JP2840538B2 - 建築板用塗料および建築板 - Google Patents

建築板用塗料および建築板

Info

Publication number
JP2840538B2
JP2840538B2 JP5343713A JP34371393A JP2840538B2 JP 2840538 B2 JP2840538 B2 JP 2840538B2 JP 5343713 A JP5343713 A JP 5343713A JP 34371393 A JP34371393 A JP 34371393A JP 2840538 B2 JP2840538 B2 JP 2840538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
paint
coating
synthetic resin
building boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5343713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166110A (ja
Inventor
重治 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP5343713A priority Critical patent/JP2840538B2/ja
Publication of JPH07166110A publication Critical patent/JPH07166110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840538B2 publication Critical patent/JP2840538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は建築板塗装用に供され
る塗料および該塗料によって塗装された建築板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】 従来から例えば壁面材等の建築板表面
に自然石感を与える手段として、建築基板表面に接着剤
を塗布し、該接着剤塗布層の硬化前に骨材を散布して該
接着剤塗布層に接着せしめ、更にその上から透明保護塗
料を塗装して保護層を形成する方法がとられている(例
えば特開昭64−27668号)。しかしながらこの方
法では建築基板表面に接着剤を塗布する工程、その上に
骨材を散布する工程、更にその上に保護層を塗布形成す
る工程と三つの工程が必要であり、塗装工程が複雑とな
りかつ長くなる。更に骨材散布工程において、骨材に同
伴した空気がその上の保護層に微細気泡として閉じ込め
られ、また骨材は保護塗料や接着剤と濡れ性が悪くしか
も骨材相互の重なり部分が生じ、建築基板との付着力が
充分でない。特に建築基板表面に凹凸柄が付されている
場合には、凹凸柄の斜面には骨材が付着しにくゝ均一な
骨材の散布が困難である。上記塗装方法に代えて骨材を
合成樹脂ビヒクルに混合した塗料が提供されている(例
えば特開平5−200354号)。上記塗料によれば骨
材の散布工程、保護層塗布形成工程は省略出来、塗装工
程は上記塗料を塗装する一工程のみとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら上記従
来の塗料にあっては、骨材としてプラスチック砕片、ガ
ラス砕片、陶磁器砕片、コンクリート砕片等の硬質でか
つ尖角形状の骨材を使用しているため、塗装表面に存在
する骨材尖角部が摩擦等の外力によってひっかゝりとな
り、該骨材が塗膜から脱落し易いと言う問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は上記従来の課
題を解決するための手段として、摩滅加工を行なって
角形状とした骨材を合成樹脂ビヒクルに混合した建築板
用塗料を提供するものである。本発明に用いられる合成
樹脂ビヒクルとしては、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、スチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂等の一般的に塗料用ビヒクルとして
使用されている合成樹脂の有機溶剤溶液もしくはエマル
ジョンがある。上記合成樹脂ビヒクルは無色透明あるい
は着色したものが用いられてもよい。
【0005】 本発明に用いられる骨材としては人工
砂、天然砂、陶磁器粉砕物、ガラス粉砕物等があり、
れらは通常尖角形状を有しているから 、摩滅加工によっ
て丸角形状とする。上記骨材は無色または着色されても
よく、望ましくは粒子径は20〜1500μmの範囲と
する。粒子径が20μm未満の骨材を使用すると、塗膜
中に骨材が点状に識別されにくゝ自然石感に乏しくな
り、1500μmを越えるとスプレー塗装の際に塗工機
のノズルに詰り易くなる。
【0006】 本発明の塗料としては、上記骨材は合成
樹脂ビヒクルの合成樹脂分に対して5〜100重量%の
範囲で混合されるが、本発明の塗料においては所望なれ
ば着色剤、可塑剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、レベリ
ング剤、粘性改良剤等が添加されてもよい。
【0007】 本発明の塗料により塗装される建築基板
としては、繊維セメント板、石膏板、炭酸マグネシウム
板、ケイ酸カルシウム板、石綿板等の無機質板、合板、
パーチクルボード、ハードボード等の木質板等があり、
通常表面には凹凸柄が付されている。
【0008】 上記建築基板表面を本発明の塗料で塗装
するには、通常該建築基板表面に先ず透明シーラー塗料
または着色シーラー塗料を塗布して塗料が建築基板内に
浸透することを防止した上で中塗塗料を塗布して下地処
理を行ない、中塗塗料の塗膜を乾燥させた後本発明の塗
料を塗装する。該塗料の塗装には通常エアスプレー、エ
アレススプレー、フローコーター等が使用される。塗布
量は一般に塗料として50〜200g/m2 、望ましく
は80〜150g/m2 程度とする。
【0009】
【作用】 本発明の塗料は骨材を含んでおり、該骨材に
よって建築基板表面は自然石感を有する塗装が施され
る。該骨材は摩滅加工によって丸角形状とされており
互干渉が少なく、合成樹脂ビヒクルによって該骨材の略
全表面が被覆されている。したがって塗膜中において骨
材は合成樹脂と強固に結合しており、更にひっかゝりと
なる尖角が存在しないから、塗膜からの骨材の脱落は殆
どなく、また建築基板表面に凹凸柄が存在した場合でも
凹部底面、表面凸部、斜面共に略均一な粒子分布の塗膜
が形成される。また該骨材としては種々な径を有するも
のや、種々の着色が施されているものが選択出来、した
がって本発明の塗料では多彩な意匠性を有する塗膜が得
られる。更に建築基板表面のヘヤークラック等の欠陥は
塗膜中の骨材によって隠蔽され目立たなく仕上げること
が出来る。
【0010】
【実施例】〔実施例1〕 表面平滑な繊維セメント基板の被塗装面に透明シーラー
塗料を85g/m2 の割合でスプレー塗布し乾燥した
後、隠蔽性のあるアクリル樹脂中塗塗料を90g/m2
の割合でスプレー塗布して下地処理を行なう。上記下地
処理を行なった後、該建築基板に透明アクリル樹脂エマ
ルジョン(固形分50重量%)をビヒクルとし、該ビヒ
クル100重量部に対してボールミルで摩滅加工を行な
って丸角形状としたケイ砂(粒径90〜300μm)4
0重量部を添加均一に混合した上塗塗料をエアレススプ
レー塗装機により120g/m2 の割合で吹付け、常温
で20分放置してセッティングを行なった後、温度12
0℃、時間10分のキュアーを行ない、塗装試料Aを作
成した。
【0011】〔実施例2〕 実施例1と同様な建築基板に実施例1と同様な下地処理
を行ない、透明アクリル樹脂エマルジョン(固形分50
重量%)をビヒクルとし、該ビヒクル100重量部に
滅加工によって丸角形状としたアクリル樹脂破砕片(粒
100〜170μm)25重量部を骨材として添加均
一に混合した上塗塗料をエアレススプレー塗装機により
100g/m2 の割合で吹付け、実施例1と同様なセッ
ティングおよびキュアーを行ない、塗装試料Bを作成し
た。
【0012】〔比較例1〕 実施例1と同様にして塗装を行なうが、透明アクリル樹
脂エマルジョン(固形分50重量%)をビヒクルとし、
該ビヒクル100重量部に市販の尖角形状のケイ砂(粒
径48〜170メッシュの篩目範囲)を40重量部を添
加均一混合した上塗塗料を使用して実施例1と同様なセ
ッティングおよびキュアーを行ない、塗装試料Cを作成
した。
【0013】〔表面摩耗試験〕 上記塗装試料A,B,Cについて表面摩耗試験(JIS
−A−1453)を行なった結果を表1に示した。 〔試験条件〕 試験機:テーバ型摩耗試験機 試験荷重:530g 総回転数:500回転 JIS−A−1453に準拠
【表1】 ┌─┬───┬───────┬────────────┐ │ │試 料│ 摩耗量g* │ 目 視 観 察 │ ├─┼───┼───────┼────────────┤ │実│ A │ 0.141 │骨材表面塗膜は摩滅するが│ │ │ │ │骨材脱落なし。 │ │施├───┼───────┼────────────┤ │ │ B │ 0.172 │骨材表面塗膜と骨材頂部の│ │例│ │ │摩滅はあるが骨材の脱落な│ │ │ │ │し。 │ ├─┼───┼───────┼────────────┤ │比│ C │ 0.214 │骨材表面塗膜は摩滅し骨材│ │較│ │ │の脱落ある。 │ │例│ │ │ │ └─┴───┴───────┴────────────┘ *:N=3の平均値
【0014】
【発明の効果】 したがって本発明においては表面に凹
凸柄のある建築板でも均一な自然石感を有し、多彩な意
匠性を有する表面に塗装することが出来、しかも該塗膜
は耐摩耗性に極めて優れている。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】摩滅加工を行なって丸角形状とした骨材を
    合成樹脂ビヒクルに混合したことを特徴とする建築板用
    塗料
  2. 【請求項2】上記骨材は摩滅加工を行なって丸角形状
    した人工砂、天然砂、陶磁器粉砕物、およびガラス粉砕
    物から選ばれた一種または二種以上の充填材である請求
    項1に記載の建築板用塗料
  3. 【請求項3】摩滅加工を行なって丸角形状とした骨材を
    合成樹脂ビヒクルに混合した塗料によって表面を塗装し
    た建築板
JP5343713A 1993-12-15 1993-12-15 建築板用塗料および建築板 Expired - Fee Related JP2840538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343713A JP2840538B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 建築板用塗料および建築板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343713A JP2840538B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 建築板用塗料および建築板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166110A JPH07166110A (ja) 1995-06-27
JP2840538B2 true JP2840538B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18363680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343713A Expired - Fee Related JP2840538B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 建築板用塗料および建築板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840538B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178668B2 (ja) * 1998-04-27 2001-06-25 凸版印刷株式会社 塗装方法及び塗装品
KR100439302B1 (ko) * 2001-02-22 2004-07-12 장상명 돌의 질감을 현출하는 건축내외장용 수성도료
JP5075525B2 (ja) * 2007-08-10 2012-11-21 菊水化学工業株式会社 塗り分け模様のある仕上げ方法
JP5800350B2 (ja) * 2011-02-28 2015-10-28 旭トステム外装株式会社 建物外装用の仕上剤、及び、建物外装の仕上方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3135328A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum faerben von thermoplastischen kunststoffen in der masse
JPS59156985A (ja) * 1983-02-21 1984-09-06 四国化成工業株式会社 鏝塗り用壁面仕上材
JPH04237758A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Matsushita Electric Works Ltd 床材
JPH05116252A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Dainippon Printing Co Ltd ツヤ消し内装材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166110A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383560B1 (en) Method of applying a textured coating
JP5420520B2 (ja) 模様面の形成方法
JP5420522B2 (ja) 模様面の形成方法
JP2840538B2 (ja) 建築板用塗料および建築板
JP5398402B2 (ja) 模様面の形成方法
CN106552758A (zh) 建材的制造方法
JP5232734B2 (ja) 模様面の形成方法
JP2000167478A (ja) 多色化粧板、およびその製造方法
JP3417787B2 (ja) ローラー塗装用自然石調塗材の施工方法
JP5232834B2 (ja) 模様面の形成方法
JP2001003002A (ja) 建築物又は構築物表面装飾用塗装材
JP3285551B2 (ja) 石材調ローラー塗材組成物
JP5374279B2 (ja) 塗装方法
JP4180233B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
US7812071B2 (en) Decorative floor and deck finish and method for creating and applying such a finish
JPS5916830B2 (ja) 立体模様塗膜の形成方法
JP7463135B2 (ja) 化粧板
JPH08309949A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JP7299050B2 (ja) 粒状色材含有塗料の塗装方法
JP2812638B2 (ja) 窯業系建材の表面梨地化粧方法
JP2000140750A (ja) 多彩模様仕上げ法
JP2549026B2 (ja) 熱硬化性樹脂塗料を用いた艶消塗装方法
JPH0478470A (ja) 瓦等の艶消し塗装方法
JPH11156818A (ja) 模様付き化粧板、およびその製造方法
JP2928840B2 (ja) 石目調壁面の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees