JP3207222B2 - 電子部品装置 - Google Patents

電子部品装置

Info

Publication number
JP3207222B2
JP3207222B2 JP21843791A JP21843791A JP3207222B2 JP 3207222 B2 JP3207222 B2 JP 3207222B2 JP 21843791 A JP21843791 A JP 21843791A JP 21843791 A JP21843791 A JP 21843791A JP 3207222 B2 JP3207222 B2 JP 3207222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
substrate
acoustic wave
surface acoustic
bonding pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21843791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555303A (ja
Inventor
直之 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16719901&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3207222(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21843791A priority Critical patent/JP3207222B2/ja
Publication of JPH0555303A publication Critical patent/JPH0555303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207222B2 publication Critical patent/JP3207222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性表面波装置などの
電子部品装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品装置の実装には、合金は
んだ付方式が使用されてきた。しかし、電子機器の軽薄
短小化、大容量化、低コスト化に伴い電子部品装置の高
密度実装化が要求されるようになってきた。
【0003】これに対応するため電子部品装置において
は、セラミックやガラス基板上に直接素子を実装する方
法が開発されている。たとえば、基板の配線パターンと
素子とを導電性接着剤によって接続したもの、導電性メ
ッキ樹脂ボールによって接続したものまたは金属性バン
プによるダイレクト接続などが開発されている。
【0004】そのなかの一例として配線基板上に半導体
集積回路素子を金属性バンプによりダイレクト接続する
場合について図3を用いて説明する。
【0005】図3において、絶縁性基板の両表面上に導
電性の配線パターン2を有する配線基板1上に半導体素
子4が形成され、この半導体素子4の一主面には集積回
路パターン4aと、この集積回路パターンに信号および
電源を供給するためのボンディングパッド4bが形成さ
れている。また半導体素子4は、この半導体素子4の一
主面が配線基板1と向かい合うように設置されており、
ボンディングパッド4bと配線基板1上の配線パターン
2とは、金(Au)や銀(Ag)等で構成された導電性
のバンプ6により電気的に接続されている。半導体素子
4全体を覆い集積回路パターン4aを保護し、また、パ
ンプ6による半導体素子4と配線基板1との接続部を保
護するため、エポキシ等の樹脂材料7が使用されてい
る。樹脂7が硬化するまでにこの樹脂7が流れることを
防ぐ目的で設けられたダム3はポリイミド樹脂等で形成
され、半導体素子4を取り囲む形で設けられている。
【0006】この図3のような方法を用いることによ
り、半導体集積回路素子を直接配線基板上にマウント・
接続することができ、回路基板に電子部品を高密度に実
装し小型化することができる。
【0007】一方、弾性表面波素子は、たとえば圧電性
基板上に形成されたくし歯型電極部の入力インターデジ
タルトランスジューサに電気信号を印加し、これを弾性
表面波に変換して圧電性基板上を伝搬させ、さらにくし
歯型電極部の出力インターデジタルトランスジューサに
到達した弾性表面波を再度電気信号に変換して外部に取
り出すように構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3のような方法は、
半導体素子のように素子の表面部分を保護膜により覆う
ことのできる場合には有効であるが、基板表面の弾性的
性質を利用する弾性表面波素子の場合には、素子全体を
覆う樹脂7が弾性表面波素子の活性表面まで流れ込み、
弾性表面波素子の性能を損なうため適用することができ
ない。
【0009】本発明は、弾性表面波素子のように表面の
活性層を樹脂で覆うことのできない素子を使用した場合
においても、高密度実装することのできる電子部品装置
を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品装置
は、表面にデバイス機能部およびボンディングパッドが
形成された素子と、表面に前記素子のボンディングパッ
ドと対応する配線パターンを有する基板とを備え、前記
デバイス機能部と前記基板との間に空隙部を設けて前記
素子のボンディングパッドと前記基板の対応する配線パ
ターンとを直接または他の導電性物質を介して接続する
とともに、前記素子を前記基板に対し硬化樹脂により包
覆固定してなる電子部品装置において、前記素子の前記
デバイス機能部を囲んで前記硬化性樹脂の流入を阻止す
るダムを前記ボンディングパッドと前記配線パターンと
の接続部と前記デバイス機能部との間に配置したことを
特徴とする。そして前記導電性物質には金属バンプを用
いることができる。
【0011】本発明の電子部品装置を構成する基板は、
実装方式の相違により、表面のみに、または表面と裏面
の両面にわたって配線パターンを形成することができ
る。
【0012】本発明において、デバイス機能部とは、集
積回路パターンやくし歯型電極パターン等の素子機能を
発揮する部分をいい、ボンディングパッドとは、この集
積回路パターンやくし歯型電極パターンに信号等を供給
する導体をいう。また、デバイス機能部とボンディング
パッドはひとつの面に形成されていることが好ましい。
特に、弾性表面波素子においては、空隙部を確保するた
めにひとつの面にくし歯型電極パターンとボンディング
パッドを形成することが必要となる。
【0013】配線パターンとボンディングパッドとを当
接する際に使用される導電性物質には、導電性メッキ樹
脂ボールや、金(Au)や銀(Ag)等からなる金属バ
ンプ等がある。これら導電性物質は、基板と素子とを所
定の圧力で当接することにより配線パターンとボンディ
ングパッドとを電気的に接続すると共に、デバイス機能
部と基板との間に空隙部を確保する役割をはたすことに
なる。一定の空隙部を確保するためには金や銀等からな
る金属バンプが導電性物質として特に好ましい。 な
お、配線パターンまたはボンディングパッドの厚みを厚
くした場合、直接、配線パターンとボンディングパッド
とを当接することもできる。
【0014】本発明においては、当接された基板と素子
とを硬化性樹脂により覆い固めることにより基板上に実
装するが、素子上に形成されているデバイス機能部の周
囲にダムを設けることにより、デバイス機能部表面に確
保された空隙部に硬化性樹脂が流れ込むことを防ぐこと
ができる。
【0015】なお、硬化性樹脂にはエポキシ樹脂のよう
な熱硬化性樹脂を使用することができる。
【0016】デバイス機能部の周囲に設けるダムは、デ
バイス機能部の全体を取り囲むように基板上または素子
上に形成される。形成方法としては、たとえば、感光性
ポリイミド樹脂などを用いたフォトリソグラフィ法など
がある。
【0017】デバイス機能部の周囲に設けるダムの高さ
は、確保されるべき空隙部に硬化前のエポキシ樹脂など
が流れ込まない程度であればよい。特に、樹脂の表面張
力を利用して樹脂などが流れ込むのを防ぐことができる
高さが、基板と素子とを当接しやすくなるため好まし
い。
【0018】
【作用】デバイス機能部の周囲にダムを設けたことによ
り、特に、弾性表面波素子の活性表面に樹脂が流れ込む
のを防ぐことができる。また樹脂自身の表面張力を利用
することにより、ダムの高さを空隙部より低くすること
ができ、基板と素子とを当接しやすくできる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を弾性表面波装置に利用した一
実施例について図を参照して説明する。
【0020】図1において、配線基板1は絶縁性基板の
両表面上に導電性の配線パターン2が形成されている。
【0021】弾性表面波素子5の一主面にはくし歯型電
極パターン5aと、このくし歯型電極パターンに信号を
供給するためのボンディングパッド5bが形成されてい
る。また、弾性表面波素子5のくし歯型電極パターン5
aが形成された面と配線基板1とは向かい合うように設
置されている。
【0022】ボンディングパッド5bと配線基板1上の
配線パターン2とは、金(Au)や銀(Ag)等で構成
された導電性のバンプ6により電気的に接続されてい
る。
【0023】バンプ6による弾性表面波素子5と配線基
板1との接続部および弾性表面波素子5はエポキシ等の
樹脂材料7で保護されている。
【0024】また、弾性表面波素子5を取り囲む形で樹
脂7が硬化するまでにこの樹脂が流れてしまうことを防
ぐ目的でポリイミド樹脂等で形成されたダム3が設けら
れている。
【0025】さらに、弾性表面波素子5のくし歯型電極
が素子全体を覆う樹脂7で覆われることを防ぐために、
弾性表面波素子5のくし歯型電極パターン5aと配線基
板1とが向かい合い、かつバンプ6により作られる空洞
部8内の周辺部分の配線基板1上にポリイミド樹脂によ
り形成されたダム9が設けられている。このダム9によ
り、樹脂7が硬化するまでに空洞部8内にこの樹脂が流
れ込むことを防ぐことができる。
【0026】これにより、従来、半導体等の活性表面を
保護膜で覆うことのできる素子でしか適用できなかった
従来の高密度実装技術を、表面を保護膜で覆うことので
きない弾性表面波素子にも適用することができた。
【0027】つぎに、本発明の弾性表面波素子の他の実
施例を図2を用いて説明する。
【0028】図2において、配線基板1は絶縁性基板の
両表面上に導電性の配線パターン2が形成されている。
【0029】弾性表面波素子5の一主面にはくし歯型電
極パターン5aと、このくし歯型電極パターンに信号を
供給するためのボンディングパッド5bが形成されてい
る。また、弾性表面波素子5のくし歯型電極パターン5
aが形成された面と配線基板1とは向かい合うように設
置されている。
【0030】ボンディングパッド5bと配線基板1上の
配線パターン2とは、金(Au)や銀(Ag)等で構成
された導電性のバンプ6により電気的に接続されてい
る。
【0031】バンプ6による弾性表面波素子5と配線基
板1との接続部および弾性表面波素子5はエポキシ等の
樹脂材料7で保護されている。
【0032】また、弾性表面波素子5を取り囲む形で樹
脂7が硬化するまでにこの樹脂が流れてしまうことを防
ぐ目的でポリイミド樹脂等で形成されたダム3が設けら
れている。
【0033】さらに、弾性表面波素子5のくし歯型電極
が素子全体を覆う樹脂7で覆われることを防ぐために、
弾性表面波素子5のくし歯型電極パターン51と配線基
板1とが向かい合い、かつバンプ6により作られる空洞
部8内の周辺部分の弾性表面波素子5のくし歯型電極パ
ターン51の設けられた一主面上にくし歯型電極パター
ンを避ける形で設けられたポリイミド樹脂により形成さ
れたダム9が設けられている。このダム9により、樹脂
7が硬化するまでに空洞部8内にこの樹脂が流れ込むこ
とを防ぐことができる。
【0034】これにより図1の実施例と同様に弾性表面
波素子の高密度実装化を可能にできた。
【0035】
【発明の効果】本発明の電子部品装置は、配線パターン
が形成されている基板上に表面にデバイス機能部および
ボンディングパッドが形成された素子を直接または他の
導電性物質を介して当接すると共に、デバイス機能部の
周囲にダムを設けることにより、デバイス機能部と基板
との間に空隙部を設けたので、弾性表面波素子のような
電子部品装置の高密度実装化を可能にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性表面波装置の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の断面図である。
【図3】従来技術を半導体を例に示した構造の断面図で
ある。
【符号の説明】
1………配線基板、2………配線パターン、3………樹
脂7が流れることを防ぐ目的で設けられたダム、4……
…半導体素子、4a………集積回路パターン、4b……
…ボンディングパッド、5………弾性表面波素子、5a
………くし歯型電極パターン、5b………ボンディング
パッド、6………導電性のバンプ、7………樹脂、8…
……空洞部、9………空洞部8内にこの樹脂が流れ込む
ことを防ぐ目的で設けられたダム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にデバイス機能部およびボンディン
    グパッドが形成された素子と、表面に前記素子のボンデ
    ィングパッドと対応する配線パターンを有する基板とを
    備え、前記デバイス機能部と前記基板との間に空隙部を
    設けて前記素子のボンディングパッドと前記基板の対応
    する配線パターンとを直接または他の導電性物質を介し
    て接続するとともに、前記素子を前記基板に対し硬化樹
    脂により包覆固定してなる電子部品装置において、 前記素子の前記デバイス機能部を囲んで前記硬化性樹脂
    の流入を阻止するダムを前記ボンディングパッドと前記
    配線パターンとの接続部と前記デバイス機能部との間に
    配置したことを特徴とする電子部品装置。
  2. 【請求項2】 前記導電性物質は金属バンプであること
    を特徴とする請求項1記載の電子部品装置。
JP21843791A 1991-08-29 1991-08-29 電子部品装置 Expired - Fee Related JP3207222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21843791A JP3207222B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子部品装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21843791A JP3207222B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子部品装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555303A JPH0555303A (ja) 1993-03-05
JP3207222B2 true JP3207222B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16719901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21843791A Expired - Fee Related JP3207222B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 電子部品装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207222B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204293A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2758115B2 (ja) * 1992-12-28 1998-05-28 ローム株式会社 半導体装置
JP2872056B2 (ja) * 1994-12-06 1999-03-17 日本電気株式会社 弾性表面波デバイス
JP3475575B2 (ja) * 1995-06-08 2003-12-08 富士通テン株式会社 半導体チップの封止方法及び封止構造
WO1997002596A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Composant electronique et son procede de fabrication
JP2842355B2 (ja) * 1996-02-01 1999-01-06 日本電気株式会社 パッケージ
JP3514361B2 (ja) 1998-02-27 2004-03-31 Tdk株式会社 チップ素子及びチップ素子の製造方法
US5969461A (en) * 1998-04-08 1999-10-19 Cts Corporation Surface acoustic wave device package and method
TW569424B (en) 2000-03-17 2004-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Module with embedded electric elements and the manufacturing method thereof
KR100468929B1 (ko) 2000-06-16 2005-01-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전자부품의 실장 방법 및 전자부품 실장체
US6710682B2 (en) 2000-10-04 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device, method for producing the same, and circuit module using the same
JP3797144B2 (ja) 2001-06-25 2006-07-12 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP2008199664A (ja) * 2002-06-03 2008-08-28 Murata Mfg Co Ltd 表面弾性波装置
JP3702961B2 (ja) * 2002-10-04 2005-10-05 東洋通信機株式会社 表面実装型sawデバイスの製造方法
JP2004201285A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品の製造方法および圧電部品
JP3985780B2 (ja) * 2003-05-29 2007-10-03 エプソントヨコム株式会社 圧電デバイス
JP5185004B2 (ja) * 2008-07-28 2013-04-17 太陽誘電株式会社 弾性境界波デバイスおよびその製造方法、デュープレクサの製造方法
WO2010109703A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 日本電気株式会社 電子装置、基板および電子装置の製造方法
JP5493767B2 (ja) * 2009-11-25 2014-05-14 大日本印刷株式会社 センサーユニットおよびその製造方法
WO2013099963A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 京セラ株式会社 電子部品
WO2013129175A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社村田製作所 電子部品素子、それを用いた複合モジュールおよび複合モジュールの製造方法
JP6422296B2 (ja) * 2014-10-09 2018-11-14 新日本無線株式会社 電子部品およびその製造方法
JP6934322B2 (ja) * 2017-05-26 2021-09-15 太陽誘電株式会社 電子部品
JP7010116B2 (ja) * 2018-04-03 2022-01-26 株式会社デンソー 半導体装置
CN108899414A (zh) * 2018-05-24 2018-11-27 厦门市三安集成电路有限公司 一种表面波滤波器器件结构及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555303A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207222B2 (ja) 電子部品装置
JP4058642B2 (ja) 半導体装置
JP3963484B2 (ja) 電子部品及び半導体装置並びにこれらの製造方法
US6927489B1 (en) Semiconductor device provided with rewiring layer
JP3914654B2 (ja) 半導体装置
JPH07503579A (ja) フリップチップ集積回路の背面接地
JPH1155066A (ja) 表面弾性波装置およびその製造方法
US6467139B1 (en) Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
JP2001298115A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3654116B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3225906B2 (ja) 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JPH053183A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4052078B2 (ja) 半導体装置
JP2869964B2 (ja) 回路基板装置
JPH0425038A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置を用いた電子回路装置
JP3473236B2 (ja) 電子回路装置
JP2756791B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3841135B2 (ja) 半導体装置、回路基板及び電子機器
JP2001053409A (ja) チップ実装モジュール
JP3337922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002324864A (ja) 電子部品装置
JP2004228162A (ja) 電子制御装置
JP2743156B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3598058B2 (ja) 回路基板
JP3316532B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees