JP3208338B2 - 屋根材の接続構造 - Google Patents

屋根材の接続構造

Info

Publication number
JP3208338B2
JP3208338B2 JP30285596A JP30285596A JP3208338B2 JP 3208338 B2 JP3208338 B2 JP 3208338B2 JP 30285596 A JP30285596 A JP 30285596A JP 30285596 A JP30285596 A JP 30285596A JP 3208338 B2 JP3208338 B2 JP 3208338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
piece
side wall
roofing material
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30285596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10140752A (ja
Inventor
豊 原田
哲 名和手
Original Assignee
大同鋼板株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同鋼板株式会社 filed Critical 大同鋼板株式会社
Priority to JP30285596A priority Critical patent/JP3208338B2/ja
Publication of JPH10140752A publication Critical patent/JPH10140752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208338B2 publication Critical patent/JP3208338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/366Connecting; Fastening by closing the space between the slabs or sheets by gutters, bulges, or bridging elements, e.g. strips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/35Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • E04D3/351Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material
    • E04D3/352Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material at least one insulating layer being located between non-insulating layers, e.g. double skin slabs or sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/35Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • E04D3/351Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material
    • E04D3/355Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material the insulating layers of adjacent slabs having cooperating edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/361Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/38Devices for sealing spaces or joints between roof-covering elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根材の接続構造
に関し、詳しくは、簡単な改良により水密性を高めよう
とする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、金属外皮1a
の裏面に断熱材2を裏打ちした屋根材の接続構造は、金
属外皮1aの一端部に一方の樋側壁3aを垂下して形成
するとともに樋側壁3aの下端から樋底部片4を延出
し、隣接する屋根材の金属外皮1aの他端部に他方の樋
側壁3bを垂下して形成するとともに上記樋底部片4の
下面に当接する底部受片5が形成され、一方の屋根材1
の樋底部片4の下面に他方の屋根材1の底部受片5が当
接して、屋根材1,1の接続箇所に樋部6が形成され、
樋部6の上部開口に蓋7を取付けるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な接続構造においては、樋底部片4の先端から立上がり
片8を延出し、この立上がり片8を他方の樋側壁3bの
内面に当接させて接続箇所の水密性を維持するようにし
ているものである。ところが、このような構成のものに
おいては、立上がり片8が他方の樋側壁3bの内面に当
接しているので、このような当接箇所においては、樋部
6内に落ちようとする雨水が毛細管現象で、立上がり片
8と樋側壁3bとの間に浸入し、雨水が樋底部片4の下
面に伝わり、このように、雨水が屋根材の接続箇所間に
浸入するという問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解消しようとす
るものであり、その目的とするところは、簡単な改良に
より、接続箇所の水密性を高めることができる屋根材の
接続構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、金属外皮1aの裏面に断熱材2を裏打ちした屋根材
の接続構造は、金属外皮1aの一端部に一方の樋側壁3
aを垂下して形成するとともに樋側壁3aの下端から樋
底部片4を延出し、隣接する屋根材の金属外皮1aの他
端部に他方の樋側壁3bを垂下して形成するとともに上
記樋底部片4の下面に当接する底部受片5が形成され、
一方の屋根材Aの樋底部片4の下面に他方の屋根材Aの
底部受片5が当接して、屋根材A,Aの接続箇所に樋部
6が形成され、樋部6の上部開口に蓋7を取付ける屋根
材の接続構造であって、樋底部片4の先端から上方に立
上がり片8が形成され、立上がり片8の上端部に外方上
方に向かう弾性傾斜片9が形成され、他方の樋側壁3b
の上端部には内部下方に向かう下り傾斜面14が形成さ
れ、下り傾斜面14に引き続いて登り傾斜面15が形成
され、下り傾斜面14と登り傾斜面12との境には滴下
エッジ17が形成され、滴下エッジ17が弾性傾斜片9
の下端の突出エッジ18よりも樋内方側に位置している
ことを特徴とするものである。
【0006】
【0007】
【0008】請求項1の構成においては、蓋7との間か
ら浸入した雨水が滴下エッジ17に至ってこれから樋部
6内に滴下するのに、雨滴が突出エッジ18よりも樋内
方側に滴下して、雨水が弾性傾斜片9の先端部と樋側壁
3bとの当接箇所に至るのを軽減することができ、接続
箇所に雨水が浸入するのを軽減することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】屋根材Aは、表裏の金属外皮1
a,1b間にポリイソシアヌレートフォームや硬質ウレ
タンフォームのような断熱材2が介装されて形成されて
いる。裏面の金属外皮1bは軒の長さ方向に適宜間隔を
隔てて下方に突出する隆条部11が多数本形成されてい
る。屋根材Aの一端部の隆条部11に凹所が形成され、
この凹所において、一方の樋側壁3aが垂下して形成さ
れているとともに樋側壁3aの下端から樋底部片4が延
出されている。
【0010】屋根材Aの他端部に凹所が形成され、この
凹所において、他方の樋側壁3bを垂下して形成すると
ともに上記樋底部片4の下面に当接する底部受片5が形
成されている。底部受片5の先端は下面側に折り返され
て、先端部に円弧部23が形成され、パッキンPを損傷
するのを回避して挟持することができるようにしてい
る。
【0011】しかして、図1に示すように、屋根材A,
Aの接続に際して、一方の屋根材Aの樋底部片4の下面
に他方の屋根材Aの底部受片5が当接して、屋根材A,
Aの接続箇所に樋部6が形成されるのである。そして、
本発明においては、樋底部片4の先端から上方に立上が
り片8が形成され、立上がり片8の上端部に外方上方に
向かう弾性傾斜片9が形成されている。しかして、弾性
傾斜片9の先端が他方の樋側壁3bの内面に弾接して他
方の樋側壁3bと立上がり片8との間に毛細管現象を断
つための空所10が形成されている。
【0012】このように、弾性傾斜片9の先端が他方の
樋側壁3bの内面に弾接して、他方の樋側壁3bと立上
がり片8との間に毛細管現象を断つための空所10を形
成するのであり、このような、空所10において毛細管
現象を断つのであり、弾性傾斜片9の先端と立上がり片
8との当接箇所を越えて立上がり片8と樋側壁3bとの
間に浸入することがなく、雨水は弾性傾斜片9を伝って
樋部6内へと導くことができるのであり、このような、
弾性傾斜片9を形成してその先端を他方の樋側壁3bに
弾接させるという簡単な改良により、接続箇所に雨水が
浸入するのを回避することができるのである。
【0013】ところで、一方の樋側壁3aの上端部には
樋の内部上方に向かう登り傾斜面12が形成され、登り
傾斜面12に引き続いて外方上方に向かう傾斜面13が
形成されている。また、他方の樋側壁3bの上端部には
内部下方に向かう下り傾斜面14が形成され、この下り
傾斜面14に引き続いて登り傾斜面15及び傾斜面16
が形成されている。ところで、下り傾斜面14と登り傾
斜面12との境には滴下エッジ17が弾性傾斜片9の下
端の突出エッジ18よりも樋内方側に形成されていて、
滴下エッジ17から滴下する雨滴が突出エッジ18より
も樋内方側に滴下して、雨水が弾性傾斜片9の先端部と
樋側壁3bとの当接箇所に至るのを軽減するようにして
いる。
【0014】樋底部片4の中央部は隆起していて、隆起
部19に施工される固定ボルト20が濡れるのを回避し
て、雨水が固定ボルト20を伝って断熱材2及び屋根下
地21に至るのを回避するようにしている。ところで、
屋根材Aは、図2に示すように、表面の金属外皮1aに
は例えばロール成形にて小さい瓦模様22…が多数形成
され、大判の屋根材Aを葺設した場合に、小割り感を出
すようにしている。このような瓦模様22の形状形態は
種々設計変更可能である。
【0015】図4は他の実施の形態を示していて、屋根
材Aの接続側の端部上面に凹入段部24を形成し、蓋7
を凹入段部24に収めるようにして、蓋7と屋根材Aと
を略面一になるようにしたものである。この場合、蓋7
の側端部と凹入段部24間にはパッキンPが全長に介装
されて、水密性を図るようにしてある。この実施の形態
において、その他の構成は図1に基づいて詳述した実施
の形態と同じものであり、同一部材には同じ符号を付し
ている。
【0016】尚、実施の形態においては、屋根材Aの裏
面側に隆条部11を形成したが、この隆条部11は、屋
根材Aの上面側に形成し、屋根材Aの下面側を平坦に形
成してもよいものである。また、屋根材A,Aの接続構
造は、屋根材Aの厚みの範囲内においておこなるように
していればよいものである。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明においては、金属外皮の
裏面に断熱材を裏打ちした屋根材の接続構造は、金属外
皮の一端部に一方の樋側壁を垂下して形成するとともに
樋側壁の下端から樋底部片を延出し、隣接する屋根材の
金属外皮の他端部に他方の樋側壁を垂下して形成すると
ともに上記樋底部片の下面に当接する底部受片が形成さ
れ、一方の屋根材の樋底部片の下面に他方の屋根材の底
部受片が当接して、屋根材の接続箇所に樋部が形成さ
れ、樋部の上部開口に蓋を取付ける屋根材の接続構造で
あって、樋底部片の先端から上方に立上がり片が形成さ
れ、立上がり片の上端部に外方上方に向かう弾性傾斜片
が形成され、他方の樋側壁の上端部には内部下方に向か
う下り傾斜面が形成され、下り傾斜面に引き続いて登り
傾斜面が形成され、下り傾斜面と登り傾斜面との境には
滴下エッジが形成され、滴下エッジが弾性傾斜片の下端
の突出エッジよりも樋内方側に位置しているから、蓋と
の間から浸入した雨水が滴下エッジに至ってこれから樋
部内に滴下するのに、雨滴が突出エッジよりも樋内方側
に滴下して、雨水が弾性傾斜片の先端部と樋側壁との当
接箇所に至るのを軽減することができ、接続箇所に雨水
が浸入するのを軽減することができるという利点があ
る。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す断面図である。
【図2】屋根材の斜視図である。
【図3】屋根材の施工状態を示す外観斜視図である。
【図4】他の実施の形態の断面図である。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1a 表面の金属外皮 1b 裏面お金属外皮 2 断熱材 3a 一方の樋側壁 3b 他方の樋側壁 4 樋底部片 5 底部受片 6 樋部 7 蓋 8 立上がり片 9 弾性傾斜片 10 空所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 3/00 - 3/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属外皮の裏面に断熱材を裏打ちした屋
    根材の接続構造であって、金属外皮の一端部に一方の樋
    側壁を垂下して形成するとともに樋側壁の下端から樋底
    部片を延出し、隣接する屋根材の金属外皮の他端部に他
    方の樋側壁を垂下して形成するとともに上記樋底部片の
    下面に当接する底部受片が形成され、一方の屋根材の樋
    底部片の下面に他方の屋根材の底部受片が当接して、屋
    根材の接続箇所に樋部が形成され、樋部の上部開口に蓋
    を取付ける屋根材の接続構造であって、樋底部片の先端
    から上方に立上がり片が形成され、立上がり片の上端部
    に外方上方に向かう弾性傾斜片が形成され、他方の樋側
    壁の上端部には内部下方に向かう下り傾斜面が形成さ
    れ、下り傾斜面に引き続いて登り傾斜面が形成され、下
    り傾斜面と登り傾斜面との境には滴下エッジが形成さ
    れ、滴下エッジが弾性傾斜片の下端の突出エッジよりも
    樋内方側に位置していることを特徴とする屋根材の接続
    構造。
JP30285596A 1996-11-14 1996-11-14 屋根材の接続構造 Expired - Fee Related JP3208338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30285596A JP3208338B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 屋根材の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30285596A JP3208338B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 屋根材の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140752A JPH10140752A (ja) 1998-05-26
JP3208338B2 true JP3208338B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17913917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30285596A Expired - Fee Related JP3208338B2 (ja) 1996-11-14 1996-11-14 屋根材の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE495324T1 (de) * 2002-12-12 2011-01-15 Kingspan Res & Dev Ltd Flaches dach oder wesentlich flaches dach
WO2009101408A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Martin Ingham Building roof system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10140752A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208338B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP4314708B2 (ja) 屋根の排水構造
JP3660786B2 (ja) 雨どいの接続構造
JPH0683826U (ja) 雨樋の取付構造
JPH0217073Y2 (ja)
JP2584952B2 (ja) 軒先構造
JPS5829212Y2 (ja) 軒樋の水返し装置
JPH0133694Y2 (ja)
JPS5814740Y2 (ja) 曲り樋
JPS5810823Y2 (ja) 軒先水切板
JP2733775B2 (ja) 外装構造
JPH0241228Y2 (ja)
JPS6180912U (ja)
JPH0217065Y2 (ja)
JPH0640257Y2 (ja) 軒樋を設けた軒先の構造
JPS6328735Y2 (ja)
JP2531002Y2 (ja) 軒下樋装置
JPS6246736Y2 (ja)
JP2023123926A (ja) 縦葺き外装構造
JPS6012021Y2 (ja) 集水器
JPH08250204A (ja) ゴムキャップ
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP3397074B2 (ja) 採光窓の水切り防水構造
JPH09228588A (ja) 軒樋支持具
JPH0140889Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees