JP3238692B2 - ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法 - Google Patents

ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法

Info

Publication number
JP3238692B2
JP3238692B2 JP2000130221A JP2000130221A JP3238692B2 JP 3238692 B2 JP3238692 B2 JP 3238692B2 JP 2000130221 A JP2000130221 A JP 2000130221A JP 2000130221 A JP2000130221 A JP 2000130221A JP 3238692 B2 JP3238692 B2 JP 3238692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
data processing
destination address
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000130221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001014450A (ja
Inventor
哲 弘 安
▲かん▼ ▲うっ▼ 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001014450A publication Critical patent/JP2001014450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238692B2 publication Critical patent/JP3238692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ処理装置及び
その方法に係り、具体的には、外部からIEEE139
4標準バスを介して入力されるEIA−775 OSD
(Electronic Industries All
iance−775 On ScreenDispla
y)グラフィックデータをソフトウェア/ハードウェア
複合方式を用いて処理する装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来のソフトウェア方式を採用
しているデータ処理装置のブロック構成図である。
【0003】外部から1394リンク10を介して入力
されるEIA-775 OSDグラフィックデータは、P
CIインタフェース(Peripheral Comp
onent Interconnect Interfa
ce)11を介してシステム標準バスであるPCIバス
に送られる。このPCIバスに送られたEIA-775
OSDグラフィックデータは、PCI/AGPシステム
バス(PCI/Accelerated Graphi
cs Port System Bus)インタフェース
12を介してCPUメモリ13の一種であるSDRAM
に記録される。EIA-775でフレームとして規定さ
れた可変長データはCPUメモリ13に順次記録され
る。各フレームは、OSDデータフォーマットに応じて
その数が変わるサブフレームで構成されている。
【0004】各サブフレームは、Set_OSD_pix
el_format、4_bit_OSD_data、8_
bit_OSD_data、Uncompressed_
16_bit_data、Fill_region_wit
h_constant及びClear_OSDで構成され
ている。各フレームの構成は、Set_OSD_pixe
l_formatのOSD_layoutによって決定さ
れる。
【0005】例えば、EIA-775で規定された4ビ
ットのカラーデータのためのSet_OSD_pixel
_formatの場合、純OSDピクセルデータだけで
はなくピクセル当たりビット数、ピクセルの形態、カラ
ールックアップテーブル(CLUT)など各種の制御デ
ータも共に記録される。CPU 14はこれらのデータ
を処理し、CLUTデータはCPUメモリ13に格納さ
れる。
【0006】連続的に入力される4_bit_OSD_d
ataは、ディスプレーされる長方形の位置及びサイズ
データと実際のピクセルデータとを含む。CPU 14
は、ピクセルデータ及びCLUTを用いて16ビットの
OSDピクセルを形成し、これらのデータをカラーマト
リックス変換処理して変換されたデータをCPUメモリ
13に記録する。さらにCPU 14は、位置値に対応
するシステムメモリ16の宛先アドレスを計算し、CP
Uメモリ13からOSDデータを読み出してPCI/A
GPシステムバスインタフェース12、PCIインタフ
ェース11及びメモリ管理装置(Memory Man
agement Unit、以下、MMU)15を介し
てシステムメモリ16の宛先アドレスに格納させる。グ
ラフィックプロセッサー17は、システムメモリ16か
らMMU 15を経由した最終のデータを読み出してビ
デオデータと混合し、ビデオデータと混合されたグラフ
ィックデータを出力する。
【0007】図2は、従来のハードウェア方式を採用し
ているデータ処理装置のブロック構成図である。
【0008】外部から1394リンク20を介して入力
されるEIA-775 OSDグラフィックデータは、C
PU25の助力を受けずにパーサー(Parser)2
1と呼ばれる別途のハードウェアで処理される。したが
って、EIA−775 OSDグラフィックデータは、
PCIインタフェース22、PCI/AGP システム
バスインタフェース23を経由しないために、システム
のバンド幅にはまったく影響しない。このように処理さ
れたデータはMMU 26を介してシステムメモリ27
に直接的に格納される。グラフィックプロセッサー28
は、システムメモリ27からMMU 26を経由した最
終データを読み出してビデオデータと混合し、ビデオデ
ータと混合されたグラフィックデータを出力する。
【0009】図1のようにグラフィックデータがソフト
ウェア方式によって処理されると、EIA-775 OS
DグラフィックデータはPCIインタフェース11を介
してCPU 14で処理されるので、PCIシステムの
バンド幅を大いに占めることになる。すなわち、データ
の処理中にPCIバスを2回も経る結果となり、これ
は、全体的なシステム性能の低下につながる。
【0010】かかるシステム性能の低下を防止するた
め、システム動作周波数を高めたり、或いはシステムバ
スの幅を広げる方法が提案されている。ところが、シス
テム動作周波数が高まると、データ処理速度を上げるた
めその分多くのゲート素子の使用が必要となり、その結
果、チップで占めるゲート素子の面積が増大する。この
ため、設計に際し動作時間の同期が困難になり、テスト
時間及び設計時間が長引く問題があった。
【0011】図2のようにグラフィックデータがハード
ウェア方式により処理されると、高速のデータ処理が可
能となるだけでなく、システム標準バスであるPCIバ
スを用いないため、システムのバンド幅にまったく影響
しない。ところが、複雑なSet_OSD_pixel_
formatの最初の両32-bitデータをハードウ
ェア方式で分析且つ処理するため、ハードウェアを構成
する時に付加ゲートが必要となり、設計及びデバッグが
難しくなる問題があった。さらに、誤り訂正能力の点か
らも、ソフトウェア方式では誤り訂正ができるのに対
し、ハードウェア方式ではそれが難しい問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて成されたものであり、その第1目的は、外部からI
EEE 1394標準バスを介して入力されるEIA-7
75 OSDグラフィックデータをソフトウェア/ハー
ドウェア複合方式を用いて処理するデータ処理装置を提
供することである。
【0013】本発明の第2目的は、外部からIEEE
1394標準バスを介して入力されるEIA-775 O
SDグラフィックデータをソフトウェア/ハードウェア
複合方式を用いて処理するデータ処理方法を提供するこ
とである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1目的を達成
するため、本発明からは、インタラプト制御信号に基づ
き外部からIEEE 1394標準バスを介して入力さ
れるグラフィックデータのうち所定のデータを分析し、
且つそれを処理して制御情報を出力する第1データ処理
部と、外部からIEEE 1394標準バスを介してグ
ラフィックデータが入力されると前記所定のデータを処
理するためのインタラプト信号を出力し、前記第1デー
タ処理部から出力される制御情報に基づき、前記所定の
データ以外のグラフィックの宛先アドレス及びサイズを
計算する第2データ処理部と、前記宛先アドレス及びサ
イズが計算されたグラフィックデータをビデオデータと
混合するグラフィック処理部とを含むソフトウェア/ハ
ードウェア複合方式を用いたデータ処理装置が提供され
る。
【0015】本発明の第2目的を達成するため、本発明
からは、外部からIEEE 1394標準バスを介して
入力されるグラフィックデータのうち所定のデータを分
析且つ処理して制御情報を出力するためのインタラプト
制御信号を発生させる第1ステップ と、前記制御情報
に基づき、外部からIEEE 1394標準バスを介し
て入力されるグラフィックデータの宛先アドレス及びサ
イズを計算する第2ステップと、メモリの前記計算され
た宛先アドレスに前記グラフィックデータのサイズを格
納させる第3ステップとを含むソフトウェア/ハードウ
ェア複合方式を用いたデータ処理方法が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明について詳細に説明する。
【0017】図3は、本発明に係るソフトウェア/ハー
ドウェア複合方式を用いたデータ処理装置のブロック構
成図である。
【0018】図3に示されたように、本発明に係るデー
タ処理装置は、1394リンク30と、外部から139
4リンク30を介して入力されるEIA-775 OSD
グラフィックデータを処理及び制御するデータ処理部3
1と、PCIインタフェース32と、PCI/AGPシ
ステムバスインタフェース33と、CPU 34と、C
PUメモリ35と、MMU 36と、システムメモリ3
7及びグラフィックプロセッサー38を含む。
【0019】前記データ処理部31は、外部から139
4リンク30を介して入力されるEIA-775 OSD
グラフィックデータを格納するための1394先入れ先
出しメモリ(以下、1394 FIFO)31−1と、
前記1394 FIFO 31-1に格納されたEIA-7
75 OSDグラフィックデータを処理及び制御するパ
ーサー31-2と、パーサー31-2の制御下にグラフィ
ックデータのうちSet_OSD_pixel_form
atの最初両32ビットデータを格納するためのPCI
FIFO 31−3と 、前記パーサー31−2で処理
された4/8ビットのデータに対する16ビットのデー
タを指定するアドレスが格納されるCLUT 31−4
と、前記CLUT 31-4のデータをカラーマトリック
ス変換処理するマトリックス変換部31-5及び前記パ
ーサー31-2で処理されたデータをシステムメモリ3
7に格納させるために制御を行なうダイレクトメモリア
クセス回路(以下、DMA回路)31-6を含む。
【0020】以下、図3に示されたデータ処理装置の動
作について詳細に説明する。1394 FIFO 31-
1は、外部から1394リンク30を介して入力される
EIA-775 OSDグラフィックデータを格納する。
【0021】パーサー31-2は、前記1394 FIF
O31-1からEIA-775 OSDグラフィックデー
タを読み出し、Set_OSD_pixel_forma
t、4_bit_OSD_data、8_bit_OSD_d
ata、Uncompressed_16_bit_da
ta、Fill_region_with_consta
nt及びClear_OSDなどのサブフレームを処理
する。
【0022】特に、フレームのヘッドを表わすSet_
OSD_pixel_formatの最初の両32ビット
データはPCI FIFO 31-3に格納される。格納
が完了されると、前記パーサー31-2は、PCIイン
タフェース32及びPCI/AGPシステムバスインタ
フェース33を介してCPU 34にインタラプトを発
生して、PCI FIFO 31-3に格納されたデータ
を処理する。
【0023】CPU 34で分析されたSet_OSD_
pixel_formatデータは、PCI/AGPシ
ステムバスインタフェース33及びPCIインタフェー
ス32を介してパーサー31-2の制御機能レジスター
(Control Function Registe
r、以下、CFR、図示省略)に格納される。このパー
サー31-2のCFRに格納されたSet_OSD_pi
xel_formatデータの制御情報に基づき、残余
のサブフレームが処理される。
【0024】パーサー31-2はCFRに格納されたレ
ジスター値に基づき、EIA-775で規定されたデー
タ処理動作を行なう。パーサー31-2のCFRに格納
されたレジスターデータが4ビットカラーフォーマット
データまたは8ビットカラーフォーマットデータである
場合にはそのデータがCLUT 31-4にロードされ、
CLUT 31-4より4/8ビットピクセルデータに関
するアドレス情報が読み出される。
【0025】そしてパーサー31-2は、連続するサブ
フレームである4_bit_OSD_data、8_bit
_OSD_dataを1394 FIFO 31-1から読
み出してシステムメモリ37に記録されるサブフレーム
の宛先アドレス及びサイズを計算し、その結果をDMA
回路31-6のCFRに記録する。加えて、前記パーサ
ー31-2は、CLUT 31-4のアドレスとして使用
された4_bit_OSD_dataまたは8_bit_O
SD_dataが指定する位置の1394リンク30か
らOSDピクセルデータを読み出す。マトリックス変換
部31-5はパーサー31-2により読み出されたOSD
ピクセルデータをカラースペース変換処理し、該変換処
理されたOSDピクセルデータをDMA回路31-6を
介してシステムメモリ37の宛先アドレスに格納させ
る。
【0026】EIA-775で規定されたSet_OSD
_pixel_formatデータが4ビットピクセルフ
ォーマットデータ、または8ビットピクセルフォーマッ
トデータである場合、CLUTが与えられる。サブフレ
ームである4_bit_OSD_data、8_bit_O
SD_dataに含まれたOSDピクセルデータは、実
際のデータではなく、CLUT 31-4に格納された1
6ビットOSDピクセルデータを指定するアドレス情報
である。そこで、CLUT 31-4は16ビットOSD
ピクセルデータを格納するメモリと言える。
【0027】マトリックス変換部31-5は、2つのカ
ラースペースであるSMPTE(Society Mo
tion Picture & Television E
ngineers)274mと2SMPTE 170m
との間でカラースペース変換処理を行なう。
【0028】パーサー31-2のCFRに格納されたデ
ータがUncompressed_16_bit_for
matデータの場合にはCLUT 31-4に格納された
データを用いる必要がないため、パーサー31−2のC
FRから読み出されたUncompressed_16_
bit_formatデータがマトリックス変換部31-
5に送られ、マトリックス変換部31-5でカラースペ
ース変換処理された後に、DMA回路31-6を介して
システムメモリ37の宛先アドレスに格納される。
【0029】パーサー31-2のCFRに格納されたレ
ジスターデータがFill_region_with_c
onstantまたはClear_OSDデータの場
合、パーサー31-2のCFRからFill_value
または0のピクセルデータが読み出され、その値がDM
A回路31-6を介してシステムメモリ37の宛先アド
レスに格納される。
【0030】グラフィックプロセッサー38は、システ
ムメモリ37からMMU 36を経由した最終のデータ
を読み出し、それをビデオデータと混合して混合された
グラフィックデータを出力する。
【0031】図4及び図5は、本発明に係るソフトウェ
ア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理方法の動
作プロセスを示すフローチャートである。
【0032】図4、5に示されたように、本発明に係る
データ処理方法は、1394 FIFOにOSDグラフ
ィックデータが格納されているかどうかをチェックする
ステップ(40)と、1394 FIFOにOSDグラ
フィックデータが格納されているならそこからOSDグ
ラフィックデータを読み出すステップ(41)と、新た
なフレームが検出されたかどうかをチェックするステッ
プ(42)と、新たなフレームが検出された場合、その
うちSet_OSD_pixel_formatの最初の
両32ビットデータをPCI FIFOに格納させるス
テップ(43)と、CPU にインタラプトを発生させ
るステップ(44)と、パーサーのCFRに格納された
データが4ビットカラーフォーマットデータ、或いは8
ビットカラーフォーマットデータであるかをチェックす
るステップ(45)、Yesであれば、1394 FI
FOから4ビットカラーフォーマットデータ、或いは8
ビットカラーフォーマットデータを読み出してCLUT
にロードさせるステップ(46)と、CLUTから4/
8ビットピクセルデータに対するアドレスを読み出して
16ビットピクセルデータを出力するステップ(47)
と、ステップ45のチェック結果Noであればパーサー
のCFRに格納されたデータがUncompresse
d_16_bit_pixel_formatデータである
かどうかをチェックするステップ(48)と、Yesで
あれば、1394 FIFOからUncompress
ed_16_bit_pixel_formatデータを読
み出すステップ(49)と、ステップ48のチェック結
果NoであればパーサーのCFRに格納されたデータが
Fill_region_with_constantデ
ータまたはClear_OSDデータであるかをチェッ
クするステップ(50)と、Yesであれば、1394
FIFOからFill_region_with_con
stantデータまたはClear_OSDデータを読
み出すステップ(51)と、ステップ47、ステップ4
9またはステップ51のデータをDMA回路に送るステ
ップ(52)と、OSDピクセルデータをカラーマトリ
ックス変換処理するステップ(53)と、カラーマトリ
ックス変換処理されたOSDピクセルデータをDMA回
路に送るステップ(54)及びDMA回路に送られたO
SDピクセルデータをシステムメモリに格納するステッ
プ(55)を含む。
【0033】さらに本発明のステップ44は、CPU処
理を行なうステップ(44−1)と、パーサーでインタ
ラプトが発生されたかどうかをチェックするステップ
(44−2)と、PCI FIFOからSet_OSD_
pixel_formatの最初の両32ビットデータ
を読み出すステップ(44-3)と、前記読み出された
データを分析するステップ(44-4)及びこの分析結
果をパーサーのCFRに格納させるステップ(44-
5)を含む。
【0034】以下、図4及び図5に基づき、本発明につ
いて詳細に説明する。
【0035】まず、外部から1394リンクを介して入
力されるEIA-775 OSDグラフィックデータが1
394 FIFOに格納されているかどうかをチェック
して(40)、EIA-775 OSDグラフィックデー
タが格納されている場合それを読み出す(41)。
【0036】読み出されたOSDグラフィックデータか
ら新たなフレームが検出されると(42)、検出された
フレームのうちSet_OSD_pixel_forma
tの最初の両32ビットデータをPCI FIFOに格
納する(43)。
【0037】PCI FIFOへのデータ格納が完了さ
れると、インタラプトが発生されてCPUに送られる
(44)。
【0038】通常のデータ処理動作を行なっていた(4
4−1)CPUは、 パーサーからインタラプトが発生
されたかどうかをチェックする(44-2)。
【0039】パーサーからインタラプトが発生されたこ
とが検出されると、CPUはPCIFIFOからSet
_OSD_pixel_formatデータの最初の両3
2ビットデータを読み出し(44−3)、それを分析す
る(44−4)。
【0040】次に、分析された結果をPCIインタフェ
ースを介してパーサーのCFRに格納させる(44-
5)。
【0041】次に、パーサーのCFRに格納されたデー
タが4/8ビットカラーフォーマットデータであるかど
うかをチェックする(45)。
【0042】パーサーのCFRに格納されたデータが4
/8ビットカラーフォーマットの場合、1394 FI
FOから4_bit_OSD_data、8_bit_OS
D_dataをCLUTにロードし(46)、4_bit
_OSD_data、8_bit_OSD_dataに関す
るアドレス情報を読み出して16ビットピクセルデータ
を出力する(47)。4_bit_OSD_data、8_
bit_OSD_dataにはディスプレーされる長方形
の位置情報が含まれており、パーサーはこの4_bit_
OSD_data、8_bit_OSD_dataに基づ
き、システムメモリの宛先アドレスを計算する。
【0043】パーサーのCFRに格納されたデータがU
ncompressed_16_bit_pixel_fo
rmatデータの場合、1394 FIFOからこのU
ncompressed_16_bit_pixel_fo
rmatデータが読み出される(48、49)。
【0044】パーサーのCFRに格納されたデータがF
ill_region_with_constantデー
タまたはClear_OSDデータの場合には、139
4 FIFOからFill_region_with_co
nstantデータ、Clear_OSDデータが読み
出される(50、51)。
【0045】ステップ47、49、51のデータは、パ
ーサーにより記録されるシステムメモリの宛先アドレス
及びサイズが計算されて、DMA回路のCFRに格納さ
れ、必要であれば、このデータにカラーマトリックス変
換処理が施される(52、53)。
【0046】次に、カラーマトリックス変換処理された
OSDピクセルデータがDMA回路に送られてシステム
メモリの宛先アドレスに格納され、新たなフレーム待ち
モードに戻る(54、55)。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、システム
バスのバンド幅を多く占めるCLUT、4_bit_OS
D_data、8_bit_OSD_data、Uncom
pressed_16_bit_data、Fill_re
gion_with_constant、Clear_O
SDなどのサブフレームのグラフィックピクセルデータ
はPCIバスを経由させずにハードウェア方式を用いて
処理し、複雑なSet_OSD_pixel_forma
tの最初の両32ビットデータはソフトウェア方式を用
いて処理しているので、既存のシステム資源を活用する
ことができ、システムのバンド幅を縮めることができ
る。これにより、コンパクトなハードウェアが具現で
き、チップで占める面積を縮めることができ、誤り訂正
及びデバッグが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のソフトウェア方式を採用しているデータ
処理装置のブロック構成図である。
【図2】従来のハードウェア方式を採用しているデータ
処理装置のブロック構成図である
【図3】本発明に係るソフトウェア/ハードウェア複合
方式を用いたデータ処理装置のブロック構成図である。
【図4】本発明に係るソフトウェア/ハードウェア複合
方式を用いたデータ処理方法の動作プロセスを示すフロ
ーチャートである。
【図5】図4に続くフローチャートである。
【符号の説明】
30 1394リンク 31 データ処理部 31−1 1394 FIFO 31−2 パーサー 31−3 PCI FIFO 31−4 CLUT 31−5 マトリックス変換部 31−6 DMA回路 32 PCIインタフェース 33 PCI/AGPシステムバスインタフェース 34 CPU 36 MMU 37 システムメモリ 38 グラフィックプロセッサー

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インタラプト制御信号に基づき、外部か
    らIEEE 1394標準バスを介して入力されるグラ
    フィックデータのうち所定のデータを分析且つ処理して
    制御情報を出力する第1データ処理部と、 外部からIEEE 1394標準バスを介してグラフィ
    ックデータが入力されると前記所定のデータを処理する
    ためのインタラプト制御信号を出力し、前記第1データ
    処理部から出力される制御情報に基づき、前記所定のデ
    ータ以外のグラフィックの宛先アドレス及びサイズを計
    算する第2データ処理部と、 前記宛先アドレス及びサイズが計算されたグラフィック
    データをビデオデータと混合するグラフィック処理部と
    を含むソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデ
    ータ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1データ処理部と第2データ処理
    部との間でデータをやり取りするためのデータインタフ
    ェース装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載のソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデー
    タ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第2データ処理部により計算された
    宛先アドレスに前記グラフィックデータのサイズを格納
    するメモリをさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載のソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデー
    タ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第2データ処理部は、 外部から前記IEEE 1394標準バスを介して入力
    されるグラフィックデータを格納する第1格納手段と、 前記グラフィックデータのうち所定のデータを格納する
    第2格納手段と、 インタラプト制御信号を発生させて前記第2格納手段に
    格納された所定のデータを前記第1データ処理部に送
    り、前記第1データ処理部の制御情報に基づき、前記第
    1格納手段に格納されたグラフィックデータの宛先アド
    レス及びサイズを計算するパーサーと、 前記パーサーで処理された所定のグラフィックデータの
    宛先アドレスが格納されるカラールックアップテーブル
    と、 前記カラールックアップテーブルに格納されるグラフィ
    ックデータをカラースペース変換処理するマトリックス
    変換部と、 前記パーサー及びマトリックス変換部で処理されたグラ
    フィックデータを前記第2格納手段に格納させるために
    制御を行なう制御部とを含むことを特徴とする請求項1
    に記載のソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いた
    データ処理装置。
  5. 【請求項5】 外部からIEEE 1394標準バスを
    介して入力されるグラフィックデータのうち所定のデー
    タを分析且つ処理して制御情報を出力するためのインタ
    ラプト制御信号を発生させる第1ステップと、 前記制御情報に基づき、外部からIEEE 1394標
    準バスを介して入力されるグラフィックデータの宛先ア
    ドレス及びサイズを計算する第2ステップと、 メモリの前記計算された宛先アドレスに前記グラフィッ
    クデータのサイズを格納させる第3ステップとを含むソ
    フトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理
    方法。
  6. 【請求項6】 前記第1ステップの制御情報が4/8ビ
    ットカラーフォーマットデータの場合、前記第2ステッ
    プで前記4/8ビットカラーフォーマットデータの宛先
    アドレス及び所定のビット数のグラフィックデータが出
    力してマトリックス変換処理した後に前記メモリに格納
    させることを特徴とする請求項5に記載のソフトウェア
    /ハードウェア複合方式を用いたデータ処理方法。
  7. 【請求項7】 前記第1ステップの制御情報が圧縮され
    てない16ビットのピクセルフォーマットデータの場
    合、前記第2ステップで前記フォーマットデータの宛先
    アドレス及びサイズを計算し、前記メモリの宛先アドレ
    スに前記グラフィックデータのサイズを格納することを
    特徴とする請求項5に記載のソフトウェア/ハードウェ
    ア複合方式を用いたデータ処理方法。
  8. 【請求項8】 前記第1ステップの制御情報がFill
    /Clear領域のOSDデータの場合、第2ステップ
    で前記フォーマットデータの宛先アドレス及びサイズを
    計算して前記メモリの宛先アドレスに前記グラフィック
    データのサイズを格納することを特徴とする請求項5に
    記載のソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデ
    ータ処理方法。
JP2000130221A 1999-05-13 2000-04-28 ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3238692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR17162/1999 1999-05-13
KR1019990017162A KR100601606B1 (ko) 1999-05-13 1999-05-13 소프트웨어/하드웨어 복합 방식을 이용한 데이터 처리장치 및방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001014450A JP2001014450A (ja) 2001-01-19
JP3238692B2 true JP3238692B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=19585286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130221A Expired - Fee Related JP3238692B2 (ja) 1999-05-13 2000-04-28 ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6693638B1 (ja)
EP (1) EP1052596A3 (ja)
JP (1) JP3238692B2 (ja)
KR (1) KR100601606B1 (ja)
CN (1) CN1127025C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097454A (ko) * 2000-04-24 2001-11-08 윤종용 온 스크린 디스플레이 오브젝트 표시방법 및 표시장치
CN100469023C (zh) * 2000-05-12 2009-03-11 汤姆森特许公司 数字电视装置和用于在数字总线中建立通信信道的方法
US6996602B2 (en) * 2001-06-18 2006-02-07 Ford Global Technologies, Llc Server-side page table framework for client application definition and execution
KR101015412B1 (ko) * 2003-01-17 2011-02-22 톰슨 라이센싱 비디오 신호를 생성하는 방법 및 전자장치
US9292414B2 (en) 2012-11-26 2016-03-22 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for debugging graphics programs locally utilizing a system with a single GPU

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537259B2 (ja) * 1996-05-10 2004-06-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ処理装置およびデータ処理方法
US5907372A (en) * 1996-06-28 1999-05-25 Hitachi, Ltd. Decoding/displaying device for decoding/displaying coded picture data generated by high efficiency coding for interlace scanning picture format
US6118494A (en) * 1996-10-16 2000-09-12 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using true color mode
US6175388B1 (en) * 1996-10-16 2001-01-16 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using on-bit pixels
US6351292B1 (en) * 1996-10-16 2002-02-26 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using line doubling
US6480238B1 (en) * 1996-10-16 2002-11-12 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for generating on-screen-display messages using field doubling
KR19980042023A (ko) * 1996-11-01 1998-08-17 윌리엄비.켐플러 오디오 영상 시스템용 집적 회로
KR100230282B1 (ko) * 1997-04-14 1999-11-15 윤종용 단일 프로그램 전송 스트림 전송장치 및 그 방법
US5861893A (en) * 1997-05-27 1999-01-19 Intel Corporation System and method for graphics data concurrency and coherency
KR100313890B1 (ko) * 1998-05-15 2001-11-15 구자홍 디지털/아날로그 겸용 티브이 수상기

Also Published As

Publication number Publication date
CN1274121A (zh) 2000-11-22
EP1052596A3 (en) 2003-10-15
JP2001014450A (ja) 2001-01-19
KR100601606B1 (ko) 2006-07-14
EP1052596A2 (en) 2000-11-15
CN1127025C (zh) 2003-11-05
US6693638B1 (en) 2004-02-17
KR20000073709A (ko) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943064A (en) Apparatus for processing multiple types of graphics data for display
TWI700633B (zh) 影像訊號處理器以及包括其之裝置
US6798418B1 (en) Graphics subsystem including a RAMDAC IC with digital video storage interface for connection to a graphics bus
JP3238692B2 (ja) ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法
US20100020247A1 (en) Method for assisting video compression in a computer system
US6693644B1 (en) Graphic accelerator reducing and processing graphics data
JP4452027B2 (ja) 高精細度テレビジョン(hdtv)映像を処理するためのシステムおよび方法
US7280162B2 (en) Apparatus for assisting video compression in a computer system
JP2608275B2 (ja) 画像処理装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP2000050084A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
TW480875B (en) Image processing architecture and method of fast scanner
JPH10136179A (ja) データ処理装置
JP2002057910A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体
JPH11146276A (ja) 画像処理装置
JP3204123B2 (ja) オーバレイ方式
JP3021159B2 (ja) 画像処理装置及び方法
EP0927387A2 (en) Method and apparatus for efficient memory-read operations with a vga-compliant video display adaptor
JPH10173885A (ja) 画像入力装置及び該装置の制御方法
KR20030015454A (ko) 자동 해상도 변경에 의한 영상 데이터 디스플레이 시스템및 방법
JPH1049135A (ja) イメージ表示装置
JPH0247782A (ja) 画像信号処理装置
JPH06152937A (ja) 印刷装置
JPH0765177A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JPH05336380A (ja) 画情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees