JPH10173885A - 画像入力装置及び該装置の制御方法 - Google Patents

画像入力装置及び該装置の制御方法

Info

Publication number
JPH10173885A
JPH10173885A JP8327121A JP32712196A JPH10173885A JP H10173885 A JPH10173885 A JP H10173885A JP 8327121 A JP8327121 A JP 8327121A JP 32712196 A JP32712196 A JP 32712196A JP H10173885 A JPH10173885 A JP H10173885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
conversion
data
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8327121A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hiramatsu
誠 平松
Masayoshi Sekine
正慶 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8327121A priority Critical patent/JPH10173885A/ja
Publication of JPH10173885A publication Critical patent/JPH10173885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パレットデータ及びパレット変換された画像
データを格納するためのメモリを1つで構成することが
でき、かつ画像データを出力する外部装置の出力特性に
応じたパレットデータを用いて入力された画像データを
パレット変換することができる画像入力装置及び該装置
の制御方法を提供する。 【解決手段】 データを記憶するメモリ4を備え、撮像
素子6より入力された画像データを、PC1の出力特性
に基づく画像データに変換するためのパレットデータを
PC1より獲得する。獲得したパレットデータをメモリ
4の所定の記憶領域であるパレット記憶領域へ格納す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを出力
する外部装置に接続され、入力された画像データを該外
部装置へ出力する画像入力装置及び該装置の制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理装置(以下、PC(Pers
onal Computer)と呼ぶ) からの制御により、メモリに
格納されている画像データをPCに出力する画像入力装
置において、その画像データをPCに備わるディスプレ
イで表示可能な画像データに変換するために、パレット
データと呼ばれる変換データ(以下、パレットデータに
よる変換をパレット変換と呼ぶ)がPCあるいは画像入
力装置のROM等のメモリに記憶されていた。例えば、
PCのメモリにパレットデータが記憶されている場合
は、画像入力装置から出力された画像データをPC上で
パレット変換していた。また、画像入力装置のメモリに
パレットデータが記憶されている場合は、画像入力装置
上で画像データをパレット変換していた。
【0003】以下、パレットデータを記憶する従来の画
像入力装置の構成について、図7を用いて説明する。図
7は従来の画像入力装置の構成を示すブロック図であ
る。図7において、6は撮像素子であり、入力(撮影)
対象から得られる画像を読み込む。5は画像処理部であ
り、撮像素子6から出力される画像データに画像処理を
施す。13はメモリコントロール部であり、画像処理部
5から出力される画像データに対しパレット変換を施す
ための制御を実行する。15はROMであり、パレット
データ15aを記憶する。14はバッファメモリであ
り、パレット変換を施された画像データを一時的に記憶
する。2はPCインタフェースであり、バッファメモリ
14に記憶される画像データをPC1に出力するための
制御を実行する。1はPC(Personal Computer)であ
り、不図示のディスプレイを備え、PCインタフェース
2より入力される画像データの表示等を行う。
【0004】次に画像入力装置で実行される処理につい
て説明する。まず、撮像素子6(例えば、CCDイメー
ジセンサ)は読み取られた画像データはA/D変換され
る。そして、A/D変換された画像データは画像処理部
5に入力される。画像処理部5に入力された画像データ
はY/C分離され、例えば、16ビットの輝度信号と色
差信号からなる画像データに変換される。
【0005】次に、メモリコントロール部13で、画像
処理部5より出力される輝度信号と色差信号からなる画
像データに対応するパレットデータ15aがROM15
より読み出され、そのパレットデータを用いて画像デー
タがパレット変換される。パレット変換された画像デー
タは、バッファメモリ14に記憶される。そして、この
バッファメモリ14に記憶された画像データはPCイン
タフェース2を介してPC1に出力される。
【0006】以上のような処理によって、画像入力装置
に入力された画像データをPC1へ出力することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の画像入力装置では、以下のような問題点があっ
た。つまり、バッファメモリ14の他にパレットデータ
15aを記憶するためのROM15が必要であった。ま
た、ROM15aに記憶されるパレットデータ15aは
所定のパレットデータであるため、出力対象であるPC
の表示特性あるいは入力(撮影)対象に適応したパレッ
トデータによるパレット変換が不可能であるという問題
があった。
【0008】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、パレットデータ及びパレット変換された画像
データを格納するためのメモリを1つで構成することが
でき、かつ画像データを出力する外部装置の出力特性に
応じたパレットデータを用いて入力された画像データを
パレット変換することができる画像入力装置及び該装置
の制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像入力装置は以下の構成を備える。
即ち、画像データを出力する外部装置に接続され、入力
された画像データを該外部装置へ出力する画像入力装置
であって、データを記憶する記憶手段と、前記入力され
た画像データを、前記外部装置の出力特性に基づく画像
データに変換するための変換データを該外部装置より獲
得する獲得手段と、前記獲得手段で獲得した変換データ
を前記記憶手段の所定の記憶領域へ格納する格納手段と
を備える。
【0010】また、好ましくは、前記記憶手段は、1つ
のメモリからなる。回路構成を小さくすることができる
からである。また、好ましくは、前記メモリは、DRA
Mである。また、好ましくは、前記記憶手段の前記所定
の記憶領域に記憶される変換データを用いて、前記入力
された画像データを変換する変換手段を更に備え、前記
格納手段は、前記変換手段で変換された画像データを前
記記憶手段の前記所定の記憶領域とは異なる記憶領域へ
格納する。
【0011】また、好ましくは、前記記憶手段に記憶さ
れる前記変換手段で変換された画像データを、前記外部
装置へ出力する出力手段を更に備える。また、好ましく
は、前記出力手段は、前記変換手段による変換及び前記
格納手段による格納が実行されていない期間に、前記記
憶手段に記憶される前記変換手段で変換された画像デー
タを前記外部装置へ出力する。前記変換手段による変換
及び前記格納手段による格納が実行されていない期間
に、変換された画像データを出力することで、画像デー
タを効率的に出力することができるからである。
【0012】また、好ましくは、前記変換手段による変
換を実行しない場合、前記格納手段は、前記入力された
画像データを前記記憶手段の所定の記憶領域にも格納す
る。記憶手段の記憶領域を有効に利用することができる
からである。また、好ましくは、前記外部装置からの指
示を受け付ける受付手段を更に備える。
【0013】また、好ましくは、前記指示は、前記入力
された画像データを間引く指示であり、前記受付手段が
前記指示を受け付けた場合、該指示に基づいて前記入力
された画像データの前記変換手段による変換及び前記格
納手段による格納を実行しない。
【0014】また、好ましくは、前記指示は、前記入力
された画像データの前記変換手段による変換を実行しな
い指示であり、前記受付手段が前記指示を受け付けた場
合、前記入力された画像データの前記変換手段による変
換を実行しない。上記の目的を達成するための本発明に
よる画像入力装置の制御方法は以下の構成を備える。即
ち、画像データを出力する外部装置に接続され、入力さ
れた画像データを該外部装置へ出力する画像入力装置の
制御方法であって、前記入力された画像データを、前記
外部装置の出力特性に基づく画像データに変換するため
の変換データを該外部装置より獲得する獲得工程と、前
記獲得工程で獲得した変換データを前記画像入力装置に
備わる記憶媒体の所定の記憶領域へ格納する格納工程と
を備える。
【0015】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
画像データを出力する外部装置に接続され、入力された
画像データを該外部装置へ出力する画像入力装置の制御
のプログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモ
リであって、前記入力された画像データを、前記外部装
置の出力特性に基づく画像データに変換するための変換
データを該外部装置より獲得する獲得工程のプログラム
コードと、前記獲得工程で獲得した変換データを前記画
像入力装置に備わる記憶媒体の所定の記憶領域へ格納す
る格納工程のプログラムコードとを備える。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る実
施形態の画像入力装置の構成を示すブロック図である。
尚、従来の画像入力装置と同じ構成要素については、同
じ参照番号を付与し、その詳細な説明については省略す
る。但し、画像入力装置に接続されるPC1には、PC
1に備わるディスプレイの表示特性に適応したパレット
データをメモリ等に記憶しているものとする。
【0017】図1において、3はメモリコントロール部
であり、画像処理部5より出力される輝度信号と色差信
号からなる画像データに対し、本発明に係る実施形態の
パレット変換を施すための制御を実行する。4はメモリ
であり、以下、後述するパレットデータ及びパレット変
換された画像データを記憶する。尚、本実施形態の場
合、メモリとして262144×16ビットの同期型D
RAMを用いる。また、メモリとして、SRAM等の他
のメモリを使用することも可能であり、この構成で一般
性は失われない。但し、DRAMは、高速アクセス可能
のものが低コストで実現されるため、システム全体のコ
ストを削減するためにDRAMをメモリとして使用する
ことが有効である。
【0018】次に本発明に係る実施形態で実行される処
理の概要について、図2を用いて説明する。図2は本発
明に係る実施形態の処理の概要を示すフローチャートで
ある。まず、ステップS1で、メモリコントローラ3
は、PCインターフェース2を介してPC1のメモリに
記憶されているパレットデータをロードする。ステップ
S2で、ロードしたパレットデータをメモリ4の上位ア
ドレス部分(例えば、30000h〜3FFFFh)に
対応する記憶領域(以下、この記憶領域をパレット領域
と呼ぶ)に記憶する。尚、パレット領域に記憶するパレ
ットデータは、アドレスの下位16ビットの値が画像処
理部5から出力される16ビットの画像データに対応す
るように配置する。
【0019】ステップS3で、メモリコントロール部3
は画像処理部5から出力される画像データに対応するメ
モリ4に記憶されるパレットデータを読み出しパレット
変換する。ステップS4で、パレット変換された画像デ
ータをアドレス00000h〜2FFFFhに対応する
記憶領域(この記憶領域を、以下、画像領域と呼ぶ)に
記憶する。
【0020】以上のような処理を実行することで、1つ
のメモリ4に、パレットデータとパレット変換された画
像データを記憶することができる。次に本発明に係る実
施形態で実行されるメモリコントローラ3とメモリ4と
の間で授受されるデータの制御について、図3を用いて
説明する。図3は本発明に係る実施形態のメモリコント
ローラとメモリとの間で授受されるデータのタイミング
チャートである。
【0021】撮像素子6から出力される画素クロックに
同期して画像処理部5から16ビットの画像データが順
次出力される。これに同期して、メモリ4のRead/
Write動作をコントロールするとともに、Read
のタイミングでメモリ4のメモリアドレス線に3000
0hと16ビットの画像データとの論理和を出力する。
その時、メモリ4のメモリデータ線に出力されたデータ
をn番目のパレット変換された画像データとして読み出
す。例えば、画像データの出力がA669hであるとす
ると、メモリアドレス線には3A669hを出力する。
そして、上述したように、30000h〜3FFFFh
のパレット領域には、アドレスの下位16ビットの値が
画像処理部5からの16ビットの画像データに対応する
ようにパレットデータが配置されている。そのため、こ
のように読み出されるデータは、パレット変換された画
像データとなっている。続いて、このパレット変換され
た画像データを次のWriteのタイミングでメモリ4
の画像領域に書き込む。尚、このときの書き込みアドレ
スは、メモリコントロール部3の内部で生成される。
【0022】以上の動作を繰り返すことにより、画像処
理部5より出力された画像データがメモリ4内に格納さ
れたパレットデータを用いてパレット変換され、同一メ
モリ4内にパレット変換された画像データを格納するこ
とが可能となる。また、本発明の実施形態では、用途に
応じて撮像素子6から入力された画像データを間引いて
(縮小)してPC1に出力することができる。
【0023】以下、画像データを間引く場合のメモリコ
ントローラ3とメモリ4との間で授受されるデータの制
御について、図4を用いて説明する。図4は本発明に係
る実施形態で画像データを間引く場合のメモリコントロ
ーラとメモリとの間で授受されるデータのタイミングチ
ャートである。撮像素子6から出力される画素クロック
に同期して画像処理部5から16ビットの画像データが
順次出力される。これに同期して、メモリ4のRead
/Write動作をコントロールするとともに、Rea
dのタイミングでメモリ4のメモリアドレス線に300
00hと16ビットの画像データとの論理和を出力す
る。その時、メモリ4のメモリデータ線に出力されたデ
ータをn番目のパレット変換された画像データとして読
み出す。続いて、このように読み出されたパレット変換
された画像データを次のWriteのタイミングでメモ
リ4の画像領域に書き込む。このときの書き込みアドレ
スは、メモリコントロール部3の内部で生成される。こ
こまでの制御は、上述の図3で説明した制御と同様であ
る。
【0024】一方、メモリ制御線に出力されるChip
Select信号がHigh Stateのとき、メ
モリ4へのアクセスはセレクトされないため、このよう
な制御が行われる間は、Read/Write動作が行
われない。図4では、画像データn+2のRead/W
rite動作が行われていないことを示している。以上
のような制御によって、撮像素子6から入力された画像
データの間引きを実現することができる。
【0025】尚、本実施形態においては、間引きを行っ
た画像データ(データn+2)の次の画像データ(デー
タn+3)から再びメモリ4のRead/Write動
作を行っているが、メモリコントロール部3内におい
て、画像データn+2と画像データn+3を平均し、そ
の平均された画像データに対しメモリ4のRead/W
rite動作を行うことも可能である。このような制御
を行うことで、画像データが補間される。また、画像デ
ータの間引きの実行は、これの実行を指示するコマンド
がPC1より入力され、このコマンドが入力された場合
に画像データの間引きを実行する。
【0026】以上の動作を繰り返すことにより、画像処
理部5より出力された画像データを間引いた後、間引か
れた画像データがメモリ4内に格納されたパレットデー
タを用いてパレット変換され、同一メモリ4内にパレッ
ト変換された画像データを格納することが可能となる。
また、上述したように画像データを間引く場合は、メモ
リ4のRead/Write動作が行われない。そのた
め、このタイミングを用いて、既に画像領域に格納され
ているパレット変換された画像データをPC1に出力す
ることができる。つまり、PC1からのメモリ4に対す
るRead/Write動作を実行することができる。
【0027】以下、 PC1からのメモリ4に対するR
ead/Write動作を実行する場合のメモリコント
ローラ3とメモリ4との間で授受されるデータの制御に
ついて、図5を用いて説明する。図5は本実施形態に係
る実施形態でPCからのメモリに対するRead/Wr
ite動作を実行する場合のメモリコントローラとメモ
リとの間で授受されるデータのタイミングチャートであ
る。
【0028】撮像素子6から出力される画素クロックに
同期して画像処理部5から16ビットの画像データが順
次出力される。これに同期して、メモリ4のRead/
Write動作をコントロールするとともに、 Rea
dのタイミングでメモリ4のメモリアドレス線に300
00hと16ビットの画像データとの論理和を出力す
る。その時、メモリ4のメモリデータ線に出力されたデ
ータをn番目のパレット変換された画像データとして読
み出す。続いて、このように読み出されたパレット変換
された画像データを次のWriteのタイミングでメモ
リ4の画像領域に書き込む。このときの書き込みアドレ
スは、メモリコントロール部3の内部で生成される。こ
こまでの制御は、上述の図3で説明した制御と同様であ
る。
【0029】一方、メモリ制御線に出力されるFlag
信号がHigh Stateのとき、画像データのメモ
リ4へのRead/Write動作が行われないように
する。但し、この時、PC1からメモリ4の画像領域に
格納されているパレット変換された画像データへのRe
ad/Write動作を実行するコマンドがある場合
は、その動作を行う。
【0030】このような動作により、画像データのメモ
リ4へのRead/Write動作が行われないタイミ
ングを用いて、PC1からのメモリ4に対するRead
/Write動作を実行することが可能となる。実際に
実行する場合は、 PC1からメモリ4に対するRea
d/Write動作を実行するコマンドが入力され、こ
のコマンドが入力された場合に、例えば、FIFO等を
介して、パレット変換された画像データをPC1に出力
する。
【0031】次に、上述の制御において、パレット変換
された画像データをメモリ4の画像領域に格納するため
の書き込みアドレスを生成するメモリコントロール部3
内のアドレス生成部について、図6を用いて説明する。
図6は本発明に係る実施形態のメモリコントロール部内
に備わるアドレス生成部の構成を示すブロック図であ
る。
【0032】図6において、7はカウンタであり、画素
クロックを18ビットずつカウントする。8はコンパレ
ータであり、カウンタ7より出力される書き込みアドレ
スと所定の閾値(ここでは、30000h)を比較す
る。次にアドレス生成部で実行される処理について説明
する。まず、カウンタ7のクロックとして撮像素子6か
ら出力される画素クロックを入力し、メモリ制御線に出
力されるFlag信号とRead/WriteのNOR
(非論理和)をEnable信号として入力する。この
入力に従ってメモリ4への書き込みアドレスとしてデー
タを出力することにより、パレット変換された画像デー
タの書き込みに従って、1ずつインクリメントする書き
込みアドレスを得ることができる。
【0033】また、PC1からの制御により所定のアド
レスデータを出力するとともに、Load Enabl
e信号をEnableにすることによって、PC1の指
定したアドレスから、パレット変換された画像データを
メモリ4の画像領域に格納することが可能となる。ま
た、上述のパレットデータを格納したメモリ4のパレッ
ト領域を示すアドレスにまで書き込みアドレスが増加し
た場合に、その書き込みアドレスに応じて画像データが
パレット領域に書き込まれるとパレットデータが破壊さ
れてしまうおそれがある。そこで、コンパレータ8は、
カウンタ7より出力される書き込みアドレスの値が30
000h(パレット領域が始まるアドレス)よりも大き
いかどうかを判定し、書き込みアドレスが30000h
よりも大きくなったらカウンタ7にリセットをかける構
成になっている。
【0034】また、このコンパレータ8の比較機能を実
行させない指示をPC1より入力することにより、パレ
ット変換を必要としない画像データに対するメモリ4へ
の格納においては、書き込みアドレスの値をパレット領
域のところまで増加できるようにすることができる。こ
れによって、メモリ4の画像領域を広くとることがで
き、より効率的にメモリ4を利用することができる。
【0035】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、 入力された画像データを格納しておくメモリ4を
持ち、PC1から制御を行って画像データをPC1に出
力できる画像入力装置において、PC1に備わるディス
プレイに画像データ表示するためのパレットデータを格
納するパレット領域を、該メモリ4の一部に持ち、画像
データのパレット変換、パレット変換された画像データ
に対するメモリ4への格納をPC1を介さずに行うこと
ができる。また、画像データのパレット変換及び画像デ
ータのメモリ4への格納を行っていない期間に、PC1
からのメモリ4へのアクセスを受け付けることで既にパ
レット変換された画像データをPC1に出力することが
できる。このように、簡単な構成で以上のような処理を
実現できる画像入力装置を実現するとともに、PC1の
性能、あるいは入力(撮影)対象によってパレットデー
タを書き換えることが可能になるという効果がある。
【0036】また、特に、上記の処理の実現を1つのメ
モリで構成できることによって、より簡単な構成な画像
入力装置を実現できるという効果がある。また、撮像素
子6より入力された画像データをパレット変換しな場合
は、パレット領域にも画像データを蓄積することができ
るので、メモリの利用効率を向上させることができると
いう効果がある。
【0037】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に
供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読出し実行することによっても、達成される
ことは言うまでもない。
【0038】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROMなどを用いることができる。
【0039】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0040】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0041】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図8のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくとも
「獲得モジュール」および「格納モジュール」の各モジ
ュールのプログラムコードを記憶媒体に格納すればよ
い。
【0042】尚、「獲得モジュール」は、入力された画
像データを、外部装置の出力特性に基づく画像データに
変換するための変換データを該外部装置より獲得する。
「格納モジュール」は、獲得した変換データを画像入力
装置に備わる記憶媒体の所定の記憶領域へ格納する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パレットデータ及びパレット変換された画像データを格
納するためのメモリを1つで構成することができ、かつ
画像データを出力する外部装置の出力特性に応じたパレ
ットデータを用いて入力された画像データをパレット変
換することができる画像入力装置及び該装置の制御方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像入力装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る処理の概要を示すフロ
ーチャートである。
【図3】本発明に係る実施形態のメモリコントローラと
メモリとの間で授受されるデータのタイミングチャート
である。
【図4】本発明に係る実施形態で画像データを間引く場
合のメモリコントローラとメモリとの間で授受されるデ
ータのタイミングチャートである。
【図5】本実施形態に係る実施形態でPCからのメモリ
に対するRead/Write動作を実行する場合のメ
モリコントローラとメモリとの間で授受されるデータの
タイミングチャートである。
【図6】図6は本発明に係る実施形態のメモリコントロ
ール部内に備わるアドレス生成部の構成を示すブロック
図である。
【図7】従来の画像入力装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図8】本発明の実施形態を実現するプログラムコード
を格納した記憶媒体のメモリマップの構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 PC 2 PCインタフェース 3 メモリコントロール部 4 メモリ 5 画像処理部 6 撮像素子 7 アドレスカウンタ 8 コンパレータ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを出力する外部装置に接続さ
    れ、入力された画像データを該外部装置へ出力する画像
    入力装置であって、 データを記憶する記憶手段と、 前記入力された画像データを、前記外部装置の出力特性
    に基づく画像データに変換するための変換データを該外
    部装置より獲得する獲得手段と、 前記獲得手段で獲得した変換データを前記記憶手段の所
    定の記憶領域へ格納する格納手段とを備えることを特徴
    とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は、1つのメモリからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリは、DRAMであることを特
    徴とする請求項2に記載の画像入力装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段の前記所定の記憶領域に記
    憶される変換データを用いて、前記入力された画像デー
    タを変換する変換手段を更に備え、 前記格納手段は、前記変換手段で変換された画像データ
    を前記記憶手段の前記所定の記憶領域とは異なる記憶領
    域へ格納することを特徴とする請求項1に記載の画像入
    力装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段に記憶される前記変換手段
    で変換された画像データを、前記外部装置へ出力する出
    力手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の
    画像入力装置。
  6. 【請求項6】 前記出力手段は、前記変換手段による変
    換及び前記格納手段による格納が実行されていない期間
    に、前記記憶手段に記憶される前記変換手段で変換され
    た画像データを前記外部装置へ出力することを特徴とす
    る請求項5に記載の画像入力装置。
  7. 【請求項7】 前記変換手段による変換を実行しない場
    合、前記格納手段は、前記入力された画像データを前記
    記憶手段の所定の記憶領域にも格納することを特徴とす
    る請求項4に記載の画像入力装置。
  8. 【請求項8】 前記外部装置からの指示を受け付ける受
    付手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の
    画像入力装置。
  9. 【請求項9】 前記指示は、前記入力された画像データ
    を間引く指示であり、 前記受付手段が前記指示を受け付けた場合、該指示に基
    づいて前記入力された画像データの前記変換手段による
    変換及び前記格納手段による格納を実行しないことを特
    徴とする請求項8に記載の画像入力装置。
  10. 【請求項10】 前記指示は、前記入力された画像デー
    タの前記変換手段による変換を実行しない指示であり、 前記受付手段が前記指示を受け付けた場合、前記入力さ
    れた画像データの前記変換手段による変換を実行しない
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像入力装置。
  11. 【請求項11】 画像データを出力する外部装置に接続
    され、入力された画像データを該外部装置へ出力する画
    像入力装置の制御方法であって、 前記入力された画像データを、前記外部装置の出力特性
    に基づく画像データに変換するための変換データを該外
    部装置より獲得する獲得工程と、 前記獲得工程で獲得した変換データを前記画像入力装置
    に備わる記憶媒体の所定の記憶領域へ格納する格納工程
    とを備えることを特徴とする画像入力装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記記憶媒体は、1つのメモリ素子か
    らなることを特徴とする請求項11に記載の画像入力装
    置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記メモリ素子は、DRAMであるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の画像入力装置の制御
    方法。
  14. 【請求項14】 前記記憶媒体の前記所定の記憶領域に
    記憶される変換データを用いて、前記入力された画像デ
    ータを変換する変換工程を更に備え、 前記格納工程は、前記変換工程で変換された画像データ
    を前記記憶媒体の前記所定の記憶領域とは異なる記憶領
    域へ格納することを特徴とする請求項11に記載の画像
    入力装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記記憶媒体に記憶される前記変換工
    程で変換された画像データを、前記外部装置へ出力する
    出力工程を更に備えることを特徴とする請求項11に記
    載の画像入力装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 前記出力工程は、前記変換工程による
    変換及び前記格納工程による格納が実行されていない期
    間に、前記記憶媒体に記憶される前記変換工程で変換さ
    れた画像データを前記外部装置へ出力することを特徴と
    する請求項15に記載の画像入力装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 前記変換工程による変換を実行しない
    場合、前記格納工程は、前記入力された画像データを前
    記記憶媒体の所定の記憶領域にも格納することを特徴と
    する請求項14に記載の画像入力装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記外部装置からの指示を受け付ける
    受付工程を更に備えることを特徴とする請求項14に記
    載の画像入力装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 前記指示は、前記入力された画像デー
    タを間引く指示であり、 前記受付工程が前記指示を受け付けた場合、該指示に基
    づいて前記入力された画像データの前記変換工程による
    変換及び前記格納工程による格納を実行しないことを特
    徴とする請求項18に記載の画像入力装置の制御方法。
  20. 【請求項20】 前記指示は、前記入力された画像デー
    タの前記変換工程による変換を実行しない指示であり、 前記受付手段が前記指示を受け付けた場合、前記入力さ
    れた画像データの前記変換工程による変換を実行しない
    ことを特徴とする請求項18に記載の画像入力装置の制
    御方法。
  21. 【請求項21】 画像データを出力する外部装置に接続
    され、入力された画像データを該外部装置へ出力する画
    像入力装置の制御のプログラムコードが格納されたコン
    ピュータ可読メモリであって、 前記入力された画像データを、前記外部装置の出力特性
    に基づく画像データに変換するための変換データを該外
    部装置より獲得する獲得工程のプログラムコードと、 前記獲得工程で獲得した変換データを前記画像入力装置
    に備わる記憶媒体の所定の記憶領域へ格納する格納工程
    のプログラムコードとを備えることを特徴とするコンピ
    ュータ可読メモリ。
JP8327121A 1996-12-06 1996-12-06 画像入力装置及び該装置の制御方法 Withdrawn JPH10173885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327121A JPH10173885A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 画像入力装置及び該装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327121A JPH10173885A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 画像入力装置及び該装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173885A true JPH10173885A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18195548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8327121A Withdrawn JPH10173885A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 画像入力装置及び該装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09284509A (ja) 画像処理装置
TW201631466A (zh) 影像訊號處理器以及包括其之裝置
US4922437A (en) Image information processing apparatus
US20060179180A1 (en) Signal processing apparatus, signal processing system and signal processing method
US7103702B2 (en) Memory device
US5696991A (en) Method and device for parallel accessing data with optimal reading start
US7619634B2 (en) Image display apparatus and image data transfer method
JPH10173885A (ja) 画像入力装置及び該装置の制御方法
CN115101025A (zh) 一种支持虚拟帧缓冲的lcd控制电路及其控制方法
JP3238692B2 (ja) ソフトウェア/ハードウェア複合方式を用いたデータ処理装置及び方法
JP2006340320A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
EP0558292A1 (en) Compression/expansion circuit
JP5125205B2 (ja) データ信号処理装置、画像処理装置、画像出力装置、および、データ信号処理方法
JPH10235972A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3122996B2 (ja) 動画・静止画表示装置
US6985624B2 (en) Image processing apparatus and its method
US20070171231A1 (en) Image display controlling device and image display controlling method
CN118259862A (en) Display screen switching method, device, medium and computer program product
JPH08147479A (ja) 画像出力装置並びに画像復号化装置
JP2004032615A (ja) 画像データサイズ変換装置
JP2010062984A (ja) 画像形成装置
JPH0432978A (ja) 画像処理装置
JPH10322571A (ja) 映像信号処理装置及び方法
JPS62223789A (ja) 動画表示装置
JP2000207541A (ja) 画像回転装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302