JP3234701B2 - 超音波検出装置 - Google Patents

超音波検出装置

Info

Publication number
JP3234701B2
JP3234701B2 JP34737093A JP34737093A JP3234701B2 JP 3234701 B2 JP3234701 B2 JP 3234701B2 JP 34737093 A JP34737093 A JP 34737093A JP 34737093 A JP34737093 A JP 34737093A JP 3234701 B2 JP3234701 B2 JP 3234701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
ultrasonic
rotating body
detection liquid
dresser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34737093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190850A (ja
Inventor
和夫 松本
晴彦 上野
賢司 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp, Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP34737093A priority Critical patent/JP3234701B2/ja
Publication of JPH07190850A publication Critical patent/JPH07190850A/ja
Priority to US08/575,467 priority patent/US5618993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3234701B2 publication Critical patent/JP3234701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/18Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the presence of dressing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • B24B53/14Dressing tools equipped with rotary rollers or cutters; Holders therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2634Surfaces cylindrical from outside

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波検出装置に係り、
特に高速回転体によって発生する超音波振動を非接触の
方法で検知する超音波検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ワークを研削する砥石の表面を
整形する場合、回転型のドレッシング装置が用いられて
いる。この回転型のドレッシング装置は、一般に、ハウ
ジング内に回転可能に支持されたドレッサ軸の端部に、
ダイヤモンド等の切刃を備えたドレッサ工具を装着した
ものであり、ドレッサ軸を回転させながら、回転してい
る砥石にドレッサ工具を接触させることにより砥石表面
の整形を行うようにしている。
【0003】そして、砥石整形における精度を向上さ
せ、砥石の削り代を少なくし、更に、砥石の利用効率の
向上と、研削コストの低下を図るため、ドレッサ工具が
砥石と接触した時に発生する超音波振動(AE)を検出
する超音波センサ(以下、「AEセンサ」という)で検
出する方法が公知である。(実公昭64ー278、特公
平1−23273号等)。
【0004】このAEセンサ61は、図10に示すよう
に、回転体としてのドレッサ工具62を支持するハウジ
ング(支持体)63に一体に設けられており、回転して
いるドレッサ工具62とハウジング63との間隙に、検
出液供給部64から検出液を供給して液膜を形成し、ド
レッサ工具62の切刃65が砥石と接触した時に発生す
る超音波振動を液膜、及びハウジング63を通してAE
センサ61に伝達し、ミクロン単位の接触点を検出する
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回転し
ているドレッサ工具(回転体)62とハウジング63と
の間隙に検出液を供給する検出液供給部64は、図11
に示すように、回転体の軸線から離れた位置あり、ここ
から検出液が供給されるため、液膜66は回転体の回転
軸線を中心とするドーナツ状となり、高速回転の場合に
おいては、回転体の遠心力の影響を受けて検出液の飛散
が大きく、良好な液膜が形成されない。このため、超音
波振動がAEセンサ61に伝達され難く、図9に示すよ
うに、高い測定精度が得られなくなるという問題点があ
る。
【0006】即ち、図9は、従来の超音波検出装置にお
いて、回転体を5000rpm の高速回転させた場合の供
給電圧Sに対して出力Nを測定したものであり、横軸に
時間SEC (秒)、縦軸に有効電圧V(ボルト)を取った
ものである。この測定結果に基づいて算出したS/N
は、3.5であり、感度が低いことがわかる。尚、一般
に、S/Nが5以上あれば、良好な感度とされている。
【0007】本発明は、上記のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、主に、高速回転用として、遠心力の影
響を受けにくい良好な液膜を形成するとともに測定精度
の高い超音波検出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、回転体に発生する超音波振動を検
出する超音波検出装置において、前記回転体と間隙を開
けて配置されて、前記回転体の回転中心に向けてほぼ回
転体の回転軸線に沿って検出液を供給する検出液供給部
と、前記検出液供給部に一体に設けられ、回転体の超音
波振動を前記間隙に形成された検出液膜を介在して検知
するAEセンサとを備えることを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】検出液供給部からは回転体の回転中心に向けて
検出液が供給されるので、高速回転においても回転体表
面に形成される検出液膜は遠心力の影響をほとんど受け
ず、検出液の飛散や膜面積の縮小ということがほどんど
なく、良好な液膜を形成することができる。
【0010】回転体に発生した超音波振動は、液膜を介
してAEセンサに検出されるが、AEセンサは検出液供
給部に一体に形成されており、従って、回転体を支持す
る支持体と別体に設けられてもよく、この場合は、かか
る支持体の振動の影響を受けることがないので更に精度
の高い計測をすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0012】まず、本実施例に用いられるドレッシング
装置1について説明する。
【0013】図1において、ドレッシング装置1は、ハ
ウジング11と、このハウジング11に軸受12、13
を介して回転可能に支持されたドレッサ軸21と、ハウ
ジング11から突出されたドレッサ軸21の一方の端部
(図示例では左端部)に着脱可能に装着されたドレッサ
工具31とを備えている。
【0014】ハウジング11内の軸受12と軸受13と
の間には内スリーブ15と外スリーブ16とが介装さ
れ、ドレッサ軸21が回転可能で、かつ軸方向に移動し
ないようにハウジング11に支持されている。
【0015】ハウジング11には、軸受12、軸受1
3、内スリーブ15および外スリーブ16との間に潤滑
用オイルミストを供給する供給路19が形成されてお
り、潤滑用オイルミスト供給源(図示せず)から潤滑用
オイルミストが供給されている。
【0016】尚、ハウジング11の一端部(図1の右側
端部)に装着されているのは蓋板17である。
【0017】ドレッサ軸21の端部(図1中左側端部)
には、切刃32を有する回転体としてのドレッサ工具3
1がボルト34を介して連結されている。
【0018】また、ドレッサ軸21の右端部にはプーリ
ー35が連結され、動力源の駆動軸に装着されたプーリ
ーにベルト(図示せず)を介して接続されている。
【0019】次に、図1及び図2を参照して、本発明の
実施例にかかる超音波検出装置41について説明する。
【0020】この超音波検出装置41は、上述のドレッ
シング装置1と別体に設けられてもよく、ドレッシング
装置1のドレッサ工具31の正面31aと所定の間隙S
を開けて配置されている。また、超音波検出装置を別体
に設けた場合、超音波検出装置41は図1に示すよう
に、軸方向に沿って移動可能に設けられている。
【0021】超音波検出装置41は、回転体としてのド
レッサ工具31の正面31aにおける回転中心にほぼ回
転体の回転軸線に沿って検出液を供給する検出液供給部
42と、この検出液供給部42に一体に設けられたAE
センサ43とを備えている。
【0022】検出液供給部42は、検出板44を備え、
この検出板44に検出液の送油孔45が形成されてい
る。送油孔45は、導管46を介して検出液供給源(図
示せず)に接続されている。
【0023】検出板44には、その側部にAEセンサ4
3が固定されており、検出液膜を介して伝達された超音
波振動を検出板44を伝わって、検出するようになって
いる。このように、超音波検出装置41をドレッシング
装置1と別体に構成した場合には、ドレッシング装置1
の構成が簡易になるとともに、ドレッシング装置自体の
振動により発生する超音波振動の影響(ノイズ)を受け
にくくなるので測定精度を更に向上させることができ
る。また、ドレッサ工具31の取付け、取外し等の工具
管理が容易になる。
【0024】次に、本実施例の作用について説明する。
【0025】本実施例に使用されるドレッシング装置で
は、砥石の研削面が磨耗したりして、整形の必要が生じ
ると、砥石を回転させた状態で、ドレッサ工具31を回
転させて、砥石をドレスする。
【0026】次いで、回転しているドレッサ工具31の
切刃32が砥石の周面に接触したら、切刃32が砥石の
面のドレスを開始するので、その時点から、ドレスの切
り込み寸法を管理する。これにより、砥石の周面のドレ
ス量を管理する。即ち、ここではドレッサ工具31の切
刃32が砥石の周面に接触した時点を正確に検知するこ
とが重要であり、この実施例によれば、AEセンサ43
によりその接触した時点を検知する。
【0027】超音波検出装置41では、検出液給供源
(図示せず)からの検出液は、検出液の送油孔45から
ドレッサ工具31と検出板44との間に形成される間隙
Sに供給される。そして、回転しているドレッサ工具3
1と検出板44との間隙Sには検出液の液膜が形成され
る。この場合、検出液供給路45は、回転体としてのド
レッサ工具31の正面31においてその回転中心に位置
し、供給路45から回転中心に向けて吐出される検出液
は、回転中心付近に液膜を形成するが、この液膜はドレ
ッサ工具31の回転による遠心力の影響をほとんど受け
ない。従って、高速回転においても、液膜を形成する検
出液が飛散したり、液膜面積が小さくなるということを
防止できる。このような遠心力の影響は、従来はドレッ
サ工具31の周速が速くなると大きく受けやすいが、本
実施例では回転中心に液膜が形成されているのでドレッ
サ工具31の周速にかかわらず、液膜を十分に形成する
ことができる。従って、ドレッサ工具31の周速を従来
よりも高めることができる。
【0028】尚、検出液を十分に滞留させるため、間隙
Sは送油孔45の直径dと次の式(1)に示す関係に設
定されている。
【0029】
【数1】 次に、図3乃至図6を参照して、他の実施例について説
明する。
【0030】図3に示す実施例では、検出液を滞留させ
るため、ドレッサ工具31の正面31aに凹48が形成
され、この凹48に対して検出板44の先端部が挿入さ
れるようになっている。
【0031】この場合における間隙Sと検出板の直径d
1 及び凹48の内径d2 との関係は次の式(2)に示さ
れる。
【0032】
【数2】 このような数式に設定することにより、検出液を有効に
滞留させることができ、更に高速運転をおこなうことが
可能である。
【0033】図4に示す実施例では、上述の図3に示す
実施例において、更にエアーシールによって検出液を滞
留させる構成を示している。即ち、検出板44には、そ
の先端部に空気を送風するエア通路49を有している。
【0034】このエア通路49は、凹部48の側面に開
口49aが形成されており、ここにエアシールをしてい
る。
【0035】図5に示す実施例では、検出板44がドレ
ッサ工具31の他、ドレッサ軸21とも対面してドレッ
サ工具31とドレッサ軸21との両方における超音波振
動を検出する構成としている。
【0036】即ち、ドレッサ工具31はドーナツ形状と
して、その中央の穴にドレッサ軸21を配置し、このド
レッサ軸21に対面させて同様に検出板44を配置する
構成としている。
【0037】図6に示す実施例では、本実施例にかかる
超音波検出装置41を被加工物51を砥石により研磨す
るグラインダー52に用いた例を示している。即ち、超
音波検出装置41をドレッシング装置等と別体にした場
合に、他の装置における超音波検出にも容易に利用する
ことができる。
【0038】次に、図7及び図8を参照して本発明の実
施例の効果について説明する。
【0039】上述した図5に示すドレッシング装置の実
施例について、AEセンサの感度確認試験をおこない、
その結果を図7に示した。
【0040】尚、感度確認試験では、図8に示す切削状
態において連続的に切削しその時における超音波検出状
態を図7に示している。
【0041】図7は、横軸に時間SEC (秒)、縦軸に有
効電圧V(ボルト)を取ったもので、接触時のAEセン
サの出力Sおよび回転ノイズ出力Nを測定したものであ
る。
【0042】そして、S/Nを算出し、その結果をそれ
ぞれの図面中に記載した。一般に、S/Nが5以上あれ
ば良好な感度ということができるが、図7に示す試験例
においては、回転数が5000rpm 回転において、S/
Nが8.6であり、超音波検出感度にすぐれていること
が明らかである。特に、S/Nは8以上と十分であるた
め、6000rpm 回転以上の高速回転数であっても十分
な超音波検出感度を得られると推測できる。
【0043】
【発明の効果】本発明の超音波検出装置によれば、検出
液供給部からは回転体の回転中心にほぼ回転体の回転軸
線に沿って検出液が供給されるので、回転体表面に形成
される検出膜は遠心力の影響をほとんど受けず、検出液
の飛散や膜面積の縮小ということがほどんどなく、良好
な液膜を形成することができる。
【0044】特に、回転数が高い場合であっても検出膜
は遠心力の影響を受け難い、良好な液膜を形成すること
ができる。従って、従来に増して回転体を高回転で運転
することができる。
【0045】
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による超音波検出装置の構成と
その使用状態を示す断面図である。
【図2】図1に示す主要部分を抜き出して示す断面図で
ある。
【図3】本発明の他の実施例による超音波検出装置とそ
の使用状態における主要部分を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施例による超音波検出装置とそ
の使用状態における主要部分を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例による超音波検出装置とそ
の使用状態における主要部分を示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施例による超音波検出装置とそ
の使用状態における主要部分を示す断面図である。
【図7】本発明の実施例による超音波検出装置による試
験例を示すグラフ図である。
【図8】本発明の実施例による超音波検出装置による試
験方法を説明する図である。
【図9】従来の超音波検出装置による試験例を示すグラ
フ図である。
【図10】従来の超音波検出装置を搭載したドレッシン
グ装置の断面図である。
【図11】図10に示す従来の超音波装置による液膜状
態を説明した平面図である。
【符号の説明】
31 ドレサ工具(回転体) 41 超音波検出装置 42 検出液供給部 43 AEセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−309563(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01H 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体に発生する超音波振動を検出する
    超音波検出装置において、前記回転体と間隙を開けて配
    置されて、前記回転体の回転中心に向けてほぼ回転体の
    回転軸線に沿って検出液を供給する検出液供給部と、前
    記検出液供給部に一体に設けられ、回転体の超音波振動
    を前記間隙に形成された検出液膜を介在して検知するA
    Eセンサとを備えることを特徴とする超音波検出装置。
JP34737093A 1993-12-24 1993-12-24 超音波検出装置 Expired - Lifetime JP3234701B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34737093A JP3234701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 超音波検出装置
US08/575,467 US5618993A (en) 1993-12-24 1995-12-20 Ultrasonic detection apparatus and method for detecting acoustic emission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34737093A JP3234701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 超音波検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190850A JPH07190850A (ja) 1995-07-28
JP3234701B2 true JP3234701B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18389779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34737093A Expired - Lifetime JP3234701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 超音波検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5618993A (ja)
JP (1) JP3234701B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389888B1 (en) * 1998-06-29 2002-05-21 Veri-Tek Inc. Isolation and loading arrangement for differential gear system under test
JP3551033B2 (ja) * 1998-08-28 2004-08-04 日本精工株式会社 軸受剛性評価装置および方法
US6332362B1 (en) * 2000-04-18 2001-12-25 Lg Electronics Inc. Device and method for detecting anomaly of air conditioner by using acoustic emission method
JP4737877B2 (ja) * 2001-07-24 2011-08-03 Ntn株式会社 超音波検出装置およびこれを備えたロータリドレッサ
US7341410B2 (en) * 2003-03-10 2008-03-11 Foster-Miller, Inc. Dynamical instrument for machining
EP1747846A1 (fr) * 2005-07-25 2007-01-31 Rollomatic S.A. Procédé et dispositif de mesure de la géometrie d'une arête de coupe à chanfreiner
CN100437053C (zh) * 2005-09-02 2008-11-26 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 超声功率测量装置
ATE487118T1 (de) * 2008-04-14 2010-11-15 Siemens Ag Sensor für die zustandsüberwachung von mechanischen bauteilen
CN100588503C (zh) * 2008-07-07 2010-02-10 黄建明 数控机床刀具在线修磨装置
JP4981769B2 (ja) * 2008-08-22 2012-07-25 三菱重工業株式会社 ねじ状砥石の位相合わせ装置
WO2011036791A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 三菱重工業株式会社 ねじ状砥石の位相合わせ装置
JP5969220B2 (ja) * 2012-02-28 2016-08-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 車間距離制御装置
CN103323537B (zh) * 2013-06-01 2015-04-08 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种可实现在三轴压力室内采集声发射信号的耦合装置
DE202015001082U1 (de) * 2015-02-06 2015-02-24 Deckel Maho Pfronten Gmbh Spindelvorrichtung für eine programmgesteuerte Werkzeugmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1052397A (ja) * 1963-03-14
GB2100432B (en) * 1981-06-16 1985-08-21 Metal Box Co Ltd Identifying fractured containers
JPS5828451A (ja) * 1981-08-07 1983-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 工具刃先損傷の検出方法
FR2600001B1 (fr) * 1986-06-11 1988-09-09 Meseltron Sa Dispositif pour la commande de la vitesse d'avance d'un outil vers une piece a usiner
US4744348A (en) * 1986-11-12 1988-05-17 Diesel Kiki Co., Ltd. Dressing apparatus for grinding wheels
JPH0622572B2 (ja) * 1987-08-06 1994-03-30 日本特殊陶業株式会社 生体用ジルコニアインプラント材
SU1523992A1 (ru) * 1987-11-23 1989-11-23 Рижский Краснознаменный Институт Инженеров Гражданской Авиации Им.Ленинского Комсомола Акустоэмиссионное устройство дл контрол качества издели
JPH0290057A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Nippon Steel Corp 圧延ロールの損傷検出方法
JP2905844B2 (ja) * 1989-06-26 1999-06-14 株式会社ナガセインテグレックス 砥石のバランス状態及び摩耗状態検出装置
US5485752A (en) * 1992-09-25 1996-01-23 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting contact with rotating body

Also Published As

Publication number Publication date
US5618993A (en) 1997-04-08
JPH07190850A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234701B2 (ja) 超音波検出装置
JPH1177532A (ja) 圧延ロールの研削装置
JPH06137997A (ja) 動圧気体軸受の評価方法、清掃方法、及び動圧気体軸受
JP2003200342A (ja) ウェーハ加工装置用コンディショナー装置
JP2000202737A (ja) 空気静圧スピンドルの運転中の静剛性および動圧効果測定装置
JP3567076B2 (ja) ワークの内周球面研削方法
JPH0753877Y2 (ja) スピンドル軸の回転異常検知装置
JPH035416Y2 (ja)
JP4737877B2 (ja) 超音波検出装置およびこれを備えたロータリドレッサ
JP3510083B2 (ja) 研削装置
JPH11138396A (ja) 工具支持具
JPH0753878Y2 (ja) ブレード監視装置
KR930007573B1 (ko) 연삭 검출장치를 구비한 숫돌 수정 장치
JP2646540B2 (ja) スピンドル装置
JP3078970B2 (ja) バリ取り装置
JPH0790443B2 (ja) スピンドル装置
JP2003311629A (ja) 砥 石
JPH08243900A (ja) 球面仕上加工方法及び装置
JPH0679623A (ja) 回転体の接触検出装置
JPH05309563A (ja) 砥石のドレッシング装置
JP4008074B2 (ja) 研削加工装置
JP2007061995A (ja) スピンドル装置の原点検出方法およびそのスピンドル装置
JP2602830Y2 (ja) 電解砥粒研磨装置
JPH08281548A (ja) サンダ
JP2502341Y2 (ja) 回転工具ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term