JP3213858B2 - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JP3213858B2
JP3213858B2 JP6562693A JP6562693A JP3213858B2 JP 3213858 B2 JP3213858 B2 JP 3213858B2 JP 6562693 A JP6562693 A JP 6562693A JP 6562693 A JP6562693 A JP 6562693A JP 3213858 B2 JP3213858 B2 JP 3213858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
diaphragm
ink
adhesive layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6562693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06270403A (ja
Inventor
和彦 原
博美 三村
資紀 奥村
高一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6562693A priority Critical patent/JP3213858B2/ja
Publication of JPH06270403A publication Critical patent/JPH06270403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213858B2 publication Critical patent/JP3213858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インク滴を飛翔させて
記録媒体上に画像を形成するインクジェット記録装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットヘッドにおいて記録画像
の品質を上げるには、インク滴の飛翔力が大きいこと、
すべてのノズルにおいてばらつきのない安定した吐出で
あることが必要である。
【0003】高い飛翔力を得るために一端を枠体に固定
し、ノズルに対向する端部を自由端として弾性振動板に
合するように構成したインクジェットヘッドが特開昭
60−90770号公報に報告されている。
【0004】このインクジェットヘッドは圧電素子に駆
動信号を印加して弾性振動板を変形させ、加圧室の容積
変化によるインクの動圧により、該加圧室より連通する
ノズルからインク滴を吐出させている。
【0005】また特開平3−284950号公報では、
振動板の圧電素子と加圧室隔壁との接合部以外の部分の
実質的なヤング率を変えることにより、隣接する圧力室
間の相互干渉を防ぎインク滴の吐出効率向上及び吐出安
定化を図る方法が報告されている。図6に示すインクジ
ェットヘッドにおいて、図中、15は隔壁、16は上
板、17は加圧室、4は振動板、18は電極、9は圧電
素子、19は溝、aはクリアランス部である。振動板4
には凹部があり、積層圧電素子9への電圧印加に伴う加
圧室17内方の変位により該加圧室17に連通する図示
せぬノズルよりインク滴を吐出する。振動板4に設けら
れた凹部は圧電素子9と隔壁15とのクリアランス部a
に設けられ、該クリアランス部aの実質上のヤング率を
変えることにより、隣接する加圧室間の相互干渉のない
インクジェットヘッドを実現している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧電素
子と振動板との接合において、前記圧電素子の変形を確
実に振動板に伝達するには、十分な接着面積を確保する
ために接着剤量を多くする必要がある。接着層の厚みが
必要以上に大きいと、高分子樹脂よりなる接着層のヤン
グ率は圧電素子に比べて極めて小さいために、接着層が
圧電素子の変位を吸収してしまい、伝達効率が低下す
る。また、接着剤量が多いと接合時に接着剤がはみ出し
て、振動板の圧電素子の振動に対する応答を上げるため
に設けた凹部に達し、振動板の動きを阻害し、吐出安定
性が損なわれるといった問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、圧電素子と、該圧電素子に
振動板を介して対向配置された加圧室を有する流路形成
部とからなり、前記圧電素子の変形による加圧室の容積
変化により、該加圧室に連通するノズルからインク滴を
吐出させるインクジェットヘッドであって、前記圧電素
子と振動板との間に接着剤及びヤング率が7×1010
a以上の複数の球状物を有している接着層を設けたこと
を特徴とする。
【0008】
【実施例】以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づ
いて説明する。
【0009】図1、図2は本発明におけるインクジェッ
トヘッドを示すものであって、図中符号1で示すノズル
プレートは後述する圧電素子9の配列形態に合わせて複
数のノズル2、2、2、…2´、2´、2´…が設けら
れており、流路形成部3及び圧電素子9の変形を伝達す
る振動板4との積層により実際のインク流路は形成され
ている。
【0010】流路形成部3は高分子樹脂、例えばポリサ
ルフォンまたはポリエーテルサルフォンまたはポリカー
ボネートの射出成形により、あるいは感光性樹脂のフォ
トリソ加工により形成されている。圧電素子9に対向す
る領域には振動板4と協同して加圧室を形成する凹部5
aが設けられ、またノズルプレート1側にはインク供給
流路を形成する凹部5bが設けられ、さらに加圧室を形
成する凹部5aとノズル及びインク供給流路を形成する
凹部5bはそれぞれ通孔6a、6bにより連通させられ
ている。
【0011】振動板4の圧電素子9と当接する近傍には
凹部4a、4a´を形成して圧電素子9の振動に応答し
やすく形成されており、表面には外枠7と基台8a、8
bに固定された圧電素子9の一端面が後述する方法で固
定されている。
【0012】図3は振動板4と圧電素子9との接合状態
を示すものである。接着層10の中には粒径の一様な金
属球11が一列に配列して存在している。
【0013】粒径がφ6〜10μmの金属球11を粘度
約10万センチポアズのエポキシ接着剤に重量比率15
〜20%で混合攪拌する。これ以下では後述する接着層
部の実質上のヤング率が不十分であり、またそれ以上で
は信頼性のある圧電素子、振動板間の接着力が得られな
い。これを15μm厚のパターンマスク及びスキージに
より一様な15μmの接着層を形成する。
【0014】外枠7の振動板4との接合面と圧電素子9
の振動板4との接合面が同一面状になるよう、基台8と
外枠7を固定した後、この接合同一面を前述の接着層に
一定圧で圧接して接着層を接合同一面に転写形成する。
ノズルプレート1、流路形成部3及び振動板4を積層し
て形成された流路セットの振動板4表面に一定荷重で前
述の外枠7と圧電素子9の接合同一面を接合する。
【0015】このように構成したインクジェットヘッド
の各圧電素子9の両電極間に図4で示す電気信号を印加
する。印可信号ア部の充電により圧電素子9は電界と垂
直方向、本実施例では軸方向にゆっくりと収縮する。圧
電素子9の先端と接続固定された振動板4も圧電素子9
の方向に変位し、これに連なる振動板可動部を加圧室の
容積を拡大する方向に変位させる。これにより、インク
リザーバ部よりインクが加圧室内へ徐々に流れ込みイン
ク滴形成に備える。充電時にノズル先端より引き込まれ
たノズルメニスカスが定常状態に達するに必要な時間を
経た後、印可信号イ部の放電により圧電素子9は元の位
置に速やかに伸張する。振動板4及び振動板可動部を加
圧室の方向に変位させ加圧室内を圧縮する。加圧室内の
容積縮小により圧力を受けたインクは通孔6aを通って
ノズル2に到達してインク滴となって飛翔する。
【0016】この時圧電素子9と振動板4の接合におい
て図3で示したとおり、金属球11が接着層10内に一
列に配列しており、金属球11のヤング率(2.11×
1011Pa)は接着剤のヤング率(2〜3×109
a)に比べてかなり大きいために、接着層10としての
ヤング率を実質上大きくすることができた。これにより
圧電素子9の変位を振動板4に伝達する際、接着層10
に吸収されることなく効率よく伝達することができた。
具体的には本実施例では接着剤のみの場合に比べて同一
駆動条件で、吐出インク量及びインク滴の吐出スピード
を約10%向上させることができた。
【0017】金属球11が圧電素子9と振動板4間のギ
ャップを規制する機能も果たすために、接着層10の厚
みを均一化でき接着状態のばらつきは少ない。また接着
層10をつぶしすぎて接着剤がはみだし、振動板4の圧
電素子9と当接する近傍に設けられた圧電素子9の振動
に対する応答を上げるための凹部4aに侵入し、その機
能を損なうこともない。これにより、ヘッド特性のばら
つきの少ない、安定した吐出特性を得ることができた。
【0018】インク滴吐出に伴うノズルメニスカスの引
き込みは、ノズルメニスカスのもつ毛細管力によりイン
クリザーバ部よりインクを引くことにより充填され、次
のインク滴形成に備えることになる。
【0019】図5は第2の実施例を示すものであって、
振動板4と圧電素子9間の接着層10の中には粒径が規
定値以下の複数種の粒径の無機質の球、例えばガラスビ
ーズ12が配列して存在している。このガラスビーズ1
2は圧電素子4の接合表面の表面粗さの最大値(約3〜
5μm)に対して約2倍の粒径以下であり、具体的には
φ6〜10μm以下である。この時の粒径分布において
は、最大径の粒径のガラスビーズが10〜15%含まれ
ていることが、後述する圧電素子9と振動板4間のギャ
ップを規制する機能を確保する上で必要である。
【0020】粒径がφ6〜10μm以下の複数種の粒径
のガラスビーズ12を粘度約10万センチポアズのエポ
キシ接着剤に重量比率25〜30%で混合攪拌する。こ
れ以下では後述する接着層部の実質上のヤング率が不十
分であり、またそれ以上では信頼性のある圧電素子、振
動板間の接着力が得られない。これを15μm厚のパタ
ーンマスク及びスキージにより一様な15μmの接着層
を形成する。
【0021】本実施例でのインクジェットヘッドの組立
方法は前述の金属球を使用した場合と同様で、マスク及
びスキージにより一様な接着層を形成し、転写により接
着層を接着面に形成した後、流路形成部3とその振動板
4側表面で接合することで完成する。
【0022】圧電素子9と振動板4の接合において図5
で示したとおり、ガラスビーズ12が接着層10内に配
列しており、ガラスビーズ12のヤング率(7〜8×1
10Pa)は接着剤のヤング率(2〜3×109Pa)
に比べてかなり大きいために、接着層10としてのヤン
グ率を実質上大きくすることができる。本実施例では、
ある規定値以下の複数種の粒径のガラスビーズを用いた
ため、圧電素子9と振動板4との接着強度を確保した上
で接着剤への混合率を高めることができた。したがって
ガラスビーズのヤング率は金属球のヤング率の約1/2
であるが、金属球を用いた場合とほぼ同等の効果が得る
ことができた。本実施例によれば球状物のヤング率が7
×1010Pa以上あれば、圧電素子9の変位を振動板4
に伝達する際、接着層10に吸収されることなく効率よ
く伝達することができた。具体的には本実施例では接着
剤のみの場合に比べて同一駆動条件で、吐出インク量及
びインク滴の吐出スピードを約10%向上させることが
できた。
【0023】ガラスビーズ12が圧電素子9と振動板4
間のギャップを規制する機能も果たすために、接着層1
0の厚みを均一化でき接着状態のばらつきが少ない。ま
た接着層10をつぶしすぎて接着剤がはみだし、振動板
4の圧電素子9と当接する近傍に設けられた圧電素子の
振動に対する応答を上げるためのを凹部4aに侵入し、
その機能を損なうこともない。
【0024】さらに、電極が最外周に形成された圧電素
子と金属製の振動板であって、圧電素子の電極部が振動
板部に接合される構成の場合では、ガラスビーズによっ
て最大径のガラスビーズの粒径から圧電素子の接合表面
の表面粗さを引いた大きさに相当する接着層が確保され
るために、圧電素子と振動板間は確実に絶縁される。こ
れにより、インク中の導電率変化を計測してインク残量
を検出する手段を使用する時も、圧電素子に印加された
電気信号が振動板さらにはインクに電導しノイズとなっ
て悪影響を及ぼすこともない。また、振動板がインクと
接する状態で電気的に陽極となって、金属である振動板
が溶解して故障に陥るようなこともない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
圧電素子と振動板間を接着剤及びヤング率が7×10 10
Pa以上の複数の球状物を介して接合する構成としてい
るので、圧電素子の変位を振動板に伝達する際、接着層
に吸収されることなく効率よく伝達することができ、駆
動電圧の低減、インク吐出特性の安定化が図れる。
【0026】また、球状物が圧電素子と振動板間のギャ
ップを規制する機能も果たすために、接着層の厚みを均
一化でき、接着状態のばらつきによる特性ばらつきのな
いインクジェットヘッドをつくることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるインクジェットヘッド全体を示
した斜視図である。
【図2】本発明におけるインクジェットヘッドを示した
断面図である。
【図3】本発明における圧電素子と振動板との接合状態
を示す断面図である。
【図4】本発明におけるヘッドを駆動するための印加信
号を示した説明図である。
【図5】本発明の第2の実施例においてを圧電素子と振
動板との接合状態を示した断面図である。
【図6】従来の技術のインクジェットヘッドを示した説
明図である。
【符号の説明】
1 ノズルプレート 2、2′ ノズル 3 流路形成部 4 振動板 4a、4b 凹部 5a、5b 凹部 6a、6b 通孔 7 外枠 8a、8b 基台 9 圧電素子 10 接着層 11 金属球 12 ガラスビーズ 15 隔壁 16 上板 17 加圧室 18 電極 19 溝 a クリアランス部
フロントページの続き (72)発明者 和田 高一 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−151253(JP,A) 特開 平5−8388(JP,A) 特開 平3−216342(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/045 B41J 2/055

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電素子と、該圧電素子に振動板を介し
    て対向配置された加圧室を有する流路形成部とからな
    り、前記圧電素子の変形による加圧室の容積変化によ
    り、該加圧室に連通するノズルからインク滴を吐出させ
    るインクジェットヘッドであって、前記圧電素子と振動
    板との間に接着剤及びヤング率が7×10 10 Pa以上の
    複数の球状物を有している接着層を設けたことを特徴と
    するインクジェットヘッド。
JP6562693A 1993-03-24 1993-03-24 インクジェットヘッド Expired - Lifetime JP3213858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562693A JP3213858B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6562693A JP3213858B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 インクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270403A JPH06270403A (ja) 1994-09-27
JP3213858B2 true JP3213858B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=13292426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6562693A Expired - Lifetime JP3213858B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213858B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506145B2 (ja) * 2002-10-11 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP4696487B2 (ja) 2004-07-15 2011-06-08 リコープリンティングシステムズ株式会社 記録ヘッド及びこれを備えたインクジェット記録装置
US7478898B2 (en) 2004-12-20 2009-01-20 Ricoh Printing Systems, Ltd. Recording head for inkjet recording device
JP2008213209A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP4725545B2 (ja) * 2007-03-29 2011-07-13 富士フイルム株式会社 マイクロ化学チップ
JP4968474B2 (ja) * 2007-12-05 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9457572B2 (en) * 2010-11-08 2016-10-04 Konica Minolta, Inc. Inkjet head and method for producing inkjet head
JP7203337B2 (ja) * 2018-11-27 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06270403A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI273982B (en) Droplet ejection head and droplet ejection apparatus
JP3592172B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置
JP3213858B2 (ja) インクジェットヘッド
KR100573046B1 (ko) 액체 분사 헤드 및 액체 분사 장치
JP3177100B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置ならびに前記ヘッドの製造方法および前記ヘッドの製造装置
JPH05261918A (ja) インクジェットヘッド
JP3094672B2 (ja) インクジェットヘッド
US5534903A (en) Ink jet head
JP3585939B2 (ja) 記録ヘッドユニットおよび該ユニットを用いたインクジェット記録装置
JP3182831B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2000211145A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JPH0596726A (ja) インクジエツト記録装置
JP2000108344A (ja) インクジェット記録装置
JPH0839805A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH01283154A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3108970B2 (ja) インクジェット装置
JPS6234550B2 (ja)
JP2000071448A (ja) インクジェット記録装置
JP3160991B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH10235857A (ja) オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッド
JPH0421450A (ja) インクジェットヘッド
JPH05147212A (ja) インクジエツトヘツド
JP2002144582A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS5948164A (ja) インクジエツ
JPH10100419A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727