JP3197658B2 - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JP3197658B2
JP3197658B2 JP04043093A JP4043093A JP3197658B2 JP 3197658 B2 JP3197658 B2 JP 3197658B2 JP 04043093 A JP04043093 A JP 04043093A JP 4043093 A JP4043093 A JP 4043093A JP 3197658 B2 JP3197658 B2 JP 3197658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
battery
negative electrode
aqueous secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04043093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06231765A (ja
Inventor
精司 吉村
丈志 前田
晃治 西尾
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04043093A priority Critical patent/JP3197658B2/ja
Publication of JPH06231765A publication Critical patent/JPH06231765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197658B2 publication Critical patent/JP3197658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水系二次電池に係わ
り、特にサイクル寿命の長い非水系二次電池を得ること
を目的とした負極材料の改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
非水系二次電池の負極材料としては、電位が卑であるこ
とからリチウム金属(板や箔)が使用されている。
【0003】しかしながら、リチウム金属を負極材料と
して使用した非水系二次電池には、充放電を繰り返し行
うと、デンドライト(樹枝状の電析リチウム)が生成し
て内部短絡が生じるため、サイクル寿命が短いという問
題があった。
【0004】本発明は、この問題を解決するべくなされ
たものであって、その目的とするところは、充放電を繰
り返し行ってもデンドライトが生成しない、サイクル寿
命の長い非水系二次電池を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明に係る非水系二次電池(以下、
本発明電池」と称する。)は、リチウムを吸蔵放出可
能な物質を負極材料とする非水系二次電池において、前
記物質が、鉄とチタンとの複合酸化物、鉄とクロムとの
複合酸化物、鉄とマンガンとの複合酸化物、鉄とコバル
トとの複合酸化物、鉄とニッケルとの複合酸化物、鉄と
銅との複合酸化物、鉄と亜鉛との複合酸化物、鉄とジル
コニウムとの複合酸化物、鉄とモリブデンとの複合酸化
物、鉄と銀との複合酸化物、鉄とカドミウムとの複合酸
化物又は鉄と水銀との複合酸化物であることを特徴とす
る。
【0006】
【0007】
【0008】本発明電池における負極材料は、充放電に
伴いリチウムが溶解又は析出する先に述べた従来のリチ
ウム金属と異なり、充放電に伴いリチウムを吸蔵放出す
るホストとして機能するに過ぎないものであるので、デ
ンドライトが生成しない。これが、本発明電池のサイク
ル寿命が従来の非水系二次電池のそれに比し格段長い理
由である。
【0009】
【0010】本発明電池においては、サイクル寿命の長
い電池を得る上で、遷移金属及び鉄の総量に対する遷移
金属の重量比率が0.05〜5%である複合酸化物を負
極材料として用いることが好ましく、同重量比率が0.
5〜2%である複合酸化物を用いることがより好まし
い。
【0011】本発明電池における負極材料は、通常、導
電剤及び結着剤と混合して負極合剤として使用される。
【0012】本発明はサイクル寿命を向上させるべく負
極材料を改良した点に最大の特徴を有するものであり、
したがって本発明電池における正極活物質、非水系電解
質などについては特に制限はない。たとえば、正極活物
質としては、改質MnO2 、LiCoO2 、LiNiO
2、LiMnO2 、LiMn2 4 など、従来非水系二
次電池用として使用されている種々の材料を使用するこ
とができる。
【0013】
【作用】本発明電池においては、リチウムを吸蔵放出す
るホストに過ぎない特定の複合酸化物が負極材料として
使用されているので、充放電を繰り返し行ってもデンド
ライトが生成しない。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0015】(実施例1〜12) 扁平型の非水系二次電池(本発明電池)を作製した。
【0016】〔正極の作製〕正極活物質としての改質M
nO2 と、導電剤としてのアセチレンブラックと、結着
剤としてのポリテトラフルオロエチレンとを、重量比8
0:10:10で混合して正極合剤を得た。この正極合
剤を鋳型成形して、円板状の正極を作製した。正極集電
体としては、ステンレス鋼板(SUS304)を使用し
た。
【0017】〔負極の作製〕 表1に示す負極材料としての鉄と遷移金属との複合酸化
物と、導電剤としてのアセチレンブラックと、結着剤と
してのポリテトラフルオロエチレンとを、重量比80:
10:10で混合して負極合剤を得た。なお、複合酸化
物は、いずれも鉄と遷移金属との重量比率が99:1の
ものを使用した。この負極合剤を鋳型成形して、円板状
の負極を作製した。負極集電体としては、ステンレス鋼
板(SUS304)を使用した。
【0018】
【表1】
【0019】〔非水系電解液の調製〕プロピレンカーボ
ネートと1,2−ジメトキシエタンとの等体積混合溶媒
に、LiClO4 (過塩素酸リチウム)を1モル/リッ
トルの割合で溶かして非水系電解液を調製した。
【0020】〔電池の作製〕 以上の正負両極及び非水系電解液を用いて本発明電池B
A1〜BA12を作製した(電池寸法:直径20mm;
高さ3.0mm)。セパレータとして、イオン透過性を
有するポリプロピレン製の微孔性薄膜(ポリプラスチッ
クス社製、商品名「セルガード3401」)を用い、こ
れに先に述べた非水系電解液を含浸させた。
【0021】図1は作製した本発明電池BA1(〜BA
12)を模式的に示す断面図であり、図示の電池BA1
は、正極1、負極2、これら両電極を離間するセパレー
タ3、正極缶4、負極缶5、正極集電体6、負極集電体
7及びポリプロピレン製の絶縁パッキング8などからな
る。正極1及び負極2は、非水系電解液を含浸したセパ
レータ3を介して対向して正負両極缶4、5が形成する
電池ケース内に収容されており、正極1は正極集電体6
を介して正極缶4に、また負極2は負極集電体7を介し
て負極缶5に接続され、電池内部で生じた化学エネルギ
ーを正極缶4及び負極缶5の両端子から電気エネルギー
として外部へ取り出し得るようになっている。
【0022】(比較例)負極として、圧延及び打ち抜き
により作製したリチウム金属板を使用したこと以外は、
実施例1〜15と同様にして、比較電池BC1を作製し
た。
【0023】(各電池のサイクル寿命) 本発明電池BA1〜BA12及び比較電池BC1につい
て、電流密度5mA/cm2 で充電終止電圧3.5Vま
で充電した後、電流密度5mA/cm2 で放電終止電圧
2Vまで放電する工程を1サイクルとするサイクル試験
を行い、各電池のサイクル寿命を調べた。サイクル寿命
は、放電容量が1サイクル目の放電容量の50%以下に
低下するまでの総サイクル数(回)で示した。結果を先
の表1に示す。
【0024】表1より、本発明電池BA1〜BA12
は、リチウム金属を負極材料に用いた比較電池BC1に
比し、サイクル寿命が長いことが分かる。
【0025】(参考例) ニッケル及び鉄の総量に対するニッケルの重量比率を、
0.02、0.05、0.1、0.5、5、10とした
こと以外は実施例6(ニッケルの重量比率:1%)と同
様にして、負極を作製し、非水系二次電池を作製した。
【0026】上記の非水系二次電池について、先と同じ
条件でサイクル試験を行い、各電池のサイクル寿命を調
べた。結果を図2に示す。図2は、縦軸にサイクル寿命
(回)を、横軸にニッケル及び鉄の総量に対するニッケ
ルの重量比率(%)をとって示したグラフであり、同図
には、先の実施例5のサイクル寿命も示してある。
【0027】図2より、好適なニッケル(遷移金属)の
重量比率は0.05〜5%、より好ましくは0.5〜2
%(サイクル寿命:3000回以上)であることが分か
る。
【0028】叙上の実施例では本発明を扁平型の非水系
二次電池に適用する場合の具体例について説明したが、
電池の形状については特に制限されず、円筒型、角型な
ど、本発明は種々の形状の非水系二次電池に適用するこ
とが可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明電池によれば、充放電を繰り返し
行ってもデンドライトが生成しないので、サイクル寿命
が長いなど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】扁平型の本発明電池の断面図である。
【図2】複合酸化物における遷移金属の重量比率(%)
とサイクル寿命の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
BA1 本発明電池 1 正極 2 負極 3 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−291862(JP,A) 特開 平6−223830(JP,A) 特開 平6−223831(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/36 - 4/62 H01M 4/02 - 4/04 H01M 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムを吸蔵放出可能な物質を負極材料
    とする非水系二次電池において、前記物質が、鉄とチタ
    ンとの複合酸化物、鉄とクロムとの複合酸化物、鉄とマ
    ンガンとの複合酸化物、鉄とコバルトとの複合酸化物、
    鉄とニッケルとの複合酸化物、鉄と銅との複合酸化物、
    鉄と亜鉛との複合酸化物、鉄とジルコニウムとの複合酸
    化物、鉄とモリブデンとの複合酸化物、鉄と銀との複合
    酸化物、鉄とカドミウムとの複合酸化物又は鉄と水銀と
    の複合酸化物であることを特徴とする非水系二次電池。
  2. 【請求項2】前記物質中の遷移金属及び鉄の総量に対す
    る遷移金属の重量比率が0.05〜5%である請求項1
    記載の非水系二次電池。
JP04043093A 1993-02-04 1993-02-04 非水系二次電池 Expired - Lifetime JP3197658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043093A JP3197658B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043093A JP3197658B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 非水系二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231765A JPH06231765A (ja) 1994-08-19
JP3197658B2 true JP3197658B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=12580437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04043093A Expired - Lifetime JP3197658B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197658B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06231765A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238954B2 (ja) 非水系二次電池
JP2000195516A (ja) リチウム二次電池
JPH08167429A (ja) 再充電可能な電気化学的セル及びその製造方法
JP3717544B2 (ja) リチウム二次電池
JPH0896849A (ja) 非水電解質二次電池
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JP3054511B2 (ja) 非水系二次電池
JP3182296B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH06275268A (ja) 非水電解質二次電池
JP3177257B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3197658B2 (ja) 非水系二次電池
JP3404929B2 (ja) 非水電解液電池
JP3432922B2 (ja) 固体電解質二次電池
JPH113698A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH06243869A (ja) 非水系二次電池
JPH0536401A (ja) リチウム二次電池
JP3182271B2 (ja) 非水系電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3021892B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH11195410A (ja) リチウム二次電池
JP3167518B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3208183B2 (ja) リチウム二次電池
JP3182277B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3030143B2 (ja) 非水系電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12