JP3212884B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3212884B2
JP3212884B2 JP22873296A JP22873296A JP3212884B2 JP 3212884 B2 JP3212884 B2 JP 3212884B2 JP 22873296 A JP22873296 A JP 22873296A JP 22873296 A JP22873296 A JP 22873296A JP 3212884 B2 JP3212884 B2 JP 3212884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digit
digit line
lines
line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22873296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1069773A (ja
Inventor
弘行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22873296A priority Critical patent/JP3212884B2/ja
Priority to US08/919,201 priority patent/US5818773A/en
Priority to KR1019970045886A priority patent/KR100298973B1/ko
Publication of JPH1069773A publication Critical patent/JPH1069773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212884B2 publication Critical patent/JP3212884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体記憶装置に関
し、特にスタティック・ランダム・アクセス・メモリ
(SRAM)などの半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速メモリに関しては、それらが
使われるコンピュータシステムがより高速のデータ転送
を可能とするよう、出力本数の増大すなわち多ビット化
と、高周波数動作すなわち高速化が要求されてきてい
る。特にSRAMは、キャッシュメモリとしてCPUに
密着した仕様で使われるためこれら要求は年々強まって
きている。
【0003】このような要求に対応して、SRAMの出
力本数に関しては、これまでの1〜8本から現在主流の
16〜32本に増加し、将来的には64本〜128本へ
の増大も検討されている。これらの出力を一度にしかも
高速動作させると、電源線上のノイズが深刻になり最悪
は誤動作の原因になる。これを回避するため、出力専用
の電源ピンを設置し、更にパッケージの一辺に出力が集
中しないようにしている。例えば出力本数32本(以下
×32)の場合、向かい合う2辺に出力ピンを16本づ
つ2分割して配置している。このようなピン配置の場
合、内部のレイアウトもこれに合わせて、上下に多ビッ
トの出力が出せる形が好ましくなり、デジット線からの
信号を上下に交互に引き出すくし形レイアウトまたはビ
ット線交互配置レイアウトが提案されている。(電子情
報通信学会技術研究報告,第92巻,第242号,IC
D92−62〜73,第57〜67頁,電子情報通信学
会,1992年9月25日)(文献1) 文献1記載の従来の半導体記憶装置をブロックで示す図
5を参照すると、この従来の半導体記憶装置は、複数の
ワード線WLと複数のデジット線対D,バー(B)Dの
マトリックスの各交点に配置したフリップフロップから
成るメモリセルMCを備える。
【0004】デジット線対D,BDには、デジット線の
電圧を固定するプリチャージ用のPMOSトランジスタ
から成るプリチャージ回路PCと、複数本のデジット線
の1つを選択しデータバス線DB,BDBに接続するス
イッチトランジスタから成るデジット選択回路YSWと
を接続する。
【0005】データバス線DB,BDBは、読出し時に
はセンスアンプ、書込み時にはライトバッファとして働
くバッファ回路R/Wを経由して入出力端子I/Oに接
続する。
【0006】デジット選択回路YSWは、デジット線対
の一本置きに上下に交互に配置され、それらをまとめる
データバス線も上下にデータバス線DB0,BDB0お
よびDB1,BDB1が配置され、同時に、このデジッ
ト選択回路YSWを選択するデジット選択線Y1,Y
2,…のデジット選択信号も上下に存在している。
【0007】メモリセルMCの構成の一例を回路図で示
す図6を参照すると、このメモリセルMCは、抵抗R
1,R2を負荷とし相互のゲート入力とドレイン出力を
接続してフリップフロップを構成する駆動トランジスタ
のNチャンネルMOSトランジスタ(NMOS)MD
1,MD2と、このセルノードN1,N2とデジット線
D,BDをワード線WLのゲート信号にて制御する伝達
トランジスタMT1,MT2とを備える。
【0008】次に、図5,図6を参照して、従来の半導
体記憶装置の動作について説明すると、まず、読出し動
作では、任意のワード線WLが選択され、そこに接続さ
れるメモリセルMCは全てオンしそれぞれのデジット線
対D,BD上に電位差としてのデータ情報を読み出そう
とする。しかし、デジット選択線Yの選択により上下の
各一台のみのプリチャージ回路PCがオフ、デジット選
択回路YSWがオンとなる。プリチャージ回路PCオフ
でデジット線上に読出し電位差を発生し、この読出し電
位差がデジット選択回路YSWのスイッチトランジスタ
を通してそれがデータバス線に伝達される。そして、こ
のデータバス線DB0,BDB0、とDB1,BDB1
の信号はそれぞれのバッファR/Wを通って出力され
る。
【0009】次に、書込みの場合は、逆のパスで情報が
伝わり外部からのデータが選択されたメモリセルMCの
みに伝達され書込みされる。読出しも書込みもしていな
い状態もしくは非選択でのデジット線は、プリチャージ
状態と呼ばれプリチャージ回路PC回路のトランジスタ
によりデジット線は高電圧に固定されている。
【0010】この構成の特徴は、上下に配置したデジッ
ト線の引き出し部分が1デジット対ごとに交互になって
いるため、プリチャージ回路PCやYWCの周辺回路の
レイアウトが2デジット線対ピッチとなり作りやすい。
その時、デジット線からプリチャージ回路PCやデジッ
ト選択回路YSWへの信号線の引き回しが全く存在しな
いため、レイアウト面積的にも小さく作れるという利点
がある。
【0011】しかし、この従来の半導体記憶装置では、
上下のデータが同時に読出し及び書込みがされる時に生
じる電気的な影響について考慮されていない。すなわ
ち、この従来の回路およびレイアウト構成では、隣り合
うデジット線対が上下にそれぞれ引き出される選択デジ
ット線となる。一般にデジット線は金属配線をエッチン
グ加工して形成し、その配線幅や間隔は非常に狭いた
め、隣接デジット線間には寄生容量が発生する。ここ
で、デジット線対間のカップリング容量をCs、隣のデ
ジット線間との容量をCmとすると、デジット線に負荷
される全容量中に占めるこれらCs,Cmの割合はメモ
リセルの微細化が進んだ今日では無視できない程に高ま
って来ている。このため、隣接配線の電位変化が、配線
間のカップリング容量Cmによりカップッリングノイズ
として伝わってくる。すなわち、デジット線対の線間容
量Csに対し、容量Cmは同程度(デジット線は片寄っ
たレイアウトにしないので一般的にほぼCs=Cmとな
る)であるので、上記カップッリングノイズは無視でき
ない程度に大きくこの影響により微少電圧を扱う時に影
響が出る。すなわちデジット線D11はCs+Cmのカ
ップリング容量による影響を受け、容量Csだけの場合
より約2倍のノイズ量になる。つまり、読出し時には、
選択デジット線対のHレベルを保持する一方のデジット
線の他方のデジット線以外に隣接するデジット線もLレ
ベルを出力しようとすることでカップリングノイズの影
響は2倍になり、デジット線対間での差電位は減少して
しまう。また、書込みの回復時のデジット線が同電位に
なる付近での電位差も微少なので、同様に、隣接デジッ
ト線から書込み動作時の大きな電位変化によるカップリ
ングノイズの影響を受ける。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
記憶装置は、上下のデータが同時に読出し及び書込みが
される時に生じる電気的な影響について考慮されておら
ず、デジット線が非常に狭間隔で隣接した配線にて形成
されているので隣接デジット線の電位変化が配線間のカ
ップリング容量によりカップリングノイズとして伝達
し、この影響により上下のデータの同時読出し時及び同
時書込み時における隣接デジット線対間での差電位が減
少し誤動作を生じるという欠点があった。
【0013】本発明の目的は、上記欠点を解消し、多ビ
ット入出力端子を有するメモリセルアレイ領域での隣接
デジット線間のカップリング容量に起因するノイズを低
減した半導体記憶装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体記憶
装置は、複数のワード線とそれぞれ複数の第1,第2の
相補のデジット線対とから成るマトリックスの各交点に
配置したメモリセルを備えるメモリセルアレイと、前記
メモリセルアレイの前記ワード線と平行でかつ相互に対
向する第1,第2の辺の各々に沿って配設し第1,第
2のビットデータ対応の第1,第2のデータバスと、前
記複数の第1,第2のデジット線対の各々の一端にそれ
ぞれ配置しこれら複数の第1,第2の各々のデジット線
対の1つを第1,第2の選択デジット線としてそれぞれ
選択して前記第1,第2のデータバスにそれぞれ接続す
るとともに非選択時にはプリチャージ電圧を供給する複
数の第1,第2のデジット線選択回路と、前記第1,第
2のデータバスの各々に接続し読出し時にはセンスアン
として書込み時にはライトバッファとしてそれぞれ
能する第1,第2の入出力バッファ回路とを備える半導
体記憶装置において、同時に選択される前記第1及び第
2の選択デジット線対が相互に隣接することがないよう
少なくとも1対の非選択デジット線対を挟んで前記第
1,第2のデジット線対を配置したことを特徴とするも
のである。
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
を図5と共通の構成要素には共通の参照文字/数字を付
して同様にブロックで示す図1を参照すると、この図で
は、従来と同様に、多ビット出力のSRAMにおいて上
下に出力ピンが分離して配置されている場合で、その中
の上下の1出力ビット分づつのみを抜き出した回路およ
びレイアウト構成を示す。この図に示す本実施の形態の
半導体記憶装置は、従来と共通のメモリセルMCを複数
のワード線WLと複数のデジット線対D,BDのマトリ
ックスの各交点に配置し、このデジット線対D,BDに
は、デジット線の電圧固定用のプリチャージ回路PC
と、複数本のデジット線の1つを選択しデータバス線D
B,BDBに接続するデジット選択回路YSWとを接続
する。
【0017】データバス線DB,BDBは、バッファ回
路R/Wを経由して入出力端子I/Oに接続する。
【0018】本発明を特徴付けるデジット選択回路YS
Wの配置について説明すると、デジット選択回路YSW
は2デジット線対毎に上下に交互に配置し、それらをま
とめるデータバス線も側にデータバス線DB0,BD
B0、側にデータバス線DB1,BDB1をそれぞれ
配置する。同時に、このデジット選択回路YSWを選択
するデジット選択線Y1,Y2,Y3…も上下に存在し
ている。デジット選択線Yの選択順序、つまりY1,Y
2,Y3…は図中の左から右に順次設定されており、こ
れは上下で同一である。
【0019】次に、図1を参照して本実施の形態の動作
について説明すると、まず、読出し動作では、任意のワ
ード線WLを選択し、この選択に応答してそこに接続さ
れるメモリセルMCは全てオンしそれぞれのデジット線
対D,BD上に電位差としてのデータ情報を読み出そう
とする。しかし、選択されたデジット選択線Yの活性化
に応答して上下の各一台のみのプリチャージ回路PCが
オフし、デジット選択回路YSWがオンとなる。プリチ
ャージ回路PCのオフに応答してデジット線上に読出し
電位差が発生し、デジット選択回路YSWはスイッチト
ランジスタを経由してその電位差をデータバス線に伝達
する。そして、このデータバス線DB0,BDB0とD
B1,BDB1の各信号はそれぞれのバッファR/Wを
経由して出力する。
【0020】書込みの場合は、逆のパスで情報が伝わり
外部からのデータが選択されたメモリセルMCのみに伝
達され書込みされる。読出しも書込みもしていない状態
もしくは非選択でのデジット線は、プリチャージ回路P
Cのプリチャージトランジスタがオンしているため、そ
のデジット線は最高電位VCCに固定される。デジット
選択回路YSWの選択として例えばデジット選択線Y1
を選択した場合、1番目のデジット線対D01,BD0
1が下側の入出力端子I/O0用として選ばれ、3番目
のデジット線対D11,D11が上側の入出力端子I/
O1用として選ばれる。この時、これらデジット線の間
に位置する2番目のデジット線対D02,BD02は非
選択状態となっている。
【0021】次に本実施の形態の回路の書込み,読出し
動作波形を従来の回路と比較して示した図2を参照して
動作特性について説明すると、まず、図2(A)は読出
し開始時のデジット線上に現れる差電位の開き具合を示
し、ワード線WLがオンし、デジット線DがHレベルを
維持しようとし、デジット線BDの電圧が低下しLレベ
ルに遷移しつつあり、しばらくしてセンスアンプ(図示
省略)の読出しタイミングとなる。デジット線D01で
は従来の回路(グラフB)と本実施の形態の回路(グラ
フA)との差は無いが、デジット線D11では従来の回
路ではHレベルの低下が大きく、センスアンプタイミン
グでの電位差は△VI>△Vpとなる。つまり従来の回
路より本発明の回路方が読出し電位差は大きく取れるの
で電圧マージンの拡大や高速化が容易となる。
【0022】この差は、デジット線D11の隣接のデジ
ット線の相違に起因している。すなわち、従来の回路の
デジット線D11の隣は、選択デジット線BD01であ
りしかもLレベルに遷移しようと電圧低下している。こ
れに対し本実施の形態の回路のデジット線D11の隣
は、非選択のデジット線D02であり電圧はVCC固定
である。
【0023】従来の技術で説明したように、隣接デジッ
ト線間には寄生容量が発生する。ここで、従来と同様
に、デジット線対の各線間のカップリング容量をCs、
隣接デジット線間の容量をCmとし、かつCs=Cmと
すると、従来の回路ではデジット線D11はCs+Cm
のカップリング容量による影響を受け、本実施の形態の
回路の容量Csだけの場合に比較して約2倍のノイズ量
になる。
【0024】次に、図2(B)は書込み動作時および回
復時のデジット線の電位変化を示す。注目デジット線D
11,BD11の書込みはデジット線BD11の電位を
最低電位GND近くまで下げることでメモリセルMCに
Lレベルを書込み、書込み終了後にデジット線BD11
をVCC付近の高電圧に引き上げデジット線D11との
電位差をゼロに抑えて回復動作の完了となる。この書込
み時にはデジット線BD11に電源電圧相当の電位変化
が起こるため、容量Cs,Cmによるカップリングノイ
ズの影響も大きくなる。Hレベルのデジット線D11は
書込み開始時にはレベルの引き下げ方向に影響を受け、
終了時には引き上げ方向に影響を受ける。書込み中のデ
ジット線D11のレベル低下はプリチャージ電圧が十分
高ければあまり問題とはならない。(もし、デジット線
がVCCとGNDの中間電位に設定されている場合、こ
の低下量が大きいとメモリセルのハイノードを低下させ
セルの動作電圧マージンを減少させる)書込み回復時
は、デジット線電位差として0V付近の微少電圧を問題
とするためこのノイズの影響は無視できなくなる。ノイ
ズはこの電位差を広げる方向で発生するので、従来の回
路の回復完了時間tpは本実施の形態の回路の回復時間
tIより遅れてtI<tpとなる。
【0025】以上デジット選択線Y1の選択の場合を説
明してきたが、デジット選択線Y2選択においても選択
デジット線D02,BD02とD12,BD12との間
に非選択デジット線D11,BD11が入り、デジット
選択線Y3以降はデジット選択線Y1,Y2の場合と同
様の繰り返しとなる。したがって、常に非選択デジット
線が間に入るためこのプリチャージ状態のデジット線が
カップリングノイズをシールドする形となり、ノイズに
よる電圧マージンの減少や特性の悪化は最小限に抑圧す
ることが可能となる。
【0026】微細加工の進歩でメモリセルの面積は年々
減少し続けており、デジット線は時定数の増大を抑える
ために配線幅に対し配線高の割合が上昇する傾向にあ
る。すなわち、隣接デジット線からのカップリング容量
の割合は増大する方向であり、これによるノイズの影響
も増大することになる。したがって、このカップリング
ノイズ低減回路、レイアウト構成の要求は将来的にはよ
り重要なものとなる。
【0027】なお、同様な効果を得るため、デジット線
対の上下の引き出しを3本毎以上にしたデジット線構成
も、必要に応じて選択できることは説明するまでもな
い。
【0028】次に、本発明の第2の実施の形態を図1と
共通の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様
にブロックで示す図3を参照すると、この図に示す本実
施の形態の前述の第1の実施の形態との相違点は、デジ
ット線の上下の引き出しをデジット線対1本毎とし、か
つ上下入出力端子I/Oで隣接したデジット線を選択し
ないように、デジット選択線Yのアドレスの選択順序を
上下でずらしていることである。
【0029】これにより、第1の実施の形態におけるデ
ジット線対2本毎の上下引き出しによるレイアウト面積
の増加分を改善する。第1の実施の形態ではデジット線
対が2本連続して引き出され、次に2本連続して引き出
し無しの反復となるので、周辺回路のレイアウト配置に
おいてはデジット線からの引き回しが必要となり、その
分の面積増大が欠点となる。この改善のため、本実施の
形態ではデジット線の上下の引き出しをデジット線対1
本毎とする。しかしながら、上下入出力端子I/Oで隣
接デジット線を選択しないように、デジット選択線Yの
アドレスの選択順番を上下でずらしている。
【0030】説明の便宜上、デジット選択線Yのデコー
ダ個数を8とすると、下側の入出力端子I/O0ではデ
ジット選択信号は左端からY1,Y2,Y3…Y7,Y
8となるが、上側の入出力端子I/O1ではY8,Y
1,Y2…Y6,Y7となる。本来は最終番地であるY
8を本来は最初であるY1の前にシフトし、その後の選
択は順序通りとする。デジット選択線Y1選択の場合、
選択デジット線対の間に、下側引き出しのデジット選択
線Y2対応のデジット線対と上側引き出しのデジット選
択線Y8対応のデジット線が非選択状態で存在するた
め、これらがカップリングノイズのシールド効果を発揮
する。この上下のデジット選択信号のシフト結果は常に
デジット線対2本を選択デジットの間に挟む構成とな
る。この上下のデジット選択信号順序をずらすことはア
ドレス入力からのデコード信号の取り出し順序を変えれ
ば済むことであり、レイアウト面積の増加無しで実現で
きる。
【0031】なお、同様な効果を得るためにデジット選
択信号順序を2番地以上にずらすことも、必要に応じて
選択できることは説明するまでもない。
【0032】次に、本発明の第3の実施の形態を図3と
共通の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様
にブロックで示す図4を参照すると、この図に示す本実
施の形態の前述の第2の実施の形態との相違点は、デジ
ット選択信号は下側が左から、上側は右からそれぞれ順
番で選ばれるようにし、かつ上下入出力端子I/Oで隣
接したデジット線を選択する場合に選択される隣接デジ
ット線間に電源配線PSを挿入していることである。
【0033】これにより、第2の実施の形態におけるデ
ジット選択信号順序が上下の周辺回路でずれていること
に起因するレイアウト設計上の上下ブロックの作り難さ
を改善している。つまり、上下のレイアウト設計はでき
るだけコピーや反転処理のみで作れることが望ましい
が、デジット選択信号のシフトはこのデコード信号の接
続を上下で個別に作ることになる。
【0034】この改善のため本実施の形態では、下側が
左から、上側は右からそれぞれ順番に選ばれるようにし
た。しかしながら、上下入出力端子I/Oで隣り合った
デジット線を選択する場合がいくつかの選択順序の時に
起こる。このとき選択される隣接デジット線間には電源
配線PSを挿入するような構成にしている。
【0035】説明の便宜上、デジット選択線Yのデコー
ダ個数を4とすると、下側入出力端子I/O0への引き
出しは1本ごとに、Y1,Y2,Y3,Y4の順番で行
われ、上側入出力端子I/O1への引き出しも1本ごと
に、ただしY4,Y3,Y2,Y1の順番で行われる。
この時デジット選択線Y3が選択されると隣接でのデジ
ット選択となるので、その間に電源配線PSを挿入配置
する。同様のケースとして、入出力端子I/O0と入出
力端子I/O1の隣に入出力端子I/O2と入出力端子
I/O3のブロックが同様に並べて作られていると、デ
ジット選択線Y1の選択時には入出力端子I/O1と入
出力端子I/O2のデジットが隣接で選択されることに
なる。したがって、この間にも電源配線PSの挿入が必
要となる。これら電源配線PSは、従来から用いられて
いるメモリセルのGND配線を利用すれば、このシール
ド用だけのために電源配線を追加することが無いので、
メモリセルアレイ領域の面積が増大することはない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶装置は、同時に選択される第1,第2の選択デジット
線対が相互に隣接することがないように少なくとも1対
の非選択デジット線対を挟んでこれら第1,第2のデジ
ット線対を2対毎に交互に配置することにより、選択デ
ジット線対の中間に必ずプリヤージ状態、すなわち高電
位状態の非選択デジット線対が存在するためこの非選
択デジット線対がシールドとして機能することにより
ジット線間の容量に起因するカップリングノイズを抑圧
できるので、読出し電圧マージンの低下や書込回復時間
の遅延の各要因を除去できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体記憶装置の第1の実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の半導体記憶装置の読出し/書込
み動作特性の一例を従来と比較して示す特性図である。
【図3】本発明の半導体記憶装置の第2の実施の形態を
示すブロック図である。
【図4】本発明の半導体記憶装置の第3の実施の形態を
示すブロック図である。
【図5】従来の半導体記憶装置の一例を示すブロック図
である。
【図6】代表的なメモリセルの回路構成を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
D,BD デジット線 DB,BDB データバス線 I/O 入出力端子 MC メモリセル MD1,MD,2MT1,MT2 MOSトランジス
タ PC プリチャージ回路 R/W バッファ回路 R1,R2 抵抗素子 YSW デジット選択回路 WL ワード線

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のワード線とそれぞれ複数の第1,
    第2の相補のデジット線対とから成るマトリックスの各
    交点に配置したメモリセルを備えるメモリセルアレイ
    と、前記メモリセルアレイの前記ワード線と平行でかつ
    相互に対向する第1,第2の辺の各々に沿って配設した
    第1,第2のビットデータ対応の第1,第2のデータバ
    スと、前記複数の第1,第2のデジット線対の各々の一
    端にそれぞれ配置しこれら複数の第1,第2の各々のデ
    ジット線対の1つを第1,第2の選択デジット線として
    それぞれ選択して前記第1,第2のデータバスにそれぞ
    れ接続するとともに非選択時にはプリチャージ電圧を供
    給する複数の第1,第2のデジット線選択回路と、前記
    第1,第2のデータバスの各々に接続し読出し時にはセ
    ンスアンプとして書込み時にはライトバッファとしてそ
    れぞれ機能する第1,第2の入出力バッファ回路とを備
    える半導体記憶装置において、 同時に選択される前記第1及び第2の選択デジット線対
    が相互に隣接することがないように少なくとも1対の非
    選択デジット線対を挟んで前記第1,第2のデジット線
    対を配置したことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のデジット線対の各々
    を少なくとも2対毎に交互に配置したことを特徴とする
    請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のデジット線対の各々
    を交互に配置するとともに前記第1,第2の選択デジッ
    ト線が相互に隣接しないように各々の選択順序をシフト
    することを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリセルが、フリップフロップで
    構成されたスタチックメモリ回路であることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体記憶装置。
JP22873296A 1996-08-29 1996-08-29 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3212884B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22873296A JP3212884B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体記憶装置
US08/919,201 US5818773A (en) 1996-08-29 1997-08-28 Semiconductor storage device
KR1019970045886A KR100298973B1 (ko) 1996-08-29 1997-08-29 반도체기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22873296A JP3212884B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1069773A JPH1069773A (ja) 1998-03-10
JP3212884B2 true JP3212884B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16880952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22873296A Expired - Fee Related JP3212884B2 (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5818773A (ja)
JP (1) JP3212884B2 (ja)
KR (1) KR100298973B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304479B1 (en) * 2000-06-23 2001-10-16 Infineon Technologies North America Corp. Shielded bit line architecture for memory arrays
JP2005100461A (ja) * 2000-08-24 2005-04-14 Sagawa Express Co Ltd 宅配便のカード決済システム
KR100443643B1 (ko) * 2002-01-11 2004-08-09 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로의 리시버 회로
WO2004044918A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Renesas Technology Corp. 半導体記憶装置
JP4060330B2 (ja) 2003-06-06 2008-03-12 スパンション エルエルシー 半導体記憶装置、および半導体記憶装置のビット線選択方法
KR100555534B1 (ko) * 2003-12-03 2006-03-03 삼성전자주식회사 인액티브 위크 프리차아징 및 이퀄라이징 스킴을 채용한프리차아지 회로, 이를 포함하는 메모리 장치 및 그프리차아지 방법
JP4734110B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-27 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100666182B1 (ko) * 2006-01-02 2007-01-09 삼성전자주식회사 이웃하는 워드라인들이 비연속적으로 어드레싱되는 반도체메모리 장치 및 워드라인 어드레싱 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010524A (en) * 1989-04-20 1991-04-23 International Business Machines Corporation Crosstalk-shielded-bit-line dram

Also Published As

Publication number Publication date
US5818773A (en) 1998-10-06
KR100298973B1 (ko) 2001-10-27
JPH1069773A (ja) 1998-03-10
KR19980019221A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432482B1 (en) Semiconductor memory circuit apparatus
US6516382B2 (en) Memory device balanced switching circuit and method of controlling an array of transfer gates for fast switching times
US7430134B2 (en) Memory cell structure of SRAM
EP0107387A2 (en) Semiconductor memory device
US7301840B2 (en) Semiconductor memory device
US6442087B1 (en) Semiconductor memory device with reduced interference between bit lines
JPH06302189A (ja) 半導体記憶装置
JP3212884B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2005056558A (ja) ビット・ライン漏洩の少ない非対称静的ランダム・アクセス・メモリ素子
US6714434B2 (en) Mid-array isolate circuit layout and method
US6768143B1 (en) Structure and method of making three finger folded field effect transistors having shared junctions
JPH0628846A (ja) 半導体記憶装置
US7345927B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7095673B2 (en) Semiconductor memory device capable of operating at high speed
JP2021150002A (ja) 半導体記憶装置、及び半導体記憶装置の制御方法
JPH0337888A (ja) 半導体記憶装置
KR100275106B1 (ko) 하나의비트라인으로이루어진에스램셀
JP2590701B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100407382B1 (ko) 반도체 메모리의 컬럼 선택 회로
JPH05175463A (ja) スタチックランダムアクセスメモリ装置
JP3309908B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3098498B2 (ja) ブロックライト機能を有する半導体記憶装置とその書込み制御方法
CN114333931A (zh) 内存数组区块间的读取、写入及复制的方法、及内存芯片
JPH065077A (ja) ビット線イコライズ方法、及び半導体記憶装置
JP2991399B2 (ja) ゲートアレイ半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees