JP3225717B2 - エレベーターの階床位置検出装置 - Google Patents

エレベーターの階床位置検出装置

Info

Publication number
JP3225717B2
JP3225717B2 JP30360693A JP30360693A JP3225717B2 JP 3225717 B2 JP3225717 B2 JP 3225717B2 JP 30360693 A JP30360693 A JP 30360693A JP 30360693 A JP30360693 A JP 30360693A JP 3225717 B2 JP3225717 B2 JP 3225717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
operating point
position signal
falling
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30360693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157213A (ja
Inventor
克己 大平
信也 岩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30360693A priority Critical patent/JP3225717B2/ja
Publication of JPH07157213A publication Critical patent/JPH07157213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225717B2 publication Critical patent/JP3225717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は階間距離の短いエレベ
ーターの階床位置を検出する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9及び図10は、従来のエレベーター
の階床位置検出装置を示す図で、図9は全体構成図、図
10は位置検出器の動作説明図である。図9において、
(1)はエレベーターのかご、(2)はつり合おもりで、これ
らは主索(3)で結合されている。(4)は主索(3)が巻き掛
けられた駆動綱車、(5)は駆動綱車(4)を駆動する電動
機、(6)は電動機(5)の回転からかご(1)の移動距離に比
例したパルスを発生するパルス発生器である。
【0003】(7)はパルス発生器(6)からのパルスを計数
する計数回路、(8)は計数回路(7)からの信号を取り込ん
で所定の演算処理を実行するマイクロコンピュータ(以
下マイコンという。構成は後述)、(9)は階床、(10)は
各階床(9)に対応して昇降路に設けられたプレート、(1
1)(12)はかご(1)に設けられた位置検出器で、かご(1)が
各階床(9)のレベル位置に達するとそれぞれ位置信号(11
a)(12a)を計数回路(7)及びマイコン(8)へ送出する。ま
た、位置検出器(11)は各階床(9)の床下10mmから床上
300mm、位置検出器(12)は床下300mmから床上10
mm、でそれぞれ位置信号を出力するようになっている。
【0004】図10において、Aは位置検出器(11)の動
作範囲で、A1は位置信号(11a)が立ち上がる下動作
点、A2は同じく立ち下がる上動作点、Bは位置検出器
(12)の動作範囲で、B1は位置信号(12a)が立ち上がる
下動作点、B2は同じく立ち下がる上動作点である。
【0005】従来のエレベーターの階床位置検出装置は
上記のように構成され、電動機(5)が回転すると、パル
ス発生器(6)からかご(1)の移動距離に比例したパルスが
発生され、計数回路(7)で計数される。この計数信号は
マイコン(8)に入力演算されてかご(1)が運転制御され
る。また、かご(1)が階床(9)位置に来ると、位置検出器
(11)(12)がプレート(10)と対面して位置信号(11a)(12a)
が出力され、その立上り及び立下りを計数回路(7)で検
出して、階床(9)の位置が演算される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの階床位置検出装置では、後述するようにカ
ウンタを有しており、位置信号(11a)(12a)の立上り及び
立下り時に、上記カウンタの計数を停止させるようにし
ているが、階間距離が短い(以下短階床という)場合、
マイコン(8)が位置信号(11a)(12a)の立上りと立下りを
同一演算周期内に認識してしまうことがある。すなわ
ち、図10でI階の下動作点B1での位置信号(12a)の
立上りと、(I−1)階の上動作点A2での位置信号(11
a)の立下りを同一演算周期内に認識してしまうことがあ
り、立上り時の動作点が認識できないという問題点があ
る。
【0007】例えば階間距離が650mm、位置検出器(1
1)(12)の動作範囲が階床上下それぞれ300mm、階床位
置データの書込み動作時の速度が90m/min、マイコン
(8)の演算周期が50msの場合、50ms間のかご(1)の移
動量は75mmであり、短階床間の位置検出器(11)(12)が
動作しない距離(A2−B1間)が50mmであるため、
立上りと立下りは同一演算周期となる。なお、これを解
決するために、位置信号(11a)(12a)の立上り及び立下り
で、別々のカウンタを停止するような回路とすることも
考えられるが、回路が複雑になり、高価になる。
【0008】また、更に、階間距離が短くなれば、例え
ば(I−1)階の上動作点A2での位置信号(11a)の立下
りよりも、I階の下動作点B1での位置信号(12a)の立
上りが早い場合、(I−1)階の立下りをI階の立りと
誤認識してしまい、現在階の動作点A2が正しく求め
られないという問題点がある。
【0009】この発明は、上記問題点を解消するために
なされたもので、短階床の場合でも、正確な階床位置デ
ータを得ることができるようにしたエレベーターの階床
位置検出装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの階床位置検出装置は、かごに設けら
れた位置検出器が昇降路のプレートに対面したとき発生
される位置信号の立上り(下動作点)及び立下り(上動
作点)が同一演算周期内に認識されたとき、あらかじめ
記憶された階間距離データから現在階の下動作点又は上
動作点を演算する動作点演算手段を備えたものである。
【0011】また、第2の発明に係るエレベーターの階
床位置検出装置は、第1の発明の動作点演算手段を、位
置信号の立上り及び立下りが同一演算周期内に認識され
たとき、あらかじめ記憶された階間距離データを直下階
の下動作点又は上動作点の位置に加算して現在階の下動
作点又は上動作点を演算するように構成したものであ
る。
【0012】また、第3の発明に係るエレベーターの階
床位置検出装置は、かごに設けられた位置検出器が昇降
路のプレートに対面したとき発生される位置信号の立上
り(下動作点)及び立下り(上動作点)が同一演算周期
内に認識されたとき、他階の下動作点及び上動作点から
現在階の下動作点又は上動作点を演算する動作点演算手
段を備えたものである。
【0013】また、第4の発明に係るエレベーターの階
床位置検出装置は、第3の発明の動作点演算手段を、位
置信号の立上り及び立下りが同一演算周期内に認識され
たとき、直下階の下動作点又は上動作点の位置に、現在
階の上動作点の位置と直下階の上動作点の位置の差、又
は現在階の下動作点の位置と直下階の下動作点の位置の
差を加算して現在階の下動作点又は上動作点を演算する
ように構成したものである。
【0014】また、第5の発明に係るエレベーターの階
床位置検出装置は、かごに設けられた位置検出器が昇降
路のプレートに対面したとき発生される現在階に対する
位置信号の立下りよりも次階の位置信号の立上りが早い
ことを検出する動作順序検出手段と、この動作順序検出
手段が動作すると次階の位置信号の立上りの次の位置信
号の立下り時を現在階に対する位置検出器の上動作点と
して演算する動作点演算手段を備えたものである。
【0015】また、第6の発明に係るエレベーターの階
床位置検出装置は、第5の発明のものにおいて、第1の
発明又は第3の発明を適用したものである。
【0016】
【作用】この発明においては、位置信号の立上り及び立
下りが同一演算周期内に認識されたとき、第1の発明に
おいては、あらかじめ記憶された階間距離データから現
在階の下動作点又は上動作点を演算し、第2の発明で
は、あらかじめ記憶された階間距離データを、直下階の
下動作点又は上動作点の位置に加算して現在階の下動作
点又は上動作点を演算するようにしたため、現在階の位
置は他の認識できた階の動作点と固定値から求められ
る。
【0017】また、第3の発明においては、他階の下動
作点及び上動作点から現在階の下動作点又は上動作点を
演算し、第4の発明では、直下階の下動作点又は上動作
点の位置に、現在階の上動作点と直下階の上動作点の位
置の差、又は現在階の下動作点と直下階の下動作点の位
置の差を加算して現在階の下動作点又は上動作点を演算
するようにしたため、現在階の位置は他の認識できた階
の動作点から求められる。
【0018】また、第5の発明においては、現在階の位
置信号の立下りよりも次階の位置信号の立上りが早いこ
とが検出されると、次階の位置信号の立上りの次の位置
信号の立下り時を、現在階の上動作点として演算するよ
うにしたため、現在階の位置は動作点の経過順序に基づ
いて求められる。
【0019】また、第6の発明においては、第5の発明
のものにおいて、第1の発明又は第3の発明を適用した
ため、現在階の位置は他の認識できた階の動作点と固定
値、又は他の認識できた階の動作点だけから、若しくは
動作点の経過順序に基づいて求められる。
【0020】
【実施例】
実施例1.図1〜図4はこの発明の第1及び第2の発明
の一実施例を示す図で、図1は位置検出器の動作説明
図、図2は図9の計数回路の構成図、図3は図9のマイ
コンの構成図、図4は各階床位置の書込み動作フローチ
ャートであり、従来装置と同様の部分は同一符号で示
し、図9はこの実施例にも共用する(他の実施例につい
ても同じ)。
【0021】図2及び図3において、計数回路(7)に
は、4ビットの2進回路から構成されたカウンタCT
1、CT2が設けられ、このカウンタCT1、CT2の
端子Tにはパルス発生器(6)からの出力パルス(6a)が直
接入力されるようになっているとともに、カウンタCT
2の端子Tにはナンド回路NAND1及びノット回路N
OT1を介して出力パルス(6a)が入力されるようになっ
ている。これにより、各カウンタCT1、CT2には、
マイコン(8)の各演算周期の間のかご(1)の走行パルスが
計数されて蓄えられ、この計数値は次の取込み処理で入
力ポート(8d)を介してCPU(8a)に取り込まれるように
なっている。
【0022】また、計数回路(7)はR−Sフリップフロ
ップ(以下単にフリップフロップという)FF1、FF
2を有し、フリップフロップFF1、FF2の各端子バ
ーQの出力はオア回路OR1に接続され、オア回路OR
1の出力信号はナンド回路NAND1の他方の入力とな
っている。更に、フリップフロップFF1、FF2の各
セット端子Sにはナンド回路NAND2、NAND3の
出力がそれぞれ接続され、ナンド回路NAND2の一方
の入力には、位置信号(11a)(12a)がノア回路NOR1及
びノット回路NOT3を介して接続されている。
【0023】また、ナンド回路NAND2の他方の入力
には、ノット回路NOT3の出力をノット回路NOT
2、抵抗R1及びコンデンサC1からなる時定数回路を
介して接続されている。また、ノット回路NOT3及び
上記時定数回路の出力は、それぞれノット回路NOT
4、NOT5を介してナンド回路NAND3の2入力と
して接続されている。これにより、ナンド回路NAND
2、NAND3の出力、つまり位置信号(11a)(12a)の論
理和信号の立上り及び立下りでフリップフロップFF
1、FF2がセットされたとき、カウンタCT2の計数
がストップされるようになっている。
【0024】また、カウンタCT1、CT2及びフリッ
プフロップFF1、FF2の各リセット端子Rには、マ
イコン(8)から発せられるリセット信号RESETが入
力されるようになっている。なお、マイコン(8)はCP
U(8a)、ROM(8b)、RAM(8c)、入力ポート(8d)及び
出力ポート(8e)から構成されている。
【0025】次に、この実施例による各階床位置の書込
み動作を、図1及び図4を参照して説明する。まず、か
ご(1)を最下階に停止させる。次に、かご(1)を上昇運転
させ、かご(1)の走行に伴ってパルス発生器(6)から発生
される出力パルス(6a)をカウンタCT1、CT2で計数
することにより、かご(1)の走行距離を計測する。そし
て、ステップ(20)でカウンタCT1の計数値DP1及び
カウンタCT2の計数値DP2をマイコン(8)に取り込
む。
【0026】次に、ステップ(21)でマイコン(8)からリ
セット信号RESETを送出し、各カウンタCT1、C
T2をリセットするとともに、フリップフロップFF
1、FF2をリセットする。ステップ(22)でかご(1)が
上昇走行中かを判定し、上昇走行中でないときは書込み
処理は行なわない。上昇走行中のときは、ステップ(23)
へ進み、位置検出器(11)の位置信号(11a)の立下りかを
判定し、立下りであればステップ(24)でI階の上動作点
A2の位置FLHU(I)←FSY+DP2を演算する。
【0027】すなわち、マイコン(8)で累積加算したか
ご位置FSYに、取り込んだカウンタCT2の計数値D
P2を加算し、これを上動作点A2の位置FLHU(I)
として、I階に対応するRAM(8c)の番地に書き込む。
これで、I階の床上300mmの位置に相当するデータが
記憶されたことになる。次に、ステップ(25)でFLHL
(I)←[FLHD(I)+FLHU(I)]÷2を演算す
る。すなわち、I階における床の上下300mmを加味し
たレベル値の平均値を求め、これをI階のレベル位置F
LHL(I)としてRAM(8c)に記憶させて、ステップ(2
6)へ進む。
【0028】一方、ステップ(23)で位置信号(11a)の立
下りでないと判定されると、ステップ(26)へ移行する。
ステップ(26)では、位置検出器(12)の位置信号(12a)の
立上りかを判定し、立上りであればステップ(27)でマイ
コン(8)の今回の演算周期において、位置信号(11a)の立
下りがあるかを判定する。立下りがあればステップ(28)
で次階床の床下300mmの位置に相当するデータを書き
込むべきRAM(8c)の階床番地となるように(I+1)
の処理を行なう。
【0029】そして、ステップ(29)でI階の下動作点B
1の位置FLHD(I)←FLHD(I−1)+SFLを演
算する。すなわち、位置信号(12a)の立上りと位置信号
(11a)の立下りが、マイコン(8)の同一演算周期に認識さ
れた場合、位置信号(12a)の立上り時、カウンタCT2
の計数値DP2は位置信号(11a)の立下りの値であるた
め、FLHD(I)←FSY+DP2とせず、図1に示す
ように、ROM(8b)に記憶された短階床階間距離データ
SFLを、(I−1)階のFLHD(I−1)に加算する
ことにより求める。
【0030】ステップ(27)で位置信号(11a)の立上りで
ないと判定されると、ステップ(30)で同様に(I+1)
の処理を行ない、ステップ(31)でFLHD(I)←FSY
+DP2を演算する。すなわち、マイコン(8)で累積加
算したかご位置FSYに、取り込んだカウンタCT2の
計数値DP2を加算し、これをFLHD(I)としてI
階に対応するRAM(8c)の番地に書き込む。
【0031】更に、かご(1)の上昇運転に伴い、ステッ
プ(32)でFSY←FSY+DP1を演算し、カウンタC
T1の計数値DP1をマイコン(8)の演算周期ごとに取
り込んでかご位置FSYを累積加算する。
【0032】実施例2.図5はこの発明の第3及び第4
の発明の一実施例を示す各階床位置の書込み動作フロー
チャートであり、図4の鎖線で囲んだ部分に相当する図
である。なお、図1は実施例2にも共用する。
【0033】ステップ(23)で位置信号(11a)の立下りか
を判定し、立下りであれば、ステップ(24)でFLHU
(I)←FSY+DP2を演算する。これで、I階の床上
300mmの位置に相当するデータの書き込みが終了した
ら、ステップ(40)でFLHD(I)の書込み未認識フラグ
FLNGが「1」かを判定する。このFLNGはFLH
D(I)の書込みがされていないとき「1」となるもので
ある。FLNGが「1」であれば、ステップ(41)でFL
HD(I)←FLHD(I−1)+[FLHU(I)−FLH
U(I−1)]を演算する。
【0034】すなわち、位置信号(12a)の立上りと位置
信号(11a)の立下りが、マイコン(8)の同一演算周期に認
識された場合、FLHD(I)はカウンタCT2の計数値
DP2から求めることができないので、図1で示すよう
に、I階と(I−1)階のFLHU(I)とFLHU(I−
1)との差を、FLHD(I−1)に加算することにより
求める。FLHD(I)の書込み終了後、ステップ(42)で
FLNGを「0」にセットする。ステップ(25)でFLH
L(I)←[FLHD(I)−FLHU(I)]÷2を演算
して、I階のレベル位置FLHL(I)としてRAM(8c)
に記憶させる。ステップ(25)はステップ(40)でFLNG
が「0」と判定された場合にも実行される。
【0035】一方、ステップ(23)で位置信号(11a)の立
下りでないと判定されると、ステップ(26)へ移行して、
位置信号(12a)の立上りかを判定し、立上りであればス
テップ(27)でマイコン(8)の今回の演算周期において、
位置信号(11a)の立下りがあるかを判定する。立下りが
あればステップ(28)で次階床の床下300mmの位置に相
当するデータを書き込むべきRAM(8c)の階床番地とな
るように(I+1)の処理を行ない、ステップ(43)でF
LHD(I)の書込みができなかったことを認識するた
め、書込み未認識フラグFLNGを「1」にセットす
る。
【0036】すなわち、既述のように、FLHD(I)は
FLHU(I)の書込みが終了した時点で演算するため、
FLHD(I)の書込みが終了していないことを記憶して
おくための処理である。ステップ(27)で位置信号(12a)
の立上りでないと判定されると、ステップ(30)で同様に
(I+1)の処理を行ない、ステップ(31)でFLHD
(I)←FSY+DP2を演算する。そして、ステップ(4
4)でFLNGを「0」にセットする。
【0037】実施例3.図6及び図7はこの発明の第5
の発明の一実施例を示す図で、図6は位置検出器の動作
説明図、図7は各階床位置の書込み動作フローチャート
である。なお、図1は実施例3にも共用する。
【0038】この実施例は、図6に示す短階床のよう
に、(I−1)階の位置信号(11a)の立下りが、I階の位
置信号(12a)の立上りよりも遅い場合に、(I−1)階の
位置信号(11a)の立下りを、I階の位置信号(11a)の立下
りと誤認識しないように、認識フラグFWFFを設けた
ものである。このフラグFWFFは最下階の位置信号(1
1a)の立下りによってFLHUを書き込んだ時点で
「0」に初期設定されるものとする。
【0039】既述のように、ステップ(20)〜(22)と進
み、ステップ(26)で位置信号(12a)の立上りかを判定
し、立上りであればステップ(28)で(I+1)を処理
し、ステップ(31)でFLHD(I)を演算する。そして、
ステップ(50)でFLHD又はFLHUの書込みが終了し
たことを認識するため、フラグFWFFを反転する。
【0040】ステップ(26)で位置信号(12a)の立下りで
ないと判定されると、ステップ(23)で位置信号(11a)の
立下りかを判定する。立下りであればステップ(51)でフ
ラグFWFFが「1」かを判定し、「1」であればステ
ップ(24)(25)に従ってFLHU(I)及びFLHL(I)を
書き込む。一方、ステップ(51)でフラグFWFFが
「0」と判定されると、位置信号(11a)の立下りが手前
の階の信号であるため、ステップ(52)(53)に従って、F
LHU(I−1)及びFLHL(I−1)を書き込む。
【0041】すなわち、このフラグFWFFは、通常位
置信号(12a)の立上りでFLHDを書き込んで「1」、
位置信号(11a)の立下りでFLHUを書き込んで「0」
を繰り返すものである。しかし、短階床で位置信号(11
a)の立下りが次階の位置信号(12a)の立上りよりも遅い
場合、次階のFLHDの書込みでフラグFWFFを
「0」とするため、次の位置信号(11a)の立下りが手前
の階の信号であることをステップ(51)で認識して、ステ
ップ(52)(53)で手前の階のFLHU及びFLHLとして
書き込むわけである。
【0042】実施例4.図8はこの発明の第6の発明の
一実施例を示す各階床位置の書込み動作フローチャート
である。なお、図1は実施例4にも共用する。
【0043】この実施例は、実施例1及び実施例3で説
明したような、位置信号(12a)の立上り及び位置信号(11
a)の立下りが、マイコン(8)の同一演算周期内に認識さ
れた場合と、ある階の位置信号(11a)の立下りが、次階
の位置信号(12a)の立上りよりも遅い場合との両方を考
慮したもので、図4と図7とを合せたものである。すな
わち、図8は図4に対し、鎖線で囲んだステップ(50)〜
(54)を加えただけであるので、詳細な説明は省略する。
なお、図5と図7とを合せることも可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明では、位置
信号の立上り及び立下りが同一演算周期内に認識された
とき、第1の発明では、あらかじめ記憶された階間距離
データから現在階の下動作点又は上動作点を演算し、第
2の発明では、あらかじめ記憶された階間距離データ
を、手前階の下動作点又は上動作点の位置に加算して現
在階の下動作点又は上動作点を演算するようにしたの
で、現在階の位置は他の認識できた階の動作点と固定値
から求められ、短階床の場合でも正確に動作点を求める
ことができ、かつ安価な回路で構成できる効果がある。
【0045】また、第3の発明では、他階の下動作点及
び上動作点から現在階の下動作点又は上動作点を演算
し、第4の発明では、直下階の下動作点又は上動作点の
位置に、現在階の上動作点と直下階の上動作点の位置の
差、又は現在階の下動作点と直下階の下動作点の位置の
差を加算して現在階の下動作点又は上動作点を演算する
ようにしたので、現在階の位置は他の認識できた階の動
作点から求められ、短階床の場合でも正確に動作点を求
めることができ、かつ安価な回路で構成できる効果があ
る。
【0046】また、第5の発明では、現在階の位置信号
の立下りよりも次階の位置信号の立上りが早いことが検
出されると、次階の位置信号の立上りの次の位置信号の
立下り時を、現在階の上動作点として演算するようにし
たので、現在階の位置は動作点の経過順序に基づいて求
められ、短階床の場合でも誤設定することなく、すべて
の階について正確に階床位置を求めることができる効果
がある。
【0047】また、第6の発明では、第5の発明のもの
において、第1の発明又は第3の発明を適用したので、
現在階の位置は他の認識できた階の動作点と固定値、又
は他の認識できた階の動作点だけから求められ、短階床
の場合でも正確に動作点を求めることができ、かつ安価
な回路で構成できる効果がある。
【0048】また、現在階の位置は動作点の経過順序に
基づいて求められ、短階床の場合でも誤設定することな
く、すべての階について正確に階床位置を求めることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1、実施例2及び、実施例4
を示す位置検出器の動作説明図。
【図2】この発明の実施例1〜実施例4を示す計数回路
の構成図。
【図3】この発明の実施例1〜実施例4を示すマイコン
の構成図。
【図4】この発明の実施例1を示す各階床位置の書込み
動作フローチャート。
【図5】この発明の実施例2を示す各階床位置の書込み
動作フローチャート。
【図6】この発明の実施例3及び実施例4を示す位置検
出器の動作説明図。
【図7】この発明の実施例3を示す各階床位置の書込み
動作フローチャート。
【図8】この発明の実施例4を示す各階床位置の書込み
動作フローチャート。
【図9】この発明及び従来のエレベーターの階床位置検
出装置を示す全体構成図。
【図10】従来のエレベーターの階床位置検出装置の動
作説明図。
【符号の説明】
1 かご 6 パルス発生器 7 計数回路 8 マイクロコンピュータ 9 階床 10 プレート 11,12 位置検出器 11a,12a 位置信号 FLHU(I) I階の上動作点 FLHD(I) I階の下動作点 FLHU(I−1) (I−1)階の上動作点 FLHD(I−1) (I−1)階の下動作点 SFL 短階床階間距離データ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−215487(JP,A) 特開 昭60−197572(JP,A) 特開 昭58−26784(JP,A) 特開 平4−182281(JP,A) 特開 平5−155545(JP,A) 特開 昭55−130462(JP,A) 特開 昭56−12283(JP,A) 特開 昭61−267673(JP,A) 特公 昭46−16371(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 1/00 - 3/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごの移動距離に比例するパルスを発生
    するパルス発生器と、上記かごに設けられ各階床に対応
    して昇降路に設置されたプレートに対面したとき立ち上
    がり、上記プレートから外れたとき立ち下がる位置信号
    を発生する位置検出器と、上記パルスを計数しかつ上記
    位置信号の立上りを上記位置検出器の下動作点、立下り
    を上動作点として検出する計数回路とを有し、この計数
    回路の出力を演算して上記各階床の位置を検出する装置
    において、上記位置信号の立上り及び立下りが同一演算
    周期内に認識されたとき、あらかじめ記憶された階間距
    離データから現在階の上記下動作点又は上動作点を演算
    する動作点演算手段を備えたことを特徴とするエレベー
    ターの階床位置検出装置。
  2. 【請求項2】 動作点演算手段を、位置信号の立上り及
    び立下りが同一演算周期内に認識されたとき、あらかじ
    め記憶された階間距離データを直下階の下動作点又は上
    動作点の位置に加算して現在階の下動作点又は上動作点
    を演算するように構成したことを特徴とする請求項1記
    載のエレベーターの階床位置検出装置。
  3. 【請求項3】 かごの移動距離に比例するパルスを発生
    するパルス発生器と、上記かごに設けられ各階床に対応
    して昇降路に設置されたプレートに対面したとき立ち上
    がり、上記プレートから外れたとき立ち下がる位置信号
    を発生する位置検出器と、上記パルスを計数しかつ上記
    位置信号の立上りを上記位置検出器の下動作点、立下り
    を上動作点として検出する計数回路とを有し、この計数
    回路の出力を演算して上記各階床の位置を検出する装置
    において、上記位置信号の立上り及び立下りが同一演算
    周期内に認識されたとき、他階の上記下動作点及び上動
    作点から現在階の下動作点又は上動作点を演算する動作
    点演算手段を備えたことを特徴とするエレベーターの階
    床位置検出装置。
  4. 【請求項4】 動作点演算手段を、位置信号の立上り及
    び立下りが同一演算周期内に認識されたとき、直下階の
    下動作点又は上動作点の位置に、現在階の上動作点の位
    置と上記直下階の上動作点の位置の差、又は上記現在階
    の下動作点の位置と上記直下階の下動作点の位置の差を
    加算して上記現在階の下動作点又は上動作点を演算する
    ように構成したことを特徴とする請求項3記載のエレベ
    ーターの階床位置検出装置。
  5. 【請求項5】 かごの移動距離に比例するパルスを発生
    するパルス発生器と、上記かごに設けられ各階床に対応
    して昇降路に設置されたプレートに対面したとき立ち上
    がり、上記プレートから外れたとき立ち下がる位置信号
    を発生する位置検出器と、上記パルスを計数しかつ上記
    位置信号の立上りを上記位置検出器の下動作点、立下り
    を上動作点として検出する計数回路とを有し、この計数
    回路の出力を演算して上記各階床の位置を検出する装置
    において、現在階に対する上記位置信号の立下りよりも
    次階の上記位置信号の立上りが早いことを検出する動作
    順序検出手段と、この動作順序検出手段が動作すると上
    記次階の位置信号の立上りの次の位置信号の立下り時を
    上記現在階に対する上記位置検出器の上動作点として演
    算する動作点演算手段を備えたことを特徴とするエレベ
    ーターの階床位置検出装置。
  6. 【請求項6】 位置信号の立上り及び立下りが同一演算
    周期内に認識されたとき、あらかじめ記憶された階間距
    離データから現在階の下動作点又は上動作点を演算する
    第1の動作点演算手段、又は上記位置信号の立上り及び
    立下りが同一演算周期内に認識されたとき、他階の上記
    下動作点及び上動作点から現在階の下動作点又は上動作
    点を演算する第2の動作点演算手段とを設けたことを特
    徴とする請求項5記載のエレベーターの階床位置検出装
    置。
JP30360693A 1993-12-03 1993-12-03 エレベーターの階床位置検出装置 Expired - Lifetime JP3225717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30360693A JP3225717B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 エレベーターの階床位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30360693A JP3225717B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 エレベーターの階床位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157213A JPH07157213A (ja) 1995-06-20
JP3225717B2 true JP3225717B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17923023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30360693A Expired - Lifetime JP3225717B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 エレベーターの階床位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225717B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324325B2 (ja) * 2015-01-07 2018-05-16 株式会社日立ビルシステム エレベータ乗りかごの監視装置ならびに監視方法
CN104743414A (zh) * 2015-03-19 2015-07-01 深圳市海浦蒙特科技有限公司 电梯运行控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157213A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249024B2 (ja) エレベーターの走行特性検査装置
JPH033876A (ja) エレベータ制御装置
JPS6261499B2 (ja)
JP3225717B2 (ja) エレベーターの階床位置検出装置
JP2738393B2 (ja) エレベータ位置検出器の故障判断方法
JPS632868B2 (ja)
CN1033694C (zh) 电梯的终端楼层减速装置
JP3292503B2 (ja) エレベータの位置検出装置
US4141435A (en) Elevator control system
JP2583642B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JPH0784312B2 (ja) エレベ−タの制御装置
KR900004115B1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JPH09110331A (ja) エレベーターの安全装置
JPH06156910A (ja) エレベータの階床位置検出装置
KR850000237B1 (ko) 엘리베이터의 속도지령 방법
JPH085601B2 (ja) エレベータの階床位置検出装置
JPH0717319B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JPH05254748A (ja) エレベータ位置検出装置及び方法
JPH0122199B2 (ja)
KR900002785B1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JPS63277185A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH10175782A (ja) エレベーターのかご位置表示装置
JPS62126090A (ja) エレベ−タ−の端階減速監視装置
JPS6320693Y2 (ja)
JPS6214055Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term