JP3198550U - 面取箱 - Google Patents

面取箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3198550U
JP3198550U JP2015002083U JP2015002083U JP3198550U JP 3198550 U JP3198550 U JP 3198550U JP 2015002083 U JP2015002083 U JP 2015002083U JP 2015002083 U JP2015002083 U JP 2015002083U JP 3198550 U JP3198550 U JP 3198550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
wall
end wall
chamfered
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015002083U
Other languages
English (en)
Inventor
松田 泰明
泰明 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2015002083U priority Critical patent/JP3198550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198550U publication Critical patent/JP3198550U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】手作業で迅速かつ確実に所定形状に組み立てることができる面取箱を提供する。【解決手段】周壁が各一対の端壁1及び側壁2並びに対角位置にある面取部3を備え、端壁1及び側壁2に内フラップ5及び外フラップ6がそれぞれ連設され、内フラップ5には折返部7が斜谷折線7aを基軸として設けられ、折返部7と外フラップ6とが面取部3に対応する位置で繋部8を介して連結され、折返部7と繋部8との境界は、ブランクで端壁1と面取部3の境界の延長線上にあり、繋部8の幅寸法は、面取部3の幅寸法よりも小さく、斜谷折線7aは、組立状態で端壁1と側壁2のなす仮想角へ至るものとする。これにより、内フラップ5及び外フラップ6を内側へ折り曲げると、繋部8が折れ曲がり、折返部7が斜谷折線7aを軸として外フラップ6の裏側に重なるように折り返され、面取部3が隣り合う端壁1及び側壁2に対して所定の鈍角をなすように周壁が成形される。【選択図】図3

Description

この考案は、周壁の縦方向の稜部に面取部を有する箱に関するものである。
一般に、物品の輸送箱としては、直方体のものが使用されるが、強度を確保しつつ、材料の使用面積を削減するため、平面視八角形の面取箱が採用されることもある。このような面取箱として、下記特許文献1には、図10に示すようなものが記載されている。
この面取箱は、周壁が各一対の端壁51及び側壁52並びに四隅の面取部53を備え、端壁51の上下端に内フラップ54が、側壁52の上下端に外フラップ55がそれぞれ連設され、内フラップ54と外フラップ55とは、独立して開閉するように切り離され、組立時に折り重ねることにより、底面及び天面が閉止されるようになっている。
特許第3304991号公報
しかしながら、上記のような面取箱は、組立時に周壁を所定の形状とするため、マンドレルが必要となり、手作業での組み立てに適さないという問題がある。
そこで、この考案は、手作業で迅速かつ確実に所定形状に組み立てることができる面取箱を提供しようとするものである。
上記のような課題を解決するため、この考案に係る面取箱は、周壁が各一対の端壁及び側壁並びに対角位置にある面取部を備え、端壁及び側壁に内フラップ及び外フラップがそれぞれ連設され、内フラップには、折返部が斜谷折線を基軸として設けられ、内フラップの折返部と外フラップとが面取部に対応する位置で繋部を介して連結され、前記内フラップの折返部と繋部との境界は、ブランクで端壁と面取部の境界の延長線上にあり、繋部の幅寸法は、面取部の幅寸法よりも小さく、斜谷折線は、組立状態で端壁と側壁のなす仮想角へ至るものとされ、組み立てて封緘する際、内フラップ及び外フラップを内側へ折り曲げると、繋部が折れ曲がり、内フラップの折返部が斜谷折線を軸として外フラップの裏側に重なるように折り返され、周壁の面取部が隣り合う端壁及び側壁に対して所定の鈍角をなすようにしたのである。
また、前記面取箱において、ブランクでは、一方の端壁の両側に側壁及び端板が順次連なり、それぞれの端板にフラップ部が連設され、組み立てに際し、一方の端壁から一対の側壁及び端板を折り曲げ、端板同士を継ぎ合わせて他方の端壁が形成され、フラップ部同士を継ぎ合わせて内フラップが形成されるようにしたのである。
この考案に係る面取箱では、内フラップに斜谷折線を入れて折返部を形成し、内フラップと外フラップとを面取部に対応する位置で繋部を介して連結したので、内フラップ及び外フラップを内側へ折り曲げるだけで、周壁が所定形状に成形され、マンドレルを使用することなく、手作業で迅速かつ確実に組み立てることができる。
また、内フラップの折返部と繋部との境界が端壁と面取部の境界の延長線上にあることにより、偏平に折り畳んで周壁を接合した状態で、使用者に納入することができ、使用者への輸送時や保管時に嵩張ることがない。
この考案の第1実施形態に係る面取箱のブランクを示す図 同上の組立時における天面開口状態を示す斜視図 同上の天面閉止過程を示す斜視図 同上の組立状態を示す斜視図 同上の組立状態における平面図 この考案の第2実施形態に係る面取箱のブランクを示す図 同上の組立時における天面開口状態を示す斜視図 この考案の第3実施形態に係る面取箱のブランクを示す図 同上の天面閉止過程を示す斜視図 特許文献1に記載された面取箱の天面開口状態を示す斜視図
最初に、この考案の第1実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。
この面取箱は、高さ寸法が大きい深型のものであり、図1に示すような段ボールのブランクから形成される。このブランクでは、各一対の端壁1及び側壁2が交互に横一列に配置され、端壁1と側壁2とは、それぞれ面取部3を介して連なっている。また、一方の端部に位置する側壁2の外側には、面取部3及び継代片4が順次連設されている。
端壁1の上下端には内フラップ5が、側壁2の上下端には外フラップ6がそれぞれ連設され、外フラップ6は、面取部3に対応して側壁2より側方へ張り出し、その側縁基部には、組立状態で面取部3に沿う斜辺が形成されている。
内フラップ5には、外フラップ6に臨む側部に、折返部7が45°の斜谷折線7aを基軸として設けられている。斜谷折線7aは、段ボールの表面側が窪む谷折りを可能とするため、段ボールを裏面側から厚さ方向の途中まで切り込んだ半切線とされている。内フラップ5の先端中央部は、折曲抵抗を軽減するため、凹状に切り欠かれている。
なお、両側が側壁2に挟まれた端壁1に連なる内フラップ5には、両側に折返部7が設けられているが、他方の端部に位置する端壁1に連なる内フラップ5には、外フラップ6に臨む片側にのみ折返部7が設けられ、折返部7がない内フラップ5の側縁は、斜谷折線7aと対称となるように斜めに切断されている。
折返部7と外フラップ6とは、面取部3に対応する位置の先端寄り部分で、繋部8を介して連結され、外フラップ6の両側は、繋部8の連設部分が凹んだ形状とされている。繋部8の両側の罫線は、ミシン目状に断続する切目を入れたリード罫とされている。
また、折返部7と繋部8との境界は、端壁1と面取部3の境界の延長線上にあり、繋部8の幅寸法は、面取部3の幅寸法よりも小さく設定されている。
このようなブランクは、折返部7と繋部8との境界が端壁1と面取部3の境界の延長線上にあることから、対角関係となる一対の端壁1と面取部3の境界で折り重ね、継代片4を反対側の端壁1の外側部内面に貼り付けることにより、偏平に折り畳んで周壁を接合した状態で使用者に納入でき、使用者への輸送時や保管時に嵩張ることがない。
この面取箱による物品の包装に際しては、図2〜図4に示すように、各一対の端壁1及び側壁2並びに四隅の面取部3から八角筒状の周壁を形成し、底面を閉じた後、物品を上部開口から収納し、天面を閉じる。
底面及び天面を閉じる際には、内フラップ5及び外フラップ6を閉止方向である内側へ折り曲げる。これに伴い、繋部8が折れ曲がり、内フラップ5の折返部7が斜谷折線7aを軸として外フラップ6の裏側に重なるように折り返され、周壁の面取部3が隣り合う端壁1及び側壁2に対して所定の鈍角をなし、周壁が所定形状に成形される。そして、外フラップ6の突合部から端壁1にかけて、封緘用の粘着テープTを貼り付ける。
この組立状態において、図5に示すように、斜谷折線7aは、端壁1と側壁2のなす仮想角へ至るものとされている。また、面取部の幅aと、繋部8の幅bと、端壁1に対し面取部3のなす角θとは、b=(a−a(sinθ−cosθ))/2の関係式を満たすように設定され、これにより、内フラップ5及び外フラップ6がスムーズに開閉できるようになっている。なお、この実施形態では、θが60°のものについて図示している。
上記のように、この面取箱では、内フラップ5に斜谷折線7aを入れて折返部7を形成し、内フラップ5と外フラップ6とを面取部3に対応する位置で繋部8を介して連結したので、内フラップ5及び外フラップ6を内側へ折り曲げるだけで、周壁が所定形状に成形され、マンドレルを使用することなく、手作業で迅速かつ確実に組み立てられる。
また、材料の段ボールの使用量が従来のものに比べて増加することがなく、組立状態において、面取部3の上下の角部に塵埃が侵入するような穴が開くこともない。
また、外フラップ6の側縁が繋部8の連設部分で凹んでいるので、開封に際しては、その凹所に沿ってカッターナイフで粘着テープTを切断することにより、外フラップ6の固定を容易に解除して、物品を取り出すことができる。
次に、この考案の第2実施形態を図6及び図7に基づいて説明する。
この面取箱は、上記第1実施形態と比較すると、内フラップ5と外フラップ6の繋部8を介した連結構造を備えている点において共通しているが、ブランクにおいて、一方の端壁1の両側に側壁2及び端板1aが順次連なり、それぞれの端板1aにフラップ部5aが連設され、組み立てに際し、一方の端壁1から一対の側壁2及び端板1aを折り曲げ、端板1a同士を継ぎ合わせて他方の端壁1を形成し、フラップ部5a同士を継ぎ合わせて内フラップ5を形成するようにした点で相違している。
このような構成とすると、端板1a同士の接着と同時に、フラップ部5a同士を接着できるので、製造工程の合理化を図ることができるほか、内フラップ5と外フラップ6とを四隅全てで繋部8を介し連結でき、組立状態での保形性を向上させることができる。
次に、この考案の第3実施形態を図8及び図9に基づいて説明する。
この面取箱は、高さ寸法が小さい浅型のものであり、上記第2実施形態ものと比較すると、端板1a同士及びフラップ部5a同士を継ぎ合わせて端壁1及び内フラップ5をそれぞれ形成する点において共通しているが、一方の外フラップ6の先端に山折線9aを介して差込片9が連設され、組立過程において、他方の外フラップ6と折返部7の間に形成された袋状の差込口10に、差込片9を山折線9aを軸として折り曲げつつ差し込んだ後、復元させることにより封緘するようにした点で相違している。
このような構成とすると、差込片9の差込口10への差し込みにより、外フラップ6の反発による浮き上がりが抑制されるので、封緘状態が維持され、粘着テープや接着剤による封緘状態での固定を省略することもできる。
なお、上記各実施形態では、周壁の四隅全てに面取部3を備えたものについて例示したが、少なくとも対角位置にある2つの面取部3を備えたものであれば、平面視六角形等のものであっても、上記のような構成を採用することにより、偏平に折り畳んだ状態から所定形状に迅速かつ確実に組み立てられるという同様の効果を得ることができる。
1 端壁
1a 端板
2 側壁
3 面取部
4 継代片
5 内フラップ
5a フラップ部
6 外フラップ
7 折返部
7a 斜谷折線
8 繋部
9 差込片
9a 山折線
10 差込口
T 粘着テープ

Claims (2)

  1. 周壁が各一対の端壁(1)及び側壁(2)並びに対角位置にある面取部(3)を備え、端壁(1)及び側壁(2)に内フラップ(5)及び外フラップ(6)がそれぞれ連設され、内フラップ(5)には、折返部(7)が斜谷折線(7a)を基軸として設けられ、内フラップ(5)の折返部(7)と外フラップ(6)とが面取部(3)に対応する位置で繋部(8)を介して連結され、
    前記内フラップ(5)の折返部(7)と繋部(8)との境界は、ブランクで端壁(1)と面取部(3)の境界の延長線上にあり、繋部(8)の幅寸法は、面取部(3)の幅寸法よりも小さく、斜谷折線(7a)は、組立状態で端壁(1)と側壁(2)のなす仮想角へ至るものとされ、
    組み立てて封緘する際、内フラップ(5)及び外フラップ(6)を内側へ折り曲げると、繋部(8)が折れ曲がり、内フラップ(5)の折返部(7)が斜谷折線(7a)を軸として外フラップ(6)の裏側に重なるように折り返され、周壁の面取部(3)が隣り合う端壁(1)及び側壁(2)に対して所定の鈍角をなすようにした面取箱。
  2. 請求項1に記載の面取箱において、ブランクでは、一方の端壁(1)の両側に側壁(2)及び端板(1a)が順次連なり、それぞれの端板(1a)にフラップ部(5a)が連設され、組み立てに際し、一方の端壁(1)から一対の側壁(2)及び端板(1a)を折り曲げ、端板(1a)同士を継ぎ合わせて他方の端壁(1)が形成され、フラップ部(5a)同士を継ぎ合わせて内フラップ(5)が形成されるようにしたことを特徴とする面取箱。
JP2015002083U 2015-04-24 2015-04-24 面取箱 Active JP3198550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002083U JP3198550U (ja) 2015-04-24 2015-04-24 面取箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002083U JP3198550U (ja) 2015-04-24 2015-04-24 面取箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198550U true JP3198550U (ja) 2015-07-09

Family

ID=53673484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002083U Active JP3198550U (ja) 2015-04-24 2015-04-24 面取箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198550U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000149A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本製紙株式会社 組立式燻製ボックス
JP2021041962A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 ダイナパック株式会社 包装箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000149A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本製紙株式会社 組立式燻製ボックス
JP2021041962A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 ダイナパック株式会社 包装箱
JP7320413B2 (ja) 2019-09-10 2023-08-03 ダイナパック株式会社 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113117B2 (ja) 横方向開放式ヒンジ蓋付きの硬質小包体
JP3198550U (ja) 面取箱
JP6127858B2 (ja) 包装箱
JP6912286B2 (ja) ロック構造および包装箱
JP6863051B2 (ja) 包装箱、および、ブランクシート
JP2013039948A (ja) 包装箱
JP7156431B2 (ja) 包装箱
JP7306177B2 (ja) 包装箱
JP7354917B2 (ja) 包装箱
JP3142249U (ja) 組立式収納箱
JP3198545U (ja) 差込封緘箱
JP4886604B2 (ja) 変形包装箱
JP6907074B2 (ja) 包装箱
JP2017047905A (ja) フラップ起立保持機能付き包装箱
JP7102291B2 (ja) 包装容器
JP3169848U (ja) 組立箱
JP2023034407A (ja) 包装箱
JP2013163537A (ja) 包装用箱
JP7409989B2 (ja) 包装箱
JP2018024451A (ja) 可変箱
JP3215260U (ja) 緩衝機能付き包装用箱
JP2023178647A (ja) 包装箱
JP7081988B2 (ja) 包装箱
JP2024035595A (ja) 包装箱
JP4488874B2 (ja) プラスチック箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250