JP3187365B2 - 化粧板の製造方法 - Google Patents

化粧板の製造方法

Info

Publication number
JP3187365B2
JP3187365B2 JP04188098A JP4188098A JP3187365B2 JP 3187365 B2 JP3187365 B2 JP 3187365B2 JP 04188098 A JP04188098 A JP 04188098A JP 4188098 A JP4188098 A JP 4188098A JP 3187365 B2 JP3187365 B2 JP 3187365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
paint
decorative board
color
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04188098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11240122A (ja
Inventor
義央 入船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Tohpe Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Tohpe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp, Tohpe Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP04188098A priority Critical patent/JP3187365B2/ja
Publication of JPH11240122A publication Critical patent/JPH11240122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187365B2 publication Critical patent/JP3187365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧板の製造方
法、特に、意匠性に優れた化粧板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物の内外装仕上げに用いられ
ている化粧板としては、その表面にタイル調、レンガ調
等の凹凸模様を施すと共に骨材をその表面に施して意匠
性を高めたものが用いられているが、骨材の散布量が少
ない、骨材の粒径が骨材を認識する上で適切でない、化
粧板の全面に散布している、単一色の骨材を使用してい
る等のため、カラ−骨材による意匠効果は、化粧板のデ
ザイン構成上補助的な役割を果たしているに過ぎず、カ
ラ−骨材の意匠性を十分生かすことができていなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、カ
ラ−骨材の意匠性を十分生かした化粧板の製造方法を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、鋭意研究した結果、凸部が平坦化された化粧板素材
の該平坦部に、所定の粒径の、複数の色相を有するカラ
−骨材を所定の密度で、中塗り塗料と共に使用すると共
に、下塗り塗料、上塗り塗料を適切に組み合わせれば、
意匠性に優れ、かつ耐久性のある化粧板が得られること
を見出だし、本発明を完成させた。
【0005】すなわち、本発明のうち請求項1記載の発
明は、凸部表面が平坦化した凹凸模様を有する化粧板用
素材に、下塗り塗装として着色不透明塗料を全面塗装
し、次に中塗り塗装として前記平坦化した凸部表面に着
色不透明塗料を塗装し、続いて該塗料が乾燥するまでの
間に2種類以上の色相のものが混在する粒径が0.1〜
5mmのカラ−骨材を前記平坦化した凸部表面に50〜
600g/m2 の密度で散布した後、上塗り塗装として
全面に無色透明又は着色透明塗料を塗装することを特徴
とする化粧板の製造方法である。
【0006】ここで、「凸部表面が平坦化した凹凸模様
を有する化粧板用素材」としては、凹凸部を表面に有
し、凸部が平坦化された化粧板素材であれば、特に、限
定されないが、その表面にタイル調、レンガ調の凹凸模
様を有する化粧板素材が例示される。また、かかる化粧
板素材の材質についていえば、木片セメント板、セメン
トケイ酸カルシウム等の無機質外装材だけでなく、木質
繊維板、鉱物質繊維板、合板等を広く用いることがで
き、特に限定されない。なお、化粧板素材の表面には、
下塗り塗料の吸い込み、部分的なチジミ等を防止するた
め、下塗り塗料を塗装する前に、必要に応じ、シ−ラ−
塗装を施しておいてもよい。
【0007】本発明の下塗り塗装として又は中塗り塗装
として用いる着色不透明塗料としては、有機溶剤系樹脂
または水系樹脂のいずれでもよく、例えば、ウレタン樹
脂系、アクリル樹脂系、酢酸ビニル樹脂系、酢酸ビニル
−アクリル共重合体樹脂系、塩化ビニル樹脂系、アクリ
ルシリコ−ン樹脂系、フッ素樹脂系等のエナメル塗料原
液に、有機質若しくは無機質の着色顔料を混入したもの
が使用される。
【0008】また、本発明に用いるカラ−骨材として
は、珪砂、軽石等の天然材料、セラミック、プラスチッ
ク、金属等の人口材料であって有色のものが用いられる
が、これらを2種類以上の色相となるように混合して用
いる。カラ−骨材の粒径は0.1〜5mmものを用い、
前記凸部表面への散布密度は50〜600g/m2 にす
る必要がある。いずれの場合も、下限値未満では、カラ
−骨材による意匠性が不十分になる傾向にあり、上限値
を越えると骨材が大きすぎ、若しくは密度が高すぎて化
粧板素材への載りが悪くなり、所望の塗装性が得られな
い場合があるからである。なお、カラ−骨材の粒径は
0.1〜1.5mmのものを用いるのが好ましく、前記
凸部表面への散布密度は100〜400g/m2 とする
のが好ましい。
【0009】本発明に用いる上塗り塗料としては、有機
溶剤系或いは水系のいずれも用いることができ、例え
ば、ウレタン樹脂系、アクリル樹脂系、ポリエステル樹
脂系、アクリルシリコ−ン樹脂系、フッ素樹脂系等の無
色透明若しくは一般にカラ−クリヤ−塗料といわれてい
る着色透明塗料が挙げられる。
【0010】下塗り塗装として前記着色不透明塗料を全
面塗装した後、中塗り塗装として平坦化した凸部表面に
前記着色不透明塗料が塗装されるが、中塗り塗料の塗装
の際には、下塗り塗料が乾燥していることが好ましい。
一方、カラ−骨材の中塗り塗料上への散布は該中塗り塗
料が乾燥されるまでの間に行う必要がある。中塗り塗料
を介して、カラ−骨材を凸部表面に強固に結合するため
である。この場合、「乾燥されるまでの間」とは、通
常、指触で指に塗料が付かない程度の乾燥(以下、指触
乾燥という。)が行われるまでの間を意味する。
【0011】このようにすれば、カラ−骨材が、前記凸
部表面以外に散布されても、それは中塗り塗料未塗装部
に散布されているので、エア−ブロ−等の手段で容易に
除去できる。したがって、化粧板素材の凸部表面にのみ
カラ−骨材が付着した化粧板が容易に得られる。最後
に、上塗り塗装として全面に前記無色透明又は着色透明
塗料が塗装されるが、これは中塗り塗料の乾燥後に行う
のが好ましい。
【0012】本発明において、下塗り塗料の塗装方法と
しては、エア−スプレ−、エア−レススプレ−による吹
き付け、フロ−コ−タ−、シャワ−コ−タ−が、中塗り
塗料の塗装方法としてはロ−ルコ−タ−、スポンジロ−
ルコ−タ−が、上塗り塗装のそれとしてはスプレ−によ
る吹き付け、フロ−コ−タ−、ロ−ルコ−タ−、スポン
ジロ−ルコ−タ−が例示される。また、カラ−骨材の散
布方法としては、圧送式骨材吹き付けガン、落下式骨材
散布機を用いる方法が例示される。
【0013】このように形成すると、骨材の粒径及び散
布密度が十分視覚に訴える程度に適切であって骨材によ
る細かい立体模様を認識させると共に、複数の色相から
なり色分け模様を形成するカラ−骨材を、平坦化された
化粧板の凸部のみに散布し固着しているので、カラ−骨
材による意匠効果が顕著になるばかりか、これに着色不
透明の凹部の下塗り塗料や凸部の中塗り塗料の色相及び
無色透明又は着色透明の上塗り塗料の艶だしとが反映し
て、意匠性に優れた化粧板が得られる。また、かかる化
粧板は、カラ−骨材が中塗り塗料及び上塗り塗料により
固着されるので、耐久性にも優れている。
【0014】換言すれば、本発明によって得られる化粧
板は、カラ−骨材が、従来のように、デザイン構成上、
補助的な役割を果たしているのではなく、主体的役割を
果たしており、カラ−骨材の意匠性を十分生かしたもの
である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明にかかる化粧板の製造方法
の一つの好ましい実施の形態は、次の通りである。ま
ず、表面にタイル調、レンガ調の凹凸模様を有する化粧
板素材に、必要に応じてシ−ラ−塗装を施した後、下塗
り塗装として着色不透明塗料を全面塗装する。次に、該
下塗り塗料を乾燥後、中塗り塗装として着色不透明塗料
を、ロ−ルコ−タ−を用い、凹部の目地部を残し、平坦
化した凸部表面のみに塗装する。続いて、該中塗り塗料
が指触乾燥するまでの間に、2種類以上の色相のものが
混在する粒径が0.1〜1.5mmのカラ−骨材を、上
方から100〜400g/m2 の密度で散布すると共に
中塗り塗料を乾燥する一方、中塗り塗料未塗装部分に散
布されたカラ−骨材はエア−ブロ−等により除去し、化
粧板上には、前記凸部表面にのみカラ−骨材を固着す
る。最後に上塗り塗装として全面に無色透明又は着色透
明塗料を塗装する。
【0016】このように形成すると、細かい立体模様を
認識させる上で好ましい粒径及び散布密度を有し、しか
も複数の色相からなり色分け模様を形成するカラ−骨材
を、タイル調、レンガ調の凹凸模様を有する化粧板素材
の凸部のみに散布し固着しているので、カラ−骨材によ
る意匠効果が効果的に認識できる。
【0017】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を図面に基づい
て具体的に説明するが、本発明は本実施例に限定される
ものではない。なお、図1は本発明の一方法により製造
した化粧板の要部の縦断面図であり、図2は本発明の一
方法により製造した化粧板の平面図であり、図3は前記
化粧板のA部の部分拡大図である。
【0018】(実施例1)最初に、レンガ調模様2、3
を有する窯業系化粧板(外装材)用素材1にいわゆるア
クリルウレタン樹脂系シ−ラ−(株式会社トウペ製トア
ウレタン500シ−ラ−)4をエア−レス又はエア−
スプレ−にて80g/m2 の割合で全面塗装し、熱風乾
燥機(タバイエスペック株式会社製パ−フェクトオ−ブ
ンPHH200)にて100℃で5分間乾燥する。次に
グレ−色のアクリルウレタン樹脂系下塗り塗料(株式会
社トウペ製トアウレタン500エナメル)5をエア−
レス又はエア−スプレ−にて80g/m2の割合で全面
塗装し、前記熱風乾燥機にて100℃で5分間乾燥し、
続いて下塗り塗料とは異なる色相(ベ−ジュ色)のアク
リルウレタン樹脂系中塗り塗料(株式会社トウペ製トア
ウレタン500エナメル)6をロ−ルコ−タにて素材
の凸部2のみを40g/m2 の密度で塗装する。
【0019】凸部2のみへの中塗り塗料6の塗装後、そ
れが指触乾燥しないうちに、粒径が0.1〜1.5mm
の着色珪砂であって、ホワイト色(美州興産株式会社製
セラサンドHW(白))と黄色(美州興産株式会社製セ
ラサンドHY(黄))と茶色(美州興産株式会社製セラ
サンドHR(茶))が同じ重量の割合で混合されたカラ
−骨材7を100〜400g/m2 の密度となるように
散布し、乾燥後、化粧板用素材1の表面をエア−ブロ−
し、中塗り未塗装部3に散布された骨材を除去する。最
後にアクリルウレタン樹脂系上塗りクリヤ−塗料(株式
会社トウペ製トアウレタン500クリヤ−)8をエア
−レス又はエア−スプレ−にて100g/m2 の割合で
全面塗装し、カラ−骨材を十分固着する。
【0020】このように形成すれば、カラ−骨材7がホ
ワイト色と黄色と茶色の色分け模様を形成しつつ、図3
に示すような凹凸の細かい立体模様を形成し、しかもそ
れがタイル調の凹凸模様の凸部2全面に形成されている
ので、これらの骨材模様に対する看者の認識度合いが大
きくなるばかりか、それが凹部3の下塗り塗料5のグレ
−色及び凸部2の中塗り塗料5のベ−ジュ色によって、
一層映える結果を生み、化粧板全体に対するカラ−骨材
の意匠効果は顕著となる。また、上塗り塗料8は前記骨
材模様に艶出し効果を与えると共に、必要に応じ着色透
明を用いた場合には色相に深みを付与し、かつ骨材の固
着に寄与する。このように、カラ−骨材7や下塗り塗料
5等の各塗料の色の配合によっても、カラ−骨材の意匠
効果を一層高めることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、粒径及び散布密度が十分視覚に訴える程度
であって骨材による立体模様を意識させると共に、複数
の色相からなり色分け模様を形成するカラ−骨材を、平
坦化された化粧板の凸部のみに散布し固着しているの
で、カラ−骨材による意匠効果が顕著になる。また、カ
ラ−骨材と着色不透明の下塗り、中塗り塗料の色相との
組み合わせや無色透明又は着色透明の上塗り塗料の塗装
によって、さらに意匠性に優れ、耐久性のある化粧板が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一方法により製造した化粧板の要部の
縦断面図である。
【図2】本発明の一方法により製造した化粧板の平面図
である。
【図3】前図A部の部分拡大図である。
【符号の説明】
1・・・ タイル調凹凸模様を有する化粧板用素材 2・・・ 化粧板用素材凸部 3・・・ 化粧板用素材凹部 4・・・ シ−ラ− 5・・・ 下塗り塗料 6・・・ 中塗り塗料 7・・・ 骨材 8・・・ 上塗り塗料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−16346(JP,A) 特開 平4−16345(JP,A) 特開 昭58−170569(JP,A) 特開 昭57−170570(JP,A) 特公 昭61−7355(JP,B2) 実公 昭58−28836(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 33/00 B05D 5/06 104

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】凸部表面が平坦化した凹凸模様を有する化
    粧板用素材に、下塗り塗装として着色不透明塗料を全面
    塗装し、次に中塗り塗装として前記平坦化した凸部表面
    に着色不透明塗料を塗装し、続いて該塗料が乾燥するま
    での間に2種類以上の色相のものが混在する粒径が0.
    1〜5mmのカラ−骨材を前記平坦化した凸部表面に5
    0〜600g/m2 の密度で散布した後、上塗り塗装と
    して全面に無色透明又は着色透明塗料を塗装することを
    特徴とする化粧板の製造方法。
JP04188098A 1998-02-24 1998-02-24 化粧板の製造方法 Expired - Fee Related JP3187365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04188098A JP3187365B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04188098A JP3187365B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240122A JPH11240122A (ja) 1999-09-07
JP3187365B2 true JP3187365B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=12620597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04188098A Expired - Fee Related JP3187365B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187365B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094330C (zh) * 1999-05-11 2002-11-20 刘荣华 调质牛肉
US10410757B2 (en) 2016-11-09 2019-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Electric conduction component fixation structure

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4180233B2 (ja) * 2000-10-18 2008-11-12 大日本塗料株式会社 意匠性塗膜の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094330C (zh) * 1999-05-11 2002-11-20 刘荣华 调质牛肉
US10410757B2 (en) 2016-11-09 2019-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Electric conduction component fixation structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11240122A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200900564A (en) A building boards and coating method of the same
JP3187365B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2877664B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JPH0323228B2 (ja)
JPH11235775A (ja) 無機質模様付き化粧板、およびその製造方法
JPH0789006A (ja) 建築用化粧板の製造方法
JPH06235257A (ja) 無機質壁板
JP2698309B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP3176044B2 (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
JP2840538B2 (ja) 建築板用塗料および建築板
JPH08309949A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JPH11156818A (ja) 模様付き化粧板、およびその製造方法
JPS5916830B2 (ja) 立体模様塗膜の形成方法
JPH05228429A (ja) 石目模様面とその製作方法
JPH08259860A (ja) 石材調被覆組成物および石材調模様の形成方法
JPH0474064B2 (ja)
JPH10315364A (ja) 無機系化粧板
JP4712245B2 (ja) 建材ボードのぼかし塗装方法
JP3741540B2 (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
JP2000127329A (ja) 化粧板
JPH0866912A (ja) 繊維補強セメント板材の表面模様付け方法
JPH06234115A (ja) 無機質壁板の化粧方法
JPH0478470A (ja) 瓦等の艶消し塗装方法
JP3592024B2 (ja) 窯業系化粧外壁材の製造方法
JPS5853944B2 (ja) 化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees