JPH1183157A - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置

Info

Publication number
JPH1183157A
JPH1183157A JP9240715A JP24071597A JPH1183157A JP H1183157 A JPH1183157 A JP H1183157A JP 9240715 A JP9240715 A JP 9240715A JP 24071597 A JP24071597 A JP 24071597A JP H1183157 A JPH1183157 A JP H1183157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
circulation path
bathtub
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9240715A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Enomoto
有 榎本
Naoki Tanaka
直己 田中
Daisuke Konishi
大輔 小西
Masayoshi Yasukawa
雅由 保川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP9240715A priority Critical patent/JPH1183157A/ja
Publication of JPH1183157A publication Critical patent/JPH1183157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給湯器本体の実際の設置条件に応じた予備運
転を実行できるようにして、湯張り調整運転を迅速に開
始できるようにする。 【解決手段】 入水路からの水を加熱して給湯路を通し
て浴槽に給湯する給湯熱交換器を備えた給湯器本体に、
循環路にて浴槽と接続される追焚き熱交換器、循環路を
通して湯水を循環させる循環ポンプ、熱交換器加熱用の
燃焼バーナ、及び、給湯又は追焚きにより湯張り状態を
調整する湯張り調整運転を実行する湯張り調整制御手段
を設け、湯張り調整制御手段は、湯張り調整運転の開始
が指令されると、実行開始の基準条件YQ,STを満た
すための予備運転を実行したのち、湯張り調整運転を実
行するように構成し、湯張り調整制御手段は、浴槽に対
する給湯器本体の設置条件に合わせて、基準条件を変更
設定自在に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入水路からの水を
加熱して給湯路を通して浴槽に給湯する給湯熱交換器を
備えた給湯器本体に、循環路にて浴槽と接続される追焚
き熱交換器、前記循環路を通して湯水を循環させる循環
ポンプ、熱交換器加熱用の燃焼バーナ、及び、給湯又は
追焚きにより湯張り状態を調整する湯張り調整運転を実
行する湯張り調整制御手段が設けられ、前記湯張り調整
制御手段は、湯張り調整運転の開始が指令されると、実
行開始の基準条件を満たすための予備運転を実行したの
ち、湯張り調整運転を実行するように構成されている風
呂給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記風呂給湯装置は、給湯熱交換器、追
焚き熱交換器、循環ポンプ、熱交換器加熱用の燃焼バー
ナ、及び、湯張り調整制御手段を給湯器本体に設けて、
その給湯器本体と浴槽とを循環路で接続して設置される
ものであり、湯張り調整運転の実行開始に先立って、そ
の湯張り調整運転において湯張り状態を調整できるよう
にするための基準条件を満たしておく必要がある。この
基準条件としては、例えば、次のようなものがある。循
環路のうちの給湯器本体内に位置する器内循環路を開閉
する開閉弁と、その開閉弁よりも浴槽側の器内循環路内
の圧力に基づいて浴槽水位を検出する圧力式の浴槽水位
検出センサとを設けて、湯張り調整運転として、開閉弁
の閉じ状態において検出した浴槽水位が目標水位になる
ように湯張り運転を行う場合は、浴槽水位検出センサに
て浴槽水位を検出できるように、循環路が湯水で満たさ
れていることが基準条件になる。また、湯張り調整運転
として、循環ポンプを駆動させて浴槽内の湯水が目標温
度になるように追焚き運転を行う場合は、循環ポンプの
駆動によって湯水が循環路を循環するように、必要量の
呼び水が循環路に満たされていることが基準条件とな
る。そこで、湯張り調整制御手段を、湯張り調整運転の
開始が指令されると、実行開始の基準条件を満たすため
の予備運転を実行したのち、湯張り調整運転を実行する
ように構成したものである。そして、従来、給湯器本体
や給湯器本体と浴槽とを接続する循環路が浴槽に対して
どのような設置条件で設置されていても、基準条件を確
実に満たす予備運転を実行できるように、給湯器本体が
浴槽に対して最も厳しい設置条件で設置されている状
態、例えば、給湯器本体と浴槽との距離が最も長く、か
つ、給湯器本体と浴槽との高低差が最も大きい設置条件
で設置されているような状態を想定して、その想定した
最も厳しい設置条件に応じた基準条件を設定し、実際の
設置条件がどうであれ、その設定した基準条件を満たす
ための予備運転を実行するように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、給湯器
本体が浴槽に対して最も厳しい設置条件で設置されるよ
うな場合は稀であり、上記従来技術によれば、最も厳し
い設置条件に応じた予備運転を一律に実行するように構
成している為に、実際の設置条件に応じた最小限の予備
運転に比べて必要以上の予備運転が実行されることが多
く、予備運転の実行に余分な時間がかかって、湯張り調
整運転を迅速に開始できない欠点がある。本発明は上記
実情に鑑みてなされたものであって、給湯器本体の実際
の設置条件に応じた予備運転を実行できるようにして、
湯張り調整運転を迅速に開始できるようにすることを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の風呂給湯
装置は、浴槽に対する給湯器本体の設置条件に合わせた
基準条件を設定して、その基準条件を満たすための予備
運転を実行したのち、湯張り調整運転を実行する。従っ
て、従来のような必要以上の予備運転を実行する必要が
なく、給湯器本体の実際の設置条件に応じた予備運転を
実行することができるので、湯張り調整運転を迅速に開
始することができる。請求項2記載の風呂給湯装置は、
湯張り調整制御手段を基準条件の変更設定用データを求
めるテスト運転モードに切換えて、そのテスト運転モー
ドでの運転に伴って変更設定用データを求めて、基準条
件を自動的に変更設定する。従って、風呂給湯装置の設
置時において、湯張り調整制御手段をテスト運転モード
に切換えることによって、基準条件を自動的に変更設定
することができる。また、循環路におけるスケール発生
や循環ポンプの性能の経年変化等を考慮して、風呂給湯
装置の設置後に、必要に応じてテスト運転モードに切換
えることによって、適正な基準条件を自動的に変更設定
することができる。請求項3記載の風呂給湯装置は、テ
スト運転モードにおいて、前期設定量の湯水を給湯量セ
ンサの検出情報に基づいて積算しながら、前期設定温度
にて循環路を通して浴槽に給湯したのち、後期設定量の
湯水を給湯量センサの検出情報に基づいて積算しなが
ら、前期設定温度とは異なる後期設定温度にて循環路を
通して浴槽に給湯し、次に、循環路に後期設定温度の湯
水が保有されている状態で循環ポンプを作動させる。そ
して、この循環ポンプの作動により、浴槽内の湯水が循
環路に流入し、循環ポンプの作動開始から、つまり、後
期設定温度と異なる温度の浴槽の湯水が循環路に流入し
てから、その湯水が給湯器本体内の器内循環路に到達し
て、その器内循環路部分に設けた温度センサが後期設定
温度と異なる温度を検出するまでの経過時間を求める。
従って、浴槽内の湯水が循環路に流入してから器内循環
路に到達するまでの経過時間に基づいて実際の循環路の
長さを推定することができ、実際の設置条件に応じた基
準条件をその経過時間に基づいて精度良く設定すること
ができる。請求項4記載の風呂給湯装置は、湯張り調整
運転として追焚き運転を実行するときは、その予備運転
として、循環ポンプを作動させて、器内循環路部分に設
けた水流検出センサが循環ポンプの作動開始から、判別
用の設定時間内に水流を検出するか否かをチェックし、
その判別用の設定時間内に水流が検出されると、基準条
件が満たされているとして、燃焼バーナを燃焼させて追
焚き熱交換器にて循環される湯水を加熱する追焚き運転
を実行する。従って、判別用の設定時間を実際の設置条
件に応じて変更設定することによって、湯張り調整運転
として追焚き運転を実行する際の、必要量の呼び水が循
環路に満たされていることの基準条件を満たしているか
否かを迅速に判別できる。請求項5記載の風呂給湯装置
は、湯張り調整運転として、器内循環路を開閉する開閉
弁の閉じ状態において、その開閉弁よりも浴槽側に位置
させて器内循環路部分に設けた圧力式の浴槽水位検出セ
ンサの検出値が設定目標水位になるように、循環路を通
して湯水を給湯する湯張り運転を実行する。そして、そ
の予備運転として、開閉弁を開いて、循環路を湯水で満
たすに必要な予備給湯量の湯水を給湯量センサの検出情
報に基づいて積算しながら循環路を通して給湯する予備
給湯を行う。従って、予備給湯量を実際の設置条件に応
じて変更設定することによって、湯張り調整運転として
湯張り運転を実行する際の、浴槽水位検出センサにて浴
槽水位を検出できるように循環路が湯水で満たされてい
ることの基準条件を迅速に満たすことができる。請求項
6記載の風呂給湯装置は、予備給湯量が、循環路を循環
する湯水の循環量と浴槽の湯水が給湯器本体に到達する
までの経過時間との積の2倍として求めた器外循環路部
分の保有水量として設定される。従って、器外循環路を
湯水で満たすに必要な予備給湯量を変更設定することが
できる。請求項7記載の風呂給湯装置は、予備給湯量
が、循環路を循環する湯水の循環量と浴槽の湯水が給湯
器本体に到達するまでの経過時間との積の2倍として求
めた器外循環路部分の保有水量と、器内循環路部分に保
有されるとして設定された保有水量との和にて求めた循
環路の保有水量として設定される。従って、循環路全体
を湯水で満たすに必要な予備給湯量を変更設定すること
ができる。請求項8記載の風呂給湯装置は、追焚き運転
状態における、燃焼バーナの燃焼量と、追焚き熱交換器
に供給される湯水の入路側検出温度と、追焚き熱交換器
から給湯される湯水の出路側検出温度とに基づいて、循
環路を循環される湯水の循環量を求める。従って、予備
給湯量を変更設定するために使用する循環量を、追焚き
運転状態における湯水の循環状態を考慮して求めること
ができ、実際の追焚き運転状態に応じた予備給湯量を変
更設定することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕以下、本発明に係る風呂給湯装置を、
給湯栓40から湯水を給湯する一般給湯機能を備えた風
呂給湯装置(以下、単に給湯装置という)について図面
に基づいて説明する。図1に示すように、給湯器本体A
は、ケーシンングCAの内側に設けた燃焼室1内に、供
給される燃料ガスを燃焼させる熱交換器加熱用の燃焼バ
ーナ2と、この燃焼バーナ2の燃焼により湯水を加熱す
るフィンチューブ型の給湯熱交換器N1と追焚き熱交換
器N2とを備え、燃焼室1の下部には燃焼バーナ2に燃
焼用空気を通風するためのモータ駆動型のファン4が備
えられ、燃焼バーナ2の近くには、燃焼バーナ2に点火
させるための点火用イグナイタ5と、着火したか否かを
検出するフレームロッド6が設けられている。前記燃焼
バーナ2への燃料ガス供給路Gには、元ガス電磁弁2
5、燃料ガス供給量を変更調節するガス比例弁27、燃
焼バーナ2に対する燃料ガス供給状態を切り換えるメイ
ンガス弁26が設けられている。
【0006】前記給湯熱交換器N1は、入水路としての
給水路7から供給される水を目標温度に加熱して出湯路
8に出湯させるように構成され、追焚き熱交換器N2
は、給湯器本体Aに設けた入路配管Liから供給される
浴槽18の湯水を加熱して、給湯器本体Aに設けた出路
路管Loに流出させるように構成され、給湯熱交換器N
1の吸熱管路12と追焚き熱交換器N2の吸熱管路13
には、伝熱フィン14が共用する状態で取り付けられ、
これら二つの熱交換器N1,N2が燃焼バーナ2の燃焼
ガス流路S中に流路長手方向に並べて設けられている。
前記追焚き熱交換器N2は循環路Bにて浴槽18に接続
され、この循環路Bは、浴槽18内の湯水を流出させる
風呂戻り配管9と、浴槽18内に湯水を流入させる風呂
往き配管10とを風呂アダプタ41にて浴槽18に接続
するとともに、風呂戻り配管9と入路配管Liとを戻り
継手3aを介して接続し、風呂往き配管10と出路配管
Loとを往き継手3bを介して接続して、給湯器本体A
に設けた循環ポンプ28の駆動で浴槽18と追焚き熱交
換器N2とに亘って浴槽18内の湯水を循環させながら
加熱するように構成されている。そして、入路配管Li
と出路配管Loと追焚き熱交換器N2の吸熱管路13と
が循環路Bにおける器内循環路部分に構成され、風呂戻
り配管9と風呂往き配管10とが循環路Bにおける器外
循環路部分に構成されている。
【0007】前記出湯路8には、給水路7からの水をバ
イパスして供給するバイパス路15が、給湯熱交換器N
1からの出湯量とバイパス路15からの水バイパス量と
の混合比率を変更調節自在なミキシングバルブ16を介
して接続され、このミキシングバルブ16にて混合され
た後の湯水を、給湯路17を通して給湯栓40から給湯
したり、浴槽18に湯張り給湯したりするように構成さ
れている。
【0008】前記給水路7のバイパス路15との接続箇
所よりも上流側には、入水温度を検出する入水温サーミ
スタ19と、通水量を検出する水量センサ20とが備え
られ、出湯路8には、給湯熱交換器N1から出湯される
湯水の釜出温度を検出する出口湯温サーミスタ21が備
えられ、水量センサ20が浴槽18への給湯量を検出す
る給湯量センサに構成されている。前記給湯路17に
は、ミキシングバルブ16で混合された後の湯水の温度
を検出する給湯温サーミスタ22、給湯量が燃焼バーナ
2による加熱能力を越えるような場合に給湯量を抑制す
る水比例バルブ23、浴槽18への給湯中に給湯栓が開
操作されたことを検出するために給湯栓への通水量が設
定量以上であるか否かを検出する割り込みセンサ24等
が備えられている。
【0009】前記入路配管Liには、湯水を循環させる
定吐出量型の循環ポンプ28、設定量以上の通水がある
ことを検出するとON作動する水流検出センサとしての
水流スイッチ29、入路配管Li内の湯水の温度を入路
側検出温度Tiとして検出する入路側湯温サーミスタ3
0、入路配管Liを開閉する開閉弁としての風呂二方弁
31、浴槽18の水位を検出する圧力式の浴槽水位検出
センサ32等が備えられ、出路路管Loには、追焚き熱
交換器N2にて加熱された後の出路路管Lo内の湯水の
温度を出路側検出温度Toとして検出する出路側湯温サ
ーミスタ34が備えられている。前記浴槽水位検出セン
サ32は、風呂二方弁31よりも浴槽18側に位置させ
て設けられ、風呂二方弁31の閉じ状態において、入路
配管Li内の水圧を検出することにより、浴槽18の水
位を検出できるように構成されている。
【0010】前記給湯路17は、水比例バルブ23の下
流側で、給湯栓側へ給湯する一般給湯路17aと、浴槽
18側へ給湯する風呂用給湯路17bとに分岐され、風
呂用給湯路17bは、湯張り電磁弁36、逆流防止用の
ホッパー37及び逆止弁38を介して循環ポンプ28よ
りも上流側の入路配管Liに接続され、ホッパー37内
の残湯を排出するための排水電磁弁39を備えた排出管
路42が循環ポンプ28よりも下流側の入路配管Liに
接続されている。
【0011】また、給湯器本体Aには、運転を指令する
運転スイッチR1を備えたリモコンRと、このリモコン
Rから入力される指令情報に基づいて給湯器本体Aの各
部の作動を制御する制御部Hとが備えられ、この制御部
Hが、浴槽18への給湯又は浴槽18の湯水の追焚きに
より、浴槽18の湯張り状態を調整する湯張り調整運転
を実行する湯張り調整制御手段に構成されている。尚、
前記指令情報としては、目標温度の湯水を目標水位にな
るまで浴槽18へ給湯し、且つ、浴槽18の湯水が目標
温度になるように追焚きによって調節する湯張り調整運
転、後述するテスト運転等の運転指令、及び、目標温度
を指令する温度指令や浴槽18へ湯張りする際の目標水
位を指令する水位指令があり、制御部Hは、湯張り調整
運転において湯張り運転又は追焚き運転を実行するよう
に構成されている。
【0012】前記制御部Hはマイクロコンピュータを備
えて構成されていて、前記各サーミスタやセンサ類の検
出情報が入力され、その検出情報とリモコンRからの指
令情報とに基づいて、燃焼バーナ2の燃焼状態、通水調
節用の各弁、ミキシングバルブ16、循環ポンプ28等
の作動を制御したり、給湯路17への給湯温度を変更制
御するように構成されている。また、制御部Hには、後
述する基準条件や、循環路Bを循環する湯水の循環量Q
f,後述する器内循環路保有水量等を書換え可能に記憶
する不揮発性のメモリ33が設けられ、このメモリ33
には基準条件や循環量Qfの初期値が記憶されている。
前記基準条件としては、浴槽水位検出センサ32の検出
値が目標水位になるように給湯する湯張り運転において
は、浴槽水位検出センサ32にて浴槽水位を検出できる
ように、循環路B内が湯水で満たされていることが基準
条件になり、また、循環ポンプ28を駆動させて浴槽1
8内の湯水が目標温度になるように追焚きする場合にお
いては、循環ポンプ28の駆動に必要な量の湯水が呼び
水として循環路B内に満たされていることが基準条件に
なり、循環路B内を湯水で満たすに必要な予備給水量Y
Qを基準条件としてメモリ33に記憶してある。また、
循環ポンプ28を駆動させて浴槽18の湯水を追焚きす
る追焚き運転においては、循環ポンプ28の駆動によっ
て湯水が循環路Bを循環することが基準条件となり、循
環ポンプ28の駆動によって湯水が循環路Bを循環して
いるか否かの判別用の設定時間STを、循環ポンプ28
の駆動開始から給湯器本体Aに設けた水流スイッチ29
が水流を検出するまでの時間として設定して、基準条件
としてメモリ33に記憶してある。
【0013】次に、前記制御部Hによる制御動作を、図
2のフローチャートを参照しながら説明する。前記リモ
コンRの運転スイッチがON操作されていない場合は、
運転停止処理を実行し(#1,8)、運転スイッチがO
N操作されている場合は、給湯装置を運転する必要があ
るか否かを判別し(#2)、運転する必要がないと判別
した場合は運転停止処理を実行する(#8)。前記運転
停止処理では、燃焼バーナ2が燃焼している場合には、
元ガス電磁弁25,メインガス弁27,ガス比例弁26
の夫々を閉弁させて燃焼バーナ2への燃料ガスの供給を
停止した後、ファン4による通風を停止し、循環ポンプ
28が駆動されている場合にはその駆動を停止する。そ
して、設定通水量を越える通水量が水量センサ20にて
検出されたり、湯張り調整運転やテスト運転の運転指令
が入力されているときには、給湯装置を運転する必要が
あると判別して、テスト運転の運転指令が入力されてい
るときには、テスト運転モードによる運転を実行し(#
3,9)、テスト運転の運転指令が入力されていないと
きは、給湯栓から給湯する一般給湯運転モード、湯張り
調整運転モード、一般給湯・追焚き同時運転モードのい
ずれのモードによる運転を実行するか判別する(#4,
5)。
【0014】つまり、湯張り調整運転において追焚き運
転が実行されているときに設定通水量を越える通水量が
水量センサ20にて検出されたり、一般給湯運転が実行
されているときに湯張り調整運転において追焚き運転が
実行されると、一般給湯運転と追焚き運転とを同時に行
う一般給湯・追焚き同時運転モードによる運転を実行し
(#10)、湯張り調整運転において追焚き運転が実行
されていないときに設定通水量を越える通水量が水量セ
ンサ20にて検出されたり、湯張り調整運転において湯
張り運転が実行されているときに給湯栓が開操作された
ことが割り込みセンサ24により検出されたりすると、
湯張り調整運転において湯張り運転が実行されていると
きはその湯張り運転を中断して、一般給湯運転モードに
よる運転を実行し(#6)、湯張り調整運転の運転指令
が入力されているときには、湯張り調整運転モードによ
る運転を実行する(#7)。
【0015】前記テスト運転モードは、湯張り調整運転
の実行開始に先立って実行する予備運転によって満たさ
れるべき基準条件の変更設定用データを、主として給湯
装置の据え付け時において、浴槽18に対する給湯器本
体Aの設置条件に合わせて求めて、その基準条件を自動
的に変更設定してメモリ33に記憶させるもので、この
テスト運転モードを、図3のフローチャートを参照しな
がら説明する。先ず、二方弁31を開いて、空の浴槽1
8に給湯した場合にその水位が風呂アダプタ41が水没
する基準水位になる湯水量として設定した前期設定量V
1の湯水を、水量センサ20の検出情報に基づいて積算
しながら、前期設定温度T1にて循環路Bを通して浴槽
18に給湯して、循環路B内をその全長に亘って前期設
定温度T1の湯水で満たす(#41)。
【0016】次に、循環路B内の全長に亘って満たされ
ている前期設定温度T1の湯水に代えて循環路B内を満
たすに必要な湯水量として設定した後期設定量V2の湯
水を、水量センサ20の検出情報に基づいて積算しなが
ら、前期設定温度T1とは異なる後期設定温度T2にて
循環路Bを通して浴槽18に給湯する(#42)。従っ
て、循環路B内の前期設定温度T1の湯水は、後期設定
温度T2の湯水によって浴槽18に押し出され、最終的
には、循環路B内がその全長に亘って後期設定温度T2
の湯水で満たされ、このとき、後期設定温度T2の湯水
の一部は浴槽18に流入して前期設定温度T1の湯水と
混じることになる。尚、前期設定温度T1の湯水及び後
期設定量V2の湯水は、いずれも、循環ポンプ28と風
呂二方弁31を通って風呂戻り配管9から浴槽18に供
給されるとともに、追焚き熱交換器N2を通って風呂往
き配管10からも浴槽18に供給される。
【0017】次に、循環路B内の全長に亘って後期設定
温度T2の湯水が満たされている状態で循環ポンプ28
を作動させて、前期設定温度T1の湯水に後期設定温度
T2の湯水が混じって後期設定温度T2とは異なる温度
となっている浴槽18内の湯水を循環路Bに流入させ、
循環ポンプ28の作動を開始した後、つまり、後期設定
温度T2とは異なる温度の湯水の浴槽18から循環路B
への流入が開始してから、その湯水が給湯器本体内Aの
入路配管Liに到達して、その入路配管Liに設けた温
度センサとしての入路側湯温サーミスタ30が後期設定
温度T2と異なる温度を検出するまでの経過時間KTを
変更設定用データとして計測する(#43)。
【0018】次に、この経過時間KTを、風呂戻り配管
9が湯水で満たされている場合に浴槽18の湯水が給湯
器本体内A内に吸い込まれるまでに要する時間とみなし
て、その経過時間KTとメモリ33に記憶されている循
環量Qfとの積により、風呂戻り配管9の保有水量Q1
を求める(#44)。次に、風呂往き配管10の保有水
量は風呂戻り配管9の保有水量Q1と等しいとみなし
て、風呂戻り配管9と風呂往き配管10とからなる器外
循環路部分の保有水量(以下、器外循環路保有水量とい
う)Q2を戻り配管9の保有水量Q1の2倍として求め
る(#45)。次に、その求めた器外循環路保有水量Q
2と、器内循環路部分を構成する入路配管Liと出路配
管Loと追焚き熱交換器N2の吸熱管路13とに保有さ
れる器内循環路保有水量とを加えた循環路保有水量YQ
を予備給湯量として演算する(#46)。そして、演算
した予備給湯量YQを循環路B内を湯水で満たすことの
新たな基準条件として設定してメモリ33に記憶させ、
また、計測した経過時間KTを新たな判別用の設定時間
STとして設定してメモリ33に記憶させる(#4
7)。尚、このテスト運転モードは、循環路Bにおける
スケール発生や循環ポンプの性能の経年変化等を考慮し
て、給湯装置の設置後の適当な時期において実行するこ
ともできる。
【0019】前記一般給湯運転モードによる運転では、
燃焼バーナ2が点火されていないときにはバーナ点火処
理を実行した後、出口湯温サーミスタ21で検出される
検出釜出温度Toaが予め設定された目標釜出温度Ts
aになるように燃焼バーナ2の燃焼量を制御するととも
に、リモコンRにて指令された目標給湯温度となるよう
にミキシングバルブ16を作動させ、水量センサ20に
て設定通水量を越える通水量が検出されなくなると一般
給湯運転モードによる運転を終了する。前記バーナ点火
処理は、ファン4による通風を開始して、元ガス電磁弁
25、メインガス弁27、ガス比例弁26の夫々を開弁
させて燃焼バーナ2に燃料ガスを供給するとともに、イ
グナイタ5による点火動作を開始して燃焼バーナ2に着
火し、フレームロッド6により着火が確認されるとイグ
ナイタ5の点火動作を停止することにより行われる。
【0020】この一般給湯運転モードによる運転におい
ては、入水温サーミスタ19と出口湯温サーミスタ21
の検出情報に基づいて、目標釜出温度の湯水に加熱する
に必要な燃焼バーナ2の燃焼量を求めて、その燃焼量を
目標燃焼量として燃焼バーナ2を燃焼させるように構成
されている。
【0021】前記湯張り調整運転モードによる運転で
は、図5のフローチャートで示すように、目標水位に湯
張りする湯張り運転に必要な予備運転を実行したあと、
湯張り運転モードによる運転を実行し、追焚き運転に必
要な予備運転を実行したあと、追焚き運転モードによる
運転を実行するように構成されている。
【0022】詳述すると、先ず、二方弁31を開いた状
態でメモリ33に記憶されている予備給湯量YQの湯水
を給湯する予備給湯を行い(#21)、循環ポンプ28
を駆動させて、その駆動開始から設定時間ST内に水流
スイッチ29がON作動したか否かを調べる循環チェッ
クを行う(#22)。そして、水流スイッチ29がON
作動したときには、図6(イ)に示すように浴槽18内
の湯水が目標水位に達していたり、図6(ロ)に示すよ
うに浴槽18内の湯水が基準水位と目標水位との間の水
位に達していて風呂アダプタ41が水没しており、浴槽
水位検出センサ32にて浴槽水位を検出できることの基
準条件が満たされていると判別する(#23)。また、
水流スイッチ29がON作動しない場合は、図6(ハ)
に示すように浴槽18内の湯水が基準水位以下であった
り、図6(ニ)に示すように浴槽18の排水孔が開いて
いるような場合で浴槽18内に残湯がなかったりして、
風呂アダプタ41が水没しておらず、浴槽水位検出セン
サ32にて浴槽水位を検出できることの基準条件が満た
されていないと判別して(#23)、その基準条件を満
たすべく、所定水量の湯水を湯張り運転モードの運転に
よって湯張りする(#24)。
【0023】この所定水量としては、基準水位までの湯
水量VAと、基準水位から目標水位までの湯水量VBと
のいずれか少ない方の湯水量を使用する。尚、基準水位
までの湯水量VAは一定値としてメモリ33に予め記憶
されており、基準水位から目標水位までの湯水量VB
は、目標水位をパラメータとしてメモリ33に予め記憶
されており、ステップ#24では、それらの湯水量V
A,VBをメモリ33から読み出して、いずれか少ない
方の湯水量を湯張りすることになる。
【0024】次に、風呂二方弁31を閉じて浴槽水位検
出センサ32にて浴槽18の水位を検出し、その検出水
位が目標水位に満たないときは、その検出水位から目標
水位になるまで必要な追加給湯量を演算し、湯張り運転
モードによりその追加給湯量の湯水を湯張りし(#2
5,29)、循環チェックを実行したあと(#30)、
風呂二方弁31を閉じて浴槽水位検出センサ32にて浴
槽18の水位を検出して、その検出水位が目標水位以上
の水位に達しているか否かを判別する(#25)。従っ
て、検出水位が目標水位以上の水位に達していることが
判別できない場合は、目標水位以上の水位に達するまで
ステップ#29,30の動作を繰り返すことになる。
【0025】尚、ステップ#30で実行する循環チェッ
クは、二方弁31を開いた状態で、循環ポンプ28を駆
動させて、その駆動開始から設定時間ST内に水流スイ
ッチ29がON作動するか否かを調べ、設定時間ST内
に水流スイッチ29がON作動した場合は、浴槽水位検
出センサ32にて浴槽水位を検出できることの基準条件
が満たされてると判別し、水流スイッチ29がON作動
しない場合は、浴槽水位検出センサ32にて浴槽水位を
検出できることの基準条件が満たされていないと判別
し、その基準条件を満たすべく、メモリ33に記憶され
ている予備給湯量YQの湯水を予備給湯する。
【0026】そして、ステップ#25にて、検出水位が
目標水位以上の水位に達していることが確認されると、
ステップ#30において実行したと同様の循環チェック
を実行したあと(#26)、浴槽18の湯水が目標温度
になるように調節する追焚き運転モードによる運転を実
行し(#27)、その目標温度の調節が終わると湯張り
調整運転を完了する(#28)。尚、ステップ#26で
実行する循環チェックにおいて、設定時間ST内に水流
スイッチ29がON作動した場合は、追焚き運転時の循
環ポンプ28の駆動に必要な量の湯水が呼び水として循
環路B内に満たされていることの基準条件が満たされて
いると判別し、設定時間ST内に水流スイッチ29がO
N作動しない場合は、循環ポンプ28の駆動に必要な量
の湯水が呼び水として循環路B内に満たされていること
の基準条件が満たされていないと判別して、その基準条
件を満たすべく、メモリ33に記憶されている予備給湯
量YQの湯水を呼び水として予備給湯する。
【0027】従って、ステップ#21からステップ#2
4までの制御動作、及び、ステップ#30の制御動作
が、ステップ#29における湯張り運転モードによる運
転の実行開始の基準条件を満たす予備運転に相当し、ス
テップ#26の制御動作が、ステップ#27における追
焚き運転モードによる運転の実行開始の基準条件を満た
す予備運転に相当することになる。
【0028】前記湯張り運転モードによる運転では、湯
張り電磁弁36と風呂二方弁31の夫々を開弁させて、
水量センサ20にて設定通水量を越える通水量が検出さ
れると、燃焼バーナ2が点火されていないときにはバー
ナ点火処理を実行した後、出口湯温サーミスタ21で検
出される検出釜出温度が予め設定された目標釜出温度に
なるように燃焼バーナ2の燃焼量を制御し、リモコン操
作部Rにて指令された目標温度となるようにミキシング
バルブ16を作動させて、目標温度の湯水を風呂用給湯
路17bから入路Liに供給する。
【0029】前記入路Liに供給された湯水は、循環ポ
ンプ28と風呂二方弁31を通って風呂戻り配管9から
浴槽18に供給されるとともに、追焚き熱交換器N2を
通って風呂往き配管10からも浴槽18に供給され、水
量センサ20の検出情報に基づいて給湯量を積算して、
前述の追加給湯量だけの目標温度の湯水が浴槽18に供
給されると湯張り運転モードによる運転を終了する。こ
の湯張り運転モードによる運転においては、一般給湯運
転モードにおけると同様にして求めた燃焼量を目標燃焼
量として燃焼バーナ2を燃焼させるように構成されてい
る。
【0030】前記追焚き運転モードによる運転では、図
4のフローチャートで示すように、風呂二方弁31の開
弁,循環ポンプ28の駆動,燃焼バーナ2の燃焼量等の
浴槽18の湯水を追焚きするために必要な制御を追焚き
運転処理にて実行し(#50)、追焚き運転の開始から
燃焼状態が安定するまでの時間として設定した設定時間
が経過すると(#51)、そのときの追焚き用循環路を
循環する湯水の循環量Qfを求める循環量演算処理を実
行し(#52)、メモリ33に記憶されている循環量Q
fをその求めた循環量Qfに更新する(#53)。
【0031】前記追焚き運転処理では、風呂二方弁31
を開弁させて循環ポンプ28を一定駆動力で駆動させ、
浴槽18の湯水の循環開始に伴って水流スイッチ29が
ONすると、燃焼バーナ2が点火されていないときには
バーナ点火処理を実行した後、風呂戻り配管9から追焚
き熱交換器N2に供給される湯水を目標温度に加熱する
ように燃焼バーナ2の燃焼量IPを制御し、入路側検出
温度Tiが目標温度を越えると循環ポンプ28の駆動を
停止する。
【0032】前記循環量演算処理では、追焚き運転を実
行している時の入路側検出温度Tiと出路側検出温度T
o、及び、燃焼量IPと、追焚き熱交換器N2の熱効率
等を考慮して予め実験的に求められている比例定数Cと
に基づいて、下記〔数1〕に示すように、循環量Qfを
演算する。
【0033】
【数1】Qf=C・IP/(To−Ti)
【0034】前記一般給湯・追焚き同時運転モードによ
る運転では、風呂二方弁31を開弁させて循環ポンプ2
8を一定駆動力で駆動させるとともに、燃焼バーナ2が
点火されていないときにはバーナ点火処理を実行した
後、検出釜出温度が予め設定された目標釜出温度になる
ように加熱し、かつ、追焚き熱交換器N2に通流されて
いる湯水を加熱するように燃焼バーナ2の燃焼量を制御
して、リモコンRにて指令された目標温度となるように
ミキシングバルブ16を作動させる。そして、水量セン
サ20にて設定通水量を越える通水量が検出されなくな
った場合は追焚き運転モードによる運転に移行し、水量
センサ20にて設定通水量を越える通水量が検出されて
いる状態で入路側検出温度Tiが目標温度を越えた場合
は、循環ポンプ28の駆動を停止して一般給湯運転モー
ドによる運転に移行する。
【0035】この一般給湯・追焚き同時運転モードによ
る運転においては、一般給湯運転モードにおけると同様
にして求めた、給水路7からの水を給湯用熱交換器N1
で目標釜出温度に加熱するに必要な燃焼バーナ2の目標
燃焼量と、追焚き用熱交換器N2を加熱するに必要な燃
焼量とを加えた総燃焼量を目標燃焼量として燃焼バーナ
2を燃焼させるように構成されている。
【0036】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
器外循環路保有水量Q2と器内循環路保有水量とを加え
た循環路保有水量YQを予備給湯量として、その予備給
湯量YQを基準条件として設定するように構成したが、
器外循環路保有水量Q2のみを予備給湯量として、その
予備給湯量Q2を基準条件として設定するように構成し
ても良い。
【0037】〔第3実施形態〕上記第1実施形態では、
給湯熱交換器N1と追焚き熱交換器N2とを共通の燃焼
バーナ2で加熱するように構成したが、給湯熱交換器N
1を加熱する燃焼バーナと追焚き熱交換器N2を加熱す
る燃焼バーナとを各別に設けても良い。
【0038】〔第4実施形態〕上記第1実施形態で示し
たテスト運転モードにおいて、経過時間KTを変更設定
用データとして計測する場合、入路側湯温サーミスタ3
0による検出値をメモリ33に時系列で記憶させておい
て、その検出値の変化率が最も大きくなるときまでの経
過時間KTを計測するよう構成しても良い。
【0039】〔その他の実施形態〕 1.本発明による風呂給湯装置は、一般給湯運転を実行
しない風呂給湯専用の風呂給湯装置であっても良い。 2.本発明による風呂給湯装置は、予め設定した固定の
循環量を使用して予備給湯量を設定するように構成され
ていても良い。 3.本発明による風呂給湯装置は、湯張り調整運転とし
て浴槽に目標水位の湯張りを行う湯張り運転のみを実行
するように構成されていても良い。 4.本発明による風呂給湯装置は、湯張り調整運転とし
て浴槽の湯水を目標温度に追焚きする追焚き運転のみを
実行するように構成して、給湯栓等から、別途、浴槽に
目標水位の湯張りを行うように構成されていても良い。 5.本発明による風呂給湯装置は、給湯熱交換器から浴
槽に給湯する湯張り用の給湯路と追焚き用の循環路と
が、各別の独立したものとして設けられていても良い。 6.本発明による風呂給湯装置は、テスト運転モードに
おいて、経過時間を変更設定用データとして計測する場
合、後期設定量を精度良く設定して、後期設定温度と異
なる温度として、前期設定温度に近い温度を検出するま
での経過時間を計測するように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】風呂給湯装置の概略図
【図2】風呂給湯装置の制御動作を示すフローチャート
【図3】テスト運転モードを示すフローチャート
【図4】追焚き運転モードを示すフローチャート
【図5】湯張り調整運転モードを示すフローチャート
【図6】湯張り状態の説明図
【符号の説明】
7 入水路 17 給湯路 18 浴槽 20 給湯量センサ 28 循環ポンプ 29 水流検出センサ 30 温度センサ 31 開閉弁 32 浴槽水位検出センサ A 給湯器本体 B 循環路 H 湯張り調整制御手段 IP 燃焼量 KT 変更設定用データ(経過時間) Li 器内循環路部分 N1 給湯熱交換器 N2 追焚き熱交換器 Qf 循環量 Q2 器外循環路部分の保有水量 ST 基準条件(判別用の設定時間) T1 前期設定温度 T2 後期設定温度 Ti 入路側検出温度 To 出路側検出温度 V1 前期設定量 V2 後期設定量 YQ 基準条件(予備給湯量)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保川 雅由 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入水路からの水を加熱して給湯路を通し
    て浴槽に給湯する給湯熱交換器を備えた給湯器本体に、
    循環路にて浴槽と接続される追焚き熱交換器、前記循環
    路を通して湯水を循環させる循環ポンプ、熱交換器加熱
    用の燃焼バーナ、及び、給湯又は追焚きにより湯張り状
    態を調整する湯張り調整運転を実行する湯張り調整制御
    手段が設けられ、 前記湯張り調整制御手段は、湯張り調整運転の開始が指
    令されると、実行開始の基準条件を満たすための予備運
    転を実行したのち、湯張り調整運転を実行するように構
    成されている風呂給湯装置であって、 前記湯張り調整制御手段は、前記浴槽に対する前記給湯
    器本体の設置条件に合わせて、前記基準条件が変更設定
    自在に構成されている風呂給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記湯張り調整制御手段は、前記基準条
    件の変更設定用データを求めるテスト運転モードに切換
    え自在に構成されて、 そのテスト運転モードでの運転に伴って前記変更設定用
    データを求めて、前記基準条件を自動的に変更設定する
    ように構成されている請求項1記載の風呂給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記湯張り調整制御手段は、給湯器本体
    内に設けた給湯量センサの検出情報に基づいて積算給湯
    量を求めることができ、且つ、前記給湯路への給湯温度
    を変更制御できるように構成され、そして、 前記テスト運転モードにおいて、前期設定温度にて前記
    浴槽に前期設定量を給湯したのち、前記前期設定温度と
    は異なる後期設定温度にて前記浴槽に後期設定量を給湯
    し、次に、前記循環ポンプを作動させて、前記循環路の
    うちで給湯器本体内に位置する器内循環路部分に設けた
    温度センサが、前記後期設定温度を検出している状態で
    前記循環ポンプの作動を開始した後、その後期設定温度
    と異なる温度を検出するまでの経過時間を求めるように
    構成されている2記載の風呂給湯装置。
  4. 【請求項4】 前記湯張り調整制御手段は、 湯張り調整運転として追焚き運転を有するものであり、 その追焚き運転は、前記予備運転として、前記循環ポン
    プを作動させて、前記器内循環路部分に設けた水流検出
    センサが前記循環ポンプの作動開始から、判別用の設定
    時間内に水流を検出するか否かをチェックし、 判別用の設定時間内に水流が検出されると、前記基準条
    件が満たされているとして、前記燃焼バーナを燃焼させ
    て前記追焚き熱交換器にて循環される湯水を加熱する追
    焚き運転を実行するように構成され、そして、 前記基準条件としての前記判別用の設定時間が変更設定
    されるように構成されている請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の風呂給湯装置。
  5. 【請求項5】 前記給湯路が前記器内循環路部分に接続
    されて、循環路を通して浴槽に給湯するように構成さ
    れ、 前記湯張り調整制御手段は、給湯器本体内に設けた給湯
    量センサの検出情報に基づいて積算給湯量を求めること
    ができ、且つ、前記給湯路への給湯温度を変更制御でき
    るように構成されると共に、 湯張り調整運転として、器内循環路を開閉する開閉弁の
    閉じ状態において、その開閉弁よりも浴槽側に位置させ
    て器内循環路部分に設けた圧力式の浴槽水位検出センサ
    の検出値が設定目標水位になるように給湯する湯張り運
    転を有するものであり、 その湯張り運転は、前記予備運転として、前記開閉弁の
    開き状態で、循環路内を湯水で満たす予備給湯量で給湯
    する予備給湯を行い、その後、 前記開閉弁を閉じた状態で浴槽水位検出センサにて浴槽
    水位を検出しながら、目標水位になるように給湯するよ
    うに構成され、そして、 前記基準条件としての予備給湯量が、前記設置条件に合
    わせて変更設定されるように構成されている請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の風呂給湯装置。
  6. 【請求項6】 前記予備給湯量が、前記循環路を循環さ
    れる湯水の循環量と前記経過時間との積の2倍として求
    める、前記循環路における器外循環路部分の保有水量で
    ある請求項5記載の風呂給湯装置。
  7. 【請求項7】 前記予備給湯量が、前記循環路を循環さ
    れる湯水の循環量と前記経過時間との積の2倍として求
    める、前記循環路における器外循環路部分の保有水量
    と、前記循環路における器内循環路部分に保有されると
    して設定された保有水量との和にて求める、前記循環路
    の保有水量である請求項5記載の風呂給湯装置。
  8. 【請求項8】 前記湯張り調整制御手段が、追焚き運転
    状態において、前記燃焼バーナの燃焼量と、前記追焚き
    熱交換器に供給される湯水の入路側検出温度と、前記追
    焚き熱交換器から給湯される湯水の出路側検出温度とに
    基づいて、前記循環路を循環される湯水の循環量を求め
    るように構成されている請求項6又は7記載の風呂給湯
    装置。
JP9240715A 1997-09-05 1997-09-05 風呂給湯装置 Pending JPH1183157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240715A JPH1183157A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240715A JPH1183157A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 風呂給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1183157A true JPH1183157A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17063638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9240715A Pending JPH1183157A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1183157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127585A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Appliances Inc 給湯システム及び給湯システムの試運転方法
JP2020091061A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 三菱電機株式会社 給湯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127585A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Appliances Inc 給湯システム及び給湯システムの試運転方法
JP2020091061A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 三菱電機株式会社 給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689797B2 (ja) 即出湯給湯器
JP4187715B2 (ja) 熱源システム
JPH1183157A (ja) 風呂給湯装置
JP7546903B2 (ja) 給湯装置
JP3240928B2 (ja) 給湯器
JP3463455B2 (ja) 給湯機能付風呂装置の浴槽残湯量の計測方法
JPH1163652A (ja) 加熱装置
JP2928005B2 (ja) 即時給湯装置
JP3345302B2 (ja) 燃焼式の加熱装置
JP3273005B2 (ja) 給湯装置
JPH0723805B2 (ja) 追焚機能付給湯機
JP2004183993A (ja) 給湯装置
JP3177182B2 (ja) 燃焼式の加熱装置
JP2522130B2 (ja) 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法
JP2861521B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JP3417184B2 (ja) 燃焼装置
JP2921198B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JP3463484B2 (ja) 給湯機能付風呂装置の浴槽残湯量の計測方法
JP3922788B2 (ja) 給湯方法および給湯装置
KR950004504B1 (ko) 삼방변의 이물질 고착방지 방법
JP3382691B2 (ja) 給湯器の再出湯待機中におけるバイパス制御弁の動作方法
JP2001289504A (ja) 一缶二水路式風呂給湯装置
JP3777001B2 (ja) 一缶二水路式燃焼装置
JP3242048B2 (ja) 給湯装置
JP3141079B2 (ja) 給湯装置