JPS5814740Y2 - 曲り樋 - Google Patents
曲り樋Info
- Publication number
- JPS5814740Y2 JPS5814740Y2 JP1978019427U JP1942778U JPS5814740Y2 JP S5814740 Y2 JPS5814740 Y2 JP S5814740Y2 JP 1978019427 U JP1978019427 U JP 1978019427U JP 1942778 U JP1942778 U JP 1942778U JP S5814740 Y2 JPS5814740 Y2 JP S5814740Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gutter
- corner
- edge
- curved
- insertion part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は曲り樋に関する。
従来、寄棟、入母屋等の木造家屋においては下り棟の下
方に隅木が設けられているので、軒先に雨樋を取付施工
する場合、隅木が邪魔になって軒先の金縁に互って雨樋
を取付けられないものであり、やむを得ず隅木部分を残
し、その少し手前迄の軒先部分に雨樋を取付けていた。
方に隅木が設けられているので、軒先に雨樋を取付施工
する場合、隅木が邪魔になって軒先の金縁に互って雨樋
を取付けられないものであり、やむを得ず隅木部分を残
し、その少し手前迄の軒先部分に雨樋を取付けていた。
しかしながらこのような場合、棟に近い個所では雨水を
受ける雨樋がないので雨水は軒先から下方に流下する欠
点があった。
受ける雨樋がないので雨水は軒先から下方に流下する欠
点があった。
本考案は上記欠点を解消することを目的としてなされた
ものであり、その要旨とするところは、樋状体がほぼ水
平方向に曲げられており、該曲り部の小回り側壁部に設
けられた凹状の切欠部の縁部に沿って立壁が立設されて
隅木嵌入部が形成されている曲り樋に存する。
ものであり、その要旨とするところは、樋状体がほぼ水
平方向に曲げられており、該曲り部の小回り側壁部に設
けられた凹状の切欠部の縁部に沿って立壁が立設されて
隅木嵌入部が形成されている曲り樋に存する。
次に本考案曲り樋の一例を図面を参照しながら説明する
。
。
1は樋状体であり、中間部付近がほぼ水平方向に曲げら
れている。
れている。
この曲り部2は角部を形成するように曲げられたもので
あっても、湾曲されたものであってもよい。
あっても、湾曲されたものであってもよい。
3は曲り部2の小回り側壁部に形成された隅木嵌入部で
ある。
ある。
隅木嵌入部3は屋根の棟部分の下方に設けられた隅木4
の先端部を嵌入できるように設けられている。
の先端部を嵌入できるように設けられている。
隅木嵌入部3の幅は、通常の木造家屋の隅木4では9Q
mm乃至120mm程度の角材が使用されていることが
多いので、この程度の隅木4が嵌入される寸法にしてお
けば大程は間に合うが、これに限られるものでない。
mm乃至120mm程度の角材が使用されていることが
多いので、この程度の隅木4が嵌入される寸法にしてお
けば大程は間に合うが、これに限られるものでない。
隅木嵌入部3の長さは、隅木4の先端部が充分に嵌入で
きる適当な寸法になされる。
きる適当な寸法になされる。
隅木嵌入部3は、第1図の例のように樋状体1の曲り部
2の小回り側壁部に設けられた凹状の切欠部の縁部に沿
って立壁が立設される如くして樋状体1と隅木嵌入部3
とが一体に形成されている。
2の小回り側壁部に設けられた凹状の切欠部の縁部に沿
って立壁が立設される如くして樋状体1と隅木嵌入部3
とが一体に形成されている。
又、第3図の例のように、樋状体1の曲り部2の小回り
側壁部に設けられた凹状の切欠部5の縁部に沿って立壁
6の下部を嵌着することにより形成されていてもよい。
側壁部に設けられた凹状の切欠部5の縁部に沿って立壁
6の下部を嵌着することにより形成されていてもよい。
この場合は樋状体1と隅木嵌入部3を形成する立壁6が
別々に形成されることになる。
別々に形成されることになる。
立壁6の下側縁部を切欠部5の縁部に沿って嵌着できる
ようにするため、立壁6の下側縁部に溝状の嵌着部7が
設けられる。
ようにするため、立壁6の下側縁部に溝状の嵌着部7が
設けられる。
この嵌着部7の溝幅は切欠部5の縁部の厚みとほぼ等し
くなされるのが、嵌着を強固になしうることから好適で
ある。
くなされるのが、嵌着を強固になしうることから好適で
ある。
又嵌着部7に接着剤を使用してもよい。又隅木嵌入部3
に嵌入される隅木4を雨水から保護するために、隅木嵌
入部3に第4図に示すような隅木被覆具8を取付けるこ
とができる。
に嵌入される隅木4を雨水から保護するために、隅木嵌
入部3に第4図に示すような隅木被覆具8を取付けるこ
とができる。
隅木被覆具8は隅木を被覆するための、上壁9、側壁1
0、前壁11を備えており、側壁10の下側縁部に係止
溝12が設けられる。
0、前壁11を備えており、側壁10の下側縁部に係止
溝12が設けられる。
この係止溝12に、隅木嵌入部3の側壁下側端部に設け
られた係止縁13が嵌入されて隅木被覆具8が隅木嵌入
部3に取付けらIcる。
られた係止縁13が嵌入されて隅木被覆具8が隅木嵌入
部3に取付けらIcる。
第5図の例のように隅木嵌入部3の下側端部の壁面から
内側に突縁14を設けることができる。
内側に突縁14を設けることができる。
この突縁14は隅木4を隅木嵌入部3に嵌め込んだ際に
隅木4の側面及び先端面に接し、軒先に取付施工された
曲り樋が風雨によって揺れ動くのを防ぎ、又隅木4と曲
り樋との空隙を無くすことによって美観を高めるために
形成される。
隅木4の側面及び先端面に接し、軒先に取付施工された
曲り樋が風雨によって揺れ動くのを防ぎ、又隅木4と曲
り樋との空隙を無くすことによって美観を高めるために
形成される。
又隅木4の太さに応じて突縁14の辺縁を切断し、突縁
14が隅木4に接して、隅木4が隅木嵌入部3に嵌め込
まれるようにすることができる。
14が隅木4に接して、隅木4が隅木嵌入部3に嵌め込
まれるようにすることができる。
15は樋耳縁嵌着部であり、樋状体1の両側縁部に形成
され、軒樋16の端部の耳縁17が嵌着されて、曲り樋
に軒樋16が接続されるようになされている。
され、軒樋16の端部の耳縁17が嵌着されて、曲り樋
に軒樋16が接続されるようになされている。
樋耳縁嵌着部15は樋状体1の両端部付近に設けられる
だけでもよい。
だけでもよい。
又樋耳縁嵌着部15への軒樋16の嵌着を容易にするた
めに、該樋耳縁嵌着部15の端部に近い部分に切欠部1
8が設けられてもよい。
めに、該樋耳縁嵌着部15の端部に近い部分に切欠部1
8が設けられてもよい。
19は樋受金具である。本考案曲り樋においては樋状体
の曲り部の小回り側壁部に隅木嵌入部が形成されている
ので、寄棟、入母屋等の下り棟の下方に設けられている
隅木を前記隅木嵌入部に嵌入させて取付施工することが
でき、針山隅部に曲り樋を設置し、これと軒樋を接続す
ることにより軒先金縁に互って雨樋を取付施工でき、前
記棟付近での雨水の流下をきたすことがない。
の曲り部の小回り側壁部に隅木嵌入部が形成されている
ので、寄棟、入母屋等の下り棟の下方に設けられている
隅木を前記隅木嵌入部に嵌入させて取付施工することが
でき、針山隅部に曲り樋を設置し、これと軒樋を接続す
ることにより軒先金縁に互って雨樋を取付施工でき、前
記棟付近での雨水の流下をきたすことがない。
第1図は本考案曲り樋の一例を示す斜視図、第2図は同
上の平面図、第3図は本考案曲り樋の異なる例を示し、
樋状体から立壁部を取外して示す斜視図、第4図は本考
案曲り樋の異なる例を示し、隅木被覆具を隅木嵌着部か
ら取外して示す斜視図、第5図は本考案曲り樋の更に異
なる例を示す一部切欠斜視図、第6図は同上の正面図、
第7図は本考案曲り樋を取付施工した状態を示す斜視図
である。 符号の説明 1・・・・・・樋状体、2・・・・・・曲
り部、3・・・・・・隅木嵌入部、4・・・・・・隅木
、5・・・・・・切欠部、6・・・・・・立壁、7・・
・・・・嵌着部、8・・・・・・隅木被覆具、14・・
・・・・突縁、15・・・・・・樋耳縁嵌着部、16・
・・・・・軒樋、17・・・・・・耳縁。
上の平面図、第3図は本考案曲り樋の異なる例を示し、
樋状体から立壁部を取外して示す斜視図、第4図は本考
案曲り樋の異なる例を示し、隅木被覆具を隅木嵌着部か
ら取外して示す斜視図、第5図は本考案曲り樋の更に異
なる例を示す一部切欠斜視図、第6図は同上の正面図、
第7図は本考案曲り樋を取付施工した状態を示す斜視図
である。 符号の説明 1・・・・・・樋状体、2・・・・・・曲
り部、3・・・・・・隅木嵌入部、4・・・・・・隅木
、5・・・・・・切欠部、6・・・・・・立壁、7・・
・・・・嵌着部、8・・・・・・隅木被覆具、14・・
・・・・突縁、15・・・・・・樋耳縁嵌着部、16・
・・・・・軒樋、17・・・・・・耳縁。
Claims (1)
- 樋状体がほぼ水平方向に曲げられており、該曲り部の小
回り側壁部に設けられた凹状の切欠部の縁部に沿って立
壁が立設されて隅木嵌入部が形成されている曲り樋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978019427U JPS5814740Y2 (ja) | 1978-02-16 | 1978-02-16 | 曲り樋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978019427U JPS5814740Y2 (ja) | 1978-02-16 | 1978-02-16 | 曲り樋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54122421U JPS54122421U (ja) | 1979-08-27 |
JPS5814740Y2 true JPS5814740Y2 (ja) | 1983-03-24 |
Family
ID=28848502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978019427U Expired JPS5814740Y2 (ja) | 1978-02-16 | 1978-02-16 | 曲り樋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814740Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941565U (ja) * | 1972-07-14 | 1974-04-12 |
-
1978
- 1978-02-16 JP JP1978019427U patent/JPS5814740Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941565U (ja) * | 1972-07-14 | 1974-04-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54122421U (ja) | 1979-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4594820A (en) | Drip edge roof moulding | |
JPS5814740Y2 (ja) | 曲り樋 | |
JPH0222408Y2 (ja) | ||
JPH0425474Y2 (ja) | ||
JPH0416820Y2 (ja) | ||
JPS5930107Y2 (ja) | 雨水樋 | |
JPS6039393Y2 (ja) | ひさし用水抜き具 | |
JPH0428972Y2 (ja) | ||
JPH0217065Y2 (ja) | ||
JP2563120Y2 (ja) | 鼻隠板 | |
JPH0430249Y2 (ja) | ||
JP2570879Y2 (ja) | 軒構造 | |
JP2551813Y2 (ja) | 換気雨押さえ | |
JP2537700Y2 (ja) | 屋根の水切り材 | |
JPS6231527Y2 (ja) | ||
JPS5810823Y2 (ja) | 軒先水切板 | |
JPS6239215Y2 (ja) | ||
JPS6220576Y2 (ja) | ||
JPS6123149Y2 (ja) | ||
JPH0420900Y2 (ja) | ||
JPH0430250Y2 (ja) | ||
JPH0337315Y2 (ja) | ||
JP2563119Y2 (ja) | 鼻隠板 | |
JPS6339303Y2 (ja) | ||
JP2556674Y2 (ja) | ケラバの納め構造 |