JP3199347B2 - 折り畳み式農作業機 - Google Patents

折り畳み式農作業機

Info

Publication number
JP3199347B2
JP3199347B2 JP01433895A JP1433895A JP3199347B2 JP 3199347 B2 JP3199347 B2 JP 3199347B2 JP 01433895 A JP01433895 A JP 01433895A JP 1433895 A JP1433895 A JP 1433895A JP 3199347 B2 JP3199347 B2 JP 3199347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
leveling
state
work
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01433895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08205615A (ja
Inventor
孝志 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP01433895A priority Critical patent/JP3199347B2/ja
Publication of JPH08205615A publication Critical patent/JPH08205615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199347B2 publication Critical patent/JP3199347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラクタの後部に3点
リンク機構を介して昇降可能に装着され、左右方向の長
さが長い作業機を、左右の長さ方向ほぼ中央部において
上下方向に折り畳み可能とした,代掻ハローのような折
り畳み式農作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トラクタの後部に、3点リンク機
構を介して農作業機を昇降可能に装着し、トラクタのP
TO軸から農作業機の入力軸に対して動力を伝達するよ
うにすると共に、左右方向の長さが長い(全長が3メー
トル前後ある)代掻ハローのような農作業機が知られて
いる。この左右方向の長さが長い農作業機は、トラクタ
に装着されてからの移動時、運搬車での運搬時、あるい
は倉庫に収納する時などに大きなスペースを必要とする
ばかりでなく、トラクタに装着されて移動する時には、
左右方向に大きく張り出すことになるので、交通の障害
になるという問題点があった。
【0003】そこで、作業ロ−タの上方を覆うシールド
カバーの後端部にエプロンを上下回動自在に枢着し、左
右の長さ方向ほぼ中央部において、中央部分の作業ロ−
タ、シールドカバー及びエプロンに対して、左右の作業
ロ−タ、シールドカバー及びエプロンを折り畳み可能に
枢着した農作業機を、左右の長さ方向ほぼ中央部におい
て、中央部分に対して左右のものを、中央部分の両側か
ら折り畳み可能としたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものにおい
ては、展開した作業状態のときに、特にエプロンにおい
ては、下方に押圧して均平作業を行う必要があるところ
から、中央部及び左右両側のエプロンにそれぞれコンプ
レッションロッドを設けており、このため、コスト高に
なるばかりでなく、特に中央部のエプロンにおいてはコ
ンプレッションロッドの設置スペースに無理がある、と
いう問題点があった。本発明は上記の問題点を解決する
ことを目的になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、トラクタの後部に、3点リンク機構を介
して昇降可能に装着され、左右方向の長さが長い農作業
機において、上記農作業機は、作業ロ−タの上方を覆う
シールドカバーの後端部にエプロンを上下回動自在に枢
着し、左右の長さ方向ほぼ中央部において、中央部分の
作業ロ−タ、シールドカバー及びエプロンに対して、左
右の作業ロ−タ、シールドカバー及びエプロンを枢支軸
を介してそれぞれ上下方向に折り畳み可能に枢着し、上
記中央部分のシールドカバーに対するエプロンの枢着位
置に、エプロンを常時下方に向け押圧するバネを介装し
たことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成により本発明の折り畳み式農作業機
は、中央部分のシールドカバーに対するエプロンの枢着
位置に、エプロンを常時下方に向け押圧するバネを介装
したことで、作業時に中央部分のエプロンはバネにより
常時下方に向け押圧されており、所望の均平作業が行わ
れる。しかもコンプレッションロッドを設けないことか
ら、部品点数が少なくなってコストダウンが図られ、重
量が軽減され、スペース的にも有利である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照
して具体的に説明する。図1ないし図3において、符号
1は左右方向の長さが3メートル程度と長く、砕土・代
掻機能を持ち、中央部分から左右対称に構成された代掻
ハロー(農作業機)である。この代掻ハロー1の前部に
は、図5に示すトラクタ2の図示しない3点リンク機構
に連結されるトップマスト3と、自動的に連結される図
示しないロアーリンク連結部とが設けられ、トラクタ2
の後部に昇降可能に装着される。また、代掻ハロー1の
トラクタ2への装着と同時に、トラクタ2の図示しない
PTO軸から、ユニバーサルジョイント、伝動シャフト
等を介して、代掻ハロー1の長さ方向中央部にあり、本
体フレームをなす中央部分4の前側に設けられたギヤボ
ックス5から前方に向け突出する入力軸6に対して動力
を伝達する伝動機構が、自動的に接続される。
【0008】中央部分4では、入力軸6に伝達された動
力がギヤボックス5で変速され、伝動ケース7を介して
伝動ケース7の下端部から左右両側水平方向に突出する
回転軸に伝達され、回転軸に設けられた作業ロ−タ8を
回転駆動して砕土・代掻作業を行う,いわゆるセンター
ドライブの砕土・代掻装置を構成している。作業ロ−タ
8の上方は、シールドカバー9により覆われており、こ
のシールドカバー9の後端部に、後端位置に回転軸11
aを介して均平板11を枢着したエプロン10の上端部
が、回転軸10aを介して回動自在に枢着されている。
【0009】また、中央部分4の入力軸6の左右両側に
おいて、中央部分4に対して左右両側部分12,12に
取付けた支持フレーム12a,12a、ブラケット12
b,12b及び均平板11部分が、それぞれ作業部枢支
軸13及び均平部枢支軸14を介して上下方向に折り畳
み可能に枢着されている。左右両側部分12を折り畳
み,展開するとき、中央部分4と左右両側部分12のシ
ールドカバー9及びエプロン10の対向端縁は、それぞ
れ接,離するようになっており、作業ロ−タ8の回転軸
は、ドッグクラッチにより接,離するようにしてある。
そして、図4及び図5に示すように、上記入力軸6の軸
線6aと直交する線6bに対して、作業部枢支軸13の
軸線13aのなす角度Aが、15〜35度後ろ上がりと
なるように設定されている。このように角度Aを設定す
ることにより、3点リンクにより代掻ハロー1を最も大
きく持ち上げた場合でも、折り畳んだ左右両側部分12
の前部がトラクタ2のキャビン2aの後部に干渉(接
触)することがない。
【0010】上記中央部分4と左右両側部分12,12
との間にそれぞれトグルバネ15,15が介装され、中
央部分4に対し左右両側部分12,12を展開位置と折
り畳み位置とに保持できるようにすると共に、中央部分
4に対し左右両側部分12,12を展開した状態に固定
するロッド状の固定具16を設けている。この固定具1
6は、一端を左右両側部分12のブラケット12bに対
し軸16aを介して枢着し、この枢着位置と並んでフッ
ク16bを設け、このフック16bを、中央部分4から
突設した固定軸17に対して、固定具16を軸16aを
中心に回動することにより係脱するようにしている。固
定具16の他端には、固定部16cが設けられ、左右両
側部分12を展開したときに、フック16bを固定軸1
7に係合させた状態で支持フレーム12aから突設した
固定ピン18に固着して左右両側部分12を展開状態に
固定し、左右両側部分12を折り畳んだときには、フッ
ク16bを固定軸17から離脱させた状態で上記固定軸
17に固着して左右両側部分12を折り畳み状態に固定
するようにしている。
【0011】図6及び図7に示すように、上記中央部分
4に対して左右両側部分12,12(作業ロ−タ部分)
を折り畳み、展開する作業部枢支軸13の軸線13a
と、均平板11部分を折り畳み、展開する均平部枢支軸
14の軸線14aとは、作業ロ−タ部分及び均平板部分
が展開状態のとき、角度B(一定角度)後ろ傾きになる
ように設定されている。そして、作業ロ−タ部分及び均
平板部分を折り畳んだときには、図7の仮想線で示すよ
うに、均平部枢支軸14の軸線14aは作業部枢支軸1
3の軸線13aと同じ軸線となって、角度Bだけ均平板
11部分が引き上げられた状態で折り畳まれるようにな
っている。
【0012】図8及び図9にも示すように、均平板11
は、その中央部分の均平板11bの両端部とその左右の
均平板11の側端部とを、均平部枢支軸14,14を介
して左右の均平板11,11が折り畳み状態と展開した
作業状態とに回動可能に枢支されると共に、作業状態に
したとき中央部分の均平板11bに対して、左右の均平
板11,11と共に均平作業状態と土寄せ状態とに操作
可能の均平板操作機構19を設けている。この均平板操
作機構19は、その操作ロッド19aが、図3に示すよ
うに、トップマスト3の上側でトラクタ2に乗った操縦
者が後向きになって操作可能な位置まで延びていて、操
作ロッド係止具20に対して、中央部分の均平板11b
及び均平板11を土寄せ状態に係止し、また、均平作業
状態にして中央部分の均平板11b及び均平板11が均
平部枢支軸14を中心に上下に自在に回動し得る状態と
に切換え操作できるようにしている。
【0013】上記シールドカバー9、エプロン10及び
均平板11は、上記のように中央部のものに対し左右両
側のものが折り畳み,展開が可能であり、左右両側のエ
プロン10,10には左右のシールドカバー9,9との
間にコンプレッションロッド21,21が設けられてい
る。しかし、中央部のエプロン10bに対してはその後
端部に均平板が枢着されておらず、中央部のシールドカ
バー9aの後端部に回転軸10cにより枢着されると共
に、回転軸10c部分に、図10にも示すように、中央
部のエプロン10bを常時下方に向け押圧する捻りバネ
22を介装している。従って、中央部のエプロン10b
は、作業中は常時所定圧で下方に押圧されている。
【0014】左右の均平板11の左右両側端部にブラケ
ット23が立設され、このブラケット23にピン24に
よりサイド均平板25に立設されたブラケット26が枢
着され、また、均平板11とサイド均平板25間にトグ
ルバネ27が張架され、サイド均平板25が、均平板1
1の外側に水平方向に張り出す作業位置と、均平板11
側に回動して収納する収納位置とに起倒可能となってい
る。上記サイド均平板25に操作ワイヤ28が連結さ
れ、ワイヤガイド29に挿通されて機体前方に延長さ
れ、トラクタを操縦する作業者が、均平板11を作業位
置と収納位置とに起倒操作可能にしている。
【0015】左右両側部分12,12の側端部には、そ
れぞれ前後にキャスタ31(一方は図示省略)を装着し
た移動支持台30が、着脱ピン32により着脱可能に設
けられている。この移動支持台30は、左右両側部分1
2,12を展開して作業状態にした代掻ハロー1を、作
業ロ−タ8が接地しないように支持すると共に、キャス
タ31により移動可能としたものである。
【0016】こような構成の代掻ハロー1においては、
トラクタに3点リンク機構を介して装着され、圃場への
移動時には左右両側部分12,12を折り畳んだ状態に
する。水田に導入されて砕土・代掻作業を行うときは、
左右両側部分12,12を展開して作業状態にし、作業
を行う。代掻ハロー1は、トラクタ2から動力を受け、
ギヤボックス5で変速されて伝動ケースに伝達され、作
業ロ−タ8を駆動して砕土・代掻作業を行う。作業ロ−
タ8により砕土・代掻された土壌は、シールドカバー9
及びエプロン10に案内されて作業ロ−タ8の後方に放
てきされ、エプロン10及び均平板11により均平され
る。そして、砕土作業を行うときは、サイド均平板25
を収納位置にして作業し、代掻作業を行うときは、サイ
ド均平板25を操作ワイヤ28により作業位置にしたり
収納位置にしたり切換えながら作業を行う。
【0017】左右両側部分12,12を折り畳んだと
き、入力軸6の軸線6aと直交する線6bに対して、作
業部枢支軸13の軸線13aのなす角度Aが、15〜3
5度後ろ上がりとなるように設定されているので、3点
リンクにより代掻ハロー1を最も大きく持ち上げた場合
でも、折り畳んだ左右両側部分12の前部がトラクタ2
のキャビン2aの後部に干渉(接触)しない(図5参
照)。また、中央部分4と左右両側部分12との間にそ
れぞれトグルバネ15を介装し、中央部分4に対して左
右両側部分12を展開位置と折り畳み位置とに保持でき
るようにし、中央部分4に対して左右両側部分12を展
開した状態及び折り畳んだ状態にそれぞれ固定する固定
具16を設けることで、人力により中央部分4に対して
左右両側部分12を作業状態に展開し、あるいは上方へ
折り畳む操作が軽く行える。また、左右両側部分12を
展開した作業状態及び折り畳んだ状態に安定よく固定し
て、圃場で作業を行っているときに、展開した左右両側
部分12が不用意に折り畳み状態になることがなく安全
である。さらに、折り畳んだ状態で安定よく移動でき
る。
【0018】中央部分4に対して左右両側部分12を折
り畳み、展開する作業部枢支軸13の軸線13aと、均
平板11部分を折り畳み、展開する均平部枢支軸14の
軸線14aとを、左右両側部分12及び均平板11部分
が展開状態のとき、角度B後ろ傾きになるように設定し
ているので、左右両側部分12及び均平板11部分を折
り畳んだときには、図7の仮想線のように、均平部枢支
軸14の軸線14aは作業部枢支軸13の軸線13aと
同じ軸線となるように角度Bだけ均平板11部分が引き
上げられ、移動、運搬が容易に行える。また、中央部均
平板11bと左右の均平板11が均平部枢支軸14によ
り連結されているので、折り畳み,展開操作が簡単,容
易に行える。
【0019】また、均平板11は、その中央部分の均平
板11bの両端部とその左右の均平板11の側端部と
を、均平部枢支軸14を介して左右の均平板11が折り
畳み状態と展開した作業状態とに回動可能に枢支され、
作業状態にしたとき中央部分の均平板11bに対して、
左右の均平板11と共に均平作業状態と土寄せ状態とに
操作可能の均平板操作機構19を設けたので、この均平
板操作機構19を操作摺ることによって、中央部分の均
平板11b及び均平板11を土寄せ状態と均平作業状態
とに容易に切換えられる。
【0020】中央部のエプロン10bは中央部のシール
ドカバー9aの後端部に回転軸10cにより枢着され、
回転軸10c部分に、中央部のエプロン10bを常時下
方に向け押圧する捻りバネ22を介装しているので、中
央部のエプロン10bは、作業中においては常時所定圧
で下方に押圧されており、コンプレッションロッドを設
ける必要がなく、部品点数が削減され、コストダウン、
重量の軽減が図れる。
【0021】左右の均平板11の左右両側端部にサイド
均平板25を、均平板11の外側に水平方向に張り出す
作業位置と、均平板11側に回動して収納する収納位置
とに起倒可能に設け、操作ワイヤ28によって均平板1
1の作業位置と収納位置との起倒操作を可能にしので、
所望の砕土・代掻作業が行える。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の折り畳み式
農作業機によれば、農作業機の作業ロ−タの上方を覆う
シールドカバーの後端部にエプロンを上下回動自在に枢
着し、左右の長さ方向ほぼ中央部において、中央部分の
作業ロ−タ、シールドカバー及びエプロンに対して、左
右の作業ロ−タ、シールドカバー及びエプロンを枢支軸
を介してそれぞれ上下方向に折り畳み可能に枢着し、上
記中央部分のシールドカバーに対するエプロンの枢着位
置に、エプロンを常時下方に向け押圧するバネを介装し
たので、作業時に中央部分のエプロンはバネにより常時
下方に向け押圧されていおり、所望の均平作業を行うこ
とができる。しかも、中央部分のエプロンにはコンプレ
ッションロッドが設けられていないので、部品点数が少
なくなってコストダウンを図ることができ、重量が軽減
され、スペース的にも有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した代掻ハローの一部省略した平
面図である。
【図2】同背面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】代掻ハローを折り畳んだ状態の概略側面図であ
る。
【図5】折り畳んだ状態の代掻ハローをトラクタに装着
した概略側面図である。
【図6】作業ロ−タ部分の入力軸の軸線と均平板部分の
枢支軸の軸線の角度を示す概略側面図である。
【図7】代掻ハローを折り畳んだ状態の作業ロ−タ部分
の枢支軸の軸線と均平板部分の枢支軸の軸線の角度状態
を示す概略側面図である。
【図8】中央部分の均平板を均平作業状態と土寄せ状態
とに操作する状態を示す概略側面図である。
【図9】中央部分の均平板とその左右の均平板との連結
状態を示す部分平面図である。
【図10】中央部エプロンの動作説明のための概略側面
図である。
【符号の説明】
1 代掻ハロー(農作業機) 2 トラクタ 1a キャビン 3 トップマスト 4 中央部分 5 ギヤボックス 6 入力軸 6a 軸線 6b 直交線 7 伝動ケース 8 作業ロ−タ 9 シールドカバー 9a 中央部のシールドカバー 10 エプロン 10a,10c 回転軸 10b 中
央部のエプロン 11 均平板 11a 回転軸 11b 中央部分の均
平板 12 左右両側部分 12a 支持フレーム 12b
ブラケット 13 作業部枢支軸 13a 軸線 14 均平部枢支軸 14a 軸線 15,27 トグルバネ 16 固定具 16a 軸 16b フック 16c
固定部 17 固定軸 18 固定ピン 19 均平板操作機構 19a 操作ロッド 20 操作ロッドの係止具 21 コンプレッションロッド 22 捻りバネ 23,26 ブラケット 24 ピン 25 サイド均平板 28 操作ワイヤ 29 ワイヤガイド 30 移動支持台 31 キャスタ 32 着脱ピン A,B 角度

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタの後部に、3点リンク機構を介
    して昇降可能に装着され、左右方向の長さが長い農作業
    機において、 上記農作業機は、作業ロ−タの上方を覆うシールドカバ
    ーの後端部にエプロンを上下回動自在に枢着し、左右の
    長さ方向ほぼ中央部において、中央部分の作業ロ−タ、
    シールドカバー及びエプロンに対して、左右の作業ロ−
    タ、シールドカバー及びエプロンを枢支軸を介してそれ
    ぞれ上下方向に折り畳み可能に枢着し、 上記中央部分のシールドカバーに対するエプロンの枢着
    位置に、エプロンを常時下方に向け押圧するバネを介装
    したことを特徴とする折り畳み式農作業機。
JP01433895A 1995-01-31 1995-01-31 折り畳み式農作業機 Expired - Fee Related JP3199347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01433895A JP3199347B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 折り畳み式農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01433895A JP3199347B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 折り畳み式農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205615A JPH08205615A (ja) 1996-08-13
JP3199347B2 true JP3199347B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=11858286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01433895A Expired - Fee Related JP3199347B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 折り畳み式農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199347B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668431B2 (ja) * 2001-02-07 2005-07-06 松山株式会社 農作業機
JP2003304703A (ja) * 2003-01-30 2003-10-28 Kobashi Kogyo Co Ltd 折り畳み農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08205615A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542971B2 (ja) 折畳み代掻き装置
JP3199346B2 (ja) 折り畳み式農作業機
JP3199347B2 (ja) 折り畳み式農作業機
JP3256101B2 (ja) 折り畳み式農作業機
JP3135809B2 (ja) 折り畳み式農作業機
JPH10295113A (ja) 折り畳み農作業機のロック方法
JP5069901B2 (ja) 農作業機
JP3872208B2 (ja) 農作業機の折り畳み装置
JP4008742B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP4166106B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP3524324B2 (ja) 代掻作業機の均平・土寄せ切換え装置
JP4230475B2 (ja) 農作業機の折り畳み装置
JPH0742247Y2 (ja) 農作業機
JP3699460B2 (ja) 農作業機の折り畳み方法及び農作業機
JPH0644323Y2 (ja) 農作業機
JP3457497B2 (ja) 折り畳み農作業機の駆動方法
JP3269986B2 (ja) 農作業機におけるチェン伝動ケースの配置構造
JP3862887B2 (ja) 折り畳み作業機
JP3138615B2 (ja) 農作業機
JP4157961B2 (ja) 農作業機
JPH0729779Y2 (ja) 農作業機
JPH07155004A (ja) ロータリ作業機の延長均平板
JP5814593B2 (ja) 農作業機
JP2519082Y2 (ja) トラクタ用作業機
JP3514604B2 (ja) 農作業機の折り畳み方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees