JP3126889B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JP3126889B2
JP3126889B2 JP06337577A JP33757794A JP3126889B2 JP 3126889 B2 JP3126889 B2 JP 3126889B2 JP 06337577 A JP06337577 A JP 06337577A JP 33757794 A JP33757794 A JP 33757794A JP 3126889 B2 JP3126889 B2 JP 3126889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural formula
compound
photopolymerization initiator
electrophotographic
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06337577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08184980A (ja
Inventor
道代 関谷
一成 中村
晶夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06337577A priority Critical patent/JP3126889B2/ja
Publication of JPH08184980A publication Critical patent/JPH08184980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126889B2 publication Critical patent/JP3126889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体、特に保
護層を持つ電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体には運用される電子写真
プロセスに応じた所要の感度、電気特性及び光学特性を
備えていることが要求されるが、更に、繰り返し使用さ
れる感光体にあっては、感光体の表面層、即ち支持体よ
り最も離隔する層には、コロナ帯電、トナ−現像、紙へ
の転写及びクリ−ニング処理等の電気的及び機械的外力
が直接に加えられるために、それらに対する耐久性が要
求されれる。具体的には、摺擦による表面の摩耗やキズ
の発生、またコロナ帯電時に発生するオゾンによる表面
の劣化等に対する耐久性が要求されている。一方、トナ
−の現像及びクリ−ニングの繰り返しによる表面層への
トナ−付着という問題もあり、これに対しては表面層の
クリ−ニング性を向上させることが求められている。
【0003】上記のような表面層に要求される特性を満
たすために、樹脂を主成分とする表面保護層を設ける試
みがなされている。例えば特開昭57−30843号公
報に提案されているように、導電性粉末として金属酸化
物を添加して抵抗を制御した保護層が提案されている。
【0004】電子写真感光体用の保護層に金属酸化物を
分散するのは、保護層自体の電気抵抗を制御し、電子写
真プロセスの繰り返しにおける感光体内での残留電位の
増加を防止するのがその主な目的であり、他方、電子写
真感光体用の保護層の適切な抵抗値は1010〜1015
hm・cmであることが示されている。しかしながら前
記の範囲の抵抗値においては、保護層の電気抵抗はイオ
ン電導によって影響を受けやすく、そのために環境の変
化によって電気抵抗が大きく変化する傾向にある。
【0005】更に、特に高湿下において、繰り返し帯電
により発生するオゾン、NOX 等のコロナ生成物等が表
面に付着することにより感光体の表面抵抗の低下を引き
起こし、画像流れが発生する等の問題が生じている。ま
た、高寿命化にむけて結着樹脂そのものの離型性、摺擦
による摩耗や傷に対する耐久性も十分でなく、未だ保護
層として満足できる電子写真特性を示すものが得られて
いないのが現状であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、滑り
性に優れ、摺擦による表面の摩耗や傷の発生等に対して
耐久性を有する電子写真感光体を提供すること、更に別
の目的は、繰り返し電子写真プロセスにおいて発生する
コロナ生成物付着による表面抵抗の低下がなく、高湿下
においても高品位の画質を保つことのできる電子写真感
光体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に感光層及び保護層(必要に応じ、感光層と保護層の間
に中間層、)をこの順に有する電子写真感光体におい
て、該保護層が光硬化型アクリルモノマ−及びオリゴマ
−が重合することによって形成される樹脂に導電性金属
酸化物微粒子が分散され、かつ、光重合開始剤として少
なくとも、構造式(1)の化合物もしくは構造式(2)
の化合物を含有し、かつ、光重合開始助剤として少なく
とも、構造式(3)の化合物もしくは構造式(4)の化
合物を含有することを特徴とする電子写真感光体から構
成される。 構造式(1)
【化5】 構造式(2)
【化6】 構造式(3)
【化7】 構造式(4)
【化8】
【0008】本発明の電子写真感光体は導電性支持体上
に感光層と保護層(必要に応じ、感光層と保護層の間に
中間層)を有する電子写真用感光体である。
【0009】保護層について説明すると、前述のように
導電性金属酸化物微粒子を結着樹脂中に分散し光硬化さ
せた膜を電子写真感光体の保護層に用いる場合の問題点
は、膜の硬化性と電気抵抗の環境安定性である。本発明
者等は数々の検討の結果、上記の問題点を解決する手段
として結着樹脂を効率よく均一に光硬化させるために、
吸光係数が高い光重合開始剤として前記構造式(1)及
び(2)の化合物を、長波長に吸収域がある光重合開始
助剤として前記構造式(3)及び(4)の化合物を含有
させることが非常に有効であることを発見した。
【0010】構造式(1)もしくは(2)の化合物であ
る重合開始剤の割合は、保護層全重量に対して0.1〜
30wt%、好ましくは0.5〜20wt%である。ま
た、構造式(3)もしくは(4)の化合物である重合開
始助剤の割合は、保護層全重量に対して0.1〜30w
t%、好ましくは0.5〜20wt%である。構造式
(1)もしくは(2)の化合物に対する構造式(3)も
しくは(4)の化合物の割合は、20〜300%、好ま
しくは50〜200%である。
【0011】光重合開始剤として、構造式(1)、構造
式(2)の化合物を他の開始剤と混合して使用してもよ
く、使用可能な開始剤としてはベンゾフェノン、ミヒラ
−ケトン、チオキサントン、ベンゾイソブチルエ−テ
ル、アシロキムエステル、ジベンゾスロベン等が挙げら
れる。光重合開始助剤として、構造式(3)、構造式
(4)の化合物を他の重合開始助剤と混合して使用して
もよい。
【0012】本発明において用いる保護層用の結着樹脂
として光硬化型アクリルモノマ−及びオリゴマ−を単体
で用いてもよく、また、更に光硬化型アクリルモノマ−
及びオリゴマ−と共重合を起こす硬化性モノマ−及びオ
リゴマ−を混合することも可能である。
【0013】本発明において用いる金属酸化物として
は、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化スズ、酸化アンチモ
ン、酸化インジウム、酸化ビスマス、スズをド−プした
酸化インジウム、アンチモンをド−プした酸化スズ、酸
化ジルコニウム等の超微粒子を用いることができる。こ
れ等金属酸化物を1種類もしくは2種類以上混合して用
いる。2種類以上混合した場合には固溶体または融着の
形をとってもよい。このような金属酸化物超微粒子の平
均粒径は0.3μm以下、好ましくは0.1μm以下で
ある。
【0014】本発明における保護層において、導電性金
属酸化物微粒子の分散性の向上、平滑性の向上を目的と
して種々の添加剤を加えることができる。特に分散性の
向上に関しては導電性金属酸化物微粒子の表面処理を行
うことが非常に有効である。表面処理剤としては特に含
フッ素シランカップリング剤、フッ素変性シリコ−ンオ
イル、フッ素系界面活性剤及びフッ素系グラフトポリマ
−が好ましい。
【0015】結着樹脂と導電性金属酸化物微粒子との割
合は直接的に保護層の抵抗を決定する要因であり、保護
層の抵抗が1010〜1015ohm・cmの範囲になるよ
うに設定する。
【0016】保護層において平滑性の向上を目的として
フッ素系樹脂粒子を加えることができる。フッ素系樹脂
粒子としては四フッ化エチレン樹脂、三フッ化塩化エチ
レン樹脂、六フッ化塩化エチレンプロピレン樹脂、フッ
化ビニル樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、二フッ化二塩化
エチレン樹脂及びこれ等の共重合体の中から1種類ある
いは2種類以上を適宜選択するのが好ましいが、特に、
四フッ化エチレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂が好まし
い。保護層中のフッ素系樹脂粒子の割合は、5wt%〜
70wt%、好ましくは10wt%〜60wt%であ
る。樹脂の分子量や粒子の粒径は適宜選択することがで
き、特に制限されるものではない。
【0017】更に保護層中に、耐候性を向上させる目的
で、酸化防止剤等の添加物を加えてもよい。
【0018】保護層は前記結着樹脂中に金属酸化物微粒
子を分散した分散液を塗布、硬化して形成する。保護層
の膜厚は0.2〜7μmが適当であり、より好ましくは
0.5〜5μmである。
【0019】感光層と保護層の間に平滑性、耐久性を向
上する目的で中間層を設けてもよい。中間層に用いる結
着樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカ−ボネ−ト
樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノ−ル樹脂、エポキシ樹
脂、メラミン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルブチ
ラ−ル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、スチレン
−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリル共重合体、
セルロ−ス、カゼイン、ゼラチン、ポリアクリル酸及び
そのエステル、ポリメタクリル酸及びそのエステル等が
挙げられる。また、中間層の厚さは0.01〜10μm
であり、好ましくは0.1〜3μmである。また、中間
層にはこの他酸化防止剤、導電性材料、紫外線吸収剤
【0020】次に感光層について説明すると、本発明の
電子写真感光体の感光層の構成は、電荷発生物質と電荷
輸送物質双方を含有する単層型、電荷発生層と電荷輸送
層を導電性支持体上に積層した積層型のいずれかであ
る。以下、積層型の感光体について説明する。
【0021】積層型の感光層の構成としては導電性支持
体上に電荷発生層、電荷輸送層をこの順に積層するか、
逆に電荷輸送層、電荷発生層の順に積層して構成する。
【0022】本発明において用いる支持体は導電性を有
するものであればよく、例えばアルミニウム、銅、クロ
ム、ニッケル、亜鉛、ステンレス等の金属をドラム状ま
たはシ−ト状に成型したもの、アルミニウムや銅等の金
属箔をプラスチックフィルムにラミネ−トしたもの、ア
ルミニウム、酸化インジウム、酸化スズ等をプラスチッ
クフィルムに蒸着したもの、導電性物質を単独または結
着樹脂と共に塗布して導電層を設けた金属、プラスチッ
クフィルム、紙等が挙げられる。
【0023】電荷輸送層は、主鎖または側鎖にビフェニ
レン、アントラセン、ピレン、フェナントレン等の構造
を有する多環芳香族化合物、インド−ル、カルバゾ−
ル、オキサジアゾ−ル、ピラゾリン等の含窒素環化合
物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物等の電荷輸送物
質を成膜性を有する樹脂に溶解させた塗工液を用いて形
成される。このような成膜性を有する樹脂としてはポリ
エステル、ポリカ−ボネ−ト、ポリスチレン、ポリメタ
クリル酸エステル等が挙げられる。電荷輸送層の膜厚は
5〜40μm、好ましくは10〜30μmである。
【0024】電荷発生層は、ス−ダンレッド、ダイアン
ブル−等のアゾ顔料、ピレンキノン、アントアントロン
等のキノン顔料、キノシアニン顔料、ペリレン顔料、イ
ンジゴ、チオインジゴ等のインジゴ顔料、フタロシアニ
ン顔料等の電荷発生物質をポリビニルブチラ−ル、ポリ
スチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂等の結着樹脂
に分散させて、この分散液を塗工するか、前記顔料を真
空蒸着することによって形成する。電荷発生層の膜厚は
5μm以下、好ましくは0.05〜3μmである。
【0025】本発明においては、導電層と感光層の間に
バリア−機能と接着機能を有する下引き層を設けること
ができる。下引き層はカゼイン、ポリビニルアルコ−
ル、ニトロセルロ−ス、エチレン−アクリル酸コポリマ
−、アルコ−ル可溶性アミド、ポリウレタン、ゼラチン
等によって形成される。膜厚は0.1−3μmが適当で
ある。
【0026】本発明の電子写真感光体は光重合開始剤と
して構造式(1)の化合物もしくは構造式(2)の化合
物を光重合開始助剤として構造式(3)の化合物もしく
は構造式(4)の化合物を含有した光硬化型アクリルモ
ノマ−及びオリゴマ−を含有する結着樹脂に導電性金属
酸化物微粒子を分散した液を保護層用塗工液とし、これ
を感光層上に塗工、紫外線硬化して保護層を形成してお
り、硬度が高く金属酸化物微粒子の分散性のよい均質な
保護層を形成することができ、また、オゾン、NOX
の活性物質に対する耐久性を有する保護層を形成するこ
とができた。その結果、ムラ、カブリ、ボケ等の画像欠
陥がなく、耐摩耗性、耐環境性が非常に高く、しかも電
子写真特性に優れた感光体を提供することが可能となっ
た。
【0027】本発明の電子写真感光体は、複写機、レ−
ザ−ビ−ムプリンタ−、LEDプリンタ−、液晶シャッ
タ−式プリンタ−等の電子写真装置一般に適用でき、更
に電子写真技術を応用したディスプレイ、記録、軽印
刷、製版、ファクシミリ等の装置にも幅広く適用するこ
とができる。
【0028】また、本発明は7前記本発明の電子写真感
光体、及び帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段か
らなる群より選ばれる少なくとも1つの手段を一体に支
持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴と
するプロセスカ−トリッジから構成される。
【0029】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有
することをを特徴とする電子写真装置から構成される。
【0030】図1に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。図において、1はドラム状の本発明の電子写真感
光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回
転駆動される。感光体1は回転過程において、一次帯電
手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一帯
電を受け、次いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走査
露光等の像露光手段(不図示)からの画像露光光4を受
ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形成さ
れていく。
【0031】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。尚、一次帯電手段3が帯電ロ−
ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は必
ずしも必要ではない。
【0032】本発明においては、上述の感光体1、一次
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば、一次帯
電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なく
とも1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ
化し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置
本体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすること
ができる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写
機やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透
過光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、
信号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの
走査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの
駆動等により照射される光である。
【0033】一方、ファクシミリのプリンタ−として使
用する場合には、画像露光光4は受信デ−タをプリント
するための露光光になる。図2はこの場合の1例をブロ
ック図で示したものである。コントロ−ラ−14は画像
読取部13とプリンタ−22を制御する。コントロ−ラ
−14の全体はCPU20により制御されている。画像
読取部13からの読取デ−タは、送信回路16を通して
相手局に送信される。相手局から受けたデ−タは受信回
路15を通してプリンタ−22に送られる。画像メモリ
には所定の画像デ−タが記憶される。プリンタ−コント
ロ−ラ−21はプリンタ−22を制御している。17は
電話である。回線18から受信された画像(回線を介し
て接続されたリモ−ト端末からの画像情報)は、受信回
路15で復調された後、CPU20によって画像情報を
複号処理され順次画像メモリ19に格納される。そし
て、少なくとも1ぺ−ジの画像が画像メモリ19に格納
されると、そのペ−ジの画像記録を行う。CPU20
は、画像メモリ19から1ペ−ジの画像情報を読み出
し、プリンタ−コントロ−ラ−21に複号化された1ペ
−ジの画像情報を送出する。プリンタ−コントロ−ラ−
21は、CPU20からの1ペ−ジの画像情報を受け取
ると、そのペ−ジの画像情報記録を行うべくプリンタ−
22を制御する。CPU20は、プリンタ−22による
記録中に、次のペ−ジの受信を行っている。このように
して、画像の受信と記録が行われる。
【0034】
【実施例】
実施例1 アルミニウムシリンダ−上に、アルコ−ル可溶性ポリア
ミド(商品名アミランCM−8000、東レ(株)製)
10部、メトキシメチル化ナイロン(商品名トレジンE
F−30T、帝国科学(株)製)30部をメタノ−ル1
50部、ブタノ−ル150部の混合溶媒中に溶解して調
製した塗工液を浸漬塗布し、90℃で10分間乾燥さ
せ、膜厚1μmの下引き層を形成した。
【0035】次に、下記構造式のジスアゾ顔料4部、
【化9】 ブチラ−ル樹脂(商品名エスレックBL−S、積水化学
(株)製)2部及びシクロヘキサノン100部をサンド
ミルで48時間分散した後、テトラヒドロフラン100
部を加えて電荷発生層用塗布液を調製した。この塗布液
を前記下引き層上に浸漬塗布し、80℃で15分間乾燥
させて、膜厚0.15μmの電荷発生層を形成した。
【0036】次に、下記構造式のスチリル化合物10部
【化10】 及びポリカ−ボネ−ト(商品名ユ−ピロンZ200、三
菱ガス化学(株)製)10部をジクロルメタン20部、
クロロベンゼン60部の混合溶媒中に溶解し、この溶液
を前記電荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で60分間
乾燥させて、膜厚18μmの電荷発生層を形成した。
【0037】次に、平均粒径0.2μmのアンチモン含
有酸化スズ微粒子(商品名T−1、三菱マテリアル
(株)製)100部、(3,3,3−トリフルオロプロ
ピル)トリメトキシシラン(信越化学(株)製)30
部、95%エタノ−ル5%水溶液300部をミリング処
理した後、溶液をろ過、エタノ−ル洗浄後、乾燥、12
0℃、1時間の加熱処理により、微粒子の表面処理を行
った。
【0038】下記構造式の結着樹脂100部、
【化11】 前記構造式(1)の化合物である光重合開始剤50部、
前記構造式(3)の化合物である光重合開始助剤50
部、トルエン300部を混合してサンドミルで96時間
分散し、この分散液に四フッ化エチレン樹脂微粒子(商
品名ルブロンL−2、ダイキン工業(株)製)100部
を混合し、サンドミルで更に4時間分散して保護層用の
塗布液を調製した。この混合液を前記電荷輸送層上にス
プレ−塗布して成膜し、乾燥後高圧水銀灯にて500m
W/cm2 の光強度で20秒間紫外線照射して膜厚4μ
mの保護層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0039】作成した電子写真感光体を帯電−露光−現
像−転写−クリ−ニングのプロセスを1.5秒サイクル
で繰り返す複写機に取り付け、20℃、50%の常温常
湿下で電子写真特性の評価を行い、10℃、15%の低
温低湿下での画像評価及び35℃、85%の高温高湿下
で繰り返し画出し耐久を5000回行った。更に常温常
湿下で繰り返し画出し耐久を50000回行った。その
結果、後記比較例1に示す保護層なしの感光体と比較し
て、感度、残留電位は同等であり、しかも比較例2及び
3の光重合開始剤単独使用と比較して、流れ、ボケのな
い画像を得ることができ、50000回の繰り返し画出
しにおいても安定した画像を保つことができた。結果を
表1及び2に示す。
【0040】実施例2 実施例1において、保護層用の塗布液中の光重合開始剤
の構成を前記構造式(2)の化合物である光重合開始剤
20部に代えた他は、実施例1と同様にして電子写真感
光体を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に示
す。
【0041】実施例3 実施例1において、保護層用の塗布液中の光重合開始剤
の構成を前記構造式(1)の化合物である光重合開始剤
30部及び前記構造式(2)の化合物である光重合開始
剤20部に代えた他は、実施例1と同様にして電子写真
感光体を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に示
す。
【0042】実施例4 実施例1において、保護層用の塗布液中の結着樹脂の構
成を、下記結着樹脂75部、
【化12】 下記結着樹脂25部とし、
【化13】 また、光重合開始助剤の構成を前記構造式(4)の化合
物に代えた他は、実施例1と同様にして電子写真感光体
を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に示す。
【0043】実施例5 実施例2において、保護層用の塗布液中の結着樹脂の構
成を、下記結着樹脂80部、
【化14】 下記結着樹脂20部とし、
【化15】 また、光重合開始助剤の構成を前記構造式(4)の化合
物に代えた他は、実施例2と同様にして電子写真感光体
を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に示す。
【0044】実施例6 実施例3において、保護層用の塗布液中の光重合開始助
剤の構成を前記構造式(4)の化合物に代えた他は、実
施例2と同様にして電子写真感光体を作成し、評価を行
った。結果を表1及び2に示す。
【0045】実施例7 実施例1における電荷輸送層と保護層の間に下記のよう
な中間層を設け、更に保護層用の塗布液中の光重合開始
助剤の構成を、前記構造式(3)の化合物である光重合
開始助剤40部及び前記構造式(4)の化合物である光
重合開始助剤10部に代えた他は、実施例1と同様にし
て電子写真感光体を作成し、評価を行った。結果を表1
及び2に示す。
【0046】中間層用の塗布液として、下記構造式で示
される繰り返し単位を有する樹脂(重量平均分子量3
0,000)5部
【化16】 をDMF95部に溶解させて中間層用塗布液を調製し
た。この塗布液を電荷輸送層上にスプレ−塗工して膜厚
1μmの中間層を形成した。
【0047】実施例8 実施例7において、保護層用の塗布液中の光重合開始剤
の構成を、前記構造式(2)の化合物である光重合開始
剤50部に代えた他は、実施例7と同様にして、電子写
真感光体を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に
示す。
【0048】実施例9 実施例7において、保護層用の塗布液中の光重合開始剤
の構成を前記構造式(1)の化合物である光重合開始剤
25部及び前記構造式(2)の化合物である光重合開始
剤25部に代えた他は、実施例7と同様にして電子写真
感光体を作成し、評価を行った。結果を表1及び2に示
す。
【0049】比較例1 実施例1において、保護層を設けなかった他は、実施例
1と同様にして電子写真感光体を作成し、評価を行っ
た。その結果、表1及び2に示すように初期の電子写真
特性は良好であったが、耐久を行ったところ、7000
枚頃から良好な画像が得られなくなった。
【0050】比較例2 実施例1において、光重合開始剤の構成を前記構造式
(1)の化合物である光重合開始剤50部のみとした他
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し、同
様に評価を行った。その結果、表1及び2に示すように
初期の電子写真特性は良好であったが、耐久を行ったと
ころ、30000枚頃から傷が発生し、良好な画像が得
られなくなった。また、高温高湿下において3000枚
頃から画像ボケが発生した。
【0051】比較例3 実施例1において、光重合開始剤の構成を前記構造式
(2)の化合物である光重合開始剤20部のみとした他
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し、同
様に評価を行った。その結果、表1及び2に示すように
初期の電子写真特性は良好であったが、耐久を行ったと
ころ、20000枚頃から傷が発生し、良好な画像が得
られなくなった。また、初期高温高湿下において画像ボ
ケが発生した。
【0052】
【表1】
【表2】
【0053】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、特定の光重
合開始剤及び光重合開始助剤を用いたことにより、保護
層の耐摩耗性、耐環境性が非常に向上したため、電子写
真特性を損ねることなく、繰り返し耐久を行っても画質
の良い安定した画像を提供することができるという顕著
な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカ−
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロックの例を示す図である。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 画像露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリ−ニング手段 10 前露光光 11 プロセスカ−トリッジ 12 レ−ル 13 画像読取部 14 コントロ−ラ− 15 受信回路 16 送信回路 17 電話 18 回線 19 画像メモリ 20 CPU 21 プリンタ−コントロ−ラ− 22 プリンタ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−260051(JP,A) 特開 平4−260052(JP,A) 特開 平4−260053(JP,A) 特開 平6−258857(JP,A) 特開 平5−40360(JP,A) 特開 平5−119503(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層及び保護層(必
    要に応じ、感光層と保護層の間に中間層、)をこの順に
    有する電子写真感光体において、該保護層が光硬化型ア
    クリルモノマ−及びオリゴマ−が重合することによって
    形成される樹脂に導電性金属酸化物微粒子が分散され、
    かつ、光重合開始剤として少なくとも、構造式(1)の
    化合物もしくは構造式(2)の化合物を含有し、かつ、
    光重合開始助剤として少なくとも、構造式(3)の化合
    物もしくは構造式(4)の化合物を含有することを特徴
    とする電子写真感光体。 構造式(1) 【化1】 構造式(2) 【化2】 構造式(3) 【化3】 構造式(4) 【化4】
  2. 【請求項2】 光重合開始剤として構造式(1)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(3)
    の化合物を含有する請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 光重合開始剤として構造式(1)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(4)
    の化合物を含有する請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 光重合開始剤として構造式(1)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(3)
    の化合物及び構造式(4)の化合物を含有する請求項1
    記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 光重合開始剤として構造式(2)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(3)
    の化合物を含有する請求項1記載の電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 光重合開始剤として構造式(2)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(4)
    の化合物を含有する請求項1記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 光重合開始剤として構造式(2)の化合
    物を含有し、かつ、光重合開始助剤として構造式(3)
    の化合物及び構造式(4)の化合物を含有する請求項1
    記載の電子写真感光体。
  8. 【請求項8】 光重合開始剤として構造式(1)の化合
    物及び(2)の化合物を含有し、かつ、光重合開始助剤
    として構造式(3)の化合物を含有する請求項1記載の
    電子写真感光体。
  9. 【請求項9】 光重合開始剤として構造式(1)の化合
    物及び構造式(2)の化合物を含有し、かつ、光重合開
    始助剤として構造式(4)の化合物を含有する請求項1
    記載の電子写真感光体。
  10. 【請求項10】 光重合開始剤として構造式(1)の化
    合物及び構造式(2)の化合物を含有し、かつ、光重合
    開始助剤として構造式(3)の化合物及び構造式(4)
    の化合物を含有する請求項1記載の電子写真感光体。
  11. 【請求項11】 導電性金属酸化物粒子が表面処理され
    ている請求項1記載の電子写真感光体。
  12. 【請求項12】 保護層にフッ素系樹脂粒子を含有する
    請求項1記載の電子写真感光体。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の電子写真感光体、及び
    帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段からなる群よ
    り選ばれる少なくとも1つの手段を一体に支持し、電子
    写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセ
    スカ−トリッジ。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電
    手段、像露光手段、現像手段及びクリ−ニング手段を有
    することを特徴とする電子写真装置。1 【0001】
JP06337577A 1994-12-28 1994-12-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP3126889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06337577A JP3126889B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06337577A JP3126889B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184980A JPH08184980A (ja) 1996-07-16
JP3126889B2 true JP3126889B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=18309964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06337577A Expired - Fee Related JP3126889B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126889B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340200B2 (en) 2004-01-09 2008-03-04 Ricoh Company, Ltd. Charging unit and image forming apparatus incorporating the unit
US10466604B2 (en) 2017-07-04 2019-11-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968089B2 (ja) * 2004-05-25 2007-08-29 シャープ株式会社 電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置
JP4597837B2 (ja) * 2004-11-01 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置及び電子写真用カートリッジ
JP4317853B2 (ja) 2006-01-12 2009-08-19 シャープ株式会社 電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた画像形成装置
JP4605126B2 (ja) * 2006-09-11 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真感光体
JP4911708B2 (ja) * 2007-03-16 2012-04-04 株式会社リコー 電子写真感光体の製造方法および電子写真感光体、それを用いた画像形成装置、画像形成方法および画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5205898B2 (ja) * 2007-09-27 2013-06-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法
JP6039368B2 (ja) 2011-11-30 2016-12-07 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、ガリウムフタロシアニン結晶
JP6188535B2 (ja) * 2012-11-20 2017-08-30 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
KR20170046468A (ko) 2015-10-21 2017-05-02 에스프린팅솔루션 주식회사 감광층 상에 형성된 보호층을 포함하는 감광체
JP6720750B2 (ja) * 2016-07-22 2020-07-08 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体、その製造方法及び電子写真画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340200B2 (en) 2004-01-09 2008-03-04 Ricoh Company, Ltd. Charging unit and image forming apparatus incorporating the unit
US7596344B2 (en) 2004-01-09 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Charging unit and image forming apparatus incorporating the unit
US10466604B2 (en) 2017-07-04 2019-11-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08184980A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158921B1 (ko) 전자 사진용 감광성 부재, 이를 사용한 전자 사진 장치 및 장치 유닛
JP2801478B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ
JPH0540360A (ja) 電子写真感光体
JP3126889B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP5391672B2 (ja) 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08328287A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2896823B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3253205B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JPH06308756A (ja) 電子写真感光体
JP3184692B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JP2821318B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH1097090A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5532801B2 (ja) 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08179542A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2801427B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JPH06295085A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置および装置ユニット
JP2001125299A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH0611877A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3337747B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JPH0619176A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2000131867A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2839112B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた複写機及びファクシミリ
JP2004045540A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3297518B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees