JP3238555B2 - 像振れ補正機能付レンズ鏡筒 - Google Patents

像振れ補正機能付レンズ鏡筒

Info

Publication number
JP3238555B2
JP3238555B2 JP30173993A JP30173993A JP3238555B2 JP 3238555 B2 JP3238555 B2 JP 3238555B2 JP 30173993 A JP30173993 A JP 30173993A JP 30173993 A JP30173993 A JP 30173993A JP 3238555 B2 JP3238555 B2 JP 3238555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
image blur
blur correction
inner diameter
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30173993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07159605A (ja
Inventor
忠典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30173993A priority Critical patent/JP3238555B2/ja
Priority to US08/350,099 priority patent/US5673149A/en
Publication of JPH07159605A publication Critical patent/JPH07159605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238555B2 publication Critical patent/JP3238555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像振れ補正機能付レン
ズ鏡筒に関し、特に像振れを補正する像振れ補正ユニッ
トの配置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影者の手振れによる撮影失敗を防止す
ることを目的とした装置として、手振れによる振動を検
出し、その検出値に応じて補正レンズを変位させ、像の
光軸変化を補正する方法が数多く提案されている。
【0003】像振れ補正方法としては、撮影光学系の一
部または全部を光軸と交わる方向に、平行移動させる方
法や、光軸を傾けるように移動させる方法、また、その
両方を同時に行うもの、さらに可変頂角プリズムを用い
て光線を傾ける方法等様々な方法が提案されている。
【0004】この様な像振れ補正装置を、スチルカメラ
やビデオカメラ用の撮影レンズ内に組込む場合、レンズ
鏡筒全体の大きさを大きくしないために、像振れ補正装
置の大きさをよりコンパクト化する必要がある。
【0005】また、補正レンズを移動させるアクチュエ
ータとしては、電磁モータや、ムービングコイル等を用
いており、消費電力を少なくするため、より駆動効率を
上げようとすると、コイルの巻数を多くしたり、マグネ
ットの磁力を強くする必要があり、装置はより大型化す
る傾向にある。
【0006】従来、像振れ補正装置をズームレンズに配
置する場合、単焦点レンズに比べ移動するレンズが多い
ため、レンズ鏡筒全体の構成要素が多く、像振れ補正装
置を配置するスペースは少なく、振れ補正のために移動
させるレンズもおのずと、メカスペース上決まってくる
場合が多い。つまり、絞りの大きさによって小径化を規
制されるズームカム筒や固定筒の内側の空間に、振れ
正用の駆動手段を配置し、絞り近傍の補正レンズを移動
させるよう構成している。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、像振れ補正装置をカム筒や固定筒の内側
に配置する必要があるため、振れ補正のためのレンズの
駆動手段のスペースが制限されるため、補正可能な振れ
範囲が狭くなるという問題があった。また、小さな駆動
手段で、より強い駆動力を発生させ、振れに対する応答
特性を良くしようとすると、電力をより多く省費するた
め、電源として電池を利用する場合など、電池交換を頻
繁に行わなければならないとういう不具合が生じてい
た。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】上記の課題を
解決するために、本願第1の発明では、像振れ補正光学
、この像振れ補正光学系を保持する保持枠とこの
保持枠を振れ補正のために変位可能に支持する支持手
保持枠を駆動する駆動手段とを有する像振れ補正
ユニットを含む像振れ補正機能付レンズ鏡筒において
レンズ鏡筒内に第1の内径を有する第1の内径部分と、
第1の内径より大きい第2の内径を有する第2の内径部
設け第1の内径部分と第2の内径部分が構成す
る段差の部分の近傍に、第1の内径より大きく、第2の
内径より小さい外径を有する像振れ補正ユニットを配置
し、且つこの像振れ補正ユニットを第1の内径側でレン
ズ鏡筒に対して固定している。また、本願第2の発明で
は、像振れ補正光学系と、この像振れ補正光学系を保持
する保持枠と、この保持枠を像振れ補正のために変位可
能に支持する支持手段 と、保持枠を駆動する駆動手段と
を有する像振れ補正ユニットを含む像振れ補正機能付レ
ンズ鏡筒において、このレンズ鏡筒を、第1の鏡筒と、
この第1の鏡筒の外側に配置された第2の鏡筒とを有す
る構成とし、第2の鏡筒の内側で且つ第1の鏡筒の光軸
方向の端が形成する段差の部分の近傍に、第1の鏡筒の
内径より大きく、第2の鏡筒の内径より小さい外径を有
する像振れ補正ユニットを配置し且つこの像振れ補正
ユニットを第1の鏡筒に固定している。これら発明によ
り、像振れ補正のための駆動手段のメカ的スペースを大
