JP3235901B2 - 新規なラクトン重合体及びその製造方法 - Google Patents

新規なラクトン重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3235901B2
JP3235901B2 JP08316693A JP8316693A JP3235901B2 JP 3235901 B2 JP3235901 B2 JP 3235901B2 JP 08316693 A JP08316693 A JP 08316693A JP 8316693 A JP8316693 A JP 8316693A JP 3235901 B2 JP3235901 B2 JP 3235901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactone
parts
caprolactone
integer
ditrimethylolpropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08316693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06293824A (ja
Inventor
丈晴 田淵
秀樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP08316693A priority Critical patent/JP3235901B2/ja
Publication of JPH06293824A publication Critical patent/JPH06293824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235901B2 publication Critical patent/JP3235901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なラクトン重合体
及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、ジトリメ
チロールプロパンを開始剤に用いてラクトン類を開環重
合させて得られる新規なラクトン重合体及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ラクトン重合体はエラストマ−、
合成皮革等のポリウレタン重合体及び塗料等の原料とし
て非常に有用なものである。しかし、従来から知られて
いるエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,
4−ブタンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトールなどの開始剤を用いてラクトン類を開環
重合させて得られたラクトン重合体は、いづれも結晶性
を有し、融点が高く、常温においてワックス状のものが
大半である。従って、ポリウレタン重合体を製造する場
合、加温溶融して取り扱う必要があり、作業性が悪いと
いう欠点がある。また、多官能アルコール、例えば、ペ
ンタエリスリトールを開始剤に用いてラクトン類を開環
重合させて得られるラクトン重合体は、接着剤、シーラ
ント材等のウレタン重合体及び塗料等の原料として有用
なものである。
【0003】しかし、ペンタエリスリトールを開始剤に
用いてラクトン類を開環重合させて得られるラクトン重
合体は、その高い結晶性のため固型あるいはワックス状
であり、作業性で問題がある。さらにこれらを用いて合
成したウレタンあるいは、塗料は結晶性を有し、塗膜物
性すなわち伸びや可とう性の点で満足な性能を得る事が
困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの欠
点を改良すべくジトリメチロールプロパンを開始剤に用
いてラクトン類を開環重合したものである。
【0005】本発明者らは、本発明によって得られる新
規なラクトン重合体が従来品の欠点を改良し、さらにイ
ソシアネート類と反応して優れた物性を示すウレタン重
合体及びメラミンまたはイソシアネート類と反応し、す
ぐれた塗膜物性を提供することを見いだし本発明に到達
した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、「ジ
トリメチロールプロパンを開始剤に用いてラクトン類を
開環重合させて得られる式(I)で表される新規なラク
トン重合体」および「式(II)で表されるジトリメチロ
ールプロパンに炭素数4ないし8のラクトン類を開環重
合させることを特徴とする式(I)で表される新規なジ
トリメチロールプロパン変性ラクトン重合体の製造方
法」である。
【0007】本発明の新規なラクトン重合体は式(I)
で表される。
【0008】式(I)において、R1 、R2 はH、CH
3 、C2 5 のいづれかであり、R1、R2 は同時に各
々の基にも換えることができる。
【0009】Xは3〜7までの整数を任意にとることが
できる。Xは使用するラクトンモノマ−の種類によって
決まる。l、m、nおよびkはそれぞれ0〜100まで
の整数、l+m+n+kは1〜100までの整数を任意
にとることができ、付加されるラクトインモノマ−の総
量に相当する。
【0010】本発明に使用するラクトン類の具体例とし
ては、ブチロラクトン、β−メチルプロピオラクトン、
ε−カプロラクトン、3,3,5−トリメチルカプロラ
クトン、3,5,5−トリメチルカプロラクトン、β−
メチル−δ−バレロラクトン等があり、これらは単独で
も、また2種類以上を任意の割合で混合して用いること
もできる。工業的には、ε−カプロラクトンを主として
用い、その目的に応じ、3,3,5−トリメチルカプロ
ラクトン、3,5,5−トリメチルカプロラクトンまた
はβ−メチル−δ−バレロラクトンを任意の割合で添加
ことが有利である。 本発明で用いるε−カプロラクト
ン、3,3,5−トリメチルカプロラクトン、3,5,
5−トリメチルカプロラクトンはシクロヘキサノン及び
3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンをそれぞれ過
酸を用いてバイヤービリガー反応により酸化することに
より製造することができる。特に、3,3,5−トリメ
チルカプロラクトン、及び3,5,5−トリメチルカプ
ロラクトンは3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン
を過酸で反応させることにより、混合物として得ること
ができるが、混合物は蒸留等公知の方法で分離し、単独
で用いることもできるし混合物で用いることもできる。
中でも工業的に量産されているε−カプロラクトンが好
ましい。
【0011】これらのラクトン類は本発明で使用するも
う一方の出発原料成分であるジトリメチロールプロパン
1モルに開環付加反応させる。ラクトン化合物の付加モ
ル数は、1〜100モル好ましくは、1〜20モルであ
る。
【0012】ラクトン化合物の付加モル数が100より大
きくなると例えば塗料として用いた場合、樹脂の結晶性
が高くなり、塗膜物性、すなわち、伸びや可撓性の点で
充分な物性が得られないので好ましくない。
【0013】逆にラクトン化合物の付加モル数が1より
小さい場合、ラクトンで変性する効果、すなわち、塗料
にした場合、充分な塗膜物性が得られないので意味がな
くなる。ラクトン類の重合を開始し、かつ連続的に行わ
せるには、ラクトン類と開始剤とを約50〜220℃、
好ましくは100〜200℃に加熱する。あまり高温に
すると熱分解が起こり、好ましくない。
【0014】この反応には、触媒を用いることが好まし
い。触媒としては、テトラブチルチタネート、テトラプ
ロピルチタネート、テトラエチルチタネート等のチタン
化合物、オクチル酸スズ、ジブチルスズオキシド、ジブ
チルスズラウレート、モノブチルスズヒドロキシオキサ
イド等の有機スズ化合物、及び、酸化第1スズ、塩化第
1スズ、臭化第1スズ、ヨウ化第1スズ等のハロゲン化
スズ、さらにアルカリ金属のアルコラート、ブチルリチ
ウム、パラトルエンスルホン酸、硫酸、アンバ−リスト
15、過塩素酸、亜鉛、BF3 等のアルカリ又は酸触媒を用
いることができる。中でも塩化スズ、テトラブチルチタ
ネ−ト等が好ましい触媒である。
【0015】その理由は少量で活性が高いからである。
【0016】触媒の使用量は、0.01〜200ppm 、
好ましくは0.1〜50ppm である。 触媒の使用量が
200ppmより多くなると樹脂が着色しやすくなり、また、
製品の安定性に悪影響を与えるため好ましくない。
【0017】逆に触媒の使用量が0.01ppmより少なくな
るとラクトンの付加速度が極端に遅くなるので好ましく
ない。
【0018】また、空気雰囲気で反応をさせると着色す
る傾向があるので、窒素等、不活性雰囲気で反応させる
ことが好ましい。
【0019】反応は、無溶剤で行ってもよいし、トルエ
ン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等の活性水素をもたない不活性な溶剤中で行って
もよい。溶剤を使用するのは、反応終了後の系内の反応
粗液の粘度を低下させる効果があり、かつ、反応中の温
度コントロールなどを容易にするためである。不活性な
溶剤の使用量は、0〜80重量%、好ましくは0〜50
重量%である。
【0020】溶剤の使用量が80重量%より多くなると固
形分濃度が低くなり、ラクトンの付加速度が遅くなるの
で好ましくない。
【0021】但し、エステル結合を有する溶剤は好まし
くない。なぜなら反応中にポリカプロラクトンのエステ
ル基とエステル交換をおこし、ジトリメチロールプロパ
ンに結合していないラクトン重合体が生成する恐れがあ
るためである。
【0022】通常、反応は出発原料等ジトリメチロール
プロパンとラクトン類および触媒の順序で反応器に仕込
み、次いで前記のような温度範囲で上昇させる。
【0023】ラクトンの付加反応の終点はガスクロマト
グラフィ−で行い、通常はラクトンモノマ−の濃度が1
%以下になった時点を反応の終点とみなす。
【0024】溶剤を使用したとしても生成物から必ずし
も除去する必要はない。
【0025】次に、実施例および比較例を挙げて本発明
の説明を行うが、これらによって本発明は限定されるも
のではない。なお、例中、部はいづれも重量部を示す。
【0026】実施例−1 撹拌機、温度計、窒素ガス導入管及びコンデンサーのつ
いた4つ口セパラフラスコに、ジトリメチロールプロパ
ン(広栄化学製)582.2部、ε−カプロラクトン5
17.7部、オクチル酸スズ0.33部(1%ヘプタン
溶液)を仕込み200℃で7時間反応させ、常温で液状
のラクトン重合体を得た。ε−カプロラクトンの反応率
は99.3%であった(性状は表−1)。
【0027】実施例−2 実施例−1と同様の装置に、ジトリメチロールプロパン
(広栄化学製)388.0部、ε−カプロラクトンを7
12.0部、オクチル酸スズ0.33部(1%ヘプタン
溶液)を仕込み200℃で7時間反応させ、常温で液状
のラクトン重合体を得た。ε−カプロラクトンの反応率
は99.1%であった(性状は表−1)。実施例−3 実施例−1と同様の装置に、ジトリメチロールプロパン
(広栄化学製)282.8部、ε−カプロラクトンを8
17.2部、オクチル酸スズ0.33部(1%ヘプタン
溶液)を仕込み200℃で8時間反応させ、常温で液状
のラクトン重合体を得た。ε−カプロラクトンの反応率
は99.6%であった(性状は表−1)。実施例−4 実施例−1と同様の装置に、ジトリメチロールプロパン
(広栄化学製)194.1部、ε−カプロラクトンを9
05.9部、オクチル酸スズ0.33部(1%ヘプタン
溶液)を仕込み200℃で10時間反応させ、常温でペ
ースト状のラクトン重合体を得た。ε−カプロラクトン
の反応率は99.2%であった(性状は表−1)。
【0028】実施例−5 実施例−1と同様の装置に、ジトリメチロールプロパン
(広栄化学製)145.6部、ε−カプロラクトンを9
54.4部、オクチル酸スズ0.33部(1%ヘプタン
溶液)を仕込み200℃で10時間反応させ、常温でペ
ースト状のラクトン重合体を得た。ε−カプロラクトン
の反応率は99.2%であった。
【0029】各樹脂の性状は表−1に示されている通り
である。
【0030】 表−1[開始剤:ジトリメチロールプロパン] 実施例-1 実施例-2 実施例-3 実施例-4 実施例-5 設定分子量 500 750 1000 1500 2000 設定 OHV(KOHmg/g) 448.8 229.2 218.0 149.5 112.2 外観(室温) 液状 液状 液状 液状白濁 液状白濁 色相(APHA) 90 150 80 150 130 酸価 (KOHmg/g) 1.22 1.58 1.53 0.78 1.44 水酸基価 (KOHmg/g) 453.8 302.6 221.4 151.3 115.1 分子量 494 741 1013 1483 1949 水分(%) 0.059 0.039 0.018 0.017 0.014 融点(℃) * * * * 20〜21 粘度(cp/25 ℃) 10813 3973 2621 (cp/75 ℃) 257 176 164 179 202 *冷蔵庫保管(3℃×2日)結晶化せず。 以下、比較例としてペンタエリスリトールを開始剤に用
いた例を示す。
【0031】比較例−1 実施例−1と同様の装置にペンタエリスリトール42
9.2部、ε−カプロラクトン670.8部、塩化第1
スズ0.55部(1%ラクトン溶液)を仕込み、150
℃で12時間反応させ、常温でワックス状のラクトン重
合体を得た。
【0032】ε−カプロラクトンの反応率は99.7%
であった(性状は表−2)。
【0033】比較例−2 実施例−1と同様の装置にペンタエリスリトール33
2.5部、ε−カプロラクトン767.5部、塩化第1
スズ0.55部(1%ラクトン溶液)を仕込み、150
℃で12時間反応させ、常温でペースト状のラクトン重
合体を得た。
【0034】ε−カプロラクトンの反応率は99.2%
であった(性状は表−2)。
【0035】比較例−3 実施例−1と同様の装置にペンタエリスリトール25
9.0部、ε−カプロラクトン841.0部、塩化第1
スズ0.55部(1%ラクトン溶液)を仕込み、150
℃で13時間反応させ、常温で液状のラクトン重合体を
得た。
【0036】ε−カプロラクトンの反応率は99.1%
であった(性状は表−2)。
【0037】比較例−4 実施例−1と同様の装置にペンタエリスリトール21
8.5部、ε−カプロラクトン881.5部、塩化第1
スズ0.55部(1%ラクトン溶液)を仕込み、150
℃で13時間反応させ、常温で液状のラクトン重合体を
得た。
【0038】ε−カプロラクトンの反応率は99.6%
であった(性状は表−2)。
【0039】比較例−5 実施例−1と同様の装置にペンタエリスリトール18
3.5部、ε−カプロラクトン916.5部、塩化第1
スズ0.55部(1%ラクトン溶液)を仕込み、150
℃で14時間反応させ、常温でペースト状のラクトン重
合体を得た。
【0040】各樹脂の性状は表−2に示されている通り
である。(以下余白) 表−2[開始剤:ペンタエリスリトール] 比較例-1 比較例-2 比較例-3 比較例-4 比較例-5 外観(室温) 液状白濁 液状白濁 液状 液状 液状白濁 色相(APHA) − 80 350 180 150 酸価 (KOHmg/g) 1.72 1.70 1.57 1.24 1.82 水酸基価 (KOHmg/g) 591.3 464.5 362.2 305.2 256.5 分子量 380 483 620 735 875 水分(%) 0.011 0.077 0.055 0.031 0.062 融点(℃) 50 以上 * * * 21〜24 粘度(cp/25 ℃) 2835 2600 2530 (cp/75 ℃) 168 152 140 140 150 *冷蔵庫保管(3℃×2日)結晶化せず。
【0041】
【発明の効果】実施例に示されているように、従来のペ
ンタエリスリトールを開始剤に用いたラクトン重合体が
狭いカプロラクトン付加量の範囲でしか、非結晶状態
(ないしは液状)にしかならないのに対して、ジトリメ
チルロールプロパンを開始剤に用いたラクトン重合体は
はるかに広い分子量範囲で非結晶状態(液状)である事
がわかる。
【0042】図1に示すような粘度曲線もその傾向を示
すものと考えられ、従って、新規なラクトン重合体は、
結晶性の改善及び作業性の向上が見込まれ、かつポリウ
レタンの用途として熱可塑性ウレタンエラストマー、熱
硬化性ウレタンエラストマー、ウレタンフォーム、接着
剤、シーリング剤、塗料等に使用した場合、よい物性を
期待できる。(以下余白)
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は開始剤分子量による粘度の変化を示した
粘度曲線である。
【符号の説明】
□:開始剤としてジトリメチルロールプロパンを使用し
た場合。 +:開始剤としてペンタエリスリトールを使用した場
合。 (以下余白)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 [但し、式(I)中のZ1〜Z4おいて、R1、R2はH、
    CH3、C25のいづれか)であり、R1、R2は同時に
    各々の基にも換えることができる。Xは3〜7までの整
    数を任意にとることができる。l、m、nおよびkはそ
    れぞれ0〜100までの整数、l+m+n+kは1〜1
    00までの整数を任意にとることができる]で示される
    新規なラクトン重合体。
  2. 【請求項2】 下記式(II) 【化2】 で示されるジトリメチロールプロパンに炭素数4ないし
    8のラクトン類を開環重合させることを特徴とする上記
    式(I)[但し、式(I)中のZ1〜Z4おいて、R1、R2
    はH、CH3、C25のいづれかであり、R1、R2は同
    時に各々の基にも換えることができる。Xは3〜7まで
    の整数を任意にとることができる。l、m、nおよびk
    はそれぞれ0〜100までの整数、l+m+n+kは1
    〜100までの整数を任意にとることができる]で示さ
    れる新規なジトリメチロールプロパン変性ラクトン重合
    体の製造方法。
  3. 【請求項3】 用いる触媒が、スズ、チタン、タングス
    テン、亜鉛を含む金属化合物である請求項2記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 用いるラクトン類がブチロラクトン、β
    −メチルプロピオラクトン、ε−カプロラクトン、3,
    3,5−トリメチルカプロラクトン、3,5,5−トリ
    メチルカプロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクト
    ンである請求項2記載の製造法。
  5. 【請求項5】 用いる触媒がスズを含む金属化合物であ
    り、用いるラクトン類がε−カプロラクトンである請求
    項2記載の製造法。
JP08316693A 1993-04-09 1993-04-09 新規なラクトン重合体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3235901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08316693A JP3235901B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 新規なラクトン重合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08316693A JP3235901B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 新規なラクトン重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293824A JPH06293824A (ja) 1994-10-21
JP3235901B2 true JP3235901B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=13794686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08316693A Expired - Lifetime JP3235901B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 新規なラクトン重合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235901B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3670569A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polyesters
WO2020127016A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines polyester-polyetherpolyol-blockcopolymers
WO2020127015A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines polyesters

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912751B1 (fr) * 2007-02-16 2012-07-13 Arkema France Procede de preparation de polylactones et polylactames

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3670569A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines polyesters
WO2020127016A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines polyester-polyetherpolyol-blockcopolymers
WO2020127008A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines polyesters mittels eines 4-gliedrigen ringlactons
WO2020127015A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines polyesters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06293824A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387666A (en) Branched polyesters prepared from macrocyclic poly(Alkylene Dicarboxylate) oligomers
JP3030779B2 (ja) コポリエステル‐ジオールポリカーボネート
JP3235901B2 (ja) 新規なラクトン重合体及びその製造方法
EP1379571A1 (en) Preparation of browmine-containing hydroxy-functional copolymers
JP3985264B2 (ja) 高官能ポリカーボネートポリオールの製造方法
JP3164456B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JP2000007765A (ja) 新規なラクトン重合体及びその製造方法
JP3482968B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JP3254309B2 (ja) 高分子量ポリエステルの製造法
US4192940A (en) Polyesters which can be prepared by reacting a carbonic acid aryl ester with a polyester prepared from a polyhydric alcohol and a polybasic carboxylic acid which is aliphatic
JP2869748B2 (ja) 反応性単量体を含む組成物およびその製造方法
JP2676229B2 (ja) ラクトン変性不飽和化合物の製造方法
US4017463A (en) High melting N,N-terephthaloyl bis-phthalimide and its use as an ester interlinking agent for polyesters
JP2534053B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JP3556788B2 (ja) ポリラクトンの製造方法
JP3625971B2 (ja) ポリエステルエラストマーの製造方法
JP3313847B2 (ja) 塗料組成物
US5081224A (en) Process for production of olefin-terminated polyesters
JPS62143926A (ja) ラクトン変性ジオ−ル
JP3194649B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
JP3048313B2 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2974076B2 (ja) 単量体を含む反応性組成物の製造方法
US3817928A (en) Hydroxy-terminated polyesters of thia-bisaldehydes
JP2869749B2 (ja) カルボキシル基を含有する反応性不飽和単量体組成物およびその製造方法
US4087439A (en) New high melting N,N'-terephthaloyl bis-phthalimide and its use as an ester interlinking agent for polyesters

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350