JP3243860B2 - 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法

Info

Publication number
JP3243860B2
JP3243860B2 JP33030392A JP33030392A JP3243860B2 JP 3243860 B2 JP3243860 B2 JP 3243860B2 JP 33030392 A JP33030392 A JP 33030392A JP 33030392 A JP33030392 A JP 33030392A JP 3243860 B2 JP3243860 B2 JP 3243860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
thermoplastic resin
methyl
butyl
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33030392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06172608A (ja
Inventor
加奈子 位田
哲夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP33030392A priority Critical patent/JP3243860B2/ja
Publication of JPH06172608A publication Critical patent/JPH06172608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243860B2 publication Critical patent/JP3243860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装またはメッキ処理
を施すのに適した良好な表面性を有する熱可塑性樹脂成
形品およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴム質重合体に、アクリロニトリルなど
のシアン化ビニル化合物およびスチレンなどの芳香族ビ
ニル化合物をグラフト共重合してなる熱可塑性樹脂は、
例えばABS樹脂として知られており、良好な加工性お
よび機械的強度を有することから、広範囲に利用されて
いる。ABS樹脂は、軽量で加工性に優れ、塗装、メッ
キなどの二次加工性が容易なため、車輛外装部品などに
大量に利用されている。ABS樹脂に塗装やメッキを施
す場合、成形加工時の残留応力があると塗装不良の原因
になるため、成形加工時の残留応力を低減させる必要が
ある。一般には、成形温度を上げることで残留応力を低
減できるが、この場合、残留応力は低減できても、耐衝
撃性や流動性が低下するほか、加熱混練時の熱分解によ
りシルバーストリークが発生し、表面性状が著しく悪化
するといった問題があった。
【0003】そこでこれらの問題を解決し、塗装または
メッキ後の製品外観を向上させる手段として、ABS樹
脂に種々のフェノール系酸化防止剤を添加することが行
われている。例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メ
チルフェノール、4,4′−チオビス(3−メチル−6
−t−ブチルフェノール)、4,4′−ブチリデンビス
(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、n−オク
タデシル 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート、2,2′−メチレンビ
ス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)などが、
従来から一般に用いられている。
【0004】これらのフェノール系酸化防止剤を配合す
ることにより、ABS樹脂の残留応力や表面性の問題は
かなり改善されるものの、特に高温加工における熱分解
に起因するシルバーストリークの防止に関しては、未だ
充分とはいえなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、高温加
工時における熱分解を防止し、表面性を改良することに
より、塗装性やメッキ性等に優れる熱可塑性樹脂成形品
を得るべく、鋭意研究を重ねた結果、本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ゴム
質重合体にシアン化ビニル化合物および芳香族ビニル化
合物を共重合してなるグラフト共重合体を含む樹脂成分
に、式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R1 は水素またはメチルを表し、
2 およびR3 はそれぞれ独立に炭素数1〜9のアルキ
ルを表し、R4 は水素またはメチルを表す)
【0009】で示されるフェノール系化合物を配合して
なり、樹脂温度約260℃で成形したときに、シルバー
ストリークが実質的に発生していない熱可塑性樹脂成形
品を提供するものである。
【0010】本発明はまた、ゴム質重合体にシアン化ビ
ニル化合物および芳香族ビニル化合物を共重合してなる
グラフト共重合体を含む樹脂成分に、前記式(I)で示
されるフェノール系化合物を配合し、樹脂温度が240
℃を下回ることはないが、シルバーストリークが実質的
に発生しない条件で成形することによる塗装用またはメ
ッキ用熱可塑性樹脂成形品の製造方法を提供する。
【0011】ここでいうシルバーストリークとは、成形
後の製品表面に銀色のすじとして現れる欠陥であり、成
形加工時に樹脂が分解して溶融材料中に気泡を生じるた
めに発生するものと考えられる。本発明は、加工機中で
樹脂が高温にさらされ、さらには滞留が起こっても、こ
のようなシルバーストリークが事実上発生しない熱可塑
性樹脂成形品を得ようとするものである。
【0012】本発明において、樹脂成分を構成するグラ
フト共重合体の原料となるゴム質重合体は、例えば、ポ
リブタジエン、スチレン/ブタジエンゴム、スチレン/
ブタジエンブロック共重合体、ブタジエン/アクリロニ
トリル共重合体、ポリイソプレン、ポリクロロプレンの
ようなジエン系ゴム、アクリル系ゴム、エチレン/プロ
ピレン共重合ゴム、水添ポリブタジエン、フッ素系ゴ
ム、シリコーンゴムのような飽和型ゴムなどでありう
る。
【0013】シアン化ビニル化合物としては、アクリロ
ニトリル、メタアクリロニトリルなどが挙げられる。
【0014】芳香族ビニル化合物としては、 スチレン
のほか、p−メチルスチレンやp−tert−ブチルスチレ
ンのような核置換アルキルスチレン、α−メチルスチレ
ンのようなα−置換スチレンなどが挙げられる。また、
これら芳香族ビニル化合物の一部を、不飽和カルボン酸
アルキルエステルやイミド系化合物のような他の共重合
可能な化合物に置換することもできる。不飽和カルボン
酸アルキルエステルとしては、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、メチルメタクリレート、グリシジル
メタクリレートなどが挙げられる。イミド系化合物とし
ては、マレイミド、N−フェニルマレイミドなどが挙げ
られる。
【0015】本発明においては、このようなゴム質重合
体、シアン化ビニル化合物および芳香族ビニル化合物を
共重合してなるグラフト共重合体が樹脂成分となる。樹
脂成分は、このグラフト共重合体単独であってもよい
し、このグラフト共重合体を主体として他のポリマーと
混合したものであってもよい。混合しうる他のポリマー
としては例えば、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリ
フェニレンエーテル、ポリエステル、ポリ塩化ビニルな
どが挙げられるが、混合するのに特に好ましいポリマー
は、シアン化ビニル化合物と芳香族ビニル化合物の共重
合体、すなわち、ゴム質重合体の非存在下に、先に説明
したようなシアン化ビニル化合物と同じく先に説明した
ような芳香族ビニル化合物を共重合してなる共重合体で
あり、通常AS樹脂と呼ばれるものである。
【0016】本発明においては、このようなゴム質重合
体にシアン化ビニル化合物および芳香族ビニル化合物を
共重合してなるグラフト共重合体を含む樹脂成分に、前
記式(I)で示されるフェノール系化合物を配合する。
【0017】式(I)において、R1 は水素またはメチ
ルであるが、どちらかといえばメチルが好ましい。R2
は炭素数1〜9のアルキルであるが、なかでも炭素数4
以上のアルキル、それも4級炭素でベンゼン環に結合す
るもの、例えばt−ブチル、t−アミル、t−オクチル
などが好ましい。R3 は炭素数1〜9のアルキルである
が、なかでも炭素数1〜6のものが好ましく、例えばメ
チル、エチル、t−ブチル、t−アミルなどが挙げられ
る。R4 は水素またはメチルであるが、特に水素が好ま
しい。
【0018】式(I)で示されるフェノール系化合物の
好ましい具体例としては、次のようなものが挙げられ
る。
【0019】2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフ
ェニル アクリレート、2,4−ジ−t−ブチル−6−
〔1−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)エチル〕フェニル アクリレート、2,4−ジ−
t−アミル−6−〔1−(3,5−ジ−t−アミル−2
−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル アクリレー
ト。
【0020】これらのなかでも特に好ましいものは、
2,4−ジ−t−アミル−6−〔1−(3,5−ジ−t
−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル
アクリレートである。
【0021】式(I)で示されるフェノール系化合物
は、樹脂成分100重量部に対して、0.01〜5重量部
の範囲で用いるのが好ましい。その配合量が0.01重量
部未満では成形品の表面性を改良する効果が充分でな
く、また5重量部を越えて配合してもそれに見合うだけ
の効果の向上が得られないため、経済的に不利となる。
【0022】本発明においては、必要に応じてさらに他
の添加剤、例えば他のフェノール系酸化防止剤、イオウ
系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒン
ダードアミン系光安定剤、滑剤、顔料、染料、難燃剤、
発泡剤、補強剤、無機充填剤などを配合してもよい。こ
れら任意に用いることができる添加剤の具体例を以下に
示す。
【0023】本発明の必須成分である式(I)のフェノ
ール系化合物以外のフェノール系酸化防止剤としては、
例えば次のようなものが挙げられる。
【0024】4,4′−ブチリデンビス(3−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4′
−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、n−オクタデシル 3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2−t−
ブチル−6−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒド
ロキシベンジル)−4−メチルフェニル アクリレー
ト、ペンタエリスリチル テトラキス〔3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕、トリエチレングリコール ビス〔3−(3−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオネート〕、3,9−ビス〔2−{3−(3−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル〕−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカン、
2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブチルフ
ェノール)、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル) イソシアヌレート、2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェノール。
【0025】イオウ系酸化防止剤としては、例えば次の
ようなものが挙げられる。
【0026】ジラウリル 3,3′−チオジプロピオネ
ート、ジミリスチル 3,3′−チオジプロピオネー
ト、ジステアリル 3,3′−チオジプロピオネート、
ラウリル ステアリル 3,3′−チオジプロピオネー
ト。
【0027】リン系酸化防止剤としては、例えば次のよ
うなものが挙げられる。
【0028】トリス(ノニルフェニル) フォスファイ
ト、ジステアリル ペンタエリスリトール ジフォスフ
ァイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
フォスファイト、テトラトリデシル 4,4′−ブチリ
デンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル) ジ
フォスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル) ペンタエリスリトール ジフォスファイト、テト
ラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル) 4,4′
−ビフェニレンジフォスフォナイト、ビス(2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェニル) ペンタエリスリ
トール ジフォスファイト、2,2′−メチレンビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル) オクチル フォ
スファイト、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−
t−ブチルフェニル) フルオロフォスフォナイト、ビ
ス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル) ペンタ
エリスリトール ジフォスファイト。
【0029】紫外線吸収剤としては、例えば次のような
ものが挙げられる。
【0030】2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェ
ノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−
メトキシフェニル)メタン、2,2′,4,4′−テト
ラヒドロキシベンゾフェノン、
【0031】2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−
(3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミドメチル)
−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−(3
−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−
t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−〔2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベ
ンジル)フェニル〕−2H−ベンゾトリアゾール、2−
(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、
【0032】2,2′−メチレンビス〔6−(2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3
−テトラメチルブチル)フェノール〕、ポリ(3〜1
1)(エチレングリコール)と メチル 3−〔3−
(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネートとの縮
合物、2−エチルヘキシル 3−〔3−t−ブチル−5
−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネート、オク
チル 3−〔3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H
−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフ
ェニル〕プロピオネート、メチル 3−〔3−t−ブチ
ル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2
−イル)−4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネート、
3−〔3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベン
ゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニ
ル〕プロピオン酸、2,2′−メチレンビス〔4−t−
ブチル−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
フェノール〕。
【0033】ヒンダードアミン系光安定剤としては、例
えば次のようなものが挙げられる。
【0034】ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル) セバケート、ジメチル サクシネート
と 1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合
物、ポリ〔(6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
−2,4−ジイル){(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ}〕、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル) 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロネート、4−
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシ〕−1−〔2−{3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ}エチル〕−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル) デカンジオエート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ポリ
〔{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ}〕、
【0035】1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸
と 1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ノールおよび1−トリデカノールとの混合エステル化
物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と 2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールおよび
1−トリデカノールとの混合エステル化物、1,2,
3,4−ブタンテトラカルボン酸と 1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−
ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−
2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウン
デカンとの混合エステル化物、1,2,3,4−ブタン
テトラカルボン酸と 2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキ
シ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テ
トラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカンとの混合エステ
ル化物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと 1,
2−ジブロモエタンとの重縮合物、
【0036】2−メチル−2−(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)アミノ−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)プロピオンア
ミド、N,N′,4,7−テトラキス〔4,6−ビス
{N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)アミノ}−1,3,5−トリアジン−
2−イル〕−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミ
ン、N,N′,4−トリス〔4,6−ビス{N−ブチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)アミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−
4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミン、ビス(1
−アクリロイル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)マロネート、N,N′,4,7
−テトラキス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−
ジアザデカン−1,10−ジアミン、N,N′,4−ト
リス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル) サクシネート、2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル メタクリ
レート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル メタクリレート、テトラキス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル) 1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート。
【0037】本発明により、式(I)のフェノール系化
合物、あるいはさらに任意の他の添加剤を樹脂成分に配
合するにあたって、その配合方法は特に制限を受けるも
のでなく、一般に用いられる方法をそのまま適用するこ
とができる。例えば、樹脂粉末あるいはペレットと添加
剤粉末をドライブレンドする方法、樹脂粉末あるいはペ
レットに添加剤の溶液あるいは溶融液をスプレーする方
法、樹脂ラテックスに添加剤の分散液を混合し、その後
塩析する方法などが採用できる。
【0038】こうして式(I)のフェノール系化合物を
配合した熱可塑性樹脂は、さらに成形加工に付される。
一般にABS樹脂は、特に塗装やメッキが施される製品
にあっては樹脂温度240〜260℃程度で加工されて
おり、工場規模の生産では、操業初期にシルバーストリ
ークのない良品が得られても、操業を続けるにつれ、加
工機内での滞留に伴って一部樹脂に熱劣化が起こり、成
形後の製品にシルバーストリークが現れてくることがま
まある。本発明により式(I)のフェノール系化合物を
配合した熱可塑性樹脂は、大型の加工機で連続的に操業
しても、シルバーストリークの発生を抑制することがで
きる。すなわち本発明に係る熱可塑性樹脂成形品は、樹
脂温度約260℃で成形しても、実質的にシルバースト
リークが発生していないものである。
【0039】成形加工にあたっては、特に樹脂温度が2
40℃を下回ることはないが、シルバーストリークが実
質的に発生しない条件で成形される。この範囲内で、で
きるだけ高い温度を採用するのが好ましい。特に本発明
は、このような厳しい条件で操業を続けても、すなわち
加工機内での滞留があっても、表面性の優れた成形品が
得られる点に特徴がある。
【0040】こうして得られる熱可塑性樹脂成形品は、
表面性に優れることから、特に塗装やメッキといった表
面処理が施される用途に適している。いずれもエッチン
グなどの通常の前処理を施したあと、最終処理(塗装ま
たはメッキ)が施されるものであり、シルバーストリー
クなどわずかな欠陥があっても表面処理後の最終製品に
その欠陥が顕著に現れてくることから、かかる問題の解
決が嘱望されていた分野である。塗装には、アクリル塗
料やウレタン塗料などを用いた電着塗装、スプレー塗
装、浸漬塗装などがあるが、いずれも適用可能である。
またメッキには、銅メッキ、ニッケルメッキ、クロムメ
ッキ、銀メッキ、金メッキなどがあり、やはりいずれも
適用可能であって、さらには化学メッキ、電解メッキの
いずれでもよい。
【0041】
【実施例】以下に実施例を示して、本発明をさらに詳細
に説明するが、これらの実施例は好ましい具体例を示す
ものであり、本発明の範囲を限定するものではない。な
お例中にある部は、特にことわらないかぎり重量基準で
ある。
【0042】実施例1
【0043】ベース樹脂として、住友ダウ(株)から販
売されているABS樹脂である“クララスチック KU-60
0 ”(商品名)を用い、また供試安定剤として、次のも
のを用いた。
【0044】化合物I: 2,4−ジ−t−アミル−6
−〔1−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフ
ェニル)エチル〕フェニル アクリレート
【0045】化合物II: 2−t−ブチル−6−(3−
t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−
4−メチルフェニル アクリレート
【0046】AO−1: n−オクタデシル 3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート
【0047】上記ABS樹脂100部に対して、これら
の安定剤をそれぞれ表1に示した配合量でドライブレン
ドしたあと、口径30mmφの単軸押出機により250℃
で溶融混練し、ペレタイズした。得られたペレットを1
05℃のオーブン中で5時間乾燥し、完全に水分を取り
除いたあと、3オンスの射出成形機中、285℃または
260℃でそれぞれ25分間滞留後に成形して、150
×90×3mmのシートを作成し、シルバーストリークの
発生状況を観察した。シルバーストリークの発生量は、
試験片に占めるシルバーストリークの面積率(%)で表
し、結果を表1に示した。シルバーストリークの面積率
が小さいほど、成形品の表面性状が優れており、塗装や
メッキ用途として良好であることを示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】本発明により、特定のフェノール系化合
物を配合し、高温加工を施して得られるゴム質重合体/
シアン化ビニル化合物/芳香族ビニル化合物のグラフト
共重合体を主体とする熱可塑性樹脂成形品は、高温加工
後の表面性状が優れており、塗装用やメッキ用として好
適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 55/02 C08K 5/13 C08J 5/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム質重合体にシアン化ビニル化合物およ
    び芳香族ビニル化合物を共重合してなるグラフト共重合
    体を含む樹脂成分に、下式 【化1】 (式中、R1は水素またはメチルを表し、R2およびR3
    はそれぞれ独立に炭素数1〜9のアルキルを表し、R4
    は水素またはメチルを表す)で示されるフェノール系化
    合物を配合してなり、樹脂温度約260℃で成形したと
    きに、シルバーストリークが実質的に発生していないこ
    とを特徴とする熱可塑性樹脂成形品。
  2. 【請求項2】樹脂成分が、実質的に前記グラフト共重合
    体からなる請求項1記載の熱可塑性樹脂成形品。
  3. 【請求項3】樹脂成分が、さらにシアン化ビニル化合物
    と芳香族ビニル化合物との共重合体を含む請求項1記載
    の熱可塑性樹脂成形品。
  4. 【請求項4】フェノール系化合物が、2,4−ジ−t−
    アミル−6−〔1−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒ
    ドロキシフェニル)エチル〕フェニル アクリレートで
    ある請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形
    品。
  5. 【請求項5】塗装用またはメッキ用である請求項1〜4
    のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形品。
  6. 【請求項6】ゴム質重合体にシアン化ビニル化合物およ
    び芳香族ビニル化合物を共重合してなるグラフト共重合
    体を含む樹脂成分に、 【化2】 (式中、R1は水素またはメチルを表し、R2およびR3
    はそれぞれ独立に炭素数1〜9のアルキルを表し、R4
    は水素またはメチルを表す)で示されるフェノール系化
    合物を配合し、樹脂温度が240℃を下回ることはない
    が、シルバーストリークが実質的に発生しない条件で成
    形することを特徴とする塗装用またはメッキ用熱可塑性
    樹脂成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】樹脂成分が、実質的にグラフト共重合体か
    らなる請求項6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】樹脂成分が、さらにシアン化ビニル化合物
    と芳香族ビニル化合物との共重合体を含む請求項6記載
    の製造方法。
  9. 【請求項9】フェノール系化合物が、2,4−ジ−t−
    アミル−6−〔1−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒ
    ドロキシフェニル)エチル〕フェニル アクリレートで
    ある請求項6〜8のいずれかに記載の製造方法。
JP33030392A 1992-12-10 1992-12-10 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3243860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33030392A JP3243860B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33030392A JP3243860B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172608A JPH06172608A (ja) 1994-06-21
JP3243860B2 true JP3243860B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=18231138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33030392A Expired - Lifetime JP3243860B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243860B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371393B2 (ja) * 2008-11-27 2013-12-18 ユーエムジー・エービーエス株式会社 めっき用樹脂組成物、及び樹脂めっき製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06172608A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420181A (en) Composition of polycarbonate, ABS, a basic additive and a carboxylic and compound
KR20070047073A (ko) 열안정성, 내광변색성 및 내후성이 우수한 열가소성 수지조성물
KR20120059668A (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 열가소성 수지의 제조 방법
KR101432633B1 (ko) 알루미늄 증착성 및 밀착성이 우수한 열가소성 수지 조성물
DE19960316A1 (de) Flammhemmende thermoplastische Harz-Zusammensetzung und Spritzgußformteile daraus
KR100828723B1 (ko) 기계적 물성, 내후성 및 저발연성이 우수한 열가소성 수지조성물 및 이로부터 제조된 고분자 수지 물품
EP0534661B1 (en) Production of thermoplastic resin having high impact resistance
KR100580414B1 (ko) 내충격 개질된 투명 열가소성 성형 물질
JP3243860B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法
EP0264101B1 (en) Heat stable thermoplastic resin composition
JP3367053B2 (ja) スチレン系樹脂フィルムの製造方法
JP3923098B2 (ja) 高い熱安定性を有するエチレン/クロロトリフルオロエチレン共重合体系組成物
JP3191466B2 (ja) 耐熱abs樹脂組成物およびその耐熱abs樹脂からのアクリロニトリルモノマーの発生を抑制する方法
JP5258130B2 (ja) 着色ポリカーボネート系難燃樹脂組成物及びその製造方法
JPH07149991A (ja) メタクリル樹脂組成物
JP3175298B2 (ja) 安定化されたプロピレン系重合体組成物
JPH0673262A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0586253A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH06172602A (ja) ポリスチレン樹脂組成物
JPH0726107A (ja) ブロック共重合体組成物
JPH05222256A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP2748508B2 (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JP2751554B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0751656B2 (ja) マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフィン共重合樹脂組成物
JP2003020397A (ja) ポリカーボネート系着色難燃樹脂組成物およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12