きく確保することができ、レンズ鏡筒全体の大きさは変
えずに、像振れ補正範囲を大きくとることができ、消費
電力が少なく駆動効率の良い像振れ補正ユニットをレン
ズ鏡筒に装備することができることとなる。
【0009】
【実施例】図1ないし図2は本発明の一実施例を示し、
図1はズームレンズ鏡筒の断面図、図2は図1のレンズ
鏡筒内に組込まれた像振れ補正ユニットの分解斜視図で
ある。
【0010】図1において、1は固定筒(第1の鏡筒)
を示し、前方に大径部、後方に小径部を有している。2
は固定筒1の外側に位置し、光軸まわりに回転可能に保
持されたカム筒を示し、後方内周面に形成した周溝2a
と固定筒1に設けた突出部1aが係合するようにバヨネ
ット結合させることで、定位置回転可能に保持されてい
る。3は直進筒(第2の鏡筒)を示し、後端内周部には
3ケ所等分で、キー3aが段ビス3bにより固定されて
いる。キー3aは固定筒1に設けた直進溝1bとカム筒
2に形成した1群カム溝2bに同時に係合しているた
め、カム筒2が回転されることによって直進筒3は光軸
方向に移動する。なお、図1はワイド状態を示してお
り、テレ状態となるに従って、直進筒3は前方へ繰り出
されて行く。
【0011】直進筒3の前方外周部にはオスヘリコイド
3cが形成され、第1群レンズL1の固着された第1群
鏡筒4の内周部に形成されたメスヘリコイド4aと係合
している。すなわち、第1群鏡筒4を回転させることに
よって、ヘリコイド機構によって、第1群鏡筒4と共に
第1群レンズL1が光軸方向に移動する。本実施例にお
いては、第1群レンズL1が、直進筒3に従って大きく
移動することによってズーミングが行われ、第1群鏡筒
4の回転によって少量移動することによって焦点調節が
行われる。
【0012】5は後述する像振れ補正ユニットを示し、
ユニット本体51に取付けたコロ、51aが固定筒1に
設けた取付穴1cに係合することにより固定されてい
る。L2は第2群レンズを示し、ズーミングにおいて、
光軸方向の移動は行わず、像振れ補正のため、像振れ
正ユニット5に対して光軸と直交方向にのみ移動可能に
保持されている。
【0013】6は第3群鏡筒を示し、第3群レンズL3
を固着すると共に公知の電磁絞りユニット7をビスによ
り固定保持している。第3群鏡筒6は周方向に3つのコ
ロ6aを有しており、コロ6aは固定筒1に設けた直進
溝1dとカム筒2に設けた第3群カム溝2cに同時に係
合している。8は第4群鏡筒を示し、ズーミングで移動
しない第4群レンズL4を固着し、固定筒1の小径部に
ビスによって固定されている。9は第5群鏡筒を示し、
第5群レンズL5を保持すると共に、前方のフランジ部
外周には、3つのコロ9aを有している。コロ9aは固
定筒1に設けた第3群鏡筒6と共通の直進溝1d、及
び、カム筒2に形成した第5群カム溝2dに同時に係合
している。従ってカム筒2を回転することにより、第1
群、第3群、第5群レンズL1,L3,L5が同時に移
動し、ズーミング動作を行うよう構成している。
【0014】10はズーム操作環を示し、後端において
カム筒2とビス10aによって固着され、これによりズ
ーム操作環10の回転を一体的にカム筒2を伝達してい
る。12はフォーカスリングを示し、光軸回りの回転の
み自由に保持されている。すなわち、ズーム操作環10
の内周にビスによって固定されたコマ13とフォーカス
リング12に設けた周溝12aが係合することにより、
フォーカスリング12はズーム操作環10に対して定位
置回転することになる。
【0015】フォーカスリング12の内周面には直進溝
12bが形成され、第1群鏡筒4の後端、外周部に設け
たキー部4bが係合している。これによって、フォーカ
スリング12の回転のみを第1群鏡筒4に伝達し、ズー
ム操作によって第1群鏡筒4が光軸方向に移動しても、
フォーカスリング12に何ら影響を与えるものではな
い。
【0016】14は金属材料からなる補強リングを示
し、フォーカスリング12の内側に第1群鏡筒4を組込
んだ後に、装着固定することにより、前方から見て開放
している直進溝12bをふさぐと同時に、フォーカスリ
ング12の変形によって動きが悪化するのを防止してい
る。
【0017】15は外装環を示し、固定筒1と後端でビ
ス15aにより固着されている。さらに、外装環15に
は、図示しないカメラ本体に装着するためのマウント1
6がビス16aにより固着されている。17は裏蓋を示
し、マウント16に弾性を利用して固定され、鏡筒内部
の見えを防止し、迷光を遮断する働きがある。
【0018】18は前述の絞りユニット7及び像振れ
正ユニット5を駆動制御するためのフレキシブルプリン
ト基板から成る実装部品を示し、多角形状の基板保持台
18aに両面テープで貼付けられ、固定筒1の小径部の
外周にビスにより固定されている。実装部品18の後方
には接続部18bが伸張され、カメラ本体との通信を行
うための接点部品19と電気接続されている。また、絞
りユニット7及び像振れ補正ユニット5の駆動と制御回
路の電力も、接点部品19と接続部18bを介して給電
される。7aは絞りユニット7と実装部品18を電気接
続するフレキシブルプリント基板で、前方をU字状に曲
げて配置することにより絞りユニット7がズーミングに
より光軸方向に移動しても安定した電気接続を行ってお
り、後端は実装部品18内のコネクタに接続されてい
る。
【0019】52は像振れ補正ユニットと実装部品を電
気接続するフレキシブルプリント基板を示し、前端は、
振れ補正を行う第2群レンズL2の駆動手段と、第2
群レンズL2の位置検出手段に接続され、後端は実装部
品18内のコネクタに接続されている。20は像振れ
正を行うか、行わないかを切換えるためのスイッチで、
外部から操作できるように外装環15に取付けられてい
る。スイッチ20は実装部品18から伸張された接続部
18cにより制御回路との通信を行っている。
【0020】21は、手振れ等のカメラ振れを検出する
ための振動センサを示し、本実施例では振動ジャイロを
用いて角速度を検出している。センサ21はレンズ鏡筒
をカメラ本体に装着した際、カメラの縦方向(ピッチ方
向)の回転振れ、及び、横方向(ヨー方向)の回転振れ
を検出できるように、実装部品18上の上面と側面に各
々1ケずつ固着されている。各々のセンサは、実装部品
18の防振制御回路と電気配線が行われており、センサ
出力は、防振制御回路にて角変位に変換され、さらに、
焦点距離情報、被写体距離情報等を加えて補正レンズの
偏心量が算出され、駆動制御される。
【0021】次に、像振れ補正ユニットの構成を図2に
基づいて説明する。図2において、51は像振れ補正ユ
ニットのユニット本体を示し、外周における3ケ所等分
位置には、固定筒1の大径部の内側において光軸方向後
方に延出する延出部が設けられている。これら延出部に
コロ51aが固定されている。コロ51aは固定筒1
の大径部の先端に形成された取付穴1cに係合し、これ
により像振れ補正ユニット5全体が固定筒1に固定され
【0022】53は連結アームを示し、ピン54aに対
し左右方向(以下X方向と記す)に移動可能に支持され
ている。連結アーム53は、上下方向(以下Y方向と記
す)向きにピン54bが固定されており、そのピン54
bに対してY方向に移動可能に、第2群レンズL2を保
持する偏心枠(保持枠)55が保持されている。上記ピ
ン54aをユニット本体51のピン穴51bに固定する
ことによって、偏心枠55はユニット本体51に対して
X方向、Y方向とも移動可能に保持されたことになる。
さらに、偏心枠55が光軸方向(Z方向)に移動しない
ように、偏心枠55の前面と後面に突起55cを設け、
突起55cがユニット本体51の前面と後述する遮光板
62の後面に当接し、光軸方向への移動を防止してい
る。なお、ユニット本体51、偏心枠55および連結ア
ーム53により請求の範囲にいう支持手段が構成され
【0023】偏心枠55にはボイスコイル56a,56
bが各々X,Y方向への駆動用として接着固定されてい
る。また、ユニット本体51にはボイスコイル56a,
56bに対応する位置にマグネット57が接着されたヨ
ーク58a,58bがビスによって固定されている。
お、ヨーク58a,58bおよびボイスコイル56a,
56bにより駆動手段が構成されるヨーク58a,5
8bは、図1に示すように、固定筒1の大径部の内面
(第1の内径部分)の先端と、これよりも前方に延びる
直進筒3の内径面(第2の内径部分)とで構成される段
差部分の近傍に、これらヨーク58a,58bの外径側
の端部が固定筒1の大径部の内面より外側で直進筒3の
内面よりも内側に位置するように配置されている
【0024】偏心枠55の偏心位置検出手段としては、
投光素子として一対のIRED59a,59bをスリッ
ト60a,60bと共に偏心枠55の穴55a,55b
に嵌入固定し、また受光素子は、ユニット本体51に一
対のPSD61a,61bを固定している。
【0025】62は遮光板を示し、ユニット本体51の
前端にビスによって固定され、前面には遮光線が形成さ
れている。遮光板62は像振れ補正の際、補正レンズの
偏心量検出時のPSD61a,61bへの迷光を防止
し、レンズ前面から入射する有効光束を制限する働きが
ある。
【0026】一般に、像振れ補正を行う際の駆動効率を
向上させ、消費電力を低減させるためには、コイルの巻
線回数を多くし、マグネットの磁力強化を計れば良く、
そのためにはコイル全体の大きさを大きくたり、線径を
細くする必要がある。また、像振れ補正範囲を大きくす
るためには、レンズ鏡筒全体を大きくするか、駆動手段
を小さくするか、補正レンズの光学的性質を変化させる
必要があるが、駆動手段を小さくすると、消費電力が増
加するという不具合が生じる。また、光学的性質を変化
させると、機械的精度の影響や収差が大きくなる傾向が
あり、好ましい方法ではない。
【0027】従って、消費電力に関しても振れ補正範囲
に関しても補正レンズの駆動手段はある程度の大きさが
必要である。本実施例では駆動手段であるコイルとヨ
ークのメカ的スペースを最大限に確保するために、ヨー
クと固定筒及びカム筒を光軸方向に干渉しない範囲で
近接配置している。すなわち、固定筒やカム筒等の定位
置回転を行う部材をヨークに対して光軸方向にずらし、
ヨークをより外径方向に配置することにより、振れ補正
のための駆動手段のメカスペースを拡大でき、像振れ
正範囲を小さくすることなく、低消費電力で駆動効率の
良い像振れ補正ユニットが実現できるものである。ま
た、像振れ補正ユニットや絞りユニットの電源はカメラ
本体の電池より給電しているため、像振れ補正のための
消費電力を低減させることが電池の寿命を伸ばすことに
大きく貢献する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
像振れ補正のための駆動手段のメカ的スペースを大きく
確保することができ、レンズ鏡筒全体の大きさを変えず
に、振れ補正範囲を大きくとることができる。さらに、
消費電力を少なくし駆動効率を上げることができるの
で、電源として電池を使用した場合でも、電池寿命を伸
ばすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すズームレンズの断面
図。
【図2】図1の像振れ補正ユニットの分解斜視図。
【符号の説明】
1…固定筒 2…カム筒3…直進筒 5…像振れ補正ユニット 58a,58b…ヨーク

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像振れ補正光学系、該像振れ補正光学
    系を保持する保持枠と該保持枠を振れ補正のために
    変位可能に支持する支持手段前記保持枠を駆動する
    駆動手段とを有する像振れ補正ユニットを含む像振れ
    正機能付レンズ鏡筒であって、前記レンズ鏡筒内に 第1の内径を有する第1の内径部分
    と、前記第1の内径より大きい第2の内径を有する第2
    の内径部分を有し、前記第1の内径部分と前記第2の内径部分が構成する段
    差の部分の近傍に、前記第1の内径より大きく、前記第
    2の内径より小さい外径を有する前記像振れ補正ユニッ
    トを配置し、 且つ該像振れ補正ユニットを前記第1の内径側で前記レ
    ンズ鏡筒に対して固定し たことを特徴とする像振れ補正
    機能付レンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 前記像振れ補正ユニットは、前記第1の
    内径部分の内側にて光軸方向に延出する延出部を有し、
    該延出部前記第1の内径側で前記レンズ鏡筒に対して
    固定したことを特徴とする請求項1記載の像振れ補正
    機能付レンズ鏡筒。
  3. 【請求項3】 像振れ補正光学系と、該像振れ補正光学
    系を保持する保持枠と、該保持枠を像振れ補正のために
    変位可能に支持する支持手段と、前記保持枠を駆動する
    駆動手段とを有する像振れ補正ユニットを含む像振れ補
    正機能付レンズ鏡筒であって、 前記レンズ鏡筒は第1の鏡筒と、前記第1の鏡筒の外側
    に配置された第2の鏡筒とを有し前記第2の鏡筒の内側で且つ前記第1の鏡筒の光軸方向
    の端が形成する段差の部分の近傍に、前記第1の鏡筒の
    内径より大きく、前記第2の鏡筒の内径より小さい外径
    を有する前記像振れ補正ユニットを配置し且つ該像振れ補正ユニットを前記第1の鏡筒に固定した
    ことを特徴とする像振れ補正機能付レンズ鏡筒
  4. 【請求項4】 前記像振れ補正ユニットは、前記第1の
    鏡筒の内側にて光軸方向に延出する延出部を有し、該延
    出部を前記第1の鏡筒の内径側に固定したことを特徴と
    する請求項3に記載の像振れ補正機能付レンズ鏡筒
  5. 【請求項5】 前記第1の鏡筒は固定鏡筒であり、前記
    第2の鏡筒は前記固定鏡筒に対して光軸方向に移動可能
    な鏡筒であることを特徴とする請求項3又は4に記載の
    像振れ補正機能付レンズ鏡筒
JP30173993A 1993-12-01 1993-12-01 像振れ補正機能付レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP3238555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30173993A JP3238555B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 像振れ補正機能付レンズ鏡筒
US08/350,099 US5673149A (en) 1993-12-01 1994-11-29 Optical apparatus having a function of preventing image blur or shake and having lens barrels of different diameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30173993A JP3238555B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 像振れ補正機能付レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07159605A JPH07159605A (ja) 1995-06-23
JP3238555B2 true JP3238555B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17900588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30173993A Expired - Fee Related JP3238555B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 像振れ補正機能付レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5673149A (ja)
JP (1) JP3238555B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980564A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nikon Corp 像ブレ補正装置を有するズームレンズ鏡筒
JPH10133249A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2001021937A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nikon Corp ブレ補正装置及びレンズ鏡筒
JP3752201B2 (ja) * 2002-07-17 2006-03-08 ペンタックス株式会社 ソフトフォーカスレンズ鏡筒
JP4882321B2 (ja) * 2005-09-15 2012-02-22 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JP2007156352A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sony Corp レンズ装置及び撮像装置
US8552392B2 (en) * 2007-07-27 2013-10-08 Fujifilm Corporation Cassette and radiation image capturing system
JP2013238848A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Hoya Corp 撮像装置
KR101438643B1 (ko) * 2013-02-26 2014-09-12 주식회사팝콘팩토리 개인휴대통신장치 또는 전자장치 내장광학계용 외장광학계 복합렌즈
US9736374B2 (en) * 2013-09-19 2017-08-15 Conduent Business Services, Llc Video/vision based access control method and system for parking occupancy determination, which is robust against camera shake

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3434771A (en) * 1966-05-11 1969-03-25 Bell & Howell Co Gyroscopic lens
US4911541A (en) * 1988-04-06 1990-03-27 Schwem Technology Incorporated Inertial pendulum optical stabilizer
US5172276A (en) * 1989-08-29 1992-12-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Structure for stabilizing image in optical system
US5266988A (en) * 1989-12-18 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake suppressing device for camera
JP3044106B2 (ja) * 1991-10-09 2000-05-22 キヤノン株式会社 像ぶれ防止機能付カメラ
US5592335A (en) * 1993-03-23 1997-01-07 Nikon Corporation Reduced diameter camera lens barrel with lens shift device and improved focus lens drive linkage
JP3233493B2 (ja) * 1993-04-01 2001-11-26 キヤノン株式会社 振れ補正装置
US5523892A (en) * 1993-12-15 1996-06-04 Nikon Corporation Lens barrel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07159605A (ja) 1995-06-23
US5673149A (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414802B2 (en) Lens apparatus and camera
JP3728094B2 (ja) 像ぶれ補正装置、光学機器、レンズ鏡筒および撮影装置
US7603030B2 (en) Optical apparatus for correcting the movement of a focusing lens in accordance with a change in focal length
US7460775B2 (en) Optical apparatus including efficiently arranged shake correction means
JP3233493B2 (ja) 振れ補正装置
JP3253168B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4587437B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JP6444238B2 (ja) 駆動ユニット、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP3238555B2 (ja) 像振れ補正機能付レンズ鏡筒
JPH09269520A (ja) 像振れ補正装置
US10139584B2 (en) Lens apparatus and optical apparatus
JP2017151234A (ja) 光学機器
US5659808A (en) Optical apparatus
JP2016186587A (ja) 振れ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP2000193875A (ja) レンズ鏡筒及び該レンズ鏡筒を有する光学機器
JP2017151464A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP3150224B2 (ja) 振れ補正装置
JP5448629B2 (ja) 光学ユニットおよび光学機器
JP3372730B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP7536621B2 (ja) 防振ユニット、レンズ装置及び撮像装置
JP2013186299A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5895464B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2022109354A (ja) レンズ装置、撮像装置、及び撮像システム
JP2001154079A (ja) 撮影鏡筒および撮影装置
JP2023131789A (ja) 光学装置、及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees