JP3238087B2 - 固体電解質型燃料電池セル - Google Patents

固体電解質型燃料電池セル

Info

Publication number
JP3238087B2
JP3238087B2 JP35007396A JP35007396A JP3238087B2 JP 3238087 B2 JP3238087 B2 JP 3238087B2 JP 35007396 A JP35007396 A JP 35007396A JP 35007396 A JP35007396 A JP 35007396A JP 3238087 B2 JP3238087 B2 JP 3238087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
cell
powder
fuel cell
cell body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35007396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10189016A (ja
Inventor
和正 丸谷
高志 重久
隆 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP35007396A priority Critical patent/JP3238087B2/ja
Publication of JPH10189016A publication Critical patent/JPH10189016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238087B2 publication Critical patent/JP3238087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有底筒状の固体電
解質型燃料電池セルに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来より、固体電解質型燃料電池はその作
動温度が900〜1050℃と高温であるため発電効率
が高く、第3世代の発電システムとして期待されてい
る。
【0003】一般に、固体電解質型燃料電池セル(以下
セルと略す)には、円筒型と平板型が知られている。平
板型セルは、発電の単位体積当りの出力密度が高いとい
う特長を有するが、実用化に関してはガスシール不完全
性やセル内の温度分布の不均一性などの問題がある。そ
れに対して、円筒型セルでは、出力密度は低いものの、
セルの機械的強度が高く、またセル内の温度の均一性が
保てるという特長がある。両形状のセルとも、それぞれ
の特長を生かして積極的に研究開発が進められている。
【0004】図2、図3は従来の円筒型セルCの構成を
示すもので、図3は一端に封止部材6、他端にガス導入
管3及び接合治具2をそれぞれ設けた円筒型セルCの斜
視図、図2は図3の円筒型セルCの中心軸を横切るA−
A線における封止部材6付近の断面図である。
【0005】図2に示すように、円筒型セルCのセル本
体1は、開気孔率40%程度のCaO安定化ZrO2
ら成る支持管1aの外表面にLaMnO3系材料からな
る多孔性の空気極1bを形成し、その外表面にY23
定化ZrO2からなる固体電解質1cを被覆し、さらに
この外表面に多孔性のNi−ジルコニアの燃料極1dが
設けられている。燃料電池のモジュールの場合、複数の
円筒型セルCが、燃料極1dの一部を切り欠き、その切
り欠き部に空気極1b及び固体電解質1cに接するよう
に設けられた、LaCrO3系の集電体(インターコネ
クタ、図示せず)を介して接続される。発電は、支持管
1a内部に空気(酸素)を、セルの外部に燃料(水素)
を流し、1000〜1050℃の温度で行なわれる。
【0006】そして、円筒型セルCの一端の封止は、図
2に示すように、焼結して得られた円筒状のセル本体1
を、発電用の炉内の封止部材6に予め形成されたガラス
層4をセル本体1の一端に当接し、発電を行う際の昇温
時に前記ガラス層4を軟化溶融させ、セル本体1の一端
を前記封止部材6により封止していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セル本
体1の一端及び他端をガラス材を用いて封止する従来の
方法では、実際に発電を行う際に封止することになるた
め完全に封止されているか否かの確認が困難であり、シ
ール不良によるセル出力の低下が生じ易い。特に、セル
をスタック化した場合には封止箇所の増加によるシール
不良が発生し易く、結果として出力が低下するという問
題点があった。
【0008】また、一般的に、燃料電池は約1000℃
という高温で数万時間も動作する耐久性が要求される。
従来のガラスシールでは、ガラスを約1000℃で軟化
溶融させることによりガスシールを行っているが、長時
間運転すると溶融成分が滲み出しガスシールができなく
なるといった問題、更には溶融成分がセル本体1の周り
の部品等にまで広がりガラスシールそのものができなく
なるといった問題があった。加えて、ガラス材を軟化溶
融することにより揮発成分が生じ、それがセル本体1内
に付着したり、セル本体1内の酸素と反応して、セルの
性能を劣化させるという問題もあった。
【0009】このようなガラスシールには、もう一つ大
きな問題点がある。それは、1回の熱サイクルにしか確
実に対応できないことである。つまり、燃料電池の運転
中に、様々なトラブルにより動作温度の約1000℃か
ら室温まで降温しなければならないときに、ガラスシー
ルの降温時にガラス層の内部残留応力と表面応力が緩和
されにくく、セルの封止部が破壊されることがあった。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みて完成されたも
のであり、その目的は円筒型セルのガスシールの確認が
容易で、ガスシールを容易かつ確実に行うことができる
とともに、ガスシール不良やガラスの揮発成分による出
力低下及び性能劣化を防止し、更には、動作温度から室
温までの降温時にシールされた封止部が破壊されること
のない円筒型セルを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の固体電解質型燃
料電池セルは、円筒状の固体電解質型燃料電池セル本体
の一端を、有底円筒状の封止部材に挿入してその底部に
当接させ、前記封止部材内側面と固体電解質型燃料電池
セル本体外周面との隙間を2mm以下とし、該隙間にセ
ラミック粉末及び/又は金属粒子から成り、平均粒径が
0.1〜10μmの粉体を介装して成ることを特徴とす
る。
【0012】上記の発明において、前記封止部材の熱膨
張率が固体電解質型燃料電池セル本体の熱膨張率より小
さいか、及び/又は、前記粉体の熱膨張率が固体電解質
型燃料電池セル本体及び封止部材の熱膨張率よりも大き
いことが、固体電解質型燃料電池セル本体と封止部材の
ガスシールを確実にするうえで好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のセルの構成を、図1に示
す。図1は図3のA−A線に相当する封止部材6a付近
の断面図である。尚、図1において、図2と同じ箇所に
は同一の符号を付している。
【0014】図1において、円筒状のセル本体1の一端
を有底円筒状の封止部材6aに挿入してその底部に当接
させ、封止部材6a内側面とセル本体1外周面との隙間
にセラミック粉末又は金属粒子からなる粉体5を介装さ
せ封止している。
【0015】本発明のセルは、少なくとも前記構成の封
止部材6aを備えていればよい。
【0016】本発明において、前記封止部材6aはガス
リークを防止するため緻密質セラミックからなるのがよ
く、例えば、Al23、部分安定化ZrO2、安定化Z
rO2、LaCrO3系等のAl、Zr等を主成分とする
セラミックから成る。また、その開気孔率は10%以下
であることが好ましい。前記の緻密質セラミック以外の
セラミックは動作温度の雰囲気中で還元されやすく、開
気孔率が10%超の場合ガスリークが生じ、セルの性能
劣化やセルの破壊につながる。より好ましくは、開気孔
率を5%以下とするのがよい。
【0017】前記粉体5は、Al、Zr、Ni、Y、C
r、Ca、Mg、Sr、Fe又は希土類元素(Sc、
Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、G
d、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb又はLu)の
1種以上を主成分とし、その平均粒径が0.1〜10μ
mであることが重要である。前記以外の元素が主成分の
場合、動作温度の約1000℃でセル本体1と封止部材
6aの成分が溶融し合って封止部が脆くなり、セルが破
壊され易い。また、平均粒径が0.1μm未満の場合、
隙間に介装しても粒子が飛散したり落下し、10μm超
の場合粒子の隙間からガスがリークする。
【0018】本発明のガスシールは、セル本体1と封止
部材6aとの熱膨張率の差を利用した機械的な締めつけ
により行うのが、確実なシールができ好ましい。セル本
体1は、室温から動作温度の約1000℃までの昇温に
より、熱膨張する。このとき、封止部材6aの熱膨張率
がセル本体1のそれより小さいと、封止部分及び接合部
分が機械的に締めつけられる。
【0019】また、封止部材6aの熱膨張率がセル本体
1の熱膨張率よりも小さくてもその差が僅かな場合や、
逆に封止部材6aの熱膨張率がセル本体1の熱膨張率よ
りも大きい場合には、粉体5の熱膨張率が、セル本体
1、封止部材6aの熱膨張率のいずれよりも大きいこと
が好適である。
【0020】更に、構造的には、セル本体1と封止部材
6aとの隙間が、ガスの流速方向に平行なこと、つま
り、セル本体1の外周面と封止部材6aの内側面との隙
間に粉体5を介装することが好ましい。この場合、隙間
にかかるガス圧を最小限にできる。
【0021】本発明のセル本体1の具体的構成及び製造
方法について以下に詳述する。まず、支持管1aを兼ね
た円筒状の空気極成形体を押出成形法により作製する。
この空気極成形体は、ペロブスカイト型結晶相を主相と
するLaMnO3系の材料で、その主結晶相の平均粒径
は3〜20μm、特に5〜15μmであることが好まし
い。これは、主結晶相の粒径が3μmより小さいと強度
は高いもののガス透過性が低く、20μmを越えるとガ
ス透過性は高くなるものの強度が不十分となるためであ
る。なお、空気極1bの開気孔率は20〜45%がよ
く、特に30〜40%が好適である。また、その平均細
孔径は、1.0〜5.0μmの範囲がガス透過性に優れ
る。
【0022】次に、空気極成形体の表面に固体電解質1
cの成形体層を形成する。この固体電解質成形体層は、
平均粒径が0.5〜3μmのY23等の公知の安定化剤
により安定化されたZrO2からなる粉体のスラリーを
調製し、その後ドクターブレード法等により前記スラリ
ーから作製されたグリーンシートを、空気極成形体の外
表面に巻き付けて形成する。
【0023】そして、空気極成形体/固体電解質成形体
を1000〜1300℃の温度で1〜3時間程度仮焼
し、その後、集電体の積層箇所となる固体電解質1c及
び空気極1bの表面の一部を平滑に研磨し、集電体成形
体を積層する。集電体用成形体はLaCrO3系の材料
を使用し、固体電解質成形体と同様にグリーンシートを
積層して形成する。
【0024】このようにして作製した空気極1b/固体
電解質1c/集電体成形体は、大気等の酸化性雰囲気中
で、1300〜1600℃の温度で3〜15時間程度同
時焼成することにより共焼結させる。そして、燃料極1
dは、Niを30〜80重量%含有し、その残部がY2
3等の安定化剤で安定化されたZrO2からなる多孔質
のサーメット材料を使用し、前記空気極1b/固体電解
質1c/集電体成形体の所定箇所に燃料極成形体層を形
成して焼結させ、円筒状のセル本体1を作製する。又
は、空気極成形体/固体電解質成形体/集電体成形体を
作製した後、更に燃料極成形体を積層し、これらを同時
焼成してセル本体1を作製することもできる。
【0025】次に、緻密質セラミックの焼結体からなる
封止部材6aを作製する。この封止部材6aは、発電時
のガスシール性が要求されるため、例えば、結晶相の平
均粒径が0.5〜3μm程度のAl23、部分安定化Z
rO2、安定化ZrO2、LaCrO3等を主成分とす
る、ZrO2系、LaCrO3系酸化物の形成粉末を、押
出成形法や静水圧成形法(ラバープレス法)等により成
形し、各々所定の形状に切削加工を行う。この後、大気
等の酸化性雰囲気中で、1300〜1600℃の温度で
3〜5時間程度焼成して作製する。
【0026】最後に、以下のようにして、セル本体1と
封止部材6aとの隙間に粉体5を介装し、ガスシールを
行う。まず、封止部材6aにセル本体1を挿入する。
【0027】次に、前記隙間に粉体5を介装する場合、
粉体5を隙間に充填して圧力を加え固めたり、粉体5を
スラリー状にして隙間に注入し、圧力を加えながら乾燥
させ固めてもよい。そして、隙間に介装された粉体5
は、発電前の室温では固められた状態であり、発電可能
な約1000℃では固められた状態で熱膨張した状態、
あるいは少なくとも部分的に焼結した状態となり、強固
に固着しているものと考えられる。
【0028】かくして、本発明は、ガスシールの確認が
容易で、ガスシールを容易かつ確実に行うことができ、
ガスシール不良やガラスの揮発成分による出力低下及び
性能劣化を防止し、また動作温度から室温までの降温時
に封止部が破壊されることがなく、その結果、何回もの
熱サイクルで使用可能になるという作用効果を有する。
【0029】尚、本発明は上記の実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変更は差し支えない。
【0030】
【実施例】(実施例)本発明の実施例を以下に示す。ま
ず、図1の構成を有する円筒状のセル本体1を以下のよ
うな共焼結により作製した。
【0031】純度99.9%以上のLa23、Y23
CaCO3、Mn23を出発原料として、これをLa
0.560.14Ca0.3MnO3の組成になるように秤量混合
した後、1500℃で3時間仮焼して粉砕し、平均粒径
が約5μmの固溶体粉末を得た。この固溶体粉末にバイ
ンダーを添加し、押出成形法で円筒状の空気極成形体を
作製した。
【0032】次に、共沈法により得られたY23を8m
ol%の割合で含有する平均粒径が約1μmのZrO2
粉末に、トルエンとバインダーを添加してスラリーを調
製し、ドクターブレード法により前記スラリーから厚み
約130μmのシート状の固体電解質成形体を作製し
た。
【0033】そして、純度99.9%以上のLa23
Cr23、MgOを出発原料として、これをLa(Mg
0.3Cr0.70.973の組成になるように秤量混合した
後、1500℃で3時間仮焼し粉砕して、平均粒径が約
2μmの固溶体粉末を得た。この固溶体粉末にトルエン
とバインダーを添加してスラリーを調製し、ドクターブ
レード法によりスラリーから厚み約140μmのシート
状の集電体用成形体を作製した。
【0034】この後、空気極成形体に固体電解質成形体
をロール状に巻き付け、1100℃で1時間の仮焼を行
なった。仮焼後、集電体の積層箇所となる空気極仮焼体
及び固体電解質仮焼体のそれぞれの表面の一部を平面研
磨し、前記集電体用成形体を研磨部に帯状に設置した。
その後、大気中において1500℃で6時間の条件で共
焼結した。焼結後、NiO粉末に10mol%Y23
含むZrO2粉末を、(NiO粉末):(ZrO2粉末)
=80:20重量比の割合で混合した混合粉末に、水を
溶媒として加えて作製した燃料極スラリーを、焼結体表
面に塗布し乾燥した。その後、大気中において1400
℃で2時間焼結を行うことにより、厚み50μmの燃料
極1dを作製し、円筒状のセル本体1を作製した。
【0035】次に、図1封止部材6aを以下のように作
製した。平均粒径が約1μmのAl23、平均粒径が約
1μmのZrO2粉末、3mol%のY23を含む平均
粒径が約2μmのZrO2粉末(3mol Yttrium Stabiliz
ed Zirconium :3YSZ)、8mol%のY23を含
む平均粒径が約2μmのZrO2粉末(8YSZ)、1
mol%のCaOを含む平均粒径が約2μmのZrO2
粉末(Calcium Stabilized Zirconium;CSZ)のいず
れかを、静水圧成形法(ラバープレス法)により成形
し、所定の形状に切削加工して、セラミック成形体を作
製した。この封止部材6a用セラミック成形体を、大気
中において1400℃で2時間の条件で焼成した。
【0036】このとき、封止部材6aの熱膨張率がセル
本体1のそれよりも小さくなるように各々の部品を組み
合わせて、室温でセル本体1と封止部材6a間の隙間が
0.2〜2.0mmになるようにした。例えば、上記の
ように作製したセル本体1の熱膨張率は10.8×10
-6/Kで、Al23の封止部材6aは8.0×10-6
Kで、Ni粒子から成る粉体5は16.78×10-6
Kである。
【0037】セル本体1と封止部材6a間の隙間に、表
1に示すような、平均粒径が0.1μm〜10μmの8
YSZ、Al23、ZrO2、Ni等の粉体5をスラリ
ー状にし、介装する。スラリー状の粉体5が乾燥するま
で圧力を加え続け、固化するようにする。そして、約1
000℃まで昇温して、セル内に空気、セル外に水素を
流し、開放起電力を測定することにより、ガスのシール
性を判定した。このとき、開放起電力が0.8V以上の
ものをガスのシール性が良好と判断した。
【0038】
【表1】
【0039】表1に示すように、隙間が2mm以下、開
気孔率が10%未満、粉体5の平均粒径が0.1〜10
μmで、開放起電力が0.8V以上であった。また、前
記の条件を満足するものは、室温と約1000℃間の昇
温及び降温の熱サイクルを5回行った後でも、0.8V
以上の開放起電力を保持した。
【0040】(比較例1)封止部材6aの組成をAl2
3、その開気孔率を1%、隙間の距離を3.0mm、
粉体5の組成を8YSZ、その平均粒径を1μmとした
以外は、実施例と同様にセル本体1,封止部材6aを作
製した。
【0041】この場合の開放起電力は、熱サイクル前で
0.8V、5回の熱サイクル後で0.7Vであった。
【0042】(比較例2)封止部材6aの組成をAl2
3、その開気孔率を1%、隙間の距離を0.5mm、
粉体5の組成をZrO2、その平均粒径を0.01μm
とした以外は、実施例と同様にセル本体1、封止部材6
aを作製した。
【0043】この場合の開放起電力は、熱サイクル前で
0V、5回の熱サイクル後で0Vであった。
【0044】(比較例3)封止部材6aの組成をAl2
3、その開気効率を1%、隙間の距離を0.5mm、
粉体5の組成をZrO2、その平均粒径を20μmとし
た以外は、実施例と同様にセル本体1、封止部材6aを
作製した。
【0045】この場合の開放起電力は、熱サイクル前で
0V、5回の熱サイクル後で0Vであった。
【0046】
【発明の効果】本発明は、円筒状のセル本体の一端を有
底円筒状の封止部材に挿入し、封止部材内側面とセル本
体外周面との隙間にセラミック粉末又は金属粒子から成
る粉体を介装することにより、発電の際のガスシール性
を完全にかつ容易に行うことができるとともに、封止状
態の確認も容易であり、その結果、セル性能を安定させ
ることができ、発電性能を向上させることができる。ま
た、動作温度から室温までの降温時に、封止部に従来使
用されていたガラスの熱応力により破壊されることがな
く、これにより、何回もの熱サイクルで使用可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒状セルの封止部付近の構造を示
し、図3のA−A線における断面図である。
【図2】従来の円筒状セルの封止部付近の断面図であ
る。
【図3】円筒状セルの基本構成の部分斜視図である。
【符号の説明】
1:セル本体 1a:支持管 1b:空気極 1c:固体電解質 1d:燃料極 2:接合治具 3:ガス導入管 5:粉体 6、6a:封止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−170359(JP,A) 特開 平4−104475(JP,A) 特開 平10−162847(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/02 H01M 8/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の固体電解質型燃料電池セル本体の
    一端を、有底円筒状の封止部材に挿入してその底部に当
    接させ、前記封止部材内側面と固体電解質型燃料電池セ
    ル本体外周面との隙間を2mm以下とし、該隙間にセラ
    ミック粉末及び/又は金属粒子から成り、平均粒径が
    0.1〜10μmの粉体を介装して成ることを特徴とす
    る固体電解質型燃料電池セル。
  2. 【請求項2】前記封止部材の熱膨張率が固体電解質型燃
    料電池セル本体の熱膨張率より小さいか、及び/又は、
    前記粉体の熱膨張率が固体電解質型燃料電池セル本体及
    び封止部材の熱膨張率よりも大きいことを特徴とする請
    求項1記載の固体電解質型燃料電池セル。
JP35007396A 1996-12-27 1996-12-27 固体電解質型燃料電池セル Expired - Fee Related JP3238087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35007396A JP3238087B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 固体電解質型燃料電池セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35007396A JP3238087B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 固体電解質型燃料電池セル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206065A Division JP3285856B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 固体電解質型燃料電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189016A JPH10189016A (ja) 1998-07-21
JP3238087B2 true JP3238087B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18408052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35007396A Expired - Fee Related JP3238087B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 固体電解質型燃料電池セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238087B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537031B2 (ja) * 2003-09-30 2010-09-01 京セラ株式会社 電気化学セラミック素子ユニットおよび電気化学セラミック素子ユニットの製造方法
JP2005322452A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル板及び固体酸化物形燃料電池
JP4240530B2 (ja) 2006-09-15 2009-03-18 Toto株式会社 燃料電池セル体、燃料電池セルユニット、燃料電池セルスタック及びそれらを含む燃料電池
JP5390148B2 (ja) * 2008-09-16 2014-01-15 一般財団法人ファインセラミックスセンター 熱サイクル耐久性に優れるガスシール部位を有するガスシール構造体及びその製造方法
US8993195B2 (en) 2010-05-19 2015-03-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell and method of manufacturing the same
JP6072104B2 (ja) * 2015-02-06 2017-02-01 三菱重工業株式会社 セルスタックこれを有する燃料電池モジュール及びセルスタック製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10189016A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511122B2 (ja) 燃料電池セル
JP2013012397A (ja) 固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池モジュール
JP3238087B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPWO2015115554A1 (ja) セル、セルスタック装置およびモジュールならびにモジュール収容装置
JP5110801B2 (ja) 固体電解質形燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP4462727B2 (ja) 固体電解質形燃料電池セル
KR101109011B1 (ko) 원통형 연료극 지지체 전해질 및 원통형 고체산화물 연료전지의 제조방법
JP3434883B2 (ja) 燃料電池セルの製造方法
JP3166888B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のスタック
JP3285856B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP2007200761A (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
CN113488689B (zh) 固体氧化物燃料电池堆及其制备方法
JP3339998B2 (ja) 円筒型燃料電池セル
JP4721500B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製法
JP2017188437A (ja) 電気化学セル
JP6166151B2 (ja) セル、セルスタック装置、モジュールおよびモジュール収納装置
JP3238086B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3638489B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3285779B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法
JP3281814B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法
JP3677404B2 (ja) 円筒状固体電解質型燃料電池セル
JP2003036863A (ja) 固体電解質型燃料電池セル及び燃料電池
JP3595215B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3580724B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3389469B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees