JP3210883B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP3210883B2
JP3210883B2 JP17424597A JP17424597A JP3210883B2 JP 3210883 B2 JP3210883 B2 JP 3210883B2 JP 17424597 A JP17424597 A JP 17424597A JP 17424597 A JP17424597 A JP 17424597A JP 3210883 B2 JP3210883 B2 JP 3210883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
combustion
temperature
leak
pota
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17424597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1123062A (ja
Inventor
英明 藤川
善久 藤田
俊也 白倉
Original Assignee
株式会社ハーマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマン filed Critical 株式会社ハーマン
Priority to JP17424597A priority Critical patent/JP3210883B2/ja
Publication of JPH1123062A publication Critical patent/JPH1123062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210883B2 publication Critical patent/JP3210883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入水路を通して供
給される水をバーナの燃焼により加熱して出湯路より出
湯する水加熱用の熱交換器と、前記バーナの燃焼量を変
更自在な燃焼量調節手段とが備えられている給湯装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】上記構成の給湯装置において、例えば、
出湯路に設けられた給湯栓が完全に閉められておらず、
出湯路から少量の湯水が漏れる、いわゆるポタ漏れ状態
を生ずることがある。このような水流スイッチや流量計
で検知不可能な少量のポタ漏れについては、従来、有効
な検知手段がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の給湯装
置では、上述のようなポタ漏れを検知することができ
ず、ポタ漏れによる不利を回避することができなかっ
た。例えば、給湯装置内の湯水の温度低下に基づいて保
温燃焼を行い、給湯開始当初から所望温度に近い温度で
の給湯を可能にする保温燃焼機能を備えた給湯装置にお
いて、ポタ漏れ状態であると、熱交換器内の湯水の漏れ
に伴って冷水が入り込み、熱交換器内の湯水の温度が短
時間で低下する。従って、短時間に幾度も不必要な保温
燃焼制御が実行されることになり、装置の劣化を助長し
たり、ランニングコストが高くなるなどの問題が生じ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、入水路を通して供給される水をバーナの燃焼に
より加熱して出湯路より出湯する水加熱用の熱交換器
と、前記バーナの燃焼量を変更自在な燃焼量調節手段
、前記バーナと前記燃焼量調節手段とを制御する制御
手段とが備えられ、前記制御手段が、前記熱交換器への
通水量を検出する通水量センサの検出値が設定水量を越
えるに伴って前記バーナの燃焼を開始して、前記通水量
センサの検出値が設定水量を下回るに伴って前記バーナ
の燃焼を停止させるように構成されている給湯装置であ
って、前記出湯路または前記熱交換器内の湯水の温度を
検出する湯温検出手段が設けられ、前記バーナの燃焼が
停止された後において、前記湯温検出手段の検出値の時
間経過に伴う温度変化に基づいて、前記出湯路から少量
の湯水が漏れているか否かを判別するポタ漏れ検出手段
が設けられている。つまり、熱交換器によって加熱され
た湯水は、通水量センサの検出値が設定水量を下回り
交換器への通水が停止している状態で、時間の経過と共
に温度が低下するが、もし、ポタ漏れがあると、熱交換
器内に冷水が入り込むため、その温度低下が速くなる。
また、熱交換器出口の湯水の温度については、ポタ漏れ
によって熱交換器内の高温の湯が入り込むため、その温
度低下が遅くなるなどの現象が生じる。このような現象
を利用することによって、不可能であったポタ漏れを検
出することができ、例えば、報知ブザーや報知ランプな
どにより、ポタ漏れ状態であることを使用者に知らせ、
使用者の手作業にてポタ漏れを回避するなど、ポタ漏れ
への対応が可能となった。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、入水路を通して供給される水をバーナの燃焼に
より加熱して出湯路より出湯する水加熱用の熱交換器
と、前記バーナの燃焼量を変更自在な燃焼量調節手段と
が備えられている給湯装置であって、前記出湯路または
前記熱交換器内の湯水の温度を検出する湯温検出手段が
設けられ、前記湯温検出手段の検出値の時間経過に伴う
温度変化に基づいて、前記出湯路から少量の湯水が漏れ
ているか否かを判別するポタ漏れ検出手段が設けられて
いる。つまり、熱交換器によって加熱された湯水は、熱
交換器への通水が停止している状態で、時間の経過と共
に温度が低下するが、もし、ポタ漏れがあると、熱交換
器内に冷水が入り込むため、その温度低下が速くなる。
また、熱交換器出口の湯水の温度については、ポタ漏れ
によって熱交換器内の高温の湯が入り込むため、その温
度低下が遅くなるなどの現象が生じる。このような現象
を利用することによって、不可能であったポタ漏れを検
出することができ、例えば、報知ブザーや報知ランプな
どにより、ポタ漏れ状態であることを使用者に知らせ、
使用者の手作業にてポタ漏れを回避するなど、ポタ漏れ
への対応が可能となった。
【0006】請求項2に記載の発明によれば、前記熱交
換器内の湯水の温度を検出する湯温検出手段の単位時間
あたりの温度低下が設定値以上であれば、前記ポタ漏れ
検出手段がポタ漏れであると判別するように構成されて
いる。つまり、ポタ漏れである場合には、そのポタ漏れ
に伴って少量の冷水が徐々に熱交換器内に入り込み、単
位時間あたりの温度低下が大きくなる。この現象を利用
することによって、ポタ漏れの確実な検知が可能となっ
た。
【0007】請求項3に記載の発明によれば、前記出湯
路の湯水の温度を検出する湯温検出手段の温度が設定値
以上になると、前記ポタ漏れ手段がポタ漏れであると判
別するように構成されている。つまり、バーナの燃焼停
止後においては、通常、後沸きにより熱交換器内の湯水
の温度が、出湯路の湯水の温度よりも高くなる。従っ
て、ポタ漏れである場合には、そのポタ漏れに伴って熱
交換器内の高温の湯が徐々に出湯路側へ流れ出し、出湯
路内の湯水の温度が上昇する。この現象を利用すること
によって、ポタ漏れの確実な検知が可能となった。
【0008】請求項4に記載の発明によれば、前記ポタ
漏れ検出手段が、ポタ漏れであると判別するに伴って、
報知作動する報知手段が設けられている。従って、使用
者にポタ漏れであることを知らせることができ、使用者
がポタ漏れ状態を回避するように対応することができ
る。例えば、給湯栓が完全に閉じられていないことによ
るポタ漏れなどは、使用者により容易に回避できる。
【0009】請求項5に記載の発明によれば、前記制御
手段が、前記通水量センサの検出値が設定水量を下回り
前記熱交換器への通水が停止している状態において、保
温燃焼開始用の設定条件が満たされると前記バーナの燃
焼を開始させ、保温燃焼停止用の設定条件が満たされる
と前記バーナの燃焼を停止させる保温燃焼制御を実行す
るように構成され、前記ポタ漏れ検出手段のポタ漏れで
あるとの判別情報に伴って、前記保温燃焼制御を抑制す
る保温制御抑制手段が設けられている。つまり、例え
ば、熱交換器内の湯水の温度が、設定値以下になると保
温燃焼を開始させる給湯装置において、ポタ漏れである
と、熱交換器内の湯水の温度が短時間のうちに低下し、
その温度低下に伴って、保温燃焼制御が短時間に幾度も
繰り返されることになる。ポタ漏れである場合には、こ
のような不必要な保温燃焼制御の繰り返しを回避し、装
置の劣化を防止すると共に、ランニングコストの低下を
図ることが可能となる。
【0010】請求項6に記載の発明によれば、前記制御
手段が、前記湯温検出手段の検出値が設定下限値以下に
なると、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たされたも
のと判別し、前記湯温検出手段の検出値が設定上限値以
上になると、前記保温燃焼停止用の設定条件が満たされ
たものと判別するように構成されている。従って、出湯
開始時に極力、早く所望温度に近い温度の湯を給湯する
ことを可能としながら、請求項5記載のように、ポタ漏
れであると保温燃焼制御を停止させ、ランニングコスト
が高くなるのを防ぎ、適切な給湯装置の運転を行うこと
