JP3214904B2 - 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法 - Google Patents

1,3−プロパンジオール誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3214904B2
JP3214904B2 JP18281992A JP18281992A JP3214904B2 JP 3214904 B2 JP3214904 B2 JP 3214904B2 JP 18281992 A JP18281992 A JP 18281992A JP 18281992 A JP18281992 A JP 18281992A JP 3214904 B2 JP3214904 B2 JP 3214904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanediol
nitro
nitromethane
reaction
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18281992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061756A (ja
Inventor
裕紀 鈴木
敏弘 相場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18281992A priority Critical patent/JP3214904B2/ja
Publication of JPH061756A publication Critical patent/JPH061756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214904B2 publication Critical patent/JP3214904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2−ヒドロキシメチル−
2−ニトロ−1,3−プロパンジオールとニトロメタン
を出発原料として高品質の2−ブロモ−2−ニトロ−
1,3−プロパンジオールを高収率で製造する方法に関
する。2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオ
ールはプロノポールという名称で現在多種の産業用薬剤
に使用されている。この化合物の有用性は以下に示す如
く多くの製法特許出願がなされていることからも窺い知
ることができよう。
【0002】
【従来の技術】2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロ
パンジオールの製造法としては、ニトロメタンとホルム
アルデヒドを付加反応させ次いで生成物を臭素化して製
造する方法が知られている。具体的には、 1)ニトロメタンとホルムアルデヒドを無水アルコール
中でアルカリ金属アルコラートの存在下に付加反応さ
せ、生成するニトロアルコールのアルカリ塩を分離した
後、無極性溶媒中で臭素化する方法[ヘミッシェ・ベリ
ヒテ(Chemische Berichte)第56巻、第611頁(19
23)]。 2)ニトロメタンとホルムアルデヒドを水溶液中でアル
カリ土類金属塩化合物とアルカリ土類金属の水酸化物の
存在下に付加させ、生成するニトロアルコールの金属塩
を分離することなく臭素化する方法(西独特許出願公開
第1768976号及び第1804068号公報)。 3)ニトロメタンとホルムアルデヒドを水溶液中でアル
カリ土類金属水酸化物の存在下に付加させ次いで臭素化
する方法(特開昭48−72108号公報)。 4)ニトロメタンとホルムアルデヒドを水溶液中で化学
当量の水酸化アルカリの存在下に付加させ次いで臭素化
する方法(特公昭49−20761号及び特公昭50−
7577号公報)。 5)ニトロメタンとホルムアルデヒドをアルカリ土類金
属塩化物とアルカリ土類金属の水酸化物の存在下で付加
させるに当り、アルカリ又はアルカリ土類金属水酸化物
の量を1.3〜1.4モルの範囲で過剰に使用し、アル
デヒド結合数の多い副生成物すなわち2−ヒドロキシメ
チル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールの生成を
抑制する方法(特開昭49−70911号公報)。 6)ニトロメタンとホルムアルデヒドを炭酸アルカリの
存在下に付加させ次いで臭素化する方法(特開昭52−
3011号公報)。 7)ニトロメタンとホルムアルデヒドをアルカリの存在
下に含水メタノール又は含水エタノール中で付加させ次
いで臭素化する方法(特開昭57−2242号公報)。 8)ニトロメタンとホルムアルデヒドをアルカリの存在
下にアルカンポリオールを溶媒として用いて付加させ次
いで臭素化する方法(特開昭56−113745号公
報)。 9)ニトロメタンとホルムアルデヒドを付加させたニト
ロアルコール体を臭素化塩素又は臭素と塩素で臭素化す
る方法(ポーランド特許第100819号公報及びチェ
コスロバキア特許第243669号公報)。
【0003】2−ヒドロキシメチル−2−ニトロ−1,
3−プロパンジオールからの製造法としては、 10)2−ヒドロキシメチル−2−ニトロ−1,3−プ
ロパンジオールとケトン又はアルデヒド類とを反応させ
て閉環体のジオキサン類を製造し、さらにヒドロキシメ
チル基を臭素に変換した後、酸で開環する方法(米国特
許第4851588号明細書)。 11)2−ヒドロキシメチル−2−ニトロ−1,3−プ
ロパンジオールを水酸化カリウムの存在下に臭素化し、
2−ブロモ−2,2−ジニトロメタンのカリウム塩を製
造する際に2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパン
ジオールが副生することが知られている(ヘミッシェ・
ベリヒテ第57B、2127(1924年))。 12)前記反応5)において、副生成物として2−ヒド
ロキシメチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール
が生成し、これはさらに過剰のアルカリの存在下で臭素
化することにより2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プ
ロパンジオールが製造できることが示唆されている(特
開昭49−70911号公報)。
【0004】さらに他の製造法としては、 13)ニトロメタンを臭素化し次いでホルムアルデヒド
と反応させる方法(特開平1−132549号公報)が
知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く多くの製法
が提案されているが、ニトロメタンとホルムアルデヒド
の付加反応は、塩基の存在下で非常に急激に起こり、そ
の反応熱のため反応はさらに激しいものとなり、工業的
に大規模で行うには反応制御の問題が生じるのが現状で
ある。また、ニトロメタンを臭素化する方法は、ジブロ
モ体及びトリブロモ体が混在し最終製品の品質に問題が
生じる。2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3
−プロパンジオールを原料とする反応においては、ジオ
キサン中間体を経由する反応は工程数が多く工業的に不
向きである。また、過剰のアルカリを使用する場合に
は、生成物がアルカリに不安定なため品質に問題が生じ
る。さらに副生成物であるホルムアルデヒドの混入も品
質を低下させる原因となる。このように従来の製造方法
は工業的に大規模で実施する方法として必ずしも満足し
得るものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の工
業的に実施する際の問題点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3
−プロパンジオールとニトロメタンの混合溶液を出発原
料としてアルカリの存在下臭素化することにより、高純
度の2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオー
ルが高収率で得られることを見出し、この知見に基づき
本発明をなすに至った。
【0007】すなわち、本発明は2−ヒドロキシメチル
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールに対し、0.
45倍モル以上0.6倍モル以下のニトロメタンを含有
する液をアルカリの存在下臭素化して2−ブロモ−2−
ニトロ−1,3−プロパンジオールを得ることを特徴と
する1,3−プロパンジオール誘導体の製造法を提供す
るものである。本発明の反応は次式で示される。
【0008】
【化1】
【0009】すなわち、理論量では、2−ヒドロキシル
メチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール2モル
に対してニトロメタン1モル、臭素3モル、アルカリ3
モルの割合で用いられる。目的生成物の2−ブロモ−2
−ニトロ−1,3−プロパンジオールは3モル生成する
訳である。実際の反応では、各成分は理論モル量の90
〜110%の範囲内で使用できる。好ましい反応モル比
をあげると、2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−
1,3−プロパンジオール1モルに対し、ニトロメタン
は0.45〜0.55モル、臭素は1.35〜1.65
モル、アルカリは1.35〜1.65モルである。
【0010】本発明方法の実施例に当り、操作は通常2
段に行われる。第1段では、2−ヒドロキシルメチル−
2−ニトロ−1,3−プロパンジオールとニトロメタン
の混合溶液にアルカリを添加する。この第1段の操作は
造塩処理であり、2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ
−1,3−プロパンジオールとニトロメタンを水−アル
コール系混合溶媒に加え、次にアルカリ金属あるいはア
ルカリ土類金属水酸化物を添加することにより行われ
る。該水酸化物は、具体的には水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム等であ
り、水溶性のものは水溶液の形で、難溶性のものはその
まま少量ずつ添加する。アルコール系混合溶媒のアルコ
ールとしては、メタノール、エタノールが用いられる。
そのアルコール濃度は10〜90%、好ましくは30〜
50%である。第1段の操作の温度は−10〜50℃、
好ましくは0〜10℃である。
【0011】次に第2段の操作として臭素化を行う。こ
の反応は第1段の反応液から生成物を単離することな
く、そのまま臭素を添加することにより、1ポットにて
行うことができる。第2段の臭素化反応温度は−10〜
50℃、好ましくは0〜10℃である。この反応で、ニ
トロメタンが少なく、臭素が過剰の場合は、2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールがさらに臭素
化された2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノールが副
生し、ニトロメタンが過剰で、臭素が少ない場合は、2
−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールの収
率が低下する。
【0012】本発明の反応においては、2−ヒドロキシ
ルメチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールの臭
素化により生成するホルムアルデヒドはニトロメタンに
て捕捉され、さらにこのものも目的物である2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールに変換され
る。従って副生成物であるホルムアルデヒドは有効利用
され、高純度の2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロ
パンジオールが得られる。また、本発明の反応は、ニト
ロメタンとホルマリンのアルカリによる反応のように激
烈ではなく、従って臭素の添加速度等を調節することに
より容易に反応を制御することができる。アルカリ及び
臭素化剤を理論量使用した場合には、反応終了時に反応
液はほぼ中性となる。しかし、アルカリ及び臭素化剤の
使用によりアルカリ性で反応が終了した場合には、さら
に無機酸を添加し中和する必要がある。無機酸としては
塩酸、硫酸及びリン酸等が挙げられる。かくして得られ
た反応液から常法に従い2−ブロモ−2−ニトロ−1,
3−プロパンジオールを単離することができる。すなわ
ち、反応液を10〜25%容量まで濃縮し冷却後結晶を
濾集し乾燥することにより、高収率で高純度の2−ブロ
モ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールを得ること
ができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明する。本実施例においては、純度はガスクロマト
グラフィーにより測定した。 ガスクロマトグラフィーの条件 装置:FID検出器付きガスクロマトグラフ カラム:ガラスカラム長さ1.5M 充填剤:液相 シリコンGE−XE60 3% 担体 クロモソルブW AW−DMGS 60〜80me
sh カラム槽温度:140℃ キャリヤーガス:窒素 55ml/min
【0014】実施例1 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3−プロパ
ンジオールの50%水溶液151.0g(0.5モル)
とニトロメタン15.3g(0.25モル)をメタノー
ル100gと水45gの混合溶液に加え、さらに氷冷下
5〜10℃にて48%水酸化ナトリウム水溶液61.3
g(0.74モル)を滴下した。添加終了後同温度にて
1時間撹拌し、次に臭素118.4g(0.74モル)
を0〜5℃で滴下した。再び同温度にて1時間撹拌し
た。その後濃塩酸にてpH1に調整し、約1/5容量ま
で減圧下に濃縮した。この溶液を冷却し結晶を濾集し乾
燥すると、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパン
ジオールを融点130〜130.5℃の白色結晶として
89.6g(純度99.2%、収率89.3%)を得
た。
【0015】実施例2 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3−プロパ
ンジオールの50%水溶液75.5g(0.25モル)
とニトロメタン7.6g(0.125モル)をエタノー
ル40gと水40gの混合溶液に加え、さらに氷冷下5
〜15℃にて水酸化カルシウム14.1g(0.19モ
ル)を少量ずつ添加した。さらに同温度にて2時間撹拌
し、次いで臭素60.0g(0.375モル)を0〜5
℃にて滴下した。再び同温度にて1時間撹拌した。その
後実施例1と同様に処理し2−ブロモ−2−ニトロ−
1,3−プロパンジオールを白色結晶として61.2g
(純度99.0%、収率81.0%)を得た。
【0016】比較例1 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3−プロパ
ンジオールの50%水溶液75.5g(0.25モル)
に水150gを加え、氷冷下0〜5℃にて50%水酸化
カリウム88.6g(0.79モル)を少量ずつ添加し
た。さらに同温度にて2時間撹拌し、次に臭素125g
(0.78モル)を0〜5℃にて滴下した。再び同温度
にて1時間撹拌した。反応液をトルエン100mlにて
2回抽出し、減圧下溶媒を留去し、オイル62gを得
た。このオイルには、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3
−プロパンジオールは認められなかった。さらに抽出後
の水層には0.4g(収率0.7%)の2−ブロモ−2
−ニトロ−1,3−プロパンジオールが検出されたのみ
であった。(Chemische Berichte 57B、2127(1
924年)の追試)。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、比較的コストの
低廉で入手しやすい2−ヒドロキシルメチル−2−ニト
ロ−1,3−プロパンジオールとニトロメタンを原料に
して、高収率でかつ高純度の2−ブロモ−2−ニトロ−
1,3−プロパンジオールを得ることができる。また、
反応も急激に進むこともなく薬剤の添加速度等により容
易に制御することができ、工業的に大規模に実施する方
法として極めて好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 205/26 C07C 201/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ヒドロキシメチル−2−ニトロ−
    1,3−プロパンジオールに対し、0.45倍モル以上
    0.6倍モル以下のニトロメタンを含有する液をアルカ
    リの存在下臭素化して2−ブロモ−2−ニトロ−1,3
    −プロパンジオールを得ることを特徴とする1,3−プ
    ロパンジオール誘導体の製造法。
JP18281992A 1992-06-18 1992-06-18 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3214904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18281992A JP3214904B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18281992A JP3214904B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061756A JPH061756A (ja) 1994-01-11
JP3214904B2 true JP3214904B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16125015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18281992A Expired - Fee Related JP3214904B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214904B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020008330A (ko) * 2000-07-21 2002-01-30 이재규 2-브로모-2-나이트로-1,3-프로판디올의 제조방법
ATE555076T1 (de) * 2008-02-28 2012-05-15 Bromine Compounds Ltd Verfahren zur herstellung von bronopol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061756A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63284141A (ja) クロロジフェニルエーテルの製造方法
JPH05112586A (ja) N−アシルアミノメチルホスホン酸の製造法
JP3214904B2 (ja) 1,3−プロパンジオール誘導体の製造法
JP3743822B2 (ja) ペニシリン結晶及びその製造法
JP3229386B2 (ja) 2−ニトロ−5−フルオロフェノールの製造方法
JP3522310B2 (ja) 2−クロル−4−メチルスルホニル安息香酸の製造法
JPS5851950B2 (ja) 2−ヒドロカルビルチオアルドキシムの製法
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
JP2586950B2 (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
JPH0223535B2 (ja)
KR19990015053A (ko) 2-(4-할로메틸페닐)프로피온산의 제조방법
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
KR100448642B1 (ko) 페닐프로피온산 유도체의 제조방법
KR100359503B1 (ko) 방향족 프로피온산 유도체의 제조방법
WO1999058488A1 (en) Improved process for the preparation of trifluoromethyl containing derivatives
KR19990015050A (ko) 페닐프로피온산 유도체의 제조방법
JPH0474340B2 (ja)
JP2000026359A (ja) 芳香族−o−ジアルデヒド化合物の製造方法
JPH05255172A (ja) 3,6−ジクロル−2−ヒドロキシアセトフエノンの製造法
JPH06263684A (ja) 光学活性なハロゲン化ヒドロキシカルボニル類の製造方法
JPH0316339B2 (ja)
JPH0713043B2 (ja) 3,4−ジクロロ−6−トリフルオロメチル−トルエン誘導体およびその製造法
JPS6151575B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees