JP3218778B2 - N−メチル−2−ピロリドンの精製方法 - Google Patents

N−メチル−2−ピロリドンの精製方法

Info

Publication number
JP3218778B2
JP3218778B2 JP05228193A JP5228193A JP3218778B2 JP 3218778 B2 JP3218778 B2 JP 3218778B2 JP 05228193 A JP05228193 A JP 05228193A JP 5228193 A JP5228193 A JP 5228193A JP 3218778 B2 JP3218778 B2 JP 3218778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidone
methyl
column
distillation
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05228193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263725A (ja
Inventor
稔 田中
和博 清水
和成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP05228193A priority Critical patent/JP3218778B2/ja
Publication of JPH06263725A publication Critical patent/JPH06263725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218778B2 publication Critical patent/JP3218778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はN−メチル−2−ピロリ
ドンの精製方法に関するものであり、特に経時着色の著
るしく少ないN−メチル−2−ピロリドンを取得する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】N−メチル−2−ピロリドンは無毒性で
耐熱性に富み、かつ化学的にも安定なので、溶剤として
広く利用されている。また、最近ではハロゲン化炭化水
素に代る洗浄剤としても注目されている。N−メチル−
2−ピロリドンは工業的にはγ−ブチロラクトンとメチ
ルアミンとの反応によって製造されている。この反応で
は水が生成するが、反応系にさらに水を添加すると好ま
しいことが知られている。また、γ−ブチロラクトンと
N−メチル−2−ピロリドンとの蒸留分離は極めて困難
なので、メチルアミンを過剰に用いてγ−ブチロラクト
ンの反応を完結させるのが好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】N−メチル−2−ピロ
リドンの製造上の問題点の一つは、製品のN−メチル−
2−ピロリドンが経時着色し易いことである。N−メチ
ル−2−ピロリドンの精製法としては、水を添加して蒸
留する方法(特公昭46−32263)や酸化剤で処理
する方法(特公昭47−22225)などが知られてい
るが、経時着色の問題を解決するに至っていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、N−メ
チル−2−ピロリドンを水の共存下に下記条件下で熱処
理したのち蒸留することにより、経時着色の著るしく少
ないN−メチル−2−ピロリドンを取得することができ
る。 T>150−7ln(θt) (Tは温度(℃)、θtは時間(hr)を示す) 本発明について詳細に説明するに、本発明はγ−ブチロ
ラクトンとメチルアミンとからN−メチル−2−ピロリ
ドンを製造する工程に組込んで実施するのが有利である
が、保管中に着色したN−メチル−2−ピロリドンや各
種の用途に供して汚染されたN−メチル−2−ピロリド
ンを蒸留精製する工程に組込んで実施することもでき
る。
【0005】γ−ブチロラクトンとメチルアミンとから
N−メチル−2−ピロリドンを製造するには、γ−ブチ
ロラクトンとこれに対して過剰量、好ましくは1.1〜
1.5倍モルのメチルアミンとを反応系に供給し、20
0〜300℃の温度かつ5kg/cm2 G以上の圧力、
好ましくは20〜60kg/cm2 Gの圧力下に反応さ
せる。この際、反応系にγ−ブチロラクトンに対して1
〜6倍モルの水を供給するのが好ましい。反応はγ−ブ
チロラクトンからN−メチル−2−ピロリドンへの転換
が事実上完結するまで、すなわち未反応のγ−ブチロラ
クトンや反応中間体と目されるγ−オキシ酪酸アミド類
の量が最少量となるまで行なうのが好ましい。
【0006】反応液は脱アミン塔に供給し、蒸留して塔
頂からメチルアミン並びに軽沸成分及び水の一部を留出
させ、塔底からは水を含むN−メチル−2−ピロリドン
を抜出す。本発明の好適な態様では、この水を含むN−
メチル−2−ピロリドンを脱水蒸留塔に供給し、蒸留し
て塔頂から水と軽沸成分を留出させ、塔底からN−メチ
ル−2−ピロリドンを抜出して次の精留塔に供給する。
脱水蒸留塔に供給するN−メチル−2−ピロリドンの含
水率は通常10〜20(重量)%であり、13〜17
(重量)%が好ましい。脱水蒸留塔は、N−メチル−2
−ピロリドンが塔内において T>150−7ln(θt) (Tは温度(℃)であり、θtは時間(hr)である)
なる温度−時間関係を満足するように操作する。通常は
塔底温度を150〜250℃の範囲に維持して蒸留を行
なう。塔底温度を180°〜230℃とし、且つ 、 T>180−7ln(θt) なる温度−時間関係を満足するように蒸留を行なうのが
最も好ましい。
【0007】精留塔では脱水蒸留塔で熱処理を経たN−
メチル−2−ピロリドンを精留して、塔頂から精製され
たN−メチル−2−ピロリドンを留出させ、塔底から高
沸成分を抜出す。脱水蒸留塔で水その他の軽沸成分を完
全に除去しきれない場合には、N−メチル−2−ピロリ
ドンは塔頂と原料供給位置との間から側流として抜出す
ようにしてもよい。高沸成分中にはN−メチル−2−ピ
ロリドンが含有されているので、所望により減圧蒸留し
てN−メチル−2−ピロリドンを回収することができ
る。
【0008】精留塔は通常、塔底温度80〜220℃、
塔頂圧力10〜760mmHgで操作する。好ましくは
100mmHg以下の減圧下に操作して、N−メチル−
2−ピロリドンが高温にさらされないようにする。保留
中に着色したN−メチル−2−ピロリドンや各種の用途
に供して汚染されたN−メチル−2−ピロリドンを本発
明方法により精製する場合には、上述の如き連続蒸留と
は異なり回分蒸留方式を採用するのが好ましい。すなわ
ち回分蒸留塔に所定の水分含有率に調整したN−メチル
−2−ピロリドンを仕込み、塔底温度を150〜250
℃に維持して T>150−7ln(θt) なる条件を満足するように全還流を行なったのち蒸留す
る。好ましくは180〜230℃の塔底温度に維持しT
>180−7ln(θt)なる条件下に全還流を行な
う。蒸留初期には軽沸成分や水が留出し、これらが留出
しつくすとN−メチル−2−ピロリドンが留出し始め
る。水とN−メチル−2−ピロリドンとでは沸点が10
0℃以上も異なるので、水の留出が終了したら減圧にし
てN−メチル−2−ピロリドンの留出を促出するのが好
ましい。
【0009】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。
【0010】〔実施例−1〕温度248℃、圧力36k
g/cm2 Gに保持されている流通型の反応器にγ−ブ
チロラクトン、メチルアミンおよび水を1:1.1:
4.4のモル比で供給した。反応器での滞留時間は5時
間で、γ−ブチロラクトンの99.9%以上が反応し、
中間体のN−メチル−γ−オキシ酪酸アミドの残存率は
1%未満であった。反応生成液を脱アミン塔に供給し、
常圧下、塔頂温度約110℃、塔底温度約120℃で蒸
留した。塔頂から留出する蒸気は冷却凝縮してメチルア
ミンの4%水溶液として回収した。N−メチル−2−ピ
ロリドンは1.0モル倍の水とともに塔底から抜き出し
た。次いで10段の脱水蒸留塔にて反応生成物の脱水及
び軽沸物除去と同時に熱処理を行った。塔頂圧は常圧、
塔底温度は180℃、還流比は1.0で蒸留時間は5時
間とした。缶出液の組成はN−メチル−2−ピロリドン
98重量%、水1重量%以下であった。この溶液を10
段のオルダーショーカラムにて回分蒸留した。塔頂圧は
80mmHg、塔頂温度は130℃を基準とし、塔底温
度は主留部分で135〜136℃とした。
【0011】留出率20〜90%でのN−メチル−2−
ピロリドンの純度は99重量%以上であり、取得直後の
着色度はAPHAで10以下、24時間経過後のAPH
Aも10以下であり、全く経時着色が見られなかった。
なお、経時着色は蒸留により取得した留分をガラスフラ
スコ中で窒素雰囲気下に室温で保存したものにつき、比
色法によりAPHAを測定した。
【0012】〔実施例2〜3,比較例1〜2〕実施例1
と同様な方法で反応及び蒸留を行って得た1.0モル倍
の水を同伴したN−メチル−2−ピロリドンを熱処理す
るにあたり、塔底温度、熱処理時間を変えた以外は実施
例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、N−メチル−2−ピロ
リドンを水の共存下に熱処理したのち蒸留精製すること
により、経時着色の極めて少ないN−メチル−2−ピロ
リドンを取得することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭46−32263(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 207/267 C07B 63/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を含有するN−メチル−2−ピロリド
    ンを、下記(1)式で示される温度及び時間で熱処理し
    たのち蒸留してN−メチル−2−ピロリドンを留出させ
    ることを特徴とするN−メチル−2−ピロリドンの精製
    方法。 T>150−7ln(θt)……(1) (式中、Tは150〜250℃の範囲の温度(℃)を示
    し、θtは時間(hr)を示す)
  2. 【請求項2】 水を含有するN−メチル−2−ピロリド
    ンを脱水蒸留塔に供給し、塔底温度を150〜250℃
    の範囲に維持し、塔内での温度と滞留時間との関係が T>150−7ln(θt) (式中、Tは温度(℃)を示し、θtは時間(hr)を
    示す)なる条件を満足するように蒸留して塔頂から水及
    び軽沸成分を留出させ、塔底からN−メチル−2−ピロ
    リドンを抜出して精留塔に供給し、精留塔で蒸留して精
    製されたN−メチル−2−ピロリドンを留出させ、塔底
    から高沸成分を抜出すことを特徴とするN−メチル−2
    −ピロリドンの精製方法。
  3. 【請求項3】 精製に供するN−メチル−2−ピロリド
    ンの含水率が10〜20(重量)%であることを特徴と
    する請求項1又は2記載のN−メチル−2−ピロリドン
    の精製方法。
JP05228193A 1993-03-12 1993-03-12 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法 Expired - Lifetime JP3218778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05228193A JP3218778B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05228193A JP3218778B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263725A JPH06263725A (ja) 1994-09-20
JP3218778B2 true JP3218778B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=12910418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05228193A Expired - Lifetime JP3218778B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471221B2 (ja) 2009-09-14 2014-04-16 三菱化学エンジニアリング株式会社 Nmpの蒸留装置
JP2020193177A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 オルガノ株式会社 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法及び精製システム
JP2020193178A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 オルガノ株式会社 N−メチル−2−ピロリドンの精製方法及び精製システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06263725A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725841A (ja) 2−メチルグルタロニトリル又はアジポニトリルの精製
JPH0656773A (ja) N−フェニルマレイミドの製造方法
JP3218778B2 (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
JP3579428B2 (ja) ラクタムの処理法
JP3486984B2 (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
JP2003534321A (ja) ラクタムの精製法
JP2001002638A (ja) 高純度ピロリドン類の製造方法
JPS6013740A (ja) テトラカルボン酸の製造方法
EP0372900B1 (en) Process for drying hydrogen fluoride - carboxylic acid mixtures
US3993651A (en) Triethylenediamine recovery
KR20000005874A (ko) 원액비닐아세테이트의후처리방법
JP3024414B2 (ja) ピロリドン類の製造方法
US5904814A (en) Removal of water and ammonia from benzophenone imine reactor effluents
JP2785629B2 (ja) ピロリドン類の製造法
JP2001002640A (ja) 高純度ピロリドン類の製造方法
WO2002076944A1 (fr) Procede de purification de n-(2-hydroxyethyl)-2-pyrrolidone
JP2936949B2 (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
JPH0678304B2 (ja) N−アルキル置換ラクタムの製造方法
JP5100945B2 (ja) ピロリドンおよびn−ビニルピロリドン残留物を処理するための方法
US4384125A (en) Process for the purification of 2-pyrrolidone
JP2002020370A (ja) N−アルキル−2−ピロリドンと塩化水素を含んでなる混合物から塩化水素を分離する方法
JP2001002639A (ja) 高純度ピロリドン類の製造法
JP2003535846A (ja) ラクタム及びアンモニアを含む溶液からのアンモニアの蒸留除去方法
JP3682805B2 (ja) 飽和脂肪族カルボン酸アミドの製造方法
JPH0710835B2 (ja) N−アルキル置換ラクタムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term