JP3206719B2 - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JP3206719B2
JP3206719B2 JP11006396A JP11006396A JP3206719B2 JP 3206719 B2 JP3206719 B2 JP 3206719B2 JP 11006396 A JP11006396 A JP 11006396A JP 11006396 A JP11006396 A JP 11006396A JP 3206719 B2 JP3206719 B2 JP 3206719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
recording paper
guide
roll paper
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11006396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272238A (ja
Inventor
彰 柴草
善雄 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority to JP11006396A priority Critical patent/JP3206719B2/ja
Publication of JPH09272238A publication Critical patent/JPH09272238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206719B2 publication Critical patent/JP3206719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写プリンタに
関し、詳しくは、記録紙が巻回されてなるロール紙の幅
方向への移動を規制可能な熱転写プリンタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】この種の紙管に記録紙が巻回されてなる
ロール紙を使用する熱転写プリンタとしては、一般的
に、一対のロール紙支持ガイドを装置本体内に備えてい
る。このような従来の熱転写プリンタでは、ロール紙の
紙管にロール紙支持シャフトを貫通させ、このロール紙
支持シャフトの両端を一対のロール紙支持ガイド間に架
け渡すことによって、ロール紙が一対のロール紙支持ガ
イドによって回動自在に支持される。この場合、一対の
ロール紙支持ガイドはガイドレール等に摺動自在に取り
付けられており、ロール紙の紙幅に合わせて互いの距離
を調節することによって、種々の紙幅のロール紙を支持
することができるようになっている。
【0003】また、従来の熱転写プリンタでは、記録紙
が通過する搬送路に臨むようにサーマルヘッドが配設さ
れており、ロール紙支持ガイドとサーマルヘッドとの間
の搬送路の両側には、互いの距離を調節可能な一対の記
録紙送りガイドが配設されている。したがって、オペレ
ータは、ロール紙を装置本体に装着する場合には、最初
に、一対のロール紙支持ガイドの互いの距離をロール紙
の紙幅に合わせて調節し、その後に、ロール紙から記録
紙を引き出して、一対の記録紙送りガイドの互いの距離
を紙幅に合わせて調節している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
熱転写プリンタには、以下の課題がある。すなわち、装
置本体内にロール紙をセットする場合に、一対のロール
紙支持ガイドと一対の記録紙送りガイドをそれぞれ移動
させて、ロール紙の紙幅やロール紙から供給される記録
紙の紙幅に調節する必要がある。このため、手間がかか
ると共に、ロール紙の紙幅方向の中心とそこから引き出
された記録紙の紙幅方向の中心とがずれることが多い。
このため、印刷された文字などが傾いたり、中心がずれ
た状態で記録紙を搬送することによって、場合によって
は搬送路上で紙詰まりを起こしたりすることがあるとい
う問題点がある。この場合、時間をかけて調整すること
もできるが、そのための時間が無駄になると共に、精度
良く調整するのは極めて困難であるという問題点があ
る。
【0005】そこで本発明は、かかる課題を解決すべく
なされたものであり、装置本体内にロール紙を迅速かつ
精度良く装着することができる熱転写プリンタを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載の熱転写プリンタは、紙管に記録紙が巻回さ
れてなるロール紙の幅方向への移動を規制するために互
いの距離を調節可能に構成された一対のロール紙支持部
と、記録紙の搬送路に臨むように配設されたサーマルヘ
ッドと、搬送路上における記録紙の幅方向への移動を規
制するために、搬送路の幅方向の両側に互いの距離を調
節可能にそれぞれ構成された一対の記録紙送りガイドと
を備えている熱転写プリンタにおいて、記録紙の幅方向
における同一方向側に位置するロール紙支持部と記録紙
送りガイドとが互いに平行な一対のスライドベース上に
立設されることによってそれぞれ一体に連結されて一対
のガイド部材に構成され、各ガイド部材が搬送路上を通
過する記録紙の幅方向の中心から等距離に位置するよう
に各ガイド部材を接離動させる接離動機構と、一対のガ
イド部材を記録紙の幅方向に対して摺動自在にガイドす
る複数のガイドレールとを備え、ガイドレールは、接離
動機構を挟んでロール紙の搬送方向の上流に位置するロ
ール紙支持部の下方に2本配設されると共に下流に位置
する一対の記録紙送りガイドの下方に1本配設され、一
対のスライドベースには、ロール紙支持部の下方に配設
された2本のガイドレールの内の対応する1本のガイド
レールに沿って延びる脚部がそれぞれ形成され、一対の
ガイド部材は、ロール紙支持部の下方に配設された各ガ
イドレールに対応する脚部の先端およびスライドベース
が摺動自在にそれぞれ取り付けられると共に一対の記録
紙送りガイドの下方に配設されたガイドレールに両スラ
イドベースが摺動自在に取り付けられることにより、相
互に平行状態を保ったまま各ガイドレール上での摺動が
可能に構成されていることを特徴とする。
【0007】この熱転写プリンタでは、ロール紙装着の
際に、一対のロール紙支持部の互いの距離をロール紙の
紙幅に合わせると、接離動機構が、ロール紙支持部の動
きに連動して一対の記録紙送りガイドの互いの距離を搬
送路上を通過する記録紙の紙幅に合った距離に自動的に
調整する。このように、一対のロール紙支持部と一対の
記録紙送りガイドとが一体となって一つのガイド部材を
形成しているため、ロール紙の紙幅に合わせて一対のロ
ール紙支持部を調整するだけで、同時に、一対の記録紙
送りガイドの記録紙に対する幅調整が行われる。この結
果、迅速かつ精度よくロール紙をセットすることができ
る。また、各スライドベースにはガイドレールに沿って
延びる脚部がそれぞれ形成され、ロール紙支持部の下方
に配設された各ガイドレールに対応する脚部の先端およ
びスライドベースが摺動自在にそれぞれ取り付けられ、
かつ、一対の記録紙送りガイドの下方に配設されたガイ
ドレールに両スライドベースが摺動自在に取り付けられ
ているため、一対のガイド部材を相互に平行状態を保っ
たままガイドレール上を摺動させることが可能となる。
【0008】また、請求項2記載の熱転写プリンタは、
請求項1記載の熱転写プリンタにおいて、接離動機構
は、一対のガイド部材間に配設されたピニオンギアと、
一対のガイド部材の各々からピニオンギア方向に突出す
ると共にガイド部材の移動方向と平行に延設され、ピニ
オンギアの回転軸を中心とした対称位置にそれぞれ噛合
する一対のラックギアとを備えていることを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係る熱転写プリンタの好適な実施の形態について説
明する。
【0010】熱転写プリンタ10は、いわゆるラベルプ
リンタと呼ばれるものである。この熱転写プリンタ10
では、オペレータが別体の情報入力装置(例えば、パー
ソナルコンピュータなど)において文字や図形の印刷デ
ータをキーボートによって入力すると、その印刷データ
に基づいて、記録紙に予め粘着されているラベルに希望
する文字や図形などが印刷される。この後、オペレータ
は、印刷したラベルを記録紙から剥離して任意の場所に
粘着させることができる。
【0011】次に、熱転写プリンタ10の概要構成を図
1と図2を用いて説明する。
【0012】熱転写プリンタ10は、図1に示すよう
に、ロール紙12が収納される下ボディ部14と、後端
が下ボディ部14に回動自在に取り付けられ上蓋を兼用
する上ボディ部20と、本体カバー22とを備えてい
る。
【0013】下ボディ部14内には、ロール紙12を支
持する一対の板状のロール紙支持ガイド24と、ロール
紙12から繰り出された記録紙26の幅方向の移動を規
制する一対の板状の記録紙送りガイド28と、搬送路2
9上に配設され記録紙26を搬送するための複数のガイ
ドローラ30,30・・と、サーマルヘッド(以下、単
に「ヘッド」という)16に対向すると共に印刷時にヘ
ッド16と相俟って記録紙26を挟み込むプラテンロー
ラ32と、記録紙26を排出させるための記録紙排出口
33と、不図示のギア機構を介してガイドローラ30,
30・・およびプラテンローラ32を回転させるモータ
34(図2参照)とが配設されている。
【0014】上ボディ部20には、ヘッド16が取り付
けられると共に、転写リボンが収納された転写リボンカ
セット(以下、「カセット」という)18が着脱自在に
装着される。
【0015】ヘッド16は、プラテンローラ32に対し
て接離動自在に上ボディ部20内に配設され、同じく上
ボディ部20に配設されたヘッド移動機構によって接離
動される。ヘッド移動機構は、手動レバー36を備えて
おり、ヘッド16は、手動レバー36が図2の状態に位
置しているときは、プラテンローラ32から離間した位
置にあり、手動レバー36が同図における矢印方向に回
転された際には、この回転によって駆動されてプラテン
ローラ32を押圧する状態に位置する。
【0016】カセット18は、上ボディ部20に形成さ
れた装着部38に着脱自在に装着可能に構成され、その
内部には、転写リボン供給ロール40と転写リボン巻取
ロール42と、カセット18内に配設された転写リボン
44の有無を検出する検出手段46とが収納されてい
る。なお、転写リボン巻取ロール42は、カセット18
が上ボディ部20に装着された際に、装着部の奥壁面に
配設されモータ34によって回転駆動される不図示のリ
ールに連結して巻取方向に回転する。
【0017】また、本体カバー22は、下ボディ部14
に上ボディ部20がセットされた後に、上方に回動させ
ることによって上ボディ部20のカセット18装着側の
側面を被う。
【0018】次に、図2を参照して熱転写プリンタ10
の動作概要について説明する。装置外部から印刷命令が
出力されると、モータ34が駆動し、ローラ30,30
・・およびプラテンローラ32が回転する。これに伴っ
て、ロール紙12から繰り出された記録紙26が搬送路
29上を搬送される。一方、転写リボン供給ロール40
に巻回された転写リボン44がヘッド16と記録紙26
との間に供給され、ヘッド16によって記録紙26に印
刷が行われる。次いで、記録紙26は、記録紙排出口3
3から搬出され、ヘッド16によってインクが記録紙2
6に転写された転写リボン44は、転写リボン巻取ロー
ル42に巻き取られる。なお、記録紙26を下ボディ部
14の先端部下側に配設されているローラ30,30
(同図において最も左側のローラ30,30)間に挟み
込ませることによって、記録紙26からラベル27を自
動的に剥離させることも可能になっている。
【0019】次に、各構成について詳述する。
【0020】最初に、ロール紙12および記録紙26の
支持機構について図2〜図4を用いて説明する。下ボデ
ィ部14内部に配設された一対のロール紙支持ガイド2
4は、紙管48に記録紙26が巻回されてなるロール紙
12の幅方向への移動を規制しつつ、ロール紙12を回
転自在に支持するものである。そして種々の幅のロール
紙12を支持できるように、互いの距離が調節可能にな
っている。
【0021】ロール紙12の支持構造についてさらに説
明すると、一対のロール紙支持ガイド24,24の上端
部には半円弧状の凹部50,50がそれぞれ形成されて
おり、紙管48に貫通されたロール紙支持シャフト52
の両端が、各ロール紙支持ガイド24の凹部50に装着
されることにより一対のロール紙支持ガイド24の上端
間に架け渡される。これによって、ロール紙12が一対
のロール紙支持ガイド24によって回動自在に支持され
る。なお、本実施の形態では図2に示すように、ロール
紙支持ガイド24とロール紙支持シャフト52は金属材
料を用いて形成されているため、相互間の摩擦を低減す
るためにロール紙支持ガイド24上端部には合成樹脂製
の板体54が装着され、この板体54に凹部50が形成
されているが、ロール紙支持ガイド24またはロール紙
支持シャフト52のいずれかが合成樹脂材料を用いて形
成されていれば、凹部50は直接ロール紙支持ガイド2
4上に形成するようにしてもよい。
【0022】下ボディ部14内部に配設された一対の記
録紙送りガイド28は、ヘッド16とロール紙支持ガイ
ド24との間の搬送路29の両側に、互いの距離を調節
可能に構成されている。そして互いの距離を記録紙26
の紙幅と同じに調節されることによって、ヘッド16に
供給される記録紙26の幅方向への移動を規制する機能
を有する。
【0023】この熱転写プリンタ10の特徴点は、記録
紙26の幅方向に対して同一方向に位置する記録紙送り
ガイド28とロール紙支持ガイド24がそれぞれ一体に
連結されて一対のガイド部材56に構成されている点に
ある。これによって、両ロール紙支持ガイド24,24
の互いの距離と両記録紙送りガイド28,28の互いの
距離とを同時に調整することが可能となり、従来のよう
に個別に調節するのと比べてロール紙12の取付けが短
時間で行うことができるようになっている。
【0024】続いて、この一対のガイド部材56の詳細
な構造について説明する。
【0025】ガイド部材56は、図3に示すように、平
行に形成した一対のスライドベース58a,58bを備
えており、スライドベース58a,58bは、下ボディ
部14に平行に取り付けられた3本のガイドレール60
a,60b,60cの内の2本にそれぞれ摺動自在に取
り付けられている。スライドベース58aはガイドレー
ル60a,60cに、スライドベース58bはガイドレ
ール60b,60cに取り付けられている。各スライド
ベース58a,58bにはガイドレール60a,60b
に沿って延びる脚部62a,62bがそれぞれ形成さ
れ、脚部62a,62bの先端もまたガイドレール60
a,60bに摺動自在に取り付けられている。よって、
相互に平行状態を保ったままガイドレール60a〜60
c上での摺動が可能となる。また、スライドベース58
a,58b上には、一対の記録紙送りガイド28と板状
の一対のロール紙支持ガイド24とが、それぞれ平行と
なるように互いに対向して垂直に立設されている。
【0026】次いで、接離動機構63について説明す
る。
【0027】接離動機構63は、一対のガイド部材56
間の中間位置に配設されたピニオンギア64と、一対の
ラックギア66,66とを備えている。ラックギア6
6,66は、それぞれ、一対のガイド部材56,56の
各々からピニオンギア64方向に、ガイド部材56の移
動方向と平行(ガイドレール60a〜60cと平行)に
延設され、ピニオンギア64の回転軸68を中心とした
対称位置に噛合する。
【0028】この接離動機構63によって、一対のガイ
ド部材56の内の一つを移動させれば、これに対応して
他のガイド部材56も逆方向に同一距離移動する。そし
て、記録紙26の正規のセット位置に於ける幅方向の中
心線上に、ピニオンギア64の回転軸68を配置してお
くことによって、一対のガイド部材56を記録紙26の
幅方向の中心から常に等距離に位置するように移動させ
ることができる。なお、本実施の形態では、ロール紙1
2はロール紙支持シャフト52に取り付けられるロール
紙押さえ板70によってその両端面が直接挟持されてい
るため、ロール紙支持ガイド24はこのロール紙押さえ
板70を介してロール紙12を支持する構造となってお
り、予めスライドベース58a,58b上におけるロー
ル紙支持ガイド24の取付位置は、記録紙送りガイド2
8の取付位置よりロール紙押さえ板70の厚み分Aだけ
幅方向の外側に設定されている。
【0029】なお、接離動機構は上記機構に代えて、一
対のガイド部材56の移動方向に沿って配設された一対
のプーリと、このプーリ間に架け渡された無限ベルトと
で構成するようにしてもよい。この場合には無限ベルト
の対向する各辺に一対のガイド部材56を取り付けるこ
とによって、やはり一方のガイド部材56を移動させれ
ば他のガイド部材56も逆方向に等距離移動可能とな
る。
【0030】次に、上ボディ部20にカセット18を装
着する機構について説明する。カセット18は、図5に
示すように、上ボディ部20の側面に開口し凹状に形成
された装着部38に着脱自在に装着可能となっている。
具体的に、カセット18の構造について図5〜図7を用
いて説明する。カセット18は、合成樹脂材料を用いて
形成されたカセット本体72を有し、カセット本体72
は、転写リボン44が巻回された転写リボン供給ロール
40および転写リボン巻取ロール42を内部に装着可能
に構成されている。より詳細には、カセット本体72に
は、各ロール40,42の幅より若干幅広となるように
形成された側壁74に2対の切欠部76a,76bが形
成され、この各切欠部76a,76bに各ロール40,
42に貫通されたリボンセット軸78の両端部分に形成
された固定周溝80が嵌合する。また、各切欠部76
a,76bの内壁面の形状は、奥部に向かうに従って幅
狭となるテーパ面に形成されると共に、奥部は各ロール
40,42の固定周溝80の外径より若干小径に形成さ
れた円弧状に形成され、切欠部76a,76bへのリボ
ンセット軸78の装着を容易にすると共に、一旦切欠部
76a,76bの奥部にリボンセット軸78が装着され
た後には外力を加えない限り容易に抜けない構造となっ
ている。リボンセット軸78の外周面には固定周溝80
の他に、複数の調節周溝82,82・・が形成されてお
り、その調節周溝82,82・・には調節周溝82に嵌
着自在なロール規制板84が取り付けられて、リボンセ
ット軸78上での各ロール40,42の幅方向の移動を
規制可能となる。
【0031】また、側壁74には互いに離間して延出さ
れた2対の供給アーム86a,86bが形成され、一対
の各供給アーム86a,86b間にはガイドローラ87
が各ロール40,42と平行となるように回動自在に取
り付けられ、転写リボン供給ロール40から送り出され
た転写リボン44は2つのガイドローラ87,87に架
け渡されて転写リボン巻取ロール42に巻き取られる。
この供給アーム86a,86bの長さと間隔は、カセッ
ト18が装着部38内に装着された際に、装着部38の
奥壁面から装着部38の開口部分方向に向かって突出す
るように配置されているヘッド16が、両供給アーム8
6a,86bと2つのガイドローラ30に架け渡された
転写リボン44とによって形成される空間部88内に進
入可能なように形成される。
【0032】また、カセット本体72には、第1のカセ
ットカバー90aと第2のカセットカバー90bが回動
自在に軸着されている。各カバー90a,90bはそれ
ぞれカセット本体72に装着された転写リボン供給ロー
ル40と転写リボン巻取ロール42、および転写リボン
供給ロール40から供給アーム86aまでの転写リボン
44と供給アーム86bから転写リボン巻取ロール42
までの転写リボン44を被う機能を有する。また、各カ
バー90a,90bの両側壁には、カバー90a,90
bを閉じた際にリボンセット軸78が装着される円弧状
の奥部付近で切欠部76a,76bを閉塞する一対の閉
塞片92がそれぞれ形成されており、リボンセット軸7
8の切欠部76a,76bからの抜脱を確実に防止す
る。
【0033】なお、リボンセット軸78を装着するため
の構成としては、図7に示すように、両切欠部76a,
76bの近傍の側壁74に孔部93,93をそれぞれ形
成することによって、閉塞片92,92を不要にするこ
ともできる。この場合には、リボンセット軸78の装着
時において、両切欠部76a,76bが容易に弾性変形
することによってリボンセット軸78を容易に装着する
ことができると共に、一旦リボンセット軸78を装着し
た後は、両切欠部76a,76bがリボンセット軸78
を挟持することにより、その抜脱を確実に防止すること
ができる。
【0034】さらに、一方の側壁74には、切欠部76
bの代わりにリボンセット軸78の挿通孔を形成し、リ
ボンセット軸78の装着時には、形成した挿通孔にリボ
ンセット軸78の一方の端部を差し込んだ後、他方の端
部の固定周溝80を切欠部76aに嵌合させるように構
成してもよい。
【0035】また、前述した各カバー90a,90bの
外側表面には、装着部38にカセット18を位置決めし
て装着できるように、装着部38内周面に形成された装
着ガイド溝94a,94b(図5参照)に嵌合する嵌合
突起96a,96bがそれぞれ各ロール40,42の軸
線と平行方向に延びるように形成されている。
【0036】さらに、カセット本体72の装着部38か
らの抜脱方向の側面には、カセット18を手で掴むため
の把手部98と、後述するヘッド移動機構の一部を構成
する手動レバー36と当接して、カセット18を装着部
38奥側に押しながらロックする弧状の押動用リブ10
0が形成されている。この押動用リブ100の壁面形状
は、手動レバー36と最初に当接する面が所定長だけ斜
面に形成され、それ以後はカセット本体72の側面と略
平行に形成されている。この形状によって、カセット1
8は、押動用リブ100の突出長分だけ手動レバー36
によって装着部38奥側に押入され、その後は装着部3
8からの抜脱を防止される。
【0037】続いて、リボンセット軸78とロール規制
板84の構造について図8を参照して説明する。リボン
セット軸78は、合成樹脂材料を用いて転写リボン供給
ロール40および転写リボン巻取ロール42の各紙管に
挿通可能な円柱状に形成されている。そして、その外周
面には凹状の一対の固定周溝80,80と複数の調節周
溝82,82・・と、紙管の内壁に当接して回転方向の
位置ずれを防止する複数の突起部83,83・・とが形
成されている。ロール規制板84は、一例として弾性を
有する合成樹脂材料を用いて外形が円板状に形成され、
中心部分には調節周溝82の外径より若干小径の嵌合孔
102が形成されると共に、端縁部分から嵌合孔102
に至る嵌入スリット104が形成されている。ロール規
制板84をリボンセット軸78に取り付ける際には、嵌
入スリット104を調節周溝82に当接させた後にロー
ル規制板84をリボンセット軸78に押し付けることに
よって、ロール規制板84が弾性変形しつつリボンセッ
ト軸78が嵌入スリット104を通過して嵌合孔102
にセットされる。嵌合孔102は、調節周溝82の外径
より小径に形成されているために、リボンセット軸78
が装着された際には拡径しており、元の径に戻ろうと自
らの弾性力によってリボンセット軸78を常時締めつけ
ている。この結果、ロール規制板84は、リボンセット
軸78から容易に外れないようになっている。
【0038】この構造によれば、各ロール40,42の
幅に応じてロール規制板84を取り付ける調節周溝82
を変えることによって、種々の幅のロールでもリボンセ
ット軸78に位置決めした状態で装着することができ
る。また、ロール規制板84は弾性変形が可能であるか
ら、一旦、ある調節周溝82に取り付けた後にでも、リ
ボンセット軸78の軸線方向に沿って強制的に移動させ
て他の調節周溝82に嵌め込むことも可能である。な
お、嵌入スリット104の弾性変形をさらに容易にする
ために、ロール規制板84の嵌入スリット104の両側
に、嵌入スリット104に沿った長孔106を設けてい
る。
【0039】なお、ロール規制板84は上記の嵌入スリ
ット104を形成する構成に代えて、図13に示すよう
に、嵌合孔102の口縁から垂直方向に延出する係止片
108,108・・を、嵌合孔102の口縁に沿って複
数並設する構造としてもよい。この場合、少なくとも一
つの係止片108の突出端部の内面にはリボンセット軸
78の調節周溝82に係合する係合凸部110を設ける
ようにする。このロール規制板84は、リボンセット軸
78を嵌合孔102に挿通させてリボンセット軸78に
取り付ける。ロール規制板84の取り付け位置を変更す
る場合には、リボンセット軸78に沿って力を加えれ
ば、係合凸部110が形成された係止片108が弾性変
形して係合凸部110が調節周溝82から抜け、隣接す
る調節周溝82に移動した際には当該調節周溝82と係
合する。
【0040】次に、ヘッド16をプラテンローラ32に
対して接離動させるヘッド移動機構について、図9,1
1を参照して説明する。
【0041】ヘッド移動機構112は、ヘッド16をプ
ラテンローラ32側に付勢する付勢手段としてのバネ1
14と、上ボディ部20の外壁面に、外壁面と平行な面
内で回動自在に配設され、可動端部が装着部38の開口
部分に位置するロック位置と開口部分から外れる解除位
置との間で移動する手動レバー36と、手動レバー36
が解除位置に回動された際にはバネ114の付勢力に抗
してヘッド16をプラテンローラ32から離間させ、手
動レバー36がロック位置に回動された際にはバネ11
4によってヘッド16をプラテンローラ32に密着させ
るロック機構116とを有している。
【0042】ロック機構116の一例を図9、図11を
用いて説明すると、ロック機構116は、手動レバー3
6に一端が連結され第1の軸Bを中心に回動可能な伝達
シャフト118と、伝達シャフト118の他端に取り付
けられたカム120と、一端がカム120上部に延出し
第1の軸Bと平行な第2の軸Cを中心に回動自在な押圧
アーム122と、第1の軸Bと直交する第3の軸Dを中
心に回動自在に配設され、一端にはヘッド16が軸着さ
れている支持アーム124とを備えている。なお、支持
アーム124の他端は、押圧アーム122の他端下方に
延出しており、押圧アーム122が回動することによっ
て押圧アーム122の他端が下方に移動した際には、そ
れに伴って下方に押圧されて一端に軸着されたヘッド1
6を上方に移動させる。この移動によってヘッド16は
プラテンローラ32から離間する。なお、バネ114
は、支持アーム124の他端に接続されており、他端を
上方に、つまり支持アーム124の一端に軸着されたヘ
ッド16をプラテンローラ32方向に付勢している。ま
た、ヘッド16は、装着部38内に突設されたヘッドカ
バー126に配設された一対の支持ガイド128によっ
て上下に移動可能に支持されている。
【0043】次いで、ヘッド移動機構112の動作につ
いて説明する。図9の手動レバー36が解除位置(点線
で示す位置)にある場合には、伝達シャフト118に取
り付けられたカム120は押圧アーム122の一端を上
方に押動した状態にあり、これによって押圧アーム12
2の他端は下方に回動した位置にあって支持アーム12
4の他端を下方に押動している。これによって、支持ア
ーム124は、第3の軸Dを中心に回動してヘッド16
が取り付けられた一端が上方に移動した状態となってい
る。よって、この状態では、ヘッド16は、ヘッド16
の下方に位置するプラテンローラ32から離間した状態
になる。続いて、手動レバー36を解除位置からロック
位置(実線で示す位置)に回動すると、カム120は第
1の軸Bを中心に伝達シャフト118を介して手動レバ
ー36と同方向に回動し、押圧アーム122の一端の上
方への押動を解除する。この状態では、支持アーム12
4の他端が、バネ114によって第3の軸Dを中心に上
方に回動するように付勢されているため、この押圧アー
ム122による下方への回動が解除されることによって
上方に回動する。従って、支持アーム124のヘッド1
6が取り付けられた一端が下方に移動し、ヘッド16は
ヘッド16の下方に位置するプラテンローラ32方向に
移動してプラテンローラ32と当接した状態となる。通
常は、プラテンローラ32とヘッド16との間にはプラ
テンローラ32側から記録紙26と転写リボン44とが
この順番で重ね合わされているため、ヘッド16は転写
リボン44と接触して転写リボン44のインクを記録紙
26に転写することが可能になる。
【0044】また、前述したように、手動レバー36
は、セット18の押動用リブ100に当接し、そのロッ
ク位置への回動に伴って押動用リブ100を介してカセ
ット18を装着方向に押し込む。さらにロック位置で
は、手動レバー36は、装着部38の開口部分に位置し
て押動用リブ100に当接した状態になっているため、
カセット18の抜けを防止するというロック機構として
の機能も果たしている。なお、手動レバー36が解除位
置にある場合には、ヘッド16がプラテンローラ32か
ら離反し、かつ手動レバー36が装着部38の開口部分
から外れた位置にある。このため、この状態において
は、装着部38へのカセット18の着脱を行うことがで
きる。
【0045】次に、ヘッド16の支持アーム124への
取り付け構造について図10〜図12を用いて説明す
る。
【0046】ヘッド16には、上方に向けて互いに平行
に延出された一対の取付片130a,130bが形成さ
れると共に、一方の取付片130bには第1の挿通孔1
32が形成され、他方の取付片130aには、第1の挿
通孔132と同一の中心線を有しかつ第1の挿通孔13
2より大径の第2の挿通孔134と、第2の挿通孔13
4から他方の取付片130aの端縁に至る第2の挿通孔
134の直径より幅狭のスリット136とが形成されて
いる。一方、ヘッド移動機構112を構成する支持アー
ム124の一端には、下方に向けて互いに平行に延出さ
れると共に互いの間隔が一対の取付片130a,130
bの間隔よりも若干幅狭に形成された一対の支持片13
8,138が形成されている。この両支持片138に
は、第1の挿通孔132と同径の孔133が形成されて
おり、この一対の支持片138,138の孔133と、
一対の取付片130a,130bの第1の挿通孔132
および第2の挿通孔134を介して、つまみ部140が
一端に形成された支軸シャフト142が摺動自在に貫通
されることによって、支持アーム124にヘッド16が
取り付けられている。
【0047】つまみ部140は手で摘まみ易いように、
支軸シャフト142の他の部分より大径に形成されてい
るが、支持片138側は他方の取付片130aの第2の
挿通孔134に挿通可能なように若干小径で、かつスリ
ット136の幅よりも大径に形成されている。また、支
持アーム124と支軸シャフト142との間、若しくは
支持片138と支軸シャフト142との間には、図13
に示すように、支軸シャフト142をつまみ部140が
支持片138と常時当接する方向に付勢するスプリング
144が配設されている。本実施の形態ではスプリング
144としてのコイルスプリングが、支軸シャフト14
2の大径部146と支持片138との間に縮めた状態で
掛け渡されている。
【0048】この取り付け構造によれば、ヘッド16を
支持アーム124に取り付ける際には、支軸シャフト1
42のつまみ部140を摘まみ、スプリング144の付
勢力に抗して図12における一点鎖線の位置まで引っ張
り、支軸シャフト142の他方の端部(図13の右側端
部)が支持片138の外壁面と略同じになる状態にす
る。この状態において、ヘッド16の一対の取付片13
0a,130bを、一対の支持片138を挟むように接
近させる。次いで、支軸シャフト142の他方の端部側
においては、第1の挿通孔132を支軸シャフト142
の中心線に合わせ、支軸シャフト142のつまみ部14
0側においては、スリット136から支軸シャフト14
2を第2の挿通孔134内に嵌め込む。そして、この状
態においてつまみ部140を離すと、スプリング144
の付勢力によって、支軸シャフト142は、図13にお
いて右方向に移動してその他方の端部が取付片130b
の第1の挿通孔132に進入し、かつ、つまみ部140
の小径部分がもう一方の取付片130aの第2の挿通孔
134に進入する。これによって、支持アーム124に
ヘッド16が抜脱不能、かつ回動自在に装着される。
【0049】また、ヘッド16を支持アーム124から
取り外す場合には、つまみ部140を引けば、第1の挿
通孔132と第2の挿通孔134とから支軸シャフト1
42が抜けるので支持アーム124からヘッド16を外
すことができる。なお、つまみ部140の第2の挿通孔
134に挿通する小径部の外周面は、支持片138方向
に向かうに従って次第に縮径するテーパ面状に形成する
とよい。この構成によると、つまみ部140の外周面は
確実に第2の挿通孔134の内周面に密着するので、結
果として支持アーム124へのヘッド16の取り付け位
置も確実に位置決めされる。
【0050】なお、ヘッド16の支持アーム124への
取り付け構造は、上記した構成に限定されず、種々の改
変が可能である。例えば、取付片130bに形成した第
1の挿通孔132を、取付片130aに形成した第2の
挿通孔134と同じ構造(挿通孔とスリットとの組合
せ)にすることもできる。具体的には、ヘッド16の取
付け後の状態において第1の挿通孔132を挿通する部
分の支持シャフト142のシャフト径を第1の挿通孔1
32の孔径とほぼ同じに形成し、かつ、ヘッド16の取
り外し時においてスプリング144の付勢力に抗してつ
まみ部140を引いている状態において第1の挿通孔1
32を挿通する部分の支持シャフト142のシャフト径
を取付片130bに形成したスリットのスリット幅より
も小径に形成することにより、ヘッド16の取り外し時
に、支持シャフト142を第1の挿通孔132側から第
2の挿通孔134に向けて押し込めば、支持シャフト1
42からヘッド16を容易に離脱させることができる。
【0051】以上、本発明の好適な実施形態について種
々述べてきたが、本発明は上述する実施形態に限定され
るものではなく、適宜改変することができる。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る熱転写プリ
ンタによれば、一対のガイド部材を相互に平行状態を保
ったままガイドレール上を摺動させることができると共
に、一対のロール紙支持のロール紙に対する紙幅の調
整と、一対の記録紙送りガイドの記録紙に対する紙幅調
整とが同時に行え、迅速かつ精度よくロール紙のセット
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱転写プリンタの構造を示す斜視
図である。
【図2】図1の内部の概要構成を示す説明図である。
【図3】本実施形態に係る一対のガイド部材の構造を示
す平面図である。
【図4】図1における部分拡大斜視図である。
【図5】上ボディ部の装着部に転写リボンカセットを装
着する際の斜視図である。
【図6】転写リボンカセットの構造を示す説明図であ
る。
【図7】転写リボンカセットのカセット本体の斜視図で
ある。
【図8】リボンセット軸とロール規制板を示す斜視図で
ある。
【図9】ヘッド移動機構の要部の構成を示す斜視図であ
る。
【図10】ヘッド移動機構の支持アームとヘッドとの連
結構造を示す分解斜視図である。
【図11】ヘッド移動機構の正面図である。
【図12】ヘッド移動機構の支持アームとヘッドとの連
結構造を示すための、図11のE−E断面図である。
【図13】他の形態に係るロール規制板の斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 熱転写プリンタ 12 ロール紙 16 サーマルヘッド 24 ロール紙支持ガイド 26 記録紙 28 記録紙送りガイド 29 搬送路 48 紙管 56 ガイド部材 63 接離動機構 64 ピニオンギア 66 ラックギア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−72597(JP,A) 特開 平5−301660(JP,A) 特開 昭60−209442(JP,A) 実開 昭59−5551(JP,U) 実開 昭51−93246(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 15/04 B65H 16/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙管に記録紙が巻回されてなるロール紙
    の幅方向への移動を規制するために互いの距離を調節可
    能に構成された一対のロール紙支持部と、 前記記録紙の搬送路に臨むように配設されたサーマルヘ
    ッドと、 前記搬送路上における前記記録紙の幅方向への移動を規
    制するために、前記搬送路の幅方向の両側に互いの距離
    を調節可能にそれぞれ構成された一対の記録紙送りガイ
    ドとを備えている熱転写プリンタにおいて、 前記記録紙の幅方向における同一方向側に位置する前記
    ロール紙支持部と前記記録紙送りガイドとが互いに平行
    な一対のスライドベース上に立設されることによって
    れぞれ一体に連結されて一対のガイド部材に構成され、 前記各ガイド部材が前記搬送路上を通過する前記記録紙
    の幅方向の中心から等距離に位置するように当該各ガイ
    ド部材を接離動させる接離動機構と、前記一対のガイド
    部材を前記記録紙の幅方向に対して摺動自在にガイドす
    る複数のガイドレールとを備え、 前記ガイドレールは、前記接離動機構を挟んで前記ロー
    ル紙の搬送方向の上流に位置する前記ロール紙支持部の
    下方に2本配設されると共に下流に位置する前記一対の
    記録紙送りガイドの下方に1本配設され、 前記一対のスライドベースには、前記ロール紙支持部の
    下方に配設された前記2本のガイドレールの内の対応す
    る1本のガイドレールに沿って延びる脚部がそれぞれ形
    成され、 前記一対のガイド部材は、前記ロール紙支持部の下方に
    配設された前記各ガイドレールに前記対応する脚部の先
    端およびスライドベースが摺動自在にそれぞれ取り付け
    られると共に前記一対の記録紙送りガイドの下方に配設
    された前記ガイドレールに当該両スライドベースが摺動
    自在に取り付けられることにより、相互に平行状態を保
    ったまま当該各ガイドレール上での摺動が可能に構成さ
    ていることを特徴とする熱転写プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記接離動機構は、前記一対のガイド部
    材間に配設されたピニオンギアと、前記一対のガイド部
    材の各々から前記ピニオンギア方向に突出すると共にガ
    イド部材の移動方向と平行に延設され、前記ピニオンギ
    アの回転軸を中心とした対称位置にそれぞれ噛合する一
    対のラックギアとを備えていることを特徴とする請求項
    1記載の熱転写プリンタ。
JP11006396A 1996-04-05 1996-04-05 熱転写プリンタ Expired - Fee Related JP3206719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006396A JP3206719B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006396A JP3206719B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 熱転写プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272238A JPH09272238A (ja) 1997-10-21
JP3206719B2 true JP3206719B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=14526137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11006396A Expired - Fee Related JP3206719B2 (ja) 1996-04-05 1996-04-05 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206719B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128331A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Noritsu Koki Co Ltd 印刷媒体支持装置
JP4112266B2 (ja) * 2001-04-25 2008-07-02 株式会社ワールド・テクノ 紙幣の真贋識別装置
JP2006044900A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp ロール紙ガイド装置、ロール紙ガイド方法、ロール紙支持装置、及び画像形成装置
JP4552558B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 ソニー株式会社 ロール紙切断装置、ロール紙切断方法、及び画像形成装置
JP5279064B2 (ja) * 2007-10-01 2013-09-04 桂川電機株式会社 ロール紙供給装置
JP5584547B2 (ja) * 2010-07-30 2014-09-03 キヤノン株式会社 シート収納カセット及び印刷装置
JP2012189719A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko I Infotech Inc 画像形成装置
JP6374246B2 (ja) * 2014-07-09 2018-08-15 住友ゴム工業株式会社 ガイド装置
JP6900635B2 (ja) * 2016-06-07 2021-07-07 沖電気工業株式会社 ロール状媒体給送装置
JP7099055B2 (ja) * 2018-05-30 2022-07-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
WO2020190283A1 (en) * 2019-03-19 2020-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Emulating 3d textual patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09272238A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1564014B1 (en) Printer and stacker and methods of printing and stacking labels
JP5584547B2 (ja) シート収納カセット及び印刷装置
US5128763A (en) Ink sheet cassette and recording apparatus capable of mounting the cassette
EP1616708B1 (en) Printer
JP3206719B2 (ja) 熱転写プリンタ
KR20160098394A (ko) 향상된 매체 및 리본 로딩 및 언로딩 특징부를 갖는 매체 처리 장치
JP2005305732A (ja) プリンタ
JPH01235678A (ja) 熱転写記録装置
US6698959B2 (en) Printer for printing paper roll having a position regulating device
JP3272632B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH10291699A (ja) 記録体ロール支持装置
JPH06106744A (ja) サーマルプリンタ
JP3309063B2 (ja) 転写リボンカセット
JP3311635B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
JP4390161B2 (ja) ラベル剥離装置
JP3765867B2 (ja) 給紙カセット付ラベル印字装置
JP3709224B2 (ja) 画像形成装置
JPH10129063A (ja) 熱転写記録装置
JPH1149379A (ja) シート積載装置
JPH10129053A (ja) プリンタ
JPH0761076A (ja) プリンタ装置
JPH05147283A (ja) インクジエツト記録装置
JP2005343643A (ja) 印刷装置
JPH02109698A (ja) シート切断方法及び該シート切断方法を用いた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees