JP3205703B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3205703B2 JP3205703B2 JP16418896A JP16418896A JP3205703B2 JP 3205703 B2 JP3205703 B2 JP 3205703B2 JP 16418896 A JP16418896 A JP 16418896A JP 16418896 A JP16418896 A JP 16418896A JP 3205703 B2 JP3205703 B2 JP 3205703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- chip
- semiconductor device
- pattern
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
成された基板上にICチップがボンディングされ、上記
基板とICチップ間に封止樹脂が設けられて成る半導体
装置に係るものである。
図に於いて41はプリント基板、42は該基板上に形成
された配線パターン、43はLSIチップ(ベアチッ
プ)、44はLSI電極、45はバンプ(半田等)、4
6は封止樹脂である。
である。
プ43と、プリント基板41とを位置合わせし、加熱し
て両者を電気的、機械的に接続する。しかる後、封止樹
脂(熱硬化性樹脂)を両者の間隙部分に注入、硬化させ
る。これにより、図4に示す半導体装置が形成される。
しては、ガラスエポキシ基板、ガラスポリイミド基板、
セラミックス基板等が用いられ、該絶縁基板の表面の
み、或いは表裏両面に、導体を幾重にも重ね合わせた多
層導体から成る配線パターンが形成されてプリント基板
が構成される。
は、エポキシ又はポリイミド系樹脂が用いられる。この
樹脂は、プリント基板とLSIチップとの線膨張係数の
差による、LSIチップ電極上のバンプ部分のみに集中
する物理的ストレス(熱応力)を分散するために注入さ
れるものである。また、この樹脂がLSIチップの回路
面を覆うことにより、外部よりの水分等がチップ内部に
浸透し、回路不良等が生じることを防止するものであ
る。
パッケージングした後、基板に実装する場合と比較し
て、機器の小型化、コストダウンを図ることができるも
のである。
以下に示す問題点があった。
半導体装置に於いては、ICチップと基板間の間隙部分
に封止樹脂が一様に注入されず、未注入の部分(特に、
チップコーナー部分)が残ったり、或いは、逆に、注入
樹脂が間隙部分の外方にかなりの量、流出するという問
題点があった。
の平面図であり、51は配線パターンである。図に於い
て、52で示す矩形領域がLSIチップ搭載部であり、
また、図で53として示す矩形領域以外の領域には、全
面にソルダレジスト54が塗布されている。
搭載し、両者の間隙部分に封止樹脂を注入した後の状態
を示す平面図であり、55はLSIチップ、56は封止
樹脂である。図に示すように、樹脂の未注入部分57が
存在すると共に、封止樹脂の一部がLSIチップの外方
にかなりの量、流出している。図6に於けるC−C′断
面の断面図を図7に示す。58は絶縁基板、54はソル
ダーレジスト、55はLSIチップ、56は封止樹脂、
57は樹脂の未注入部分、59は外方に流れ出した樹脂
部分である。
が不充分となり、また、LSIチップ内部への水分等の
浸入も生じ、信頼性の面で問題となるため、樹脂の注入
量を多くして対応していたが、これによると、外側に流
れ出る無駄な樹脂量も増加し、樹脂コストの上昇を招い
ていた。
選択の範囲が限定されるという問題があった。
置を提供するものである。
止樹脂で、ICチップと基板間の間隙部分及びチップ周
辺部を一様に、(未注入部分を残すこと無く)封止で
き、また、樹脂の選定にも特に制約を受けない構成とし
た半導体装置を提供するものである。
配線パターンが形成された基板上にICチップがボンデ
ィングされ、上記基板とICチップ間に封止樹脂が設け
られて成る半導体装置に於いて、上記封止樹脂の注入部
となる部分を除く、ICチップ周辺部の基板上に、上記
ICチップの端面からの距離が、チップ厚みの40%か
ら100%までの値に設定された、上記配線パターンと
同一材料にて形成された樹脂止めパターンが設けられ、
上記封止樹脂の注入部となる部分の基板上に、上記配線
パターンと同一材料にて形成された樹脂導入用パターン
が設けられて成ることを特徴とするものである。
装置に於いて、上記樹脂止めパターンが、上記各配線パ
ターンと一体形成された第1の樹脂止めパターンと、I
Cチップ角部の基板上に上記各配線パターンとは別体形
成された第2の樹脂止めパターンとから成ることを特徴
とするものである。
外方に流出することが防止されると共に、必要量の樹脂
の注入により、樹脂を間隙部分に一様に浸透させること
ができるものである。これにより、必要最小限の樹脂量
で完全な封止を行うことができ、樹脂コストの低減を図
ることができるものである。また、比較的低粘度の樹脂
も使用可能となり、樹脂選択の範囲が拡大するものであ
る。
て図面を参照して説明する。
於いて用いられるプリント基板の平面図である。図に於
いて、10は配線パターン、11はLSIチップ搭載部
である。従来と同様、図に於いて、12として示す矩形
領域以外の領域には全面に(配線パターン上)ソルダー
レジスト13が塗布されている。配線パターンがソルダ
ーレジストより露出している部分101に於いて、配線
パターンとLSIチップ間の接続が行われる。なお、配
線パターンは銅箔に銅メッキが施された構成であり、銅
箔厚み:18μm、銅メッキ厚み:10μmで、全体の
厚みは28μmである。
一材料、同一工程で形成された樹脂止めパターンが形成
されている点である。すなわち、各配線パターンから横
方向に伸びる形で、各配線パターンと一体形成された第
1の樹脂止めパターン14と、コーナー部に各配線パタ
ーンとは別体形成されたL字状の第2の樹脂止めパター
ン15が形成されている点が特徴である。また、16
は、樹脂の注入部となる部分に設けられた、間隙部分へ
の樹脂導入用パターンである。このパターンも、配線パ
ターンと同一材料、同一工程で形成されている。
Iチップを搭載し、両者の間隙部分に封止樹脂を注入・
硬化させて構成した本発明の一実施形態である半導体装
置の平面図である。図に於いて、17はLSIチップ、
18は封止樹脂である。
チップ17とプリント基板との間の間隙部分、及びLS
Iチップ17の周辺部分の全体に一様に浸透している。
これにより、LSIチップとプリント基板との電気接続
部の保護が確実に行われると共に、LSIチップ内部へ
の水分等の浸入も防止され、回路不良の発生を防ぐこと
ができるため、信頼性の高い半導体装置の提供が可能と
なるものである。
面の断面図を、それぞれ、図3(a)及び(b)に示
す。両図に於いて、19は絶縁基板、15は第2の樹脂
止めパターン、10は配線パターン、13はソルダーレ
ジスト、17はLSIチップ、20はLSI電極、21
ははんだ、18は封止樹脂である。
脂(エポキシ又はポリイミド系樹脂)の粘度は25Pa
・Sである。また、樹脂止めパターン(配線パターン)
の高さ(厚さ)は28μmであり、チップの端面から各
樹脂止めパターンの樹脂止め位置までの距離d1,d2,
d3,d4は、それぞれLSIチップの厚みDの40%か
ら100%までの値に設定されている。
ブEを最適にすることができ、LSIチップの高さ方向
への樹脂が、フィレット状として形成され、LSIチッ
プ外周のすべてに浸透していることが目視にて確認でき
た。
mであれば、上記d1乃至d4は、0.24mm乃至0.
6mmに設定される。
と同様であり、プリント基板上にLSIチップをボンデ
ィングした後、上記樹脂導入用パターンが設けられてい
る注入部より熱硬化性樹脂を注入、硬化させる。
すようなメモリカード或いはマルチ・チップ・モジュー
ルを作成する場合は、基板81上に必要数のLSIチッ
プ82を搭載し、テストを行い、不良が発生すれば不良
チップの交換を行い、良品判定がなされた後に、チップ
と基板間への封止樹脂(熱硬化性樹脂)の注入を行う。
れば、必要性最小限の量の樹脂により、極めて信頼性の
高い半導体装置を得ることができるものである。
られるプリント基板の平面図である。
−A′断面及びB−B′断面を示す断面図である。
基板の平面図である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 配線パターンが形成された基板上にIC
チップがボンディングされ、上記基板とICチップ間に
封止樹脂が設けられて成る半導体装置に於いて、 上記封止樹脂の注入部となる部分を除く、ICチップ周
辺部の基板上に、上記ICチップの端面からの距離が、
チップ厚みの40%から100%までの値に設定され
た、上記配線パターンと同一材料にて形成された樹脂止
めパターンが設けられ、上記封止樹脂の注入部となる部
分の基板上に、上記配線パターンと同一材料にて形成さ
れた樹脂導入用パターンが設けられて成ることを特徴と
する半導体装置。 - 【請求項2】 上記樹脂止めパターンが、上記各配線パ
ターンと一体形成された第1の樹脂止めパターンと、I
Cチップ角部の基板上に上記各配線パターンとは別体形
成された第2の樹脂止めパターンとから成ることを特徴
とする、請求項1に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16418896A JP3205703B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16418896A JP3205703B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1012770A JPH1012770A (ja) | 1998-01-16 |
JP3205703B2 true JP3205703B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=15788369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16418896A Expired - Fee Related JP3205703B2 (ja) | 1996-06-25 | 1996-06-25 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3205703B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010030703A (ko) * | 1998-09-28 | 2001-04-16 | 가나이 쓰토무 | 반도체 패키지 및 그에 있어서의 플립 칩 접합 방법 |
JP2003303854A (ja) * | 2002-02-05 | 2003-10-24 | Toray Eng Co Ltd | チップ実装方法およびそれを用いた装置 |
JP4728079B2 (ja) | 2005-10-07 | 2011-07-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置用基板および半導体装置 |
JP5112409B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2013-01-09 | パナソニック株式会社 | 電子回路装置 |
JP6111832B2 (ja) * | 2013-05-06 | 2017-04-12 | 株式会社デンソー | 多層基板およびこれを用いた電子装置、電子装置の製造方法 |
-
1996
- 1996-06-25 JP JP16418896A patent/JP3205703B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1012770A (ja) | 1998-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7586183B2 (en) | Multilevel semiconductor module and method for fabricating the same | |
US6396136B2 (en) | Ball grid package with multiple power/ground planes | |
KR100336329B1 (ko) | 반도체장치의제조방법 | |
US5677575A (en) | Semiconductor package having semiconductor chip mounted on board in face-down relation | |
KR100256293B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US6777268B2 (en) | Method of fabricating tape attachment chip-on-board assemblies | |
US8022524B2 (en) | Semiconductor device | |
KR100656229B1 (ko) | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 | |
US5469333A (en) | Electronic package assembly with protective encapsulant material on opposing sides not having conductive leads | |
US5414928A (en) | Method of making an electronic package assembly with protective encapsulant material | |
KR20080060167A (ko) | 전자 부품 내장 기판 | |
JP3205703B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2948595B2 (ja) | Icカード用icモジュールおよびその製造方法 | |
JP4702370B2 (ja) | 回路モジュールの製造方法 | |
JP4376448B2 (ja) | プリント配線基板およびそれを用いたicカード用モジュールならびにその製造方法 | |
JP2652223B2 (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
KR20030085449A (ko) | 개량된 플립 칩 패키지 | |
JPH0786340A (ja) | 半導体素子の接続方法 | |
JPH0629427A (ja) | 半導体搭載用基板 | |
JP3325410B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003273156A (ja) | 電子装置及びその製造方法 | |
JP2630294B2 (ja) | 混成集積回路装置およびその製造方法 | |
JP3721986B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63131553A (ja) | 電子部品実装封止板の製法 | |
KR100195507B1 (ko) | 박형 반도체 칩 패키지 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |