JP3245285B2 - 歯磨剤組成物 - Google Patents

歯磨剤組成物

Info

Publication number
JP3245285B2
JP3245285B2 JP30425893A JP30425893A JP3245285B2 JP 3245285 B2 JP3245285 B2 JP 3245285B2 JP 30425893 A JP30425893 A JP 30425893A JP 30425893 A JP30425893 A JP 30425893A JP 3245285 B2 JP3245285 B2 JP 3245285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dentifrice composition
oil
extract
present
soluble licorice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30425893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157417A (ja
Inventor
恵二 池田
智子 和田
留美子 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP30425893A priority Critical patent/JP3245285B2/ja
Publication of JPH07157417A publication Critical patent/JPH07157417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245285B2 publication Critical patent/JP3245285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油溶性甘草抽出エキス
及びアスコルビン酸の高級脂肪酸エステルを含有する歯
磨剤組成物に関し、さらに詳細には、長期保存における
変色や変臭が改善された前記歯磨剤組成物に関する。
【0002】
【従来技術】従来、歯周病予防や口腔内細菌の抑制を目
的として油溶性甘草抽出エキスを歯磨剤組成物に配合す
ることが知られている。しかしながら、油溶性甘草抽出
エキスを含有する歯磨剤組成物は経時的に変色・変臭す
るという問題点を有し、この点を解決することが望まれ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、油溶
性甘草抽出エキスを含有する歯磨剤組成物において、経
時的な変色や変臭が改善された安定性の高い歯磨剤組成
物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意研究を重ねた結果、油溶性甘草抽出
エキスを含有する歯磨剤組成物において、さらにアスコ
ルビン酸の高級脂肪酸エステルを配合することによっ
て、経時的な変色、変臭が抑制されることを見出し、本
発明を完成させるに至った。従って、本発明は油溶性甘
草抽出エキスを含有する歯磨剤組成物であって、アスコ
ルビン酸の高級脂肪酸エステルを含有することを特徴と
する歯磨剤組成物に関する。
【0005】本発明の歯磨剤組成物に使用されるアスコ
ルビン酸の高級脂肪酸エステルの例としては、アスコル
ビン酸のパルミチン酸エステル、ステアリン酸エステ
ル、オレイン酸エステル、リノール酸エステル、リノレ
ン酸エステルなどが挙げられ、それらはモノエステルで
もジエステルでもよい。さらに具体的には、アスコルビ
ン酸のパルミチン酸モノエステルであるパルミチン酸ア
スコルビルやアスコルビン酸のパルミチン酸ジエステル
であるジパルミチン酸アスコルビルが挙げられる。これ
らのアスコルビン酸の高級脂肪酸エステルは、食品添加
剤または化粧品原料として知られていて、市場で入手で
きる。本発明では、そのような市場品を使用することが
できる。本発明の歯磨剤組成物におけるアスコルビン酸
の高級脂肪酸エステルの配合量は、歯磨剤組成物の全重
量に対して0.01〜0.1重量%が適当であり、さらに好
ましくは0.02〜0.06重量%である。配合量が0.01
重量%未満であると本発明が目的とする効果を得ること
ができず、また、0.1重量%を越えるとアスコルビン酸
の高級脂肪酸エステル自体の変色が顕著になる場合があ
る。
【0006】本発明の歯磨剤組成物に使用される油溶性
甘草抽出エキスは、慣用の方法で抽出されたものでよ
い。その原料としては、甘草またはその同属植物、例え
ばGlycyrrhiza glabra Linne、Glycyrrhiza inflata Ba
talin といった甘草の根及びストロンなどを使用するこ
とができる。抽出方法としては、例えば甘草またはその
同属植物、好ましくはその根を乾燥させ、適当な大きさ
に分割した抽出原料に、メタノールまたはエタノールな
どの溶媒を加えて常法に従い抽出処理し、得られた抽出
液を濃縮乾固した後、この抽出物に酢酸エチルといった
溶媒を加え抽出処理し、その抽出液を濃縮乾固して該エ
キスとする。使用する抽出溶媒の量は通常、抽出原料に
対して1〜10倍量が適当である。抽出は、通常は沸騰
下で行う。抽出時間は通常1〜24時間、好ましくは2
〜10時間とするのが適当である。抽出操作はまた、繰
り返し行うことができる。本発明の歯磨剤組成物におけ
る油溶性甘草抽出エキスの配合量は、慣用的に使用され
る量でよく、歯磨剤組成物の全重量に対して通常0.00
05〜10重量%、さらに好ましくは0.005〜5重量
%である。
【0007】本発明の歯磨剤組成物において、その形態
は限定されず、練歯磨剤組成物でも液状歯磨剤組成物で
もよい。本発明の歯磨剤組成物は常法に従って製造する
ことができる。さらに、歯磨剤組成物に通常使用される
添加剤、例えば研磨剤、湿潤剤、発泡剤、増粘剤、香
料、甘味料及び防腐剤、及び各種有効成分などを含有し
てもよい。これらの添加剤及び各種有効成分の配合量は
通常使用される量でよい。本発明において、さらに詳細
には、炭酸カルシウムを含む油溶性甘草抽出エキス含有
歯磨剤組成物にパルミチン酸アスコルビルを配合し、ま
た、リン酸水素カルシウムを含む油溶性甘草抽出エキス
含有歯磨剤組成物にジパルミチン酸アスコルビルを配合
することが特に好ましい。
【0008】本発明の歯磨剤組成物に使用される添加剤
及びその他の成分の具体例を下記に示す。 研磨剤:炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、ヒド
ロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、ピロリン酸カルシウム、無水ケイ酸など 湿潤剤:グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,3-ブチレングリコール、マルチトールなど 発泡剤:ラウリル硫酸ナトリウム、N−ラウロイル−L
−グルタミン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナト
リウム、非イオン性界面活性剤など 増粘剤:ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、カラギーナン、ポリアクリル
酸ナトリウム、キサンタンガムなど 防腐剤:パラオキシ安息香酸エステル、塩酸アルキルジ
アミノエチルグリシンなど 甘味料:サッカリンナトリウム、ステビオサイドなど 香料:メントール、アネトール、リモネン、イソアミル
アセテート、カルボン、サリチル酸メチル、チモール、
スペアミント油、ペパーミント油、レモン油、桂皮油、
丁字油、ユーカリ油など その他の成分:酢酸トコフェロール、イソプロピルメチ
ルフェノール、塩化ナトリウム、アラントイン、グリチ
ルリチン酸及びその塩類、グアイアズレン及びその塩
類、フッ化物、クロルヘキシジン類、エデト酸塩など
【0009】
【発明の効果】本発明の歯磨剤組成物は、経時的な変
色、変臭が抑制された安定性の高い油溶性甘草抽出エキ
ス配合歯磨剤組成物である。
【0010】以下、本発明を実施例及び比較例によって
さらに詳細に説明する。 〔油溶性甘草抽出エキスの調製〕甘草(Glycyrrhiza gl
abra Linne)及び甘草(Glycyrrhiza inflata Batali
n)の各々の根1kgに、無水エタノール10リットル
を加え、還流下で5時間抽出を行った。得られた抽出液
を減圧濃縮し、乾燥後、このエタノール抽出物に酢酸エ
チル10リットルを加え還流下で5時間抽出を行った。
酢酸エチル抽出液を減圧濃縮、乾燥して各々約30gの
エキスA及びBを得た。
【実施例】上記の油溶性甘草抽出エキスA、Bを使用
し、下記表1及び表2に示す組成で常法に従って練歯磨
剤組成物を調製した。さらにそれらの練歯磨剤組成物の
経時的な変色、変臭について下記のように官能評価し
た。その結果を表1及び表2に併せて示す。表中におけ
る各成分の配合量は、歯磨剤組成物全重量に対する重量
%で示される。
【0011】(変色の評価)歯磨剤組成物を40℃に8
週間保存し室温に戻したサンプルを、調製直後の同様の
組成の歯磨剤組成物と肉眼で比較した。評価基準及び判
定は次のとおりである。評価基準 判定 色調の変化を認めない 〇 色調の変化を若干認める △ 色調の変化を著しく認める × (変臭の評価)歯磨剤組成物を40℃に8週間保存し室
温に戻したサンプルを、調製直後の同様の組成の歯磨剤
組成物と、パネラー5名にて比較し下記の基準に基づい
て評価して、5名平均評点にて判定した。評価基準 臭いの変化 評点 4点 変化なし 3点 変化が若干ある 2点 変化がある 1点 変化が著しい判定 5名の平均点 判定 3.0以上 〇 2.0以上3.0未満 △ 1.0以上2.0未満 ×
【0012】
【表1】 ──────────────────────────────────── 成分 実施例 1 2 3 4 5 6 7 8 ──────────────────────────────────── 濃グリセリン 48 48 48 48 48 48 48 48 ──────────────────────────────────── カルボキシメチル 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 セルロースナトリウム ──────────────────────────────────── 炭酸カルシウム 35 35 35 35 35 35 35 35 ──────────────────────────────────── ヒドロキシアパタイト 5 5 5 5 5 5 5 5 ──────────────────────────────────── 油溶性甘草抽出エキスA 0.05 0.05 0.05 0.05 - - - - 〃 B - - - - 0.05 0.05 0.05 0.05 ──────────────────────────────────── エステル1*1 0.03 0.06 - - 0.03 0.06 - - ──────────────────────────────────── エステル2*2 - - 0.03 0.06 - - 0.03 0.06 ──────────────────────────────────── N-ラウロイル-L- 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 グルタミン酸ナトリウム ──────────────────────────────────── 1,3-ブチレングリコール 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 香料 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 精製水 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ ──────────────────────────────────── 変色の判定 ○ ○ △ △ ○ ○ △ △ ──────────────────────────────────── 変臭の判定 ○ ○ △ △ ○ ○ △ △ ──────────────────────────────────── *1 パルミチン酸アスコルビル *2 ジパルミチン酸アスコルビル
【0013】
【表2】 ──────────────────────────────────── 成分 実施例 9 10 11 12 13 14 15 16 ──────────────────────────────────── 濃グリセリン 48 48 48 48 48 48 48 48 ──────────────────────────────────── カルボキシメチル 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 セルロースナトリウム ──────────────────────────────────── リン酸水素カルシウム 35 35 35 35 35 35 35 35 ──────────────────────────────────── ヒドロキシアパタイト 5 5 5 5 5 5 5 5 ──────────────────────────────────── 油溶性甘草抽出エキスA 0.05 0.05 0.05 0.05 - - - - 〃 B - - - - 0.05 0.05 0.05 0.05 ──────────────────────────────────── エステル1*1 0.03 0.06 - - 0.03 0.06 - - ──────────────────────────────────── エステル2*2 - - 0.03 0.06 - - 0.03 0.06 ──────────────────────────────────── N-ラウロイル-L- 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 グルタミン酸ナトリウム ──────────────────────────────────── 1,3-ブチレングリコール 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 香料 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 精製水 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ ──────────────────────────────────── 変色の判定 △ △ ○ ○ △ △ ○ ○ ──────────────────────────────────── 変臭の判定 △ △ ○ ○ △ △ ○ ○ ──────────────────────────────────── *1 パルミチン酸アスコルビル *2 ジパルミチン酸アスコルビル
【0014】
【比較例】比較例として、下記表3に示す組成で常法に
従って練歯磨剤組成物を調製し、上記実施例と同様に官
能評価した。その結果を表3に併せて示す。表中におけ
る各成分の配合量は歯磨剤組成物全重量に対する重量%
で示される。
【0015】
【表3】 ──────────────────────────────────── 成分 比較例 1 2 3 4 5 6 7 8 ──────────────────────────────────── 濃グリセリン 48 48 48 48 48 48 48 48 ──────────────────────────────────── カルボキシメチル 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 セルロースナトリウム ──────────────────────────────────── 炭酸カルシウム 35 35 - - 35 35 35 35 ──────────────────────────────────── リン酸水素カルシウム - - 35 35 - - - - ──────────────────────────────────── ヒドロキシアパタイト 5 5 5 5 5 5 5 5 ──────────────────────────────────── 油溶性甘草抽出エキスA 0.05 - 0.05 - 0.05 0.05 - - 〃 B - 0.05 - 0.05 - - 0.05 0.05 ──────────────────────────────────── ビタミンE - - - - 0.03 0.06 0.03 0.06 ──────────────────────────────────── N-ラウロイル-L- 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 グルタミン酸ナトリウム ──────────────────────────────────── 1,3-ブチレングリコール 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 香料 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 ──────────────────────────────────── 精製水 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ 残リ ──────────────────────────────────── 変色の判定 × × × × △ △ △ △ ──────────────────────────────────── 変臭の判定 × × × × × × × × ────────────────────────────────────
【0016】上記の表1〜3に示される結果から、本発
明の歯磨剤組成物では、油溶性甘草抽出エキスを含有す
る従来の組成の歯磨剤組成物(比較例1〜4)及び抗酸
化剤として知られているビタミンEを配合した油溶性甘
草抽出エキス含有歯磨剤組成物(比較例5〜8)と比較
して、経時的な変色と変臭がともに抑制されていること
が明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−154535(JP,A) 特開 平3−109314(JP,A) 特開 平4−164021(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/16 - 7/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油溶性甘草抽出エキスを含有する歯磨剤
    組成物であって、アスコルビン酸の高級脂肪酸エステル
    を含有することを特徴とする歯磨剤組成物。
  2. 【請求項2】 アスコルビン酸の高級脂肪酸エステルが
    パルミチン酸アスコルビルである請求項1記載の歯磨剤
    組成物。
  3. 【請求項3】 アスコルビン酸の高級脂肪酸エステルが
    ジパルミチン酸アスコルビルである請求項1記載の歯磨
    剤組成物。
JP30425893A 1993-12-03 1993-12-03 歯磨剤組成物 Expired - Lifetime JP3245285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30425893A JP3245285B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 歯磨剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30425893A JP3245285B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 歯磨剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157417A JPH07157417A (ja) 1995-06-20
JP3245285B2 true JP3245285B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17930894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30425893A Expired - Lifetime JP3245285B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 歯磨剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245285B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100454226B1 (ko) * 2001-01-05 2004-10-26 한국식품개발연구원 감초추출물의 제조방법 및 감초추출물을 함유한 기능성항충치 물질
KR20030093886A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 김영진 자연초 치약

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157417A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2350450A1 (en) Flavour blend for masking unpleasant taste of zinc compounds
EP0901366B1 (en) Anticalculus dentifrice containing highly soluble pyrophosphate
JP3884808B2 (ja) 口腔用組成物
JP2001178395A (ja) キシリトール含有組成物
JPH1121219A (ja) 口腔用組成物
JP3978609B2 (ja) 口腔用組成物及び口腔用組成物中におけるラウリル硫酸カリウムの析出防止方法
WO2018066341A1 (ja) 口腔用組成物、及びその製剤変色及び液分離の抑制方法
JPH1171253A (ja) 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物
JPH08175945A (ja) 口腔用組成物
JP3245285B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP3314978B2 (ja) 口腔用組成物
CN111902125B (zh) 口腔用组合物及α-烯烃磺酸盐的苦味改进剂
JP3582571B2 (ja) 口腔液体製剤
JPH0597639A (ja) 口腔用組成物
JP2546226B2 (ja) 安息香酸類配合練歯磨組成物の肌荒れ防止方法
JPH07309733A (ja) 口腔用組成物
JP3660717B2 (ja) 口腔用組成物
JPS58134012A (ja) 口腔用組成物
JPH11279038A (ja) 歯磨剤組成物
JP2962530B2 (ja) 口腔用組成物
JPS62155207A (ja) 口腔用組成物
JP4672096B2 (ja) 抗う蝕剤及びこれを含む口腔用組成物
JPH01246214A (ja) 口腔用組成物
JPH1017450A (ja) 口腔用組成物
KR20130035323A (ko) 차나무 뿌리 유래 사포닌을 포함하는 구강용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term