸アルミニウムなど)、分散剤、水性希釈剤(たとえば
水など)、基剤ワックス(たとえばカカオ脂、ポリエチ
レングリコール、白色ワセリンなど)などを含有しう
る。
有効成分は、通常、0.01mg/kg〜50mg/kgを単位用量と
して、1日1〜4回投与すればよい。ただし、上記用量
は、患者の年令、体重、状態または投与方法に応じて、
増減してよい。
以下の調製例および実施例は、本発明をより詳細に説
明する目的のためにのみ示すものである。
調製例1 (5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
チル)酢酸エチル(1.02g)と水素化アルミニウムリチ
ウム(0.20g)とのテトラヒドロフラン(15ml)中懸濁
液を、0℃で2.5時間撹拌する。この液を冷1N塩酸中に
注ぎ、生じた混合物をセライトを通して過し、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、2−(5−メ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エタ
ノール(0.85g)を無色油状物として得る。
NMR(CDCl3,δ):1.66−2.07(7H,m),2.49−2.76(2
H,m),2.92−2.99(1H,m),3.77(2H,t,J=6.8Hz),3.8
1(3H,s),6.67(1H,d,J=8.0Hz),6.81(1H,d,J=7.7H
z),7.11(1H,dd,J=8.0,7.7Hz) (+)APCI MS m/z:207(M++1) 調製例2 (1,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−ナフ
チル)メタノール(192mg)と塩化N,N−ジフェニルカル
バモイル(348mg)とのピリジン(180mg)中混合物を、
100℃で2時間撹拌し、室温まで冷却し、酢酸エチルと1
N塩酸とに分配する。有機層を食塩水、重炭酸ナトリウ
ム水溶液および食塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をジエチルエーテ
ル中で粉末化して、N,N−ジフェニルカルバミン酸(1,
2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−ナフチル)
メチル(218mg)を淡紫色粉末として得る。
mp:143.5−146℃ IR(ヌジョール):1710,1260cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.22−1.43(1H,m),1.8−2.05(2
H,m),2.35−2.6(2H,m),2.65−2.9(2H,m),3.80(3
H,s),4.06−4.23(2H,m),6.65(1H,d,J=7.9Hz),6.6
5(1H,d,J=7.9Hz),7.11(1H,t,J=7.9Hz),7.16−7.3
8(10H,m) (+)APCI MS m/z:388(M++1) 調製例3 調製例2と同様にして、次の化合物を得る。
N,N−ジフェニルカルバミン酸2−(5−メトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル mp:97℃ IR(ヌジョール):1710cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.68−2.01(6H,m),2.46−2.74(3
H,m),3.79(3H,s),4.26(2H,t,J=6.4Hz),6.58(1H,
d,J=7.7Hz),6.64(1H,d,J=8.0Hz),7.05(1H,dd,J=
8.0,7.7Hz),7.16−7.38(10H,m) (+)APCI MS m/z:402(M++1) 調製例4 N,N−ジフェニルカルバミン酸(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−メトキシ−2−ナフチル)メチル(1.93g)とD
L−メチオニン(7.43g)とのメタンスルホン酸(47.9m
l)中懸濁液を、室温で22時間撹拌し、つぎに、氷水中
に注ぐ。生じた混合物を酢酸エチルで抽出する。抽出液
を食塩水(2回)、重炭酸ナトリウム水溶液および食塩
水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸
発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ト
ルエン−酢酸エチル)に付して、N,N−ジフェニルカル
バミン酸(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−
2−ナフチル)メチル(82mg)を黄色固体として得る。
mp:96−98℃ IR(ヌジョール):3330,1675,1585cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25−1.47(1H,m),1.85−2.05(2
H,m),2.42−2.59(2H,m),2.66−2.84(2H,m),4.07−
4.23(2H,m),5.05(1H,s),6.58(1H,d,J=7.7Hz),6.
62(1H,d,J=7.7Hz),6.96(1H,t,J=7.7Hz),7.15−7.
68(10H,m) (+)APCI MS m/z:374(M++1) 元素分析:C24H23NO3として、 計算値:C 77.19,H 6.21,N 3.75 実測値:C 77.31,H 6.29,N 3.67 調製例5 N,N−ジフェニルカルバミン酸2−(5−メトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル(0.93
g)とDL−メチオニン(3.50g)とのメタンスルホン酸
(15ml)中懸濁液を、室温で16時間撹拌し、つぎに、氷
水中に注ぐ。生じた混合物を酢酸エチルで抽出する。抽
出液を5%塩酸および食塩水で順次洗い、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、粗製のN,N−
ジフェニルカルバミン酸2−(5−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル(0.77g)を得
る。
実施例1 N,N−ジフェニルカルバミン酸(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル(67mg)、
ブロモ酢酸エチル(33mg)および炭酸カリウム(37mg)
のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0ml)中懸濁液を、室
温で5.5時間撹拌し、つぎに、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を水および食塩水(2回)で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル)に付し
て、N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(エトキシカ
ルボニルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナ
フチル]メチル(61mg)を油状物として得る。
IR(フィルム):1755,1710,1585,1200cm-1 (+)APCI MS/m/z:460(M++1) 実施例2 実施例1と同様にして、次の化合物を得る。
N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(エトキシ
カルボニルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−
ナフチル]エチル IR(フィルム):1760−1700(幅広)cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7.1Hz),1.57−2.00
(6H,m),2.48−2.76(3H,m),4.18−4.31(4H,m),4.6
0(2H,s),6.50(1H,d,J=8.0Hz),6.61(1H,d,J=7.7H
z),7.01(1H,dd,J=8.0,7.7Hz),7.05−7.38(10H,m) (+)APCI MS m z:474(M++1) 実施例3 N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(エトキシカル
ボニルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフ
チル]メチル(59mg)と1N水酸ナトリウム溶液(0.15m
l)とのエタノール(1.5ml)溶液を、室温で1時間撹拌
し、1N塩酸(0.15ml)で中和し、つぎに、酢酸エチルで
抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をn−ヘキサンか
ら粉末化して、N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−
(カルボキシメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2
−ナフチル]メチル(47mg)を無色粉末として得る。
mp:137−141.5℃ IR(ヌジョール):1740,1705,1580,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.2−1.35(1H,m),1.75−2.0
(2H,m),2.27−2.83(4H,m),4.06(2H,br d,J=5.8H
z),4.64(2H,s),6.59(1H,d,J=7.8Hz),6.63(1H,d,
J=7.8Hz),7.01(1H,t,J=7.8Hz),7.23−7.43(10H,
m),12.95(1H,br s) (+)APCI MS m/z:432(M++1) 実施例4 N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(エトキシ
カルボニルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−
ナフチル]エチル(0.83g)と1N水酸化ナトリウム溶液
(2.1ml)とのジオキサン(5ml)溶液を、室温で30分間
撹拌し、エーテルで洗う。得られた水層を10%塩酸で酸
性化し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残
留物を2−プロパノールから粉末化して、N,N−ジフェ
ニルカルバミン酸2−[5−(カルボキシメトキシ)−
1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチル(0.46
g)を無色粉末として得る。
mp:145℃ IR(ヌジョール):1730,1695cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.60−1.91(6H,m),2.42−2.60
(3H,m),3.57(1H,幅広),4.15(2H,t,J=6.2Hz),4.6
1(2H,s),6.54(1H,d,J=7.7Hz),6.57(1H,d,J=8.1H
z),6.99(1H,dd,J=8.1,7.7Hz),7.20−7.41(10H,m) (+)APCI MS m/z:446(M++1) 実施例5 N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カルボキ
シメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ
ル]エチル(0.12g)と1N水酸化ナトリウム溶液(0.265
ml)とのエタノール溶液を、減圧下で蒸発させる。残留
物をエタノールから粉末化して、N,N−ジフェニルカル
バミン酸2−[5−(カルボキシメトキシ)−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウム塩
(0.11g)を無色粉末として得る。
mp:200−215℃ IR(ヌジョール):1700,1610cm-1 NMR(CD3OD,δ):1.67−2.01(6H,m),2.57−2.85(3
H,m),4.18−4.26(2H,m),4.35(2H,s),6.49(1H,d,J
=7.7Hz),6.56(1H,d,J=8.1Hz),6.94(1H,dd,J=8.
1,7.7Hz),7.20−7.40(10H,m) FAB MS m/z:468(M+) 実施例6 N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(エトキシカル
ボニルメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−2−ナフチル]メチル(570mg)のエタノール
(20ml)溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液(1.2ml)を
加える。室温で4時間撹拌後、減圧で溶媒を除去して、
N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキシメト
キシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2
−ナフチル]メチルのナトリウム塩(500mg)を得る。
IR(ヌジョール):3300−3400,1700,1580cm-1 NMR(D2O,δ):1.2−1.6(2H,m),2.1−2.6(4H,m),
3.72(1H,d,J=11.0Hz),3.85(1H,d,J=11.0Hz),4.13
(2H,s),6.29(2H,m),6.4−7.0(12H,m) FAB MS m/z:470(M++1) 調製例6 (5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフ
チル)メタノール(1.00g)の乾燥ピリジン(10ml)溶
液に、氷浴で冷却下、塩化p−トルエンスルホニル(1.
15g)を加える。混合物を室温で1日間撹拌し、酢酸エ
チルと水とに分配する。有機層を分離し、水(2回)、
1N塩酸および食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)
により精製して、p−トルエンスルホン酸(5−メトキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル
(1.70g)を白色粉末として得る。
mp:81−82℃ IR(ヌジョール):1590,1370,1260,1180,790,770,720
cm-1 MASS(+APCI):347(M++1) NMR(CDCl3,δ):1.10−1.50(1H,m),1.80−2.20(2
H,m),2.20−2.60(2H,m),2.45(3H,s),2.60−2.95
(2H,m),3.79(3H,s),3.99(2H,d,J=6.6Hz),6.64
(1H,d,J=7.9Hz),6.64(1H,d,J=7.9Hz),7.07(1H,d
d,J=7.9Hz,7.9Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.79(2H,
d,J=8.2Hz) 調製例7 1,1−ジフェニルアセトン(25g)とグリオキシル酸1
水和物(41.6g)との1,2−ジメトキシエタン(75ml)溶
液を、3日間還流下に加熱する。溶液を酢酸エチルと水
とに分配する。有機層を水で洗い(2回)、減圧下で蒸
発させる。残留物を酢酸エチルとアンモニア水(200m
l)とに分配し、水層を分離する。水層にヒドラジン水
和物(22.6g)を加え、混合物を100℃で2時間撹拌す
る。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで抽出する。抽出
液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
残留物を酢酸エチルから結晶化して、6−ジフェニルメ
チル−3(2H)−ピリダジノン(6.26g)を白色粉末と
して得る。
mp:161−162℃ IR(ヌジョール):3300−2800,1660,1600,760,740,70
0cm-1 NMR(CDCl3,δ):5.44(1H,s),6.88(1H,d,J=9.8H
z),7.10−7.40(11H,m),11.29(1H,br s) MASS(+APCI):263(M++1) 元素分析:C17H14N2Oとして、 計算値:C 77.84,H 5.38,N 10.68 実測値:C 77.76,H 5.39,N 10.66 調製例8 6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.
58g)と水素化ナトリウム(60%、110mg)との乾燥N,N
−ジメチルホルムアミド(7ml)中懸濁液を、0℃で30
分間撹拌する。この懸濁液に、室温で、p−トルエンス
ルホン酸(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2
−ナフチル)メチル(0.77g)の乾燥N,N−ジメチルホル
ムアミド(5ml)溶液を滴下する。混合物を6時間撹拌
し、氷−1N塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。抽出
液を分離し、水(2回)および食塩水で洗い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸
エチル=5:1〜3:1)により精製して、2−[(1,2,3,4
−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−ナフチル)メチ
ル]−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン
(0.61g)を淡黄色油状物として得る。
IR(フィルム):1660,1590,770,730,700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.55(1H,m),1.80−2.00(1
H,m),2.25−3.00(5H,m),3.80(3H,s),4.05−4.25
(2H,m),5.45(1H,s),6.61(1H,d,J=6.9Hz),6.64
(1H,d,J=6.9Hz),6.87(1H,d,J=9.5Hz),7.00−7.35
(12H,m) MASS(+APCI):437(M++1) 調製例9 2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−2
−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−3(2
H)−ピリダジノン(0.60g)の乾燥ジクロロメタン(5m
l)溶液に、氷浴で冷却下、1N三臭化硼素ジクロロメタ
ン溶液(1.5ml)を滴下する。混合物を同温度で2.5時間
撹拌する。混合物を1N塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を分離し、食塩水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル
=1:1)により精製して、2−[(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジ
フェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.44g)を
淡黄色油状物として得る。
IR(フィルム);3000−3500,1650,770,700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.66(1H,m),1.80−2.00(1
H,m),2.25−2.90(5H,m),4.00−4.30(2H,m),5.47
(1H,s),6.55−6.65(2H,m),6.90−7.35(14H,m) MASS(+APCI):423(M++1) 実施例7 2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−
2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−3
(2H)−ピリダジノン(425mg)、ブロモ酢酸エチル(1
84mg)および炭酸カリウム(152.9g)のアセトニトリル
(15ml)中懸濁液を、6時間還流下に加熱する。冷後、
沈殿した固体を去し、液を減圧下で蒸発させる。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン:酢酸エチル=1:1)により精製して、2−[(1,
2,3,4−テトラヒドロ−5−エトキシカルボニルメトキ
シ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−
3(2H)−ピリダジノン(0.43g)を淡黄色油状物とし
て得る。
IR(フィルム):1750,1660,1580,760,720,700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.60(1H,m),1.29(3H,t,J
=7.1Hz),1.80−2.00(1H,m),2.20−3.20(5H,m),4.
15−4.20(2H,m),4.25(2H,q,J=7.1Hz),4.61(2H,
s),5.45(1H,s),6.51(1H,d,J=7.8Hz),6.64(1H,d,
J=7.8Hz),6.86(1H,d,J=9.5Hz),7.08(1H,dd,J=7.
8Hz,7.8Hz),7.10−7.35(11H,m) MASS(+APCI):509(M++1) 実施例8 2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−エトキシカル
ボニルメトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェ
ニルメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.43g)の1,2−
ジメトキシエタン(9.0ml)−1.0N水酸化ナトリウム水
溶液(0.85ml)溶液を、室温で5時間撹拌する。溶液を
減圧下で濃縮し、酢酸エチルと1N塩酸とで抽出する。有
機層を分離し、水および食塩水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をn−ヘキサ
ン、酢酸エチルおよびエーテルから結晶化して、2−
[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−カルボキシメトキシ
−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−3
(2H)−ピリダジノン(330mg)を白色粉末として得
る。
mp:176−178℃ IR(ヌジョール):2600−2200,1740,1640,770,700cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.20−1.45(1H,m),1.70−1.90
(1H,m),2.10−2.90(5H,m),3.90−4.10(2H,m),4.6
5(2H,s),5.57(1H,s),6.55−6.65(2H,m),6.90−7.
05(2H,m),7.20−7.35(11H,m),12.96(1H,br s) MASS(+APCI):481(M++1) 調製例10 (1R,2S)−[1−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]蟻酸メチル(2.22
g)と10%パラジウム炭とのメタノール(50ml)中混合
物を、水素(2〜3気圧)下、室温で22時間撹拌する。
触媒を去し、液を減圧下で蒸発させる。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢
酸エチル=4:1)により精製して、(S)−(5−メト
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル)蟻酸メ
チル(1.66g)を無色油状物として得る。
NMR(CDCl3,δ):1.70−1.90(1H,m),2.15−2.30(1
H,m),2.50−3.00(5H,m),3.74(3H,s),3.81(3H,
s),6.60−6.75(2H,m),7.05−7.15(1H,m) MASS(+APCI):221(M++1) 調製例11 水素化アルミニウムリチウム(0.28g)と乾燥テトラ
ヒドロフラン(THF)(5ml)との混合物に、窒素下−60
℃で、(S)−[5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−ナフチル]蟻酸メチル(1.65g)のTHF(7ml)
溶液を滴下する。1時間後、反応混合物に、−60℃で、
1N塩酸(5ml)とTHF(5ml)との混合物を滴下する。反
応混合物を酢酸エチルと水とに分配する。有機層を分離
し、1N塩酸、炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗
い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発さ
せて、(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−
ナフチル)メタノール(1.23g)を白色粉末として得
る。
▲〔α〕30 D▼=−71.98゜(C=1.26,CH2Cl2) NMR(CDCl3,δ):1.25−2.20(4H,m),2.40−2.65(2
H,m),2.80−3.00(2H,m),3.62(2H,d,J=6.3Hz),3.8
1(3H,s),6.66(1H,d,J=7.9Hz),6.72(1H,d,J=7.9H
z),7.08(1H,dd,J=7.9Hz,7.9Hz) 調製例12 調製例6と同様にして、次の化合物を得る。
メタンスルホン酸(S)−(5−メトキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチル ▲〔α〕25 D▼=−45.70゜(C=1.00,CH2Cl2) IR(フィルム):1580,1340,1170cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30−1.60(1H,m),1.90−2.30(2
H,m),2.45−2.70(2H,m),2.80−3.00(2H,m),3.03
(3H,s),3.81(3H,s),4.20(2H,d,J=6.5Hz),6.60−
6.75(2H,m),7.00−7.25(1H,m) MASS(+APCI):271(M++1) 調製例13 (5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル)蟻
酸メチル(0.75g)のトルエン(10ml)溶液に、窒素雰
囲気下4〜6℃で、水素化ジイソブチルアルミニウムの
溶液[1.02Nトルエン溶液(6.7ml)]を滴下する。反応
混合物を同条件下で2.5時間撹拌する。混合物を飽和塩
化アンモニウム溶液中に注ぎ、有機層を分離し、食塩水
で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸
発させて、粗製の(5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2
−ナフチル)メタノール(0.66g)を無色油状物として
得る。
IR(フィルム):3700−3100,1600,1580cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.28(2H,t,J=8.5Hz),2.85(2H,
t,J=8.5Hz),3.83(3H,s),4.22(2H,d,J=4.7Hz),6.
42(1H,t,J=1.5Hz),6.60−6.80(2H,m),7.05−7.15
(1H,m) MASS(+APCI):173(M++1−H2O) 調製例14 (3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−ナフチル)メ
タノール(2.00g)とトリフェニルホスフィン(4.14g)
とのジクロロメタン(40ml)溶液に、室温で、四臭化炭
素(1.00×4)を分割して加える。反応混合物を2日間
撹拌し、減圧下で蒸発させる。残留物にヘキサンとジエ
チルエーテルとを加え、白色粉末を去し、液から減
圧下で溶媒を蒸発させて、粗製の3−ブロモメチル−1,
2−ジヒドロ−8−メトキシナフタレンを淡黄色油状物
として得る。
調製例15 2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−
ナフチル)エタノール(0.20g)とトリフェニルホスフ
ィン(0.42g)とのジクロロメタン(10ml)溶液に、5
℃で、テトラブロモメタン(0.90g)を加える。溶液を
5℃で1.5時間撹拌し、減圧下で蒸発させる。残留物に
酢酸エチルを加え、不溶物を去する。酢酸エチル溶液
を減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(n−ヘキサン)に付して、臭化2−(5−メ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチ
ル(0.18g)を無色油状物として得る。
NMR(CDCl3,δ):1.64−1.85(4H,m),2.03−2.29(2
H,m),2.57−2.76(2H,m),2.98−3.02(1H,m),3.45−
3.60(2H,m),3.81(3H,s),6.68(1H,d,J=7.9Hz),6.
80(1H,d,J=7.9Hz),7.20(1H,dd,J=7.9,7.9Hz) MASS(+APCI)m/z:269,271(M++1) 調製例16 メタンスルホン酸(S)−(5−メトキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−2−ナフチル)メチルから、調製例8
と同様にして、(S)−2−[(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−メトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフ
ェニルメチル−3(2H)−ピリダジノンを調製する。
▲〔α〕30 D▼=−29.76゜(C=0.86,CH2Cl2) NMR(CDCl3,δ):1.35−1.55(1H,m),1.80−2.00(1
H,m),2.25−3.00(5H,m),3.80(3H,s),4.05−4.25
(2H,m),5.45(1H,s),6.61(1H,d,J=6.9Hz),6.64
(1H,d,J=6.9Hz),6.87(1H,d,J=9.5Hz),7.00−7.35
(12H,m) MASS(+APCI):437(M++1) 調製例17 カリウム第三級ブトキシド(0.39g)と18−クラウン
−6(0.08g)とのN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)
溶液に、室温で、6−ジフェニルメチル−3−(2H)−
ピリダジノン(0.83g)を加える。10分後、この溶液に
3−ブロモメチル−1,2−ジヒドロ−8−メトキシナフ
タレン(0.80g)を加え、同温度で一夜撹拌する。反応
混合物を酢酸エチルと1N塩酸との中に注ぎ、有機層を分
離し、水、炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗
い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン:酢酸エチル=1:1)により精製して、2−
[(3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−ナフチル)メ
チル]−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノ
ン(0.55g)を得る。
IR(CH2Cl2):1670,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.22(2H,t,J=8.0Hz),2.77(2H,
t,J=8.0Hz),3.82(3H,s),4.84(2H,s),5.44(1H,
s),6.26(1H,s),6.22(1H,d,J=8.3Hz),6.73(1H,d,
J=7.5Hz),6.86(1H,d,J=9.6Hz),7.00−7.33(12H,
m) MASS(+APCI):435(M++1) 調製例18 調製例17と同様にして、次の化合物を得る。
(1)1−[(3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−ナ
フチル)メチル]−5−ジフェニルメチル−2(1H)−
ピリドン IR(CH2Cl2):1670,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.16(2H,t,J=8.2Hz),2.75(2H,
t,J=8.2Hz),3.83(3H,s),4.62(2H,s),5.23(1H,
s),6.15(1H,s),6.55−6.60(2H,m),6.70−6.85(2
H,m),7.05−7.35(12H,m) MASS(+APCI):434(M++1) (2)1−[(3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−ナ
フチル)メチル]−3−ジフェニルメチル−2(1H)−
ピリドン IR(CH2Cl2):1650,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.18(2H,t,J=8.2Hz),2.79(2H,
t,J=8.2Hz),3.81(3H,s),4.71(2H,s),5.82(1H,
s),6.11(1H,t,J=6.8Hz),6.24(1H,s),6.60−6.90
(3H,m),7.05−7.35(12H,m) MASS(+APCI):434(M++1) 調製例19 6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.
22g)とカリウム第三級ブトキシド(0.10g)とのN,N−
ジメチルホルムアミド(2ml)溶液に、室温で、臭化2
−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
チル)エチル(0.18g)のN,N−ジメチルホルムアミド
(3ml)溶液を加える。反応混合物を同温度で2時間撹
拌し、水と酢酸エチルとに分配する。有機層を水(3
回)および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン−酢酸エチル)に付して、2−[2
−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフ
チル)エチル]−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピ
リダジノン(0.25g)を油状物として得る。
NMR(CDCl3,δ):1.65−2.05(4H,m),2.10−2.28(1
H,m),2.50−2.85(3H,m),3.80(3H,s),4.07−4.33
(3H,m),5.46(1H,s),6.64(1H,d,J=8.5Hz),6.69
(1H,d,J=9.4Hz),6.84(1H,d,J=9.4Hz),7.02−7.36
(12H,m) MASS(APCI)(m/z):451(M++1) 調製例20 調製例9と同様にして、次の化合物を得る。
(1)(S)−2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニル
メチル−3(2H)−ピリダジノン ▲〔α〕25 D▼=−30.28゜(C=1.04,CH2Cl2) IR(フィルム):3500−3000,1650,770,700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.60(1H,m),1.80−2.00(1
H,m),2.25−2.90(5H,m),4.00−4.30(2H,m),5.47
(1H,s),6.55−6.65(2H,m),6.90−7.35(14H,m) MASS(+APCI):423(M++1) (2)2−[(3,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−3(2H)
−ピリダジノン mp:174−176℃ IR(ヌジョール):3200,1650cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.09(2H,t,J=8.2Hz),2.62(2
H,t,J=8.2Hz),4.72(2H,s),5.56(1H,s),6.09(1H,
s),6.45(1H,d,J=7.2Hz),6.65(1H,d,J=7.2Hz),6.
85−6.95(2H,m),7.15−7.40(11H,m),9.23(1H,s) MASS(+APCI):421(M++1) (3)1−[(3,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
ナフチル)メチル]−5−ジフェニルメチル−2(1H)
−ピリドン mp:178−180℃ IR(ヌジョール):3150,1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.15(2H,t,J=8.2Hz),2.70(2H,
t,J=8.2Hz),4.62(2H,s),5.26(1H,s),6.11(1H,
s),6.54(1H,d,J=7.3HZ),6.65−6.75(2H,m),6.85
(1H,d,J=2.5Hz),6.95−7.33(13H,m) MASS(+APCI):420(M++1) (4)1−[(3,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
ナフチル)メチル]−3−ジフェニルメチル−2(1H)
−ピリドン mp:196−197℃ IR(ヌジョール):3250,1640cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.10(2H,t,J=8.3Hz),2.64(2
H,t,J=8.3Hz),4.63(2H,s),5.65(1H,s),5.96(1H,
s),6.24(1H,t,J=6.8Hz),6.42(1H,d,J=7.2Hz),6.
64(1H,d,J=7.5Hz),6.85−7.35(12H,m),7.55−7.60
(1H,m),9.24(1H,s) MASS(+APCI):420(M++1) 調製例21 N,N−ジフェニルカルバミン酸(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル(100mg)
とN−クロロスクシンイミド(35.8g)との1,4−ジオキ
サン(1.5ml)溶液を、100℃で5時間撹拌し、室温まで
冷却し、酢酸エチルと食塩水とに分配する。有機層を食
塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発
させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(トル
エン−酢酸エチル)に付して、N,N−ジフェニルカルバ
ミン酸(6−または8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル(62mg)を
無色の固体として得る。
mp:138−144℃ IR(ヌジョール):3320,1675,1575,1220cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.20−1.41(1H,m),1.85−2.1(2
H,m),2.18−2.32(1H,m),2.42−2.56(1H,m),2.74−
2.94(2H,m),4.07−4.28(2H,m),4.91(1H,s),6.54
(1H,d,J=8.5Hz),7.05(1H,d,J=8.5Hz),7.16−7.39
(10H,m) (+)APCI MS m/z:408(M++1) 調製例22 (1,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−2−ナフ
チル)メタノール(961mg)、フタルイミド(736mg)お
よびトリフェニルホスフィン(1.31g)のテトラヒドロ
フラン(10ml)溶液に、室温で撹拌下、アゾジカルボン
酸ジエチル(871mg)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液
を徐々に加え、生じた混合物を同温度で24時間撹拌す
る。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(トルエン)に付す。溶出液を減
圧下で蒸発させ、残留物をn−ヘキサン中で粉末化し
て、N−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−
2−ナフチル)メチル]フタルイミド(888mg)を無色
粉末として得る。
mp:4℃ IR(ヌジョール):1770,1705,1580,1260cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.33−1.55(1H,m),1.93−2.03(1
H,m),2.15−2.25(1H,m),2.35−2.63(2H,m),2.75−
2.97(2H,m),3.71(2H,d,J=7.1Hz),3.79(3H,s),6.
62−6.69(2H,m),7.06(1H,t,J=7.9Hz),7.68−7.77
(2H,m),7.82−7.90(2H,m) (+)APCI MS m/z:322(M++1) 調製例23 調製例4と同様にして、次の化合物を得る。
N−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−
2−ナフチル)メチル]フタルイミド IR(ヌジョール):3310,1765,1690,1585cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.38(1H,m),1.91(1H,m),2.0
5(1H,m),2.34−2.5(2H,m),2.69−2.77(2H,m),3.5
8(2H,d,J=7.0Hz),6.47(1H,d,J=7.4Hz),6.56(1H,
d,J=7.4Hz),6.86(1H,t,J=7.4Hz),7.81−7.93(4H,
m),9.15(1H,s) (+)APCI MS m/z:308(M++1) 調製例24 N−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−
2−ナフチル)メチル]フタルイミド(634mg)とヒド
ラジン1水和物(309mg)とのエタノール(14ml)溶液
を、3時間還流下に加熱し、室温まで冷却し、減圧下で
蒸発させる。残留物を塩基性アルミナを用いてのクロマ
トグラフィー(塩化メチレン−メタノール)に付して、
6−(アミノメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−
ナフトール(281mg)を無色粉末として得る。
mp:183−192℃ IR(ヌジョール):3350−3100,2750−2300,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.11−1.32(1H,m),1.58(1H,
m),1.91−1.97(1H,m),2.23−2.45(2H,m),2.68−2.
80(2H,m),3.1(3H,br),6.49(1H,d,J=7.6Hz),6.55
(1H,d,J=7.8Hz),6.85(1H,t,J=7.7Hz) (+)APCI MS m/z:178(M++1) 調製例25 ベンズヒドロール(1.84g)とピリジン(1.19g)との
ジクロロメタン(18ml)溶液に、氷冷、撹拌下に、クロ
ロ蟻酸4−ニトロフェニル(2.02g)のジクロロエタン
(15ml)溶液を滴下する。生じた混合物を同温度でしば
らく撹拌し、室温で3日間放置する。反応混合物を氷
水、氷−1N塩酸および氷−食塩で順次洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル)に付
して、(4−ニトロフェニル)炭酸ベンズヒドリル(3.
32g)を無色結晶として得る。
mp:53−59℃ IR(フィルム):1770,1520,1345,1260−1180cm-1 NMR(CDCl3,δ):6.81(1H,s),7.30−7.47(12H,
m),8.25(2H,d,J=9.2Hz) (+)APCI−MS m/z:167 調製例26 6−(アミノメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1
−ナフトール(23mg)と(ベンズヒドリル)炭酸4−ニ
トロフェニル(45mg)とのN,N−ジメチルホルムアミド
(0.5ml)溶液を、50℃で2時間撹拌し、室温まで冷却
し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水、重炭酸ナトリ
ウム水溶液(3回)および食塩水で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル)に付し
て、N−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ
−2−ナフチル)メチル]カルバミン酸ベンズヒドリル
(40mg)を油状物として得る。
IR(フィルム):3350,1695cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.45(1H,m),1.94(2H,m),
2.45−2.6(2H,m),2.76−2.86(2H,m),3.22(2H,t,J
=6.3Hz),5.04(1H,m),6.58(1H,d,J=7.9Hz),6.64
(1H,d,J=7.6Hz),6.81(1H,s),6.97(1H,t,J=7.8H
z),7.15−7.35(11H,m) (+)APCI MS m/z:167 調製例27 (2RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−メトキシ−N
−((1S)−1−フェニルエチル)−2−ナフチルアミ
ン塩酸塩から、調製例9と同様にして、(6RS)−5,6,
7,8−テトラヒドロ−6−[((1S)−1−フェニルエ
チル)アミノ]−1−ナフトールを調製する。
IR(フィルム):3500−3350,1585cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.38(3H,d,J=6.6Hz),1.5−2.2
(3H,m),2.45−2.65(2H,m),2.75−2.85(2H,m),4.0
5(1H,q,J=6.6Hz),6.4−7.35(9H,m) (+)APCI MS m/z:268(M++1) 調製例28 60%水素化ナトリウム(44mg、n−ヘキサンで洗浄)
のジメチルスルホキシド(0.5ml)中懸濁液に、窒素雰
囲気中、室温で撹拌下に、(6RS)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−6−[((1S)−1−フェニルエチル)アミノ]
−1−ナフトール(267mg)のジメチルスルホキシド(3
ml)溶液を15分間かけて滴下し、混合物を50℃で10分間
撹拌し、室温まで冷却する。これに、ジメチルスルホキ
シド(1ml)中のブロモ酢酸エチル(167mg)を加え、生
じた混合物を同温度で2時間撹拌する。反応混合物を氷
水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で
2回洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ
る。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロ
メタン−エタノール)に付して、[(6RS)−5,6,7,8−
テトラヒドロ−6−[((1S)−1−フェニルエチル)
アミノ]−1−ナフチルオキシ]酢酸エチル(243mg)
を褐色油状物として得る。
IR(フィルム):3320,1755,1730(肩),1585,1195cm
-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7.1Hz),1.37(3H,
d,J=6.6Hz),1.48(3H,br m),2.09(1H,br m),2.48
−3.02(4H,m),4.04(1H,q,J=6.6Hz),4.25(2H,q,J
=7.1Hz),4.58(2H,s),6.49(1H,d,J=8.0Hz),6.67
(1H,d,J=8.0Hz),7.01(1H,t,8.0Hz),7.20−7.33(5
H,m) (+)APCI MS:354(M++1) 調製例29 [(6RS)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[((1S)
−1−フェニルエチル)アミノ]−1−ナフチルオキ
シ]酢酸エチル(185mg)を、酢酸エチル中4N塩化水素
を用いて、常法により塩酸塩に変換する。この塩酸塩、
10%パラジウム炭(50%湿潤、100mg)および蟻酸アン
モニウム(330mg)のエタノール(40ml)中混合物を、
還流下に30分間撹拌し、反応混合物を過する。液を
減圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルと重炭酸ナトリ
ウムとに分配する。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、((6RS)−6−ア
ミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフチルオキシ)
酢酸エチル(95mg)を油状物として得る。
IR(フィルム):3600−3150,1750,1730(肩),1580,1
195cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=7.1Hz),1.46−1.66
(3H,m),2.01(1H,m),2.48−2.78(2H,m),2.92−3.1
6(3H,m),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.62(2H,s),6.53
(1H,d,J=8.0Hz),6.74(1H,d,J=7.6Hz),7.05(1H,
t,J=7.8Hz) 調製例30 (5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
フチル)メタノール(0.20g)、ブロモ酢酸エチル(0.1
5ml)、沃化カリウム(触媒量)および炭酸カリウム
(0.20g)のアセトニトリル(10ml)中懸濁液を、還流
下、2.5時間撹拌する。溶媒を除去し、残留物をエーテ
ルと1N塩酸とに分配する。有機層を水および食塩水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残
留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン−
酢酸エチル)に付して、(5−エトキシカルボニルメト
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)メタノ
ール(0.29g)を油状物として得る。
IR(フィルム):3400,1730cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.44(1H,t,J=5.4Hz),1.80−1.95
(4H,m),2.63−2.98(3H,m),3.80(2H,dd,J=5.4,5.4
Hz),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.62(2H,s),6.56(1H,
d,J=7.9Hz),6.89(1H,d,J=7.9Hz),7.09(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz) MASS(+APCI)m/z:265(M++1),247(M++1−H
2O) 調製例31 炭酸ジエチル(10.3ml)と水素化ナトリウム(4.2g、
油中60%)とのトルエン(300ml)溶液に、100℃で、5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン(17g)を加える。混合
物を同温度で4時間撹拌し、つぎに、冷却した溶液を飽
和NaHCO3溶液および食塩水で洗う。乾燥し、減圧下で溶
媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して、5−t−ブチルジフェニルシリルオキ
シ−2−エトキシカルボニル−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(20g)を得る。
IR(ニート):1730,1680cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.11(9H,s),1.25(3H,t,J=7H
z),2.3−2.7(2H,m),2.8−3.4(2H,m),3.60(1H,dd,
J=5.2,10.4Hz),4.28(2H,q,J=7Hz),6.4−6.8(2H,
m),7.2−7.8(11H,m) MS m/z:473(M++1) 調製例32 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−2−エトキ
シカルボニル−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン(17g)のエタノール(100ml)−テトラヒドロ
フラン(100ml)混合物溶液に、0℃で、NaBH4(1.4g)
を加える。混合物を室温で6時間撹拌後、減圧下で溶媒
を除去する。残留物を酢酸エチルと水との混合物に溶解
させ、有機溶液を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3溶液および
食塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留
物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1
−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニル−5−t−ブチ
ルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン(7.9g)を得る。
IR(ニート):3450,1730cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.26(3H,t,J=7H
z),2.2−2.5(2H,m),2.5−3.4(4H,m),4.16(2H,q,J
=7Hz),5.02(1H,m),6.2−6.4(1H,m),6.7−7.0(2
H,m),7.2−7.8(10H,m) 調製例33 1−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニル−5−t−
ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン(5.9g)のトルエン(100ml)溶液に、KHS
O4(2.0g)を加える。混合物を還流下に1時間撹拌し、
つぎに、冷却した溶液を飽和NaHCO3および食塩水で洗
う。乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−エトキシ
カルボニル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−
3,4−ジヒドロナフタレン(7.4g)を得る。
IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.11(9H,s),1.35(3H,t,J=7H
z),2.5−2.7(2H,m),3.03(2H,t,J=8.8Hz),4.27(2
H,q,J=7Hz),6.3−6.5(1H,m),6.7−6.8(2H,m),7.1
−7.8(11H,m) MS m/z:457(M++1) 調製例34 AD−ミックス−α(AD−mix−α)(商品名、アルド
リッチ)(9.2g)のt−ブチルアルコール(30ml)−水
(30ml)混合物溶液を1時間撹拌し、つぎに、この溶液
に、室温で、メタンスルホンアミド(0.62g)と2−エ
トキシカルボニル−5−t−ブチルジフェニルシリルオ
キシ−3,4−ジヒドロナフタレン(3.0g)とを加える。
同温度で20時間撹拌後、亜硫酸ナトリウム(9.0g)を加
え、混合物を30分間撹拌する。混合物を酢酸エチルとに
分配する。有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3および食
塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させる。残
留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、
(1S,2R)−1,2−ジヒドロキシ−2−エトキシカルボニ
ル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン(3.1g)を得る。
IR(ニート):3450,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.09(9H,s),1.25(3H,t,J=7.0H
z),2.1−2.3(2H,m),2.50(1H,d,J=10.8Hz),2.9−
3.2(2H,m),3.58(1H,s),4.35(2H,q,J=7.0Hz),5.0
3(1H,d,J=10.8Hz),6.32(1H,d,J=8.0Hz),6.80(1
H,t,J=8.0Hz),7.14(1H,d,J=8.0Hz),7.3−7.8(10
H,m) MS m/z:470(M+−17) HPLC:キラルセルAD、5%イソプロパノール/ヘキサ
ン、12.9ml/分 調製例35 AD−ミックス−αの代りにAD−ミックス−β(AD−mi
x−β)(商品名、アルドリッチ)を用い、調製例34と
同様にして、次の化合物を得る。
(1R,2S)−1,2−ジヒドロキシ−2−エトキシカルボ
ニル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン HPLC:キラルセルAD、5%イソプロパノール/ヘキサ
ン、11.0ml/分 調製例36 2−メトキシカルボニル−5−メトキシ−1−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(3.9g)のテトラ
ヒドロフラン(50ml)溶液に、N2下、0℃でNaH(0.73
g、油中60%)を加え、つぎに沃化メチル(3ml)を加え
る。室温で1時間撹拌後、溶液を酢酸エチルと水との混
合物中に注ぐ。有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3およ
び食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させ
る。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
して、2−メチル−2−メトキシカルボニル−5−メト
キシ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
(4.0g)を得る。
IR(ニート):1720,1680cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.49(3H,s),1.9−2.1(1H,m),2.
4−3.0(3H,m),3.66(3H,m),3.88(3H,m),7.01(1H,
d,J=8Hz),7.26(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz) MS m/z:249(M++1) 調製例37 2−メチル−2−メトキシカルボニル−5−メトキシ
−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2.0
g)のトリフルオロ酢酸(20ml)溶液に、室温で、トリ
エチルシラン(2.0ml)を加える。室温で6時間撹拌
後、溶液を酢酸エチルと水との混合物中に注ぐ。有機層
を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3および食塩水で洗い、MgSO4
で乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製して、2−メチル−2−メ
トキシカルボニル−5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン(4.0g)を得る。
IR(ニート):1720cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,s),1.6−2.3(2H,m),2.
5−2.8(3H,m),3.20(1H,d,J=16Hz),3.66(3H,m),
3.80(3H,m),6.64(1H,d,J=8Hz),6.70(1H,d,J=8H
z),7.08(1H,t,J=8Hz) MS m/z:235(M++1) 調製例38 ジエチル燐酸エチルエステル(19g)のジメトキシエ
タン(200ml)溶液に、N2下、0℃で、NaH(3.4g、油中
60%)を加える。30分間撹拌後、混合物に、5−t−ブ
チルジフェニルシリルオキシ−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(20g)を加える。80℃で12時
間撹拌後、溶液を酢酸エチルと水との混合物中に注ぐ。
有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3および食塩水で洗
い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をト
ルエン(100ml)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7
−ウンデセン(17ml)との混合物に溶解させ、混合物を
100℃で3日間撹拌する。溶液を1N−HCl溶液、飽和NaHC
O3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発
させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製して、5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1
−エトキシカルボニルメチル−3,4−ジヒドロナフタレ
ン(20.3g)を得る。
IR(ニート):1740cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,m),1.25(3H,t,J=7H
z),2.2−2.4(2H,m),2.99(2H,t,J=8.2Hz),3.40(2
H,s),4.17(2H,q,J=7Hz),6.00(1H,m),6.3−6.5(1
H,m),6.6−6.8(2H,m),7.3−7.8(10H,m) MS m/z:471(M++1) 調製例39 ジイソプロピルアミン(17ml)のTHF(テトラヒドロ
フラン)(210ml)溶液に、N2下、−78℃で、n−ブチ
ルリチウム(67ml、1.6Nヘキサン溶液)を加える。溶液
を0℃で30分間撹拌し、つぎに−78℃に冷却する。この
溶液に、酢酸エチル(12g)を加え、混合物を同温で30
分間撹拌して、Li−エノラート溶液を得る。5−t−ブ
チルジフェニルシリルオキシ−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(10g)のTHF(50ml)溶液を−
78℃に冷却し、上記Li−エノラート溶液(35ml)を加
え、同温度で1時間撹拌する。混合物を酢酸エチルと水
との混合物中に注ぐ。有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO
3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製して、1−ヒドロキシ−1−エトキシカルボニルメチ
ル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン(8.0g)を得る。
IR(ニート):3400,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.27(3H,t,J=7H
z),1.6−2.2(4H,m),2.7−3.0(4H,m),4.20(2H,q,J
=7Hz),6.30(1H,d,J=8Hz),6.77(1H,t,J=8Hz),7.
10(1H,d,J=8Hz),7.2−7.8(10H,m) MS m/z:471(M+−17) 調製例40 (1)(1S,2R)−1,2−ジヒドロキシ−2−エトキシカ
ルボニル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン(1.8g)のCH2Cl2(20m
l)溶液に、室温で、トリフェニルホスフィン(2.9g)
およびCBr4(4.9g)を加える。1時間撹拌後、溶液に酢
酸エチル(200ml)を加える。過後、母液を水、飽和N
aHCO3および食塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減圧下で蒸
発させて、残留物を得る。
(2)上で得た残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
により精製する。得られた油状物をテトラヒドロフラン
(30ml)に溶解させ、0℃で、LiAlH4(420mg)を加え
る。混合物を同温度で2時間撹拌し、1N−HClで反応を
停止させ、酢酸エチルと水とに分配する。有機層を水、
飽和NaHCO3および食塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減圧下
で蒸発させ、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製して、(2R)−2−ヒドロキシ−2−ヒドロキ
シメチル−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン(1.8g)を得る。
IR(ニート):3500,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.8−2.0(4H,m),2.
85(2H,s),3.00(2H,t,J=7.0Hz),3.59(2H,m),6.29
(1H,d,J=8.0Hz),6.6−6.8(2H,m),7.3−7.8(10H,
m) MS m/z:397(M+−35) 調製例41 調製例40と同様にして、次の化合物を得る。
(2S)−2−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン 調製例42 調製例1と同様にして、次の化合物を得る。
5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−(2−
ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロナフタレン IR(ニート):3400−3300cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.06(9H,s),2.2−2.4(2H,m),2.
6−3.0(4H,m),3.76(2H,t,J=6.4Hz),5.96(1H,m),
6.36(1H,d,J=8Hz),6.7−6.9(2H,m),7.2−7.8(10
H,m) MS m/z:429(M++1) 調製例43 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−2−ヒドロ
キシメチル−3,4−ジヒドロナフタレン(1.0g)のベン
ゼン(10ml)溶液に、N2下、0℃で、ジエチル亜鉛(7.
2ml、1Mヘキサン溶液)およびジヨードメタン(1.2ml)
を加える。室温で4時間撹拌後、溶液を酢酸エチルと水
との混合物中に注ぐ。有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO
3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製して、5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2
−メチレン−2−ヒドロキシメチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレンを得る。
調整例44 調製例43と同様にして、次の化合物を得る。
1,2−メチレン−1−(2−ヒドロキシエチル)−5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン IR(ニート):3400−3300,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.7−0.9(2H,m),1.08(9H,s),1.
2−1.5(2H,m),1.7−2.5(3H,m),2.6−2.9(1H,m),
3.1−3.3(1H,m),3.7−3.9(2H,m),6.27(1H,d,J=8H
z),6.72(1H,t,J=8Hz),6.99(1H,d,J=8Hz),7.2−
7.8(10H,m) MS m/z:443(M++1) 調製例45 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−(2−
ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロナフタレン(1.0
g)のCH2Cl2(30ml)溶液に、Na2CO3(290mg)およびm
−クロロ過安息香酸(750mg)を0℃で加える。2時間
撹拌後、溶媒を減圧下で蒸発させる。残留物を酢酸エチ
ルで抽出する。この混合物を1N−HCl溶液、飽和NaHCO3
および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発さ
せる。残留物をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解さ
せ、0℃で、LiAlH4(200mg)を加える。2時間撹拌
後、飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶液により反応を停
止させる。過後、溶媒を除去し、残留物をシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製して、(シス)−5−t
−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−(2−ヒドロキ
シエチル)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン(1.1g)を得る。
IR(ニート):3300cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.8−2.3(4H,m),2.
8−3.2(3H,m),3.6−4.2(3H,m),6.2−6.4(1H,m),
6.6−6.8(2H,m),7.0−7.8(10H,m) MS m/z:429(M+−17) 調製例46 (2R)−2−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン(1.4g)と塩化N,N−ジフェニルカ
ルバモイル(3g)とのピリジン(15ml)中混合物を、10
0℃で12時間撹拌し、室温まで冷却し、酢酸エチルと1N
−HClとに分配する。有機層を水、飽和NaHCO3および食
塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(2
R)−2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニルカルバモ
イルオキシメチル)−5−t−ブチルジフェニルシリル
オキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(1.3g)を
得る。
IR(ニート):3400,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.8−2.0(3H,m),2.
6−3.1(4H,m),4.16(2H,s),6.25(1H,d,J=8.0Hz),
6.53(1H,d,J=8Hz),6.68(1H,t,J=8Hz),7.2−7.8
(20H,m) MS m/z:628(M++1) HPLC:キラルセルOD、10%イソプロパノール/ヘキサ
ン、12.0ml/分 調製例47 調製例46と同様にして、次の化合物を得る。
(1)(2S)−2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニ
ルカルバモイルオキシメチル)−5−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン HPLC:キラルセルOD、10%イソプロパノール/ヘキサ
ン、10.1ml/分 (2)(シス)−1−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェ
ニルカルバモイルオキシメチル)−5−t−ブチルジフ
ェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン NMR(CDCl3,δ):1.08(9H,s),1.6−2.1(3H,m),2.
5−3.2(2H,m),4.0−4.2(1H,m),4.4−4.8(2H,m),
6.32(1H,d,J=8Hz),6.6−6.9(2H,m),7.1−7.8(20
H,m) MS m/z:610(M+−1) (3)(トランス)−1−ヒドロキシ−2−(N,N−ジ
フェニルカルバモイルオキシメチル)−5−t−ブチル
ジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン NMR(CDCl3,δ):1.08(9H,s),1.4−2.1(3H,m),2.
6−3.1(2H,m),4.13(1H,dd,J=11.2,5.2Hz),4.48(1
H,d,J=8Hz),4.62(1H,dd,J=11.2,4.4Hz),6.30(1H,
d,J=8Hz),6.77(1H,t,J=8Hz),7.08(1H,d,J=8H
z),7.1−7.8(20H,m) MS m/z:610(M+−1) (4)5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2−
メチレン−2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ
メチル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.8−1.2(2H,m),1.6−1.9(2H,
m),2.0−2.3(1H,m),3.1−3.4(1H,m),4.20(1H,d,J
=11.2Hz),4.30(1H,d,J=11.2Hz),6.25(1H,d,J=8H
z),6.6−7.0(2H,m),7.1−7.8(20H,m) (5)5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2−
メチレン−1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイル
オキシ)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.6−0.9(2H,m),1.08(9H,s),1.
2−2.5(5H,m),2.6−3.1(2H,m),4.0−4.4(2H,m),
6.24(1H,d,J=8Hz),6.65(1H,t,J=8Hz),6.96(1H,
d,J=8Hz),7.1−7.8(20H,m) (6)1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ
−3,4−ジヒドロナフタレン IR(ニート):1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),2.1−2.3(2H,m),2.
72(2H,t,J=6.6Hz),2.90(2H,t,J=8.0Hz),4.30(2
H,t,J=7.0Hz),5.78(1H,t,J=4.4Hz),6.33(1H,d,J
=8Hz),6.6−6.9(2H,m),7.1−7.8(20H,m) MS m/z:624(M++1) (7)(シス)−5−t−ブチルジフェニルシリルオキ
シ−1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.6−2.3(4H,m),2.
7−3.2(3H,m),4.0−4.4(3H,m),6.25(1H,d,J=8H
z),6.49(1H,d,J=8Hz),6.66(1H,t,J=8Hz),7.1−
7.8(20H,m) 調製例48 2−エトキシカルボニル−5−t−ブチルジフェニル
シリルオキシ−3,4−ジヒドロナフタレンから、調製例1
3および46と同様にして、2−(N,N−ジフェニルカルバ
モイルオキシメチル)−5−t−ブチルジフェニルシリ
ルオキシ−3,4−ジヒドロナフタレンを調製する。
IR(ニート):1710cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,m),2.23(2H,t,J=8.4H
z),2.97(2H,t,J=8.4Hz),4.77(2H,s),6.23(1H,
s),6.31(1H,d,J=8Hz),6.50(1H,d,J=6.8Hz),6.68
(1H,t,J=8Hz),7.2−7.8(20H,m) 調製例49 2−メトキシカルボニル−2−メチル−5−メトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンから、調製例1お
よび46と同様にして、2−(N,N−ジフェニルカルバモ
イルオキシメチル)−2−メチル−5−メトキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレンを調製する。
IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.83(3H,s),1.4(2H,m),2.2−2.
8(4H,m),3.80(3H,m),3.90(1H,d,J=10.4Hz),4.00
(1H,d,J=10.4Hz),6.59(1H,d,J=8Hz),6.63(1H,d,
J=8Hz),7.08(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) MS m/z:402(M++1) 調製例50 1−エトキシカルボニルメチル−1−ヒドロキシ−5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレンから、調製例1および46と同様にし
て、1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−1−ヒドロキシ−5−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
を調製する。
IR(ニート):3450,1710cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.09(9H,s),1.6−2.2(6H,m),2.
7−3.0(2H,m),4.33(2H,t,J=6.6Hz),6.26(1H,d,J
=8Hz),6.78(1H,t,J=8Hz),6.96(1H,d,J=8Hz),7.
1−7.8(20H,m) MS m/z:626(M+−17) 調製例51 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−[2−
(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−3,4
−ジヒドロナフタレンから、実施例21と同様にして、5
−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2−ジヒドロ
キシ−1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを調
製する。
IR(ニート):3500−3400,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.09(9H,m),1.7−2.2(4H,m),2.
6−3.1(2H,m),3.8−4.0(1H,m),4.1−4.4(2H,m),
6.32(1H,d,J=8Hz),6.77(1H,t,J=8Hz),7.01(1H,
d,J=8Hz),7.1−7.8(20H,m) 調製例52 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2−ジヒ
ドロキシ−1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイル
オキシ)エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
(2.0g)とp−トルエンスルホン酸(20mg)とのトルエ
ン(40ml)溶液を、還流下に30分間撹拌する。混合物を
1N−HCl溶液、飽和NaHCO3および食塩水で洗い、MgSO4
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製して、5−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシ−1−[2−(N,N−ジフェニルカル
バモイルオキシ)エチル]−2−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン(1.0g)を得る。
IR(ニート):1800,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.12(9H,s),2.0−2.6(4H,m),2.
7−3.0(1H,m),3.1−3.4(2H,m),4.0−4.2(2H,m),
6.40(1H,d,J=8Hz),6.48(1H,d,J=8Hz),6.76(1H,
t,J=8Hz),7.1−7.8(20H,m) MS m/z:638(M++1) 調製例53 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−[2−
(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−2
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.9g)
のTHF(テトラヒドロフラン)(20ml)溶液に、N2下、
0℃で、臭化メチルマグネシウム(2.0ml、1M THF溶
液)を加える。室温で1時間撹拌後、溶液を酢酸エチル
と水との混合物中に注ぐ。有機層を1N−HCl溶液、飽和N
aHCO3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸
発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製して、5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−
1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)エ
チル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン(0.6g)を得る。
IR(ニート):3400,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.11(9H,s),1.22(3H,s),1.6−
2.6(5H,m),2.6−3.2(2H,m),4.0−4.4(2H,m),6.27
(1H,d,J=8Hz),6.39(1H,d,J=8Hz),6.65(1H,t,J=
8Hz),7.1−7.8(20H,m) MS m/z:638(M+−18) 調製例54 1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)
エチル]−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン(2.0g)のTHF(テトラヒドロフ
ラン)(20ml)溶液に、N2下、0℃で、BH3(4.8ml、1M
−THF溶液)を加える。室温で12時間撹拌後、溶液に、2
N−NaOH溶液(1.5ml)およびH2O2(1.0ml、35%溶液)
を加え、4時間撹拌する。この混合物を酢酸エチルと水
との混合物中に注ぐ。有機層を1N−HCl溶液、飽和NaHCO
3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製して、(トランス)−1−[2−(N,N−ジフェニル
カルバモイルオキシ)エチル]−2−ヒドロキシ−5−
t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン(1.1g)を得る。
IR(ニート):3400,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(9H,s),1.7−2.1(4H,m),2.
7−3.0(3H,m),3.9−4.0(1H,m),4.1−4.3(2H,m),
6.24(1H,d,J=8Hz),6.49(1H,d,J=8Hz),6.67(1H,
t,J=8Hz),7.1−7.8(20H,m) MS m/z:642(M++1) 調製例55 [5−メトキシ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−ナフチル]蟻酸メチル(2.50g)、D−10−カ
ンファースルホン酸(124mg)、[RuCl2(S)−bina
p]2NEt3(90mg)[テトラヘドロンレターズ(Tetrahed
ron Letters)第35巻第26号4559−4562頁、1994年参
照]、酢酸エチル(23.8ml)およびメタノール(1.25m
l)からなる溶液を、50℃で40時間撹拌する。反応混合
物を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)に
より精製して、(1R,2S)−[1−ヒドロキシ−5−メ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]蟻酸
メチル(2.47g)を白色粉末として得る。
mp:87−88℃ 実施例9 実施例7と同様にして、次の化合物を得る。
(1)(S)−2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
エトキシカルボニルメトキシ−2−ナフチル)メチル]
−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン ▲〔α〕26 D▼=−20.63゜(C=0.95,CH2Cl2) IR(フィルム):1750,1660,1580,760,720,700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.60(1H,m),1.29(3H,t,7.
1Hz),1.80−2.00(1H,m),2.20−3.20(5H,m),4.15−
4.20(2H,m),4.25(2H,q,J=7.1Hz),4.61(2H,s),5.
45(1H,s),6.51(1H,d,J=7.8Hz),6.64(1H,d,J=7.8
Hz),6.86(1H,d,J=9.5Hz),7.08(1H,dd,J=7.8Hz,7.
8Hz),7.10−7.35(11H,m) (2)2−[(3,4−ジヒドロ−5−エトキシカルボニ
ルメトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニル
メチル−3(2H)−ピリダジノン IR(フィルム):1740,1660,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=7.1Hz),2.23(2H,
t,J=8.3Hz),2.86(2H,t,J=8.3Hz),4.26(2H,q,J=
7.1Hz),4.62(2H,s),4.84(2H,s),5.44(1H,s),6.2
6(1H,s),6.50−6.70(2H,m),6.85−6.90(1H,m),7.
00−7.35(12H,m) MASS(+APCI):507(M++1) (3)1−[(3,4−ジヒドロ−5−エトキシカルボニ
ルメトキシ−2−ナフチル)メチル]−5−ジフェニル
メチル−2(1H)−ピリドン IR(フィルム):1750,1660,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=7.1Hz),2.17(2H,
t,J=8.1Hz),2.85(2H,t,J=8.1Hz),4.27(2H,q,J=
7.1Hz),4.62(2H,s),5.23(1H,s),6.14(1H,s),6.5
0−6.70(3H,m),6.80−6.85(1H,m),7.05−7.35(12
H,m) MASS(+APCI):506(M++1) (4)1−[(3,4−ジヒドロ−5−エトキシカルボニ
ルメトキシ−2−ナフチル)メチル]−3−ジフェニル
メチル−2(1H)−ピリドン IR(フィルム):1750,1660,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7.1Hz),2.20(2H,
t,J=8.6Hz),2.89(2H,t,J=8.6Hz),4.25(2H,q,J=
7.1Hz),4.61(2H,s),4.71(2H,s),5.30(1H,s),5.8
2(1H,s),6.12(1H,t,J=6.8Hz),6.60−6.70(3H,
m),7.00−7.35(12H,m) MASS(+APCI):506(M++1) 実施例10 実施例1と同様にして、次の化合物を得る。
(1)N,N−ジフェニルカルバミン酸[1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−5−(メトキシカルボニルメトキシ)−2−ナ
フチル]メチル mp:89.5−91℃ IR(ヌジョール):1765,1710,1590,1205cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.23−1.44(1H,m),1.86−2.01(2
H,m),2.35−2.75(3H,m),2.90−2.99(1H,m),3.79
(3H,s),4.07−4.23(2H,m),4.62(2H,s),6.51(1H,
d,J=8.0Hz),6.69(1H,d,J=7.6Hz),7.03(1H,t,J=
7.8Hz),7.16−7.38(10H,m) (+)APCI MS m/z:446(M++1) (2)N,N−ジフェニルカルバミン酸[6−または8−
クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(メトキシカル
ボニルメトキシ)−2−ナフチル]メチル IR(フィルム):1755,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25−1.36(1H,m),1.8−2.05(2
H,m),2.18−2.33(1H,m),2.4−2.65(1H,m),2.82−
3.02(2H,m),3.79(3H,s),4.07−4.27(2H,m),4.61
(2H,s),6.48(1H,d,J=8.7Hz),7.12(1H,d,J=8.7H
z),7.16−7.39(10H,m) (+)APCI MS m/z:480(M++1) (3)N−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(メトキ
シカルボニルメトキシ)−2−ナフチル]メチル]カル
バミン酸ベンズヒドリル mp:101−102℃ IR(ヌジョール):3350,3320,1765,1680,1250,1215cm
-1 NMR(CDCl3,δ):1.35−1.43(1H,m),1.94(2H,m),
2.36−2.59(2H,m),2.78−3.03(2H,m),3.22(2H,t,J
=6.4Hz),3.79(3H,s),4.63(2H,s),4.99(1H,m),
6.51(1H,d,J=8.0Hz),6.71(1H,d,j=7.6Hz),6.81
(1H,s),7.03(1H,t,J=7.9Hz),7.15−7.35(10H,m) (+)APCI MS m/z:167 実施例11 (2R)−2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニルカ
ルバモイルオキシメチル)−5−t−ブチルジフェニル
シリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(1.9
g)のTHF(テトラヒドロフラン)(20ml)溶液に、弗化
テトラブチルアンモニウム(5ml、1N−THF溶液)を加え
る。室温で1時間撹拌後、溶液を酢酸エチルで抽出す
る。混合物を水および食塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減
圧下で蒸発させる。得られた油状物をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(10ml)に溶解させ、つぎに、室温で、K2CO
3(1.0g)およびブロモ酢酸エチル(0.6ml)を加える。
混合物を同温度で2時間撹拌し、酢酸エチルと水とに分
配する。有機層を水、飽和NaHCO3および食塩水で洗う。
乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製して、(2R)−2−ヒド
ロキシ−2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメ
チル)−5−エトキシカルボニルメトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(1.1g)を得る。
IR(ニート):3400,1720,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.6−2.0(2
H,m),2.6−3.0(4H,m),4.10(2H,s),4.14(2H,q,J=
7Hz),4.60(2H,s),6.52(1H,d,J=8Hz),6.66(1H,d,
J=8Hz),7.10(1H,t,J=8Hz),7.2−7.5(10H,m) MS m/z:476(M++1) HPLC:キラルセルAD、50%エタノール/ヘキサン、12.
8ml/分 実施例12 実施例11と同様にして、次の化合物を得る。
(1)(2S)−2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニ
ルカルバモイルオキシメチル)−5−エトキシカルボニ
ルメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン HPLC:キラルセルAD、50%エタノール/ヘキサン、11.
7ml/分 (2)2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメチ
ル)−5−エトキシカルボニルメチルオキシ−3,4−ジ
ヒドロナフタレン IR(ニート):1740,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7Hz),2.18(2H,t,J
=8.4Hz),2.87(2H,t,J=8.4Hz),4.25(2H,q,J=7H
z),4.61(2H,s),4.75(2H,s),6.25(1H,s),6.5−6.
7(2H,m),7.06(1H,t,J=8Hz),7.2−7.5(10H,m) (3)(シス)−2−(N,N−ジフェニルカルバモイル
オキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオキシ
−1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):3400,1740,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.4−2.1(3
H,m),2.4−3.2(3H,m),4.25(2H,q,J=7Hz),4.4−4.
7(5H,m),6.63(1H,d,J=8Hz),6.99(1H,d,J=8Hz),
7.15(1H,t,J=8Hz),7.2−7.5(10H,m) MS m/z:458(M+−17) (4)(トランス)−2−(N,N−ジフェニルカルバモ
イルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオ
キシ−1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン IR(ニート):3400,1740,1695cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.27(3H,t,J=7Hz),1.4−2.1(3
H,m),2.5−3.1(2H,m),4.16(1H,m),4.25(2H,q,J=
7Hz),4.47(1H,d,J=8.4Hz),4.61(2H,s),4.63(1H,
m),6.59(1H,d,J=8Hz),7.1−7.5(12H,m) MS m/z:458(M+−17) (5)1,2−メチレン−2−(N,N−ジフェニルカルバモ
イルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオ
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):1700,1740cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.8−1.1(2H,m),1.25(3H,t,J=7
Hz),1.5−2.2(3H,m),3.1−3.3(1H,m),4.1−4.4(4
H,m),4.69(2H,s),6.54(1H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,
J=8Hz),7.05(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) (6)1,2−メチレン−1−[2−(N,N−ジフェニルカ
ルバモイルオキシ)エチル]−5−エトキシカルボニル
メチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):1700,1740cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.6−1.9(2H,m),1.25(3H,t,J=8
Hz),1.2−2.2(5H,m),2.6−3.1(2H,m),4.0−4.4(4
H,m),4.60(2H,s),6.50(1H,d,J=8Hz),7.0−7.5(1
2H,m) MS m/z:486(M++1) (7)1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−5−エト
キシカルボニルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン IR(ニート):3400,1740,1690cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,s),1.4−2.0(4H,m),2.
2−2.8(3H,m),2.9−3.1(1H,m),4.0−4.4(4H,m),
4.59(2H,m),6.52(2H,d,J=8Hz),7.04(1H,t,J=8H
z),7.1−7.4(10H,m) MS m/z:486(M+−17) (8)(シス)−1−[2−(N,N−ジフェニルカルバ
モイルオキシ)エチル]−2−ヒドロキシ−5−エトキ
シカルボニルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン IR(ニート):3400,1730,1680cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.6−2.3(5
H,m),2.6−3.0(3H,m),4.0−4.5(5H,m),4.61(2H,
s),6.52(1H,d,J=8Hz),6.61(1H,d,J=8Hz),7.03
(1H,t,J=8Hz),7.1−7.4(10H,m) MS m/z:490(M++1) (9)(トランス)−1−[2−(N,N−ジフェニルカ
ルバモイルオキシ)エチル]−2−ヒドロキシ−5−エ
トキシカルボニルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン IR(ニート):3400,1700−1720cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.7−2.0(4
H,m),2.6−3.0(3H,m),3.8−4.0(1H,m),4.1−4.4
(4H,m),4.60(2H,s),6.52(1H,d,J=8Hz),6.61(1
H,d,J=8Hz),7.04(1H,t,J=8Hz),7.1−7.4(10H,m) MS m/z:490(M++1) (10)1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−1−ヒドロキシ−5−エトキシカルボニ
ルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):3450,1720,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.6−2.2(6
H,m),2.8−3.0(2H,m),3.7−3.9(2H,m),4.1−4.4
(2H,m),4.60(2H,s),6.5−6.9(2H,m),6.96(1H,d,
J=8Hz),7.1−7.4(10H,m) MS m/z:472(M+−17) (11)1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキ
シ)エチル]−5−エトキシカルボニルメチルオキシ−
3,4−ジヒドロナフタレン IR(ニート):1740,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),2.1(2H,m),
2.7−2.9(4H,m),4.2−4.4(4H,m),4.61(2H,s),5.7
9(1H,t,J=4.4Hz),6.59(1H,d,J=8Hz),6.94(1H,d,
J=8Hz),7.01(1H,t,J=8Hz),7.1−7.4(10H,m) 実施例13 2−[2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−1−ナフチル)エチル]−6−ジフェニルメチル−3
(2H)−ピリダジノン(0.25g)の塩化メチレン溶液(1
0ml)に、−5℃で、三臭化硼素の塩化メチレン溶液(1
N、0.78ml)を加え、溶液を同温度で4時間撹拌する。
反応混合物を水および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物は、粗製の2−
[2−(5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1
−ナフチル)エチル]−6−ジフェニルメチル−3(2
H)−ピリダジノン(0.34g)である。
粗製2−[2−(5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフチル)エチル]−6−ジフェニルメチ
ル−3(2H)−ピリダジノン(0.34g)、炭酸カリウム
(0.16g)およびブロモ酢酸エチル(0.2ml)のN,N−ジ
メチルホルムアミド溶液(15ml)を、室温で24時間撹拌
する。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配する。有機
層を水および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(n−ヘキサン−酢酸エチル=3:2)に付して、
2−[2−(5−エトキシカルボニルメトキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル]−6−ジフ
ェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.17g)を淡
黄色油状物として得る。
IR(CH2Cl2溶液):1750,1660,1585cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.50−2.02(6H,m),2.04−2.58(1
H,m),2.80−2.95(2H,m),4.10−4.31(4H,m),4.60
(2H,s),5.45(1H,s),6.50(1H,d,J=7.9Hz),6.72
(1H,d,J=7.9Hz),6.84(1H,d,J=9.5Hz),6.97−7.54
(12H,m) MASS(APCI)m/z:523(M++1) 実施例14 実施例13と同様にして、次の化合物を得る。
2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメチル)
−2−メチル−5−エトキシカルボニルメチルオキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):1740,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.83(3H,s),1.25(3H,t,J=7H
z),1.52(2H,m),2.2−2.9(4H,m),3.92(1H,d,J=1
0.2Hz),4.00(1H,d,J=10.2Hz),4.24(2H,q,J=7H
z),4.60(2H,s),6.50(1H,d,J=8Hz),6.64(1H,d,J
=8Hz),7.06(1H,t,J=8Hz),7.2−7.5(10H,m) MS m/z:474(M++1) 実施例15 2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメチル)
−5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(1.3g)のCH2Cl2(30ml)溶液
に、0℃で、Na2CO3(290mg)およびm−クロロ過安息
香酸(550mg)を加える。2時間撹拌後、減圧下で溶媒
を除去する。
残留物を酢酸エチルで抽出する。この混合物を1N−HC
l溶液、飽和NaHCO3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製して、1,2−エポキシ−2−(N,N
−ジフェニルカルバモイルオキシメチル)−5−t−ブ
チルジフェニルシリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレンを得る。この化合物を実施例11と同様に処理
して、1,2−エポキシ−2−(N,N−ジフェニルカルバモ
イルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオ
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(370mg)を得
る。
IR(ニート):1720cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.6−1.9(1
H,m),2.1−2.5(2H,m),3.0−3.2(1H,m),3.59(1H,
m),4.23(2H,q,J=7Hz),4.58(2H,s),6.73(1H,d,J
=8Hz),6.93(1H,d,J=8Hz),7.08(1H,t,J=8Hz),7.
1−7.7(10H,m) MS m/z:474(M++1) 実施例16 5−t−ブチルジフェニルシリルオキシ−1−[2−
(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)エチル]−2
−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン(800mg)のトルエン(20ml)溶液に、KHSO
4(100mg)を加える。混合物を還流下に1時間撹拌し、
つぎに、冷却した溶液を飽和NaHCO3および食塩水で洗
う。乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をTHF
(テトラヒドロフラン)(20ml)に溶解させる。この溶
液に、弗化テトラブチルアンモニウム(2ml、1N−THF溶
液)を加える。室温で1時間撹拌後、溶液を酢酸エチル
で抽出する。この混合物を水および食塩水で洗う。乾燥
し、溶媒を減圧下で蒸発させる。得られた油状物をN,N
−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解させ、これに室
温でブロモ酢酸エチル(0.2ml)を加える。混合物を同
温度で2時間撹拌し、酢酸エチルと水とに分配する。有
機層を水、飽和NaHCO3および食塩水で洗う。乾燥し、溶
媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製して、1−[2−(N,N−ジフェニ
ルカルバモイルオキシ)エチル]−2−メチル−5−エ
トキシカルボニルメチルオキシ−3,4−ジヒドロナフタ
レン(310mg)を得る。
IR(ニート):1740,1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=8Hz),1.89(3H,
s),1.9−2.2(1H,m),2.8−3.3(3H,m),3.42(1H,
m),3.8−4.1(1H,m),4.1−4.4(4H,m),4.62(2H,
s),6.54(1H,d,J=8Hz),6.62(1H,d,J=8Hz),7.07
(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) MS m/z:486(M++1) 実施例17 [5,6,7,8−テトラヒドロ−6−(2−ヒドロキシエ
チル)−1−ナフチルオキシ]酢酸エチル(50mg)、塩
化N,N−ジフェニルカルバモイル(50mg)およびピリジ
ン(32mg)からなる混合物を、100℃で1時間40分撹拌
し、室温まで冷却し、酢酸エチルと1N塩酸とに分配す
る。酢酸エチル層を水、重炭酸ナトリウム水溶液および
食塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
(トルエン−酢酸エチル)に付して、N,N−ジフェニル
カルバミン酸2−[5−(エトキシカルボニルメトキ
シ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]エチル
(31mg)をシロップ状物として得る。
IR(フィルム):1755,1705,1195cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=7.1Hz),1.25−1.42
(1H,m),1.61−1.70(3H,m),1.86−1.93(1H,m),2.2
9−2.64(2H,m),2.71−2.97(2H,m),4.20−4.32(4H,
m),4.61(2H,s),6.51(1H,d,J=8.0Hz),6.67(1H,d,
J=7.6Hz),7.03(1H,t,J=7.9Hz),7.13−7.36(10H,
m) (+)APCI MS m/z:474(M++1),261 実施例18 ホスゲン二量体(0.027ml)の塩化メチレン溶液(1m
l)に、−5℃で、(5−エトキシカルボニルメトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)メタノール
(0.12g)とピリジン(0.1ml)との塩化メチレン溶液
(2ml)を加え、溶液を室温で2時間撹拌する。反応混
合物に、1,1−ジフェニルヒドラジン塩酸塩(0.10g)と
ピリジン(0.05ml)との塩化メチレン(2ml)溶液を加
える。溶液を室温で3時間撹拌し、5%塩酸、水および
食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発
させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−
ヘキサン−酢酸エチル)に付して、2−[(5−エトキ
シカルボニルメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−
ナフチル)メトキシカルボニル]−1,1−ジフェニルヒ
ドラジン(0.13g)を無色固体として得る。
NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7.1Hz),1.65−2.00
(3H,m),2.44−3.32(4H,m),4.25(2H,q,J=7.1Hz),
4.15−4.44(2H,m),4.62(2H,s),6.56(1H,d,J=7.8H
z),6.65−7.20(8H,m),7.20−7.40(5H,m) MASS(APCI)m/z:475(M++1) 実施例19 (6−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフチ
ルオキシ)酢酸エチル(83mg)と(ベンズヒドリル)炭
酸4−ニトロフェニル(116mg)とのN,N−ジメチルホル
ムアミド(2ml)溶液を、50℃で1時間30分撹拌し、室
温まで冷却し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を重炭酸
ナトリウム水溶液(5回)および食塩水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル)に
付して、N−[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(エトキ
シカルボニルメトキシ)−2−ナフチル]カルバミン酸
ベンズヒドリル(110mg)を油状物として得る。
IR(フィルム):1750,1720,1705,1210cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7.1Hz),1.79(1H,
m),2.04(1H,m),2.65(1H,dd,J=16.4,8.0Hz),2.79
−2.89(2H,m),3.11(1H,dd,J=16.3,4.5Hz),4.04(1
H,m),4.26(2H,q,J=7.1Hz),4.62(2H,s),4.91(1H,
br d),6.54(1H,d,J=8.1Hz),6.71(1H,d,J=7.6H
z),6.81(1H,s),7.06(1H,t,J=7.9Hz),7.15−7.35
(10H,m) (+)APCI MS m/z:167 実施例20 N−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(メトキシカ
ルボニルメトキシ)−2−ナフチル]メチル]カルバミ
ン酸ベンズヒドリル(117mg)と沃化メチル(36mg)と
のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2ml)溶液に、氷冷、
撹拌下に、60%水素化ナトリウム(10.2mg)を加え、混
合物を同温度で7時間撹拌し、つぎに、これに、さらに
60%水素化ナトリウム(10.2mg)と沃化メチル(36mg)
とを追加する。生じた混合物を室温で3日間撹拌し、酢
酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で2回洗い、硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物を
シリカゲルクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチ
ル)に付して、N−メチル−N−[[1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−5−(メトキシカルボニルメトキシ)−2−ナ
フチル]メチル]カルバミン酸ベンズヒドリル(71mg)
を油状物として得る。
IR(フィルム):1755,1730(肩),1690,1200cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25−1.45(1H,m),1.85−2.15(2
H,m),2.35−2.8(3H,m),2.96および3.08(3H,s),3.0
5(1H,m),3.3−3.5(2H),3.79(3H,s),4.63(2H),
6.51(1H,d,J=7.9Hz),6.66(1H,m),6.82(1H,s),7.
03(1H,m),7.18−7.33(10H,m) (+)APCI MS m/z:167 実施例21 2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメチル)
−5−エトキシカルボニルメチルオキシ−3,4−ジヒド
ロナフタレン(270mg)のアセトニトリル(10ml)−水
(5ml)混合物溶液に、0℃で、4−メチルモルホリン
−N−オキシド(0.34ml)およびOsO4(1ml、2.5%t−
ブチルアルコール溶液)を加える。4時間撹拌後、溶液
を酢酸エチルで希釈する。混合物を1N−HCl溶液、飽和N
aHCO3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸
発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製して、1,2−ジヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニ
ルカルバモイルオキシメチル)−5−エトキシカルボニ
ルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを
得る。
IR(ニート):3400,1720cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7Hz),1.6−2.2(2
H,m),2.6−3.2(4H,m),4.25(2H,q,J=7Hz),4.4−4.
6(3H,m),4.61(2H,s),6.61(1H,m),7.1−7.6(12H,
m) MS m/z:474(M+−17) 実施例22 実施例21と同様にして、次の化合物を得る。
1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)
エチル]−1,2−ジヒドロキシ−5−エトキシカルボニ
ルメチルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン IR(ニート):3450,1740,1705cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.7−2.2(4
H,m),2.6−3.0(2H,m),3.82(1H,m),4.2−4.4(4H,
m),4.59(2H,s),6.50(1H,m),7.1−7.4(12H,m) MS m/z:488(M+−17) 実施例23 1,2−エポキシ−2−(N,N−ジフェニルカルバモイル
オキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.2g)のCH2Cl2
(30ml)溶液に、0℃で、HF−ピリジン(0.5ml)を加
える。2時間撹拌後、減圧下で溶媒を蒸発させる。残留
物を酢酸エチルで抽出する。この混合物を1N−HCl溶
液、飽和NaHCO3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、
減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製して、1−フルオロ−2−ヒドロキシ
−2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシメチル)
−5−エトキシカルボニルメチルオキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン(70mg)を得る。
IR(ニート):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.26(3H,t,J=7Hz),1.5−2.1(4
H,m),2.6−3.0(2H,m),4.0−4.5(4H,m),4.62(2H,
m),5.20(1H,d,J=52Hz),6.69(1H,m),7.0−7.5(12
H,m) MS m/z:494(M++1) 実施例24 2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニルカルバモイ
ルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチルオキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(100mg)のCH2C
l2(10ml)溶液に、−78℃で、三弗化ジエチルアミノ硫
黄(0.5ml)を加える。30分間撹拌後、混合物を飽和NaH
CO3および食塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発
させる。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製して、2−フルオロ−2−(N,N−ジフェニルカル
バモイルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメチ
ルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(40mg)
を得る。
NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,d,J=7Hz),1.6−2.0(2
H,m),2.8−3.0(4H,m),4.26(2H,q,J=7Hz),4.27(2
H,d,J=22Hz),4.76(2H,s),6.54(1H,d,J=8Hz),6.6
4(1H,d,J=8Hz),7.06(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10
H,m) MS m/z:478(M++1) 実施例25 実施例24と同様にして、次の化合物を得る。
1−[2−(N,N−ジフェニルカルバモイルオキシ)
エチル]−2−フルオロ−5−エトキシカルボニルメチ
ルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),1.7−2.1(4
H,m),2.6−2.9(2H,m),4.1−4.4(4H,m),4.60(2H,
s),6.5−6.7(2H,m),7.0−7.4(11H,m) MS m/z:492(M++1) 実施例26 2−[(3,4−ジヒドロ−5−エトキシカルボニルメ
トキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチ
ル−3(2H)−ピリダジノン(0.20g)と3−クロロ過
安息香酸(94mg)とのジクロロメタン(5ml)溶液を、
冷凍庫(約−15℃)中に一夜放置する。反応混合物を減
圧下で蒸発させ、残留物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリ
ウム溶液とに分配する。有機層を分離し、水、食塩水で
洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ
る。残留物と10%パラジウム炭とを酢酸エチル(5ml)
中で、酢酸(1滴)とともに、水素(1気圧)下、室温
で4時間撹拌する。触媒を去し、液を減圧下で蒸発
させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(n−ヘキサン−酢酸エチル=2:1〜1:1)により精製し
て、2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−エトキシカ
ルボニルメトキシ−2−ヒドロキシ−2−ナフチル)メ
チル]−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノ
ン(0.08g)を淡黄色油状物を得る。
IR(CH2Cl2):3600−3100,1750,1660cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7.1Hz),1.60−2.00
(2H,m),2.75−3.00(4H,m),4.20−4.35(4H,m),4.6
1(2H,s),5.43(1H,s),6.53(1H,d,J=8Hz),6.61(1
H,d,J=8Hz),6.90−7.35(13H,m) MASS(+APCI):525(M++1) 実施例27 2−[(5−エトキシカルボニルメトキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル)メトキシカルボニル]
−1,1−ジフェニルヒドラジン(0.17g)と1N水酸化ナト
リウム水溶液(1ml)とのジオキサン(1.5ml)溶液を、
室温で30分間撹拌し、5%塩酸と酢酸エチルとに分配す
る。有機層を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下で蒸発させる。残留物をイソプロパノールで洗っ
て、2−[(5−カルボキシメトキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−ナフチル)メトキシカルボニル]−1,1
−ジフェニルヒドラジン(0.08g)を無色粉末として得
る。
IR(ヌジョール):3230,1730,1700cm-1 NMR(CD3OD,δ):1.49−2.01(4H,m),2.70−3.13(3
H,m),4.10−4.47(2H,m),4.48(2H,s),6.62−7.30
(14H,m) MASS(APCI)m/z:447(M++1) 実施例28 実施例3、4および8と同様にして、次の化合物を得
る。
(1)(S)−2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
カルボキシメトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジ
フェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン ▲〔α〕25 D▼=−27.6゜(C=0.75,CH2Cl2) mp:144−145℃ IR(ヌジョール):2600−2200,1740,1640,770,700cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.20−1.45(1H,m),1.70−1.90
(1H,m),2.10−2.90(5H,m),3.90−4.10(2H,m),4.6
5(2H,s),5.57(1H,s),6.55−6.65(2H,m),6.90−7.
05(2H,m),7.20−7.35(11H,m),12.96(1H,br s) MASS(+APCI):481(M++1) (2)2−[(3,4−ジヒドロ−5−カルボキシメトキ
シ−2−ナフチル)メチル]−6−ジフェニルメチル−
3(2H)−ピリダジノン mp:156−158℃ IR(ヌジョール):1710,1630cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.12(2H,t,J=8.9Hz),2.67(2
H,t,J=8.9Hz),4.66(2H,s),4.74(2H,s),5.56(1H,
s),6.13(1H,s),6.62(1H,d,J=7.9Hz),6.71(1H,d,
J=7.9Hz),6.95(1H,d,J=9.6Hz),7.05(1H,d,J=7.9
Hz),7.15−7.40(11H,m),13.0(1H,br s) MASS(+APCI):479(M++1) (3)2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−カルボキ
シメトキシ−2−ヒドロキシ−2−ナフチル)メチル]
−6−ジフェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン mp:122−123℃ IR(ヌジョール):3600−3200,1730,1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.50−1.90(2H,m),2.50−3.00(4
H,m),3.82(2H,br s),4.23(1H,d,J=13.9Hz),4.37
(1H,d,J=13.9Hz),4.63(2H,s),5.44(1H,s),6.50
−6.65(2H,m),6.95−7.40(13H,m) MASS(+APCI):497(M++1) (4)1−[(3,4−ジヒドロ−5−カルボキシメトキ
シ−2−ナフチル)メチル]−5−ジフェニルメチル−
2(1H)−ピリドン mp:181−182℃ IR(ヌジョール):1730,1650cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.11(2H,t,J=8.3Hz),2.72(2
H,t,J=8.3Hz),4.61(2H,s),4.69(2H,s),5.41(1H,
s),6.03(1H,s),6.43(1H,d,J=10.2Hz),6.60(1H,
d,J=7.4Hz),6.72(1H,d,J=8.0Hz),7.00−7.35(13
H,m),12.98(1H,br s) MASS(+APCI):478(M++1) (5)1−[(3,4−ジヒドロ−5−カルボキシメトキ
シ−2−ナフチル)メチル]−3−ジフェニルメチル−
2(1H)−ピリドン mp:186−188℃ IR(ヌジョール):1750,1640cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.13(2H,t,J=8.2Hz),2.74(2
H,t,J=8.2Hz),4.66(2H,s),5.65(1H,s),5.99(1H,
s),6.25(1H,t,J=6.8Hz),6.59(1H,d,J=7.3Hz),6.
71(1H,d,J=8.0Hz),6.87(1H,d,J=6.7Hz),7.00−7.
35(11H,m),7.59(1H,d,J=6.7Hz) (6)2−[2−(5−カルボキシメトキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル)エチル]−6−ジフェ
ニルメチル−3(2H)−ピリダジノン NMR(CD3OD,δ):1.60−2.25(6H,m),2.55−2.90(3
H,m),4.11−4.29(2H,m),4.47(2H,s),5.55(1H,
s),6.54−6.61(2H,m),6.88−6.90(2H,m),7.17−7.
35(11H,m) MASS(APCI)m/z:495(M++1) (7)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフ
チル]エチル mp:175−177.5℃ IR(ヌジョール):2750−2250,1765,1675cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.24(1H,m),1.57(3H,m),1.7
9(1H,m),2.2−2.5(2H,m),2.65−2.85(2H,m),4.19
(2H,m),4.65(2H,s),6.56−6.64(2H,m),7.00(1H,
t,J=7.8Hz),7.18−7.39(10H,m) (+)APCI MS m/z:446(M++1),233 (8)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−
2−ナフチル]メチル IR(ヌジョール):1700cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.83(3H,s),1.44(2H,m),2.2−
2.9(4H,m),3.92(1H,d,J=10.6Hz),4.08(1H,d,J=1
0.6Hz),4.65(2H,s),6.53(1H,d,J=8Hz),6.66(1H,
d,J=8Hz),7.06(1H,t,J=8Hz),7.2−7.5(10H,m) FAB MS m/z:446(M++1) 実施例29 N−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(メトキシカ
ルボニルメトキシ)−2−ナフチル]メチル]カルバミ
ン酸ベンズヒドリル(60mg)の1N水酸化ナトリウム水溶
液(0.20ml)−メタノール(1ml)−1,2−ジメトキシエ
タン(1ml)混合物溶液を、室温で30分間撹拌し、1N塩
酸で中和し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩で洗
い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
油状残留物をジイソプロピル中で粉末化して、N−
[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−(カルボキシメトキ
シ)−2−ナフチル]メチル]カルバミン酸ベンズヒド
リル(51mg)を無色粉末として得る。
mp:160−161℃ IR(ヌジョール):3350,2800−2300,1755,1685cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.2−1.35(1H,m),1.84(2H,
m),2.25−2.5(2H,m),2.7−2.85(2H,m),3.01(2H,
m),4.64(2H,s),6.56−6.67(3H,m),7.00(1H,t,J=
7.8Hz),7.30−7.38(10H,m),7.57(1H,t),12.9(1H,
br) (+)APCI MS m/z:412 実施例30 実施例29と同様にして、次の化合物を得る。
N,N−ジフェニルカルバミン酸[6−または8−クロ
ロ−5−(カルボキシメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチル]メチル mp:138−144.5℃ IR(ヌジョール):2700−2300,1740,1710cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.23(1H,br m),1.84(2H,br
m),2.12−2.27(1H,m),2.35−2.6(1H,m),2.7−2.85
(2H,m),4.05−4.15(2H,m),4.66(2H,s),6.69(1H,
d,J=8.8Hz),7.15−7.42(11H,m) (+)APCI MS m/z:466(M++1) 実施例31 (2R)−2−ヒドロキシ−2−(N,N−ジフェニルカ
ルバモイルオキシメチル)−5−エトキシカルボニルメ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.9g)の
エタノール(20ml)溶液に、1N−NaOH溶液(1.9ml)を
加える。同温度で4時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去し
て、N,N−ジフェニルカルバミン酸(2R)−[5−(カ
ルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩(0.9
g)を得る。
IR(ヌジョール):3400,1700,1580cm-1 NMR(D2O,δ):1.2−1.6(2H,m),2.1−2.6(4H,m),
3.72(1H,d,J=11.0Hz),3.85(1H,d,J=11.0Hz),4.13
(2H,s),6.29(2H,m),6.4−7.0(11H,m) FAB MS m/z:470(M++1) HPLC:キラルセルAGP、8%アセトニトリル/0.02N 燐酸緩衝液(pH=6.0)、5.3ml/分 実施例32 実施例6および31と同様にして、次の化合物を得る。
(1)N−[5−(カルボキシメトキシ)−1,2,3,4−
テトラヒドロ−2−ナフチル]カルバミン酸ベンズヒド
リルのナトリウム塩 mp:209−223℃(分解) IR(ヌジョール):3340,1695,1615,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.57(1H,m),1.94(1H,m),2.5
1−2.67(2H,m),2.83−2.92(2H,m),3.60(1H,m),4.
10(2H,s),6.48−6.56(2H,m),6.69(1H,s),6.94(1
H,t,J=7.9Hz),7.26−7.38(10H,m),7.57(1H,d,J=
7.2Hz) FAB MS m/z:454(M++1),432 (2)N,N−ジフェニルカルバミン酸(2S)−[5−
(カルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 HLPC:キラルセルAGP、8%アセトニトリル/0.02N 燐酸緩衝液(pH=6.0)、7.4ml/分 (3)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフチル]メチル
のナトリウム塩 IR(ヌジョール):1710cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.0−2.2(2H,m),2.6−2.8(2
H,m),4.08(2H,s),4.68(2H,s),6.21(1H,s),6.50
(1H,d,J=8Hz),6.60(1H,d,J=8Hz),6.98(1H,t,J=
8Hz),7.2−7.5(10H,m) FAB MS m/z:452(M++1) (4)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−1,2−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):3400,1650−1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.6−1.8(2H,m),2.5−2.8(2
H,m),4.0−4.9(5H,s),6.53(1H,m),6.9−7.5(12H,
m) FAB MS m/z:486(M++1) (5)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−1,2−エポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.4−1.7(1H,m),1.9−2.2(2
H,m),2.8−3.1(1H,m),3.65(1H,s),4.08(2H,s),
4.20(1H,d,J=12.0Hz),4.52(1H,d,J=12.0Hz),6.71
(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),7.05(1H,t,J=
8Hz),7.2−7.5(10H,m) FAB MS m/z:468(M++1) (6)N,N−ジフェニルカルバミン酸(トランス)−
[5−(カルボキシメトキシ)−1−ヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウ
ム塩 IR(ヌジョール):3400−3200,1700,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.2−1.5(1H,m),1.6−1.9(2H,
m),2.2−2.8(2H,m),4.06(2H,s),4.1−4.4(3H,
m),6.52(1H,d,J=7Hz),6.8−7.1(2H,m),7.1−7.5
(10H,m) FAB MS m/z:470(M++1) (7)N,N−ジフェニルカルバミン酸(シス)−[5−
(カルボキシメトキシ)−1−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):3400−3200,1690,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.4−2.0(3H,m),2.2−2.8(2
H,m),4.10(2H,s),4.1−4.4(3H,m),6.58(1H,d,J=
8Hz),6.74(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz),7.1
−7.5(10H,m) FAB MS m/z:470(M++1) (8)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−1−フルオロ−2−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム
塩 IR(ヌジョール):3400−3300,1710,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.4−2.2(2H,m),2.5−3.2(2
H,m),3.9−4.5(4H,m),5.00(1H,d,J=52Hz),6.7−
7.5(13H,m) FAB MS m/z:488(M++1) (9)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−1,2−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.8−1.4(2H,m),1.7−2.1(2
H,m),3.0(1H,m),4.06(2H,s),4.10(1H,d,J=10.8H
z),4.20(1H,d,J=10.8Hz),6.50(1H,d,J=8Hz),6.7
1(1H,d,J=8Hz),6.93(1H,t,J=8Hz),7.2−7.6(10
H,m) FAB MS m/z:466(M++1) (10)N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキ
シメトキシ)−2−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.6−2.0(2H,m),2.5−3.0(4
H,m),4.08(2H,s),4.25(2H,d,J=20Hz),6.47(1H,
d,J=8Hz),6.51(1H,d,J=8Hz),6.97(1H,d,J=8H
z),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:472(M++1) (11)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−1,2−メチレン−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1705,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.5−0.8(2H,m),1.0−2.0(5
H,m),2.5−3.0(2H,m),4.05(2H,s),4.0−4.3(2H,
m),6.49(1H,d,J=8Hz),6.8−7.0(2H,m),7.1−7.5
(10H,m) FAB MS m/z:480(M++1) (12)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウ
ム塩 IR(ヌジョール):3400,1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.05(3H,s),1.1−2.0(4H,
m),2.0−2.4(2H,m),2.75(1H,m),4.07(2H,s),4.0
−4.3(2H,m),6.18(1H,d,J=8Hz),6.46(1H,d,J=8H
z),6.85(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:498(M++1) (13)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1−
ナフチル]エチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.68(3H,s),2.0−3.2(4H,
m),3.2−4.2(4H,m),4.12(2H,s),6.5−6.7(2H,
m),7.0−7.8(11H,m) FAB MS m/z:480(M++1) (14)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−1,2−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):3300,1700,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.7−2.2(4H,m),2.5−2.7(1
H,m),2.8−3.0(1H,m),3.75(1H,t,J=5.4Hz),4.0−
4.3(2H,m),4.38(2H,s),6.6−6.8(1H,m),7.0−7.4
(12H,m) FAB MS m/z:500(M++1) (15)N,N−ジフェニルカルバミン酸(シス)−2−
[5−(カルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウ
ム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.5−2.1(4H,m),2.4−2.8(3
H,m),3.83(1H,m),4.06(2H,s),4.0−4.3(2H,m),
6.29(1H,d,J=8Hz),6.46(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,
t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:484(M++1) (16)N,N−ジフェニルカルバミン酸(トランス)−2
−[5−(カルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリ
ウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.5−1.9(4H,m),2.5−2.7(3
H,m),3.73(1H,m),4.06(2H,s),4.0−4.3(2H,m),
6.39(1H,d,J=8Hz),6.45(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,
t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:484(M++1) (17)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−2−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.5−2.0(4H,m),2.5−2.9(3
H,m),3.73(1H,m),4.08(2H,s),4.0−4.3(2H,m),
6.41(1H,d,J=8Hz),6.49(1H,d,J=8Hz),6.91(1H,
t,J=8Hz),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:486(M++1) (18)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):3400,1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.4−2.0(6H,m),2.5−2.6(2
H,m),4.0−4.2(2H,m),4.37(2H,s),6.58(1H,t,J=
5Hz),7.02(2H,d,J=5Hz),7.1−7.5(10H,m) FAB MS m/z:484(M++1) (19)N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カル
ボキシメトキシ)−3,4−ジヒドロ−1−ナフチル]エ
チルのナトリウム塩 IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.0−2.2(2H,m),2.5−2.7(4
H,m),4.0−4.3(4H,m),5.75(1H,m),6.63(1H,d,J=
8Hz),6.80(1H,d,J=8Hz),6.98(1H,t,J=8Hz),7.0
−7.4(10H,m) FAB MS m/z:466(M++1) 実施例33 N−メチル−N−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
(メトキシカルボニルメトキシ)−2−ナフチル]メチ
ル]カルバミン酸ベンズヒドリル(60mg)の0.1N水酸化
ナトリウム(1.27ml)溶液を、室温で一夜撹拌し、減圧
下で蒸発させる。残留物をn−ヘキサンで粉末化して、
N−メチル−N−[[1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
(カルボキシメトキシ)−2−ナフチル]メチル]カル
バミン酸ベンズヒドリルのナトリウム塩(50mg)を淡黄
色粉末として得る。
mp:100−105℃ IR(ヌジョール):1695,1605,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.2(1H,br m),1.75−2.05(2
H,m),2.25−3.1(4H,m),2.87および3.08(3H,s),3.2
−3.4(2H,m),4.06(2H,s),6.48(2H,br d),6.70(1
H,s),6.94(1H,br t),7.2−7.4(10H,m) FAB MS:482(M++1) 実施例34 N,N−ジフェニルカルバミン酸[1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−(メトキシカルボニルメトキシ)−2−ナフチ
ル]メチル(600mg)の1N水酸化ナトリウム水溶液(2.0
ml)+メタノール(7ml)+1,2−ジメトキシエタン(7m
l)溶液を、室温で40分間撹拌し、1N塩酸で中和し、減
圧下で蒸発させ、酢酸エチルと水とに分配する。有機層
を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
蒸発させる。残留物をn−ヘキサンで洗って、無色粉末
(500mg)を得て、これをエタノール(20ml)+メタノ
ール(30ml)+テトラヒドロフラン(10ml)に溶解させ
る。溶液を1N水酸化ナトリウム水溶液(1.10ml)と混合
し、減圧下で蒸発させる。残留物をn−ヘキサンで洗っ
て、N,N−ジフェニルカルバミン酸[5−(カルボキシ
メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]
メチルのナトリウム塩(475mg)を無色粉末として得
る。
IR(ヌジョール):1715,1625,1600(肩)cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.24(1H,m),1.83(2H,m),2.2
5−2.81(4H,m),4.03−4.08(4H,m),6.45−6.52(2H,
m),6.92(1H,t,J=7.8Hz),7.20−7.43(10H,m) FAB MS m/z:454(M++1) 元素分析:C26H24NNaO5として、 計算値:C 68.87,H 5.33,N 3.09 実測値:C 68.59,H 5.31,N 3.08 実施例35 1−[(3,4−ジヒドロ−5−カルボキシメトキシ)
−2−ナフチル)メチル]−5−ジフェニルメチル−2
(1H)−ピリドン(100mg)と触媒量の10%パラジウム
炭(50%湿潤)との混合物を、大気圧の水素ガス下に、
室温で5時間撹拌する。触媒を去し、液を減圧下で
蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)により精製
して、1−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−カルボキ
シメトキシ−2−ナフチル)メチル]−5−ジフェニル
メチル−2(1H)−ピリドン(94.5mg)を淡黄色粉末と
して得る。
mp:162−163℃ IR(ヌジョール):1670,1610cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.10−1.40(1H,m),1.70−4.00
(8H,m),4.28(2H,s),5.39(1H,s),6.35−6.55(4H,
m),6.90−7.00(1H,m),7.10−7.50(11H,m) MASS(+APCI):480(M++1) 実施例36 実施例35と同様にして、次の化合物を得る。
1−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−カルボキシメ
トキシ−2−ナフチル)メチル]−3−ジフェニルメチ
ル−2(1H)−ピリドン mp:185−187℃ IR(ヌジョール):1730,1640cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.20−4.00(9H,m),4.30(2H,
s),5.64(1H,s),6.15−6.25(1H,m),6.45−6.60(2
H,m),6.70−7.40(12H,m),7.55−7.70(1H,m) 実施例37 N,N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(エトキシ
カルボニルメトキシ)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−
1−ナフチル]エチルから、実施例31と同様にして、N,
N−ジフェニルカルバミン酸2−[5−(カルボキシメ
トキシ)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−
ナフチル]エチルのナトリウム塩を得る。
IR(ヌジョール):1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.86(3H,d,J=6.4Hz),1.3−2.
9(4H,m),4.0−4.2(4H,m),6.33(1H,d,J=8Hz),6.4
6(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(10
H,m) FAB MS m/z:482(M++1) 実施例38 N,N−ジフェニルカルバミン酸(2R)−[5−(カル
ボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−2−ナフチル]メチルのナトリウム塩(0.2g)
の水−酢酸エチル混合物溶液を、1N−HCl溶液および食
塩水で洗う。乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を
エチルエーテルから再結晶して、N,N−ジフェニルカル
バミン酸(2R)−[5−(カルボキシメトキシ)−2−
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]
メチル(150mg)を得る。
NMR(CDCl3,δ):1.6−2.0(2H,m),2.6−3.0(4H,
m),4.15(2H,s),4.64(2H,s),6.54(1H,d,J=8Hz),
6.69(1H,d,J=8Hz),7.7(1H,t,J=8Hz),7.1−7.5(1
0H,m)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/12 A61P 9/12 43/00 112 43/00 112 C07C 271/10 C07C 271/10 271/24 271/24 271/32 271/32 C07D 213/64 C07D 213/64 237/14 237/14 303/12 303/12 (72)発明者 沖津 修 兵庫県西宮市熊野町4―20―519 (72)発明者 田渕 精一郎 兵庫県西宮市熊野町4―20―411 (56)参考文献 特開 平6−87811(JP,A) 特開 平5−178832(JP,A) 欧州特許出願公開542203(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 69/145 C07C 271/10 - 271/32 C07D 213/64,237/14,303/12 A61K 31/335 - 31/50 A61P 7/02,9/12,43/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 の化合物およびその医薬として許容しうる塩。 式中、R1はカルボキシまたは保護されたカルボキシであ
    り、 R2は水素、ヒドロキシまたは保護されたヒドロキシであ
    り、 R3は水素、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、低級ア
    ルキルまたはハロゲンであり、 R4は水素またはハロゲンであり、 A1は低級アルキレンであり、 A2は結合または低級アルキレンであり、 −R5(ここに、R6はモノ(またはジまたはトリ)アリール低
    級アルキルであり、ZはNまたはCHである)、または [ここに、−A3−は (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
    り、QはNまたはCHであり、R7はアリールであり、R8
    アリールである。]であり、 または である。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項の化合物であって、 R1がカルボキシまたはエステル化されたカルボキシであ
    り、 A1がC1〜C3アルキレンであり、 A2が結合またはC1〜C3アルキレンであり、 −R5[ここに、R6はジアリール低級アルキルであり、ZはN
    またはCHである]、または [ここに、−A3−は (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
    り、QはNまたはCHであり、R7はアリールであり、R8
    アリールである]である 化合物。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項の化合物であって、 −R5[ここに、R6はジフェニル低級アルキルであり、ZはN
    またはCHである]、または [ここに、−A3−は (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
    り、QはNまたはCHであり、R7はフェニルであり、R8
    フェニルである]である 化合物。
  4. 【請求項4】請求の範囲第3項の化合物であって、 R1がカルボキシまたは低級アルコキシカルボニルであ
    り、 R2が水素、ヒドロキシまたはアシルオキシであり、 R3が水素、ヒドロキシ、アシルオキシ、低級アルキルま
    たはハロゲンであり、 R4が水素またはハロゲンであり、 A1がメチレンであり、 A2が結合、メチレンまたはエチレンであり、 −R5[ここに、R6はジフェニルメチルであり、ZはNまたは
    CHである]、または [ここに、−A3−は (ここに、R9は水素または低級アルキルである)であ
    り、QはNまたはCHであり、R7はフェニルであり、R8
    フェニルである]である 化合物。
  5. 【請求項5】式 [式中、R1はカルボキシまたは低級アルコキシカルボニ
    ルであり、 R2は水素またはヒドロキシであり、 R3は水素、ヒドロキシ、低級アルキルまたはハロゲンで
    あり、 R4は水素またはハロゲンであり、 A1はメチレンであり、 A2はメチレンまたはエチレンであり、 −R5である] の化合物である請求の範囲第4項の化合物。
  6. 【請求項6】(1)N,N−ジフェニルカルバミン酸(2
    R)−[5−(カルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ
    −1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチル]メチルのナ
    トリウム塩、 (2)N,N−ジフェニルカルバミン酸(トランス)−2
    −[5−(カルボキシメトキシ)−2−ヒドロキシ−1,
    2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル]エチルのナトリ
    ウム塩および (3)(S)−2−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−5−
    カルボキシメトキシ−2−ナフチル)メチル]−6−ジ
    フェニルメチル−3(2H)−ピリダジノン からなる群から選ばれた請求の範囲第5項の化合物。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1項の化合物またはその塩を
    製造する方法であって、 式 (ここに、R2、R3、R4、R5、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を式 X1−A1−R1 (ここに、R1およびA1は各々請求の範囲第1項に定義し
    た通りであり、X1は酸残基である)の化合物またはその
    塩と反応させて、式 (ここに、R1、R2、R3、R4、R5、A1、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を生成させることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】請求の範囲第1項の化合物またはその塩を
    製造する方法であって、 式 (ここに、R2、R3、R4、R5、A1、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りであり、▲R1 a
    ▼は保護されたカルボキシである)の化合物またはその
    塩をカルボキシ保護基の脱離反応に付して、式 (ここに、R2、R3、R4、R5、A1、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を生成させることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】請求の範囲第1項の化合物またはその塩を
    製造する方法であって、 式 (ここに、R1、R2、R3、R4、A1、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を式 (ここに、R7、R8およびQは各々請求の範囲第1項に定
    義した通りであり、X2はハロゲンである)の化合物また
    はその塩と反応させて、式 (ここに、R1、R2、R3、R4、R7、R8、A1、A2、Qおよび は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を生成させることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】請求の範囲第1項の化合物またはその塩
    を製造する方法であって、 式 (ここに、R1、R2、R3、R4、A1、A2および は各々請求の範囲第1項に定義した通りであり、X3はハ
    ロゲンである)の化合物またはその塩を 式 (ここに、R7、R8およびQは各々請求の範囲第1項に定
    義した通りである)の化合物またはその塩と反応させ
    て、式 (ここに、R1、R2、R3、R4、R7、R8、A1、A2、Qおよび は各々請求の範囲第1項に定義した通りである)の化合
    物またはその塩を生成させることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】請求の範囲第1項の化合物またはその医
    薬として許容しうる塩を含有するプロスタグランジンI2
    アゴニスト。
  12. 【請求項12】請求の範囲第1項の化合物またはその医
    薬として許容しうる塩を活性成分とし、これを製薬上許
    容しうる担体との混合物の形で含有する、動脈閉塞症、
    脳血管障害、胃潰瘍、動脈硬化、虚血性心疾患、経皮経
    管冠動脈形成後の再狭窄、高血圧、心不全、腎疾患、糖
    尿病合併症または末梢循環障害の治療または予防のため
    の請求の範囲第11項に記載のプロスタグランジンI2アゴ
    ニスト。
  13. 【請求項13】請求の範囲第1項の化合物またはその医
    薬として許容しうる塩を活性成分とし、これを製薬上許
    容しうる担体との混合物の形で含有する、肝炎、肝不
    全、肝硬変または炎症の治療または予防のための請求の
    範囲第11項に記載のプロスタグランジンI2アゴニスト。
JP52335695A 1994-03-10 1995-03-08 プロスタグランジンi2アゴニストとしてのナフタレン誘導体 Expired - Fee Related JP3245864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9404734.7 1994-03-10
GB9404734A GB9404734D0 (en) 1994-03-10 1994-03-10 Heterocyclic compounds
GB9407036A GB9407036D0 (en) 1994-04-08 1994-04-08 Naphthalene derivatives
GB9407036.4 1994-04-08
PCT/JP1995/000373 WO1995024393A1 (en) 1994-03-10 1995-03-08 Naphthalene derivatives as prostaglandin i2 agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509958A JPH09509958A (ja) 1997-10-07
JP3245864B2 true JP3245864B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=26304472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52335695A Expired - Fee Related JP3245864B2 (ja) 1994-03-10 1995-03-08 プロスタグランジンi2アゴニストとしてのナフタレン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5763489A (ja)
EP (1) EP0749424B1 (ja)
JP (1) JP3245864B2 (ja)
KR (1) KR100383305B1 (ja)
CN (1) CN1057522C (ja)
AT (1) ATE205479T1 (ja)
AU (1) AU688871B2 (ja)
CA (1) CA2185104A1 (ja)
DE (1) DE69522676T2 (ja)
DK (1) DK0749424T3 (ja)
ES (1) ES2160156T3 (ja)
GR (1) GR3037080T3 (ja)
HK (1) HK1013289A1 (ja)
HU (1) HU224822B1 (ja)
PT (1) PT749424E (ja)
RU (1) RU2155188C2 (ja)
TW (1) TW282456B (ja)
WO (1) WO1995024393A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9546145B2 (en) 2003-05-09 2017-01-17 Toray Industries, Inc. Combination therapy for the treatment of chronic renal failure with an angiotensin II receptor antagonist and beraprost

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT76341A (en) * 1993-12-20 1997-08-28 Fujisawa Pharmaceutical Co Process for preparation of 4,5-diaryloxazole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
TW401408B (en) 1995-07-21 2000-08-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds having prostaglandin I2 agonism
DE19537548A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Merck Patent Gmbh Endothelin-Rezeptor-Antagonisten
DE19604191A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AUPO713297A0 (en) 1997-06-02 1997-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxazole compound
GB9720270D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Pharmagene Lab Limited Medicaments for the treatment of migraine
AUPP003297A0 (en) 1997-10-27 1997-11-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 4,5-diaryloxazole compounds
AUPP029197A0 (en) 1997-11-10 1997-12-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzocycloheptene derivatives
AUPP109097A0 (en) 1997-12-22 1998-01-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Napthalene derivatives
US6335459B1 (en) 1998-12-23 2002-01-01 Syntex (U.S.A.) Llc Aryl carboxylic acid and aryl tetrazole derivatives as IP receptor modulators
US20040127529A1 (en) * 1999-06-21 2004-07-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for skin ulcer
CA2377593A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for skin ulcer
AU2002224032A1 (en) * 2000-11-21 2002-06-03 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Processes for preparation of tetrahydronaphthalene derivatives
WO2002085412A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de la fibrose des tissus
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
CN101636386A (zh) 2006-12-14 2010-01-27 安斯泰来制药有限公司 用作crth2拮抗剂和抗过敏剂的多环酸化合物
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
CN101801951B (zh) 2007-09-14 2013-11-13 杨森制药有限公司 1’,3’-二取代的-4-苯基-3,4,5,6-四氢-2h,1’h-[1,4’]二吡啶-2’-酮
AU2009226151B2 (en) 2008-03-18 2013-10-31 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the prostacyclin (PGI2) receptor useful for the treatment of disorders related thereto
RU2510396C2 (ru) 2008-09-02 2014-03-27 Янссен Фармасьютикалз, Инк. 3-азабицикло[3.1.0]гексильные производные в качестве модуляторов метаботропных глутаматных рецепторов
AU2009319387B2 (en) 2008-11-28 2012-05-10 Addex Pharma S.A. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
RS53075B (en) 2009-05-12 2014-04-30 Janssen Pharmaceuticals Inc. 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-A] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
JP5707390B2 (ja) 2009-05-12 2015-04-30 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体の正のアロステリック調節因子としてのその使用
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2649069B1 (en) 2010-11-08 2015-08-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2661435B1 (en) 2010-11-08 2015-08-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
DK3431106T3 (da) 2014-01-21 2021-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinationer omfattende positive allosteriske modulatorer eller orthosteriske agonister af metabotrop glutamaterg subtype 2-receptor og anvendelse af disse
ES2860298T3 (es) 2014-01-21 2021-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden moduladores alostéricos positivos del receptor glutamatérgico metabotrópico de subtipo 2 y su uso
MA47686A (fr) 2017-03-01 2021-05-12 Arena Pharm Inc Compositions comprenant des agonistes du récepteur pgi2 et procédés de préparation associés

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3837809A1 (de) * 1988-11-08 1990-05-10 Merck Patent Gmbh Tetralinderivate
US5344836A (en) * 1991-11-11 1994-09-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused benzeneoxyacetic acid derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9546145B2 (en) 2003-05-09 2017-01-17 Toray Industries, Inc. Combination therapy for the treatment of chronic renal failure with an angiotensin II receptor antagonist and beraprost
US10149909B2 (en) 2003-05-09 2018-12-11 Toray Industries, Inc. Fortifier

Also Published As

Publication number Publication date
HU224822B1 (en) 2006-02-28
HUT75226A (en) 1997-04-28
DE69522676D1 (de) 2001-10-18
DK0749424T3 (da) 2001-11-26
HK1013289A1 (en) 1999-08-20
ATE205479T1 (de) 2001-09-15
CA2185104A1 (en) 1995-09-14
EP0749424A1 (en) 1996-12-27
JPH09509958A (ja) 1997-10-07
PT749424E (pt) 2002-03-28
RU2155188C2 (ru) 2000-08-27
AU1861895A (en) 1995-09-25
WO1995024393A1 (en) 1995-09-14
EP0749424B1 (en) 2001-09-12
ES2160156T3 (es) 2001-11-01
GR3037080T3 (en) 2002-01-31
KR100383305B1 (ko) 2003-11-01
CN1147250A (zh) 1997-04-09
TW282456B (ja) 1996-08-01
AU688871B2 (en) 1998-03-19
CN1057522C (zh) 2000-10-18
DE69522676T2 (de) 2002-04-18
US5763489A (en) 1998-06-09
KR970701698A (ko) 1997-04-12
HU9602466D0 (en) 1996-11-28
US5863918A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245864B2 (ja) プロスタグランジンi2アゴニストとしてのナフタレン誘導体
US7432392B2 (en) Ester derivatives and medical use thereof
US20100179137A1 (en) Pyridone compound
AU2003211617A1 (en) Ester compound and medicinal use thereof
EP1624868B9 (en) "(2-hydroxy-2-(4-hydroxy-3-hydoxymethylphenyl)-ethylamino)- propyl]phenyl derivatives as beta2 agonists
JP2006526613A (ja) β2−アドレナリン受容体アゴニストとしての2−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシエチルアミン誘導体
JP2002526442A (ja) プロスタグランジンe2アンタゴニストの新規用途
JP3158436B2 (ja) 抗頻尿作用を有するエタノールアミン誘導体
JP2003137866A (ja) フェニレンジアミン誘導体
JP3213327B2 (ja) ベンゾチアゾロン誘導体
KR950004046B1 (ko) 인단 유도체 및 그의 제조방법
WO1992015558A1 (en) Indian derivative and thromboxane antagonist containing the same
CA2429267C (fr) Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
JP2002523484A (ja) アミノアルコール誘導体およびβ3アドレナリン性受容体作用薬としてのそれらの使用
EP1042277A1 (en) Naphthalene derivatives
JPH08509491A (ja) 胃腸疾患の治療に有用なエタノールアミン誘導体
EP1453796B1 (fr) Propanolaminomethyltetralines, leur preparation et composition pharmaceutiques en contenant
JP2510922B2 (ja) アミノメチルテトラヒドロイソキノリン誘導体及びその製造方法
JPH01175962A (ja) フェニル酢酸誘導体
JP2007530524A (ja) アドレナリン受容体として有用なホルムアミド誘導体
US20130310384A1 (en) Sulfonamide-Containing Compounds
JPH01186855A (ja) フェノキシ酢酸誘導体
JPH068275B2 (ja) フェノキシ酢酸誘導体
JPH0543547A (ja) N−(3−ピリジルアルキル)スルホンアミド誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JPH0557262B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees