JPH09139368A - 化学的機械研磨方法 - Google Patents

化学的機械研磨方法

Info

Publication number
JPH09139368A
JPH09139368A JP32100595A JP32100595A JPH09139368A JP H09139368 A JPH09139368 A JP H09139368A JP 32100595 A JP32100595 A JP 32100595A JP 32100595 A JP32100595 A JP 32100595A JP H09139368 A JPH09139368 A JP H09139368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
slurry
substrate
mechanical polishing
chemical mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32100595A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sato
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32100595A priority Critical patent/JPH09139368A/ja
Priority to US08/739,101 priority patent/US5906949A/en
Priority to KR1019960053516A priority patent/KR970030441A/ko
Publication of JPH09139368A publication Critical patent/JPH09139368A/ja
Priority to US09/161,520 priority patent/US6972096B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工表面の平坦性や不純物金属レベルが悪い
等の問題を発生させずに研磨速度を向上させる。 【解決手段】 基板101上に形成された少なくとも1
層以上の薄膜104を平坦化する為の化学的機械研磨方
法に於て、サイアロンを主成分とする研磨粒子を使用す
る。或いはベーマイトを主成分とする研磨粒子を使用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学的機械研磨方法
に関し、詳しくは基板(ウェハー)上に形成された少な
くとも1層以上の薄膜を平坦化する為の化学的機械研磨
方法に関する。本発明は、特に半導体装置の製造過程に
おける多層配線の形成に好適で、とりわけ、高い信頼性
が要求される層間絶縁膜の平坦化やメタルプラグの形
成、例えば、高度に微細化・高集積化されたメモリー素
子や論理演算素子等の多層配線の形成に好適である。
【0002】
【従来の技術】デバイスの高密度化に伴って、配線技術
は益々微細化、多層化の方向に進んでいる。半導体集積
回路の製造プロセスにおける多層配線技術の占める比重
はますます大きくなりつつある。しかし、一方でこの多
層化は、新たな問題を惹き起こしている。即ち、配線の
微細化と多層化の進展によって層間絶縁膜の段差は大き
く且つ急峻となって来ており、そのことが、その上に形
成される配線の加工精度、信頼性を低下させる原因にな
っている。
【0003】Al (アルミニウム)配線の段差被覆性の
大幅な改善は現在のところ難しい。このため上記配線の
加工精度、信頼性を担保しておく為には、層間絶縁膜の
平坦性を向上させる必要がある。また、層間絶縁膜の平
坦性の向上は、リソグラフィーの短波長化に伴う焦点深
度の低下を補う点からも重要になりつつある。これが向
上できれば、限界まで来ていると言われる解像度を保持
することも可能になる。
【0004】これまでに、各種の絶縁膜の形成技術及び
平坦化技術が開発されてきた。しかし微細化、多層化し
た配線層にこれらを適用した場合、配線間隔が広い場合
の平坦化が不足したり、配線間隔に於ける層間膜での
“す”の発生による配線間における接続不良等が発生
し、これも重要な問題になっている。そこで、この問題
を改善する手段として最近、化学的機械研磨法(以下
「CMP」とも言う。)を応用して、層間絶縁膜をグロ
ーバル平坦化する技術が実行、または検討されている。
この方法は、従来シリコン基板のミラーポリッシュに用
いられて来たものである。
【0005】この方法は確実に層間絶縁膜を完全平坦化
できる方法として有望視されている。この方法では、研
磨プレート上に研磨布を載置し、その上にスラリーを供
給しながら研磨プレートを回転させ、キャリアにセット
した基板を、これ自身も回転させながら研磨布に押圧
し、基板表面の絶縁膜を研磨する。このとき、絶縁膜を
エッチングする意味でKOHなどを添加し、塩基性雰囲
気でこの処理を行なう。実際にはこの化学的機械研磨の
あと洗浄が行なわれ、スラリー等が十分除去されて平坦
化が完成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法にも
また解決すべき問題点がある。それは加工速度、言い替
えれば、研磨速度が依然として低いことであり、せいぜ
い100nm/min 位の研磨速度しか得られないことである。
このことは、今後のCMPを使うプロセスに於て、生産
性が上がらず、ひいてはコストアップをもたらすという
問題を含んでいる。その為、最近セリウムベース、具体
的には酸化セリウムをスラリーとして用いることが提案
されている。この方法は確かに従来のシリカスラリーに
比べ3〜4倍の研磨速度が得られると期待されている。
しかし、その一方で加工表面の平坦性や不純物金属レベ
ルが悪いという問題があり、期待どおりの結果は得られ
ていない。
【0007】本発明はこのような課題を解決すべく為さ
れたものであり、とりわけ、従来のスラリーのように、
加工表面の平坦性や不純物金属レベルが悪い等の問題を
発生させずに研磨速度を向上させることが可能な化学的
機械研磨方法を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的達成のため本発
明では、基板上に形成された少なくとも1層以上の薄膜
を平坦化する為の化学的機械研磨方法に於て、サイアロ
ンを主成分とする研磨粒子を使用する。また同じく基板
上に形成された少なくとも1層以上の薄膜を平坦化する
為の化学的機械研磨方法に於て、ベーマイトを主成分と
する研磨粒子を使用する。
【0009】従来の研磨粒子はシリカベースを用いてい
る。基板上に形成される薄膜は通常Si O2 である。こ
れをシリカベースのスラリーで研磨するということは、
SiO2 をSi O2 で研磨する、即ち被研磨物を同じ物
質で研磨していることに他ならない。これでは物理的作
用でこれ以上の研磨速度を得ることが難しい。本発明で
はサイアロン或いはベーマイトを研磨粒子の主成分とす
る。これを含んだスラリーで化学的機械研磨を行なう。
サイアロン或いはベーマイトはSi O2 より硬度が高
い。このような物質を主成分としてスラリーを構成して
おけば、化学的機械研磨の際、化学的作用に加えて、研
磨粒子自身に依る物理的作用でも研磨が進む。これによ
り従来の化学的機械研磨方法より研磨速度が大きくな
る。恰も、反応性イオンエッチングに於て、ラジカルの
化学的作用に加え、イオンの衝撃作用がエッチング速度
を大きくしているが如きにである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詳細を説明する。
図3に本発明を実施する為の研磨装置の一例を概略で示
す。プラテンと呼ばれる研磨プレート3は、シャフト4
を軸として回転する。研磨プレート3上には、パッドと
呼ばれる研磨布9が載置されており、その上にスラリー
供給系10が配置されていて、ここにスラリー2が貯蔵
されている。このスラリー2がスラリー供給口1から研
磨布9上に供給される。
【0011】キャリア6には基板5が取着されている。
キャリア6もシャフト7を軸にして回転し、これに取着
された基板5は、回転しながら研磨プレート3に押圧さ
れる。研磨プレート3やキャリア6の回転数、研磨圧力
調整器8の圧力やスラリー2の供給量などが調整され研
磨が行なわれる。なおこれらはあくまでも一例で、基板
載置の方法、プラテン、キャリアの数や構成およびパッ
ドの構造など、この例示によって本発明が限定されると
いうものではない。以下に具体的実施例を挙げる。
【0012】
【実施例1】本実施例は、Al 配線層間を例に採り、絶
縁膜を平坦化した場合である。図1(A)に示したよう
に、シリコン等からなる半導体基板101上に酸化シリ
コン等からなる第一の層間絶縁膜102及びAl 配線層
103を形成し、更に第二の層間膜104が形成された
基板を用意した。これらは全て通常の方法で行った。
【0013】次に図3に示す研磨装置を用いて以下の条
件で第二の層間膜104の化学的機械研磨を行なった。 研磨プレート回転数 : 50 rpm キャリア回転数 : 17 rpm 研磨圧力 : 8 psi 研磨パッド温度 : 30〜40℃ スラリー流量 : 225ml/min この研磨条件は、絶縁膜の研磨条件として一般的なもの
である。ここでは塩基性の雰囲気で研磨を行なうため、
サイアロンで形成したスラリーをKOH/水/アルコー
ルに懸濁させたものを用いた。なお、サイアロンの研磨
粒子はSi H4、N2 、O2 、Al(CH3)3 のガス系か
らプラズマCVDで均一気相核成長が起り、微粒子が形
成出来るという条件で作製した。
【0014】その結果、図1(B)に示したように平坦
化加工ができた。次に、基板表面の残留スラリーと汚染
をスピン洗浄器により除去した。用いた薬液はSC-1と
希フッ酸をこの順で用い、最後に純水でリンスした。こ
のようにすれば、スラリーも汚染も問題のないレベルで
除去出来た。とりわけ、サイアロンの成分であるアルミ
ニウムの汚染が懸念されるところであったが、この洗浄
に依って、充分除去出来ていることがわかった。この実
施例では、従来のシリカベースのスラリーを用いた場合
に比較して、化学的機械研磨速度を2倍にすることが出
来た。平坦化形状も良好なものであった。
【0015】
【実施例2】本実施例は、Al 配線層間を例に採り、金
属膜を平坦化した場合である。図2(A)に示したよう
に、シリコン等からなる半導体基板201上に酸化シリ
コン等からなる第一の層間絶縁膜202及びAl 配線層
203を形成し、更に第二の層間膜204を形成し、開
口部205を穿った後、ブランケットタングステン20
6を前記開口部205に埋め込んだ基板を用意した。こ
れらは全て通常の方法で行った。
【0016】次に図3に示す研磨装置を用いて以下の条
件で化学的機械研磨を行なった。 研磨プレート回転数 : 50 rpm キャリア回転数 : 17 rpm 研磨圧力 : 10 psi 研磨パッド温度 : 30〜40℃ スラリー流量 : 225ml/min この研磨条件は膜の研磨条件としては一般的なものであ
る。ここでは酸性の雰囲気で研磨を行なうためサイアロ
ンで構成したスラリーを、希フッ酸/水/アルコールに
懸濁させたものを用いた。サイアロンの研磨粒子は実施
例1と同様に形成した。
【0017】その結果、図2(B)に示したように平坦
化加工ができた。次に、基板表面の残留スラリーと汚染
をスピン洗浄器により除去した。用いた薬液はSC-1と
希フッ酸をこの順で用い、最後に純水でリンスした。こ
のようにすれば、スラリーも汚染も問題のないレベルで
除去出来た。この実施例では、従来のシリカベースのス
ラリーを用いた場合に比較して、化学的機械研磨速度を
2.5倍にすることが出来た。プラグ207自身の平坦
化形状も良好なものであった。
【0018】
【実施例3】本実施例も、Al 配線層間を例に採り、絶
縁膜を平坦化した場合である。ここではベーマイト(A
l OOH)を用いた。基板の形状は実施例1(図1)と
同様である。即ち図1(A)に示すように、シリコン等
からなる半導体基板101上に酸化シリコン等からなる
第一の層間絶縁膜102及びAl 配線層103を形成
し、更に第二の層間膜104が形成された基板を用意し
た。これらは全て通常の方法で行った。
【0019】次に図3に示す研磨装置を用いて以下の条
件で第二の層間膜104の化学的機械研磨を行なった。 研磨プレート回転数 : 50 rpm キャリア回転数 : 17 rpm 研磨圧力 : 8 psi 研磨パッド温度 : 30〜40℃ スラリー流量 : 225ml/min この研磨条件は絶縁膜の研磨条件としては一般的なもの
である。ここでは塩基性の雰囲気で研磨を行なうためベ
ーマイトで形成したスラリーを、KOH/水/アルコー
ルに懸濁させたものを用いた。なお、ベーマイトの研磨
粒子はAl の粒子を80℃の温水に浸漬させて作製した。
なお、必要に応じて、アルミン酸ナトリウムを温水に加
えるのも効果的である。
【0020】その結果、図1(B)に示したように平坦
化加工ができた。次に、基板表面の残留スラリーと汚染
をスピン洗浄器により除去した。用いた薬液はSC-1と
希フッ酸をこの順で用い、最後に純水でリンスした。こ
のようにすれば、スラリーも汚染も問題のないレベルで
除去出来た。とりわけ、ベーマイトの成分であるアルミ
ニウムの汚染が懸念されるところであったが、この洗浄
に依って、充分除去出来ていることがわかった。この実
施例では、従来のシリカベースのスラリーを用いた場合
に比較して、化学的機械研磨速度を1.5倍にすること
が出来た。平坦化形状も良好であった。
【0021】尚、本発明は以上説明した3つの実施例に
限定されるものではなく本発明の主旨を逸脱しない範囲
内で構造、条件等を適宜変更して良い。勿論、ベーマイ
トベースのスラリーを用いて、タングステンプラグの平
坦化を図ることも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、基板上
に形成された少なくとも1層以上の薄膜を化学的機械研
磨方法で平坦化するにあたり、サイアロンまたはベーマ
イトを主成分とする研磨粒子を使用することとした。こ
れにより、シリカをベースとする従来の方法に比し遥か
に早い研磨速度を実現することが出来、例えば超LSI
等を信頼性の良いプロセスで生産性良く製造することが
できる。また層間絶縁膜の平坦性の向上にも寄与するの
で、リソグラフィーの短波長化に伴う焦点深度の低下を
十分補うことが出来、限界まで来ていると言われる解像
度を保持することも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す断面図。
【図2】本発明の実施の形態の他の例を示す概略図。
【図3】本発明の実施の為に使用する化学的機械研磨装
置の一例を概略で示す正面図。
【符号の説明】
1 スラリー供給口 2 スラリー 3 研磨プレート 4 研磨シャフト 5 基板 6 キャリア 7 キャリア回転軸 8 研磨圧力調整器 9 研磨布 10 スラリー供給系 101,201 半導体基板 102,202 第一の層間絶縁膜(Si O2 ) 103,203 Al 配線層 104,204 第二の層間絶縁膜(Si O2 ) 205 開口部 206 ブランケットタングステン(W) 207 メタルプラグ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された少なくとも1層以上
    の薄膜を平坦化する為の化学的機械研磨方法に於て、サ
    イアロンを主成分とする研磨粒子を使用することを特徴
    とする化学的機械研磨方法。
  2. 【請求項2】 基板上に形成された少なくとも1層以上
    の薄膜を平坦化する為の化学的機械研磨方法に於て、ベ
    ーマイトを主成分とする研磨粒子を使用することを特徴
    とする化学的機械研磨方法。
  3. 【請求項3】 前記ベーマイトがアルミニウム粒子を温
    水に浸積して形成されていることを特徴とする請求項3
    記載の化学的機械研磨方法。
  4. 【請求項4】 前記温水にアルミン酸ナトリウムが添加
    されていることを特徴とする請求項3記載の化学的機械
    研磨方法。
JP32100595A 1995-11-14 1995-11-14 化学的機械研磨方法 Pending JPH09139368A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32100595A JPH09139368A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 化学的機械研磨方法
US08/739,101 US5906949A (en) 1995-11-14 1996-10-25 Chemical-mechanical polishing process
KR1019960053516A KR970030441A (ko) 1995-11-14 1996-11-12 화학적 기계연마방법
US09/161,520 US6972096B1 (en) 1995-11-14 1998-09-29 Chemical-mechanical polishing process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32100595A JPH09139368A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 化学的機械研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139368A true JPH09139368A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18127731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32100595A Pending JPH09139368A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 化学的機械研磨方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5906949A (ja)
JP (1) JPH09139368A (ja)
KR (1) KR970030441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110656A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Admatechs Co Ltd 研磨用組成物および研磨方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300246B1 (en) * 2000-11-21 2001-10-09 International Business Machines Corporation Method for chemical mechanical polishing of semiconductor wafer
US20040132308A1 (en) * 2001-10-24 2004-07-08 Psiloquest, Inc. Corrosion retarding polishing slurry for the chemical mechanical polishing of copper surfaces
KR100723788B1 (ko) * 2001-12-12 2007-05-30 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 화학적 기계적 연마 방법
US20040216388A1 (en) * 2003-03-17 2004-11-04 Sharad Mathur Slurry compositions for use in a chemical-mechanical planarization process
US7141495B2 (en) * 2004-08-25 2006-11-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Methods and forming structures, structures and apparatuses for forming structures
US20060283093A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Ivan Petrovic Planarization composition
EP2092031A1 (en) * 2006-12-04 2009-08-26 Basf Se Planarization composition for metal surfaces comprising an alumina hydrate abrasive
TWI367524B (en) * 2007-08-01 2012-07-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Chemical mechanical polishing apparatus and chemical mechanical polishing method thereof
WO2019045151A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 주식회사 나노신소재 표면처리된 산화 세륨 분말 및 연마 조성물

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117105A (en) * 1977-03-21 1978-09-26 Pq Corporation Process for preparing dispersible boehmite alumina
US4179408A (en) * 1977-03-25 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing spheroidal alumina particles
FR2449650A1 (fr) * 1979-02-26 1980-09-19 Rhone Poulenc Ind Procede de preparation d'alumine au moins partiellement sous forme de boehmite ultra-fine
US5445807A (en) * 1983-09-22 1995-08-29 Aluminum Company Of America Production of aluminum compound
JPS60118615A (ja) * 1983-11-28 1985-06-26 Mitsui Toatsu Chem Inc 含炭素組成物の製造方法
US4956313A (en) * 1987-08-17 1990-09-11 International Business Machines Corporation Via-filling and planarization technique
EP0325232B1 (en) * 1988-01-19 1996-09-11 Fujimi Incorporated Polishing composition
US5370912A (en) * 1988-10-31 1994-12-06 Norton Company Diamond film deposition with a microwave plasma
JPH0781132B2 (ja) * 1990-08-29 1995-08-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨剤組成物
US5244534A (en) * 1992-01-24 1993-09-14 Micron Technology, Inc. Two-step chemical mechanical polishing process for producing flush and protruding tungsten plugs
EP0568476B1 (en) * 1992-04-30 1995-10-11 International Business Machines Corporation Silicon-containing positive resist and method of using the same in thin film packaging technology
JP3157636B2 (ja) * 1993-01-07 2001-04-16 アルプス電気株式会社 ウルツ鉱型構造を有する結晶質サイアロンおよびその合成方法
JP3326642B2 (ja) * 1993-11-09 2002-09-24 ソニー株式会社 基板の研磨後処理方法およびこれに用いる研磨装置
US5723019A (en) * 1994-07-15 1998-03-03 Ontrak Systems, Incorporated Drip chemical delivery method and apparatus
US5527423A (en) * 1994-10-06 1996-06-18 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers
US5478436A (en) * 1994-12-27 1995-12-26 Motorola, Inc. Selective cleaning process for fabricating a semiconductor device
US5693239A (en) * 1995-10-10 1997-12-02 Rodel, Inc. Polishing slurries comprising two abrasive components and methods for their use
JP3507628B2 (ja) * 1996-08-06 2004-03-15 昭和電工株式会社 化学的機械研磨用研磨組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110656A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Admatechs Co Ltd 研磨用組成物および研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5906949A (en) 1999-05-25
US6972096B1 (en) 2005-12-06
KR970030441A (ko) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5913712A (en) Scratch reduction in semiconductor circuit fabrication using chemical-mechanical polishing
JP4575539B2 (ja) 化学的機械研磨プロセス及びその構成要素
JP2000301454A5 (ja)
JPH11111656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04352323A (ja) メタルプラグ形成方法及び配線形成方法
JPH09139368A (ja) 化学的機械研磨方法
JP2001085378A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11256141A (ja) 研磨スラリーおよび研磨方法
JP2001135605A (ja) 半導体装置の製造方法
US5780204A (en) Backside wafer polishing for improved photolithography
US6461226B1 (en) Chemical mechanical polishing of a metal layer using a composite polishing pad
KR100413493B1 (ko) 화학적 기계적 연마 장치의 연마 플래튼 및 그를 이용한평탄화방법
JPH0845882A (ja) 半導体装置の製造方法
US5736463A (en) Method and apparatus for chemical/mechanical polishing
US6919267B2 (en) Method for forming wiring structure
US6867142B2 (en) Method to prevent electrical shorts between tungsten interconnects
US8980748B2 (en) Substrate polishing method, semiconductor device and fabrication method therefor
JP3107009B2 (ja) 金属膜の研磨方法及び研磨装置
JP2003077919A (ja) 半導体装置の製造方法
US6362101B2 (en) Chemical mechanical polishing methods using low pH slurry mixtures
US6881675B2 (en) Method and system for reducing wafer edge tungsten residue utilizing a spin etch
JPH0963996A (ja) シリコンウェハの研磨方法
US6274480B1 (en) Method of Fabricating semiconductor device
WO1996025270A1 (en) Abrasive-free selective chemo-mechanical polish for tungsten
JPH09148285A (ja) 化学的機械研磨粒子及び半導体装置の製造方法