が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る給湯装置につ
いて説明する。図1に示すように、給湯装置は、供給さ
れる水を加熱して給湯栓に給湯する給湯部K、この給湯
部Kの動作を制御する制御手段としての制御部H、この
制御部Hに動作情報を指令するリモコン操作部Rなどを
備えて構成されている。
【0012】前記給湯部Kは、燃焼室1内に、水加熱用
の熱交換器2、この熱交換器2を加熱するガス燃焼式の
バーナ3、このバーナ3に燃焼用空気を通風すると共
に、その通風量を変更調整自在なファン4などが備えら
れ、前記熱交換器2には、例えば家庭用の水道などから
水が供給される入水路5、加熱後の湯を手動式の給湯栓
6aに出湯する出湯路6がそれぞれ接続され、熱交換器
2内の湯水の温度を検出する湯温検出手段YKとしての
湯温サーミスタ7が備えられている。そして、入水路5
には、熱交換器2への通水量を検出する通水量センサ
8、入水温度を検出する入水温サーミスタ9がそれぞれ
備えられ、出湯路6には、出湯温度を検出する湯温検出
手段YKとしての出湯温サーミスタ10が備えられてい
る。
【0013】バーナ3に対する燃料供給路11には、燃
料供給を断続する電磁操作式の断続弁12、燃料供給量
(バーナ3の燃焼量)を変更調節自在な燃焼量調節手段
としての電磁操作式のガス量調節弁13が備えられ、バ
ーナ3の近くには、バーナ3に対する点火動作を実行す
るイグナイタ14と、バーナ3に着火されたか否かを検
出するフレームロッド15とがそれぞれ備えられてい
る。
【0014】前記リモコン操作部Rは、給湯部Kの運転
の開始・停止を指令する運転スイッチ16、出湯用の目
標温度を変更設定自在な温度設定スイッチ17、出湯温
度や目標温度などを表示する表示部18、運転状態であ
ることを表示する運転ランプ19、バーナ3が燃焼状態
であることを表示する燃焼ランプ20、報知手段HCと
しての報知ブザー21と報知ランプ22などを備えて構
成されている。
【0015】前記制御部Hは、マイクロコンピュータを
備えて構成され、給湯中において通常燃焼制御を実行す
る通常燃焼制御手段100、給湯待機中において保温燃
焼制御を実行する保温燃焼制御手段101、ポタ漏れ状
態を検出するポタ漏れ検出手段102、保温燃焼制御を
抑制する保温制御抑制手段103のそれぞれが制御プロ
グラム形式で備えられている。
【0016】前記通常燃焼制御手段100は、給湯部K
が運転状態に設定されている状態で、熱交換器2への通
水が開始されるに伴ってバーナ3の燃焼を開始して、熱
交換器2への通水が停止されるに伴ってバーナ3の燃焼
を停止させるように制御すると共に、熱交換器2への通
水が検出されているときには、給湯温度が目標温度にな
るようにバーナ3の燃焼量を調整する通常燃焼制御を実
行するように構成されている。具体的には、運転スイッ
チ16のON操作に伴って運転状態に設定された後に、
給湯栓6aの開操作に伴って通水量センサ8にて検出さ
れる通水量が設定水量を越えると、ファン4による通風
作動を開始し、かつ、断続弁12を開弁させてガス量調
節弁13を点火用ガス量になるように開弁調整すると共
に、イグナイタ14によってバーナ3へ着火し、フレー
ムロッド15によって確認する。
【0017】そして、入水温サーミスタ9、出湯温サー
ミスタ10、通水量センサ8のそれぞれの検出情報、及
び、温度設定スイッチ17にて設定されている目標温度
Tsの情報に基づいて、給湯温度を目標温度Tsにする
ために必要なバーナ3の燃焼量を演算にて求め、求めら
れた燃焼量に対応するガス量になるようにガス量調節弁
13を調整制御すると共に、ファン4の通風量が調整ガ
ス量に対して適正燃焼状態になるようにファン4の通風
量を調整制御するのである。このようにして、出湯路6
からは目標温度Tsの湯が給湯されることになる。
【0018】前記保温燃焼制御手段101は、給湯が停
止されている待機状態、つまり、熱交換器2への通水が
停止している状態で、保温燃焼開始用の設定条件が満た
されるとバーナ3の燃焼を開始させ、保温燃焼停止用の
設定条件が満たされるとバーナ3の燃焼を停止させる保
温燃焼制御を実行するように構成されている。具体的に
説明すると、熱交換器2への通水が停止している状態に
おいて、湯温サーミスタ7の検出値が設定下限値以下に
なると、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たされたも
のと判別して、バーナ3の燃焼を開始し、湯温サーミス
タ7の検出値が設定上限値以上になると、前記保温燃焼
停止用の設定条件が満たされたものと判別してバーナ3
の燃焼を停止させるように構成されている。このように
して、給湯待機状態において給湯装置内部の湯路におけ
る湯温が低下するのを防止して、再出湯時に、極力、早
く目標温度の湯を出湯させることができるように構成さ
れている。
【0019】前記湯温サーミスタ7は、熱交換器2にお
ける湯水の通路部分のうち、バーナ3の燃焼により加熱
され易く、しかも、給湯待機中に湯温が低下し易い箇所
に設けられている。つまり、前記熱交換器2は、図2に
示すように、複数のフィンチューブ型の熱交換用管路部
分2aが上下に積層する状態で、燃焼室1を構成する左
右側壁1A,1Bにわたる状態で配置され、かつ、それ
らが蛇行状に一連に連なる管路を形成するように、それ
らが左右側壁1A,1Bの外方側において複数のU字管
2bにて互いに接続される構成となっている。そして、
そのうちの下方側に位置する熱交換用管路部分2aの近
くに位置するU字管2bに前記湯温サーミスタ7が設け
られている。
【0020】前記ポタ漏れ検出手段102は、給湯栓6
aが完全に閉じられておらず、給湯栓6aから少量の湯
水が徐々に漏れているポタ漏れ状態であるか否かを判別
するように構成され、保温制御抑制手段103は、ポタ
漏れ検出手段102によるポタ漏れであるとの判別情報
に基づいて、保温燃焼制御の実行を抑制するように構成
されている。
【0021】これらポタ漏れ検出手段102や保温制御
抑制手段103による制御動作を含み、制御部Hによる
全体の制御動作について、図3と図4に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。給湯装置に電源が投入され
て、運転スイッチ16がON操作されていないときは、
保温フラグを「OFF」状態に設定して待機しておく
(ステップ1,2)。運転スイッチ15がON操作され
た後に、給湯栓6aが開操作されるに伴って前記通水量
センサ8の検出値が設定水量を越えて熱交換器2への通
水(水流)が検知されると(ステップ3)、通常燃焼制
御を実行する。つまり、バーナ3に点火させて、出湯温
サーミスタ10にて検出される出湯温度が温度設定スイ
ッチ17にて設定された目標温度Tsになるようにバー
ナ3の燃焼量とファン4の通風量を制御する(ステップ
4,5)。
【0022】このような制御が、給湯栓6aが閉じられ
て水流が検知されなくなるか、または、運転スイッチ1
6がOFF操作されるまで実行される(ステップ6,
7)。尚、ステップ1で運転スイッチ16がON操作さ
れている状態であっても、水流が検知されなければ(ス
テップ3)、保温フラグが「ON」状態に設定されてし
ているか否かを判別することになるが(ステップ1
5)、装置の設置初期においては保温フラグが「OF
F」状態に設定されているから、ステップ1に戻り水流
が検知されるまで待機状態となる。このようにして、装
置設置初期時には、保温燃焼制御が実行されないように
構成されている。
【0023】通常燃焼制御が実行されているときに、給
湯栓6aが閉じられて通水量センサ8の検出値が設定水
量を下回ると、バーナ3の燃焼を停止させると共に、保
温フラグを「ON」状態に設定して(ステップ6,8,
9)、水流が検知されるまで待機状態となる。また、通
常燃焼制御が実行されているときに、運転スイッチ16
がOFF操作されると、バーナ3の燃焼を停止させると
共に、保温フラグを「OFF」状態に設定して(ステッ
プ7,10,11)、運転スイッチ16がON操作され
るまで待機状態となる。従って、運転スイッチ16がO
N操作され、かつ、水流検知に基づく通常燃焼制御が実
行されているときに、水流が検知されない状態となりバ
ーナ3の燃焼が停止されたときに、保温フラグが「O
N」状態に設定されるようになっており、運転スイッチ
16がOFFされてバーナ3の燃焼が停止されたとき、
あるいは、運転スイッチ16がON操作されていても、
一度も水流が検知されていなければ、保温フラグが「O
FF」に設定されることになる。
【0024】そして、運転スイッチ16がON操作され
ており、水流が検知されていないとき、ポタ漏れ検出用
のタイマをリセットして、そのときの湯温サーミスタ7
の検出値Taを記憶すると共に、ポタ漏れ検出用のタイ
マのカウントを開始する(ステップ12〜14)。保温
フラグが「ON」状態に設定されていれば、前記湯温サ
ーミスタ7の検出情報に基づいて、その検出値Txが出
湯用の目標温度Tsよりも設定量α低い設定値(設定下
限値)以下になったことが判別されると、湯温サーミス
タ7の検出値Tbを検出して記憶し、ポタ漏れ検出用の
タイマのカウントを停止させる(ステップ15〜1
8)。
【0025】そして、上述した湯温サーミスタ7の検出
値Ta,Tbとタイマのカウント数により、単位時間あ
たりの温度低下Vを算出し(ステップ19)、この単位
時間あたりの温度低下Vが、予め記憶されている設定値
以上であればポタ漏れであると判別して、報知ブザー2
1と報知ランプ22により報知作動し、保温制御抑制手
段103により保温フラグが「OFF」され(ステップ
20,21,22)、ステップ1に戻る。つまり、ポタ
漏れ検出手段102がポタ漏れであると判別すると、保
温制御抑制手段103が、後述する保温燃焼制御を実行
しないのであり、単位時間あたりの温度低下Vが設定値
に満たないと、バーナ3の保温用燃焼作動を開始させ
て、熱交換器2内部の湯温を目標温度Tsに対して大き
く下回ることがないように保温燃焼を実行する(ステッ
プ23)。
【0026】この保温燃焼において、水流が検知され
ず、運転スイッチ16がOFF操作されていなければ、
湯温サーミスタ7の検出値Txが目標温度Tsよりも設
定量β高い設定値(設定上限値)以上になったことが判
別されると、バーナ3の保温燃焼を停止させるようにな
っている(ステップ24〜27)。尚、このような保温
燃焼を実行しているときに給湯栓6aが開操作されて水
流が検知されると、ステップ5に移行して通常燃焼制御
を実行する(ステップ24)。保温燃焼を実行している
ときに、運転スイッチ16がOFF操作されると、保温
フラグを「OFF」状態に設定してバーナ3の保温燃焼
を停止させる(ステップ25,28,29)。このよう
にポタ漏れ検出手段102によりポタ漏れを検出し、ポ
タ漏れ状態であるときには、保温制御抑制手段103が
保温燃焼制御を抑制して、短時間に幾度も保温燃焼制御
が実行されることを防止する。
【0027】尚、保温燃焼の開始条件としての判定用温
度(設定下限値)は、出湯用の目標温度Tsよりも設定
量α低い温度であり、停止条件としての判定温度(設定
上限値)は、目標温度Tsよりも設定量β高い温度であ
ることから、温度設定スイッチ17の操作に基づいて目
標温度Tsが変更設定されると、それに伴って変更され
ることになり、装置内部の湯路内にある湯水が目標温度
Tsに近い温度に加熱保温されることになる。前記設定
量α、βは、給湯装置の特性により適宜設定されること
になり、それらは異なる値でもよく同じ値に設定しても
よい。
【0028】〔別実施形態〕 (1)上記実施形態では、熱交換器2に対して入水路5
と出湯路6がそれぞれ接続されて、入水路5より供給さ
れる水の全量が熱交換器2にて加熱された後に出湯路6
から出湯される構成としたが、このような構成に代え
て、次のように構成してもよい。
【0029】図5に示すように、入水路5と出湯路6と
を熱交換器2を迂回するバイパス路30で接続すると共
に、このバイパス路30に断続自在なバイパス弁31を
設け、熱交換器2の出口部の湯温を検出する出口湯温サ
ーミスタ32と、混合湯温を検出する混合湯温サーミス
タ33とを設け、バイパス弁31を開弁して比較的低温
の湯を多量に給湯できる状態と、バイパス弁31を閉弁
して高温湯を給湯できる状態とに使い分けできるように
構成され、バイパス弁31が開弁されているときは、通
常燃焼制御において、出口湯温サーミスタ32の検出情
報と目標温度とによりバーナ3の燃焼量をフィードフォ
ワード制御し、混合湯温サーミスタ33の検出情報に基
づいて混合湯温が目標温度になるようにバーナ3の燃焼
量をフィードバック制御する構成である。図5に示した
給湯装置においては、図1の出湯温サーミスタ10と同
様に、出口湯温サーミスタ32が湯温検出手段YKとし
て作用し、通常燃焼が停止された後、出口湯温サーミス
タ32の検出値が、予め記憶されている設定値以上にな
ると、ポタ漏れであると判別することになる。一般的
に、バーナ3の燃焼終了後には、後沸きにより出湯路6
よりも熱交換器2内の湯水の温度が高くなるので、ポタ
漏れであると熱交換器2内の高温水が出湯路6に流れ出
て、出口湯温サーミスタ32の検出値が上昇する。この
ようにして、出口湯温サーミスタ32の検出値が設定値
以上になると、ポタ漏れであると判別してもよい。
【0030】また、バイパス路30と出湯路6との合流
箇所に分配比率変更調整自在なミキシングバルブを設
け、通常燃焼制御において、出口湯温サーミスタ32の
検出値が設定温度(例えば80°C)に維持されるよう
にバーナ3の燃焼量を調整し、混合湯温が目標温度にな
るようにミキシングバルブの混合比率を調整制御する構
成であってもよい。
【0031】(2)上記実施形態では、湯温サーミスタ
7の検出値Ta,Tbとタイマのカウント数、あるい
は、湯温サーミスタ10,32の検出値に基づいて、ポ
タ漏れであるか否かを判別する構成としていたが、ポタ
漏れを検出する手段として、さらに、次のような構成と
してもよい。
【0032】保温燃焼制御が実行される回数を記録する
カウンタを設け、設定時間内のカウンタ数が設定値以上
であるとポタ漏れであると判別するように構成してもよ
い。つまり、ポタ漏れがあると、熱交換器2内の温度低
下が速くなり、保温燃焼制御の実行回数が多くなる。そ
の保温燃焼制御の実行回数をカウントしてポタ漏れであ
るか否かを検出するのであり、この場合には、間接的
に、熱交換器2内の湯水の時間経過に伴う温度変化に基
づいて、ポタ漏れであるか否かを検出することになる。
【0033】(3)上記実施形態では、ポタ漏れ検出手
段102が、ポタ漏れであると判別するに伴って、報知
作動する報知手段HCを設ける構成としたが、報知手段
を設けない構成としてもよい。
【0034】(4)上記実施形態では、湯温サーミスタ
7の検出値Txが、設定下限値以下になると、保温燃焼
を開始させ、湯温サーミスタ7の検出値Txが、設定上
限値以上になると、保温燃焼を停止させる構成とした
が、通常燃焼が停止されてから設定時間が経過すると、
保温燃焼を開始させ、その保温燃焼開始から設定時間が
経過すると、保温燃焼を停止させる構成としてもよい。
また、湯温サーミスタ7の検出値Txが、設定下限値以
下になると、保温燃焼を開始させ、その保温燃焼開始か
ら設定時間が経過すると、保温燃焼を停止させる構成と
してもよい。逆に、通常燃焼が停止されてから設定時間
が経過すると、保温燃焼を開始させ、湯温サーミスタ7
の検出値Txが、設定上限値以上になると、保温燃焼を
停止させる構成としてもよい。
【0035】(5)上記実施形態では、保温燃焼機能が
設けられている給湯装置としたが、保温燃焼機能が設け
られていない給湯装置としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】熱交換器の斜視図
【図3】制御動作のフローチャート
【図4】制御動作のフローチャート
【図5】別実施形態の給湯部の概略構成図
【符号の説明】
2 熱交換器 3 バーナ 5 入水路 6 出湯路 13 燃焼量調節手段 102 ポタ漏れ検出手段 103 保温制御抑制手段 H 制御手段 HC 報知手段 YK 湯温検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−294007(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/10 303

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入水路を通して供給される水をバーナの
    燃焼により加熱して出湯路より出湯する水加熱用の熱交
    換器と、 前記バーナの燃焼量を変更自在な燃焼量調節手段と 前記バーナと前記燃焼量調節手段とを制御する制御手段
    とが備えられ、 前記制御手段が、前記熱交換器への通水量を検出する通
    水量センサの検出値が設定水量を越えるに伴って前記バ
    ーナの燃焼を開始して、前記通水量センサの検出値が設
    定水量を下回るに伴って前記バーナの燃焼を停止させる
    ように構成されている 給湯装置であって、 前記出湯路または前記熱交換器内の湯水の温度を検出す
    る湯温検出手段が設けられ、前記バーナの燃焼が停止された後において、 前記湯温検
    出手段の検出値の時間経過に伴う温度変化に基づいて、
    前記出湯路から少量の湯水が漏れているか否かを判別す
    るポタ漏れ検出手段が設けられている給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記熱交換器内の湯水の温度を検出する
    湯温検出手段の単位時間あたりの温度低下が設定値以上
    であれば、前記ポタ漏れ検出手段がポタ漏れであると判
    別するように構成されている請求項1記載の給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記出湯路の湯水の温度を検出する湯温
    検出手段の検出温度が設定値以上になると、前記ポタ漏
    れ検出手段がポタ漏れであると判別するように構成され
    ている請求項1記載の給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記ポタ漏れ検出手段が、ポタ漏れであ
    ると判別するに伴って、報知作動する報知手段が設けら
    れている請求項1〜3のいずれか1項に記載の給湯装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段が、前記通水量センサの検
    出値が設定水量を下回り前記熱交換器への通水が停止し
    ている状態において、保温燃焼開始用の設定条件が満た
    されると前記バーナの燃焼を開始させ、保温燃焼停止用
    の設定条件が満たされると前記バーナの燃焼を停止させ
    る保温燃焼制御を実行するように構成され、 前記ポタ漏れ検出手段が、ポタ漏れであると判別するに
    伴って、前記保温燃焼制御を抑制する保温制御抑制手段
    が設けられている請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    給湯装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段が、前記湯温検出手段の検
    出値が設定下限値以下になると、前記保温燃焼開始用の
    設定条件が満たされたものと判別し、前記湯温検出手段
    の検出値が設定上限値以上になると、前記保温燃焼停止
    用の設定条件が満たされたものと判別するように構成さ
    れている請求項5記載の給湯装置。
JP17424597A 1997-06-30 1997-06-30 給湯装置 Expired - Fee Related JP3210883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424597A JP3210883B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424597A JP3210883B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123062A JPH1123062A (ja) 1999-01-26
JP3210883B2 true JP3210883B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=15975263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17424597A Expired - Fee Related JP3210883B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210883B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647317B2 (en) 2000-09-06 2003-11-11 Hitachi Ltd Air conditioner management system
JP6611650B2 (ja) * 2016-03-25 2019-11-27 大阪瓦斯株式会社 給湯器の水漏れ判定装置および給湯器の水漏れ判定方法
JP2019158275A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 三菱電機株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1123062A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101180B2 (ja) 給湯装置
JP2689797B2 (ja) 即出湯給湯器
JP3210883B2 (ja) 給湯装置
CN116242029A (zh) 燃气热水设备及其循环水泵控制方法和可读存储介质
JP3242053B2 (ja) 給湯装置
JP4050426B2 (ja) 凍結防止装置
JP2017122533A (ja) 風呂給湯器
JP3177192B2 (ja) 給湯装置
JP3133725B2 (ja) 給湯装置
JP3129975B2 (ja) 給湯装置
JPH1019377A (ja) 給湯装置
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP2001141303A (ja) 給湯器
JP2001033099A (ja) 給湯器付風呂装置
JPH06117646A (ja) 温水暖房装置
JP2019066126A (ja) 風呂給湯器
JPH1026413A (ja) 給湯装置
JPH109672A (ja) 給湯装置
CN116147203A (zh) 燃气热水设备及其预热循环控制方法和可读存储介质
JP2000104994A (ja) 保温運転機能付き給湯器
JPH1137557A (ja) 給湯装置
JP2019095159A (ja) 給湯器
JPH1137556A (ja) 給湯装置
JP2019045085A (ja) 給湯器
JPH1183157A (ja) 風呂給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees