JP3244634B2 - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JP3244634B2
JP3244634B2 JP23531696A JP23531696A JP3244634B2 JP 3244634 B2 JP3244634 B2 JP 3244634B2 JP 23531696 A JP23531696 A JP 23531696A JP 23531696 A JP23531696 A JP 23531696A JP 3244634 B2 JP3244634 B2 JP 3244634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
insulating
frame
mounting seat
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23531696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1083728A (ja
Inventor
功 大室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Electric Corp
Original Assignee
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Electric Corp filed Critical Toko Electric Corp
Priority to JP23531696A priority Critical patent/JP3244634B2/ja
Publication of JPH1083728A publication Critical patent/JPH1083728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244634B2 publication Critical patent/JP3244634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0264Protective covers for terminals

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧気中開閉器等
の外箱と充電部との間に配置される絶縁フレームの沿面
絶縁構造を改良した開閉器に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の高圧気中開閉器における
固定接触子等の取付構造を示している。図において、2
1は、充電部(可動接触子、固定接触子等)が収納され
て図示されていない外箱内に配置される絶縁フレーム、
31は固定接触子取付座、32は取付座31を絶縁フレ
ーム21に取り付けるためのナット、33は取付座31
に一体的に固定された固定接触子、41は固定接触子3
3を包囲する消弧筒、51は矢印方向に回動して固定接
触子33と接触する可動接触子である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構造の開閉器にお
いて、絶縁物の劣化等に起因して内部短絡事故が発生
し、爆発的な絶縁破壊が生じると、消弧筒41やエポキ
シ樹脂製の碍子、場合によっては絶縁フレーム21の一
部が焼損し、炭化する。これらの炭化汚損物は拡散して
開閉器内部の種々の部品の表面に付着するため、以後は
定格電圧の絶縁を維持することができなくなり、再送電
を行っても再度短絡事故を生じてしまう。
【0004】これを防止するには、開閉器の外箱及び絶
縁フレーム21を大きくして炭化汚損物が付着しない部
分を作り、沿面距離を稼いだり、強固で複雑な絶縁構造
を採用するといった方法が考えられるが、開閉器の小形
軽量化、低価格化という要請に反することとなる。
【0005】そこで本発明は、小形軽量化、低価格化を
可能にしつつ定格電圧の絶縁性能を維持し、再送電時の
内部短絡を防止するようにした開閉器を提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、固定接触子及び可動接触子
が収納された絶縁フレームと、前記固定接触子を取り付
けるべく絶縁フレームの内面に固定される固定接触子取
付座と、前記固定接触子を包囲する消弧筒とを備えた開
閉器において、前記固定接触子取付座と前記消弧筒の基
端部とを包囲し、かつ、絶縁フレームの内面に前面板が
密接して取り付けられると共に、前記前面板には前記固
定接触子取付座に適合する窓部が形成され、この窓部周
囲に形成された枠状のリブを介して前記固定接触子取付
座を前記絶縁フレームに密着させるようにした絶縁カバ
ーを備えたものである。
【0007】また、請求項2記載の発明は、前記絶縁カ
バーをシリコーンゴムにより形成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は、実施形態に用いられる絶縁カバ
ー10を示す斜視図であり、この絶縁カバー10は、例
えばシリコーンゴム等の絶縁材料によって形成されてい
る。
【0009】上記絶縁カバー10は、後述する固定接触
子取付座31と消弧筒41の基端部とを包囲できるよう
に十分な内容積を有し、かつ、背面が開放されたほぼ箱
状に形成されている。また、絶縁カバー10の前面板1
1には矩形の窓部12が形成されていると共に、図2に
示すごとく、窓部12の周囲には枠状にリブ13が突設
されている。
【0010】図3は上記絶縁カバー10の取付構造を説
明するための分解斜視図である。なお、図6で説明した
部材と同一部材には同一番号を付してある。図3におい
て、固定接触子33が取り付けられた固定接触子取付座
31には、その上方から消弧筒41が装着され、ネジ4
2によって取り付けられる。
【0011】こうして一体化されたアセンブリーは、固
定接触子取付座31を絶縁カバー10の窓部12に通し
て絶縁フレーム21の内側から装着され、固定接触子取
付座31のネジ部34に絶縁フレーム21の外側からナ
ット32を螺着させて固定される。これにより、絶縁カ
バー10は固定接触子取付座31と絶縁フレーム21と
によって挟持された状態で固定されることとなる。
【0012】図4は、絶縁カバー10の取付状態を示す
断面図である。固定接触子取付座31のネジ部34とナ
ット32とを強固に締結することにより、絶縁カバー1
0の前面板11が絶縁フレーム21の内面に圧接され
る。このとき、特に窓部12の周囲に設けたリブ13が
絶縁フレーム21の内面に密着するので、短絡事故が発
生したとしても、炭化汚損物が窓部12を介して絶縁フ
レーム21の内面(前面板11との当接面)に回り込む
心配がない。
【0013】すなわち、固定接触子取付座31及び消弧
筒41の基端部の周囲を、絶縁フレーム21の内面に密
着した絶縁カバー10によって包囲することにより、短
絡事故が発生しても絶縁フレーム21の内面のうち少な
くとも前面板11との当接面は健全部分として残ること
になる。また、絶縁カバー10の材質であるシリコーン
ゴムは炭化物が付着しにくい性質を持つので、絶縁性能
の一層の確保が可能になる。
【0014】なお、図5はこの実施形態にかかる開閉器
の内部構造を示すもので、61は外箱、62はブッシン
グを示す。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、短絡事故
が起きた場合でも絶縁カバーによって絶縁フレームの内
面に健全部分を残すことができ、更に絶縁カバーをシリ
コーンゴム製とすれば炭化汚損物の付着自体を防ぐこと
ができるため、定格電圧の絶縁性能を維持し、再送電時
の短絡事故の再発を確実に防止して安全性、信頼性を向
上させることができる。また、絶縁フレームや外箱の堅
牢かつ複雑な絶縁構造を必要としないので、開閉器の小
形軽量化、低価格化にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における絶縁カバーの斜視図
である。
【図2】本発明の実施形態における絶縁カバーの主要部
断面図である。
【図3】本発明の実施形態における主要部の分解斜視図
である。
【図4】本発明の実施形態における主要部の断面図であ
る。
【図5】本発明の実施形態の内部構造を示す斜視図であ
る。
【図6】従来の高圧気中開閉器における主要部の断面図
である。
【符号の説明】
10 絶縁カバー 11 前面板 12 窓部 13 リブ 21 絶縁フレーム 31 固定接触子取付座 32 ナット 33 固定接触子 34 ネジ部 41 消弧筒 42 ネジ 51 可動接触子 61 外箱 62 ブッシング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 9/00 - 9/28 H01H 31/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定接触子及び可動接触子が収納された
    絶縁フレームと、前記固定接触子を取り付けるべく絶縁
    フレームの内面に固定される固定接触子取付座と、前記
    固定接触子を包囲する消弧筒とを備えた開閉器におい
    て、 前記固定接触子取付座と前記消弧筒の基端部とを包囲
    し、かつ、絶縁フレームの内面に前面板が密接して取り
    付けられると共に、前記前面板には前記固定接触子取付
    座に適合する窓部が形成され、この窓部周囲に形成され
    た枠状のリブを介して前記固定接触子取付座を前記絶縁
    フレームに密着させるようにした絶縁カバーを備えたこ
    とを特徴とする開閉器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の開閉器において、 前記絶縁カバーが、シリコーンゴム製であることを特徴
    とする開閉器。
JP23531696A 1996-09-05 1996-09-05 開閉器 Expired - Lifetime JP3244634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23531696A JP3244634B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23531696A JP3244634B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083728A JPH1083728A (ja) 1998-03-31
JP3244634B2 true JP3244634B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16984311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23531696A Expired - Lifetime JP3244634B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012412A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Kouatsu Electric Co ユニット型開閉器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012412A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Kouatsu Electric Co ユニット型開閉器
JP4599241B2 (ja) * 2005-06-30 2010-12-15 日本高圧電気株式会社 ユニット型開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1083728A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244634B2 (ja) 開閉器
JP2006216448A (ja) 開閉器
JP4592514B2 (ja) 開閉器の可動電極部ストッパー構造
JP2003319515A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4435499B2 (ja) 開閉器の固定電極
JPH09260103A (ja) 電気接続箱に対するptc素子の装着構造
JP2001267828A (ja) Gpsアンテナ装置
CN219892135U (zh) 用于断路器的绝缘装置和断路器
JP3092520B2 (ja) 高周波無線用防爆コネクタ
JPH0536342A (ja) 漏電警報機能付き配線用遮断器
JP2005129347A (ja) 高圧開閉器およびキャビネット
JPH1021768A (ja) 絶縁ブッシング
JP4592481B2 (ja) 開閉器の放圧装置
JPH07288071A (ja) 開閉器
JPH0749690Y2 (ja) 碍子,碍管の破損防止装置
JP2570187Y2 (ja) 回路遮断器の消弧装置
JP3166882B2 (ja) 電気機器の充電部保護カバー
JP3610832B2 (ja) 無線装置のアンテナ取付構造
JPS6328508Y2 (ja)
JPH0722443U (ja) 開閉器における消弧室
JP2002352653A (ja) 開閉装置の消弧機構
JP2930840B2 (ja) ガス遮断器
JP2536607Y2 (ja) 避雷ユニットを備えた碍子装置
JPS6326912Y2 (ja)
JP2001067995A (ja) 絶縁容器に収納された開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term