JP3197128B2 - 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Info

Publication number
JP3197128B2
JP3197128B2 JP32083993A JP32083993A JP3197128B2 JP 3197128 B2 JP3197128 B2 JP 3197128B2 JP 32083993 A JP32083993 A JP 32083993A JP 32083993 A JP32083993 A JP 32083993A JP 3197128 B2 JP3197128 B2 JP 3197128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formula
electrophotographic
photosensitive member
bisazo pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32083993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07152163A (ja
Inventor
幸一 鈴木
秀幸 高井
さとみ 杉山
光弘 ▲国▼枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32083993A priority Critical patent/JP3197128B2/ja
Publication of JPH07152163A publication Critical patent/JPH07152163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197128B2 publication Critical patent/JP3197128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体及び該
電子写真感光体を備えた電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機光導電体を用いた電子写真感光体
は、電荷発生材料を含有する電荷発生層と電荷輸送材料
を含有する電荷輸送層を積層した機能分離型感光体の開
発により感度、耐久性において著しい改善がなされ、幅
広く実用化されるようになってきた。
【0003】特に近年、端末用プリンタ−として従来の
インパクト型のプリンタ−に替わり、電子写真技術を応
用したノンインパクト型のプリンタ−が広く普及してき
ている。これらは主としてレ−ザ−光を光源とするレ−
ザ−ビ−ムプリンタ−であり、その光源としてはコス
ト、装置の大きさ等の点から半導体レ−ザ−が用いられ
る。現在主として用いられる半導体レ−ザ−はその発振
波長が790±20nmと長波長のため、これらの長波
長の光に十分な感度を有する電子写真感光体の開発が進
められてきた。
【0004】このような長波長光に対して感度を有する
電荷発生材料として、従来から無金属フタロシアニンや
銅フタロシアニン、オキシチタニウムフタロシアニン
(以下TiOPcと略す)といったフタロシアニン化合
物が高い感度特性を有することが認められ、実用化に至
っている。特にTiOPcは極めて高い感度特性を有し
ており、また他のフタロシアニン化合物と同様に様々な
結晶形が存在し、この結晶形の差異によって電子写真特
性が異なるため、盛んに研究がなされている。
【0005】長波長光に対して優れた感度特性を有する
代表的な結晶形としては特開昭61−239248号公
報、特開昭62−67094号公報、特開平3−128
973号公報、特開平3−200790号公報等に記載
される結晶形が挙げられる。上記結晶形は、便宜上、以
下、この順にB型、A型、I型、Y型と称することとす
る。
【0006】しかしながら、TiOPcを用いた電子写
真感光体においては繰り返し使用時の電位安定性に関し
て必ずしも満足できるものではなく、更に反転現像系の
電子写真プロセスにおいて高温高湿下で黒ポチ(白地部
に黒い点状のカブリが生ずる現象)が発生しやすいとい
った欠点を有している。こうした欠点を改善するための
処方的対策として電荷発生層を薄くしたり、電荷発生層
中におけるTiOPcと結着樹脂との比率において結着
樹脂の比率を上げる等の方法があるが、こうした対策で
は結果として感度を悪くすることになるため、完全な対
策とはならない。
【0007】本発明者等は、こうした欠点を改善すべ
く、TiOPcを含む電荷発生層に、特定のビスアゾ顔
料を混合するか、あるいはTiOPcを含む電荷発生層
と特定のビスアゾ顔料を含む電荷発生層を積層すること
によって、TiOPcの有する本来の高感度特性を損な
うことなく、繰り返し使用時の電位安定性や高温高湿下
における黒ポチの発生を改善することができることを見
出した。即ち、本発明者等の検討によれば、TiOPc
と特定のビスアゾ顔料を混合あるいは積層するとそのこ
と自体によっても上記欠点の改善効果があるが、更にこ
の特定のビスアゾ顔料には800nm付近に感度が全く
無いにも拘らず、化学的増感作用によりTiOPcの有
する800nm付近の感度が増感されるため、所望の感
度を得るに必要なTiOPcの使用量が減らせることに
なり、この結果、上記欠点が改善されることになる。
【0008】なお、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−と複写機
の両方の機能を持った装置に対応できるパンクロマチッ
クな感光体を得る目的で特開平3−37656号公報に
TiOPcにビスアゾ顔料を混合または積層する技術が
提案されているが、これらのビスアゾ顔料では上記の欠
点の改善効果はほとんど見られない。また、複写機とし
て使用する場合に必要な450〜650nm付近にかけ
ての感度も、上記本発明者等が見出した特定のビスアゾ
顔料の方が高く、この場合、パンクロマチックな感光体
としても上記公知技術よりも優れていることが分かっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高感
度で、繰り返し使用時の電位安定性や高温高湿下での画
像欠陥の改善された電子写真感光体を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性支持体
上に電荷発生層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する
電子写真感光体において、該電荷発生層がオキシチタニ
ウムフタロシアニンと下記一般式(1)で示すビスアゾ
顔料を混合した材料からなる層であることを特徴とする
電子写真感光体から構成される。 一般式(1)
【化27】 式中、R は水素原子、ハロゲン原子またはシアノ
基、Cp及びCp2は下記一般式(2)あるいは
(3)で示す同一または異なるカプラ−殘基を表わす。 一般式(2)
【化28】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリ−ル基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な殘基、Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(3)
【化29】
【0011】また本発明は、導電性支持体上に電荷発生
層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する電子写真感光
体において、該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシ
アニン及び下記一般式(1)で示すビスアゾ顔料を別個
に積層してなる層であることを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(1)
【化30】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基、
Cp及びCpは下記一般式(2)あるいは(3)で
示す同一または異なるカプラ−殘基を表わす。 一般式(2)
【化31】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリ−ル基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な殘基、Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(3)
【化32】
【0012】また、本発明は、導電性支持体上に電荷発
生層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する電子写真感
光体において、該電荷発生層がオキシチタニウムフタロ
シアニンと下記一般式(4)で示すビスアゾ顔料を混合
した材料からなる層であることを特徴とする電子写真感
光体から構成される。 一般式(4)
【化33】 式中、Cp及びCpは下記一般式(5)あるいは
(6)で示す同一カプラー残基を表わす。 一般式(5)
【化34】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(6)
【化35】
【0013】また本発明は、導電性支持体上に電荷発生
層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する電子写真感光
体において、該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシ
アニン及び下記一般式(4)で示すビスアゾ顔料を別個
に積層してなる層であることを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(4)
【化36】 式中、Cp3及びCp4は下記一般式(5)ないしは
(6)で示す同一または異なるカプラ−殘基を表わす。 一般式(5)
【化37】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリ−ル基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な殘基、Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(6)
【化38】
【0014】また本発明は、導電性支持体上に電荷発生
層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する電子写真感光
体において、該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシ
アニンと下記一般式(7)で示すビスアゾ顔料を混合し
た材料からなる層であることを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(7)
【化39】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基また
はアルコキシル基、Cp及びCpは下記一般式
(8)、(9)あるいは(10)で示す同一または異な
るカプラ−殘基を表わす。 一般式(8)
【化40】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリ−ル基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な殘基、Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(9)
【化41】 式中、R3及びR4は水素原子、置換基を有してもよいア
ルキル基あるいは複素環基、または窒素原子と共に環を
形成してもよく、X4はベンゼン環と縮合して多環芳香
環または複素環を形成するのに必要な残基を表わす。 一般式(10)
【化42】
【0015】また本発明は、導電性支持体上に電荷発生
層と電荷輸送層の少なくとも2層を有する電子写真感光
体において、該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシ
アニン及び下記一般式(7)で示すビスアゾ顔料を別個
に積層してなる層であることを特徴とする電子写真感光
体から構成される。 一般式(7)
【化43】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基、
Cp及びCpは下記一般式(8)、(9)あるいは
(10)で示す同一または異なるカプラ−殘基を表わ
す。 一般式(8)
【化44】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリ−ル基、X
はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
するのに必要な殘基、Zは酸素原子または硫黄原子を
表わす。 一般式(9)
【化45】 式中、R及びRは水素原子、置換基を有してもよい
アルキル基あるいは複素環基、または窒素原子と共に環
を形成してもよく、X4はベンゼン環と縮合して多環芳
香環または複素環を形成するのに必要な殘基を表わす。 一般式(10)
【化46】
【0016】本発明において用いるTiOPcは次の構
造式を有する。
【化47】 ただし、Y1、Y2、Y3及びY4はClまたはBrを表わ
し、n、m、kおよびpは0〜4の整数である。また、
上記TiOPcの結晶形は、いかなる型でもよいが、前
述のA型、B型、I型及びY型結晶が好ましく、特にI
型結晶が好ましい。TiOPcの合成及び上記結晶形の
製造は、前述の特許出願公開公報等に記載される方法等
によって実施することができる。
【0017】本発明において用いるビスアゾ顔料は前記
一般式(1)、(4)及び(7)で示されるが、該一般
式中、アリ−ル基としてはフェニル、ナフチル等の基、
これらの基の置換基としてはフッ素、塩素、臭素等のハ
ロゲン原子、メチル、エチル、プロピル等のアルキル
基、メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基、ニトロ基、
シアノ基、トリフルオロメチル基等の基が挙げられる。
また、X、X 、X 及びX4としては、ベンゼ
ン環と縮合して置換基を有してもよいナフタレン環、ア
ントラセン環、カルバゾ−ル環、ベンズカルバゾ−ル
環、ジベンズカルバゾ−ル環などの環を形成するために
必要な殘基が挙げられ、置換基としては、上記置換基が
挙げられる。
【0018】本発明において用いるビスアゾ顔料の例を
表1〜42に掲げるが、顔料例の記載は、ビスアゾ顔料
の基本型を先に掲げ、各顔料例においては該基本型にお
ける変化部分のみを示すことによって全体構造を掲げた
こととする。なお、本発明において用いるビスアゾ顔料
はこれらに限定されるものではない。
【0019】
【表1】
【表2】
【表3】
【0020】
【表4】
【表5】
【表6】
【0021】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【0022】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【0023】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【0024】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【0025】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【0026】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【表42】
【0027】本発明で用いられるビスアゾ顔料は、相当
するジアミンを常法によりテトラゾ化し、アルカリの存
在下カプラ−と水系でカップロングするか、または前記
ジアミンのテトラゾニウム塩をホウフッ化塩あるいは塩
化亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当な溶剤、例え
ばN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等の溶剤中で酢酸ソ−ダ、トリエチルアミン、N−メ
チルモルホリン等の塩基の存在下、前記カプラ−とカッ
プリングすることにより容易に合成できる。
【0028】本発明の電子写真感光体は、電荷発生層の
形成において、電荷発生材料としての上記TiOPcと
上記ビスアゾ顔料を混合して形成するか、別個に積層し
て形成することを特徴としている。
【0029】上記TiOPcと上記ビスアゾ顔料を混合
する場合(図5及び8)、TiOPc/ビスアゾ顔料の
混合比は好ましくは9/1〜3/7、より好ましくは8
/2〜4/6である。ビスアゾ顔料の混合比が9/1よ
り小さいと、前述の改善効果が不十分であり、またTi
OPcの混合比が3/7より小さいと長波長側の感度が
著しく低下してしまうため好ましくない。
【0030】電荷発生層は上記混合比で混合した顔料を
適当な結着樹脂と溶剤と共にサンドミル等によって分散
するか、あるいは、別個に分散した液を所定の混合比に
なるように調製して得られる液を塗布することによって
形成される。
【0031】ここで用いられる結着樹脂としては、例え
ばポリエステル、アクリル樹脂、ポリビニルカルバゾ−
ル、フェノキシ樹脂、ポリカ−ボネ−ト、ポリビニルブ
チラ−ル、ポリビニルベンザ−ル、ポリスチレン、ポリ
ビニルアセテ−ト、ポリスルホン、ポリアリレ−ト、塩
化ビニリデン.アクリロニトリル共重合体等が挙げられ
る。
【0032】また、上記TiOPcと上記ビスアゾ顔料
を別個に積層する場合の層構成は、ビスアゾ顔料を含む
電荷発生層が電荷輸送層と接する形態の場合(図6及び
9)とTiOPcを含む電荷発生層が電荷輸送層と接す
る形態の場合(図7及び10)のいずれでもよいが、後
者の層構成の形態の場合、より本発明の効果が大きく、
好ましい。TiOPcを含む電荷発生層の膜厚の好まし
い範囲は0.1〜0.5μmであるが、ビスアゾ顔料を
含む電荷発生層の膜厚は、あまり厚くする必要はなく、
0.05〜0.2μm程度で十分の効果が得られる。
【0033】本発明の電子写真感光体は、上記の電荷発
生層と電荷輸送層を積層した構成からなる。積層形態
は、導電性支持体側から電荷発生層、電荷輸送層の順に
積層、あるいはこの逆の順の構成であってもよいが、前
者の構成が一般的である。以下、この構成を例として本
発明の電子写真感光体について更に説明する。
【0034】導電性支持体としては導電性を有するもの
であればよく、アルミニウム、ステンレス等の金属ある
いは導電層を設けた金属、プラスチック、紙等が挙げら
れ、形状としては円筒状またはフィルム状等が挙げられ
る。
【0035】導電性支持体と感光層の間にはバリヤ−機
能と接着機能を有する下引き層を設けることができる。
下引き層の材料としては、ポリビニルアルコ−ル、ポリ
エチレンオキシド、エチルセルロ−ス、メチルセルロ−
ス、カゼイン、ポリアミド、にかわ、ゼラチン等が用い
られる。これらは、適当な溶剤に溶解して導電性支持体
上に塗布される。
【0036】更に導電性支持体と下引き層との間に、支
持体のむらや欠陥の被覆及び画像入力がレ−ザ−光の場
合には散乱による干渉縞防止を目的とした導電層を設け
ることが好適である。これはカ−ボンブラック、金属粒
子、金属酸化物等の導電性粉体を結着樹脂中に分散、塗
布することで形成できる。導電層の膜厚は5〜40μ
m、好ましくは10〜30μmである。
【0037】電荷輸送層は主として電荷輸送材料と結着
樹脂とを溶剤中に溶解させた塗料を塗工乾燥して形成す
る。電荷輸送材料としては各種のトリアリ−ルアミン系
化合物、ヒドラゾン系化合物、スチルベン系化合物、ピ
ラゾリン系化合物、オキサゾ−ル系化合物、チアゾ−ル
系化合物、トリアリルメタン系化合物等が挙げられ、結
着樹脂としては電荷発生層に用いたものと同様の樹脂を
用いることができる。
【0038】電子写真感光体の機械的強度を補うため
に、感光体表面に保護層を設けてもよい。
【0039】電荷発生層、電荷輸送層等感光層の塗布方
法としては、浸漬コ−ティング法、スプレ−コ−ティン
グ法、スピンナ−コ−ティング法、ビ−ドコ−ティング
法、ブレ−ドコ−ティング法、ビ−ムコ−ティング法等
が挙げられる。
【0040】また本発明は、前記各本発明の電子写真感
光体を備えた電子写真装置から構成される。
【0041】本発明の電子写真感光体を備えた電子写真
装置について説明する。図11に本発明のドラム型感光
体を用いた一般的な転写式電子写真装置の概略構成を示
した。図において、1は像担持体としてのドラム型感光
体であり軸1aを中心に矢印方向に所定の周速度で回転
駆動される。該感光体1はその回転過程で帯電手段2に
よりその周面に正または負の所定電位の均一帯電を受
け、次いで露光部3にて不図示の像露光手段により光像
露光L(スリット露光・レ−ザ−ビ−ム走査露光など)
を受ける。これにより感光体周面に露光像に対応した静
電潜像が順次形成されていく。その静電潜像は、次いで
現像手段4でトナ−現像され、そのトナ−現像像が転写
手段5により不図示の給紙部から感光体1と転写手段5
との間に感光体1の回転と同期取りされて給送された転
写材Pの面に順次転写されていく。像転写を受けた転写
材Pは感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けて複写物(コピ−)として機外へプリン
トアウトされる。像転写後の感光体1の表面はクリ−ニ
ング手段6にて転写残りトナ−の除去を受けて清浄面化
され、前露光手段7により除電処理がされて繰り返して
像形成に使用される。感光体1の均一帯電手段2として
はコロナ帯電装置が一般に広く使用されている。また、
転写装置5もコロナ転写手段が一般に広く使用されてい
る。電子写真装置として、上述の感光体や現像手段、ク
リ−ニング手段などの構成要素のうち、複数のものを装
置ユニットとして一体に結合して構成し、このユニット
を装置本体に対して着脱自在に構成しても良い。例え
ば、感光体1とクリ−ニング手段6とを一体化してひと
つの装置ユニットとし、装置本体のレ−ルなどの案内手
段を用いて着脱自在の構成にしてもよい。このとき、上
記の装置ユニットのほうに帯電手段および/または現像
手段を伴って構成してもよい。また、光像露光Lは、電
子写真装置を複写機やプリンタ−として使用する場合に
は、原稿からの反射光や透過光を用いる、あるいは、原
稿を読み取り信号化に従って、この信号によりレ−ザ−
ビ−ムの走査、発光ダイオ−ドアレイの駆動、または液
晶シャッタ−アレイの駆動などを行うことにより行われ
る。
【0042】本発明の電子写真感光体は、レ−ザ−ビ−
ムプリンタ−に利用するのみならず、電子写真複写機、
CRTプリンタ−、LEDプリンタ−、液晶プリンタ
−、レ−ザ−製版等の電子写真応用分野にも広く用いる
ことができる。
【0043】
【実施例】
実施例1 10%酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した酸
化チタン粉体50部、レゾ−ル型フェノ−ル樹脂25
部、メチルセロソルブ20部、メタノ−ル5部及びシリ
コ−ンオイル(ポリジメチルシロキサンポリオキシアル
キレン共重合体、平均分子量3000)0.002部を
1mmφガラスビ−ズを用いたサンドミル装置で2時間
分散して導電層用塗料を調製し、この塗料をアルミニウ
ムシリンダ−(80mmφ×360mm)上に浸漬塗布
し、140℃で30分間乾燥させ、膜厚20μmの導電
層を形成した。
【0044】この導電層の上に6−66−610−12
四元素系ポリアミド共重合体5部をメタノ−ル70部と
ブタノ−ル25部の混合溶媒に溶解した溶液を浸漬塗布
し、乾燥して膜厚1μmの下引き層を形成した。
【0045】I型TiOPc(図1に回折パタ−ンを示
す)6部と顔料例5のビスアゾ顔料4部をポリビニルブ
チラ−ル(商品名エスレックBX−1、積水化学製)1
0部をシクロヘキサノン400部に溶解した液に添加
し、1mmφのガラスビ−ズを用いたサンドミルで3時
間分散し、これに400部の酢酸エチルを加えて、希釈
した後回収して、これを下引き層上に浸漬塗布し、80
℃で10分間乾燥して膜厚0.25μmの電荷発生層を
形成した。
【0046】下記構造式(7)で示す電荷輸送材料10
部と
【化48】 ビスフェノ−ルZ型ポリカ−ボネ−ト10部をクロロベ
ンゼン60部に溶解した溶液を調製し、この溶液を電荷
発生層上に浸漬塗布し、110℃で1時間乾燥し、膜厚
20μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成
した。
【0047】比較例1 実施例1において、I型TiOPcを10部とし、ビス
アゾ顔料を用いない他は、実施例1と全く同様にして電
子写真感光体を作成した。
【0048】比較例2 実施例1において、ビスアゾ顔料を用いない他は、実施
例1と全く同様にして電子写真感光体を作成した。
【0049】比較例3 実施例1において、ビスアゾ顔料を下記構造式のビスア
ゾ顔料に代えた他は、実施例1と全く同様にして電子写
真感光体を作成した。
【化49】
【0050】実施例1で作成した電子写真感光体及び比
較例1、2、3で作成した電子写真感光体をレ−ザ−ビ
−ムプリンタ−(商品名LBP−SX、キヤノン(株)
製)に装着して、暗部電位を−700Vとし、これに8
02nmのレ−ザ−光を照射して明部電位が−150V
となるレ−ザ−光量を測定し、感度を比較した。更に5
000枚連続コピ−を行った時の暗部電位の変化量(Δ
D)と明部電位の変化量(ΔVL)を測定した。更に温
度35℃、湿度90%の高温高湿環境下で、ベタ白画像
を出力し黒ポチの発生程度を比較した。結果を表43及
び44に示す。
【0051】なお、表中の黒ポチ欄の数字は黒ポチの発
生度を相対的に表わしたもので、0は黒ポチなしを表わ
し、数字が大きくなる程悪化することを表わしている。
【表43】
【表44】 この結果から分かるように、実施例1の電子写真感光体
では比較例1の電子写真感光体と比べてTiOPcの含
有量が少ないにもかかわらず同等な感度が得られ、繰り
返し特性や黒ポチが改善される。一方、比較例2の電子
写真感光体においてはTiOPcの含有量が少ない分だ
け比較例1の電子写真感光体よりも黒ポチが改善されて
いるが、その分感度が低下しており、また繰り返し特性
の良化も少ない。また従来のビスアゾ顔料を混合した比
較例3の電子写真感光体は実施例1の電子写真感光体の
ような特性は得られていない。
【0052】実施例2 実施例1と同様にしてI型TiOPcの分散液と顔料例
5のビスアゾ顔料の分散液とを別々に調製した。この
際、顔料/結着樹脂の比率は10/10とした。
【0053】実施例1と同様にして作成した下引き層の
上に前記ビスアゾ顔料分散液を膜厚0.1μmになるよ
うに塗工し、更にこの上に前記TiOPc分散液を膜厚
0.25μmになるように塗工して電荷発生層を形成し
た。電荷輸送層は実施例1と全く同様にして形成し、電
子写真感光体を作成した。
【0054】実施例3 実施例2におけるビスアゾ顔料分散液とTiOPc分散
液の塗工の順序を逆とした他は、実施例2と全く同様に
して電子写真感光体を作成した。
【0055】実施例2及び3で作成した電子写真感光体
について、実施例1の電子写真感光体の場合と同様に評
価を行った。結果を表45に示す。なお、比較のために
ビスアゾ顔料を電荷発生層に含有しない例の比較例1の
電子写真感光体の成績を併せて記載した。
【表45】 この結果から分かるように、本発明における特定のビス
アゾ顔料を積層した電子写真感光体においては、繰り返
し特性や黒ポチ発生が改善されるが、該ビスアゾ顔料を
含む電荷発生層を導電性支持体側に設けた方がより好ま
しい。
【0056】実施例4、5及び6 実施例1で用いたI型TiOPcをX線回折パタ−ンが
それぞれ図2、3及び4で示されるA型、B型及びY型
のTiOPcに代えた他は実施例1と全く同様にして実
施例4の電子写真感光体、実施例5の電子写真感光体及
び実施例6の電子写真感光体を作成した。
【0057】比較例4、5及び6 比較例1で用いたI型TiOPcをA型、B型及びY型
のTiOPcに代えた他は比較例1と全く同様にして比
較例4の電子写真感光体、比較例5の電子写真感光体及
び比較例6の電子写真感光体を作成した。
【0058】実施例4、実施例5、実施例6、比較例
4、比較例5及び比較例6で作成した電子写真感光体に
ついて実施例1の電子写真感光体と同様にして評価し
た。結果を表46及び47に示す。
【表46】
【表47】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、TiOPcの結晶形を問わず所期の効果を奏するこ
とが分かる。
【0059】実施例7〜12 実施例1で用いたビスアゾ顔料をそれぞれ顔料例1、
2、7、8、9、10のビスアゾ顔料に代えた他は実施
例1と全く同様にして実施例7〜12の電子写真感光体
を作成し、評価した。結果を表48に示す。なお、比較
のため実施例1及び比較例1の成績を併せて記載する。
【表48】
【0060】実施例13〜16 実施例1で用いた電荷輸送材料をそれぞれ下記構造式の
化合物に代えた他は、実施例1と全く同様にして実施例
13〜16の電子写真感光体を作成した。実施例13で
用いた電荷輸送材料
【化50】 実施例14で用いた電荷輸送材料
【化51】 実施例15で用いた電荷輸送材料
【化52】 実施例16で用いた電荷輸送材料
【化53】
【0061】比較例7〜10 比較例1で用いた電荷輸送材料をそれぞれ実施例13〜
16で用いた化合物に代えた他は、比較例1と全く同様
にして比較例7〜10の電子写真感光体を作成した。
【0062】実施例13〜16及び比較例7〜10で作
成した電子写真感光体について評価した結果を表49に
示す。
【表49】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、用いる電荷輸送材料にかかわらず、所期の効果を奏
することが分かる。 実施例17 実施例1と全く同様の条件で、アルミニウムシリンダ−
上に導電層、下引き層までを形成した。
【0063】次に、実施例1において用いた顔料例5の
ビスアゾ顔料に代えて顔料例1のビスアゾ顔料を用い
た他は、実施例1と全く同様にして電荷発生層、電荷輸
送層を形成して電子写真感光体を作成した。
【0064】比較例11 実施例17において、I型TiOPcを10部とし、ビ
スアゾ顔料を用いない他は、実施例17と全く同様にし
て電子写真感光体を作成した。
【0065】比較例12 実施例17において、ビスアゾ顔料を用いない他は、実
施例17と全く同様にして電子写真感光体を作成した。
【0066】比較例13 実施例17において、ビスアゾ顔料を下記構造式のビス
アゾ顔料に代えた他は、実施例17と全く同様にして電
子写真感光体を作成した。
【化54】
【0067】実施例17で作成した電子写真感光体及び
比較例11、12、13で作成した電子写真感光体につ
いて、実施例1と同様の方法で評価をした。結果を表
50及び51に示す。
【表50】
【表51】 この結果から分かるように、実施例17の電子写真感光
体では比較例11の電子写真感光体と比べてTiOPc
の含有量が少ないにもかかわらず同等な感度が得られ、
繰り返し特性や黒ポチが改善される。一方、比較例12
の電子写真感光体においてはTiOPcの含有量が少な
い分だけ比較例11の電子写真感光体よりも黒ポチが改
善されているが、その分感度が低下しており、また繰り
返し特性の良化も少ない。また従来のビスアゾ顔料を混
合した比較例13の電子写真感光体は実施例17の電子
写真感光体のような特性は得られていない。
【0068】実施例18 実施例17と同様にしてI型TiOPcの分散液と顔料
例1のビスアゾ顔料の分散液とを別々に調製した。こ
の際、顔料/結着樹脂の比率は10/10とした。
【0069】実施例17と同様にして作成した下引き層
の上に前記ビスアゾ顔料分散液を膜厚0.1μmになる
ように塗工し、更にこの上に前記TiOPc分散液を膜
厚0.25μmになるように塗工して電荷発生層を形成
した。電荷輸送層は実施例17と全く同様にして形成
し、電子写真感光体を作成した。
【0070】実施例19 実施例18におけるビスアゾ顔料分散液とTiOPc分
散液の塗工の順序を逆とした他は、実施例18と全く同
様にして電子写真感光体を作成した。
【0071】実施例18及び19で作成した電子写真感
光体について、実施例17の電子写真感光体の場合と同
様に評価を行った。結果を表52に示す。なお、比較の
ためにビスアゾ顔料を電荷発生層に含有しない例の比較
例11の電子写真感光体の成績を併せて記載した。
【表52】 この結果から分かるように、本発明における特定のビス
アゾ顔料を積層した電子写真感光体においては、繰り返
し特性や黒ポチ発生が改善されるが、該ビスアゾ顔料を
含む電荷発生層を導電性支持体側に設けた方がより好ま
しい。
【0072】実施例20、21及び22 実施例17で用いたI型TiOPcをA型、B型及びY
型のTiOPcに代えた他は実施例17と全く同様にし
て実施例20の電子写真感光体、実施例21の電子写真
感光体及び実施例22の電子写真感光体を作成した。
【0073】比較例14、15及び16 比較例11で用いたI型TiOPcをA型、B型及びY
型のTiOPcに代えた他は比較例11と全く同様にし
て比較例14の電子写真感光体、比較例15の電子写真
感光体及び比較例16の電子写真感光体を作成した。
【0074】実施例20、実施例21、実施例22、比
較例14、比較例15及び比較例16で作成した電子写
真感光体について実施例17の電子写真感光体と同様に
して評価した。結果を表53及び54に示す。
【表53】
【表54】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、TiOPcの結晶形を問わず所期の効果を奏するこ
とが分かる。
【0075】実施例23、24、25、27、29、
0 実施例17で用いたビスアゾ顔料をそれぞれ顔料例1
2、13、141618及び19のビスアゾ顔料に
代えた他は、実施例17と全く同様にして実施例23
24、25,27、29、30の電子写真感光体を作成
し、評価した。結果を表55に示す。なお、比較のため
実施例17及び比較例11の成績を併せて記載する。
【表55】 この結果から分かるように、顔料例11と顔料例16の
ビスアゾ顔料を用いた場合、特に改善効果が大きいこと
が分かる。
【0076】実施例31〜34 実施例16で用いた電荷輸送材料をそれぞれ下記構造式
の化合物に代えた他は、実施例17と全く同様にして実
施例31〜34の電子写真感光体を作成した。実施例3
1で用いた電荷輸送材料
【化55】 実施例32で用いた電荷輸送材料
【化56】 実施例33で用いた電荷輸送材料
【化57】 実施例34で用いた電荷輸送材料
【化58】
【0077】比較例17〜20 比較例11で用いた電荷輸送材料をそれぞれ実施例31
〜34で用いた化合物に代えた他は、比較例11と全く
同様にして比較例17〜20の電子写真感光体を作成し
た。
【0078】実施例31〜34及び比較例17〜20で
作成した電子写真感光体について評価した結果を表56
に示す。
【表56】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、用いる電荷輸送材料にかかわらず、所期の効果を奏
することが分かる。
【0079】実施例35 実施例1と全く同様の条件で、アルミニウムシリンダ−
上に導電層、下引き層までを形成した。
【0080】次に、実施例1において用いた顔料例5の
ビスアゾ顔料に代えて顔料例41のビスアゾ顔料を用い
た他は、実施例1と全く同様にして電荷発生層、電荷輸
送層を形成して電子写真感光体を作成した。
【0081】比較例21 実施例35において、I型TiOPcを10部とし、ビ
スアゾ顔料を用いない他は、実施例35と全く同様にし
て電子写真感光体を作成した。
【0082】比較例22 実施例35において、ビスアゾ顔料を用いない他は、実
施例35と全く同様にして電子写真感光体を作成した。
【0083】比較例23 実施例35において、ビスアゾ顔料を下記構造式のビス
アゾ顔料に代えた他は、実施例35と全く同様にして電
子写真感光体を作成した。
【化59】
【0084】実施例35で作成した電子写真感光体及び
比較例21、22、23で作成した電子写真感光体につ
いて、実施例1と同様の方法で評価をした。 結果を表
57及び58に示す。
【表57】
【表58】 この結果から分かるように、実施例35の電子写真感光
体では比較例21の電子写真感光体と比べてTiOPc
の含有量が少ないにもかかわらず同等な感度が得られ、
繰り返し特性や黒ポチが改善される。一方、比較例22
の電子写真感光体においてはTiOPcの含有量が少な
い分だけ比較例21の電子写真感光体よりも黒ポチが改
善されているが、その分感度が低下しており、また繰り
返し特性の良化も少ない。また従来のビスアゾ顔料を混
合した比較例23の電子写真感光体は実施例33の電子
写真感光体のような特性は得られていない。
【0085】実施例36 実施例35と同様にしてI型TiOPcの分散液と顔料
例41のビスアゾ顔料の分散液とを別々に調製した。こ
の際、顔料/結着樹脂の比率は10/10とした。
【0086】実施例35と同様にして作成した下引き層
の上にビスアゾ顔料分散液を膜厚0.1μmになるよう
に塗工し、更にこの上にTiOPc分散液を膜厚0.2
5μmになるように塗工して電荷発生層を形成した。電
荷輸送層は実施例35と全く同様にして形成し、電子写
真感光体を作成した。
【0087】実施例37 実施例36におけるビスアゾ顔料分散液とTiOPc分
散液の塗工の順序を逆とした他は、実施例36と全く同
様にして電子写真感光体を作成した。
【0088】実施例36及び37で作成した電子写真感
光体について、実施例35の電子写真感光体の場合と同
様に評価を行った。結果を表59に示す。なお、比較の
ためにビスアゾ顔料を電荷発生層に含有しない例の比較
例21の電子写真感光体の成績を併せて記載した。
【表59】 この結果から分かるように、本発明における特定のビス
アゾ顔料を積層した電子写真感光体においては、繰り返
し特性や黒ポチ発生が改善されるが、該ビスアゾ顔料を
含む電荷発生層を導電性支持体側に設けた方がより好ま
しい。
【0089】実施例38、39及び40 実施例35で用いたI型TiOPcをA型、B型及びY
型のTiOPcに代えた他は実施例35と全く同様にし
て実施例38の電子写真感光体、実施例39の電子写真
感光体及び実施例40の電子写真感光体を作成した。
【0090】比較例24、25及び26 比較例21で用いたI型TiOPcをA型、B型及びY
型のTiOPcに代えた他は比較例21と全く同様にし
て比較例24の電子写真感光体、比較例25の電子写真
感光体及び比較例26の電子写真感光体を作成した。
【0091】実施例38、実施例39、実施例40、比
較例24、比較例25及び比較例26で作成した電子写
真感光体について実施例35の電子写真感光体と同様に
して評価した。結果を表60及び61に示す。
【表60】
【表61】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、TiOPcの結晶形を問わず所期の効果を奏するこ
とが分かる。
【0092】実施例41〜46 実施例35で用いたビスアゾ顔料をそれぞれ顔料例4
3、48、50、62、72及び88のビスアゾ顔料に
代えた他は実施例35と全く同様にして実施例41〜4
6の電子写真感光体を作成し、評価した。結果を表62
に示す。なお、比較のため実施例35及び比較例21の
成績を併せて記載する。
【表62】 この結果から分かるように、顔料例43と顔料例62の
ビスアゾ顔料を用いた場合、特に改善効果が大きいこと
が分かる。
【0093】実施例47〜50 実施例35で用いた電荷輸送材料をそれぞれ下記構造式
の化合物に代えた他は、実施例35と全く同様にして実
施例47〜50の電子写真感光体を作成した。実施例4
7で用いた電荷輸送材料
【化60】 実施例48で用いた電荷輸送材料
【化61】 実施例49で用いた電荷輸送材料
【化62】 実施例50で用いた電荷輸送材料
【化63】
【0094】比較例27〜30 比較例21で用いた電荷輸送材料をそれぞれ実施例47
〜50で用いた化合物に代えた他は、比較例21と全く
同様にして比較例27〜30の電子写真感光体を作成し
た。
【0095】実施例47〜50及び比較例27〜30で
作成した電子写真感光体について評価した結果を表63
に示す。
【表63】 この結果から分かるように、本発明の電子写真感光体
は、用いる電荷輸送材料にかかわらず、所期の効果を奏
することが分かる。
【0096】
【発明の効果】本発明はオキシチタニウムフタロシアニ
ンを電荷発生層に用いた電子写真感光体において、繰り
返し特性や高温高湿下における画像欠陥が改善され、高
感度で高品位な画像が得られるという顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】I型オキシチタニウムフタロシアニンのX線回
折図である。
【図2】A型オキシチタニウムフタロシアニンのX線回
折図である。
【図3】B型オキシチタニウムフタロシアニンのX線回
折図である。
【図4】Y型オキシチタニウムフタロシアニンのX線回
折図である。
【図5】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例で
ある。
【図6】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例で
ある。
【図7】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例で
ある。
【図8】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例で
ある。
【図9】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例で
ある。
【図10】本発明の電子写真感光体の基本層構成図の例
である。
【図11】転写式電子写真装置の一般的な概略構成図で
ある。
【符号の説明】
1 電荷輸送層 2 オキシチタニウムフタロシアニンとビスアゾ顔料
を混合した電荷発生層 3 導電性支持体 4 ビスアゾ顔料を含む電荷発生層 5 オキシチタニウムフタロシヤニンを含む電荷発生
層 6 ドラム型感光体(本発明の電子写真感光体) 6a 軸 7 コロナ帯電装置 8 露光部 9 現像手段 10 転写手段 11 クリ−ニング手段 12 前露光手段 13 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 5/047 G03G 5/047 (72)発明者 ▲国▼枝 光弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−37663(JP,A) 特開 平4−163558(JP,A) 特開 平1−257862(JP,A) 特開 平1−246558(JP,A) 特開 平7−175241(JP,A) 特開 平3−37660(JP,A) 特開 平3−37674(JP,A) 特開 平3−37671(JP,A) 特開 平3−37672(JP,A) 特開 平1−270060(JP,A) 特開 平3−37656(JP,A) 特開 平3−37666(JP,A) 特開 平5−11469(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/06

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、
    該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記
    一般式(1)で示すビスアゾ顔料を混合した材料からな
    る層であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基、
    Cp及びCpは下記一般式(2)あるいは(3)で
    示す同一または異なるカプラー残基を表わす。 一般式(2) 【化2】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(3) 【化3】
  2. 【請求項2】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、
    該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記
    一般式(1)で示すビスアゾ顔料を別個に積層してなる
    層であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化4】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基、
    Cp及びCpは下記一般式(2)あるいは(3)で
    示す同一または異なるカプラー残基を表わす。 一般式(2) 【化5】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(3) 【化6】
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、
    該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記
    一般式(4)で示すビスアゾ顔料を混合した材料からな
    る層であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(4) 【化7】 式中、Cp及びCpは下記一般式(5)あるいは
    (6)で示す同一カプラー残基を表わす。 一般式(5) 【化8】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(6) 【化9】
  4. 【請求項4】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、
    該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記
    一般式(4)で示すビスアゾ顔料を別個に積層してなる
    層であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(4) 【化10】 式中、Cp及びCpは下記一般式(5)あるいは
    (6)で示す同一または異なるカプラー残基を表わす。 一般式(5) 【化11】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(6) 【化12】
  5. 【請求項5】 導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送
    層の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、
    該電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記
    一般式(7)で示すビスアゾ顔料を混合した材料からな
    る層であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(7) 【化13】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルイル基また
    はアルコキシ基、Cp及びCpは下記一般式
    (8)、(9)あるいは(10)で示す同一または異な
    るカプラー残基を表わす。 一般式(8) 【化14】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(9) 【化15】 式中、R及びRは水素原子、置換基を有してもよい
    アルキル基あるいは複素環基、または窒素原子と共に環
    を形成してもよく、Xはベンゼン環と結合して多環芳
    香環または複素環を形成するのに必要な残基を表わす。 一般式(10) 【化16】
  6. 【請求項6】導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層
    の少なくとも2層を有する電子写真感光体において、該
    電荷発生層がオキシチタニウムフタロシアニンと下記一
    般式(7)で示すビスアゾ顔料を別個に積層してなる層
    であることを特徴とする電子写真感光体。 一般式(7) 【化17】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルイル基また
    はアルコキシ基、Cp及びCpは下記一般式
    (8)、(9)あるいは(10)で示す同一または異な
    るカプラー残基を表わす。 一般式(8) 【化18】 式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基、X
    はベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成
    するのに必要な残基,Zは酸素原子または硫黄原子を
    表わす。 一般式(9) 【化19】 式中、R及びRは水素原子、置換基を有してもよい
    アルキル基あるいは複素環基、または窒素原子と共に環
    を形成してもよく、Xはベンゼン環と結合して多環芳
    香環または複素環を形成するのに必要な残基を表わす。 一般式(10) 【化20】
  7. 【請求項7】 前記オキシチタニウムフタロシアニンが
    CuKα特性X先回折におけるブラッグ角(2θ±0.
    2°)において、9.0°、14.2°、23.9°及
    び27.1°に特徴的なピークを有する結晶形である請
    求項1、2、3、4、5または6記載の電子写真感光
    体。
  8. 【請求項8】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下記
    構造式(1)で示すビスアゾ顔料である請求項1または
    2記載の電子写真感光体。 構造式(1) 【化21】
  9. 【請求項9】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下記
    構造式(2)で示すビスアゾ顔料である請求項1または
    2記載の電子写真感光体。 構造式2 【化22】
  10. 【請求項10】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下
    記構造式(3)で示すビスアゾ顔料である請求項1また
    は2記載の電子写真感光体。 構造式3 【化23】
  11. 【請求項11】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下
    記構造式(4)で示すビスアゾ顔料である請求項1また
    は2記載の電子写真感光体。 構造式4 【化24】
  12. 【請求項12】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下
    記構造式(5)で示すビスアゾ顔料である請求項1また
    は2記載の電子写真感光体。 構造式5 【化25】
  13. 【請求項13】 一般式(1)で示すビスアゾ顔料が下
    記構造式(6)で示すビスアゾ顔料である請求項1また
    は2記載の電子写真感光体。 構造式6 【化26】
  14. 【請求項14】 請求項1に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
  15. 【請求項15】 請求項2に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
  16. 【請求項16】 請求項3に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
  17. 【請求項17】 請求項4に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
  18. 【請求項18】 請求項5に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
  19. 【請求項19】 請求項6に記載する電子写真感光体を
    備えた電子写真装置。
JP32083993A 1993-11-29 1993-11-29 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 Expired - Fee Related JP3197128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32083993A JP3197128B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32083993A JP3197128B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152163A JPH07152163A (ja) 1995-06-16
JP3197128B2 true JP3197128B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18125821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32083993A Expired - Fee Related JP3197128B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197128B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07152163A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063572B1 (en) Electrophotographic photosensitve member, and process cartridge and electrophotographic apparatus including the photosensitive member
US5576131A (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus including same and electrophotographic apparatus unit
JP4134200B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
US6218063B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP3733242B2 (ja) 電子写真装置
JPH05113680A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフアクシミリ
JP3513469B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3197128B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP4418599B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4194184B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000047408A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3880225B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2001288188A (ja) フタロシアニン結晶、該フタロシアニン結晶の製造方法、該フタロシアニン結晶を用いた電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3792909B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2839050B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000292946A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2857486B2 (ja) 電子写真感光体および電子写真装置
JP3604745B2 (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及び電子写真装置ユニット
JP2000194150A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP3715767B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000075523A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3610217B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH10123741A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000075524A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH0934149A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees