JPH1026413A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH1026413A
JPH1026413A JP8178848A JP17884896A JPH1026413A JP H1026413 A JPH1026413 A JP H1026413A JP 8178848 A JP8178848 A JP 8178848A JP 17884896 A JP17884896 A JP 17884896A JP H1026413 A JPH1026413 A JP H1026413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
combustion
burner
temperature
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178848A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Shirokura
俊也 白倉
Yoshihisa Fujita
善久 藤田
Hideaki Fujikawa
英明 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP8178848A priority Critical patent/JPH1026413A/ja
Publication of JPH1026413A publication Critical patent/JPH1026413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本来の給湯機能を発揮するための部材を有効
利用して、合理的な構成によって構成の複雑化を招くこ
となく、有効に通水路部における水の凍結防止を行える
給湯装置を提供する。 【解決手段】 入水路5を通して供給される水をバーナ
3の燃焼により加熱して出湯路より出湯する水加熱用の
熱交換器2と、熱交換器2への通水が開始されるに伴っ
てバーナ3の燃焼を開始して、通水が停止されるに伴っ
てバーナ3の燃焼を停止させる通常燃焼制御を実行する
制御部Hとが備えられている給湯装置において、制御部
Hは、凍結防止動作開始用の設定条件が満たされるとバ
ーナ3の燃焼を開始させ、凍結防止動作停止用の設定条
件が満たされるとバーナ3の燃焼を停止させる凍結防止
燃焼制御を実行するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入水路を通して供
給される水をバーナの燃焼により加熱して出湯路より出
湯する水加熱用の熱交換器と、前記熱交換器への通水が
開始されるに伴って前記バーナの燃焼を開始して、前記
通水が停止されるに伴って前記バーナの燃焼を停止させ
る通常燃焼制御を実行する制御手段とが備えられている
給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記給湯装置において、従来では、常に
前記通常燃焼制御が実行されるように構成され、出湯路
からの出湯が停止した後は、再度、出湯路からの出湯が
開始されるまでは、熱交換器への通水が停止され、バー
ナが燃焼停止状態に維持される構成となっていた。
【0003】そこで、従来では、給湯装置の通水路部の
複数箇所にヒータが備えられ、温度検出手段にて所定温
度以下の温度を検出すると、ヒータにより加熱作動させ
るように構成して、冬季の夜間等において通水路内に水
が凍結するのを防止するようにしたものがあった(例え
ば、本出願人による特願平5−51187号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成は、給湯
装置が使用されない夜間等において通水路内の水が凍結
して配管が破裂したりする等の不具合を未然に回避でき
るようにしたものであるが、上記ヒータや温度検出手段
等は、本来の給湯動作に対しては機能しないものであ
り、給湯装置本来の構成に付加される凍結防止専用の部
材であり、それだけ部品点数が多く構成が複雑となっ
て、コスト高になるという不利な面があり、改善の余地
があった。
【0005】本発明は、かかる点に着目してなされたも
のであって、その目的は、本来の給湯機能を発揮するた
めの部材を有効利用して、合理的な構成によって構成の
複雑化を招くことなく、有効に通水路部における水の凍
結防止を行える給湯装置を提供する点にある。
【0006】又、本発明の別の目的は、上記目的に加え
て、構成の複雑化を招くことなく出湯の開始時に極力、
早く所望温度に近い温度の湯を給湯することができるよ
うにする点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の特徴構
成によれば、前記制御手段は、凍結防止動作開始用の設
定条件が満たされると前記バーナの燃焼を開始させ、凍
結防止動作停止用の設定条件が満たされると前記バーナ
の燃焼を停止させる凍結防止燃焼制御を実行するように
構成されている。
【0008】つまり、出湯が停止されて熱交換器への通
水が停止しているときに、凍結防止動作開始用の設定条
件、例えば、外気温度が水が凍結する程度の温度まで低
下したり、熱交換器の内部や出湯路等の装置内部の通水
路における水温が凍結温度近くまで低下したような場合
等、装置内部の通水路における水が凍結するおそれがあ
るものと見なすことができるような条件が満たされる
と、熱交換器への通水の有無にかかわらずバーナの燃焼
を開始させて装置内部の通水路における水を加熱するの
である。そして、凍結防止動作停止用の設定条件、例え
ば、装置内部の通水路における水温が設定温度まで上昇
したり、バーナの燃焼を開始してから設定時間が経過し
たような場合等、装置内部の通水路における水が凍結す
るおそれが無くなったものと見なすことができるような
条件が満たされると、バーナの燃焼を停止させるのであ
る。
【0009】従って、通常の給湯運転では使用しない複
数のヒータを加熱作動させる従来構成に較べて、通水路
内に貯溜している水が凍結するのを防止するための特別
な部材が不要であって、構成の複雑化を招くことなく、
凍結を未然に防止できるものとなった。
【0010】請求項2に記載の特徴構成によれば、前記
制御手段は、前記熱交換器への通水が停止している状態
において、保温燃焼開始用の設定条件が満たされると前
記バーナの燃焼を開始させ、保温燃焼停止用の設定条件
が満たされると前記バーナの燃焼を停止させる保温燃焼
制御を実行するように構成されている。
【0011】つまり、出湯が停止されて熱交換器への通
水が停止しているときに、保温燃焼開始用の設定条件、
例えば、熱交換器の内部や出湯路等の装置内部の湯路に
おける湯温が低下したり、出湯が停止されてから熱交換
器の温度が低下する程の時間が経過したような場合等、
装置内部の湯路における湯水の温度が低下していると見
なすことができるような条件が満たされると、熱交換器
への通水の有無にかかわらずバーナの燃焼を開始させて
装置内部の通水路における水を加熱することで、水温を
上昇させることができる。そして、保温燃焼停止用の設
定条件、例えば、装置内部の湯路における湯温が設定温
度まで上昇したり、バーナの燃焼を開始してから設定時
間が経過したような場合等、装置内部の湯路における湯
水の温度が所望温度又はそれに近い温度まで上昇してい
ると見なすことができるような条件が満たされると、バ
ーナの燃焼を停止させるのである。
【0012】従って、熱交換器への通水に伴ってのみバ
ーナの燃焼を開始させる従来構成に較べて、出湯が停止
されている状態で、熱交換器へ通水させるための特別な
部材が不要であって、構成の複雑化を招くことなく、装
置内部の湯路における湯水の温度を極力所望温度又はそ
れに近い温度に維持する保温動作を実行することがで
き、出湯開始時に、極力早く所望温度又はそれに近い温
度の湯を給湯させることが可能となる。
【0013】請求項3に記載の特徴構成によれば、外気
温度を検出する外気温検出手段が設けられ、前記制御手
段は、外気温検出手段の検出値が、水が凍結するおそれ
のあるような設定温度以下になると、前記凍結防止動作
開始用の設定条件が満たされたものと判別して、バーナ
の燃焼を開始させるので、通水路内の水が凍結するのを
未然に防止できる。
【0014】請求項4に記載の特徴構成によれば、前記
制御手段は、前記凍結防止燃焼制御において、前記バー
ナの燃焼を開始した時点から設定時間が経過すると、前
記凍結防止動作停止用の設定条件が満たされたものと判
別するように構成されている。
【0015】バーナの燃焼が開始されると、バーナの熱
によって通水路内の水温が上昇するが、設定時間燃焼を
継続すると、水温が凍結のおそれの無い充分高い温度ま
で上昇したものと判断して、燃焼を停止させることで、
水温が過剰に上昇することを未然に防止するのである。
【0016】請求項5に記載の特徴構成によれば、装置
内部の通水路部分における湯水の温度を検出する湯温検
出手段が設けられ、前記制御手段は、湯温検出手段の検
出値が保温用設定下限値以下になると、前記保温燃焼開
始用の設定条件が満たされたものと判別する。
【0017】従って、出湯が停止されて熱交換器の温度
が低下して、出湯路又は熱交換器内の湯水の温度が設定
下限値以下にまで低下すると、保温燃焼制御におけるバ
ーナの燃焼が開始されるので、再出湯時に最初に流れ出
る出湯路又は熱交換器内の湯水が設定下限値以下の低い
温度になることがなく、極力、所望温度又はそれに近い
温度にて出湯が開始されることになる。このように、再
出湯時に最初に流れ出る湯水の温度を直接検出して、そ
の検出情報に基づいて保温燃焼制御が実行されるから、
常に適切な状態で保温動作を実行できるものとなる。
【0018】そして、前記湯温検出手段の検出値が凍結
防止用設定下限値以下になると、前記凍結防止動作開始
用の設定条件が満たされたものと判別して、バーナの燃
焼を開始させることになるので、出湯路又は熱交換器内
の水が加熱されて、凍結することを防止できる。
【0019】このように、保温燃焼制御におけるバーナ
の燃焼開始のための条件判別と、凍結防止燃焼制御にお
けるバーナ燃焼開始のための条件判別との夫々におい
て、湯温検出手段の検出情報を利用する構成とすること
で、夫々の条件判別を温度情報にて行う場合に、夫々各
別に専用の温度検出手段を設けることなく、検出手段の
兼用化により、構成の複雑化を招くことがない。
【0020】請求項6に記載の特徴構成によれば、前記
制御手段は、湯温検出手段の検出値が保温用設定上限値
以上になると、前記保温燃焼停止用の設定条件が満たさ
れたものと判別してバーナの燃焼を停止させるのであ
る。
【0021】従って、再出湯時に最初に流れ出る湯水の
温度が設定上限値を越えて不必要に高い温度まで上昇す
ることを確実に回避して、極力早く所望温度又はそれに
近い温度の湯が給湯されることになる。
【0022】又、前記湯温検出手段の検出値が凍結防止
用設定上限値以上になると、前記凍結防止動作停止用の
設定条件が満たされたものと判別して、バーナの燃焼を
停止させるので、凍結防止燃焼制御において、出湯路又
は熱交換器内の水が不必要に高い温度まで上昇すること
を確実に防止できることになる。
【0023】又、凍結防止燃焼制御及び保温燃焼制御の
夫々における温度検出のための検出手段を兼用化するこ
とにより、構成を複雑化させることがない。
【0024】請求項7に記載の特徴構成によれば、前記
バーナの燃焼量を変更自在な燃焼量調節手段と、出湯用
の目標温度を変更設定自在な目標温度設定手段とが備え
られ、制御手段は、前記通常燃焼制御において、出湯温
度が前記目標温度になるように燃焼量調節手段を制御す
るように構成され、前記保温燃焼制御において、前記目
標温度が変更されるに伴って、前記設定下限値を変更す
るように構成されている。
【0025】従って、出湯路からの出湯が実行されて通
常燃焼制御が実行されているときには、バーナの燃焼量
が調整されることにより、出湯温度が任意に設定された
目標温度になるように制御されることになる。そして、
出湯が停止して、前記保温燃焼制御が実行される際に
は、目標温度が変更されていれば、それに合わせて設定
下限値が変更されることによって、保温燃焼制御により
保温され、再出湯時に最初に流れ出る湯水の温度を、変
更された目標温度又はそれに近い温度にさせることがで
きる。
【0026】その結果、出湯開始時に、極力早く目標温
度又はそれに近い温度の湯が給湯されることになり、給
湯使用者にとって使い勝手のよいものとなる。
【0027】請求項8に記載の特徴構成によれば、前記
熱交換器が、複数のフィンチューブ型の熱交換用管路部
分が上下に積層する状態で配置され且つそれらが蛇行状
に一連に連なる管路を形成するように構成されるもので
あり、前記湯温検出手段が、下方側に位置する前記管路
部分の近くに備えられることになる。
【0028】つまり、上下に積層する複数のフィンチュ
ーブ型の熱交換用管路部分のうち、下方側に位置する管
路部分は、通水が停止してバーナの燃焼が停止している
ときには、低温水ほど比重が大きいので各管路部分の中
で最も低い温度になり易く、しかも、バーナの燃焼時に
は、最も早く加熱され易い箇所であるから、このような
箇所に保温燃焼開始用の設定条件としての設定下限値や
燃焼停止用の設定条件としての設定上限値等を検出する
為の温度検出手段が備えられることによって、最も、適
切な状態で保温燃焼制御を実行することができるものと
なる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る給湯装置につ
いて説明する。図1に示すように、給湯装置は、供給さ
れる水を加熱して図示しない給湯栓に給湯する給湯部
K、この給湯部Kの動作を制御する制御手段としての制
御部H、この制御部Hに動作情報を指令するリモコン操
作部R等を備えて構成されている。
【0030】前記給湯部Kは、燃焼室1内に、水加熱用
の熱交換器2、この熱交換器2を加熱するガス燃焼式の
バーナ3、このバーナ3に燃焼用空気を通風すると共
に、その通風量を変更調整自在なファン4等が備えら
れ、前記熱交換器2には、例えば家庭用の水道等から水
が供給される入水路5、加熱後の湯を給湯栓に出湯する
出湯路6が夫々接続され、入水路5には、熱交換器2へ
の通水量を検出する通水状態検出手段としての通水量セ
ンサ7、入水温度を検出する入水温サーミスタ8が夫々
備えられ、出湯路6には出湯温度を検出する出湯温サー
ミスタ9が備えられている。
【0031】バーナ3に対する燃料供給路10には、燃
料供給を断続する電磁操作式の断続弁11、燃料供給量
(バーナ3の燃焼量)を変更調節自在な燃焼量調節手段
としての電磁操作式のガス量調節弁12が備えられ、
又、バーナ3の近くには、バーナ3に対する点火動作を
実行するイグナイタ13と、バーナ3に着火されたか否
かを検出するフレームロッド14とが夫々備えられてい
る。
【0032】前記リモコン操作部Rは、給湯部Kの運転
の開始・停止を指令する運転スイッチ15、出湯用の目
標温度を変更設定自在な目標温度設定手段としての温度
設定スイッチ16、出湯温度や目標温度等を表示する表
示部17、運転状態であることを表示する運転ランプ1
8、バーナ3が燃焼状態であることを表示する燃焼ラン
プ19、後述するような保温燃焼制御状態に設定する保
温スイッチ21等を備えて構成されている。
【0033】前記制御部Hは、マイクロコンピュータを
備えて構成され、給湯中において通常燃焼制御を実行す
る通常燃焼制御手段100、給湯待機中に保温スイッチ
21がON操作されている状態において保温燃焼制御を
実行する保温燃焼制御手段100、前記保温燃焼制御の
実行を牽制する保温燃焼牽制手段102、給湯が停止さ
れ、且つ、保温スイッチ21がOFF操作されている状
態において、給湯装置の通水路内における水が凍結する
ことを防止する凍結防止燃焼制御を実行する凍結防止手
段103の夫々が制御プログラム形式で備えられてい
る。
【0034】前記通常燃焼制御手段100は、給湯部K
が運転状態に設定されている状態で、熱交換器2への通
水が開始されるに伴ってバーナ3の燃焼を開始して、熱
交換器2への通水が停止されるに伴ってバーナ3の燃焼
を停止させるように制御すると共に、熱交換器2への通
水が検出されているときには、出湯温度が目標温度にな
るようにバーナ3の燃焼量を調整する通常燃焼制御を実
行するように構成されている。具体的には、前記通常燃
焼制御において前記制御部Hは次のような制御動作を実
行する。つまり、運転スイッチ15のON操作に伴って
運転状態に設定された後に、給湯栓の開操作に伴って通
水量センサ7にて検出される通水量が設定水量を越えて
熱交換器2への通水状態が検出されると、ファン4によ
る通水作動を開始し、且つ、断続弁11を開弁させてガ
ス量調節弁12を点火用ガス量になるように開弁調整す
ると共に、イグナイタ13によってスパークを発生して
バーナ3への点火動作を開始し、フレームロッド14に
よって着火状態が検出されるとイグナイタ13による点
火動作を終了する。そして、入水温サーミスタ8、出湯
温サーミスタ9、通水量センサ7夫々の検出情報、及
び、温度設定スイッチ16にて設定されている目標温度
の情報に基づいて、出湯温度を目標温度にするために必
要なバーナ3の燃焼量を演算にて求め、求められた燃焼
量に対応するガス量になるようにガス量調節弁12を調
整制御すると共に、ファン4の通風量が調整ガス量に対
して適正燃焼状態になるようにファン4の通風量を調整
制御するのである。このようにして、出湯路6からは目
標温度の湯が給湯されることになる。
【0035】そして、前記保温燃焼制御手段100は、
給湯が停止されている待機状態、つまり、熱交換器2へ
の通水が停止しており、且つ、保温スイッチ21がON
操作されている状態において、保温燃焼開始用の設定条
件が満たされるとバーナ3の燃焼を開始させ、保温燃焼
停止用の設定条件が満たされるとバーナ3の燃焼を停止
させる保温燃焼制御を実行するように構成されている。
【0036】具体的に説明すると、熱交換器2内の湯水
の温度を検出する湯温検出手段としての湯温サーミスタ
20が設けられ、制御部Hは、熱交換器2への通水が停
止している状態において、湯温サーミスタ20の検出値
が設定下限値以下になると、前記保温燃焼開始用の設定
条件が満たされたものと判別して、バーナ3の燃焼を開
始し、湯温サーミスタ20の検出値が設定上限値以上に
なると、前記保温燃焼停止用の設定条件が満たされたも
のと判別してバーナ3の燃焼を停止させるように構成さ
れている。このようにして、給湯待機状態において給湯
装置内部の湯路における湯温が低下するのを防止して、
再出湯時に、極力、早く目標温度の湯を出湯させること
ができるように構成されている。
【0037】前記湯温サーミスタ20は、熱交換器2に
おける湯水の通路部分のうち、バーナ3の燃焼により加
熱され易く、しかも、給湯待機中に湯温が低下し易い箇
所に設けられている。つまり、図2〜図4に示すよう
に、前記熱交換器2は、複数のフィンチューブ型の熱交
換用管路部分2aが上下に積層する状態で、燃焼室1を
構成する左右側壁1A,1Bにわたる状態で配置され、
且つそれらが蛇行状に一連に連なる管路を形成するよう
に、それらが左右側壁1A,1Bの外方側において複数
のU字管2bにて互いに接続される構成となっている。
そして、そのうちの下方側に位置する熱交換用管路部分
2aの近くに位置するU字管2bに前記湯温サーミスタ
20が設けられている。
【0038】前記保温制御牽制手段102は、装置の設
置初期において、通水量センサ7にて熱交換器2に対す
る通水状態が検出された後に、前記保温燃焼開始用の設
定条件が満たされるまで前記保温燃焼制御を牽制するよ
うに構成されている。つまり、給湯装置が新たに設置さ
れて、運転スイッチ15がON操作された後にすぐに前
記保温燃焼制御が実行されると、熱交換器2に対する通
水が開始される前に、前記湯温サーミスタ20の検出情
報に基づいてバーナ3の燃焼を開始させると、熱交換器
2の内部に湯水が存在しない状態でバーナ3にて加熱さ
れることになり、所謂空焚き状態となって熱交換器2が
異常高温になって、損傷を与える等の不具合があること
から、このような場合には、熱交換器2への通水が検出
され、しかも、前記通常燃焼制御が実行され、その後、
通水が停止された後に、前記保温燃焼制御が実行される
ようにして、保温燃焼制御を牽制するように構成されて
いる。
【0039】前記凍結防止手段103は、給湯が停止さ
れている待機状態、つまり、熱交換器2への通水が停止
しており、且つ、保温スイッチ21がOFF操作されて
いる状態において、凍結防止動作開始用の設定条件が満
たされるとバーナ3の燃焼を開始させ、凍結防止動作停
止用の設定条件が満たされるとバーナ3の燃焼を停止さ
せる凍結防止燃焼制御を実行するように構成されてい
る。具体的には、前記湯温サーミスタ20の検出値が、
凍結防止用設定下限値(例えば5°C〜10°C程度の
低い温度)以下になると、凍結防止動作開始用の設定条
件が満たされたものと判別してバーナ3の燃焼を開始
し、湯温サーミスタ20の検出値が、凍結防止用設定上
限値(例えば30°C〜50°C程度の温度)以上にな
ると、凍結防止動作停止用の設定条件が満たされたもの
と判別してバーナ3の燃焼を停止させるのである。
【0040】次に、図5、図6に示す制御フローチャー
トに基づいて、制御部Hの制御動作について説明する。
給湯装置に電源が投入されて、運転スイッチ15がON
操作されていないときは、保温フラグを「OFF」状態
に設定して待機しておく(ステップ1,2)。そして、
運転スイッチ15がON操作された後に、給湯栓が開操
作されるに伴って前記通水量センサ7の検出値が設定水
量を越えて熱交換器2への通水(水流)が検知される
と、通常燃焼制御を実行する。つまり、バーナ3に点火
させて、出湯温サーミスタ9にて検出される出湯温度が
温度設定スイッチ16にて設定された目標温度になるよ
うにバーナ3の燃焼量とファン4の通風量を制御する
(ステップ3〜5)。このような制御が、給湯栓が閉じ
られて水流が検知されなくなるか、又は、運転スイッチ
15がOFF操作されるまで実行される(ステップ6,
7)。尚、運転スイッチ15がON操作されている状態
であっても、水流が検知されず、保温スイッチ21がO
N操作されていれば、保温フラグが「ON」状態に設定
されてしているか否かを判別することになるが、装置の
設置初期においては保温フラグが「OFF」状態に設定
されているから、ステップ1に戻り水流が検知されるま
で待機状態となる(ステップ12,13)。
【0041】そして、通常燃焼制御が実行されていると
きに、給湯栓が閉じられて通水量センサ7の検出値が設
定水量を下回ると、バーナ3の燃焼を停止させると共
に、保温フラグを「ON」状態に設定して(ステップ
6,8,9)、水流が検知されるまで待機状態となる。
又、通常燃焼制御が実行されているときに、運転スイッ
チ15がOFF操作されると、バーナ3の燃焼を停止さ
せると共に、保温フラグを「OFF」状態に設定して
(ステップ7,10,11)、運転スイッチ15がON
操作されるまで待機状態となる。従って、運転スイッチ
15がON操作され、且つ、水流検知に基づく通常燃焼
制御が実行されているときに、水流が検知されない状態
となりバーナ3の燃焼が停止されたときに、保温フラグ
が「ON」状態に設定されるようになっており、運転ス
イッチ15がONされていない状態、あるいは、運転ス
イッチ15がON操作されていても、一度も水流が検知
されていなければ、保温フラグが「OFF」に設定され
ることになる。
【0042】そして、運転スイッチ15がON操作され
ており、水流が検知されずに保温スイッチ21がON操
作されている状態で、保温フラグが「ON」状態に設定
されていれば、前記保温用湯温サーミスタ20の検出情
報に基づいて、その検出値Txが出湯用目標温度Tsよ
りも設定量α低い設定値(設定下限値)以下になったこ
とが判別されると、バーナ3の保温用燃焼作動を開始さ
せて、熱交換器2内部の湯温を出湯用目標温度Tsに対
して大きく下回ることがないように保温作動を実行する
(ステップ13,14,15)。そして、水流が検知さ
れず、運転スイッチ15がOFF操作されていなけれ
ば、保温用湯温サーミスタ20の検出値Txが出湯用目
標温度Tsよりも設定量β高い設定値(設定上限値)以
上になったことが判別されると、バーナ3の保温燃焼を
停止させるようになっている(ステップ16〜19)。
尚、このような保温燃焼を実行しているときに給湯栓が
開操作されて水流が検知されると、ステップ5に移行し
て通常燃焼制御を実行する(ステップ16)。又、保温
燃焼を実行しているときに運転スイッチ15がOFF操
作されると、保温フラグを「OFF」状態に設定してバ
ーナ3の保温燃焼を停止させる(ステップ17,20,
21)。保温燃焼を開始条件としての判定用温度(設定
下限値)は出湯用の目標温度よりも設定量α低い温度で
あり、停止条件としての判定温度(設定上限値)は出湯
用の目標温度よりも設定量β高い温度であることから、
温度設定スイッチ16に操作に基づいて目標温度Tsが
変更設定されると、それに伴って変更されることにな
り、装置内部の湯路内にある湯水が目標温度Tsに近い
温度に加熱保温されることになる。尚、前記設定量α、
βは、給湯装置の特性により適宜設定されることにな
り、それらは異なる値でもよく同じ値に設定してもよ
い。
【0043】このように給湯が停止されている給湯待機
状態において、熱交換器2内部の管路にある湯水が、目
標温度Tsまたそれに近い温度に常に保温加熱されるこ
とになり、再出湯時には極力早く目標温度Tsまたはそ
れに近い温度の湯が給湯されることになり使い勝手のよ
いものとなる。
【0044】そして、水流が検知されていない状態で保
温スイッチ21がOFF操作されていれば(ステップ1
2)、例えば冬場に水が凍結するおそれがあるような場
合に、湯温サーミスタ20の検出値Txが、凍結防止用
設定下限値TC1以下になったことが判別されると、バー
ナ3の燃焼を開始させて、給湯装置の内部の通水路部分
に貯溜されている水を加熱して凍結するのを防止する
(ステップ22,23)。その後、湯温サーミスタ20
の検出値Txが、凍結防止用設定上限値TC2以上になる
とバーナ3の燃焼を停止させる(ステップ24,2
5)。そして、給湯の開始に先立って保温スイッチ21
がON操作されるまでステップ12,22〜25が繰り
返し実行され、凍結を防止することになる。
【0045】〔別実施形態〕 (1)上記実施形態では、凍結防止燃焼制御において、
前記湯温サーミスタ21の検出値Txが凍結防止用設定
下限値TC1以下になったことが判別されると、バーナ3
の燃焼を開始させるようにしたが、このような構成に代
えて、外気温度を検出する外気温度検出手段としての外
気温センサを備え、この外気温センサの検出値が、水が
凍結するおそれのある設定温度以下になると、凍結防止
動作開始用の設定条件が満たされたものと判別してバー
ナの燃焼を開始させるように構成してもよい。
【0046】(2)上記実施形態では、凍結防止燃焼制
御において、バーナの燃焼が開始した後に、前記湯温サ
ーミスタ21の検出値が凍結防止用設定上限値TC2以上
になるとバーナ3の燃焼を停止させるようにしたが、こ
のような構成に代えて、バーナの燃焼開始した時点から
予め設定した設定時間が経過すると、凍結防止動作停止
用の設定条件が満たされたものと判別してバーナの燃焼
を停止させる構成としてもよい。
【0047】(3)上記実施形態では、凍結防止燃焼制
御において、凍結防止用の燃焼制御のみを実行する構成
としたが、この凍結防止制御中に水流が検知されると、
通常燃焼制御に移行するような制御形態としてもよい。
【0048】(4)上記実施形態では、運転スイッチ1
5がON操作されているときに、凍結防止燃焼制御を実
行する構成としたが、このような凍結防止制御を、運転
スイッチ15がOFF操作されている状態で実行する制
御形態としてもよい。
【0049】(5)上記実施形態では、保温燃焼停止用
の設定条件として、保温用湯温サーミスタ20の検出値
が温度設定スイッチ16にて変更設定された目標温度よ
りも設定量高い温度を越えることを条件としたが、この
ような構成に代えて、次のように構成してもよい。
【0050】保温用湯温サーミスタ20の検出値が予め
設定された所定温度を越えることを条件としてもよい。
【0051】又、通常燃焼制御が実行されているときに
おける保温用湯温サーミスタ20の検出値を記憶してお
き、前記検出値が記憶されている値よりも設定量高い温
度を越えると、保温燃焼を停止させる構成としてもよ
い。
【0052】更に、保温燃焼が開始された時点から設定
時間が経過すると、自動的に保温燃焼を停止させるよう
に構成してもよく、このような構成においては、図5に
おけるステップ17の温度に基づく判別条件に代えて、
燃焼開始より設定時間経過したか否かの判別を行うこと
になる。
【0053】又、上記実施形態における温度による判別
と、時間経過による判別とを併用する構成としてもよ
い。
【0054】(6)上記実施形態では、保温燃焼開始用
の設定条件として、保温用湯温サーミスタ20の検出値
が目標温度よりも設定量低い温度を下回ることを条件と
したが、このような構成に代えて、次のように構成して
もよい。
【0055】保温用湯温サーミスタ20の検出値が予め
設定された所定温度を下回ることを条件としてもよい。
【0056】又、通常燃焼制御が実行されているときに
おける保温用湯温サーミスタ20の検出値を記憶してお
き、前記検出値が記憶されている値よりも設定量低い温
度を下回ると、前記保温燃焼を開始させる構成としても
よい。
【0057】更に、通常燃焼制御において水流停止して
バーナ3が燃焼停止してから保温用設定時間が経過する
と、保温燃焼を開始させるように構成してもよい。この
保温用設定時間としては予め設定された一定時間であっ
てもよく、あるいは、外気温度や入水温度に応じてこれ
らの温度が低ければ短い時間に変更し、温度が高ければ
長い時間に変更するようにしてもよい。
【0058】(7)上記実施形態では、保温凍結防止燃
焼制御の開始及び停止用の設定条件を設定するための前
記湯温検出手段として、前記熱交換器2の下方側に位置
する熱交換用管路部分2aの近くに設ける場合を示した
が、このような位置に限らず、どの位置の熱交換用管路
部分に設けてもよく、熱交換器に限らず出湯路や入水路
等、給湯装置内の通水路部分のどの位置に設けるもので
もよい。又、前記湯温検出手段としては、前記湯温サー
ミスタ20に代えて、前記出湯温サーミスタ9の検出情
報に基づいて、凍結防止燃焼制御を実行する構成として
もよい。
【0059】(8)上記実施形態では、熱交換器2に対
して入水路5と出湯路6が夫々接続されて、入水路5よ
り供給される水の全量が熱交換器2にて加熱された後に
出湯路6から出湯される構成としたが、このような構成
に代えて、次のように構成してもよい。
【0060】図7に示すように、入水路5と出湯路6と
をバイパス路30を介して接続すると共に、このバイパ
ス路30を断続自在なバイパス弁31を設け、熱交換器
2の出口部の湯温を検出する出口湯温サーミスタ32
と、混合湯温を検出する混合湯温サーミスタ33とを設
け、バイパス弁31を開弁して比較的低温の湯を多量に
給湯できる状態と、バイパス弁31を閉弁して高温湯を
給湯できる状態とに使い分けできるように構成され、バ
イパス弁31が開弁されているときは、通常燃焼制御に
おいて、出口湯温サーミスタ32の検出情報と目標温度
とによりバーナ3の燃焼量をフィードフォワード制御
し、混合湯温サーミスタ33の検出情報に基づいて混合
湯温が目標温度になるようにバーナ3の燃焼量をフィー
ドバック制御する構成である。
【0061】又は、図8に示すように、バイパス路30
と熱交換器2側出湯路6との合流箇所に分配比率を変更
調整自在なミキシングバルブ34を設け、通常燃焼制御
において、出口湯温サーミスタ32の検出値が設定温度
(例えば80°C)に維持するようにバーナ3の燃焼量
を調整し、混合湯温が目標温度になるようにミキシング
バルブ34の混合比率を調整制御する構成であってもよ
い。
【0062】(9)上記実施形態では、前記保温燃焼制
御が実行されるときは、装置内部の湯路における湯水は
通流しない状態に維持される構成としたが、このような
構成に代えて、図9に示すように、バイパス路30を通
して循環通流させるポンプ35を設け、保温燃焼制御が
実行される際に、ポンプ35を作動させて湯水を循環通
流させる構成としてもよい。尚、循環用ポンプ35とし
ては、湯路内を湯水が僅かに移動する程度の小型のもの
でよい。
【0063】(10)上記実施形態では、前記通常燃焼
制御として、熱交換器2への通水に伴ってバーナ3を燃
焼させ、出湯温度が目標温度になるようにバーナ3の燃
焼量を調整する構成としたが、このような構成に代え
て、バーナ3の燃焼量を一定に設定して熱交換器2に対
する通水量を変更調整実行な水量調整弁を制御する構成
としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯装置の概略構成図
【図2】熱交換器の斜視図
【図3】熱交換器の斜視図
【図4】熱交換器の側面図
【図5】制御動作のフローチャート
【図6】制御動作のフローチャート
【図7】別実施形態の給湯部の概略構成図
【図8】別実施形態の給湯部の概略構成図
【図9】別実施形態の給湯部の概略構成図
【符号の説明】
2 熱交換器 2a 管路部分 3 バーナ 5 入水路 6 出湯路 12 燃焼量調節手段 16 目標温度設定手段 20 湯温検出手段 H 制御手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入水路を通して供給される水をバーナの
    燃焼により加熱して出湯路より出湯する水加熱用の熱交
    換器と、 前記熱交換器への通水が開始されるに伴って前記バーナ
    の燃焼を開始して、前記通水が停止されるに伴って前記
    バーナの燃焼を停止させる通常燃焼制御を実行する制御
    手段とが備えられている給湯装置であって、 前記制御手段は、 凍結防止動作開始用の設定条件が満たされると前記バー
    ナの燃焼を開始させ、凍結防止動作停止用の設定条件が
    満たされると前記バーナの燃焼を停止させる凍結防止燃
    焼制御を実行するように構成されている給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、 前記熱交換器への通水が停止している状態において、 保温燃焼開始用の設定条件が満たされると前記バーナの
    燃焼を開始させ、保温燃焼停止用の設定条件が満たされ
    ると前記バーナの燃焼を停止させる保温燃焼制御を実行
    するように構成されている請求項1記載の給湯装置。
  3. 【請求項3】 外気温度を検出する外気温検出手段が設
    けられ、 前記制御手段は、 前記外気温検出手段の検出値が設定温度以下になると、
    前記凍結防止動作開始用の設定条件が満たされたものと
    判別するように構成されている請求項1又は2記載の給
    湯装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、 前記凍結防止燃焼制御において、前記バーナの燃焼を開
    始した時点から設定時間が経過すると、前記凍結防止動
    作停止用の設定条件が満たされたものと判別するように
    構成されている請求項1又は2に記載の給湯装置。
  5. 【請求項5】 装置内部の通水路部分における湯水の温
    度を検出する湯温検出手段が設けられ、 前記制御手段は、 前記湯温検出手段の検出値が保温用設定下限値以下にな
    ると、前記保温燃焼開始用の設定条件が満たされたもの
    と判別し、 且つ、前記湯温検出手段の検出値が凍結防止用設定下限
    値以下になると、前記凍結防止動作開始用の設定条件が
    満たされたものと判別するように構成されている請求項
    1又は2記載の給湯装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、 前記湯温検出手段の検出値が保温用設定上限値以上にな
    ると、前記保温燃焼停止用の設定条件が満たされたもの
    と判別し、 且つ、前記湯温検出手段の検出値が凍結防止用設定上限
    値以上になると、前記凍結防止動作停止用の設定条件が
    満たされたものと判別するように構成されている請求項
    1、2又は5記載の給湯装置。
  7. 【請求項7】 前記バーナの燃焼量を変更自在な燃焼量
    調節手段と、 出湯用の目標温度を変更設定自在な目標温度設定手段と
    が備えられ、 前記制御手段は、 前記通常燃焼制御において、出湯温度が前記目標温度に
    なるように前記燃焼量調節手段を制御するように構成さ
    れ、 前記保温燃焼制御において、前記目標温度が変更される
    に伴って、前記保温用設定下限値を変更するように構成
    されている請求項5又は6記載の給湯装置。
  8. 【請求項8】 前記熱交換器が、複数のフィンチューブ
    型の熱交換用管路部分が上下に積層する状態で配置され
    且つそれらが蛇行状に一連に連なる管路を形成するよう
    に構成され、 前記湯温検出手段が、下方側に位置する前記熱交換用管
    路部分の近くに備えられている請求項5〜7のいずれか
    1項に記載の給湯装置。
JP8178848A 1996-07-09 1996-07-09 給湯装置 Pending JPH1026413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178848A JPH1026413A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178848A JPH1026413A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026413A true JPH1026413A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16055738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178848A Pending JPH1026413A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141303A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Noritz Corp 給湯器
US7322532B2 (en) 2004-08-06 2008-01-29 Takagi Industrial Co., Ltd. Hot-water supply apparatus, anti-freezing method thereof, and anti-freezing program thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141303A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Noritz Corp 給湯器
US7322532B2 (en) 2004-08-06 2008-01-29 Takagi Industrial Co., Ltd. Hot-water supply apparatus, anti-freezing method thereof, and anti-freezing program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101436842B1 (ko) 보일러의 난방배관 및 온수배관의 동파방지방법
US11788735B2 (en) Heating and hot-water supply device
JPH1026413A (ja) 給湯装置
JP3177192B2 (ja) 給湯装置
JP4063747B2 (ja) 凍結予防運転方法及び暖房システム
JP4050426B2 (ja) 凍結防止装置
JP3129975B2 (ja) 給湯装置
JPH1019377A (ja) 給湯装置
JP4220684B2 (ja) 暖房装置の凍結防止方法
JP3210883B2 (ja) 給湯装置
JP3133725B2 (ja) 給湯装置
JPH1019376A (ja) 給湯装置
JPH1073263A (ja) 2温度方式温水循環装置の運転制御方法
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP3133701B2 (ja) 給湯装置
JPH109672A (ja) 給湯装置
JPH1137556A (ja) 給湯装置
JP2002286285A (ja) 給湯装置
JPH10103774A (ja) 給湯装置
JPH07260253A (ja) 給湯装置
JP2602357Y2 (ja) 給湯器
JPH07269949A (ja) 即湯式の給湯装置
JPH11344257A (ja) 凍結防止機能付き給湯装置
JPH10213347A (ja) 給湯装置
JP3487101B2 (ja) 温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060525