JP3216104B2 - メタルプラグ形成方法及び配線形成方法 - Google Patents

メタルプラグ形成方法及び配線形成方法

Info

Publication number
JP3216104B2
JP3216104B2 JP15395891A JP15395891A JP3216104B2 JP 3216104 B2 JP3216104 B2 JP 3216104B2 JP 15395891 A JP15395891 A JP 15395891A JP 15395891 A JP15395891 A JP 15395891A JP 3216104 B2 JP3216104 B2 JP 3216104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
wiring
forming
insulating film
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15395891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352323A (ja
Inventor
秀明 早川
哲雄 牛膓
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15395891A priority Critical patent/JP3216104B2/ja
Priority to KR1019920008486A priority patent/KR100225555B1/ko
Publication of JPH04352323A publication Critical patent/JPH04352323A/ja
Priority to US08/347,192 priority patent/US5502008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216104B2 publication Critical patent/JP3216104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/02Contacts, special

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体等の基板上に
形成されたコンタクトホール内にメタルを埋め込んだメ
タルプラグを形成する方法に関する。また、この発明は
半導体等の基板上の絶縁膜に形成されたコンタクトホー
ル内にメタルを埋め込むと共に絶縁膜上にそのメタルで
配線を形成する方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】近年、超LSIの開発においては、高集
積化に伴い微細加工技術への要求はますます高いものと
なっている。例えば、半導体基板上の絶縁層に形成され
るコンタクトホールに関しても、それを微細化させ、高
アスペクト比のものとすることが求められている。
【0003】ところで、半導体の配線としては、従来、
アルミニウム又はアルミニウム合金が広く使用されてい
るが、このような微細で高アスペクト比のコンタクトホ
ールに対しては、アルミニウム等はカバレージが十分で
はない。従って、アルミニウム等を超LSIの配線材料
として従来と同じ様に使用することが困難となってい
る。
【0004】このため、近年では、コンタクトホール
に、カバレージが良好で且つ配線の段差被覆性に優れた
タングステンをCVD法を用いて埋め込み、メタルプラ
グとして使用し、更にその上にアルミニウム配線層を形
成したり、また、タングステンそのものを配線材料とし
て使用することが行われている。
【0005】図4に、このようなタングステンを用い
て、基板上の絶縁層に形成されたコンタクトホールにタ
ングステンのメタルプラグを形成する従来の方法を示
す。同図において、まず、シリコーンウェハである基板
1上のSiOからなる絶縁膜2にコンタクトホール3
を常法に従い設ける(図4の(A))。
【0006】次いで、基板1の絶縁層2側の全面に、メ
タルプラグと基板1との密着性の向上のために、TiN
層4をスパッタリング法により設ける(図4の
(B))。
【0007】更に、図4の(C)に示すように、コンタ
クトホール3を埋め込むと共に更にTiN層4表面全体
を覆うようにタングステン層5(このようなタングステ
ン層を以下、Blk−W(ブランケットタングステン)
層と略する)を,一般的なCVD法により設ける。
【0008】この様にして設けられたBlk−W層5を
全面エッチバックすることによりタングステンのメタル
プラグ7を形成する(図4の(D))。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに一般的なCVD法で設けたBlk−Wは、従来のア
ルミニウム配線と異なり、タングステンの成長時に柱状
構造の多結晶状態で成長する。このため、結晶の配向性
が揃っていても、表面の凹凸が大きくなり(図4の
(C))、また、コンタクトホール中央部に亀裂である
シーム6が生じる。このシーム6は、場合よってはボイ
ドとなる。このようにBlk−Wの表面モホロジーは不
良なものとなる。このため、Blk−Wを全面エッチバ
ックしてメタルプラグを形成した後の表面形状も、図4
の(D)に示したように、Blk−Wの表面凹凸を反映
した凹凸の形状となり、特に、シーム6の部分は、他の
表面に比べエッチングされやすいために大きくV字状に
エッチングされてしまうという問題があった。このよう
な凹凸面にアルミニウム配線を形成すると、非常に断線
しやすいものとなり、配線の信頼性の低下が著しいもの
となっていた。
【0010】また、Blk−Wを配線として使用するた
めにパターニングする場合にも、表面に凹凸が存在する
と、レジストの膜厚ムラが生じたり、露光光線が表面で
乱反射することによりパターニング精度が低下するた
め、リソグラフィ工程が非常に困難になるという問題が
あった。
【0011】この発明は以上のような従来技術の課題を
解決しようとするものであり、基板上に設けられたメタ
ル層、例えばBlk−Wをエッチバックしてメタルプラ
グを形成した後の表面形状を平坦化できるメタルプラグ
形成方法を提供することを目的とする。
【0012】また、この発明は、従来、リソグラフィが
困難とされていたBlk−Wを用いて、リソグラフィが
容易な配線形成方法を提供することも目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、基板上の絶縁膜に形成されたコンタ
クトホール内に、ブランケット法により高融点金属の
タルプラグを形成する方法において、コンタクトホール
を埋め且つ絶縁膜を被覆するように高融点金属のメタル
を設け、該メタル層上に塗布膜を形成した後に表面を
ポリッシュする工程を含むことを特徴とするメタルプラ
グ形成方法を提供する。
【0014】また、この発明は、基板上の絶縁膜に形成
されたコンタクトホール内に高融点金属のメタルプラグ
を形成すると共に該絶縁膜上に該高融点金属の配線を形
成する配線形成方法において、コンタクトホールを埋め
且つ絶縁膜を被覆するように該高融点金属のメタル層
設け、該メタル層の表面をポリッシュして平坦化し、平
坦化されたメタル層をパターニングして配線を形成する
工程を含むことを特徴とする配線形成方法を提供する。
【0015】この様に、この発明のメタルプラグ形成方
法並びに配線形成方法は、基板上の絶縁膜に形成したコ
ンタクトホールを埋め且つ絶縁膜を被覆するように設け
られたメタル層の表面をポリッシュすることにより平坦
化する工程を有することを特徴とするものである。従っ
て、基板上に絶縁膜を設けたり、それにコンタクトホー
ルを形成したり、更にメタル層を設けたり、或いはメタ
ル層をパターニングするといった他の工程は公知の方法
によって実施できる。
【0016】この発明において、使用する基板、絶縁膜
及びメタル等としては、超LSIの製造プロセスにおい
て利用できるものを適宜選択して使用できる。特にメタ
ルとして、高アスペクト比のコンタクトホールに対して
カバレージに優れ、且つ高融点で超LSI使用環境で安
定な金属、例えばタングステンを好ましく使用すること
ができる。
【0017】なお、この発明においては、メタル層上に
更にSOG等の塗布膜を形成して平坦化した後にポリッ
シュしてもよい。
【0018】
【作用】この発明のメタルプラグ形成方法及び配線形成
方法は、基板上の絶縁膜に形成したコンタクトホールを
埋め且つ絶縁膜を被覆するように設けられたメタル層の
表面をポリッシュする工程を有するので、メタル層表面
を平坦化させることを可能とする。また、メタル層上に
更に塗布膜を形成した後に表面をポリッシュした場合に
は、メタル層表面をより平坦化させることを可能とす
る。
【0019】
【実施例】以下、この発明を図面を参照しながら具体的
に説明する。ただし、この発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。なお、図中、同じ符号は同一又は
同等の構成要素を表わしている。
【0020】図1は、メタル層上に塗布膜を形成せずに
ポリッシュする場合のメタルプラグ形成方法の説明図で
ある。
【0021】即ち、このメタルプラグ形成方法において
は、まず、シリコンウェハからなる基板1上に設けられ
たSiOからなる層間絶縁膜2(膜厚800nm
に、常法に従い0.4μm直径のコンタクトホール3を
開口する(図1の(A))。
【0022】ついで、メタルプラグとなるメタルと基板
1とを密着させるためのTiN層4をスパッタリング法
により100nmの厚みで全面に堆積させる(図1の
(B))。
【0023】続いて、Blk−Wを一般的なCVD法に
より500nm堆積させる(図1の(C))。Blk−
Wのカバレージはコンタクトホール部でも90%以上あ
るので、0.4μm直径のコンタクトホールに対して
00nm以上堆積させれば、コンタクトホールはタング
ステンで埋まることとなる。
【0024】なお、一般的なCVD法に代えて、シーム
6の発生を抑制すると共にBlk−W等のメタル層表面
のモホロジーをより改善できるバイアスECR−CVD
法でBlk−W等を堆積させることがより好ましい。こ
のようなバイアスECR−CVD法でBlk−Wを堆積
させる際には、特に限定されないが、例えばWF/S
iH/H/Ar=20/30/100/50SCC
M、マイクロ波出力1KW,RF出力 500W、圧力
9.3×10 −2 Pa、磁束密度 875×10 −4
という条件で行うことができる。
【0025】続いて、ポリッシャーを用いてBlk−W
の表面をポリッシュする。この発明で使用するポリッシ
ャーとしては、シリコンウェハをポリッシュする際に使
用する一般的なポリッシャーを使用することができる。
このようなポリッシャーを図3に概略的に示す。図中、
ポリッシャーは、パッド35で被覆された研磨プレート
34とウェハ保持台37とを有し、それらは図中の矢印
の方向に互いにある回転数を持って回転できるように、
それぞれ研磨プレート回転軸36、ウェハ保持台回転軸
38とを有している。
【0026】Blk−Wをポリッシュする場合には、B
lk−W面を研磨プレート34側に向け基板1をウェハ
保持台36にセットする。ついで、スラリー導入管32
から通常のシリカ系の研磨剤であるスラリー33を研磨
プレート34上に供給しつつ、基板1を研磨プレートに
押し付ける圧力を例えば3.5×10 Paにコントロ
ールし、そして研磨プレート34とウェハ保持台37と
を回転させる(例えば研磨プレート回転数 12rp
m,ウエハ保持台回転数 26rpmに設定する)。こ
うして、Blk−W表面を300nm分ポリッシングし
て、その表面を平坦化することができる(図1の
(D))。
【0027】更に、平坦化したBlk−Wの全面を常法
に従いエッチバックすることにより、ポリッシュ前のB
lk−Wの表面モホロジーの形状が転写されていない平
坦なメタルプラグ7並びに平坦な層間絶縁膜2を形成す
ることができる(図1の(E))。なお、エッチバック
をすることなく、約500nm分ポリッシュすることに
より、図1の(E)に示すようなメタルプラグを形成す
ることもできる。
【0028】なお、このように平坦化したBlk−W
(図1の(D))に対しリソグラフィ工程を施すことに
より、タングステン配線を形成することができる。
【0029】図2は、この発明のメタルプラグ形成方法
一つの態様を説明する図である。この態様において
は、堆積したBlk−W上に、SOG等を300nmの
厚さに例えばスピンコーターで塗布して、図2の(D)
に示すように、塗布膜8を形成した後にポリッシュす
る。スピンコーター法で形成された塗布膜8の表面は非
常に平坦なものなので、塗布膜8と共にBlk−Wをポ
リッシュすることにより、Blk−Wをより平坦化する
ことができる。なお、図2の(A)、(B)、(C)、
(E)及び(F)については、それぞれ図1の(A)、
(B)、(C)、(D)及び(E)で説明したとおりで
ある。
【0030】
【発明の効果】この発明のメタルプラグ形成方法におい
ては、基板上の絶縁膜に形成したコンタクトホールを埋
め且つ絶縁膜を被覆するように設けられたメタル層の表
面をポリッシュする工程を有するので、メタル層表面を
平坦化させることを可能とする。従って、このメタル層
をエッチバックした場合には、表面が平坦なメタルプラ
グと絶縁膜を形成することができ、これらに上に形成す
る配線の信頼性を向上させることが可能となる。
【0031】同様にこの発明の配線形成方法において
は、メタル層の表面が平坦化しているので、リソグラフ
ィも容易に施すことができ、精度よくパターニングがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、メタル層上に塗布膜を形成しない場合
メタルプラグ形成方法を説明する図である。
【図2】図2は、この発明のメタルプラグ形成方法の一
つの態様を説明する図である。
【図3】図3は、この発明で使用するポリッシャーの概
略図である。
【図4】図4は、従来のメタルプラグ形成方法を説明す
る図である。
【符号の説明】
1 基板 2 絶縁膜 3 コンタクトホール 4 TiN層 5 Blk−W層 6 シーム 7 コンタクトプラグ 8 塗布膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−4972(JP,A) 特開 昭62−102543(JP,A) 特開 平2−98935(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 H01L 21/28 301 H01L 21/768

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の絶縁膜に形成されたコンタクト
    ホール内に、ブランケット法により高融点金属のメタル
    プラグを形成する方法において、コンタクトホールを埋
    め且つ絶縁膜を被覆するように高融点金属のメタル層
    設け、該メタル層上に塗布膜を形成した後に表面をポリ
    ッシュする工程を含むことを特徴とするメタルプラグ形
    成方法。
  2. 【請求項2】 基板上の絶縁膜に形成されたコンタクト
    ホール内に高融点金属のメタルプラグを形成すると共に
    該絶縁膜上に該高融点金属の配線を形成する配線形成
    法において、コンタクトホールを埋め且つ絶縁膜を被覆
    するように該高融点金属のメタル層を設け、該メタル層
    の表面をポリッシュして平坦化し、平坦化されたメタル
    層をパターニングして配線を形成する工程を含むことを
    特徴とする配線形成方法。
  3. 【請求項3】 該メタル層上に塗布膜を形成した後に、
    ポリッシュを行う請求項記載の配線形成方法。
JP15395891A 1991-05-29 1991-05-29 メタルプラグ形成方法及び配線形成方法 Expired - Fee Related JP3216104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395891A JP3216104B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 メタルプラグ形成方法及び配線形成方法
KR1019920008486A KR100225555B1 (ko) 1991-05-29 1992-05-20 메탈플러그형성방법 및 배선형성방법
US08/347,192 US5502008A (en) 1991-05-29 1994-11-21 Method for forming metal plug and/or wiring metal layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395891A JP3216104B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 メタルプラグ形成方法及び配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352323A JPH04352323A (ja) 1992-12-07
JP3216104B2 true JP3216104B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=15573793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395891A Expired - Fee Related JP3216104B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 メタルプラグ形成方法及び配線形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5502008A (ja)
JP (1) JP3216104B2 (ja)
KR (1) KR100225555B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047343B2 (ja) * 1994-07-30 2000-05-29 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
WO1996027206A2 (en) * 1995-02-24 1996-09-06 Intel Corporation Polysilicon polish for patterning improvement
US5677237A (en) * 1996-06-21 1997-10-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Process for removing seams in tungsten plugs
KR100193897B1 (ko) * 1996-06-28 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 플러그 형성 방법
US5942449A (en) 1996-08-28 1999-08-24 Micron Technology, Inc. Method for removing an upper layer of material from a semiconductor wafer
KR100221656B1 (ko) * 1996-10-23 1999-09-15 구본준 배선 형성 방법
US5899738A (en) * 1997-05-23 1999-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for making metal plugs in stacked vias for multilevel interconnections and contact openings while retaining the alignment marks without requiring extra masking steps
US6037252A (en) * 1997-11-05 2000-03-14 Tokyo Electron Limited Method of titanium nitride contact plug formation
US6036873A (en) * 1997-11-26 2000-03-14 Eastman Kodak Company Process for generating precision polished non-plannar aspherical surfaces
US6054389A (en) * 1997-12-29 2000-04-25 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming metal conducting pillars
KR100268459B1 (ko) * 1998-05-07 2000-10-16 윤종용 반도체 장치의 콘택 플러그 형성 방법
TW384525B (en) * 1998-06-17 2000-03-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method for self-aligned contacts
US6150260A (en) * 1998-07-06 2000-11-21 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Sacrificial stop layer and endpoint for metal CMP
US5990004A (en) * 1998-07-15 1999-11-23 United Microelectronics Corp. Method for forming a tungsten plug and a barrier layer in a contact of high aspect ratio
US6153526A (en) * 1999-05-27 2000-11-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to remove residue in wolfram CMP
US6399284B1 (en) 1999-06-18 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Sub-lithographic contacts and vias through pattern, CVD and etch back processing
US6559040B1 (en) * 1999-10-20 2003-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for polishing the top surface of a polysilicon gate
KR100611122B1 (ko) * 2000-01-24 2006-08-09 삼성전자주식회사 스크레치 제거방법 및 이를 이용한 반도체 장치의패턴형성방법
US6228771B1 (en) * 2000-03-23 2001-05-08 Infineon Technologies North America Corp. Chemical mechanical polishing process for low dishing of metal lines in semiconductor wafer fabrication
US6943113B1 (en) * 2000-05-11 2005-09-13 Infineon Technologies Ag Metal chemical polishing process for minimizing dishing during semiconductor wafer fabrication
JP2001326273A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US6319837B1 (en) * 2000-06-29 2001-11-20 Agere Systems Guardian Corp. Technique for reducing dishing in Cu-based interconnects
EP1294015A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Infineon Technologies AG Method for patterning a conductive polycrystalline layer
JP2004288929A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR100618855B1 (ko) * 2004-08-02 2006-09-01 삼성전자주식회사 금속 콘택 구조체 형성방법 및 이를 이용한 상변화 메모리제조방법
KR100885786B1 (ko) * 2006-09-06 2009-02-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 비트라인 형성 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560436A (en) * 1984-07-02 1985-12-24 Motorola, Inc. Process for etching tapered polyimide vias
US4562100A (en) * 1984-09-14 1985-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide coating compositions from diesterified anhydride and aromatic diamine
US4789648A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
US4944836A (en) * 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
US4810669A (en) * 1987-07-07 1989-03-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
KR920000077B1 (ko) * 1987-07-28 1992-01-06 가부시키가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
JP2643262B2 (ja) * 1988-03-23 1997-08-20 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US4986878A (en) * 1988-07-19 1991-01-22 Cypress Semiconductor Corp. Process for improved planarization of the passivation layers for semiconductor devices
US5244841A (en) * 1988-11-10 1993-09-14 Applied Materials, Inc. Method for planarizing an integrated circuit structure using low melting inorganic material and flowing while depositing
US5026666A (en) * 1989-12-28 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Method of making integrated circuits having a planarized dielectric
US4992135A (en) * 1990-07-24 1991-02-12 Micron Technology, Inc. Method of etching back of tungsten layers on semiconductor wafers, and solution therefore
US5250467A (en) * 1991-03-29 1993-10-05 Applied Materials, Inc. Method for forming low resistance and low defect density tungsten contacts to silicon semiconductor wafer
US5234860A (en) * 1992-03-19 1993-08-10 Eastman Kodak Company Thinning of imaging device processed wafers

Also Published As

Publication number Publication date
US5502008A (en) 1996-03-26
KR100225555B1 (ko) 1999-10-15
JPH04352323A (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216104B2 (ja) メタルプラグ形成方法及び配線形成方法
JP2872647B2 (ja) 半導体素子の配線形成方法
JP3360350B2 (ja) 表面平坦化法
JPH081899B2 (ja) 半導体装置を平坦化する方法
JP3174049B2 (ja) 半導体集積回路表面の全体的平面化方法
JP2874486B2 (ja) ポリッシュ工程を備えたトレンチアイソレーションの形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH11111656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745616A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3163719B2 (ja) ポリッシュ工程を備えた半導体装置の製造方法
JPH0969522A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
JPH08222630A (ja) 多層配線形成方法
JPH03295239A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0845882A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139368A (ja) 化学的機械研磨方法
JPH07263589A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JP3198525B2 (ja) ポリッシュ装置、ポリッシュ方法、及び半導体装置の製造方法
JP3311486B2 (ja) 集積回路平坦化方法
JP3127983B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2913672B2 (ja) 絶縁膜形成方法
JP2716156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001060564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513110B2 (ja)
JP2001102448A (ja) 配線の形成方法
JPH10209279A (ja) 金属プラグの形成方法
JPH11186200A (ja) pH値が低いスラリー混合物を使用する化学・機械ポリッシング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees