JP3184692B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット

Info

Publication number
JP3184692B2
JP3184692B2 JP00028294A JP28294A JP3184692B2 JP 3184692 B2 JP3184692 B2 JP 3184692B2 JP 00028294 A JP00028294 A JP 00028294A JP 28294 A JP28294 A JP 28294A JP 3184692 B2 JP3184692 B2 JP 3184692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
electrophotographic
protective layer
image
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00028294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06295086A (ja
Inventor
晶夫 丸山
憲裕 菊地
一成 中村
道代 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00028294A priority Critical patent/JP3184692B2/ja
Publication of JPH06295086A publication Critical patent/JPH06295086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184692B2 publication Critical patent/JP3184692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明には保護層を有する電子写
真感光体に関し、詳しくは、高い画像均一性と高耐久性
並びに滑り性に優れ且つ改善された電子写真特性を有す
る電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真
装置および装置ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体は、帯電、露光、現像、
転写、クリーニングおよび除電等の手段を繰り返し適用
される。帯電および露光により形成された静電潜像はト
ナーといわれる微粒子状の現像剤によりトナー画像とな
る。更にこのトナー画像は転写手段により紙等の転写材
に転写されるが、全てのトナーが転写されるわけではな
く、一部が感光体表面上に残留する。
【0003】この残留トナーの量が多いと、転写材上の
画像はまだらに転写不良が生じる所謂ボソ抜け状とな
り、画像均一性に欠けるだけでなく、感光体へのトナー
の融着やフィルミングの発生という問題が生じる。これ
らの問題に対して感光体の表面層の離型性を向上するこ
とが求められている。
【0004】また、電子写真感光体は上述のような電気
的および機械的外力が直接に加えられるために、それら
に対する耐久性が求められている。具体的には、摺擦に
よる表面の摩耗やキズの発生、また、帯電時に発生する
オゾンや、NOx等の活性物質の付着による表面層の劣
化等に対する耐久性が要求される。
【0005】電子写真感光体に要求される上記のような
特性を満たすために、各種の保護層を設ける試みがなさ
れている。中でも、樹脂を主成分とする保護層は数多く
提案されている。例えば、特開昭57−30846号公
報には樹脂に導電性粉末として金属酸化物を添加するこ
とにより抵抗を制御することのできる保護層が提案され
ている。
【0006】電子写真感光体用の保護層に金属酸化物を
分散するのは、保護層自体の電気抵抗を制御し、電子写
真プロセスの繰り返しに伴う感光体内での残留電位の増
加を防止するのがその主な目的であり、他方、電子写真
感光体用の保護層の適切な抵抗値は、1010〜1015
hm・cmであることが知られている。しかしながら、
前記の範囲の抵抗値においては、保護層の電気抵抗はイ
オン電導によって影響をうけ易く、そのために環境の変
化によって電気抵抗が大きく変化する傾向にある。特に
金属酸化物を膜中に分散している場合には、金属酸化物
表面の吸水性が高いために、全環境において、しかも電
子写真プロセスの繰り返しを行う際に、保護層の抵抗を
前記範囲以内に保つことはこれまで非常に困難であっ
た。
【0007】特に高湿下においては、帯電により発生す
るオゾンやNOx等の活性物質などが表面に繰り返し付
着することにより、感光体表面の抵抗の低下やトナーの
離型性の低下を引き起こし、画像流れが発生する、画像
均一性が不十分になるなどの問題があった。
【0008】また、一般的に保護層に粒子を分散させる
場合、分散粒子による入射光の散乱を防ぐために、粒子
の粒径が入射光の波長よりも小さいこと、すなわち0.
3μm以下であることが好ましい。しかし通常金属酸化
物粒子は樹脂溶液中において凝集する傾向があり均一に
分散しにくく、いったん分散しても二次凝集や沈殿が起
こりやすいので粒径0.3μm以下といった微粒子の良
好な分散膜を安定して生産することは非常に困難であっ
た。更に透明度、導電均一性を向上させる観点から特に
粒径の小さい超微粒子体(1次粒径0.1μm以下)を
分散することが好ましいが、このような超微粒子体の分
散性、分散安定性は更に悪くなる傾向にあった。
【0009】上記の欠点を補うために、例えば特開平1
−306857号公報にはフッ素含有シランカップリン
グ剤、チタネートカップリング剤あるいはC715NC
Oなどの化合物を添加した保護層が、特開昭62−29
5066号公報には結着樹脂中に、撥水処理することに
より分散性および耐湿性の向上した金属微粉末または金
属酸化物微粉末を分散した保護層が、特開平2−501
67号公報には結着樹脂中にチタネート系カップリング
剤、フッ素含有シランカップリング剤およびアセトアル
コキシアルミニウムジイソプロピレートで表面処理され
た金属酸化物微粉末を分散した保護層等が提案されてい
る。
【0010】しかし、これらの保護層においても、保護
層に用いられる結着樹脂そのものの離型性、摺擦による
摩耗や傷に対する耐久性、更にはオゾンやNOx等の活
性物質に対する耐久性が充分ではなく、未だ近年の高画
質化に応える保護層として満足できる電子写真特性を示
すものが得られていないのが現状である。
【0011】更に、近年の感光体の高耐久化および高画
質化に伴ない、新たな問題として感光体休止メモリー現
象が指摘されている。休止メモリー現象とは、基本的に
はコロナ生成物による劣化現象の一つであるが、コピー
終了後感光体の回転が停止し、コロナ帯電器の近傍に止
まった部分の帯電能が低下し、正現像だとその部分だけ
画像濃度が下がり、反転現像だと画像濃度が上がる現象
である。この現象は長期間感光体を使用した後に発生し
易く、感光体の寿命が延びるにつれ、より重大な問題と
なってきている。
【0012】加えて、近年のデジタル化に対応した反転
現像系では、一次帯電と転写帯電が逆極性である為、転
写の有無により帯電性が異なるいわゆる転写メモリーが
生じ、画像上の濃度むらとして非常に現れ易くなってい
る。
【0013】
【発明が解決しようとしている課題】本発明は前述の要
求に答える電子写真用感光体を提供しようとするもので
ある。
【0014】即ち、本発明の目的は第一に、優れた離型
性を有し、摩耗やキズの発生等に対しての優れた耐久性
を有する表面層を有し、高品位の画質を保つことのでき
る電子写真感光体を提供することである。
【0015】第二に、繰り返し使用することに起因する
活性物質の付着による表面抵抗の低下がなく、高湿下に
おいても高品位の画質を保つことのできる電子写真感光
体を提供することにある。
【0016】第三に、繰り返し使用しても、残留電位の
蓄積や感度の低下が起こりにくい安定した電子写真特性
を示す電子写真感光体を提供することにある。
【0017】第四に、反転現像系でも転写メモリーが生
じにくい電子写真感光体を提供することにある。
【0018】第五に、休止メモリー現象を生じない電子
写真感光体を提供することにある。
【0019】第六に、上述のような電子写真感光体を有
する電子写真装置および装置ユニットを提供することに
ある。
【0020】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、導電性
支持体上に感光層および保護層を有する電子写真感光体
において、該保護層が導電性粒子、フッ素原子含有樹脂
粒子および結着樹脂を含有し、且つフッ素系界面活性
剤、フッ素系シランカップリング剤、フッ素系シリコー
ンオイルおよびフッ素系グラフトポリマーからなる群よ
り少なくともひとつ選択されるフッ素原子含有化合物を
含有することを特徴とする電子写真感光体である。
【0021】また、本発明は、上記電子写真感光体を有
する電子写真装置および装置ユニットである。
【0022】本発明に用いる導電性粒子としては、金
属、金属酸化物およびカーボンブラック等が挙げられ
る。金属としては、アルミニウム、亜鉛、銅、クロム、
ニッケル、ステンレス、および銀等、またはこれらの金
属をプラスチックの粒子の表面に蒸着したもの等が挙げ
られる。金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化スズ、酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化ビス
マス、スズをドープした酸化インジウム、アンチモンを
ドープした酸化スズおよびアンチモンをドープした酸化
ジルコニウム等が挙げられる。これらは単独で用いるこ
とも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。2
種以上を組み合わせて用いる場合は、単に混合しても、
固溶体や融着の形にしてもよい。
【0023】本発明に用いられる導電性粒子の平均粒径
は保護層の透明性の点で0.3μm以下であることが好
ましく、特には0.1μm以下であることが好ましい。
【0024】また、本発明においては上述したような導
電性粒子の中でも、透明性等の点で金属酸化物を用いる
ことが特に好ましい。
【0025】本発明に用いるフッ素原子含有樹脂粒子と
しては、四フッ化エチレン樹脂、三フッ化塩化エチレン
樹脂、六フッ化エチレンプロピレン樹脂、フッ化ビニル
樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、二フッ化二塩化エチレン
樹脂およびこれらの共重合体のなかから1種あるいは2
種以上を適宜選択するのが好ましいが、特に、四フッ化
エチレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂が好ましい。樹脂
粒子の分子量や粒子の粒径は、適宜選択することがで
き、特に制限されるものではない。
【0026】本発明においては、導電性粒子およびフッ
素原子含有樹脂粒子を共に樹脂溶液中でお互いの粒子を
凝集させないように、保護層にフッ素系界面活性剤、フ
ッ素系シランカップリング剤、フッ素系シリコーンオイ
ルまたはフッ素系グラフトポリマーを含有させる。上述
のようなフッ素原子含有化合物を含有させることによ
り、樹脂溶液中での導電性粒子とフッ素原子含有樹脂粒
子の分散性および分散安定性が格段に向上し、非常に分
散性の良い塗工液が得られた。
【0027】これらフッ素原子含有化合物の添加量は、
用いる導電性粒子の重量に対し1〜100重量%である
ことが好ましく、特には5〜50重量%であることが好
ましい。
【0028】本発明に用いることのできるフッ素系シラ
ンカップリング剤、フッ素系シリコーンオイル、フッ素
系界面活性剤およびフッ素系グラフトポリマーの好まし
い例を以下に例示するが、これらの化合物に限定される
ものではない。
【0029】フッ素系シランカップリング剤の好ましい
ものとしては、CF3 CH2 CH2 Si(OCH3
3 、C49 CH2 CH2 Si(OCH33 、C6
13CH2 CH2 Si(OCH33 、C817CH2
2 Si(OCH33 、C817CH2 CH2 Si
(OCH2 CH2 OCH33 、C1021Si(OCH
33 、C613CONHSi(OCH33 、C8
17CONHSi(OCH33 、C715CONHCH
2 CH2 CH2 Si(OCH33 、C715CONH
CH2 CH2 CH2 Si(OC253 、C715
OOCH2 CH2 CH2 Si(OCH33 、C715
COSCH2 CH2 CH2 Si(OCH33 、C8
17SO2 NHCH2 CH2 CH2 Si(OC25
3
【0030】
【外1】 817CH2 CH2 SCH2 CH2 Si(OCH3
3 、C1021CH2 CH2 SCH2 CH2 Si(OCH
33
【0031】
【外2】
【0032】
【外3】 等が挙げられる。
【0033】フッ素系シリコーンオイルの好ましいもの
としては、
【0034】
【外4】 が挙げられる。但し、式中のRは−CH2 CH2 CF3
を示し、mおよびnは正の整数を示す。
【0035】フッ素系界面活性剤の好ましいものとして
は、X−SO2 NRCH2 COOH、X−SO2 NRC
2 CH2 O(CH2 CH2 O)n H(n=5,10,
15)、X−SO2 N(CH2 CH2 CH2 OH)2
X−RO(CH2 CH2 O)n (n=5,10,1
5)、X−(RO)n (n=5〜20)、X−(RO)
n R(n=5〜20)、
【0036】
【外5】 X−COOH、X−CH2 CH2 COOH、X−ORC
OOH、X−ORCH2 COOH、X−SO3 H、X−
ORSO3 H、X−CH2 CH2 OH、
【0037】
【外6】
【0038】
【外7】
【0039】
【外8】 等が挙げられる。但し、式中のRはアルキル基、アリル
基、アラルキル基を、Xは−CF3 、−C49 、−C
817等のフッ化カーボン基を示す。
【0040】フッ素系グラフトポリマーの好ましいもの
としては、
【0041】
【外9】
【0042】本発明の保護層に用いることのできる結着
樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ア
クリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、セルロー
ス樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ホスファゼン樹脂、メラ
ミン樹脂および塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体等が挙
げられる。これらの樹脂は単独で用いることも、2種以
上を組み合わせて用いることもできる。
【0043】上記の樹脂の中でも、保護層の表面硬度、
耐摩耗性、更に微粒子の分散性および分散後の安定性の
点から硬化性樹脂を用いることが好ましい。即ち、熱ま
たは光によって硬化するモノマーまたはオリゴマーを含
有する溶液に前述の導電性粒子およびフッ素原子含有樹
脂粒子を分散させて保護層用の塗工液とし、この溶液を
感光層上に塗工後、硬化させて形成した保護層は、分散
性硬度および耐摩耗性等の点でより好ましい。
【0044】熱または光によって硬化するモノマーまた
はオリゴマーとは、例えば分子の末端に熱または光のエ
ネルギーによって重合反応を起こす官能基を有するもの
で、このうち分子の構造単位の繰り返しが2〜20程度
の比較的大きな分子がオリゴマー、それより小さいもの
がモノマーである。該重合反応を起こす官能基としては
アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基等の炭素
−炭素二重結合を有する基、シラノール基、更に環状エ
ーテル基などの開環重合を起こすもの、またはフェノー
ルとホルムアルデヒドのように二種類以上の分子が反応
して重合を起こすもの等が挙げられる。
【0045】前記保護層中の導電性金属酸化物粒子の割
合は、直接的に保護層の抵抗を決定する要因のひとつで
あり、保護層の抵抗は1010〜1015ohm・cmの範
囲であることが好ましい。
【0046】前記保護層中のフッ素原子含有樹脂粒子の
割合は、保護層全重量に対し5〜70重量%が好まし
く、より好ましくは10〜60重量%である。フッ素原
子含有樹脂粒子の割合が70重量%より多いと保護層の
機械的強度が低下し易く、フッ素原子含有樹脂粒子の割
合が5重量%より少ないと保護層表面の離型性、保護層
の耐摩耗性、耐傷性が充分ではなくなることがある。
【0047】本発明においては、分散性、結着性、耐候
性を更に向上させる目的で、前記保護層中にラジカル補
足剤や酸化防止剤等の添加物を加えてもよい。
【0048】本発明の保護層の膜厚は0.2〜10μm
の範囲が好ましく、より好ましくは0.5〜6μmの範
囲である。
【0049】次に感光層について説明する。本発明の電
子写真感光体の感光層の構成は電荷発生物質と電荷輸送
物質の双方を同一の層に含有する単層型、あるいは電荷
発生層と電荷輸送層を導電性支持体上に積層した積層型
のいずれかである。以下に積層型の感光層について説明
する。
【0050】積層型の感光層の構成としては、導電性支
持体上に電荷発生層、電荷輸送層をこの順に積層したも
のと、逆に電荷輸送層、電荷発生層の順に積層したもの
がある。
【0051】本発明で用いる導電性支持体は導電性を有
するものであれば、いずれのものでもよく、例えばアル
ミニウム、銅、クロム、ニッケル、亜鉛、ステンレス等
の金属をドラムまたはシート状に成型したもの、アルミ
ニウムや銅等の金属箔をプラスチックフィルムにラミネ
ートしたもの、アルミニウム、酸化インジウム、酸化ス
ズ等をプラスチックフィルムに蒸着したもの、導電性物
質を単独またはバインダー樹脂とともに塗布して導電層
を設けた金属、プラスチックフィルム、紙等が挙げられ
る。
【0052】積層型感光体の電荷輸送層はピラゾリン化
合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物およびトリア
リールアミン化合物等の電荷輸送物質を成膜性を有する
樹脂に溶解させた塗工液を用いて形成される。
【0053】このような成膜性を有する樹脂としてはポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリスチレンおよびポ
リメタクリル酸エステルなどが挙げられる。電荷輸送層
の厚さは5〜40μm、好ましくは10〜30μmであ
る。
【0054】積層型感光体の電荷発生層はスーダンレッ
ド、ダイアンブルーなどのアゾ顔料;ピレンキノンおよ
びアントアントロン等のキノン顔料、キノシアニン顔
料、ペリレン顔料、インジゴおよびチオインジゴ等のイ
ンジゴ顔料;およびフタロシアニン顔料等の電荷発生物
質をポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリ酢酸ビ
ニルおよびアクリル樹脂等の結着剤樹脂に分散させて、
この分散液を塗工するか、前記顔料を真空蒸着すること
によって形成する。このような電荷発生層の膜厚は、5
μm以下、好ましくは0.05〜3μmである。
【0055】本発明においては、感光層と保護層の接着
性をより向上させるために、これらの層の間に0.1〜
5μm程度の中間層を設けることができる。
【0056】また、本発明においては、導電性支持体と
感光層の間にバリアー機能と接着機能をもつ下引層を設
けることもできる。下引層は、カゼイン、ポリビニルア
ルコール、ニトロセルロース、エチレン−アクリル酸コ
ポリマー、アルコール可溶アミド、ポリウレタンおよび
ゼラチン等によって形成できる。下引層の膜厚は0.1
μm〜0.3μmが好ましい。
【0057】本発明の電子写真感光体は、複写機、レー
ザープリンター、LEDプリンター、液晶シャッター式
プリンター等の電子写真装置一般に適用し得るだけでな
く、更に電子写真技術を応用したディスプレー、記録、
軽印刷、製版およびファクシミリ等の装置にも幅広く適
用し得るものである。
【0058】図1に本発明の電子写真感光体を用いた電
子写真装置の概略構成を示した。
【0059】図において、1は本発明のドラム型感光体
であり軸1aを中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆
動される。該感光体1は、その回転過程で帯電手段2に
よりその周面に正または負の所定電位の均一帯電を受
け、次いで露光部3にて不図示の像露光手段により光像
露光L(スリット露光・レーザービーム走査露光など)
を受ける。これにより感光体周面に露光像に対応した静
電潜像が順次形成されていく。
【0060】その静電潜像は次いで現像手段4でトナー
現像され、このトナー現像像は、不図示の給紙部から感
光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同期取り
されて給送された転写材Pに転写手段5により順次転写
されていく。
【0061】像転写を受けた転写材Pは感光体面から分
離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写
物(コピー)として機外へプリントアウトされる。
【0062】像転写後の感光体1の表面はクリーニング
手段6にて転写残りトナーの除去を受けて清浄面化され
て、更に、前露光手段7により除電処理されて繰り返し
て像形成に使用される。
【0063】感光体1の均一帯電手段2としてはコロナ
帯電装置が一般に広く使用されている。また転写装置5
もコロナ転写手段が一般に広く使用されている。本発明
においては、上述の感光体、現像手段およびクリーニン
グ手段などの構成要素のうち、複数のものを装置ユニッ
トとして一体に結合して構成し、このユニットを装置本
体に対して着脱自在に構成しても良い。例えば、帯電手
段、現像手段およびクリーニング手段の少なくとも1つ
を感光体と共に一体に支持してユニットを形成し、装置
本体に着脱自在の単一ユニットとし、装置本体のレール
などの案内手段を用いて着脱自在の構成にしても良い。
このとき、上記の装置ユニットのほうに帯電手段および
/または現像手段を伴って構成しても良い。
【0064】光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプ
リンターとして使用する場合には、原稿からの反射光や
透過光を感光体に照射すること、あるいは、センサーで
原稿を読取り、信号化し、この信号に従ってレーザービ
ームの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シャッタ
ーアレイの駆動などを行い感光体に光を照射することな
どにより行われる。
【0065】また、ファクシミリのプリンターとして使
用する場合には、光像露光Lは受信データをプリントす
るための露光になる。図はこの場合の1例をブロック図
で示したものである。
【0066】コントローラ11は画像読取部10とプリ
ンター19を制御する。コントローラ11の全体はCP
U17により制御されている。画像読取部からの読取デ
ータは、送信回路13を通して相手局に送信される。相
手局から受けたデータは受信回路12を通してプリンタ
19に送られる。画像メモリには所定の画像データが記
憶される。プリンタコントローラ18はプリンタ19を
制御している。14は電話である。
【0067】回線15から受信された画像(回路を介し
て接続されたリモート端末からの画像情報)は、受信回
路12で復調された後、CPU17は画像情報の複号処
理を行ない順次画像メモリ16に格納される。そして、
少なくとも1ページの画像がメモリ16に格納される
と、そのページの画像記録を行なう。CPU17は、メ
モリ16より1ページの画像情報を読み出しプリンタコ
ントローラ18に複号化された1ページの画像情報を送
出する。プリンタコントローラ18は、CPU17から
の1ぺージの画像情報を受け取るとそのページの画像情
報記録を行うべく、プリンタ19を制御する。
【0068】尚、CPU17は、プリンタ19による記
録中に、次のページの受信を行なっている。
【0069】以上のようにして、画像の受信と記録が行
なわれる。
【0070】以下、実施例および比較例により、本発明
を更に詳細に説明する。
【0071】
【実施例】
(実施例1)アルミニウムシリンダー上に、アルコール
可溶性ポリアミド樹脂(アミランCM−8000、東レ
(株)社製)10部(重量部、以下同様)およびメトキ
シメチル化6ナイロン樹脂(トレジンEF−30T、帝
国科学(株)社製)30部を、メタノール150部およ
びブタノール150部の混合溶媒中に溶解した溶液を浸
漬塗布し、90℃で10分間乾燥することによって、膜
厚1μmの下引層を形成した。
【0072】次に、下記式
【0073】
【外10】 で示されるジスアゾ顔料4部、ブチラール樹脂(エスレ
ックBL−S、積水化学(株)社製)2部およびシクロ
ヘキサノン100部をサンドミル装置にて48時間分散
した溶液に、テトラヒドロフラン(THF)100部を
加えることにより電荷発生層用の分散液を得た。この分
散液を前記下引層上に浸漬塗布し、80℃で15分間乾
燥することによって、膜厚0.15μmの電荷発生層を
形成した。
【0074】次に、下記式
【0075】
【外11】 で示されるトリアリールアミン化合物10部およびポリ
カーボネート樹脂(ユーピロンZ−200、三菱ガス化
学(株)社製)10部をジクロルメタン20部およびモ
ノクロルベンセン50部の混合溶媒中に溶解した溶液を
前記の電荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で60分間
乾燥することによって、膜厚20μmの電荷輸送層を形
成した。
【0076】次に、保護層用の分散液を下記の手順によ
り用意した。
【0077】結着樹脂としての下記式
【0078】
【外12】 で示されるアクリル系硬化性モノマー25部、光重合開
始剤としての2−メチルチオキサントン2.0部、平均
粒径0.02μmのアンチモン含有酸化スズ微粒子(T
−1、三菱マテリアル(株)社製)45部およびトルエ
ン300部を混合してサンドミル装置で72時間分散し
た分散液に四フッ化エチレン樹脂粒子(ルブロンL−
2、ダイキン工業製)25部およびフッ素系シランカッ
プリング剤(C49CH2CH2Si(OCH33)20
部を混合してサンドミル装置でさらに4時間分散するこ
とにより、保護層用の分散液を得た。この分散液を前記
電荷輸送層上にスプレー塗布し、乾燥後、高圧水銀灯に
て800mW/cm2 の光強度で20秒間紫外線照射す
ることによって、膜厚6μmの保護層を形成した。
【0079】(実施例2)実施例1で用いた保護層用の
分散液の四フッ化エチレン樹脂粒子の量を45部にし、
更にフッ素系シランカップリング剤の量を35部にした
以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
【0080】(実施例3)実施例1で用いた電荷輸送層
と保護層との間に下記の方法により形成した中間層を設
けた以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
【0081】シリコーン樹脂(AY42−441、東レ
シリコーン(株)社製)のリグロイン溶液を、乾燥後の
膜厚が0.2μmになるようにスプレー塗布した。
【0082】(実施例4)実施例1で用いた保護層用の
分散液のフッ素系シランカップリング剤に代えてCF3
CH2CH2Si(OCH33を用いた以外は実施例1と
同様にして感光体を作成した。
【0083】(実施例5)実施例1で用いた保護層用の
分散液のフッ素系シランカップリング剤20部に代えて
下記の構造式で示されるフッ素系グラフトポリマー10
部を用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作成し
た。
【0084】
【外13】
【0085】(実施例6)実施例1で用いた保護層用の
分散液のフッ素系シランカップリング剤に代えてフッ素
変性シリコーンオイル(FL−100、信越化学(株)
製)を用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作成
した。
【0086】(実施例7)実施例1で用いた保護層用の
分散液のフッ素系シランカップリング剤に代えてフッ素
系界面活性剤(C49SO2NCH3CH2COOH)を
用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
【0087】(実施例8)実施例1で用いた保護層用の
分散液の四フッ化エチレン樹脂粒子に代えて三フッ化塩
化エチレン樹脂粒子(ダイフロン、ダイキン工業製)を
用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作成した。
【0088】(実施例9)実施例1で用いた保護層用の
分散液のフッ素系シランカップリング剤20部に代えて
フッ素系シランカップリング剤(C49CH2CH2Si
(OCH33)10部およびフッ素系界面活性剤(C4
9SO2NCH3CH2COOH)10部を用いた以外は
実施例1と同様にして感光体を作成した。
【0089】(実施例10)実施例1で用いた保護層用
の調合液のアクリル系硬化性モノマーに代えて下記構造
【0090】
【外14】 で示されるアクリル系硬化性モノマーを用い、更にフッ
素系シランカップリング剤をC817CH2CH2SCH2
CH2Si(OCH33に代えた以外は実施例1と同様
にして感光体を作成した。
【0091】(実施例11)実施例1において電荷発生
層と電荷輸送層とを逆に積層した以外は実施例1と同様
にして正帯電用感光体を作成した。
【0092】(実施例12)実施例1で用いたアンチモ
ン含有酸化スズ微粒子に代えて硫酸バリウム微粒子に酸
素欠損型酸化錫をコーティングした0.1μmの導電性
粒子(パストランIV/P−1、三井金属鉱業(株)
製)を用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作成
した。
【0093】上記のようにして作成した実施例1〜12
の電子写真感光体を帯電−露光−現像−転写−クリーニ
ングのプロセスを1.5秒サイクルで繰り返す複写機に
とりつけ、20℃、湿度50%の常温常湿下(N/
N)、10℃、15%の低温低湿下(L/L)、および
35℃、85%の高温高湿下(H/H)での画像評価を
行ない、更に常温常湿下で5万枚の繰り返し画像出し耐
久試験を行なった。その結果、後述の比較例に示す感光
体と比較して、ボソ抜け等によるムラや黒ポチのない画
像を得ることができた。しかも5万枚の繰り返し画像出
し耐久試験においても融着やフィルミングがない安定し
て良好な画像を保つことができ、表面の摩耗や傷に対す
る耐久性も格段に向上した。その結果を表1に示す。暗
部電位はコロナ放電電圧−5KV(但し実施例7の場合
は+5KV)で放電したときの感光体の表面電位であ
り、その値が大きいほど帯電能が良いことを示す。ま
た、感度は表面電位を絶対値で700Vから200Vに
減衰させるのに必要な露光量で示す。
【0094】また更に休止メモリー現象の測定の為に、
キヤノン製複写機NP−3825の改造機に上記感光体
を取りつけ、感光体の暗部電位(VD )と明部電位(V
L )を各々−650V、−150Vとなるように潜像条
件を設定した。次に10,000枚の連続コピーを行っ
た後の電位を測定しVD およびVL の変化率を求めた
(例えばVD における変化率が2%ということは650
Vの2%、即ち13V変化した事を意味する)。その
後、感光体を複写機内に放置し、24時間後コロナ帯電
器直下に位置していた感光体の表面電位と他の部分との
電位の絶対値の差(ΔVD )を測定した。その結果を表
1に示す。
【0095】(実施例13〜19)次に、転写メモリー
を評価する為に、実施例1〜7の電荷発生層を以下のよ
うに変えた感光体を各々作成した(下引層、電荷輸送層
および保護層は実施例1〜7と同様に作成した)。
【0096】オキシチタニウムフタロシアニン4.5
部、ブチラール樹脂(エスレック、BL−S、積水化学
(株)社製)2部およびシクロヘキサノン100部をサ
ンドミル装置にて36時間分散した溶液にテトラヒドロ
フラン100部を加えることにより電荷発生層用の分散
液を得た。この分散液を下引層上に浸漬塗布し、80℃
で15分間乾燥することによって、膜厚0.15μmの
電荷発生層を形成した。(実施例13〜19は順番に実
施例1〜7の電荷発生層違いに対応する。)実施例13
〜19の感光体ドラムを、半導体レーザーを備えた反転
現像方式の電子写真方式プリンターであるレーザービー
ムプリンター(キヤノン製LBP−SXの改造機)に上
記感光体を取りつけて、転写電流OFF時の一次帯電電
圧をVdl、転写電流ON時の一次帯電電圧をVd2とし
て、いわゆる転写メモリー|Vd1|−|Vd2|を測定し
た。その結果を表2に示す。
【0097】(比較例1)実施例1において保護層を設
けなかった以外は実施例1と同様にして感光体を作成
し、同様の評価を行なった。
【0098】その結果、表1に示すように初期の電子写
真特性は良好であったが、耐久を行なったところ帯電能
が低下し、10,000枚ごろから良好な画像が得られ
なくなった。
【0099】(比較例2)実施例1において保護層にフ
ッ素原子含有樹脂粒子を分散しなかった以外は実施例1
と同様にして感光体を作成し、評価を行なった。
【0100】その結果、表1に示すように初期より画像
はボソ抜け状となり、また、高温高湿下においては画像
ボケが発生し、更に耐久によって画像流れが見られた。
【0101】(比較例3)実施例1において保護層に用
いたフッ素系シランカップリング剤を用いなかった以外
は実施例1と同様にして感光体を作成し、同様の評価を
行った。
【0102】その結果、表1に示すように、良好な画像
が得られていたが、50,000枚近くになると画像流
れが見られた。
【0103】(比較例4)実施例1において保護層に用
いたフッ素系シランカップリング剤およびフッ素原子含
有樹脂粒子を用いなかった以外は実施例1と同様にして
感光体を作成し、同様の評価を行った。
【0104】その結果、表1に示すように初期より画像
はボソ抜け状となり、また、高温高湿下においては画像
ボケが発生し、更に耐久によって画像流れが見られた。
【0105】(比較例5)実施例11において保護層を
設けなかった以外は実施例11と同様にして感光体を作
成し、同様の評価を行なった。
【0106】その結果、表1に示すように高温高湿下に
おいては画像ボケが発生し、10,000枚ごろから電
荷発生層の摩耗により、電子写真感度が著しく低下し、
画像のコントラストがなくなり良好な画像が得られなく
なった。
【0107】また比較例1〜5の休止メモリー現象の測
定結果を表1に示すが、いずれも実施例と比較して帯電
器下の電位変動は極めて大きかった。
【0108】(比較例6)実施例13において保護層を
設けなかった以外は実施例13と同様にして感光体を作
成し、同様の評価を行なった。結果を表2に示す。
【0109】(比較例7)実施例13において保護層に
フッ素原子含有樹脂粒子を分散しなかった以外は実施例
13と同様にして感光体を作成し、同様の評価を行なっ
た。結果を表2に示す。
【0110】(比較例8)実施例13において保護層に
用いたフッ素系シランカップリング剤を用いなかった以
外は実施例13と同様にして感光体を作成し、同様の評
価を行なった。結果を表2に示す。
【0111】(比較例9)実施例13において保護層に
用いたフッ素系シランカップリング剤およびフッ素原子
含有樹脂粒子を用いなかった以外は実施例13と同様に
して感光体を作成し、同様の評価を行った。結果を表2
に示す。
【0112】(比較例10)実施例19において保護層
に用いたフッ素系界面活性剤を用いなかった以外は実施
例19と同様にして感光体を作成し、同様の評価を行な
った。
【0113】
【表1】
【0114】
【表2】
【0115】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子写真感光体
は、感度低下や残留電位の上昇もほとんどなく優れた電
子写真特性を有する。
【0116】また、保護層の表面離型性、耐摩耗性、環
境安定性にも極めて優れるため、繰り返し使用しても画
質の良い安定した画像を提供することができる。
【0117】更に、休止メモリーおよび転写メモリーに
関して極めて優れた電子写真感光体を提供することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有する電子写真装置
の概略構成の例を示す図である。
【図2】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロック図の例を示す図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 1a 軸 2 帯電手段 3 露光部 4 現像手段 5 転写装置 6 クリーニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関谷 道代 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−328570(JP,A) 特開 昭54−143142(JP,A) 特開 昭56−126838(JP,A) 特開 昭64−35448(JP,A) 特開 平3−188456(JP,A) 特開 平2−201450(JP,A) 特開 昭63−73267(JP,A) 特開 昭58−23031(JP,A) 特開 平4−310960(JP,A) 特開 昭53−116156(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層および保護層を
    有する電子写真感光体において、該保護層が導電性粒
    子、フッ素原子含有樹脂粒子および結着樹脂を含有し、
    且つフッ素系界面活性剤、フッ素系シランカップリング
    剤、フッ素系シリコーンオイルおよびフッ素系グラフト
    ポリマーからなる群より少なくともひとつ選択されるフ
    ッ素原子含有化合物を含有することを特徴とする電子写
    真感光体。
  2. 【請求項2】 前記フッ素原子含有樹脂粒子が四フッ化
    エチレン樹脂粒子およびフッ化ビニリデン樹脂粒子から
    なる群より選択される請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電子写真感光体、静電
    潜像を形成する手段、形成した静電潜像を現像する手段
    および現像した像を転写材に転写する手段を有すること
    を特徴とする電子写真装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電子写真感光体、およ
    び帯電手段、現像手段およびクリーニング手段からなる
    群より選ばれる少なくともひとつの手段を一体に支持
    し、かつ装置本体に着脱自在であることを特徴とする装
    置ユニット。
JP00028294A 1993-01-06 1994-01-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット Expired - Fee Related JP3184692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00028294A JP3184692B2 (ja) 1993-01-06 1994-01-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP82393 1993-01-06
JP5-823 1993-01-06
JP00028294A JP3184692B2 (ja) 1993-01-06 1994-01-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06295086A JPH06295086A (ja) 1994-10-21
JP3184692B2 true JP3184692B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=26333229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00028294A Expired - Fee Related JP3184692B2 (ja) 1993-01-06 1994-01-06 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184692B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07301936A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Nec Corp 電子写真用感光体およびその製造方法
JP4840064B2 (ja) * 2006-10-06 2011-12-21 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5029639B2 (ja) * 2009-03-25 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP6183026B2 (ja) * 2013-07-24 2017-08-23 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体および画像形成装置
JP2015099244A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体および画像形成装置
JP6447034B2 (ja) * 2014-11-12 2019-01-09 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6447181B2 (ja) * 2015-01-29 2019-01-09 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体および画像形成装置
JP6753280B2 (ja) 2016-11-24 2020-09-09 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06295086A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158921B1 (ko) 전자 사진용 감광성 부재, 이를 사용한 전자 사진 장치 및 장치 유닛
JP2801478B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ
EP0464749B1 (en) Image holding member
JPH0540360A (ja) 電子写真感光体
JP3253205B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JP3126889B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3184692B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JP2896823B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2000310871A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、電子写真装置
JPH06308756A (ja) 電子写真感光体
JPH1097090A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2821318B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH07295271A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH06295085A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JP2000206724A (ja) 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2801427B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JP3352305B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH0611877A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH0619176A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3192018B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JPH08179542A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3227347B2 (ja) 電子写真装置及び画像形成方法
JPH08328269A (ja) 電子写真感光体、及び該感光体を用いた電子写真装置
JP2000310872A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees