JP3192662B2 - 6―フェニルテトラヒドロ―1,3―オキサジン―2―オン誘導体及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

6―フェニルテトラヒドロ―1,3―オキサジン―2―オン誘導体及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JP3192662B2
JP3192662B2 JP50870498A JP50870498A JP3192662B2 JP 3192662 B2 JP3192662 B2 JP 3192662B2 JP 50870498 A JP50870498 A JP 50870498A JP 50870498 A JP50870498 A JP 50870498A JP 3192662 B2 JP3192662 B2 JP 3192662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methoxyphenyl
synthesis
tetrahydro
oxazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50870498A
Other languages
English (en)
Inventor
真嗣 稲
研司郎 山名
恭二 野田
Original Assignee
日研化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日研化学株式会社 filed Critical 日研化学株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3192662B2 publication Critical patent/JP3192662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D265/101,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホスホジエステラーゼ(PDE)IV阻害作用
を有する新規な6−フェニルテトラヒドロ−1,3−オキ
サジン−2−オン誘導体及びそれを含む医薬組成物に関
する。
背景技術 気道平滑筋の弛緩および炎症細胞の機能の調節には、
細胞内セカンドメッセンジャーであるcAMPが関与してお
り、このcAMPはホスホジエステラーゼ(PDE)によって
分解された不活性な5′−AMPとなる。PDEによる分解を
抑制することによりcAMPの濃度を上昇させれば、気管支
拡張作用および抗炎症作用が得られ、喘息のごとき炎症
性疾患に対する治療効果を示すものと考えられる[Eur.
Respir.J.,7,579(1994)]。現在までに、PDEは5種類
のアイソザイム(PDEI〜V)に分類されており、それら
の分布状態は組織に応じて異なっている[Trends Phar
m.,Sci.,12,19(1991)]。これは、PDEの各アイソザイ
ムに対する特異的な阻害剤が、様々な組織中において相
異なるcAMPの上昇をもたらす可能性を示唆している。
PDEアイソザイムのうちIV型の特異的な阻害剤は、炎
症細胞の機能を抑制することが報告され[Thorax,46,51
2(1991)]、喘息[J.Pharmacol.Exp.Ther.,266,306
(1993)]、皮膚炎[Br.J.Pharmacol.,112,332(199
4)]などの炎症性疾患、多発性硬化症[Nature Medic
ine,1,244(1994)]やリューマチ[Clin.Exp.Immuno
l.,100,126(1995)]などの自己免疫疾患に有用と考え
られている。
また、PDEのうちIV型のみを阻害することによってテ
オフィリン等の非選択的PDE阻害剤でみられる心臓等の
副作用を低減することができると考えられる。PDE IVに
特異的な阻害作用を有する化合物としては、下記のロリ
プラム(特開昭50−157360号公報)が知られている。
これ以外にも、PDE IVに特異的な阻害を示す化合物が
公知(特開昭62−281864号公報、米国特許5128358号公
報、WO94/10118号公報、WO94/12461号公報、特開平5−
117259号公報、特開平7−101861号公報、WO95/03794号
公報、WO95/08534号公報等)であるが、現在までに臨床
上適用されるには至っておらず、更に有用な化合物の開
発が望まれている。また、特開平5−213893号公報に
は、下記式(II): (式中、Arは置換基を有してもよいアリール基または複
素環を示し、nは1または2を示す) で表される化合物が抗真菌剤として記載されている。特
開平6−1777号公報には、下記式(III): (式中、Arは置換基を有してもよいアリール基または複
素環を示し、nは1または2を示し、ZはNまたはCHを
示す) で表される化合物が、抗真菌剤として記載されている。
特開平5−148248号公報には、下記式(IV): (式中、R1およびR2は同一または異なっていてもよい
が、水素原子、置換基を有していてもよいフェニル基を
表し、R4は置換基を有していてもよいC1〜C10のアルキ
ル基等を表し、R5はC1〜C10のアルキル基を表し、nは
0または1を表す) で表される化合物がカルバペネム系抗生物質またはカル
バセフェム系抗生物質を製造するために有用な化合物と
して記載されている。特開平7−17946号公報には、下
記式(V): (式中、R1〜R6は各々独立して水素;C1〜C4のアルキル
基;ヒドロキシル基;C1〜C4のアルコキシ基または−SO3
H基で置換されたC1〜C4のアルキル基;フェニル基;ベ
ンジル基;ハロゲン原子;C1〜C4のアルコキシ基または
−SO3H基で置換されたフェニル基もしくはベンジル基を
表し、nは0または1を表す) で表される化合物が、染料の合成中間体として有用な2
−(2′−アミノアルキルメルカプト)エタノールを製
造する際の原料として記載されている。
発明の開示 本発明の目的は、ホスホジエステラーゼ(PDE)IV阻
害作用を有する新規な化合物及びそれを含む医薬組成物
を提供することにある。
本発明に従えば、式(I): 〔式中、R1は置換基を有してもよいC1〜C8のアルキル
基;置換基を有してもよいC3〜C7のシクロアルキル基;
置換基を有してもよい複素環;または多環式炭化水素を
表し、R2はC1〜C4のアルキル基を表し、R3は水素原子;
置換基を有してもよいC1〜C5のアルキル基;置換基を有
してもよいC3〜C7のシクロアルキル基;置換基を有して
もよく酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれ
た少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリー
ル基;またはアシル基を表し、R4は水素原子;置換基を
有してもよいC1〜C6のアルキル基;置換基を有してもよ
く酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少
なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリール基
を表し、R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子;置換
基を有してもよいC1〜C5のアルキル基;置換基を有して
もよいC3〜C7のシクロアルキル基;または置換基を有し
てもよく酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ば
れた少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリ
ール基を表す〕 で表される6−フェニルテトラヒドロ−1,3−オキサジ
ン−2−オン誘導体、その光学異性体もしくはそれらの
薬理学的に許容される塩またはこれらの水和物または溶
媒和物が提供される。
本発明に従えば、前記誘導体、その光学異性体もしく
はそれらの薬理学的に許容される塩またはこれらの水和
物または溶媒和物を有効成分とする医薬組成物、具体的
には炎症性疾患の予防または治療薬もしくは抗喘息薬が
提供される。
発明を実施するための最良の形態 本発明者らは、PDE IV阻害作用を有する新規な化合物
の探索を行った結果、上記6−フェニルテトラヒドロ−
1,3−オキサジン−2−オン誘導体が強いPDE IV阻害作
用を有し、気管支拡張作用および抗炎症作用を有するこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
以下に本発明を詳細に説明する。
上記式(I)の化合物のR1のC1〜C8の直鎖または分岐
鎖アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、2−メチルプロピ
ル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル
基、1,1−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、1−
メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、2−エチ
ルブチル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等が挙げ
られ、これらは置換基としてハロゲン原子;水酸基;ニ
トロ基;シアノ基;アミノ基;カルボキシル基;フェニ
ル基、トリル基、ナフチル基、ピリジル基、チアゾリル
基、チエニル基、フリル基、キノリル基等のアリール
基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ハロア
ルキル基;カルバモイル基;アルコキシ基;アルキルカ
ルボニル基等を有していてもよく、置換基を有するC1
C8のアルキル基としては、例えばシクロプロピルメチル
基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基、
シクロヘキシルメチル基、1−メチルシクロプロピルメ
チル基、1−フェニルシクロプロピルメチル基、ベンジ
ル基、フェネチル基、4−フルオロフェネチル基、3−
フェニルプロピル基、4−フェニルブチル基、5−フェ
ニルペンチル基、2−(1−ナフチル)エチル基、2−
(ピリジル)エチル基、2−(4−メチル−5−チアゾ
リル)エチル基、2−(ペンジルオキシ)エチル基、2
−(フェネチルオキシ)エチル基、2−(メトキシ)エ
チル基、3−(メトキシ)プロピル基、4−(メトキ
シ)ブチル基、2−(エトキシ)エチル基、3−(エト
キシ)プロピル基、2−(ブトキシ)エチル基、2−
(シクロプロピルメチルオキシ)エチル基、2−(シク
ロペンチルオキシ)エチル基、2−(4−メチル−1−
ピペラジニル)エチル基、3−(4−ベンジル−1−ピ
ペラジニル)プロピル基等が挙げられる。
R1のC3〜C7のシクロアルキル基としては、シクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、シクロヘプチル基等が挙げられ、これらは置
換基としてアルキル基;ハロゲン原子;水酸基;ニトロ
基;シアノ基;アミノ基;カルボキシル基;フェニル
基、トリル基、ナフチル基、ピリジル基、チアゾリル
基、チエニル基、フリル基、キノリル基等のアリール
基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ハロア
ルキル基;カルバモイル基;アルコキシ基;アルキルカ
ルボニル基等を有していてもよく、置換基を有するC3
C7のシクロアルキル基としては、例えば4−フェニルシ
クロヘキシル基、1−メチルシクロペンチル基、3−メ
チルシクロペンチル基が挙げられる。
R1の複素環としてはピリジル基;チアゾリル基、フリ
ル基、チエニル基、テトラヒドロフリル基、ピペリジニ
ル基等が挙げられ、これらは置換基としてアルキル基;
ハロゲン原子;水酸基;ニトロ基;シアノ基;アミノ
基;カルボキシル基;フェニル基、トリル基、ナフチル
基、ピリジル基、チアゾリル基、チエニル基、フリル
基、キノリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチ
ル基、1−ナフチルメチル基、4−ピリジルメチル基等
のアラルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、
シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキ
ル基;ハロアルキル基;カルバモイル基;アルコキシ
基;アルキルカルボニル基等を有していてもよく、置換
基を有する複素環としては、例えば1−ベンジル−4−
ピペリジニル基、2−ニトロピリジル基、3−テトラヒ
ドロフリル基が挙げられる。
R1の多環式炭化水素としては、ジベンゾシクロヘプチ
ル基またはインダニル基が挙げられる。
R1として好ましくは、C1〜C6のアルキル基;置換基と
して、置換基を有してもよく酸素原子、窒素原子及び硫
黄原子の中から選ばれた少なくとも1個のヘテロ原子を
含有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素
環、置換基を有してもよいアルコキシ基および置換基を
有してもよいC3〜C6のシクロアルキル基からなる群から
選ばれる基を有するC1〜C5のアルキル基;シクロペンチ
ル基;ベンジルピペリジル基;テトラヒドロフリル基;
ジベンゾシクロヘプチル基またはインダニル基が挙げら
れ、さらに好ましくは、メチル基;ブチル基;2−メチル
プロピル基;2−エチルブチル基;置換基として、フェニ
ル基、ピリジル基、ナフチル基、メチルチアゾニル基、
フルオロフェニル基、ベンジルピペラジニル基、ベンジ
ルピペリジル基、ベンジルオキシ基、シクロプロピルメ
トキシ基またはフェニル基を有してもよいC3〜C6のシク
ロアルキル基を有するC1〜C5のアルキル基;シクロペン
チル基;シクロプロピルメチル基;ベンジルピペリジル
基;テトラヒドロフリル基;ジベンゾシクロヘプチル基
または2−インダニル基が挙げられる。
R2のC1〜C4の直鎖または分岐鎖アルキル基としてはメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基等が挙げ
られ、好ましくはメチル基またはエチル基が挙げられ、
更に好ましくはメチル基が挙げられる。
R3としては水素原子が挙げられ、さらにR3のC1〜C5
直鎖または分岐鎖アルキル基としてはメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基,n−ブチル基,sec
−ブチル基、t−ブチル基,n−ペンチル基等が挙げら
れ、このC1〜C5の直鎖または分岐鎖アルキル基は、置換
基としてハロゲン原子を置換基として有し、酸素原子、
窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なくとも1個
のヘテロ原子を含有してもよいアリール基(フェニル
基、トリル基、ナフチル基、ピリジル基、チアゾリル
基、フリル基、チエニル基、キノリン基等)またはアル
コキシカルボニル基を有していてもよく、置換基を有す
るC1〜C5のアルキル基としては、例えばエトキシカルボ
ニルメチル基、ベンジル基、4−ブロモベンジル基、フ
ェネチル基、3−フェニルプロピル基、ピリジルメチル
基、4−フェニルブチル基、5−フェニルペンチル基、
ピリジルメチル基、フリルメチル基、チアゾリルメチル
基、2−キノリンメチル基、1−ナフタレンメチル基等
が挙げられる。
R3のC3〜C7のシクロアルキル基としてはシクロプロピ
ル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。
R3の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれ
た少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリー
ル基としてはフェニル基、トリル基、ナフチル基、ピリ
ジル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基等が挙げ
られる。
R3のアシル基としてはホルミル基、アセチル基、プロ
ピオニル基、ベンゾイル基、2−ナフトイル基、3−フ
ロイル基、2−テノイル基、ニコチノイル基、イソニコ
チノイル基等が挙げられる。
R3として好ましくは、水素原子;C1〜C4のアルキル
基;ハロゲン原子を置換基として有してもよく、酸素原
子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なくとも
1個のヘテロ原子を含有してもよいアリール基;酸素原
子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なくとも
1個のヘテロ原子を含有するC4〜C6のシクロアルキル基
を置換基として有するC1〜C3のアルキル基;エトキシカ
ルボニルメチル基もしくはベンゾイル基が挙げられ、更
に好ましくは水素原子、メチル基、エチル基、ベンジル
基、2−ピリジルメチル基または4−ピリジルメチル基
が挙げられる。
R4としては水素原子が挙げられ、R4のC1〜C6の直鎖ま
たは分岐鎖アルキル基としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げら
れ、これらは任意の置換基を有していても良い。
R4の酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれ
た少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリー
ル基としては、フェニル基、トリル基、ナフチル基、4
−メチルフェニル基、4−クロロフェニル基、ピリジル
基、チアゾリル基、チエニル基、フリル基等が挙げら
れ、これらは任意の置換基を有していても良い。
R4として好ましくは、水素原子、メチル基、エチル
基、フェニル基またはピリジル基が挙げられ、更に好ま
しくは水素原子、メチル基が挙げられる。
R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子が挙げられ、
さらにR5およびR6はそれぞれ独立してC1〜C6の直鎖また
は分岐鎖アルキル基としてメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、t
−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられ、こ
れらのC1〜C6の直鎖または分岐鎖アルキル基は、置換基
としてハロゲン原子;水酸基;シアノ基;アミノ基;カ
ルボキシル基;シクロルキル基;ハロアルキル基;カル
バモイル基;アルコキシ基;アルキルカルボニル基;酸
素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なく
とも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリール基を有
してもよい。
R5およびR6はそれぞれ独立してアリール基としてフェ
ニル基、トリル基、ナフチル基、4−メチルフェニル
基、4−クロロフェニル基、ピリジル基、チアゾリル
基、チエニル基、フリル基等が挙げられ、これらのアリ
ール基は置換基としてハロゲン原子、水酸基、シアノ
基、アミノ基、カルボキシル基、アルキル基、シクロル
キル基、ハロアルキル基、カルバモイル基、アルコキシ
基、アルキルカルボニル基を有してもよい。
R5およびR6として好ましくは、水素原子、メチル基ま
たはフェニル基が挙げられ、更に好ましくは水素原子、
メチル基が挙げられる。
上記式(I)で表される具体的な化合物としては、後
述の実施例で製造される化合物が挙げられる。
上記式(I)の化合物は不斉炭素原子を有しており、
光学異性体が存在する。この光学異性体も本発明に含ま
れる。また、上記式(I)の化合物およびその光学異性
体の塩も本発明に含まれ、その塩としては、薬理学的に
許容され得る塩が好ましく、薬理学的に許容される塩と
しては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸
塩、リン酸塩等の無機酸塩、およびシュウ酸塩、マレイ
ン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩が挙げられる。
さらに、本発明には、上記式(I)の化合物、その光
学異性体およびそれらの塩の水和物および溶媒和物も含
まれ、溶媒和物の溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、ブタノール、アセトン、酢酸エ
チル、クロロホルム等が挙げられる。
上記式(I)の化合物は公知の反応を組み合わせて、
下記のような方法で製造できる。製造方法の例を下記の
反応図にて説明する。
上記反応図中の化合物(XI)および(XIII)は、いず
れも上記式(I)の化合物に相当する。
工程:ケトン誘導体(R4が水素原子の場合はアルデ
ヒド誘導体)(VI)にリチウムジイソプロピルアミド
(LDA)等の塩基存在下、ニトリル類(R5R6CHCN)を反
応させ、ニトリル誘導体(VII)を合成する。一般的に
反応溶媒としては、ジエチルエーテルやテトラヒドロフ
ランなどのようなエーテル系溶媒を用い、反応温度は0
℃以下で行われる。
工程:ニトリル誘導体(VII)を水素化リチウムア
ルミニウム等の還元剤により、アミノアルコール誘導体
(VIII)へと変換する。
工程:アミノアルコール誘導体(VIII)にトリエチ
ルアミン、ピリジン等の塩基の存在下、ハロゲン化ギ酸
エステル(IX)(式中、Xはハロゲン原子を表し、Rは
アルキル基を示す)を反応させ、化合物(X)を合成す
る。
工程:化合物(X)を水素化ナトリウム、ナトリウ
ムメトキシド等の塩基により、分子内縮合させ、閉環化
合物(XI)が得られる。
工程:化合物(XI)に、さらに水素化ナトリウム等
の塩基存在下、アルキルハライド(XII)(式中、Xは
ハロゲン原子を示す)を反応させると、化合物(XIII)
が得られる。
各工程で得られた化合物は公知の方法(結晶化、再結
晶、クロマトグラフィー等)で単離されるが、合成中間
体に関しては、更なる精製は行わずに次の工程に用いる
場合もある。
上記反応工程において用いられる出発物質は、市販品
または既知の化合物から公知の方法に基づいて合成で
き、例えばケトン誘導体(IV)は、公知の方法(例えば
WO94/10118号公報参照)により製造できる。
本発明の化合物を治療剤として用いる場合、単独また
は薬理学的に許容される担体と複合して投与する。その
組成は、化合物の溶解度、化学的性質、投与経路、投与
計画等によって決定される。
例えば、顆粒剤、散剤、錠剤、丸剤、硬カプセル剤、
軟カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤または液剤等
の剤型にして、経口投与してもよいし、注射剤(静脈
内、筋肉内、皮下)、軟膏剤、坐剤、エアゾール剤等の
非経口投与してもよい。また、注射用の粉末にして用時
調製して使用してもよい。経口、経腸、非経口もしくは
局所投与に適した医薬用の有機または無機の固体または
液体の担体もしくは希釈剤を本発明の化合物と共に用い
ることができる。例えば、経口剤の場合には乳糖、ブド
ウ糖、コーンスターチ、ショ糖などの賦形剤、カルボキ
シメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセ
ルロースなどの崩壊剤、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコー
ル、硬化油などの滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ゼラチン、
アラビアゴムなどの湿潤剤、その他必要に応じて界面活
性剤、矯味剤などを使用して所望の投与剤型に調製する
ことができる。
また、非経口剤の場合には、水、エタノール、グリセ
リン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、寒天、トラガントガムなどの希釈剤を用いて、必要
に応じて溶解補助剤、緩衝剤、保存剤、香料、着色剤な
どを使用することができる。製剤の調製法は常法によれ
ばよい。
臨床投与量は、経口投与により用いる場合には、成人
に対し本発明の化合物として、一般には、1日量0.01〜
1000mgであり、好ましくは0.01〜100mgであるが、年
令、病状、症状、同時投与の有無等により適宜増減する
ことが更に好ましい。前記1日量の薬剤(本発明の化合
物)は、1日1回、または適当間隔をおいて1日に2回
もしくは3回に分けて投与してもよいし、間欠投与して
もよい。また、注射剤として用いる場合には、成人に対
し本発明の化合物として、1回量0.001〜100mgを連続投
与または間欠投与することが好ましい。
実施例 以下に、実施例および試験例により本発明を具体的に
説明するが、本発明をこれらの実施例および試験例に限
定するものでないことはいうまでもない。
実施例1 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.1)の合成 (1)3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロ
キシプロピオノニトリルの合成 ジイソプロピルアミン0.67g(6.62mM)の乾燥テトラ
ヒドロフラン5ml溶液を−78℃に冷却し、この溶液にn
−ブチルリチウムのヘキサン溶液(6.62mM)を滴下し、
そのままの温度で30分間攪拌した。次にこの溶液にアセ
トニトリル0.27g(6.62mM)を滴下し、更に30分間攪拌
した後、3,4−ジメトキシベンズアルデヒド1.00g(6.02
mM)の乾燥テトラヒドロフラン5ml溶液を加え、そのま
まの温度で4時間攪拌した。得られた溶液に塩化アンモ
ニウム水溶液を注ぎ、室温まで戻し、ジエチルエーテル
で抽出し、有機抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下溶媒を除去し、黄色油状の3−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリ
ル1.25gの粗生成物を得た。ここで得られた粗生成物は
精製せずとも十分な純度であるため、このまま次反応に
用いることができる。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.74(1H,dd,J=16.60,
5.86Hz)、2.79(1H,dd,J=16.60,5.866Hz)、3.89(3
H,s)、3.91(3H,s)、5.00(1H,t,J=5.8Hz)、6.87
(1H,d,J=8.30Hz)、6.93(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、
6.96(1H,d,J=1.95Hz) (2)3−アミノ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)
−1−プロパノールの合成 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ
プロピオノニトリル1.25g(6.02mM)の乾燥テトラヒド
ロフラン25ml溶液を、0℃に冷却した水素化リチウムア
ルミニウム0.55g(14.48mM)の乾燥テトラヒドロフラン
40ml溶液に滴下し、徐々に室温に戻し、1時間攪拌し
た。その後反応溶液を再度0℃に冷却し、水を注意深く
加えた後、室温で30分間攪拌した。次いで溶液をセライ
ト濾過し、得られた濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、減圧下溶媒を除去し、3−アミノ−1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−1−プロパノールの粗生成物1.
27gを得た。ここで得られた粗生成物は、精製せずとも
十分な純度であるため、このまま次反応に用いることが
できる。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.72−1.87(2H,m)、
2.95(1H,ddd,J=12.70,9.28,3.91Hz)、3.11(1H,ddd,
J=12.70,5.37,5.37Hz)、3.87(3H,s)、3.90(3H,
s)、4.90(1H,dd,J=7.30,2.93Hz)、6.83(1H,d,J=
8.30Hz)、6.88(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、6.97(1H,
d,J=1.96Hz) (3)6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 3−アミノ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
−プロパノール1.27g(6.02mM)、トリエチルアミン0.8
4g(8.30mM)およびクロロギ酸メチル0.59g(6.25mM)
を乾燥テトラヒドロフラン80mlに溶解し、室温で5時間
半攪拌した。得られた溶液を氷水に注ぎ、塩化メチレン
で抽出し、有機抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧下溶媒を除去し、黄色油状の1−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−3−(メトキシカルボニルアミノ)
−1−プロパノールの粗生成物を得た。次いで、この粗
生成物を乾燥ベンゼン5mlに溶解し、室温下、水素化ナ
トリウム(60%)0.24g(6.04mM)の乾燥ベンゼン40ml
溶液に滴下し、更に得られた反応溶液を水に加え、塩化
メチレンで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後、減圧下溶媒を除去し、褐色固体の粗生成物を得
た。この粗生成物をエーテル中で洗浄し、淡褐色固体の
標記化合物0.86g(収率63.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.07−2.18(1H,m)、
2.19−2.23(1H,m)、3.38−3.44(1H,m)、3.50(1H,d
dd,J=10.74,10.74,4.88Hz)、3.89(3H,s)、3.90(3
H,s)、5.27(1H,m)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.90
(1H,dd,J=8.30,1.46Hz)、6.92(1H,d,J=1.46Hz) 実施例2 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オン(表1の化合物No.2)の合成 (1)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、淡黄色油状
の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェ
ニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.67(2H,m)、
1.79−1.98(6H,m)、2.74−2.76(2H,m)、3.84(3H,
s)、4.80(1H,m)、4.97(1H,t,J=5.86Hz)、6.85(1
H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.9
5(1H,d,J=1.95Hz) (2)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率60.5
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.57−1.66(2H,m)、
1.79−1.97(6H,m)、2.03−2.21(2H,m)、3.36−3.42
(1H,m)、3.47(1H,ddd,J=10.75,10.75,4.88Hz)、3.
85(3H,s)、4.80(1H,m)、5.26(1H,dd,J=9.77,2.45
Hz)、5.81(1H,broad s)、6.85(1H,d,J=8.30H
z)、6.87−6.90(2H,m) 実施例3 6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.3)の合成 (1)3−ブトキシ−4−メトキシベンズアルデヒドの
合成 イソバニリン6.00g(39.4mM)、ヨウ化ブタン5.7ml
(49.3mM)及び無水炭酸カリウム6.8g(49.3mM)を乾燥
ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、室温で一晩攪拌し
た後、この溶液を酢酸エチル300mlを加えて希釈し、水
で洗浄した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で溶媒を除去し、淡黄色油状の残渣を得る。
この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2:20%
酢酸エチル/ヘキサンで溶出)により精製した。真空下
にて溶媒を除去、乾燥し、淡黄色油状の3−ブトキシ−
4−メトキシ−3−ベンズアルデヒド8.09g(収率99.0
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.99(3H,t,J=7.32H
z)、1.46−1.55(2H,m)、1.82−1.89(2H,m)、3.95
(3H,s)、4.08(2H,t,J=6.83Hz)、6.98(1H,d,J=7.
81Hz)、7.40−7.46(2H,m)、9.84(1H,s) (2)3−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−
3−ヒドロキシプロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−ブトキシ−4−メトキ
シベンズアルデヒドを使用し、淡黄色油状の3−(3−
ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプ
ロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.98(3H,t,J=7.32H
z)、1.49(2H,m,J=7.32Hz)、1.83(2H,m)、2.72(1
H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.77(1H,dd,J=16.60,6.35H
z)、3.86(3H,s)、4.02(2H,t,J=6.84Hz)、4.97(1
H,t,J=6.35Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,
dd,J=8.30,1.95Hz)、6.94(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オ
ンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−ブトキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを使用
し、淡褐色固体の標記化合物(収率61.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.98(3H,t,J=7.33H
z)、1.50(2H,m,J=7.33Hz)、1.83(2H,q,J=7.33H
z)、2.07−2.22(2H,m)、3.38−3.51(2H,m)、3.87
(3H,s)、4.03(2H,t,J=7.33Hz)、5.27(1H,dd,J=
9.76,1.95Hz)、5.47(1H,broad s)、6.84−6.92(3
H,m) 実施例4 6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オン(表1の化合物No.4)の合成 (1)3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
ベンズアルデヒドの合成 イソバニリン2.00g(13.14mM)、シクロプロピルカル
ビノール0.95g(13.14mM)及びトリフェニルホスフィン
4.14g(15.77mM)を乾燥テトラヒドロフラン50mlに溶解
し、この溶液にジエチル アゾジカルボキシレート2.75
g(15.77mM)を室温にて注意深く滴下した。室温で一晩
攪拌した後、この溶液をジエチルエーテル100mlを加え
て希釈し、水酸化ナトリウム水溶液、水で順次洗浄し
た。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
で溶媒を除去し、淡黄色油状の残渣を得た。この残渣を
フラッシュクロマトグラフィー(SiO2:25%ヘキサン/
酢酸エチルで溶出)により精製した。真空下にて溶媒を
除去、乾燥し、白色固体の3−シクロプロピルメチルオ
キシ−4−メトキシベンズアルデヒド2.10g(収率77.4
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.36−0.40(2H,m)、
0.65−0.70(2H,m)、1.34−1.38(1H,m)、3.92(2H,
d,J=6.84Hz)、3.97(3H,s)、6.98(1H,d,J=8.30H
z)、7.39(1H,d,J=1.95Hz)、7.45(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、9.84(1H,s) (2)3−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリル
の合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロプロピルメチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、淡黄
色油状の3−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−
メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリ
ルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.34−0.38(2H,m)、
0.63−0.68(2H,m)、1.28−1.38(1H,m)、2.73(1H,d
d,J=16.60,6.35Hz)、2.77(1H,dd,J=16.60,6.35H
z)、3.86(2H,d,J=7.81Hz)、3.88(3H,s)、4.97(1
H,t,J=6.35Hz)、6.87(1H,d,J=8.30Hz)、6.92(1H,
dd,J=8.30,1.95Hz)、6.94(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロプロピルメチルオ
キシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピ
オノニトリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物(収率
60.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.34−0.38(2H,m)、
0.62−0.67(2H,m)、1.29−1.39(1H,m)、2.03−2.20
(2H,m)、3.37−3.43(1H,m)、3.48(1H,ddd,J=11.2
3,11.23,4.88Hz)、3.86(2H,d,J=7.32Hz)、3.88(3
H,s)、5.26(1H,dd,J=10.25,2.93Hz)、5.54(1H,bro
ad s)、6.85−6.91(3H,m) 実施例5 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチル−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
(表1の化合物No.5)の合成 (1)3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロ
キシブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3,4−ジメトキシアセトフ
ェノンを使用し、淡黄色油状の3−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.77(3H,s),2.78(1
H,d,J=16.60Hz)、2.84(1H,d,J=16.60Hz)、3.89(3
H,s)、3.91(3H,s)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.97
(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.08(1H,d,J=1.95Hz) (2)6−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチル
−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−
オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3,4−ジメトキシフェニル)
−3−ヒドロキシブチロニトリルを使用し、淡褐色油状
の標記化合物(収率44.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.67(3H,s)、2.10−
2.17(1H,m)、2.31(1H,ddd,J=14.16,4.39,4.39H
z)、3.03−3.09(1H,m)、3.25−3.31(1H,m)、3.88
(3H,s)、3.89(3H,s)、5.81(1H,broad s)、6.86
−6.92(3H,m) 実施例6 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.6)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシアセト
フェノンの合成 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド10.00g(45.40mM)の乾燥テトラヒドロフラン100
ml溶液を0℃に冷却し、この溶液にメチルマグネシウム
ブロミドのテトラヒドロフラン溶液(136.20mM)を滴加
し、そのままの温度で2時間攪拌した。得られた溶液に
飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、室温まで戻し、酢
酸エチルで抽出し、この抽出液を飽和食塩水、水で順序
洗浄した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下で溶媒を除去し、淡黄色油状の1−(3−シクロ
ペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)エタノールの
粗生成物10.67gを得た。ここで得られた1−(3−シク
ロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)エタノール
の粗生成物10.67gを乾燥塩化メチレン200mlに溶解し、
この溶液に二酸化マンガン39.2gを加え、室温で16時間
激しく攪拌した。得られた溶液中の不溶物をセライト濾
過により除去し、濾液を減圧下濃縮し、黄色油状の残渣
を得た。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Si
O2:25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)により精製し
た。真空下にて溶媒を除去、乾燥し、黄色油状の3−シ
クロペンチルオキシ−4−メトキシアセトフェノン10.0
0g(収率94.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.61−1.64(2H,m)、
1.81−1.90(4H,m)、1.97−2.00(2H,m)、2.56(3H,
s)、3.91(3H,s)、4.86(1H,m)、6.87(1H,d,J=8.3
0Hz)、7.52(1H,d,J=1.95Hz)、7.55(1H,dd,J=8.3
0、1.95Hz) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシアセトフェノンを使用し、淡黄色油状の
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−ヒドロキシブチロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.59−1.62(2H,m)、
1.72(3H,s)、1.80−1.94(6H,m)、2.74(1H,d,J=1
6.60Hz)、2.80(1H,d,J=16.60Hz)、3.82(3H,s)、
4.79(1H,m)、6.83(1H,d,J=8.30Hz)、6.94(1H,dd,
J=8.30,1.95Hz)、7.05(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリ
ルを使用し、淡黄色油状の標記化合物(収率51.9%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.69(2H,m)、
1.65(3H,s)、1.78−1.97(6H,m)、2.11(1H,ddd,J=
13.67,10.74,5.37Hz)、2.28(1H,ddd,J=13.67,3.90,
3.90Hz)、3.03(1H,ddd,J=11.23,10.74,3.90Hz)、3.
22−3.27(1H,m)、3.84(3H,s)、4.80(1H,m)、5.80
(1H,broad s)、6.84(2H,s)、6.90(1H,s) 実施例7 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.7)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゾ
フェノンの合成 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド10.00g(45.40mM)の乾燥テトラヒドロフラン50m
l溶液を、−78℃に冷却し、この溶液にフェニルリチウ
ムのトルエン溶液(49.94mM)を滴加し、そのままの温
度で5時間攪拌した。得られた溶液に水を加え、室温ま
で戻し、ジエチルエーテルで抽出し、この抽出液を無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を除去
し、黄色油状のα−(3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシフェニル)ベンジルアルコールの粗生成物13.5
6gを得た。ここで得られたα−(3−シクロペンチルオ
キシ−4−メトキシフェニル)ベンジルアルコールの粗
生成物10.00gを乾燥塩化メチレン110mlに溶解し、この
溶液に二酸化マンガン16.00gを加え、室温で2日間激し
く攪拌した。得られた溶液中の不溶物をセライト濾過に
より除去し、濾液を減圧下濃縮し、黄色固体の残渣を得
た。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2:2
0%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)により精製した。真
空下にて溶媒を除去、乾燥し、淡黄色固体の3−シクロ
ペンチルオキシ−4−メトキシベンゾフェノン9.20g
(収率92.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.60−1.65(2H,m)、
1.82−2.00(6H,m)、3.93(3H,s)、4.84(1H,m)、6.
89(1H,d,J=8.30Hz)、7.38(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、7.46(1H,d,J=1.95Hz)、7.49(2H,d,J=7.81H
z)、7.55−7.59(1H,m)、7.75−7.77(2H,m) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオノ
ニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシベンゾフェノンを使用し、淡黄色油状の
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオノニトリ
ルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.54−1.62(2H,m)、
1.75−1.91(6H,m)、2.80(1H,broad s)、3.22(1
H,d,J=16.60Hz)、3.26(1H,d,J=16.60Hz)、3.83(3
H,s)、4.69(1H,m)、6.82(1H,d,J=8.30Hz)、6.88
(1H,dd,J=8.30,2.44Hz)、6.91(1H,d,J=2.44Hz)、
7.29−7.41(5H,m) (3)6−(3−シクロペチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−フェニ
ルプロピオノニトリルを使用し、黄色固体の標記化合物
(収率48.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.59(2H,m)、
1.79−1.88(6H,m)、2.61−2.65(2H,m)、3.23−3.29
(2H,m)、3.82(3H,s)、4.73(1H,m)、5.37(1H,bro
ad s)、6.82(1H,d,J=8.30Hz)、6.91(1H,dd,J=
8.30,2.44Hz)、6.94(1H,d,J=2.44Hz)、7.28(1H,d,
J=7.33Hz)、7.35(2H,t,J=7.33Hz)、7.41(2H,d,J
=7.33Hz) 実施例8 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
(表1の化合物No.8)の合成 実施例1で製造された6−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オン1.20g(5.06mM)の乾燥N,N−ジメチルホルムア
ミド30mlの溶液に、水素化ナトリウム(60%)0.41g(1
0.12mM)およびヨウ化メチル1.44g(10.12mM)を加え、
室温で一晩攪拌した。反応液を注意深く氷水中に注ぎ、
塩化メチレンで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下溶媒を除去し、褐色油状の残渣を得た。
この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2;0.5%
メタノール/クロロホルムで溶出)で精製し、無色固体
の標記化合物0.28g(収率22.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.16−2.22(2H,m)、
3.05(3H,s)、3.25−3.30(1H,m)、3.49(1H,ddd,J=
11.72,11.72,5.86Hz)、3.89(3H,s)、3.90(3H,s)、
5.23(1H,dd,J=9.77,3.42Hz)、6.84−6.92(3H,m) 実施例9 3−ベンジル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,
4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
(表1の化合物No.9)の合成 実施例8と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに臭
化ベンジルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率7
4.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.10−2.22(2H,m),3.
21(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.32−3.39(1H,
m)、3.88(3H,s)、3.89(3H,s)、4.57(1H,d,J=15.
13Hz)、4.68(1H,d,J=15.13Hz)、5.25(1H,dd,J=9.
77,2.93Hz)、6.84(1H,d,J=8.30Hz)、6.88(1H,dd,J
=8.30,1.95Hz)、6.92(1H,d,J=1.95Hz)、7.28−7.3
8(5H,m) 実施例10 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.10)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例2で製造した6−(3−
シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを
使用し、黄色固体の標記化合物(収率77.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.57−1.65(2H,m)、
1.79−1.96(6H,m)、2.13−2.24(2H,m)、3.03(3H,
s)、3.25(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.47(1
H,ddd,J=11.72,10.25,5.86Hz)、3.84(3H,s)、4.79
(1H,m)、5.21(1H,dd,J=9.77,3.42Hz)、6.83−6.90
(3H,m) 実施例11 3−(4−ブロモベンジル)−6−(3−シクロペンチ
ルオキシ−4−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合
物No.11)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに4
−ブロモベンジルブロミドを使用し、黄色油状の標記化
合物(収率99.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.66(2H,m)、
1.76−1.97(6H,m)、2.07−2.23(2H,m)、3.18(1H,d
dd,J=11.23,5.86,3.91Hz)、3.33(1H,m)、3.84(3H,
s)、4.49(1H,d,J=15.14Hz)、4.60(1H,d,J=15.14H
z)、4.78(1H,m)、5.23(1H,dd,J=9.76,2.93Hz)、
6.82−6.88(3H,m)、7.21(2H,d,J=8.30Hz)、7.47
(2H,d,J=8.30Hz) 実施例12 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−キノリンメチル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合
物No.12)の合成 実施例2で製造される6−(3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン0.50g(1.72mM)の乾
燥N,N−ジメチルホルムアミド23ml溶液に水素化ナトリ
ウム(60%)0.15g(3.78mM)および2−クロロメチル
キノリン塩酸塩0.37g(1.72mM)を加え、室温で一晩攪
拌した。反応液を注意深く氷水中に注ぎ、塩化メチレン
で抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下溶媒を除去した。得られた残渣をフラッシュクロマト
グラフィー(SiO2;60%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)
により精製し、淡黄色固体の標記化合物0.63g(収率84.
9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.61(2H,m)、
1.78−1.95(6H,m)、2.13−2.25(2H,m)、3.39−3.44
(1H,m)、3.50−3.57(1H,m)、3.84(3H,s)、4.78
(1H,m)、4.83(1H,d,J=15.63Hz)、4.96(1H,d,J=1
5.63Hz)、5.30(1H,dd,J=9.28,2.93Hz)、6.84(1H,
d,J=8.30Hz)、6.89−6.92(2H,m)、7.52−7.56(2H,
m)、7.72(1H,t,J=7.81Hz)、7.81(1H,d,J=7.81H
z)、8.05(1H,d,J=8.30Hz)、8.16(1H,d,J=8.30H
z) 実施例13 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(1−ナフタレンメチル)−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化
合物No.13)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに1
−クロロメチルナフタレンを使用し、淡黄色固体の標記
化合物(収率36.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.60(2H,m)、
1.80−1.93(6H,m)、2.07−2.13(2H,m)、3.13−3.17
(2H,m)、3.83(3H,s)、4.76(1H,m)、5.00(1H,d,J
=15.13Hz)、5.17(1H,dd,J=8.30,3.90Hz)、5.25(1
H,d,J=15.13Hz)、6.80(1H,d,J=7.81Hz)、6.83(1
H,dd,J=7.81,1.46Hz)、6.87(1H,d,J=1.46Hz)、7.3
9−7.60(4H,m)、7.83(1H,d,J=7.82Hz)、7.89(1H,
d,J=7.32Hz)、8.20(1H,d,J=8.30Hz) 実施例14 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(4−ピリジルメチル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合
物No.14)の合成 実施例12と同様の手法で、2−クロロメチルキノリン
塩酸塩のかわりに4−クロロメチルピリジル塩酸塩を使
用し、黄色固体の標記化合物(収率81.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.59−1.65(2H,m)、
1.79−1.97(6H,m)、2.16−2.28(2H,m)、3.22(1H,d
dd,J=11.23,5.37,3.91Hz)、3.36−3.43(1H,m)、3.8
5(3H,s)、4.55(1H,d,J=15.63Hz)、4.67(1H,d,J=
15.63Hz)、4.80(1H,m)、5.29(1H,dd,J=9.76,2.92H
z)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.87−6.91(2H,m)、
7.22(2H,d,J=4.88Hz)、8.58(2H,d,J=4.88Hz) 実施例15 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−ナフタレンメチル)−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化
合物No.15)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに2
−ブロモメチルナフタレンを使用し、淡黄色固体の標記
化合物(収率100%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.54−1.61(2H,m)、
1.78−1.94(6H,m)、2.10−2.18(2H,m)、3.23(1H,d
dd,J=11.72,5.37,3.91Hz)、3.35(1H,ddd,J=11.72,1
0.25,5.37Hz)、3.84(3H,s)、4.73(1H,d,J=15.14H
z)、4.78(1H,m)、4.82(1H,d,J=15.14Hz)、5.25
(1H,dd,J=9.76,3.41Hz)、6.83(1H,d,J=8.30Hz)、
6.87(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、6.90(1H,d,J=1.96H
z)、7.46−7.51(3H,m)、7.73(1H,s)、7.80−7.84
(3H,m) 実施例16 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−ピリジルメチル)−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オン(表1の化合物No.16)の合成 実施例12と同様の手法で、2−クロロメチルキノリン
塩酸塩のかわりに2−クロロメチルピリジン塩酸塩を使
用し、黄色油状の標記化合物(収率63.9%)を得た。こ
の化合物の精製はフラッシュクロマトグラフィー(Al2O
3;3%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出)により行っ
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.60(2H,m)、1.79−
1.90(6H,m)、2.13−2.25(2H,m)、3.41(1H,ddd,J=
11.72,5.37,3.91Hz)、3.50−3.57(1H,m)、3.84(3H,
s)、4.67(1H,d,J=15.63Hz)、4.74(1H,d,J=15.63H
z)、4.78(1H,m)、5.27(1H,dd,J=9.77,3.42Hz)、
6.84(1H,d,J=8.30Hz)、6.88(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、6.91(1H,d,J=1.95Hz)、7.20−7.27(1H,m)、
7.39−7.41(1H,dd,J=6.35,3.42Hz)、7.66−7.71(1
H,m)、8.54(1H,m) 実施例17 3−ブチル−6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.17)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりにヨ
ウ化ブチルを使用し、褐色油状の標記化合物(収率83.3
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.95(3H,t,J=7.33H
z)、1.35(2H,m,J=7.33Hz)、1.55−1.66(4H,m)、
1.79−1.96(6H,m)、2.11−2.24(2H,m)、3.26(1H,d
dd,J=11.72,5.37,3.91Hz)、3.31−3.47(3H,m)、3.8
4(3H,s)、4.79(1H,m)、5.20(1H,dd,J=9.76,2.93H
z)、6.83(1H,d,J=8.30Hz)、6.87(1H,dd,J=8.30,
1.47Hz)、6.89(1H,d,J=1.47Hz) 実施例18 3−ベンゾイル−6−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.18)の合
成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに塩
化ベンゾイルを使用し、褐色油状の標記化合物(収率4
0.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.55−1.64(2H,m)、
1.80−1.96(6H,m)、2.29−2.37(1H,m)、2.44−2.50
(1H,m)、3.79−3.85(1H,m)、3.86(3H,s)、4.13
(1H,ddd,J=12.69,6.35,3.42Hz)、4.81(1H,m)、5.4
2(1H,dd,J=9.77,2.45Hz)、6.88−6.95(3H,m)、7.4
1(2H,m)、7.48−7.50(1H,m)、7.58(2H,m) 実施例19 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(エトキシカルボニルメチル)−3,4,5,6−
テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1
の化合物No.19)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりにブ
ロモ酢酸エチルを使用し、褐色油状の標記化合物(収率
78.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.30(3H,t,J=7.32H
z)、1.59−1.62(2H,m)、1.81−1.97(6H,m)、2.24
(2H,m)、3.34(1H,ddd,J=10.74,4.39,4.39Hz)、3.5
8(1H,m)、3.84(3H,s)、4.07(1H,d,J=17.06Hz)、
4.19(1H,d,J=17.06Hz)、4.23(2H,q,J=7.32Hz)、
4.80(1H,m)、5.30(1H,t,J=6.35Hz)、6.85(1H,d,J
=8.30Hz)、6.89(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、6.91(1
H,d,J=1.96Hz) 実施例20 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(3−ピリジルメチル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合
物No.20)の合成 実施例12と同様の手法で、2−クロロメチルキノリン
塩酸塩のかわりに3−クロロメチルピリジン塩酸塩を使
用し、黄色油状の標記化合物(収率59.2%)を得た。こ
の化合物の精製は、フラッシュクロマトグラフィー(Al
2O3;酢酸エチルから5%メタノール/酢酸エチルの範囲
のグラジェントで溶出)により行った。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.57−1.61(2H,m)、
1.77−1.95(6H,m)、2.11−2.23(2H,m)、3.22(1H,d
dd,J=11.23,5.37,3.42Hz)、3.39(1H,ddd,J=11.23,1
1.23,5.37Hz)、3.83(3H,s)、4.54(1H,d,J=15.13H
z)、4.66(1H,d,J=15.13Hz)、4.78(1H,m)、5.24
(1H,dd,J=9.77,2.93Hz)、6.82−5.88(3H,m)、7.29
(1H,dd,J=7.81,4.88Hz)、7.73(1H,d,J=7.81Hz)、
8.56(1H,dd,J=4.88,1.47Hz)、8.57(1H,d,J=1.96H
z) 実施例21 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3,6−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,
3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.21)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例6で製造した6−(3−
シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−6−
メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オンを使用し、黄色固体の標記化合物(収率99.4
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.65(2H,m)、
1.62(3H,s)、1.81−1.99(6H,m)、2.19(1H,ddd,J=
14.16,11.23,5.86Hz)、2.33(1H,ddd,J=14.16,4.88,
2.93Hz)、2.90(3H,s)、3.00(1H,ddd,J=11.23,11.2
3,4.88Hz)、3.11(1H,ddd,J=11.23,5.86,2.93Hz)、
3.84(3H,s)、4.80(1H,m)、6.81(1H,dd,J=8.30,1.
95Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.89(1H,d,J=1.95
Hz) 実施例22 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−メチル−3−(4−ピリジルメチル)−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
(表1の化合物No.22)の合成 実施例21と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに4
−クロロメチルピリジン塩酸塩を使用し、橙色固体の標
記化合物(収率77.4%)を得た。この化合物の精製は、
フラッシュクロマトグラフィー(Al2O3;酢酸エチルから
5%メタノール/酢酸エチルの範囲のグラジェントで溶
出)により行った。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.59(2H,m)、1.65(3
H,s)、1.81−1.94(6H,m)、2.22−2.28(1H,m)、2.4
2(1H,ddd,J=14.16,4.88,2.44Hz)、3.00−3.06(2H,
m)、4.36(1H,d,J=16.11Hz)、4.61(1H,d,J=16.1H
z)、4.78(1H,m)、6.85(2H,s)、6.90(2H,d,J=5.8
6Hz)、6.94(1H,s)、8.43(2H,d,J=5.86Hz) 実施例23 6−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシフェニル)
−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−
オン(表1の化合物No.23)の合成 (1)4−メトキシ−3−フェネチルオキシベンズアル
デヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、フェネチルアルコールを使用し、
淡黄色油状の4−メトキシ−3−フェネチルオキシベン
ズアルデヒド2.88g(収率85.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.19(2H,t,J=7.33H
z)、4.28(2H,t,J=7.33Hz)、6.98(1H,d,J=8.30H
z)、7.23−7.35(5H,m)、7.40(1H,d,J=1.96Hz)、
7.46(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、9.83(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ−3−フェ
ネチルオキシフェニル)プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−フェネチ
ルオキシベンズアルデヒドを使用し、黄色油状の3−ヒ
ドロキシ−3−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシ
フェニル)プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.70(1H,dd,J=16.60,
5.86Hz)、2.75(1H,dd,J=16.60,6.83Hz)、3.17(2H,
t,J=7.33Hz)、3.87(3H,s)、4.23(1H,t,J=7.33H
z)、4.95(1H,m)、6.85−6.93(3H,m)、7.22−7.34
(5H,m) (3)6−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシフェ
ニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ
−3−フェネチルオキシフェニル)プロピオノニトリル
を使用し、褐色固体の標記化合物(収率68.9%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.02−2.11(1H,m)、
2.13−2.19(1H,m)、3.17(2H,t,J=7.32Hz)、3.35−
3.41(1H,m)、3.47(1H,ddd,J=11.23,11.23,4.88H
z)、3.87(3H,s)、4.20−4.24(2H,m)、5.24(1H,d
d,J=9.76,2.44Hz)、5.37(1H,broad s)、6.86−6.
92(3H,m)、7.27−7.36(5H,m) 実施例24 6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オン(表1の化合物No.24)の合成 (1)3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシベ
ンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−インダノールを使用し、淡黄
色固体の3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシ
ベンズアルデヒド(収率62.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.25(2H,dd,J=16.60,
3.42Hz)、3.46(2H,dd,J=16.60,6.35Hz)、3.90(3H,
s)、5.26(1H,m)、6.98(1H,d,J=8.30Hz)、7.17−
7.21(2H,m)、7.22−7.25(2H,m)、7.46−7.49(2H,
m)、9.87(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[3−(2−インダニルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]プロピオノニトリルの
合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(2−インダニルオキ
シ)−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄色油
状の3−ヒドロキシ−3−[3−(2−インダニルオキ
シ)−4−メトキシフェニル]プロピオノニトリルを得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.76(2H,d,J=6.35H
z)、3.23(2H,dd,J=16.60,3.90Hz)、3.39(2H,ddd,J
=16.60,6.35,2.93Hz)、3.81(3H,s)、4.98(1H,t,J
=6.35Hz)、5.20(1H,m)、6.87(1H,d,J=8.30Hz)、
6.93(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.01(1H,d,J=1.95H
z),7.16−7.24(4H,m) (3)6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−[3−(2−イ
ンダニルオキシ)−4−メトキシフェニル]プロピオノ
ニトリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物(収率74.2
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.08−2.16(1H,m)、
2.19−2.23(1H,m)、3.24(2H,dd,J=16.60,3.42H
z)、3.38(2H,dd,J=16.60,6.34Hz)、3.38−3.68(2
H,m)、3.82(3H,s)、5.21(1H,m)、5.28(1H,dd,J=
10.25,2.44Hz)、5.43(1H,broad s)、6.87−6.99
(3H,m)、7.16−7.25(4H,m) 実施例25 6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.25)の合
成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例24で製造した6−[3−
(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフェニル]−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オ
ンを使用し、黄色固体の標記化合物(収率100%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.16−2.23(2H,m)、
3.05(3H,s)、3.23(2H,dd,J=16.60,2.93Hz)、3.27
(1H,ddd,J=11.72,5.37,3.42Hz)、3.37(2H,dd,J=1
6.60,6.35Hz)、3.49(1H,ddd,J=11.72,11.72,5.86H
z)、3.81(3H,s)、5.18−5.24(2H,m)、6.86(1H,d,
J=8.30Hz)、6.93(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、6.96(1
H,d,J=1.96Hz)、7.15−7.19(2H,m)、7.22−7.24(2
H,m) 実施例26 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−エチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.26)の合成 (1)3′−シクロペンチルオキシ−4′−メトキシプ
ロピオフェノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、メチルマグネシウム
ブロミドのかわりにエチルマグネシウムブロミドを使用
し、褐色油状の3′−シクロペンチルオキシ−4′−メ
トキシプロピオフェノン(収率81.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.22(3H,t,J=7.32H
z)、1.57−1.68(2H,m)、1.76−2.04(6H,m)、2.96
(2H,q,J=7.32Hz)、3.91(3H,s)、4.85(1H,m)、6.
88(1H,d,J=8.30Hz)、7.53(1H,d,J=1.96Hz)、7.57
(1H,dd,J=8.30,1.96Hz) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシバレロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3′−シクロペンチルオキ
シ−4′−メトキシプロピオフェノンを使用し、黄色油
状の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−3−ヒドロキシバレロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.83(3H,t,J=7.32H
z)、1.54−1.63(2H,m)、1.82−1.95(6H,m)、2.01
(2H,q,J=7.32Hz)、2.79(1H,d,J=16.60Hz)、2.84
(1H,d,J=16.60Hz)、3.85(3H,s)、4.80(1H,m)、
6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、6.99(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−エチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシバレロニトリ
ルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率21.8%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.84(3H,t,J=7.33H
z)、1.60(2H,m)、1.82−1.98(8H,m)、2.14(1H,dd
d,J=11.72,11.72,5.37Hz)、2.25(1H,d,J=13.67H
z)、3.01(1H,ddd,J=11.72,11.72,4.39Hz)、3.21−
3.24(1H,m)、3.84(3H,s)、4.79(1H,m)、5.18(1
H,broad)、6.77−6.90(3H,m) 実施例27 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−(2−チアゾ
リル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オン(表1の化合物No.27)の合成 (1)3,4−ジメトキシフェニル 2−チアゾリル ケ
トンの合成 ブチルリチウムのヘキサン溶液(9.50mM)を乾燥ジエ
チルエーテル6.5mlに溶解し−78℃に冷却した。この溶
液に2−ブロモチアゾール1.03g(6.13mM)の乾燥ジエ
チルエーテル0.5ml溶液を滴加し、そのままの温度で30
分間攪拌した後、3,4−ジメトキシベンゾニトリル1.00g
(6.13mM)の乾燥ジエチルエーテル3.0ml溶液を加え、
更に、6時間攪拌した。得られた溶液に1N塩酸20mlを注
ぎ、室温まで戻し、30分間攪拌した後、飽和重曹水を加
えて中和し酢酸エチルで抽出した。次いで、有機抽出液
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧下で溶媒を除去し、暗赤色固体の残渣を得
た。この残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2:5
0%ヘキサン/塩化メチレンから25%ヘキサン/塩化メ
チレンの範囲のグラジェントで溶出)により精製した。
真空下にて溶媒を除去、乾燥し、赤色固体の3,4−ジメ
トキシフェニル 2−チアゾリル ケトン0.71g(収率4
6.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.99(6H,s)、6.98(1
H,d,J=8.79Hz)、7.70(1H,d,J=3.42Hz)、8.02(1H,
d,J=1.96Hz)、8.08(1H,d,J=3.42Hz)、8.43(1H,d
d,J=8.79,1.96Hz) (2)3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロ
キシ−3−(2−チアゾリル)プロピオノニトリルの合
成 実施例1と同様の手法で、3,4−ジメトキシベンズア
ルデヒドのかわりに、3,4−ジメトキシフェニル 2−
チアゾリル ケトンを使用し、黄色油状の3−(3,4−
ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−チ
アゾリル)プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.40(1H,d,J=16.60H
z)、3.51(1H,d,J=16.60Hz)、3.87(6H,s)、4.05
(1H,broad s)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、7.05(1
H,dd,J=8.30,2.44Hz)、7.13(1H,d,J=2.44Hz)、7.3
6(1H,d,J=3.42Hz)、7.76(1H,d,J=3.42Hz) (3)6−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−(2−
チアゾリル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3,4−ジメトキシフェニル)
−3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)プロピオノ
ニトリルを使用し、黄色固体の標記化合物(収率38.3
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.65(1H,ddd,J=14.1
6,7.82,5.86Hz)、2.97(1H,ddd,J=14.16,5.86,5.86H
z)、3.24−3.31(1H,m)、3.34−3.40(1H,m)、3.86
(3H,s)、3.88(3H,s)、5.53(1H,broad s)、6.84
(1H,d,J=8.30Hz)、7.08(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、
7.12(1H,d,J=1.95Hz)、7.35(1H,d,J=2.93Hz)、7.
77(1H,d,J=2.93Hz) 実施例28 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−エチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.28)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりにヨ
ウ化エチルを使用し、黄色油状の標記化合物(収率98.1
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.20(3H,t,J=7.33H
z)、1.26−1.66(2H,m)、1.78−1.96(6H,m)、2.11
−2.25(2H,m)、3.27(1H,ddd,J=11.23,5.37,3.42H
z)、3.41−3.47(1H,m)、3.44(2H,q,J=7.33Hz)、
3.84(3H,s)、4.79(1H,m)、5.20(1H,dd,J=9.77,2.
93Hz)、6.83−6.89(3H,m) 実施例29 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−(2−チエニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.2
9)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル 2−チエニル ケトンの合成 実施例7(1)と同様の手法で、フェニルリチウムの
かわりに2−チエニルリチウムを使用し、黄色油状の3
−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル 2−
チエニル ケトン(収率51.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.54−1.66(2H,m)、
1.80−2.03(6H,m)、3.93(3H,s)、4.85(1H,m)、6.
93(1H,d,J=8.30Hz)、7.17(1H,dd,J=4.40Hz)、7.4
6(1H,d,J=1.95Hz)、7.54(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、7.68(1H,d,J=4.40Hz)、7.69(1H,d,J=4.40H
z) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−チエニル)プ
ロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフェニル 2−チエニル ケトンを使用
し、黄色油状の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3
−ヒドロキシ−3−(2−チエニル)プロピオノニトリ
ルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.53−1.61(2H,m)、
1.77−1.91(6H,m)、3.26(1H,d,J=16.60Hz)、3.31
(1H,d,J=16.60Hz)、3.85(3H,s)、4.74(1H,m)、
6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.96(4H,m)、7.31(1H,dd,
J=4.88,0.98Hz) (3)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−(2−チエニル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−
チエニル)プロピオノニトリルを使用し、褐色固体の標
記化合物(収率35.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.59−1.61(2H,m)、
1.81−1.91(6H,m)、2.66(2H,t,J=5.86Hz)、3.20−
3.26(1H,m)、3.35(1H,ddd,J=11.23,5.86,2.44H
z)、3.84(3H,s)、4.76(1H,m)、5.46(1H,broad
s)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.94−6.97(3H,m)、
6.99(1H,d,J=1.95Hz)、7.28(1H,dd,J=3.42,3.42H
z) 実施例30 6−ブチル−6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.30)の合成 (1)3′−シクロペンチルオキシ−4′−メトキシバ
レリオフェノンの合成 実施例7(1)と同様の手法で、フェニルリチウムの
かわりにブチルリチウムを使用し、淡緑色油状の3′−
シクロペンチルオキシ−4′−メトキシバレリオフェノ
ン(収率78.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.95(3H,t,J=7.32H
z)、1.41(2H,m)、1.60−1.64(2H,m)、1.71(2H,
m)、1.79−2.00(6H,m)、2.91(2H,t,J=7.32Hz)、
3.90(3H,s)、4.85(1H,m)、6.87(1H,d,J=8.30H
z)、7.53(1H,d,J=1.95Hz)、7.56(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシヘプタノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3′−シクロペンチルオキ
シ−4′−メトキシバレリオフェノンを使用し、黄色油
状の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−3−ヒドロキシヘプタノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.86(3H,t,J=7.32H
z)、1.11−1.34(4H,m)、1.54−1.63(2H,m)、1.79
−1.99(8H,m)、2.78(1H,d,J=16.60Hz)、2.83(1H,
d,J=16.60Hz)、3.85(3H,s)、4.80(1H,m)、6.85
(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,2.44Hz)、
6.98(1H,d,J=2.44Hz) (3)6−ブチル−6−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシヘプタノニト
リルを使用し、無色固体の標記化合物(収率40.6%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.82(3H,t,J=7.32H
z)、1.19−1.60(6H,m)、1.73−1.93(8H,m)、2.13
(1H,ddd,J=14.16,11.72,5.37Hz)、2.22−2.25(1H,
m)、2.99(1H,ddd,J=11.72,11.72,4.40Hz)、3.11−
3.21(1H,m)、3.84(3H,s)、4.79(1H,m)、5.75(1
H,broad)、6.79(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.84(1H,
d,J=1.95Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz) 実施例31 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−(2−チアゾリル)−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.
31)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゾ
ニトリルの合成 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド13.00g(59.02mM)およびヒドロキシルアミン塩
酸塩8.46g(118.04mM)をピリジン120mlに溶解し、還流
下23時間攪拌した。得られた溶液を室温に戻し、水100m
lを加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を除去し、緑色
油状の残渣を得た。この残渣をフラッシュクロマトグラ
フィー(SiO2:20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)によ
り精製した。真空下にて溶媒を除去、乾燥し、無色油状
の3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド オキシム14.57gを得た。ここで得られた3−シ
クロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
オキシム14.57gを酢酸130mlに溶解し、還流下22時間攪
拌した。得られた溶液を氷冷し、飽和重曹水を加えて中
和した後、酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を除去し、赤色固体
の残渣を得た。この残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ー(SiO2:25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)により精
製した。真空下にて溶媒を除去、乾燥し、黄緑色油状の
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゾニトリ
ル9.60g(収率75.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.55−1.69(2H,m)、
1.79−2.05(6H,m)、3.89(3H,s)、4.76(1H,m)、6.
88(1H,d,J=8.30Hz)、7.07(1H,d,J=1.96Hz)、7.25
(1H,dd,J=8.30,1.96Hz) (2)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル 2−チアゾリル ケトンの合成 実施例27(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンゾニトリルのかわりに3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシベンゾニトリルを使用し、赤色油状の3−シ
クロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル 2−チア
ゾリル ケトン(収率67.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.68(2H,m)、
1.81−2.07(6H,m)、3.94(3H,s)、4.90(1H,m)、6.
96(1H,d,J=8.79Hz)、7.68(1H,d,J=2.93Hz)、8.05
(1H,d,J=1.95Hz)、8.07(1H,d,J=2.93Hz)、8.36
(1H,dd,J=8.79,1.95Hz) (3)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−チアゾリル)
プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフェニル 2−チアゾリル ケトンを使
用し、黄色油状の3−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−チ
アゾリル)プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.54−1.62(2H,m)、
1.79−1.93(6H,m)、3.38(1H,d,J=16.60Hz)、3.50
(1H,d,J=16.60Hz)、3.73(1H,broad s)、3.83(3
H,s)、4.75(1H,m)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、7.03
(1H,dd,J=8.30,2.44Hz)、7.09(1H,d,J=2.44Hz)、
7.37(1H,d,J=3.42Hz)、7.77(1H,d,J=3.42Hz) (4)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−(2−チアゾリル)−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−
チアゾリル)プロピオノニトリルを使用し、淡褐色固体
の標記化合物(収率33.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.80(2H,m)、
1.85−1.93(6H,m)、2.65(1H,ddd,J=13.68,7.33,5.8
6Hz)、2.91(1H,ddd,J=13.68,5.86,5.86Hz)、3.24−
3.26(1H,m)、3.32−3.36(1H,m)、3.82(3H,s)、4.
77(1H,m)、6.57(1H,broad)、6.83(1H,d,J=8.30H
z)、7.06(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、7.08(1H,d,J=
1.96Hz)、7.34(1H,d,J=3.42Hz)、7.76(1H,d,J=3.
42Hz) 実施例32 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−[2−(1−ピペリジニル)エチル]−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
(表1の化合物No.32)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに1
−(2−ヨードエチル)ピペリジンを使用し、無色固体
の標記化合物(収率78.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.43(2H,m)、1.54−
1.62(6H,m)、1.80−1.96(6H,m)、2.10−2.23(2H,
m)、2.44(4H,m)、2.57(2H,m)、3.38(1H,ddd,J=1
1.72,5.37,3.90Hz)、3.43−3.56(3H,m)、3.84(3H,
s)、4.79(1H,m)、5.21(1H,dd,J=9.28,2.93Hz)、
6.83−6.89(3H,m) 実施例33 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−[2−(4−モルホリノ)エチル]−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.33)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルかわりに4−
(2−ヨードエチル)モルホリンを使用し、淡黄色油状
の標記化合物(収率49.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.62(2H,m)、
1.80−1.96(6H,m)、2.11−2.24(2H,m)、2.50(4H,
m)、2.59(2H,t,J=6.35Hz)、3.36(1H,ddd,J=11.7
1,5.37,4.39Hz)、3.42−3.58(1H,m)、3.53(2H,t,J
=6.35Hz)、3.69(4H,t,J=4.39Hz)、3.84(3H,s)、
4.79(1H,m)、5.22(1H,dd,J=9.76,2.93Hz)、6.83−
6.89(3H,m) 実施例34 3−(1−アセチル−3−メチル−2−インドリルメチ
ル)−6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オン(表1の化合物No.34)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルかわりに1−
アセチル−2−ヨードメチル−3−メチルインドールを
使用し、黄色固体の標記化合物(収率35.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56(3H,s)、1.58−
1.60(2H,m)、1.81−1.92(6H,m)、2.05−2.19(2H,
m)、2.34(3H,s)、3.32(1H,ddd,J=11.72,5.38,2.93
Hz)、3.49(1H,ddd,J=11.72,10.75,5.38Hz)、3.83
(3H,s)、4.43(1H,d,J=15.14Hz)、4.73−4.76(1H,
m)、4.76(1H,d,J=15.14Hz)、5.19(1H,dd,J=10.2
5,2.44Hz)、6.80−6.85(3H,m)、7.11(1H,dd,J=7.8
1,6.84Hz)、7.20(1H,dd,J=7.81,6.84Hz)、7.33(1
H,d,J=7.81Hz)、7.53(1H,d,J=7.81Hz) 実施例35 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−フリルメチル)−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.35)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルかわりに2−
ヨードメチルフランを使用し、淡黄色油状の標記化合物
(収率94.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.61(2H,m)、
1.78−1.96(6H,m)、2.10−2.23(2H,m)、3.34(1H,d
dd,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.44(1H,ddd,J=11.72,1
1.72,5.37Hz)、3.84(3H,s)、4.56(1H,d,J=15.63H
z)、4.62(1H,d,J=15.63Hz)、4.77(1H,m)、5.21
(1H,dd,J=9.77,2.93Hz)、6.33−6.35(2H,m)、6.82
−6.88(3H,m)、7.38(1H,d,J=0.97Hz) 実施例36 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−(3−ピリジル)−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.3
6)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル 3−ピリジル ケトンの合成 実施例31(2)と同様の手法で、2−ブロモチアゾー
ルのかわりに3−ブロモピリジンを使用し、黄色固体の
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル 3
−ピリジル ケトン(収率77.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.66(2H,m)、
1.80−2.04(6H,m)、3.94(3H,s)、4.85(1H,m)、6.
91(1H,d,J=8.30Hz)、7.36(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、7.44(1H,dd,J=7.82,4.89Hz)、7.47(1H,d,J=
1.95Hz)、8.08(1H,ddd,J=7.82,1.95,1.95Hz)、8.79
(1H,dd,J=4.89,1.95Hz)、8.97(1H,d,J=1.95Hz) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−3−(3−ピリジル)プ
ロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフェニル 3−ピリジル ケトンを使用
し、黄色油状の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(3−ピリ
ジル)プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.59(2H,m)、
1.79−1.87(6H,m)、3.23(1H,d,J=16.60Hz)、3.29
(1H,d,J=16.60Hz)、3.85(3H,s)、4.70(1H,m)、
6.84−6.90(3H,m)、7.30(1H,dd,J=8.30,4.88Hz)、
7.76(1H,ddd,J=8.30,1.95,1.95Hz)、8.54(1H,dd,J
=4.88,1.95Hz),8.62(1H,s) (3)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−(3−ピリジル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(3−
ピリジル)プロピオノニトリルを使用し、褐色固体の標
記化合物(収率14.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.57(2H,m)、1.79−
1.87(6H,m)、2.58(1H,ddd,J=14.16,7.33,7.33H
z)、2.70(1H,ddd,J=14.16,5.37,5.37Hz)、3.28(2
H,m)、3.83(3H,s)、4.73(1H,m)、6.45(1H,broa
d)、6.84(1H,d,J=7.81Hz)、6.89−6.92(2H,m)、
7.28(1H,dd,J=8.30,4.88Hz)、7.76(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、8.52(1H,d,J=4.88Hz)、8.64(1H,d,J=1.
95Hz) 実施例37 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−ピラジニルメチル)−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化
合物No.37)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルかわりに2−
ヨードメチルピラジンを使用し、黄色油状の標記化合物
(収率24.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.62(2H,m)、
1.78−1.96(6H,m)、2.18−2.26(2H,m)、3.46(1H,d
dd,J=11.23,5.37,3.91Hz)、3.60(1H,ddd,J=11.23,1
1.23,5.37Hz)、3.84(3H,s)、4.69(1H,d,J=15.62H
z)、4.76(1H,d,J=15.62Hz)、4.76−4.80(1H,m)、
5.29(1H,dd,J=9.28,3.42Hz)、6.83−6.90(3H,m)、
8.52(2H,s)、8.71(1H,s) 実施例38 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−チエニルメチル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合
物No.38)の合成 実施例10と同様の手法で、ヨウ化メチルかわりに2−
ヨードメチルチオフェンを使用し、淡黄色油状の標記化
合物(収率42.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.61(2H,m)、1.78−
1.97(6H,m)、2.06−2.23(2H,m)、3.30(1H,m)、3.
42(1H,m)、3.84(3H,s)、4.72(1H,d,J=15.14H
z)、4.77(1H,m)、4.78(1H,d,J=15.14Hz)、5.21
(1H,dd,J=9.76,2.93Hz)、6.82−6.87(3H,m)、6.97
(1H,dd,J=4.89,3.42Hz)、7.04(1H,d,J=3.42Hz)、
7.26(1H,d,J=4.89Hz) 実施例39 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−6−(2−ピリジル)−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.3
9)の合成 (1)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル 2−ピリジル ケトンの合成 実施例31(2)と同様の手法で、2−ブロモチアゾー
ルのかわりに2−ブロモピリジンを使用し、黄色油状の
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル 2
−ピリジル ケトン(収率99.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.58−1.66(2H,m)、
1.80−2.02(6H,m)、3.92(3H,s)、4.86(1H,m)、6.
90(1H,d,J=8.79Hz)、7.47(1H,ddd,J=7.81,4.88,0.
98Hz)、7.72(1H,d,J=1.96Hz)、7.72(1H,dd,J=8.7
9,1.96Hz)、7.89(1H,ddd,J=7.81,7.81,1.95Hz)、7.
98(1H,d,J=7.81Hz)、8.71(1H,d,J=4.88Hz) (2)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジル)プ
ロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフェニル 3−ピリジル ケトンを使用
し、黄色油状の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−ピリ
ジル)プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.58(2H,m)、
1.79−1.89(6H,m)、3.26(1H,d,J=16.60Hz)、3.34
(1H,d,J=16.60Hz)、3.82(3H,s)、4.73(1H,m)、
5.69(1H,s)、6.82(1H,d,J=8.31Hz)、6.95(1H,dd,
J=8.31,1.95Hz)、7.00(1H,d,J=1.95Hz)、7.25−7.
29(2H,m)、7.35(1H,d,J=8.30Hz)、7.72(1H,ddd,J
=7.82,7.82,1.95Hz)、8.59(1H,d,J=4.89Hz) (3)6−(3−シクロペチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−6−(2−ピリジル)−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2−
ピリジル)プロピオノニトリルを使用し、褐色固体の標
記化合物(収率11.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.57−1.59(2H,m)、
1.78−1.94(6H,m)、2.63(1H,ddd,J=14.16,6.84,6.8
4Hz)、2.93(1H,ddd,J=14.16,5.86,5.86Hz)、3.21−
3.24(2H,m)、3.79(3H,s)、4.75(1H,m)、6.20(1
H,broad)、6.79(1H,d,J=8.78Hz)、7.04(1H,dd,J=
8.78,2.45Hz)、7.07(1H,d,J=2.45Hz)、7.18(1H,dd
d,J=5.37,5.37,2.44Hz)、7.65−7.70(2H,m)、8.56
(1H,d,J=5.37Hz) 実施例40 6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.40)の合
成 (1)3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシア
セトフェノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに、実
施例24(1)で製造した3−(2−インダニルオキシ)
−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄色固体の
3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシアセトフ
ェノン(収率75.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.57(3H,s)、3.24(2
H,dd,J=16.60,3.42Hz)、3.44(1H,dd,J=16.60,6.83H
z)、3.88(3H,s)、5.27(1H,m)、6.89(1H,d,J=8.7
9Hz)、7.17−7.20(2H,m)、7.22−7.25(2H,m)、7.5
9(1H,dd,J=8.79,1.95Hz)、7.60(1H,d,J=1.95Hz) (2)3−ヒドロキシ−3−[3−(2−インダニルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]ブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−(2−インダニルオキ
シ)−4−メトキシアセトフェノンを使用し、黄色油状
の3−ヒドロキシ−3−[3−(2−インダニルオキ
シ)−4−メトキシフェニル]ブチロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.76(3H,s)、2.26(1
H,broad s)、2.78(1H,d,J=16.60Hz)、2.83(1H,
d,J=16.60Hz)、3.24(2H,dd,J=16.60,3.91Hz)、3.3
8(2H,dd,J=16.60,6.34Hz)、3.82(3H,s)、5.23(1
H,m)、6.87(1H,d,J=8.30Hz)、7.01(1H,dd,J=8.3
0,2.44Hz)、7.12(1H,d,J=2.44Hz)、7.14−7.25(4
H,m) (3)6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−[3−(2−
インダニルオキシ)−4−メトキシフェニル]ブチロニ
トリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物(収率45.6
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.67(3H,s)、2.12(1
H,ddd,J=14.16,10.74,5.37Hz)、2.29(1H,ddd,J=14.
16,4.88,4.88Hz)、3.05(1H,ddd,J=10.74,10.74.4.88
Hz)、3.21(2H,ddd,J=16.60,6.84,3.91Hz)、3.22−
3.30(1H,m)、3.37(2H,ddd,J=16.60,6.34,1.95H
z)、3.81(3H,s)、5.21(1H,m)、5.55(1H,broad
s)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.91(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、6.96(1H,d,J=1.95Hz)、7.15−7.23(4H,
m) 実施例41 6−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オン(表1の化合物No.41)の合成 (1)4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、5−フェニルペンタノールを使用
し、淡黄色固体の4−メトキシ−3−(5−フェニルペ
ンチルオキシ)ベンズアルデヒド(収率81.4%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.47−1.59(2H,m)、
1.67−1.75(2H,m)、1.87−1.94(2H,m)、2.65(2H,
t,J=7.81Hz)、3.94(3H,s)、4.07(2H,t,J=6.83H
z)、6.96−7.56(8H,m)、9.84(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(5
−フェニルペンチルオキシ)フェニル]プロピオノニト
リルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、4−メトキシ−3−(5−
フェニルペンチルオキシ)ベンズアルデヒドを使用し、
黄色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−
(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)]プロピオ
ノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.50−1.53(2H,m)、
1.68−1.72(2H,m)、1.83−1.90(2H,m)、2.64(2H,
t,J=7.32Hz)、2.70(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.72
(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、3.85(3H,s)、4.01(2H,
t,J=6.35Hz)、4.96(1H,t,J=6.35Hz)、6.85(1H,d,
J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、6.93(1
H,d,J=1.96Hz)、7.18−7.30(5H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチ
ルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−[4−メトキ
シ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)]
プロピオノニトリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物
(収率44.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.48−1.58(2H,m)、
1.67−1.74(2H,m)、1.85−1.92(2H,m)、2.06−2.13
(1H,m)、2.17−2.19(1H,m)、2.65(2H,t,J=7.33H
z)、3.37−3.42(1H,m)、3.44−3.51(1H,m)、3.90
(3H,s)、4.01(2H,t,J=6.84Hz)、5.26(1H,dd,J=
9.77,2.44Hz)、5.60(1H,broad s)、6.84−6.91(3
H,m)、7.16−7.30(5H,m) 実施例42 6−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)フェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.4
2)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例41で製造した6−[4−
メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニ
ル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オンを使用し、褐色油状の標記化合物(収率75.9
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.49−1.56(2H,m)、
1.66−1.74(2H,m)、1.84−1.92(2H,m)、2.14−2.21
(2H,m)、2.64(2H,t,J=7.81Hz)、3.04(3H,s)、3.
25(1H,ddd,J=11.72,5.37,3.42Hz)、3.44−3.51(1H,
m)、3.85(3H,s)、4.01(2H,t,J=6.83Hz)、5.21(1
H,dd,J=9.76,3.42Hz)、6.83−6.90(3H,m)、7.16−
7.29(5H,m) 実施例43 3,6−ジメチル−6−[3−(2−インダニルオキシ)
−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.43)
の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例40で製造した6−[3−
(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフェニル]−
6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オンを使用し、黄色油状の標記化合物(収率
98.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.64(3H,s)、2.20(1
H,ddd,J=13.67,10.74,5.86Hz)、2.33(1H,ddd,J=13.
67,4.88,3.41Hz)、2.93(3H,s)、3.02(1H,ddd,J=1
1.72,10.74,4.88Hz)、3.14(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.
41Hz)、3.23(2H,dd,J=16.60,3.91Hz)、3.38(2H,dd
d,J=16.60,6.35,6.35Hz)、3.81(3H,s)、5.21(1H,
m)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.89(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、6.94(1H,d,J=1.95Hz)、7.16−7.20(2H,
m)、7.22−7.23(2H,m) 実施例44 6−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシフェニル)
−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オン(表1の化合物No.44)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例23で製造した6−(4−
メトキシ−3−フェネチルオキシフェニル)−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを使
用し、黄色固体の標記化合物(収率91.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.11−2.18(2H,m)、
3.03(3H,s)、3.16(2H,t,J=7.81Hz)、3.24(1H,dd
d,J=11.72,5.37,3.41Hz)、3.46(1H,ddd,J=11.72,1
0.74,5.86Hz)、3.86(3H,s)、4.21(2H,ddd,J=7.81,
7.81,2.93Hz)、5.18(1H,dd,J=9.77,3.41Hz)、6.84
−6.90(3H,m)、7.22−7.34(5H,m) 実施例45 6−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)フェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.4
5)の合成 (1)4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)アセトフェノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに実施
例41(1)で製造した4−メトキシ−3−(5−フェニ
ルペンチルオキシ)ベンズアルデヒドを使用し、黄色油
状の4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキ
シ)アセトフェノン(収率97.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.50−1.57(2H,m)、
1.67−1.73(2H,m)、1.86−1.92(2H,m)、2.56(3H,
s)、2.65(2H,t,J=7.82Hz)、3.92(3H,s)、4.07(2
H,t,J=6.83Hz)、6.88(1H,d,J=8.30Hz)、7.16−7.3
0(5H,m)、7.51(1H,d,J=1.96Hz)、7.56(1H,dd,J=
8.30,1.96Hz) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(5
−フェニルペンチルオキシ)フェニル)]ブチロニトリ
ルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、4−メトキシ−3−(5−
フェニルペンチルオキシ)アセトフェノンを使用し、黄
色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−
(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)]ブチロニ
トリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.50−1.59(2H,m)、
1.69−1.75(2H,m)、1.75(3H,s)、1.85−1.91(2H,
m)、2.20(1H,broad s)、2.65(2H,t,J=7.81H
z)、2.76(1H,d,J=16.60Hz)、2.82(1H,d,J=16.60H
z)、3.86(3H,s)、4.02(2H,t,J=6.83Hz)、6.85(1
H,d,J=8.30Hz)、6.96(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.0
5(1H,d,J=1.95Hz)、7.16−7.30(5H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチ
ルオキシ)フェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−[4−メトキ
シ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)]
ブチロニトリルを使用し、黄色油状の標記化合物(収率
52.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.47−1.55(2H,m)、
1.65(3H,s)、1.68−1.73(2H,m)、1.85−1.91(2H,
m)、2.12(1H,ddd,J=14.16,10.25,5.37Hz)、2.29(1
H,ddd,J=14.16,4.40,4.40Hz)、2.64(2H,t,J=7.32H
z)、3.05(1H,ddd,J=11.23,10.25,4.40Hz)、3.25(1
H,ddd,J=11.23,5.37,4.40Hz)、3.85(3H,s)、5.31
(1H,broad s)、6.85(2H,s),6.90(1H,s)、7.15
−7.29(5H,m) 実施例46 6−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシフェニル)
−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オン(表1の化合物No.46)の合成 (1)4−メトキシ−3−フェネチルオキシアセトフェ
ノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに実施
例23(1)で製造した4−メトキシ−3−フェネチルオ
キシベンズアルデヒドを使用し、黄色油状の4−メトキ
シ−3−フェネチルオキシアセトフェノン(収率89.3
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.55(3H,s)、3.18(2
H,t,J=7.32Hz)、3.94(3H,s)、4.27(2H,t,J=7.32H
z)、6.90(1H,d,J=8.30Hz)、7.25−7.35(5H,m)、
7.51(1H,d,J=1.95Hz)、7.58(1H,dd,J=8.30,1.95H
z) (2)3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシ−3−フェ
ネチルオキシフェニル)ブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、4−メトキシ−3−フェネ
チルオキシアセトフェノンを使用し、黄色油状の3−ヒ
ドロキシ−3−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシ
フェニル)ブチロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.72(3H,s)、2.74(1
H,d,J=16.60Hz)、2.78(1H,d,J=16.60Hz)、3.17(2
H,t,J=7.32Hz)、3.87(3H,s)、4.24(2H,t,J=7.32H
z)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.97(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、7.00(1H,d,J=1.95Hz)、7.22−7.35(5H,
m) (3)6−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシフェ
ニル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−(4−メトキ
シ−3−フェネチルオキシフェニル)ブチロニトリルを
使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率74.6%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.63(3H,s)、2.09(1
H,ddd,J=14.16,11.24,5.37Hz)、2.24(1H,ddd,J=14.
16,4.40,3.90Hz)、3.01(1H,ddd,J=11.24,11.24,4.40
Hz)、3.15(2H,t,J=7.32Hz)、3.20−3.25(1H,m)、
3.86(3H,s)、4.21(2H,m)、5.66(1H,broad s)、
6.82−6.89(3H,m)、7.21−7.34(5H,m) 実施例47 3,6−ジメチル−6−[4−メトキシ−3−(5−フェ
ニルペンチルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.47)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例45で製造した6−[4−
メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニ
ル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オンを使用し、黄色油状の標記化合物
(収率86.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.47−1.57(2H,m)、
1.61(3H,s)、1.65−1.73(2H,m)、1.83−1.90(2H,
m)、2.18(1H,ddd,J=13.67,10.74,5.86Hz)、2.33(1
H,ddd,J=13.67,4.88,3.42Hz)、2.66(2H,t,J=7.32H
z)、2.90(3H,s)、3.01(1H,ddd,J=11.72,10.74,4.8
8Hz)、3.12(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.85
(3H,s)、4.00(2H,t,J=6.83Hz)、6.81−6.88(3H,
m)、7.15−7.29(5H,m) 実施例48 3,6−ジメチル−6−(4−メトキシ−3−フェネチル
オキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.48)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例46で製造した6−(4−
メトキシ−3−フェネチルオキシフェニル)−6−メチ
ル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2
−オンを使用し、褐色油状の標記化合物(収率71.0%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.60(3H,s)、2.17(1
H,ddd,J=14.16,11.23,5.86Hz)、2.30(1H,ddd,J=14.
16,4.88,3.91Hz)、2.89(3H,s)、2.99(1H,ddd,J=1
1.23,11.23,4.88Hz)、3.10(1H,ddd,J=11.23,5.86,3.
91Hz)、3.15(2H,t,J=7.32Hz)、3.86(3H,s)、4.21
(2H,m)、6.85−6.86(3H,m)、7.21−7.34(5H,m) 実施例49 6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.49)の
合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例4で製造した6−(3−
シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシフェニル)
−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−
オンを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率73.7%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.33−0.37(2H,m)、
0.62−0.67(2H,m)、1.30−1.37(1H,m)、2.12−2.24
(2H,m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,ddd,J=11.72,5.8
6,3.42Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,10.26,5.86Hz)、
3.85(2H,d,J=6.83Hz)、3.88(3H,s)、5.21(1H,dd,
J=9.77,3.42Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.86(1
H,dd,J=8.30,1.47Hz)、6.91(1H,d,J=1.47Hz) 実施例50 6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.50)の
合成 (1)3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
アセトフェノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに実施
例4(1)で製造した3−シクロプロピルメチルオキシ
−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄色固体の
3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシアセト
フェノン(収率92.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.35−0.39(2H,m)、
0.64−0.68(2H,m)、1.32−1.39(1H,m)、2.56(3H,
s)、3.91(2H,d,J=6.83Hz)、3.95(3H,s)、6.89(1
H,d,J=8.79Hz)、7.51(1H,d,J=1.95Hz)、7.57(1H,
dd,J=8.79,1.95Hz) (2)3−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリルの合
成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−シクロプロピルメチル
オキシ−4−メトキシアセトフェノンを使用し、黄色油
状の3−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリルを得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.34−0.38(2H,m)、
0.63−0.67(2H,m)、1.30−1.38(1H,m)、1.76(3H,
s)、2.77(1H,d,J=16.61Hz)、2.83(1H,d,J=16.61H
z)、3.88(3H,s)、3.88(2H,d,J=6.83Hz)、6.86(1
H,d,J=8.30Hz)、6.97(1H,dd,J=8.30,2.44Hz)、7.0
6(1H,d,J=2.44Hz) (3)6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロプロピルメチルオ
キシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシブチロ
ニトリルを使用し、無色固体の標記化合物(収率58.8
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.33−0.37(2H,m)、
0.61−0.66(2H,m)、1.29−1.34(1H,m)、1.66(3H,
s)、2.13(1H,ddd,J=13.67,10.75,5.37Hz)、2.30(1
H,ddd,J=13.67,4.88,4.88Hz)、3.06(1H,ddd,J=10.7
5,10.75,4.88Hz)、3.23−3.28(1H,m)、3.84−3.86
(2H,m)、3.87(3H,s)、5.30(1H,broad)、6.86−6.
91(3H,m) 実施例51 6−(3−シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3,6−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.51)
の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例50で製造した6−(3−
シクロプロピルメチルオキシ−4−メトキシフェニル)
−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オンを使用し、淡褐色油状の標記化合物
(収率94.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.33−0.37(2H,m)、
0.61−0.66(2H,m)、1.28−1.35(1H,m)、1.61(3H,
s)、2.19(1H,ddd,J=13.68,11.72,5.86Hz)、2.34(1
H,ddd,J=13.68,4.88,3.42Hz)、2.90(3H,s)、3.02
(1H,ddd,J=11.72,11.72,4.88Hz)、3.12(1H,ddd,J=
11.72,5.86,3.42Hz)、3.85(2H,d,J=6.83Hz)、3.87
(3H,s)、6.85−6.90(3H,m) 実施例52 6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−6−メ
チル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オン(表1の化合物No.52)の合成 (1)3−ブトキシ−4−メトキシアセトフェノンの合
成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに3−
ブトキシ−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄
色油状の3−ブトキシ−4−メトキシアセトフェノン
(収率97.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.99(2H,t,J=7.32H
z)、1.48−1.58(2H,m)、1.81−1.88(2H,m)、2.56
(3H,s)、3.93(3H,s)、4.08(2H,t,J=6.84Hz)、6.
88(1H,d,J=8.30Hz)、7.52(1H,d,J=1.96Hz)、7.56
(1H,dd,J=8.30,1.96Hz) (2)3−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−
3−ヒドロキシブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに、3−ブトキシ−4−メトキ
シアセトフェノンを使用し、黄色油状の3−(3−ブト
キシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシブチロ
ニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.99(2H,t,J=6.83H
z)、1.51(2H,m)、1.76(3H,s)、1.84(2H,m)、2.7
7(1H,d,J=16.60Hz)、2.83(1H,d,J=16.60Hz)、3.8
6(3H,s)、4.04(2H,t,J=6.83Hz)、6.85(1H,d,J=
8.30Hz)、6.97(1H,dd,J=8.30,2.44Hz)、7.07(1H,
d,J=2.44Hz) (3)6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−
6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−ブトキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシブチロニトリルを使用し、
褐色固体の標記化合物(収率32.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.97(2H,t,J=7.32H
z)、1.49(2H,m)、1.66(3H,s)、1.82(2H,m)、2.1
3(1H,ddd,J=13.67,10.25,5.38Hz)、2.31(1H,ddd,J
=13.67,4.40,4.40Hz)、3.06(1H,ddd,J=11.23,10.2
5,4.40Hz)、3.23−3.30(1H,m)、3.86(3H,s)、4.02
(2H,t,J=6.84Hz)、5.15(1H,broad s)、6.85−6.
91(3H,m) 実施例53 6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3−メ
チル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オン(表1の化合物No.53)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例3で製造した6−(3−
ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを使用し、淡
黄色固体の標記化合物(収率81.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.98(3H,t,J=7.32H
z)、1.45−1.54(2H,m)、1.79−1.85(2H,m)、2.13
−2.24(2H,m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,ddd,J=11.2
3,5.85,3.42Hz)、3.48(1H,m)、3.86(3H,s)、4.02
(2H,t,J=6.83Hz)、5.21(1H,dd,J=9.76,3.41Hz)、
6.83−6.91(3H,m) 実施例54 6−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3,6−
ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オン(表1の化合物No.54)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例52で製造した6−(3−
ブトキシ−4−メトキシフェニル)−6−メチル−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを
使用し、淡黄色油状の標記化合物(収率92.1%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.97(3H,t,J=7.33H
z)、1.45−1.54(2H,m)、1.62(3H,s)、1.78−1.85
(2H,m)、2.19(1H,ddd,J=13.67,11.72,5.86Hz)、2.
34(1H,ddd,J=13.67,4.88,3.42Hz)、2.90(3H,s)、
3.02(1H,ddd,J=11.72,11.72,4.88Hz)、3.12(1H,dd
d,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.86(3H,s)、4.02(2H,
t,J=6.83Hz)、6.82(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.85
(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,d,J=1.95Hz) 実施例55 6−[4−メトキシ−3−[2−(2−ピリジル)エト
キシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.55)の合成 (1)4−メトキシ−3−[2−(2−ピリジル)エト
キシ]ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−(2−ピリジル)エタノール
を使用し、無色固体の4−メトキシ−3−[2−(2−
ピリジル)エトキシ]ベンズアルデヒド(収率83.7%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.36(2H,t,J=7.32H
z)、3.94(3H,s)、4.48(2H,t,J=7.32Hz)、6.97(1
H,d,J=7.81Hz)、7.16(1H,dd,J=7.32,4.88Hz)、7.2
9(1H,d,J=7.81Hz)、7.45−7.47(2H,m)、7.63(1H,
ddd,J=7.81,7.81,1.95Hz)、8.56(1H,d,J=4.88H
z)、9.83(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−[2
−(2−ピリジル)エトキシ]フェニル]プロピオノニ
トリルの合成 実施例(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベン
ズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−[2−(2
−ピリジル)エトキシ]ベンズアルデヒドを使用し、褐
色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−
[2−(2−ピリジル)エトキシ]フェニル]プロピオ
ノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.68−2.79(2H,m)、
3.14(1H,broad s)、3.30(2H,t,J=7.32Hz)、3.83
(3H,s)、4.39(2H,t,J=7.32Hz)、4.96(1H,t,J=6.
35Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.93(1H,dd,J=8.3
0,1.95Hz)、6.98(1H,d,J=1.95Hz)、7.15(1H,dd,J
=7.82,4.88Hz)、7.29(1H,d,J=7.82Hz)、7.63(1H,
ddd,J=7.82,7.82,1.96Hz)、8.51(1H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−[2−(2−ピリジ
ル)エトキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ
−3−[2−(2−ピリジル)エトキシ]フェニル]プ
ロピオノニトリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物
(収率25.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.04−2.17(2H,m)、
3.33(2H,t,J=7.32Hz)、3.39−3.69(2H,m)、3.84
(3H,s)、4.42(2H,t,J=7.32Hz)、5.27(1H,m)、6.
86(1H,d,J=8.31Hz)、6.91−6.94(2H,m)、7.15(1
H,m)、7.30(1H,d,J=7.82Hz)、7.62(1H,t,J=7.82H
z)、8.56(1H,d,J=3.90Hz) 実施例56 6−[4−メトキシ−3−[(1−フェニルシクロプロ
ピル)メチルオキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.56)の合成 (1)4−メトキシ−3−[(1−フェニルシクロプロ
ピル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、1−フェニルシクロプロピルメタ
ノールを使用し、黄色油状の4−メトキシ−3−[(1
−フェニルシクロプロピル)メチルオキシ]ベンズアル
デヒド(収率74.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.00−1.02(2H,m)、
1.04−1.07(2H,m)、3.90(3H,s)、4.13(2H,s)、6.
93(1H,d,J=7.81Hz)、7.19−7.23(1H,m)、7.28−7.
31(3H,m)、7.41−7.45(3H,m)、9.79(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−
[(1−フェニルシクロプロピル)メチルオキシ]フェ
ニル]プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−[(1−
フェニルシクロプロピル)メチルオキシ]ベンズアルデ
ヒドを使用し、褐色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−
メトキシ−3−[(1−フェニルシクロプロピル)メチ
ルオキシ]フェニル]プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.97−1.00(2H,m)、
1.02−1.05(2H,m)、2.38(1H,broad s)、2.61(1
H,dd,J=16.60,5.86Hz),2.66(1H,dd,J=16.60,5.8
6)、3.79(3H,s)、4.09(2H,s)、4.83(1H,t,J=5.8
6Hz)、6.73(1H,d,J=1.96Hz)、6.81(1H,d,J=8.30H
z)、6.84(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、7.18−7.22(1H,
m)、7.25−7.31(2H,m)、7.42−7.45(2H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−[(1−フェニルシク
ロプロピル)メチルオキシ]フェニル]−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ
−3−[(1−フェニルシクロプロピル)メチルオキ
シ]フェニル]プロピオノニトリルを使用し、淡黄色固
体の標記化合物(収率55.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.97−1.00(2H,m)、
1.03−1.06(2H,m)、1.98−2.05(1H,m)、2.08−2.14
(1H,m)、3.33−3.37(1H,m)、3.40−3.47(1H,m)、
3.80(3H,s)、4.10(2H,s)、5.19(1H,dd,J=10.24,
2.93Hz)、5.65(1H,broad s)、6.79(1H,d,J=1.95
Hz)、6.83(1H,d,J=8.30Hz)、6.86(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、7.18−7.21(1H,m)、7.27−7.31(2H,m)、
7.43−7.45(2H,m) 実施例57 6−[4−メトキシ−3−[(1−フェニルシクロプロ
ピル)メチルオキシ]フェニル]−3−メチル−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.57)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例56で製造した6−[4−
メトキシ−3−[(1−フェニルシクロプロピル)メチ
ルオキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オンを使用し、褐色油状の標記
化合物(収率91.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.97−1.00(2H,m)、
1.03−1.06(2H,m)、2.06−2.14(2H,m)、3.03(3H,
s)、3.22(1H,ddd,J=11.72,5.37,2.93Hz)、3.44(1
H,ddd,J=11.72,10.74,5.85Hz)、3.79(3H,s)、4.09
(2H,s)、5.14(2H,dd,J=9.77,2.93Hz)、6.78(1H,
d,J=1.96Hz)、6.81(1H,d,J=8.30Hz)、6.85(1H,d
d,J=8.30,1.96Hz)、7.18−7.22(1H,m)、7.27−7.31
(2H,m)、7.42−7.45(2H,m) 実施例58 6−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オン(表1の化合物No.58)の合成 (1)3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イルオキシ)−4−メトキシベンズ
アルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、ジベンゾスベロールを使用し、淡
黄色固体の3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,
d]シクロヘプテン−5−イルオキシ)−4−メトキシ
ベンズアルデヒド(収率51.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.15−3.21(2H,m)、
3.55−3.62(2H,m)、3.96(3H,s)、6.37(1H,s)、6.
98(1H,d,J=8.31Hz)、7.11−7.22(6H,m)、7.34(1
H,d,J=1.95Hz)、7.43−7.47(3H,m)、9.74(1H,s) (2)3−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ
[a,d]シクロペンテン−5−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルの
合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(10,11−ジヒドロ−5H
−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルオキシ)
−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄色油状の
3−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロペンテン−5−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.09(1H,d,J=2.93H
z)、2.49(1H,dd,J=16.60,5.86Hz)、2.56(1H,dd,J
=16.60,6.83Hz)、3.10−3.16(2H,m)、3.60−3.66
(2H,m),3.89(3H,s)、4.81(1H,m)、6.17(1H,
s)、6.71(1H,d,J=1.95Hz)、6.88(1H,d,J=8.30H
z)、6.94(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.11−7.22(6H,
m)、7.38(2H,dd,J=7.32,3.41Hz) (3)6−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ
[a,d]シクロヘプテン−5−イルオキシ)−4−メト
キシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−
ジベンゾ[a,d]シクロペンテン−5−イルオキシ)−
4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルを使用し、黄色固体の標記化合物(収率22.6%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.73−1.88(1H,m)、
1.89−1.95(1H,m)、3.05−3.14(3H,m)、3.24(1H,d
dd,J=11.23,11.23,4.89Hz)、3.57−3.68(2H,m)、3.
84(3H,s)、5.08(1H,dd,J=9.76,2.93Hz)、6.19(1
H,s)、6.92(1H,broad s)、6.69(1H,d,J=1.96H
z)、6.84(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,
1.96Hz)、7.08−7.19(6H,m)、7.38(2H,d,J=7.32H
z) 実施例59 6−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シ
クロヘプテン−5−イルオキシ)−4−メトキシフェニ
ル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.59)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例58で製造した6−[3−
(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテ
ン−5−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3,4,
5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを
使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率77.0%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.89−1.97(1H,m)、
1.99−2.05(1H,m)、2.98(3H,s)、3.08−3.18(3H,
m)、3.34(1H,ddd,J=11.23,9.77,5.37Hz)、3.57−3.
68(2H,m)、3.88(3H,s)、5.08(1H,dd,J=9.28,2.45
Hz)、6.19(1H,s)、6.68(1H,d,J=1.95Hz)、6.87
(1H,d,J=8.30Hz)、6.92(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、
7.10−7.22(6H,m)、7.39(2H,d,J=7.32Hz) 実施例60 6−[3−[3−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)
プロポキシ]−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の
化合物No.60)の合成 (1)3−[3−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)
プロポキシ]−4−メトキシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、3−(4−ベンジル−1−ピペラ
ジニル)プロパノールを使用し、褐色油状の3−[3−
(4−ベンジル−1−ピペラジニル)プロポキシ]−4
−メトキシベンズアルデヒド(収率52.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.04(2H,m)、2.46−
2.55(8H,m)、2.53(2H,t,J=7.32Hz)、3.52(2H,
s)、3.94(3H,s)、4.14(2H,t,J=6.35Hz)、6.97(1
H,d,J=8.30Hz)、7.28−7.33(5H,m)、7.42(1H,d,J
=1.46Hz)、7.55−7.57(1H,m)、9.84(1H,s) (2)3−[3−[3−(4−ベンジル−1−ピペラジ
ニル)プロポキシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヒ
ドロキシプロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−[3−(4−ベンジル−
1−ピペラジニル)プロポキシ]−4−メトキシベンズ
アルデヒドを使用し、黄色油状の3−[3−[3−(4
−ベンジル−1−ピペラジニル)プロポキシ]−4−メ
トキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリル
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.02(2H,m)、2.45−
2.54(8H,m)、2.52(2H,t,J=6.84Hz)、2.74−2.77
(2H,m)、3.51(2H,s)、3.85(3H,s)、4.07(2H,t,J
=6.83Hz)、4.97(1H,m)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、
6.91(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.97(1H,d,J=1.95H
z)、7.30−7.32(5H,m) (3)6−[3−[3−(4−ベンジル−1−ピペラジ
ニル]プロポキシ]−4−メトキシフェニル]−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合
成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−[3−[3−(4−ベンジル−1
−ピペラジニル)プロポキシ]−4−メトキシフェニ
ル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを使用し、黄
色油状の標記化合物(収率14.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.03(2H,m)、2.04−
2.12(1H,m)、2.15−2.19(1H,m)、2.35−2.56(8H,
m)、2.54(2H,t,J=6.83Hz)、3.36−3.49(2H,m)、
3.51(2H,s)、3.85(3H,s)、4.07(2H,t,J=6.35H
z)、5.24(1H,dd,J=9.77,2.44Hz)、6.26(1H,broad
s)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.89(1H,dd,J=8.3
0,1.95Hz)、6.92(1H,d,J=1.95Hz)、7.23−7.32(5
H,m) 実施例61 6−(3−シクロブチルメチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オン(表1の化合物No.61)の合成 (1)3−シクロブチルメチルオキシ−4−メトキシベ
ンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、シクロブチルメタノールを使用
し、淡黄色油状の3−シクロブチルメチルオキシ−4−
メトキシベンズアルデヒド(収率77.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.84−2.01(4H,m)、
2.14−2.22(2H,m)、2.86(1H,m)、3.94(3H,s)、4.
06(2H,d,J=6.83Hz)、6.97(1H,d,J=8.30Hz)、7.41
(1H,d,J=1.95Hz)、7.44(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、
9.85(1H,s) (2)3−(3−シクロブチルメチルオキシ−4−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルの
合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−シクロブチルメチルオキ
シ−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、褐色油状
の3−(3−シクロブチルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.06(1H,d,J=6.35H
z)、1.82−2.00(4H,m)、2.13−2.20(2H,m)、2.73
(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.78(1H,dd,J=16.60,6.
35Hz)、2.84(1H,m,J=6.84Hz)、3.85(3H,s)、4.01
(2H,d,J=6.84Hz)、4.98(1H,t,J=6.35Hz)、6.86
(1H,d,J=8.30Hz)、6.91(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、
6.95(1H,d,J=1.96Hz) (3)6−(3−シクロブチルメチルオキシ−4−メト
キシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−(3−シクロブチルメチルオキシ
−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノ
ニトリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率55.7
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.83−1.98(4H,m)、
2.08−2.22(4H,m)、2.83(1H,m)、3.40(1H,ddd,J=
11.23,5.86,3.42Hz)、3.49(1H,ddd,J=11.23,11.23,
5.37Hz)、3.86(3H,s)、4.01(2H,d,J=6.84Hz)、5.
26(1H,broad s)、5.27(1H,dd,J=9.77,2.93Hz)、
6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.88(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、6.93(1H,d,J=1.95Hz) 実施例62 6−(3−シクロブチルメチルオキシ−4−メトキシフ
ェニル)−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.62)の合
成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例61で製造した6−(3−
シクロブチルメチルオキシ−4−メトキシフェニル)−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オ
ンを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率67.4%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.80−2.00(4H,m)、
2.11−2.24(4H,m)、2.83(1H,m)、3.04(3H,s)、3.
26(1H,ddd,J=11.23,4.88,3.41Hz)、3.48(1H,ddd,J
=11.23,10.26,5.86Hz)、3.85(3H,s)、4.00(2H,d,J
=6.83Hz)、5.21(1H,dd,J=9.28,2.93Hz)、6.84(1
H,d,J=8.30Hz)、6.85−6.92(2H,m) 実施例63 6−[4−メトキシ−3−[(1−メチルシクロプロピ
ル)メチルオキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.
63)の合成 (1)4−メトキシ−3−[(1−メチルシクロプロピ
ル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、1−メチルシクロプロピルカルビ
ノールを使用し、黄色油状の4−メトキシ−3−[(1
−メチルシクロプロピル)メチルオキシ]ベンズアルデ
ヒド(収率65.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.45−0.47(2H,m)、
0.56−0.57(2H,m)、1.27(3H,s)、3.84(2H,s)、3.
95(3H,s)、6.97(1H,d,J=8.30Hz)、7.37(1H,broa
d)、7.45(1H,dd,J=8.30,1.46Hz)、9.83(1H,s) (2)3−[4−メトキシ−3−[(1−メチルシクロ
プロピル)メチルオキシ]フェニル]−3−ヒドロキシ
プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−[(1−
メチルシクロプロピル)メチルオキシ]ベンズアルデヒ
ドを使用し、黄色油状の3−[4−メトキシ−3−
[(1−メチルシクロプロピル)メチルオキシ]フェニ
ル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.43−0.45(2H,m)、
0.54−0.57(2H,m)、1.26(3H,s)、1.61(1H,broad
s)、2.72(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.77(1H,dd,J
=16.60,6.35Hz)、3.79(2H,s)、3.86(3H,s)、4.97
(1H,t,J=6.35Hz)、6.85−6.93(3H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−[(1−メチルシクロ
プロピル)メチルオキシ]フェニル]−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−[4−メトキシ−3−[(1−メ
チルシクロプロピル)メチルオキシ]フェニル]−3−
ヒドロキシプロピオノニトリルを使用し、無色固体の標
記化合物(収率37.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.42−0.45(2H,m)、
0.54−0.56(2H,m)、1.26(3H,s)、2.05−2.12(1H,
m)、2.15−2.20(1H,m)、3.39(1H,ddd,J=11.23,5.8
6,3.42Hz)、3.47(1H,ddd,J=11.23,10.74,4.88Hz)、
3.79(2H,s)、3.87(3H,s)、5.25(1H,dd,J=10.26,
2.93Hz)、5.94(1H,broad s)、6.85−6.90(3H,m) 実施例64 6−[4−メトキシ−3−[(1−メチルシクロプロピ
ル)メチルオキシ]フェニル]−3−メチル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.64)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例63で製造した6−[4−
メトキシ−3−[(1−メチルシクロプロピル)メチル
オキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オンを使用し、淡黄色固体の標記化
合物(収率87.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.42−0.44(2H,m)、
0.53−0.56(2H,m)、1.26(3H,s)、2.13−2.21(2H,
m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,ddd,J=11.72,5.38,3.42
Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,10.74,5.86Hz)、3.78
(2H,s)、3.86(3H,s)、5.20(1H,dd,J=9.77,3.42H
z)、6.83−6.90(3H,m) 実施例65 6−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フ
ェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オン(表1の化合物No.65)の合成 (1)4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)ベ
ンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、イソブタノールを使用し、黄色油
状の4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)ベン
ズアルデヒド(収率75.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.05(6H,d,J=6.83H
z)、2.19(1H,m,J=6.83Hz)、3.83(2H,d,J=6.83H
z)、3.95(3H,s)、6.97(1H,d,J=7.81Hz)、7.40(1
H,d,J=1.46Hz)、7.44(1H,dd,J=7.81,1.46Hz)、9.8
4(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(2
−メチルプロポキシ)フェニル]プロピオノニトリルの
合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−(2−メ
チルプロポキシ)ベンズアルデヒドを使用し、黄色油状
の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(2−メ
チルプロポキシ)フェニル]プロピオノニトリルを得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.04(6H,d,J=6.84H
z)、2.17(1H,m,J=6.84Hz)、2.73(1H,dd,J=16.60,
6.35Hz)、2.79(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、3.78(2H,
d,J=6.84Hz)、3.86(3H,s)、4.98(1H,t,J=6.35H
z)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.91(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、6.94(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキ
シ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ
−3−(2−メチルプロポキシ)フェニル]プロピオノ
ニトリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率65.7
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.04(6H,d,J=6.84H
z)、2.06−2.22(3H,m)、3.37−3.52(2H,m)、3.78
(2H,d,J=6.83Hz)、3.87(3H,s)、5.26(1H,dd,J=1
0.25,2.93Hz)、5.91(1H,broad s)、6.85−6.91(3
H,m) 実施例66 6−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フ
ェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.66)の合
成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例65で製造した6−[4−
メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フェニル]−
3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オ
ンを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率93.6%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.03(6H,d,J=6.34H
z)、2.13−2.21(3H,m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,dd
d,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,1
0.25,6.34Hz)、3.77(2H,d,J=6.83Hz)、3.86(3H,
s)、5.21(1H,dd,J=9.76,3.90Hz)、6.85−6.91(2H,
m)、7.36(1H,s) 実施例67 6−[4−メトキシ−3−2−(1−ナフチル)エトキ
シ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オン(表1の化合物No.67)の合成 (1)4−メトキシ−3−[2−(1−ナフチル)エト
キシ]ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−(1−ナフチル)エタノール
を使用し、無色固体の4−メトキシ−3−[2−(1−
ナフチル)エトキシ]ベンズアルデヒド(収率54.1%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.67(2H,t,J=7.81H
z)、3.96(3H,s)、4.41(2H,t,J=7.81Hz)、6.98(1
H,d,J=8.30Hz)、7.37(1H,d,J=1.47Hz)、7.41−7.4
6(2H,m)、7.48(1H,dd,J=7.82,0.97Hz)、7.51(1H,
dd,J=3.42,1.47Hz)、7.55(1H,dd,J=6.84,1.47H
z)、7.77(1H,dd,J=6.84,2.45Hz)、7.87(1H,dd,J=
8.30,0.97Hz)、8.11(1H,d,J=8.30Hz)、9.80(1H,
s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−[2
−(1−ナフチル)エトキシ]フェニル]プロピオノニ
トリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−[2−
(1−ナフチル)エトキシ]ベンズアルデヒドを使用
し、褐色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−
3−[2−(1−ナフチル)エトキシ]フェニル]プロ
ピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.23(1H,broad
s)、2.60−2.71(2H,m),3.66(2H,t,J=7.32Hz),3.
88(3H,s)、4.36(2H,t,J=7.32Hz),4.88(1H,t,J=
6.35Hz)、6.84(1H,d,J=1.95Hz)、6.86(1H,d,J=8.
30Hz),6.90(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.40−7.56(4
H,m),7.77(1H,dd,J=7.33,1.96Hz),7.88(1H,dd,J=
8.79,1.47Hz),8.12(1H,d,J=8.30Hz) (3)6−[4−メトキシ−3−[2−(1−ナフチ
ル)エトキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ
−3−[2−(1−ナフチル)エトキシ]フェニル]プ
ロピオノニトリルを使用し、淡黄色固体の標記化合物
(収率61.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.93−2.03(1H,m)、
2.07−2.11(1H,m)、3.32(1H,ddd,J=11.23,5.86,3.4
2Hz)、3.40(1H,ddd,J=11.23,11.23,4.88Hz)、3.66
(2H,t,J=7.81Hz)、3.88(3H,s)、4.34(2H,t,J=7.
81Hz)、5.17(1H,dd,J=10.26,2.44Hz)、5.84(1H,br
oad s)、6.84(1H,d,J=1.47Hz)、6.87(1H,d,J=
8.30Hz)、6.89(1H,dd,J=8.30,1.47Hz)、7.38−7.56
(4H,m)、7.76(1H,dd,J=7.32,1.95Hz)、7.87(1H,
d,J=7.81Hz)、8.11(1H,d,J=8.30Hz) 実施例68 6−[4−メトキシ−3−[2−(1−ナフチル)エト
キシ]フェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.
68)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例67で製造した6−[4−
メトキシ−3−[2−(1−ナフチル)エトキシ]フェ
ニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オンを使用し、淡黄色油状の標記化合物(収率7
7.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.01−2.15(2H,m)、
3.00(3H,s)、3.20(1H,ddd,J=11.72,5.86,2.93H
z)、3.42(1H,ddd,J=11.72,11.72,5.86Hz)、3.66(2
H,t,J=7.32Hz)、3.88(3H,s)、4.35(2H,m)、5.13
(1H,dd,J=9.77,3.42Hz)、6.84−6.87(2H,m)、6.89
(1H,dd,J=8.30,1.47Hz)、7.41−7.74(4H,m)、7.76
(1H,dd,J=7.33,1.95Hz)、7.86(1H,d,J=7.81Hz)、
8.10(1H,d,J=8.30Hz) 実施例69 6−[2−(2−エチルブトキシ)−4−メトキシフェ
ニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オン(表1の化合物No.69)の合成 (1)3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキシベン
ズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−エチルブタノールを使用し、
無色油状の3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキシ
ベンズアルデヒド(収率78.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.94(6H,t,J=7.32H
z)、1.43−1.56(4H,m)、1.80(1H,m)、3.94(3H,
s)、3.94(2H,d,J=6.35Hz)、6.97(1H,d,J=7.82H
z)、7.41(1H,d,J=1.95Hz)、7.44(1H,dd,J=7.82,
1.95Hz)、9.85(1H,s) (2)3−[3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキ
シフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルの合
成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(2−エチルブトキシ)
−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄色油状の
3−[3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキシフェ
ニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.94(6H,t,J=7.33H
z)、1.42−1.56(4H,m)、1.77(1H,m),2.74(1H,dd,
J=16.60,6.35Hz)、2.79(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、
3.85(3H,s)、3.89(2H,d,J=6.35Hz)、4.98(1H,t,J
=6.35Hz)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.91(1H,dd,J
=8.30,1.95Hz)、6.95(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−[3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキ
シフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−[3−(2−エチルブトキシ)−
4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物(収率58.5
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.94(6H,t,J=7.32H
z)、1.40−1.57(4H,m)、1.77(1H,m)、2.05−2.15
(1H,m)、2.17−2.21(1H,m)、3.41(1H,ddd,J=11.2
3,5.86,3.42Hz)、3.49(1H,ddd,J=11.23,11.23,5.37H
z)、3.86(3H,s)、3.89(2H,d,J=5.86Hz)、5.26(1
H,dd,J=10.26,2.93Hz)、5.70(1H,broad s)、6.84
−6.93(3H,m) 実施例70 6−[3−(2−エチルブトキシ)−4−メトキシフェ
ニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.70)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例69で製造した6−[3−
(2−エチルブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3,
4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン
を使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率97.9%)を得
た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.94(6H,t,J=7.32H
z)、1.42−1.55(4H,m)、1.76(1H,m,J=6.35Hz)、
2.15−2.23(2H,m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,ddd,J=
11.72,5.37,3.42Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,10.26,
6.35Hz)、3.85(3H,s)、3.88(2H,d,J=6.35Hz)、5.
21(1H,dd,J=11.28,3.42Hz)、6.85−6.92(3H,m) 実施例71 3−エチル−6−[3−(2−インダニルオキシ)−4
−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.71)の合
成 実施例25と同様の手法で、ヨウ化メチルのかわりに、
ヨウ化エチルを使用し、淡黄色固体の標記化合物(収率
92.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.21(3H,t,J=7.32H
z)、2.13−2.26(2H,m)、3.23−3.32(1H,m)、3.23
(2H,dm,J=16.60Hz)、3.38(2H,dd,J=16.60,6.35H
z)、3.40−3.49(1H,m)、3.43(2H,q,J=7.32Hz)、
3.81(3H,s)、5.18−5.23(2H,m)、6.86(1H,d,J=8.
30Hz)、6.92(1H,d,J=8.30Hz)、6.96(1H,s)、7.16
−7.23(4H,m) 実施例72 6−[4−メトキシ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)エトキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.72)の合成 (1)4−メトキシ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)エトキシ]ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−(4−メチル−5−チアゾリ
ル)エタノールを使用し、無色固体の4−メトキシ−3
−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)エトキシ]ベ
ンズアルデヒド(収率79.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.46(3H,s)、3.33(2
H,t,J=6.84Hz)、3.96(3H,s)、4.24(2H,t,J=6.84H
z)、6.99(1H,d,J=8.30Hz)、7.39(1H,d,J=1.95H
z)、7.48(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、8.60(1H,s)、
9.84(1H,s) (2)3−[4−メトキシ3−[2−(4−メチル−5
−チアゾリル)エトキシ]フェニル]−3−ヒドロキシ
プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−[2−
(4−メチル−5−チアゾリル)エトキシ]ベンズアル
デヒドを使用し、淡黄色固体の3−[4−メトキシ−3
−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)エトキシ]フ
ェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.44(3H,s)、2.60(1
H,d,J=3.42Hz)、2.74(2H,m)、3.30(2H,t,J=6.83H
z)、3.87(3H,s)、4.19(2H,t,J=6.83Hz)、4.97(1
H,m)、6.88(1H,d,J=7.81Hz)、6.93−6.95(2H,
m)、8.57(1H,s) (3)6−[4−メトキシ−3−[2−(4−メチル−
5−チアゾリル)エトキシ]フェニル]−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに3−[4−メトキシ−3−[2−(4
−メチル−5−チアゾリル)エトキシ]フェニル]−3
−ヒドロキシプロピオノニトリルを使用し、淡黄色固体
の標記化合物(収率27.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.07(1H,dddd,J=14.1
6,10.25,10.25,5.86Hz)、2.17−2.21(1H,m)、2.45
(3H,s)、3.31(2H,t,J=6.84Hz)、3.37−3.42(1H,
m)、3.48(1H,ddd,J=11.27,10.25,4.88Hz)、3.87(3
H,s)、4.19(2H,ddd,J=6.84,6.84,1.95Hz)、5.25(1
H,dd,J=10.25,2.44Hz)、5.40(1H,broad s)、6.86
−6.93(3H,m)、8.60(1H,s) 実施例73 6−[4−メトキシ−3−[2−(4−メチル−5−チ
アゾリル)エトキシ]フェニル]−3−メチル−3,4,5,
6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.70)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例72で製造した6−[4−
メトキシ−3−[2−(4−メチル−5−チアゾリル)
エトキシ]フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オンを使用し、褐色油状の標記
化合物(収率54.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.08−2.22(2H,m)、
2.45(3H,s)、3.03(3H,s)、3.25(1H,ddd,J=11.71,
5.37,2.93Hz)、3.30(2H,t,J=6.84Hz)、3.48(1H,dd
d,J=11.71,11.23,5.86Hz)、3.87(3H,s)、4.18(2H,
ddd,J=6.84,6.84,2.93Hz)、5.20(1H,dd,J=9.76,2.9
3Hz)、6.85−6.91(3H,m)、8.60(1H,s) 実施例74 6−[3−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]
−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.74)
の合成 (1)3−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]
−4−メトキシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、4−フルオロフェネチルアルコー
ルを使用し、淡黄色油状の3−[2−(4−フルオロフ
ェニル)エトキシ]−4−メトキシベンズアルデヒド
(収率91.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.15(2H,t,J=7.32H
z)、3.96(3H,s)、4.25(2H,t,J=7.32Hz)、6.98(1
H,d,J=8.30Hz)、6.98−7.03(2H,m)、7.24−7.28(2
H,m)、7.39(1H,d,J=1.47Hz)、7.46(1H,dd,J=8.3
0,1.47Hz)、9.83(1H,s) (2)3−[3−[2−(4−フルオロフェニル)エト
キシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロ
ピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−[2−(4−フルオロフ
ェニル)エトキシ]−4−メトキシベンズアルデヒドを
使用し、褐色油状の3−[3−[2−(4−フルオロフ
ェニル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヒ
ドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.31(1H,broad
s)、2.71(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.75(1H,dd,J
=16.60,6.35Hz)、3.13(1H,d,J=7.33Hz)、3.86(3
H,s)、4.20(2H,t,J=7.33Hz)、4.95(1H,t,J=6.35H
z)、6.87(1H,d,J=8.79Hz)、6.91−6.93(2H,m)、
6.98−7.02(2H,m)、7.24−7.28(2H,m) (3)6−[3−[2−(4−フルオロフェニル)エト
キシ]−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[3−[2−(4−フルオロフ
ェニル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヒ
ドロキシプロピオノニトリルを使用し、淡褐色固体の標
記化合物(収率48.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.06(1H,dddd,J=14.2
6,10.25,10.25,5.86Hz)、2.14−2.21(1H,m)、3.13
(2H,t,J=7.33Hz)、3.36−3.40(1H,m)、3.44−3.82
(1H,m)、3.87(3H,s)、4.19(2H,ddd,J=7.33,7.33,
2.44Hz)、5.25(1H,dd,J=9.77,2.44Hz)、5.25(1H,b
road s)、6.85−6.90(3H,m)、7.00(2H,m)、7.26
(2H,m) 実施例75 6−[3−[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]
−4−メトキシフェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の
化合物No.75)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに実施例74で製造した6−[3−
[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オンを使用し、褐色油状の標記化合物
(収率57.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.07−2.21(2H,m)、
3.03(3H,s)、3.13(2H,t,J=7.33Hz)、3.24(1H,dd
d,J=11.72,5.86,2.93Hz)、3.47(1H,ddd,J=11.72,1
1.72,5.86Hz)、3.86(3H,s)、4.19(2H,ddd,J=7.33,
7.33,3.42Hz)、5.19(1H,dd,J=9.77,3.42Hz)、6.86
−6.89(3H,m)、6.98−7.02(2H,m)、7.24−7.27(2
H,m) 実施例76 6−(3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサ
ジン−2−オン(表1の化合物No.76)の合成 (1)3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メトキシ
ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、シクロペンチルカルビノールを使
用し、黄色油状の3−シクロペンチルメチルオキシ−4
−メトキシベンズアルデヒド(収率80.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.36−1.42(2H,m)、
1.56−1.66(4H,m)、1.83−1.92(2H,m)、2.46(1H,
m)、3.94(2H,d,J=7.32Hz)、3.95(3H,s)、6.97(1
H,d,J=7.81Hz)、7.41(1H,d,J=1.95Hz)、7.44(1H,
dd,J=7.81,1.95Hz)、9.84(1H,s) (2)3−(3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリル
の合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−シクロペンチルメチルオ
キシ−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、褐色油
状の3−(3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.36−1.42(2H,m)、
1.58−1.68(4H,m)、1.83−1.91(2H,m)、2.30(1H,
d,J=2.93Hz)、2.44(1H,m,J=7.33Hz)、2.76(2H,
m)、3.86(3H,s)、3.89(2H,d,J=7.33Hz)、4.98(1
H,m)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.3
0,1.95Hz)、6.95(1H,d,J=1.95Hz) (3)6−(3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メ
トキシフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルメチルオ
キシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピ
オノニトリルを使用し、無色固体の標記化合物(収率2
2.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.34−1.39(2H,m)、
1.59−1.65(4H,m)、1.82−1.90(2H,m)、2.10(1H,d
ddd,J=14.16,10.25,10.25,5.37Hz)、2.17−2.23(1H,
m)、2.44(1H,m,J=7.32Hz)、3.38−3.43(1H,m)、
3.49(1H,ddd,J=10.74,10.74,4.88Hz)、3.87(3H,
s)、3.88(2H,d,J=7.32Hz)、5.27(1H,dd,J=10.25,
2.93Hz)、5.28(1H,broad s)、6.84−6.93(3H,m) 実施例77 6−(3−シクロペンチルメチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.77)の
合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例76で製造した6−(3
−シクロペンチルメチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−
2−オンを使用し、無色固体の標記化合物(収率84.3
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.35−1.39(2H,m)、
1.54−1.65(4H,m)、2.13−2.22(2H,m)、2.43(1H,
m)、3.04(3H,s)、3.26(1H,ddd,J=11.72,5.37,3.42
Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,10.25,5.37Hz)、3.86
(3H,s)、3.88(2H,d,J=6.83Hz)、5.21(1H,dd,J=
9.28,3.42Hz)、6.83−6.88(2H,m)、6.92(1H,m) 実施例78 6−[4−メトキシ−3−(trans−4−フェニルシク
ロヘキシルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.
78)の合成 (1)4−メトキシ−3−(trans−4−フェニルシク
ロヘキシルオキシ)ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、cis−1−ヒドロキシ−4−フェ
ニルシクロヘキサンを使用し、無色固体の4−メトキシ
−3−(trans−4−フェニルシクロヘキシルオキシ)
ベンズアルデヒド(収率37.5%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.59−1.76(4H,m)、
2.01−2.04(2H,m)、2.30−2.33(2H,m)、2.60(1H,
m)、3.96(3H,s)、4.35−4.41(1H,m)、7.00(1H,d,
J=7.81Hz)、7.19−7.33(5H,m)、7.46−7.48(2H,
m)、9.86(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(tr
ans−4−フェニルシクロヘキシルオキシ)フェニル]
プロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−(trans
−4−フェニルシクロヘキシルオキシ)ベンズアルデヒ
ドを使用し、褐色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メ
トキシ−3−(trans−4−フェニルシクロヘキシルオ
キシ)フェニル]プロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.56−1.74(4H,m)、
1.99−2.05(2H,m),2.27−2.32(2H,m)、2.58(1H,
m)、2.75(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.79(1H,dd,J
=16.60,6.35Hz)、3.87(3H,s)、4.24−4.29(1H,
m)、4.99(1H,t,J=6.35Hz)、6.89(1H,d,J=8.30H
z)、6.96(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.04(1H,d,J=
1.95Hz)、7.18−7.32(5H,m) (3)6−[4−メトキシ−3−(trans−4−フェニ
ルシクロヘキシルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−[4−メトキ
シ−3−(trans−4−フェニルシクロヘキシルオキ
シ)フェニル]プロピオノニトリルを使用し、淡褐色固
体の標記化合物(収率59.6%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.62−1.73(4H,m)、
1.98−2.01(2H,m)、2.06−2.16(1H,m)、2.19−2.22
(1H,m)、2.26−2.29(2H,m)、2.58(1H,m)、3.40
(1H,ddd,J=10.74,5.86,3.42Hz)、3.50(1H,ddd,J=1
0.74,10.74,5.37Hz)、3.88(3H,s)、4.27(1H,m)、
5.27(1H,dd,J=9.47,2.45Hz)、5.28(1H,broad
s)、6.89(1H,d,J=8.30Hz)、6.94(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、7.00(1H,d,J=1.95Hz)、7.18−7.32(5H,
m) 実施例79 6−[4−メトキシ−3−(trans−4−フェニルシク
ロヘキシルオキシ)フェニル]−3−メチル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.79)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例79で製造した6−[4
−メトキシ−3−(trans−4−フェニルシクロヘキシ
ルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オンを使用し、微黄色固体の標
記化合物(収率82.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.55−1.70(4H,m)、
1.98−2.01(2H,m)、2.15−2.26(4H,m)、2.54−2.60
(1H,m)、3.04(3H,s)、3.27(1H,ddd,J=11.72,5.3
7,3.42Hz)、3.48(1H,ddd,J=11.72,10.25,5.86Hz)、
3.87(3H,s)、4.27(1H,m)、5.22(1H,dd,J=9.28,3.
91Hz)、6.87(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.3
0,1.96Hz)、6.99(1H,d,J=1.96Hz)、7.18−7.32(5
H,m) 実施例80 6−[4−メトキシ−3−(1−メチルシクロペンチル
オキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.80)の合成 (1)4−メトキシ−3−(1−メチルシクロペンチル
オキシ)ベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、1−メチルシクロペンタノールを
使用し、褐色油状の4−メトキシ−3−(1−メチルシ
クロペンチルオキシ)ベンズアルデヒド(収率4.7%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.49(3H,s)、161−1.
73(2H,m)、1.79−1.91(2H,m)、2.12−2.18(2H,
m)、3.91(3H,s)、6.98(1H,d,J=8.30Hz)、7.51(1
H,dd,J=8.30,1.96Hz)、7.51(1H,d,J=1.96Hz)、9.8
4(1H,s) (2)3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−3−(1
−メチルシクロペンチルオキシ)フェニル]プロピオノ
ニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−(1−メ
チルシクロペンチルオキシ)ベンズアルデヒドを使用
し、褐色油状の3−ヒドロキシ−3−[4−メトキシ−
3−(1−メチルシクロペンチルオキシ)フェニル]プ
ロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.43(3H,s)、1.59−
1.73(4H,m)、1.80−1.90(2H,m)、2.03−2.15(2H,
m)、2.52(1H,broad s)、2.71(1H,dd,J=16.60,6.
35Hz)、2.76(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、3.81(3H,
s)、4.94(1H,t,J=6.35Hz)、6.86(1H,d,J=8.30H
z)、7.00(1H,dd,J=8.30,1.96Hz)、7.02(1H,d,J=
1.96Hz) (3)6−[4−メトキシ−3−(1−メチルシクロペ
ンチルオキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−ヒドロキシ−3−[4−メトキ
シ−3−(1−メチルシクロペンチルオキシ)フェニ
ル]プロピオノニトリルを使用し、無色固体の標記化合
物(収率13.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.42(3H,s)、1.59−
1.69(4H,m)、1.85−1.89(2H,m)、2.08−2.13(4H,
m)、3.39(1H,ddd,J=11.23,5.37,3.42Hz)、3.44−3.
51(1H,m)、3.82(3H,s)、5.25(1H,dd,J=9.77,2.93
Hz)、5.28(1H,broad,s)、6.88(1H,d,J=8.79Hz)、
6.99−7.02(2H,m) 実施例81 6−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フ
ェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.81)の合
成 (1)4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)ア
セトフェノンの合成 実施例6(1)と同様の手法で、3−シクロペンチル
オキシ−4−メトキシベンズアルデヒドのかわりに、実
施例65(1)で製造した4−メトキシ−3−(2−メチ
ルプロポキシ)ベンズアルデヒドを使用し、黄褐色固体
の4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)アセト
フェノン(収率90.8%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.06(6H,d,J=6.84H
z)、2.18(1H,m)、2.56(3H,s)、3.82(2H,d,J=6.8
4Hz)、3.93(3H,s)、6.88(1H,d,J=8.30Hz)、7.51
(1H,d,J=1.96Hz)、7.56(1H,d,J=8.30,1.96Hz) (2)3−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキ
シ)フェニル]−3−ヒドロキシブチロニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに4−メトキシ−3−(2−メ
チルプロポキシ)アセトフェノンを使用し、黄色油状の
3−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フ
ェニル]−3−ヒドロキシブチロニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.04(6H,d,J=6.84H
z)、1.76(3H,s)、2.16(1H,m,J=6.84Hz)、2.77(1
H,d,J=16.11Hz)、2.83(1H,d,J=16.11Hz)、3.78(2
H,d,J=6.84Hz)、3.86(3H,s)、6.85(1H,d,J=8.30H
z)、6.95(1H,dd,J=8.30,2.45Hz)、7.05(1H,d,J=
2.45Hz) (3)6−[4−メトキシ−3−(2−メチルプロポキ
シ)フェニル]−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[4−メトキシ−3−(2−メ
チルプロポキシ)フェニル]−3−ヒドロキシブチロニ
トリルを使用し、無色固体の標記化合物(収率43.0%)
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.03(6H,d,J=6.35H
z)、1.66(3H,s)、2.10−2.18(2H,m)、2.31(1H,dd
d,J=13.67,4.40,3.91Hz)、3.07(1H,ddd,J=11.23,1
1.23,4.40Hz)、3.27(1H,dddd,J=11.23,5.37,3.91,3.
91Hz)、3.76(1H,dd,J=9.28,6.35Hz)、3.79(1H,dd,
J=9.28,6.35Hz)、3.86(3H,s)、5.02(1H,broad
s)、6.85−6.90(3H,m) 実施例82 3,6−ジメチル−6−[4−メトキシ−3−(2−メチ
ルプロポキシ)フェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.82)
の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例82で製造した6−[4
−メトキシ−3−(2−メチルプロポキシ)フェニル]
−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オンを使用し、褐色油状の標記化合物(収
率79.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.03(6H,d,J=6.84H
z)、1.62(3H,s)、2.15(1H,m,J=6.84Hz)、2.18(1
H,ddd,J=14.26,10.74,5.86Hz)、2.35(1H,ddd,J=14.
26,4.89,3.42Hz)、2.90(3H,s)、3.03(1H,ddd,J=1
1.72,10.74,4.89Hz)、3.13(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.
42Hz)、3.75(1H,dd,J=9.28,6.84Hz)、3.78(1H,dd,
J=9.28,6.84Hz)、3.86(3H,s)、6.82(1H,dd,J=8.3
0,1.95Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.89(1H,d,J=
1.95Hz) 実施例83 6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−メト
キシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オ
キサジン−2−オン(表1の化合物No.83)の合成 (1)3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−メト
キシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−ベンジルオキシエタノールを
使用し、淡黄色油状の3−(2−ベンジルオキシエトキ
シ)−4−メトキシベンズアルデヒド(収率83.4%)を
得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.89(2H,t,J=4.88H
z)、3.95(3H,s)、4.27(2H,t,J=4.88Hz)、4.65(2
H,s)、6.97(1H,d,J=8.30Hz)、7.27−7.48(7H,
m)、9.83(1H,s) (2)3−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4
−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニト
リルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(2−ベンジルオキシエ
トキシ)−4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、褐
色油状の3−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−
4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.45(1H,broad
s)、2.65(1H,dd,J=16.60,6.34Hz)、2.70(1H,dd,J
=16.60,6.34Hz)、3.86(3H,s)、3.87(2H,t,J=4.88
Hz)、4.22(2H,t,J=4.88Hz)、4.63(2H,s)、4.91
(1H,t,J=6.34Hz)、6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.92
(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.98(1H,d,J=1.95Hz)、
7.34−7.36(5H,m) (3)6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4
−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[3−(2−ベンジルオキシエ
トキシ)−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプ
ロピオノニトリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物
(収率38.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.98−2.08(1H,m)、
2.13(1H,dddd,J=16.61,8.30,2.93,2.93Hz)、3.35(1
H,ddd,J=11.72,5.86,3.42Hz)、3.41−3.48(1H,m)、
3.87(3H,s)、3.87(2H,t,J=5.37Hz)、4.24(2H,t,J
=5.37Hz)、4.64(2H,s)、5.23(1H,dd,J=10.25,2.9
3Hz)、5.46(1H,broad s)、6.86(1H,d,J=8.30H
z)、6.92(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.96(1H,d,J=
1.95Hz)、7.27−7.40(5H,m) 実施例84 6−[3−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−メト
キシフェニル]−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.8
4)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例84で製造した6−[3
−(2−ベンジルオキシエトキシ)−4−メトキシフェ
ニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン
−2−オンを使用し、黄褐色油状の標記化合物(収率8
7.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.07−2.18(2H,m)、
3.03(3H,s)、3.22(1H,ddd,J=11.72,5.86,3.42H
z)、3.44(1H,ddd,J=11.72,11.72,5.86Hz)、3.86(3
H,s)、3.86(2H,t,J=4.88Hz)、4.23(2H,t,J=4.88H
z)、4.63(2H,s)、5.17(1H,dd,J=9.76,2.42Hz)、
6.85(1H,d,J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,1.47H
z)、6.95(1H,d,J=1.47Hz)、7.28−7.40(5H,m) 実施例85 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−5,5−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,
3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.85)の合成 (1)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオ
ノニトリルの合成 実施例2(1)と同様の手法で、アセトニトリルのか
わりにイソブチロニトリルを使用し、黄色固体の3−
(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)
−2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオノニトリル
を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.21(3H,s)、1.46(3
H,s)、1.51−1.65(2H,m)、1.79−2.02(6H,m)、3.8
5(3H,s)、4.49(1H,s)、4.80(1H,m)、6.84(1H,d,
J=8.30Hz)、6.90(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.04(1
H,d,J=1.95Hz) (2)6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−5,5−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−
2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−ヒドロ
キシプロピオノニトリルを使用し、無色油状の標記化合
物(収率54.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.92(3H,s)、0.95(3
H,s)、1.60−1.62(2H,m)、1.84−1.95(6H,m)、3.0
4(1H,dd,J=11.72,3.91Hz)、3.22(1H,d,J=11.72H
z)、3.84(3H,s)、4.79(1H,m)、4.97(1H,s)、6.7
9−6.85(3H,m)、6.95(1H,broad) 実施例86 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3,5,5−トリメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.86)の
合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例86で製造した6−(3
−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−5,
5−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキ
サジン−2−オンを使用し、無色油状の標記化合物(収
率63.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.92(3H,s)、0.95(3
H,s)、1.58−1.62(2H,m)、1.82−1.98(6H,m)、2.9
2(1H,d,J=11.72Hz)、3.04(3H,s)、3.29(1H,d,J=
11.72Hz)、3.84(3H,s)、4.79(1H,m)、4.95(1H,
s)、6.75−6.85(3H,m) 実施例87 5,5−ジメチル−6−[3−(2−インダニルオキシ)
−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.87)
の合成 (1)2,2−ジメチル−3−ヒドロキシ−3−[3−
(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフェニル]−
プロピオノニトリルの合成 実施例24(2)と同様の手法で、アセトニトリルのか
わりにイソブチロニトリルを使用し、褐色油状の2,2−
ジメチル−3−ヒドロキシ−3−[3−(2−インダニ
ルオキシ)−4−メトキシフェニル]プロピオノニトリ
ルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.24(3H,s)、1.47(3
H,s)、2.24(1H,broad s)、3.20−3.27(2H,m)、
3.36−3.45(2H,m)、3.82(3H,s)、4.48(1H,s)、5.
22(1H,m)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.96(1H,dd,J
=8.30,1.95Hz)、7.11(1H,d,J=1.95Hz)、7.16−7.1
9(2H,m)、7.22−7.24(2H,m) (2)5,5−ジメチル−6−[3−(2−インダニルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシ−
3−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]プロピオノニトリルを使用し、灰白色固体の標
記化合物(収率75.9%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.96(3H,s)、1.00(3
H,s)、3.06(1H,dd,J=11.72,4.39Hz)、3.21−3.29
(3H,m)、3.36(2H,ddd,J=16.60,5.86,5.86Hz)、3.8
2(3H,s)、5.00(1H,s)、5.22(1H,m)、5.25(1H,br
oad)、6.86−6.90(3H,m)、7.16−7.19(2H,m)、7.2
2−7.28(2H,m) 実施例88 6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メトキシフ
ェニル]−3,5,5−トリメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.8
8)の合成 実施例8と同様の手法で、6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジ
ン−2−オンのかわりに、実施例86で製造した5,5−ジ
メチル−6−[3−(2−インダニルオキシ)−4−メ
トキシフェニル]−5,5−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンを使用し、灰白
色固体の標記化合物(収率86.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.94(3H,s)、0.98(3
H,s)、2.93(1H,d,J=11.72Hz)、3.05(3H,s)、3.22
(2H,ddd,J=16.60,6.84,3.91Hz)、3.30(1H,d,J=11.
72Hz)、3.35(2H,ddd,J=16.60,6.84,6.84Hz)、3.82
(3H,s)、4.96(1H,s)、5.20(1H,m)、6.85(2H,
s)、6.88(1H,s)、7.16−7.18(2H,m)、7.22−7.24
(2H,m) 実施例89 6−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジニルオキシ)
−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.89)
の合成 (1)3−(1−ベンジル−4−ピペリジニルオキシ)
−4−メトキシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、1−ベンジル−4−ヒドロキシピ
ペリジンを使用し、淡黄色油状の3−(1−ベンジル−
4−ピペリジニルオキシ)−4−メトキシベンズアルデ
ヒド(収率64.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.73−1.92(2H,m)、
2.00−2.06(2H,m)、2.25−2.30(2H,m)、2.78−2.84
(2H,m)、3.54(2H,s)、3.93(3H,s)、4.38(1H,
m)、6.98(1H,d,J=8.30Hz)、7.32(1H,d,J=1.46H
z)、7.33(5H,m)、7.44(1H,dd,J=8.30,1.46Hz)、
9.83(1H,s) (2)3−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジニルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロ
ピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジニルオキシ)−4−メトキシベンズアルデヒドを
使用し、褐色油状の3−[3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジニルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−ヒ
ドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.84−1.88(2H,m)、
1.96(2H,m)、2.25(2H,m)、2.72−2.78(5H,m)、3.
53(2H,s)、3.84(3H,s)、4.27(1H,m)、4.95(1H,
t,J=6.35Hz)、6.87(1H,d,J=8.30Hz)、6.94(1H,d
d,J=8.30,1.95Hz)、6.98(1H,d,J=1.95Hz)、7.31−
7.32(5H,m) (3)6−[3−(1−ベンジル−4−ピペリジニルオ
キシ)−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[3−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジニルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−ヒ
ドロキシプロピオノニトリルを使用し、淡黄色固体の標
記化合物(収率41.0%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.85−1.89(2H,m)、
1.97(2H,m)、2.07(1H,dddd,J=13.67,10.25,10.25,
5.86Hz)、2.17−2.20(1H,m)、2.25(2H,m)、2.79
(2H,m)、3.36−3.41(1H,m)、3.44−3.48(1H,m)、
3.54(2H,s)、3.84(3H,s)、4.27(1H,m)、5.23(1
H,broad s)、5.25(1H,dd,J=9.76,2.93Hz)、6.87
(1H,d,J=8.30Hz)、6.92−6.94(2H,m)、7.30−7.33
(4H,m) 実施例90 6−[3−[2−(シクロプロピルメチルオキシ)エト
キシ]−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物N
o.90)の合成 (1)3−[2−(シクロプロピルメチルオキシ)エト
キシ]−4−メトキシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、2−(シクロプロピルメチルオキ
シ)エタノールを使用し、微黄色油状の3−[2−(シ
クロプロピルメチルオキシ)エトキシ]−4−メトキシ
ベンズアルデヒド(収率87.2%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.21−0.24(2H,m)、
0.52−0.57(2H,m)、1.10(1H,m)、3.40(2H,d,J=6.
84Hz)、3.89(2H,t,J=4.88Hz)、3.95(3H,s)、4.25
(2H,t,J=4.88Hz)、6.98(1H,d,J=7.81Hz)、7.45−
7.48(2H,m)、9.84(1H,s) (2)3−[3−[2−(シクロプロピルメチルオキ
シ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロ
キシプロピオノニトリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−[2−(シクロプロピル
メチルオキシ)エトキシ]−4−メトキシベンズアルデ
ヒドを使用し、茶褐色油状の3−[3−[2−(シクロ
プロピルメチルオキシ)エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−ヒドロキシプロピオノニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.20−0.24(2H,m)、
0.52−0.56(2H,m)、1.09(1H,m)、2.41(1H,broa
d)、2.73(1H,dd,J=16.60,6.35Hz)、2.77(1H,dd,J
=16.60,6.35Hz)、3.39(2H,d,J=6.83Hz)、3.86(3
H,s)、3.86(2H,t,J=5.37Hz)、4.20(2H,t,J=5.37H
z)、4.97(1H,t,J=6.35Hz)、6.86(1H,d,J=8.30H
z)、6.94(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、7.01(1H,d,J=
1.95Hz) (3)6−[3−[2−(シクロプロピルメチルオキ
シ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−
テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[3−[2−(シクロプロピル
メチルオキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−
3−ヒドロキシプロピオノニトリルを使用し、微褐色固
体の標記化合物(収率13.4%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 0.21−0.24(2H,m)、
0.52−0.56(2H,m)、1.04−1.13(1H,m)、2.07(1H,d
ddd,J=14.16,10.25,10.25,5.86Hz)、2.18−2.20(1H,
m)、3.36−3.42(1H,m)、3.40(2H,d,J=6.84Hz)、
3.48(1H,ddd,J=11.23,11.23,4.88Hz)、3.86(3H,
s)、3.86(2H,t,J=5.37Hz)、4.20(2H,t,J=5.37H
z)、5.26(1H,dd,J=10.25,2.93Hz)、5.35(1H,broa
d)、6.86(1H,d,J=8.30Hz)、6.92(1H,dd,J=8.30,
1.95Hz)、6.97(1H,d,J=1.95Hz) 実施例91 rel−(5R,6S)−6−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化
合物No.91、表中においては平面構造式で表す)の合成 (1)3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルプロピオノ
ニトリルの合成 実施例2(1)と同様の手法で、アセトニトリルのか
わりにフェニルアセトニトリルを使用し、黄色油状の3
−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルプロピオノニトリ
ル1.53gの粗生成物を得た。
(2)3−アミノ−1−(3−シクロペンチルオキシ−
4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1−プロパノ
ールの合成 実施例1(2)と同様の手法で、3−(3,4−ジメト
キシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニトリルの
かわりに、3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト
キシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルプロピ
オノニトリルを使用し、淡黄色油状の標記化合物(収率
51.3%)を得た。
(3)1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ
フェニル)−3−(メトキシカルボニルアミノ)−2−
フェニル−1−プロパノールの合成 実施例1(3)と同様の手法で、3−アミノ−1−
(3,4−ジメトキシフェニル)−1−プロパノールのか
わりに、3−アミノ−1−(3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシフェニル)−2−フェニル−1−プロパ
ノールを使用し、無色油状の標記化合物のジアステレオ
混合物を得た。この混合物をフラッシュカラムクロマト
グラフィー(SiO2;1.5%メタノール/塩化メチレンで溶
出)により分離し、Rf値が大きいもの0.36g(収率39.0
%)、Rf致が小さいもの0.49g(収率53.5%)を得た。
(4)rel−(5R,6S)−6−(3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オンの合
成 実施例1(3)と同様の手法で、1−(3,4−ジメト
キシフェニル)−3−(メトキシカルボニルアミノ)−
1−プロパノールのかわりに、(3)で得られた1−
(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)
−3−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル−
1−プロパノールのRf値の大きいものを使用し、無色固
体の標記化合物(収率85.1%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.50−1.73(8H,m)、
3.50−3.53(1H,m)、3.64−3.70(1H,m)、3.75−3.80
(1H,m)、3.80(3H,s)、4.38(1H,m)、5.57(1H,bro
ad)、5.61(1H,d,J=3.41Hz)、6.27(1H,d,J=1.95H
z)、6.58(1H,dd,J=8.30,1.95Hz)、6.73(1H,d,J=
8.30Hz)、6.91−6.93(2H,m)、7.21−7.22(3H,m)、 実施例92 rel−(5R,6R)−6−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4,5,6−テト
ラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化
合物No.92、表中においては平面構造式で表す)の合成 実施例1(3)と同様の手法で、1−(3,4−ジメト
キシフェニル)−3−(メトキシカルボニルアミノ)−
1−プロパノールのかわりに、実施例92(3)で製造し
た1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェ
ニル)−3−(メトキシカルボニルアミノ)−2−フェ
ニル−1−プロパノールのRf値の小さいものを使用し、
淡黄色固体の標記化合物(収率99.3%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 1.51−1.86(8H,m)、
3.24(1H,ddd,J=10.74,10.25,5.37Hz)、3.57(1H,dd
d,J=10.74,5.37,5.37Hz)、3.69(1H,m)、3.76(3H,
s)、4.58(1H,m)、5.31(1H,d,J=10.25Hz)、5.70
(1H,broad)、6.59(1H,s)、6.68(2H,s)、7.02−7.
04(2H,m)、7.17−7.25(3H,m) 実施例93 6−[3−(3−テトラヒドロフリルオキシ)−4−メ
トキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3−
オキサジン−2−オン(表1の化合物No.93)の合成 (1)3−(3−テトラヒドロフリルオキシ)−4−メ
トキシベンズアルデヒドの合成 実施例4(1)と同様の手法で、シクロプロピルカル
ビノールのかわりに、3−ヒドロキシテトラヒドロフラ
ンを使用し、無色固体の3−(3−テトラヒドロフリル
オキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド(収率71.3
%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.18−2.30(2H,m)、
3.89−3.93(2H,m)、3.94(3H,s)、3.99−4.07(2H,
m)、5.01−5.05(1H,m)、6.99(1H,d,J=8.30Hz)、
7.35(1H,d,J=1.95Hz)、7.49(1H,dd,J=8.30,1.95H
z)、9.84(1H,s) (2)3−[3−(3−テトラヒドロフリルオキシ)−
4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルの合成 実施例1(1)と同様の手法で、3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒドのかわりに3−(3−テトラヒドロフリ
ルオキシ)4−メトキシベンズアルデヒドを使用し、黄
色油状の3−[3−(3−テトラヒドロフリルオキシ)
−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシプロピオノ
ニトリルを得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.17−2.20(2H,m)、
2.74(2H,d,J=6.35Hz)、3.85(2H,s)、3.87−4.03
(4H,m)、4.97−4.98(3H,m)、6.87−6.98(3H,m) (3)6−[3−(3−テトラヒドロフリルオキシ)−
4−メトキシフェニル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H
−1,3−オキサジン−2−オンの合成 実施例1(2)〜(3)と同様の手法で、3−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロピオノニ
トリルのかわりに、3−[3−(3−テトラヒドロフリ
ルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−ヒドロキシ
プロピオノニトリルを使用し、淡褐色固体の標記化合物
(収率24.7%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ 2.03−2.15(2H,m)、
2.16−2.23(2H,m)、3.39(1H,m)、3.49(1H,m)、3.
86(3H,s)、3.87−4.06(4H,m)、4.96−5.00(1H,
m)、5.25−5.28(1H,broad)、5.26(1H,m)、6.88(1
H,m)、6.88(1H,m)、6.94(1H,m) 実施例95 錠剤の製造 30gの6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シフェニル)−6−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−1,3−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.6)、
乳糖253g、トウモロコシデンプン63g、低置換ヒドロキ
シプロピルセルロース40g、ステアリン酸カルシウム4g
を混和し、通常の方法で圧縮して各錠剤が前記化合物10
mgを含むようにした。
実施例96 カプセル剤の製造 30gの6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シフェニル)−3−(4−ピリジルメチル)−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−オン(表
1の化合物No.12)、乳糖260g、トウモロコシデンプン6
6g、ステアリン酸カルシウム4gを混和した後、通常の方
法でゼラチンカプセルに充填し、各カプセルが前記化合
物10mgを含むようにした。
実施例97 吸入剤の製造 6−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェ
ニル)−3−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,3
−オキサジン−2−オン(表1の化合物No.10)をよく
粉砕し、粒子径を1〜5μmとしたもの0.15gと乳糖(3
25メッシュ、ディー.エム.ブイ.社製)60gを混和し
た。通常の方法でカプセルに充填し、各カプセルが前記
化合物50μgを含むようにした。吸入は粉末吸入容器に
カプセルを装填して行う。
試験例1 フォスフォジエステラーゼ(PDE)の分離およびPDE阻害
活性の測定 化合物のPDE阻害活性および選択性を調べるために、
I型、III型、IV型およびV型の、4種類のPDEアイソザ
イムを準備した[Trends Pharmacol.Sci.,12,19−27
(1992)]。I型PDEはシグマ社より購入したものを用
いた。またIII型、IV型およびV型のPDEアイソザイムは
ラットより採取した血小板(III型およびV型)または
好中球(IV型)から部分精製した。各酵素源を20mMビス
トリス、EDTA(エチレンジアミン4酢酸)2mM、PMSF
(フェニルメチルスルフォニルフルオライド)0.1mM、
2−メルカプトエタノール5mM、ペプスタチン0.001mM、
ロイペプチン0.01mMを含む緩衝液(pH6.5)中でホモジ
ナイズし、30000×Gで30分間遠心して得られた遠心上
清をイオン交換カラム(Qセファロースファーストフロ
ー、ファルマシア社製)にかけ、0〜1Mの酢酸ナトリウ
ムで溶離した。部分精製したアイソザイムは各々既知の
選択的阻害剤の効果を調べることによって同定した。
被検物質はDMSO(ジメチルスルホキシド)中に溶解
し、5mMの塩化マグネシウムを含む50mMトリス塩酸緩衝
液中に添加した。この反応液に上記のPDEアイソザイム
および3H−cAMP(III型、IV型PDEのとき)または3cGMP
(I型、V型PDEのとき)を基質として加え、30度で30
分間反応させた。反応は100℃の沸騰液中に5分間つけ
ることによって停止した。PDEによって生成したヌクレ
オチドは5′−ヌクレオチダーゼで3H−アデノシンまた
3H−グアノシンに分解し、未反応の基質と反応生成物
はイオン交換カラム(QAEセファデックス、ファルマシ
ア社製)を通して分離した。溶出した3H−ヌクレオシド
の放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定し
た。各被検物質の阻害活性をIC50値(M)で表し、IV型
に対する阻害活性を表2に示した。また、各被検物質の
I型、III型、V型に対する阻害活性は,IV型に対する阻
害活性の10分の1以下であった。
試験例2 ラット好中球の活性化抑制作用 本発明の化合物による炎症性白血球である好中球の活
性化抑制作用を調べるためにスーパーオキサイドアニオ
ンの放出量を測定した。
エーテル麻酔下のウィスター系ラットから採血し、得
られた血液を血球分離液(ポリモルフォプレップ1.11
3、ナイコメッドファーム社製)に重層して好中球を遠
心分離した。好中球はハンクス液中で0.5×104cells/ml
に調整し、この細胞浮遊液2mlにルシゲニン0.1mMおよび
DMSOに溶解した被検物質を添加した。カルシウムイオノ
フォアーA23187 0.3μMの刺激によって発生する化学
発光をケモルミネッセンスリーダーで測定し、スーパー
オキサイドアニオン放出量を算出した。本発明の化合物
によるスーパーオキサイドアニオン放出抑制作用の効果
をIC50値で表し、表3に示す。
試験例3 抗原誘発気道収縮抑制作用(抗喘息作用) ハートレイ系雄性モルモットに卵白アルブミン(OA)
を35mg筋肉内投与して感作し、4日後に同様に追加感作
を行った。初回感作から25〜29日後、ペントバルビター
ル麻酔したモルモットに気管カニューレを挿入して人工
呼吸を施した。Konzett−Roessler法により気道抵抗を
モニターし、OA0.2mg/kg静脈内投与で惹起 される気道
抵抗の増加を調べた。被検物質はポリエチレングリコー
ル400に溶解して抗原投与の10分前に静脈内投与した。
本発明の化合物の効果をED50値で表し、表4に示す。
試験例4 急性毒性 表1に示すNo.1〜No.93の本発明の化合物を0.5%カル
ボキシルメチルセルロース−ナトリウムを含む生理食塩
水に懸濁して腹腔内投与し、翌日生死を観察した。30mg
/kgの投与量で死亡例が認められた化合物はなかった。
発明の属する技術分野 本発明の化合物は優れたPDE IV阻害作用を有してお
り、喘息、皮膚炎などの炎症性疾患;多発性硬化症;リ
ューマチ等の自己免疫疾患などの治療に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 43/00 A61P 43/00 C07D 413/04 C07D 413/04 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 265/00 - 265/10 A61K 31/535 - 31/5355 A61P 11/00 - 11/06 A61P 29/00 A61P 43/00 C07D 413/00 - 413/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 〔式中、R1は置換基を有してもよいC1〜C8のアルキル
    基;置換基を有してもよいC3〜C7のシクロアルキル基;
    置換基を有してもよい複素環;または多環式炭化水素を
    表し、R2はC1〜C4のアルキル基を表し、R3は水素原子;
    置換基を有してもよいC1〜C5のアルキル基;置換基を有
    してもよいC3〜C7のシクロアルキル基;置換基を有して
    もよく酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれ
    た少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリー
    ル基;またはアシル基を表し、R4は水素原子;置換基を
    有してもよいC1〜C6のアルキル基;置換基を有してもよ
    く酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ばれた少
    なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリール基
    を表し、R5およびR6はそれぞれ独立して水素原子;置換
    基を有してもよいC1〜C5のアルキル基;置換基を有して
    もよいC3〜C7のシクロアルキル基;または置換基を有し
    てもよく酸素原子、窒素原子及び硫黄原子の中から選ば
    れた少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよいアリ
    ール基を表す〕 で表される6−フェニルテトラヒドロ−1,3−オキサジ
    ン−2−オン誘導体、その光学異性体もしくはそれらの
    薬理学的に許容される塩またはこれらの水和物もしくは
    溶媒和物。
  2. 【請求項2】R1がC1〜C6のアルキル基;置換基として、
    置換基を有してもよく酸素原子、窒素原子及び硫黄原子
    の中から選ばれた少なくとも1個のヘテロ原子を含有し
    てもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環、置
    換基を有してもよいアルコキシ基および置換基を有して
    もよいC3〜C6のシクロアルキル基からなる群から選ばれ
    た少なくとも1個の基を有するC1〜C5のアルキル基;シ
    クロペンチル基;ベンジルピペリジル基;テトラヒドロ
    フリル基;ジベンゾシクロヘプチル基;またはインダニ
    ル基である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】R1がメチル基;ブチル基;2−メチルプロピ
    ル基;2−エチルブチル基;置換基として、フェニル基、
    ピリジル基、ナフチル基、メチルチアゾニル基、フルオ
    ロフェニル基、ベンジルピペラジニル基、ベンジルピペ
    リジル基、ベンジルオキシ基、シクロプロピルメトキシ
    基もしくはフェニル基を有してもよいC3〜C6のシクロア
    ルキル基を有するC1〜C5のアルキル基;シクロペンチル
    基;ベンジルピペリジル基;テトラヒドロフリル基;ジ
    ベンゾシクロヘプチル基;または2−インダニル基であ
    る請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】R2がメチル基であることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】R3が水素原子;C1〜C4のアルキル基;ハロ
    ゲン原子を置換基として有してもよく、酸素原子、窒素
    原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なくとも1個のヘ
    テロ原子を含有してもよいアリール基;酸素原子、窒素
    原子及び硫黄原子の中から選ばれた少なくとも1個のヘ
    テロ原子を含有するC4〜C6のシクロアルキル基を置換基
    として有するC1〜C3のアルキル基;エトキシカルボニル
    メチル基またはベンゾイル基である請求項1〜請求項4
    のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】R4が水素原子、C1〜C4のアルキル基、フェ
    ニル基、チアゾリル基、チェニル基またはピリジル基で
    ある請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】R5およびR6がそれぞれ独立して水素原子、
    メチル基またはフェニル基である請求項1〜請求項6の
    いずれか1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載
    の化合物および薬理学的に許容される担体を含んでなる
    医薬組成物。
  9. 【請求項9】請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載
    の化合物を含んでなる炎症性疾患の予防または治療薬。
  10. 【請求項10】請求項1〜請求項7のいずれか1項に記
    載の化合物を含んでなる抗喘息薬。
JP50870498A 1996-07-31 1997-07-30 6―フェニルテトラヒドロ―1,3―オキサジン―2―オン誘導体及びそれを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP3192662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-216926 1996-07-31
JP21692696 1996-07-31
PCT/JP1997/002654 WO1998004534A1 (fr) 1996-07-31 1997-07-30 Derives de 6-phenyltetrahydro-1,3-oxazine-2-one et compositions medicinales a base de ces composes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3192662B2 true JP3192662B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16696102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50870498A Expired - Fee Related JP3192662B2 (ja) 1996-07-31 1997-07-30 6―フェニルテトラヒドロ―1,3―オキサジン―2―オン誘導体及びそれを含む医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6251897B1 (ja)
EP (1) EP0928789B1 (ja)
JP (1) JP3192662B2 (ja)
CA (1) CA2262502C (ja)
DE (1) DE69730980T2 (ja)
WO (1) WO1998004534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506615A (ja) * 2008-05-01 2011-03-03 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
US9391340B2 (en) 2013-06-21 2016-07-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrolyte for redox flow battery and redox flow battery

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287471B1 (en) 1998-03-09 2001-09-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Treatment of aqueous effluents by injection of carbon dioxide
EA006685B1 (ru) 1999-08-21 2006-02-24 Алтана Фарма Аг Синергетическая композиция
WO2003008396A1 (fr) * 2001-07-16 2003-01-30 Nikken Chemicals Co., Ltd. Derive d'oxazine actif sur le plan optique
WO2007046022A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Ranbaxy Laboratories Limited Inhibitors of phosphodiesterase type-iv
WO2007063839A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Shionogi & Co., Ltd. シクロヘキサン誘導体
CA2635087A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-19 Merck & Co., Inc. Cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US7700590B2 (en) 2006-02-09 2010-04-20 University Of New Orleans Research And Technology Foundation, Inc. Antibacterial agents
WO2008021309A1 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Wyeth Imidazolidin-2-one derivatives useful as pr modulators
US7649007B2 (en) 2006-08-15 2010-01-19 Wyeth Llc Oxazolidine derivatives as PR modulators
TW200815428A (en) 2006-08-15 2008-04-01 Wyeth Corp Oxazolidone derivatives as PR modulators
WO2008021338A2 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Wyeth Tricyclic oxazolidone derivatives useful as pr modulators
US7538107B2 (en) 2006-08-15 2009-05-26 Wyeth Oxazinan-2-one derivatives useful as PR modulators
EP2125750B1 (en) * 2007-02-26 2014-05-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea and carbamate inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2183228B1 (en) * 2007-07-26 2014-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC INHIBITORS OF 11ß -HYDROXYSTERIOD DEHYDROGENASE 1
AR069207A1 (es) * 2007-11-07 2010-01-06 Vitae Pharmaceuticals Inc Ureas ciclicas como inhibidores de la 11 beta - hidroxi-esteroide deshidrogenasa 1
CA2708303A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW200934490A (en) 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2712500A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic carbazate and semicarbazide inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2009102428A2 (en) 2008-02-11 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. 1,3-OXAZEPAN-2-ONE AND 1,3-DIAZEPAN-2-ONE INHIBITORS OF 11β -HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
EP2254872A2 (en) * 2008-02-15 2010-12-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl lactame derivatives as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5538356B2 (ja) * 2008-03-18 2014-07-02 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤
EP2291370B1 (en) 2008-05-01 2013-11-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2723039A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5451752B2 (ja) * 2008-05-01 2014-03-26 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
WO2009158668A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Prolynx Llc Prodrugs and drug-macromolecule conjugates having controlled drug release rates
JP5390610B2 (ja) 2008-07-25 2014-01-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤の合成
AU2009274567B2 (en) * 2008-07-25 2013-04-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2010010157A2 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh INHIBITORS OF 11beta-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
CA2744946A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW201039034A (en) * 2009-04-27 2010-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and the method of forming the same
US8680093B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US20100331320A1 (en) * 2009-04-30 2010-12-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2011011123A1 (en) 2009-06-11 2011-01-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 based on the 1,3 -oxazinan- 2 -one structure
WO2011002910A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5750449B2 (ja) 2009-11-05 2015-07-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規キラルリンリガンド
AR078887A1 (es) 2009-11-06 2011-12-07 Boehringer Ingelheim Int Derivados arilo y heteroarilcarbonilo de hexahidroindenopiridina y octahidrobenzoquinolina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
EP2576570A1 (en) 2010-05-26 2013-04-10 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-ylboronic acid derivatives
US8933072B2 (en) 2010-06-16 2015-01-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
JP5813106B2 (ja) 2010-06-25 2015-11-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 代謝障害の処置のための11−β−HSD1のインヒビターとしてのアザスピロヘキサノン
EP2635268A1 (en) 2010-11-02 2013-09-11 Boehringer Ingelheim International GmbH Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders
TWI537258B (zh) 2010-11-05 2016-06-11 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 六氫茚并吡啶及八氫苯并喹啉之芳基-及雜環芳基羰基衍生物
TW201819376A (zh) 2016-10-06 2018-06-01 比利時商健生藥品公司 經取代之1H-咪唑並[4,5-b]吡啶-2(3H)-酮及其作為GLUN2B受體調節劑之用途
JP7346441B2 (ja) 2018-04-04 2023-09-19 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 置換ピリジン及びピリミジン並びにglun2b受容体調節物質としてのそれらの使用
JP2022538774A (ja) 2019-06-14 2022-09-06 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ピリジンカルバメート及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
CN114008052A (zh) 2019-06-14 2022-02-01 詹森药业有限公司 取代的吡唑并-吡嗪以及它们作为GluN2B受体调节剂的用途
MX2021015503A (es) 2019-06-14 2022-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Pirazolo piridinas heteroaromáticas sustituidas y su uso como moduladores del receptor glun2b.
CN113993583A (zh) 2019-06-14 2022-01-28 詹森药业有限公司 取代的吡唑并[4,3-b]吡啶及其作为GLUN2B受体调节剂的用途
CA3142996A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrazolo-pyridine amides and their use as glun2b receptor modulators
KR20220020915A (ko) 2019-06-14 2022-02-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. GluN2B 수용체 조절제로서의 피라진 카르바메이트 및 이들의 용도

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193926A (en) 1974-03-20 1980-03-18 Schering Aktiengesellschaft 4-(Polyalkoxy phenyl)-2-pyrrolidones
DE2413935A1 (de) 1974-03-20 1975-10-16 Schering Ag 4-(polyalkoxy-phenyl)-2-pyrrolidone
JPS62120374A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 1,3−チアジンまたは1,3−オキサジン誘導体
US5128358A (en) 1988-01-19 1992-07-07 Pfizer Inc. Aryl substituted nitrogen heterocyclic antidepressants
HU215433B (hu) 1986-04-29 2000-05-28 Pfizer Inc. Eljárás új 2-oxo-5-fenil-pirimidin-származékok előállítására
US5459145A (en) * 1988-01-19 1995-10-17 Pfizer Inc. Calcium independent camp phosphodiesterase inhibitor antidepressant
GB9007762D0 (en) * 1990-04-05 1990-06-06 Beecham Group Plc Novel compounds
AT396145B (de) 1990-11-15 1993-06-25 Josef Kaiser Umschalteinrichtung fuer wasserringpumpen in verbindung mit einem saug-druck-fass
US5191084A (en) 1991-05-01 1993-03-02 American Home Products Corporation Phenyl pyrazolidinones as bronchodilators and anti-inflammatory agents
JPH05148248A (ja) 1991-09-13 1993-06-15 Yoshinao Tamaru 環状カルバミン酸エステル誘導体及びその製造、利用法
JPH05213893A (ja) 1991-10-16 1993-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なアゾール誘導体
GB9222253D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
RU95113454A (ru) 1992-12-02 1997-06-10 Пфайзер Инк. (US) Катехольные диэфиры как селективные ингибиторы фдэiv, фармацевтическая композиция, способы лечения
TW280812B (ja) 1993-07-02 1996-07-11 Bayer Ag
US6300372B1 (en) 1993-07-30 2001-10-09 Smithkline Beecham Corporation 3-Cyano-3-(3,4-disubstituted) phenylcyclohexyl-1-carboxylates
JPH07101861A (ja) 1993-08-10 1995-04-18 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗喘息薬
US5665754A (en) 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506615A (ja) * 2008-05-01 2011-03-03 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
US9391340B2 (en) 2013-06-21 2016-07-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrolyte for redox flow battery and redox flow battery

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998004534A1 (fr) 1998-02-05
DE69730980T2 (de) 2006-02-23
US6251897B1 (en) 2001-06-26
CA2262502A1 (en) 1998-02-05
EP0928789A4 (en) 2001-11-07
EP0928789A1 (en) 1999-07-14
CA2262502C (en) 2002-11-26
DE69730980D1 (de) 2004-11-04
EP0928789B1 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192662B2 (ja) 6―フェニルテトラヒドロ―1,3―オキサジン―2―オン誘導体及びそれを含む医薬組成物
US3491093A (en) Derivatives of 5 aminomethyl-4,5,6,7-tetrahydro-4-oxoindoles
US6673799B1 (en) Cyanophenyl derivative
DE69534164T2 (de) Tri-substituierte phenyl-derivate verwendbar als pde iv hemmer
JP5847830B2 (ja) オレキシン受容体拮抗薬として有用なラクタム誘導体
US5965589A (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and use
CZ361392A3 (en) Novel azaheterocyclylmethyl-chromans
US4521428A (en) Anorexigenic trifluoromethylphenyltetrahydropyridines and pharmaceutical compositions containing them
JPS59219260A (ja) 新規なナフタレン−およびアザナフタレン−カルボキサミド誘導体、それを含有する製薬学的組成物、並びにそれらの製造法
SK280812B6 (sk) 1,3-substituované cykloalkány a 1,3-substituované cykloalkény, spôsoby ich prípravy a farmaceutické prípravky na ich báze
US4999355A (en) Isoindolinone derivatives, processes for preparing them and medicines containing them
SK279472B6 (sk) Fenoxy- a fenoxyalkylpiperidíny, farmaceutický pro
EP0787727A1 (en) Benzoazine derivative or salt thereof and pharmaceutical composition comprising the same
SK15082002A3 (sk) Derivát pyridín-1-oxidu a spôsob jeho transformácie na farmaceuticky účinné zlúčeniny
CA2340230C (en) Pyridazinone derivatives having cell adhesion inhibiting activity
CA1337764C (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPH01165554A (ja) 置換ヒドロキシルアミン
JP2000219678A (ja) ベンゼン誘導体又はピリジン誘導体
JP2007506661A5 (ja)
HU186654B (en) Process for producing new pyridine derivatives, acid additional salts and quaternary salts and pharmaceutical compositions containing them
JPH09507472A (ja) アミノスルホニル−フェニル−1h−ピロール誘導体類、それらの製造方法およびそれらの使用
US6265402B1 (en) Use of 2-phenylmorpholin-5-one derivatives
US3929783A (en) 1-Substituted-4-phenyl-4H-{8 1,2,4{9 triazolo{8 3,4-C{9 {8 1,4{9 {0 benzothiazines or benzoxazines
DE3876114T2 (de) Benzodioxol-derivate, diese enthaltende zusammensetzungen und deren verwendung zur herstellung von medikamenten.
US4065617A (en) 2-(2,2,2,-Trifluoroethyl)-3,3a,4,5,6,7-hexahydro-2H-pyrazolo[4,3-c]pyridines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees