JP3182629B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP3182629B2
JP3182629B2 JP00856893A JP856893A JP3182629B2 JP 3182629 B2 JP3182629 B2 JP 3182629B2 JP 00856893 A JP00856893 A JP 00856893A JP 856893 A JP856893 A JP 856893A JP 3182629 B2 JP3182629 B2 JP 3182629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound represented
charge
general formula
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00856893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06222596A (ja
Inventor
嘉彦 江藤
武雄 大柴
朝夫 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP00856893A priority Critical patent/JP3182629B2/ja
Priority to US08/170,855 priority patent/US5434027A/en
Publication of JPH06222596A publication Critical patent/JPH06222596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182629B2 publication Critical patent/JP3182629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体に関し、
特に構成層の構成要件に関する。
【0002】
【従来技術】電子写真感光体としては、無機光導電体又
は、有機光導電体を使用したものがある。有機光導電体
は、無公害、高生産性、低コストなどの利点があり、近
年多く使用されるようになってきた。
【0003】前記有機光導電体の可視光を吸収して電荷
を発生する物質は、電荷保持力に乏しく、逆に、電荷保
持力が良好で、成膜性に優れた物質は、一般に可視光に
よる光導電性が乏しいという欠点がある。この問題を解
決するため、感光層を可視光を吸収して電荷を発生する
電荷発生層(CGL)と、その電荷の輸送を行う電荷輸
送層(CTL)とに機能分離した積層型のものとするこ
とが行われている。従って、電荷発生物質(CGM)と
電荷輸送物質(CTM)とを別個に選択できるにな
り、それぞれの材料の選択基準を拡げることができる。
【0004】従来より、CGMとしては、多環キノン顔
料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、ビスベンゾイミダゾ
ール顔料、キナクリドン顔料、フタロシアニン顔料、モ
ノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、トリスアゾ又はポリアゾ顔
料などが知られ、又、CTMとしては、アミン系化合
物、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン化合物、オキサゾー
ル化合物、オキサジアゾール化合物、スチルベン化合
物、カルバゾール化合物等が知られている。例えば、ペ
リレン系顔料を用いるものとしては、特公昭61-8423
号、特開昭57-192958号、同59-59686号及び同60-122954
号等に開示がある。
【0005】更に構成層としてCGL,CTLの外バリ
ア層(BAL)、保護層、接着層等の補助層或は積層順
について検討が進められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにCGLと
CTLとに機能分離された積層型の電子写真感光体にお
いて、満足のいく電子写真特性を得るためには、(1)
CGMが吸収した光に対して効率良く電荷を発生するこ
と、(2)発生した電荷が効率良くCTMに注入され搬
送されることの条件が満たされることが必要とされる。
すなわち、(1)の条件が満たされていても、(2)の
条件が満たされていない場合には、満足のいく光応答性
を得ることはできない。
【0007】又、電子写真感光体が、CGL、CTLの
順に積層されたもので、光照射がCTL側よりなされる
場合には、高い感度を得る上で具備すべき条件として、
CTLがCGLに活性な光に対して十分透明であること
が必要である。
【0008】上記公知のCGM及びCTMを使用して電
子写真感光体を作成するためには、上記した条件を満足
するものであって、感度、受容電位、電位保持性、電位
安定性、残留電位、分光特性などの電子写真特性、強
度、耐久性、耐汚染性、耐刷性などの使用特性、及び塗
布によって製造する際の製造安定性、品質安定性など、
すべての点にわたって満足させる材料を選択しなければ
ならない。しかしながら、これ等すべての点を満足する
ような材料の組合せを選択することは非常に困難なこと
であった。特に帯電特性、感度特性の初期特性が良好で
且つこれらの特性が長時間使用された後も十分に安定な
特性を有する感光体を得ることはきわめて困難なことで
あった。
【0009】本発明は、上記のような事情に鑑み、電子
写真感光体として要求される基本特性の他に帯電特性及
び感度特性が初期は勿論のこと長時間使用後も高感度で
且つ電位安定性の優れた電子写真感光体を提供すること
を目的とするものである。
【0010】特に高感度特性が期待されるペリレン系顔
料を電子写真感光体の電荷発生物質として使用した場合
に長時間使用後も高感度で且つ電位安定性の優れた感光
体を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者感光体構
成層の構成要件について多岐にわたる観点より検討した
結果、本発明の課題は;導電性支持体上に構成層として
くともバリア層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの
順に設けた電子写真感光体において、前記バリア層がア
ルコール可溶性の共重合ポリアミド樹脂よりなり、前記
電荷発生層に前記〔化1〕に記載の構成諸元を特定した
一般式〔I〕で表される化合物及び/又は一般式〔I
I〕で表される化合物を含み、かつ前記電荷輸送層がM
w10万以上のポリカーボネートをメチレンクロライド
に溶解して塗接してなることを特徴とする電子写真感光
体によって解決された。
【0012】また、本発明の課題は、前述の電子写真感
光体の他に、導電性支持体上に構成層として少なくとも
バリア層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に設けた
電子写真感光体において、前記バリア層がアルコール可
溶性の共重合ポリアミド樹脂よりなり、前記電荷発生層
に前記〔化1〕に記載の構成諸元を特定した一般式
〔I〕で表される化合物及び/又は一般式〔II〕で表
される化合物を含み、かつ前記電荷輸送層がMw10万
以上のポリカーボネートをテトラヒドロフランに溶解し
て塗設してなる電子写真感光体、及び、導電性支持体上
に構成層として少なくともバリア層、電荷発生層及び電
荷輸送層をこの順に設けた電子写真感光体において、前
記バリア層がアルコール可溶性の共重合ポリアミド樹脂
よりなり、前記電荷発生層に前記〔化1〕に記載の構成
諸元を特定した一般式〔I〕で表される化合物及び/又
は一般式〔II〕で表される化合物を含み、かつ前記電
荷輸送層がMw10万以上のポリカーボネートをクロロ
ホルムに溶解して塗設してなる電子写真感光体によって
解決された。また、CTLに含まれるCTMは前記〔化
2〕に記載の構成諸元を特定した一般式〔Ta〕及び/
又は〔Tb〕で示される化合物であることが好ましい。
【0013】以上のような構成にすることにより初期か
ら長時間使用後にわたり著しく高感度でしかも電位特性
の安定した優れた感光体を得ることができる。
【0014】ここで本発明の構成要件であるアルコール
可溶性の共重合ポリアミド樹脂,電荷発生物質である
〔化1〕、〔化2〕に記載の化合物及びMw10万以上の
ポリカーボネートの溶媒溶液から得られる電荷輸送層の
どの1つを欠いても上記特性を示す電子写真感光体に仕
上げることは不可能である。
【0015】即ち前記3つの構成要件のどの1つが欠け
ても初期及び長時間使用後の感度及び帯電特性を十分に
満足させることはできない。
【0016】例えば本発明以外のCGMを用いると初期
感度は十分でも長時間での安定性が十分でない。又、バ
リア層を他の樹脂(例えばウレタン樹脂)で構成すると
同様に初期及び長時間使用後の感度及び帯電特性を劣化
させる。又、CTLのバインダ樹脂としてMw10万未満
のポリカーボネートを採用すると長時間使用後の感度帯
電電位を著しく劣化させると云う現象が生じる。
【0017】さらにCTLは、CTMとバインダ樹脂を
有機溶媒に溶解した溶液を塗布することにより得る場合
が多いが、高分子量のポリカーボネートを用いた場合そ
の溶液粘度が高く、塗布が困難になるという問題があっ
た。
【0018】これに対してポリカーボネートに高い溶解
性をもつ溶媒を用いることが考えられるが、これは、下
層即ちBALやCGLの膨潤、溶解さらには、CTLと
の溶解、混交を生じ、感度が低下したり、残留電位が上
昇するなどの不都合を生じ、好ましくなかった。
【0019】これに関し、検討を加えた結果、BALの
主成分をアルコール可溶性の共重合ポリアミド樹脂と
し、更にCGLに本発明の顔料を含有させることにより
前記の問題点が解消された。
【0020】前記一般式〔I〕又は〔II〕で表される化
合物;ビスイミダゾピリドノペリレン(BIPPと標
記)において、Zで表される芳香族環の好ましい例とし
ては、例えばベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン
環、フェナンスレン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピ
ラゾール環、アントラキノン環等が挙げられ、特にベン
ゼン環又はナフタレン環であることが好ましい。またZ
で表される芳香族環は置換されていてもよく、置換基と
しては、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリ
ールオキシ基、アシール基、アシロキシ基、アミノ基、
カルバモイル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基な
どを挙げることができる。
【0021】以下本発明に用いられるBIPPの具体例
を示すが、本発明はこれらによって限定されるものでは
ない。
【0022】
【化3】
【0023】感光体の層構成は種々の形態が知られてい
るが、本発明の感光体は積層型の機能分離型感光体とす
る。該層構成は、導電性支持体上にBALを設け、その
上にCGMを含有するCGLを形成し、これに電荷輸送
物質(CTM)を含有するCTLを積層して形成したも
のである。また構成層と導電性支持体の間に接着層など
の補助層を設けてもよいし、最表層にはさらに保護層を
設けてもよい。
【0024】本発明に係るバリア層(BAL)は共重合
ポリアミド樹脂をアルコール系溶媒に溶解し支持体上或
は接着層上に塗布し形成される。
【0025】共重合ポリアミド樹脂としてはナイロン樹
脂と通称するものが用いられ、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン610、ナイロン11、ナイロン12等の共重合体
が挙げられる。
【0026】また溶解に用いられるアルコール系溶媒と
してはメチルアルコール、エチルアルコール、ブチルア
ルコール等が挙げられる。
【0027】CGLは、例えば下記に示す方法によって
作製された塗布液を導電性支持体上に直接、あるいは必
要に応じて接着層を設けた上にBALを設けてその上に
塗布することにより形成することができる。
【0028】前記CGMを適当な溶媒に溶解した溶
液、あるいは更に必要に応じてバインダ樹脂加え混合溶
解した溶液。
【0029】前記CGMをボールミル、サンドグライ
ンダ等を用いて分散を行い、微細粒子(好ましくは粒径
5μm以下、更に好ましくは1μm以下)とし、必要に応
じてバインダ樹脂および/又はCTMを加え混合分散し
た分散液。
【0030】CGLの形成に使用される溶媒あるいは分
散媒としては、ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、イソプロパノールアミン、トリエタノール
アミン、トリエチレンジアミン、N,N-ジメチルホルムア
ミド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロロホルム、1,2-ジクロルエタン、1,2-ジク
ロルプロパン、1,1,2-トリクロルエタン、1,1,1-トリク
ロルエタン、トリクロルエチレン、テトラクロルエタ
ン、ジクロルメタン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸
エチル、酢酸ブチル、ジメチルスルホキシド、メチルセ
ロソルブ等が挙げられるが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0031】CGLの形成に用いられるバインダ樹脂は
任意のものを用いることができるが、疎水性で、かつ誘
電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性高分子重合体
を用いることが好ましい。このような高分子重合体とし
ては、例えば次のものを挙げることができるが、これら
に限定されるものではない。
【0032】P−1) ポリカーボネート P−2) ポリエステル P−3) メタクリル酸 P−4) ポリアクリル樹脂 P−5) ポリ塩化ビニル P−6) ポリ塩化ビニリデン P−7) ポリスチレン P−8) ポリビニルアセテート P−9) スチレン-プタジエン共重合体 P−10) 塩化ビニリデン-アクリロニトリル共重合体 P−11) 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体 P−12) 塩化ビニル-酢酸ビニル-無水マレイン酸共重
合体 P−13) シリコーン樹脂 P−14) シリコーン-アルキッド樹脂 P−15) フェノールホルムアルデヒド樹脂 P−16) スチレン-アルキッド樹脂 P−17) ポリ-N-ビニルカルバゾール P−18) ポリビニルブチラール P−19) ポリビニルフォルマール これらのバインダ樹脂は、単独であるいは2種以上の混
合物として用いることができる。
【0033】以上のようにして形成されるCGLにおい
て、一般式〔I〕および/または一般式〔II〕で表され
るBIPPからなるCGMとバインダとの重量比は好ま
しくは100:10〜1000である。CGMの含有割合がこれ
より少いと光感度が低く、残留電位の増加を招き、また
これにより多いと暗減衰及び受容電位が低下する。
【0034】また、CGL中にCTMを含有する場合に
は、CGMとCTMとの割合は重量比で10:0〜10:10
00であることが好ましく、特に好ましくは10:0〜10:
100である。
【0035】形成されるCGLの膜厚は、好ましくは0.
01〜10μmである。
【0036】本発明に係るCTLにはMw10万以上のポ
リカーボネートが必須に含有される。Mw10万以下では
耐刷性等に対する強度が不足する。
【0037】カーボネートとしてはビスフェノールA
型、更に好ましくはビスフェノールZ型と称される2つ
のベンゼン間に介在する炭素原子に立体的に複雑な置換
基好ましくは環状の置換基を有するものである。
【0038】該樹脂には一般にポリカーボネートを溶解
する溶媒を用いることができるが、特に好ましくはメチ
レンクロライド、テトラヒドロフラン、クロロホルムを
用いた時良好な感度及び電位安定性を達成する事がで
き、かつ塗布性が良好となる。
【0039】本発明に用いられるCTMとしては、例え
ばオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、チア
ゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、トリアゾール誘
導体、イミダゾール誘導体、イミダゾロン誘導体、イミ
ダゾリジン誘導体、ビスイミダゾリジン誘導体、スチリ
ル化合物、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン誘導体、アミ
ン誘導体、オキサゾロン誘導体、ベンゾチアゾール誘導
体、ベンズイミダゾール誘導体、キナゾリン誘導体、ベ
ンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、フェナジン誘導
体、アミノスチルベン誘導体、ポリ-N-ビニルカルバゾ
ール、ポリ-1-ビニルピレン、ポリ-9-ビニルアントラセ
ン等が挙げられる。
【0040】ただし本発明においてCTMは、光照射時
に発生するホールの感光体表面側または支持体側への輸
送能力の他、前記BIPP等のCGMとの組合せも考慮
して選択されることが好ましく、かかるCTMとしては
前記〔化2〕に記載した構成諸元を特定した一般式〔T
a〕及び/又は〔Tb〕で表される化合物を挙げること
ができる。
【0041】このような化合物の具体例は特開昭58-654
40号の第3〜4頁及び同第58-198043号の第3〜6頁に
詳細に記載されている。
【0042】また、前記のようにして形成されるCTL
において、CTMはCTL中のバインダ樹脂100重量部
当り20〜200重量部が好ましく、特に好ましくは30〜150
重量部である。
【0043】また、形成されるCTLの厚さは、好まし
くは5〜60μm、特に好ましくは10〜40μmである。本発
明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体として
は、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポリ
マー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含めた
アルミニウム、パラジウム、金等の金属薄層を塗布、蒸
着あるいはラミネートして、導電性化された紙、プラス
チックフィルム等が挙げられる。
【0044】本発明の構成層にはCGMの電荷発生機能
を改善する目的で有機アミン類を添加することができ、
特に2級アミンを添加するのが好ましい。
【0045】かかる2級アミンとしては、例えばジメチ
ルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ-イ
ソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジ-イソブチルア
ミン、ジアミルアミン、ジ-イソアミルアミン、ジヘキ
シルアミン、ジ-イソヘキシルアミン、ジペンチルアミ
ン、ジ-イソペンチルアミン、ジ-オクチルアミン、ジ-
イソオクチルアミン、ジノニルアミン、ジ-イソノニル
アミン、ジデシルアミン、ジ-イソデシルアミン、ジモ
ノデシルアミン、ジ-イソモノデシルアミン、ジドデシ
ルアミン、ジ-イソドデシルアミン等を挙げることがで
きる。
【0046】かかる有機アミン類の添加量としては、C
GMの等量以下、好ましくは0.2倍〜0.005倍の範囲のモ
ル数とするのがよい。
【0047】本発明においてCGLには感度の向上、残
留電位乃至反復使用時の疲労低減等を目的として、一種
又は二種以上の電子受容性物質を含有せしめることがで
きる。
【0048】ここに用いることのできる電子受容性物質
としては、例えば無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロ
ム無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フ
タル酸、テトラブロム無水フタル酸、3-ニトロ無水フタ
ル酸、4-ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無
水メリット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキ
ノジメタン、o-ジニトロベンゼン、m-ジニトロベンゼ
ン、1,3,5-トリニトロベンゼン、パラニトロベンゾニト
リル、ピクリルクロライド、キノンクロルイミド、クロ
ラニル、ブルマニル、ジクロルジシアノパラベンゾキノ
ン、アントラキノン、ジニトロアントラキノン、2,7-ジ
ニトロフルオレノン、2,4,7-トリニトロフルオレノン、
2,4,5,7-テトラニトロフルオレノン、9-フルオレニリデ
ン[ジシアノメチレンマロノジニトリル]、ポリニトロ-9
-フルオレニリデン-[ジシアノメチレンマロノジニトリ
ル]、ピクリル酸、o-ニトロ安息香酸、p-ニトロ安息香
酸、3,5-ジニトロ安息香酸、ペンタフルオル安息香酸、
5-ニトロサリチル酸、3,5-ジニトロサリチル酸、フタル
酸、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物を
挙げることができる。
【0049】電子受容性物質の添加量は、重量比で電荷
発生物質:電子受容性物質=100:0.01=200、好ましく
は100:0.1〜100である。
【0050】電子受容性物質はCTLに添加してもよ
い。かかる層への電子受容性物質の添加量は重量比でC
TM:電子受容性物質=100:0.01〜100、好ましくは10
0:0.1〜50である。
【0051】また本発明の感光体には、その他、必要に
より感光性を保護する目的で酸化防止剤や紫外線吸収剤
等を含有してもよく、また感色性補正の染料を含有して
もよい。
【0052】
【実施例】以下実施例を用いて本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
【0053】支持体として直径80mm、長さ355.5mmのア
ルミニウム基体を用意した。
【0054】実施例1 共重合ポリアミド樹脂(東レ(株)製CM8000)50gをメタ
ノール900ml、1-ブタノール100mlの混合溶媒中に溶解し
た液にアルミニウム基体を浸漬、引き上げる事により厚
さ0.3μmのBALを塗布した。
【0055】次いでポリビニルブチラール樹脂(積水化
学工業(株)製エスレックBL-S)3gをMEK300m
l、シクロヘキサノン50mlの混合溶媒中に溶解した液に
例示化合物A−1;6gを加え、サンドグラインダを用
いて5時間分散し、CGL形成用塗布液を得た。この液
を用いて浸漬塗布によりBAL上に厚さ0.3μmのCGL
を形成した。
【0056】ジクロロメタン1000mlにポリカーボネート
樹脂(帝人化成(株)製パンライトTS-2050、Mw14.5万)1
50gとCTMとして下記T−1;110gを溶解した液を用
いてCGL上に浸漬塗布後、100℃で1時間乾燥し厚さ2
0μmのCTLを形成した。
【0057】実施例2 ポリアミド樹脂を共重合ポリアミド樹脂(デュポン(株)
製エルバマイド8061)に変更した他は実施例1と同様に
してBALを形成した。
【0058】CGL及びCTLは実施例1と同様にして
感光体をえた。
【0059】実施例3 実施例1と同様のBALを形成し次のCGL,CTLを
形成した。
【0060】ポリビニルブチラール樹脂をポリビニルブ
チラール樹脂(積水化学工業(株)製エスレックBH-S)
に、溶媒をメチルエチルケトンに変更した他は実施例1
と同様にしてCGLを形成した。
【0061】次いで溶媒をテトラヒドロフランに、CT
Mを下記T−2に変更した他は実施例1と同様にしてC
TLを形成した。
【0062】実施例4 BAL及びCGLを実施例3と同様に形成し、溶媒をク
ロロホルムにCTMを下記T−3に変更した他は実施例
3と同様にして前記のCTLを積層し、感光体をえた。
【0063】実施例5 BAL及びCGLを実施例3と同様に形成し、ポリカー
ボネート樹脂を三菱瓦斯化学(株)製ユーピロンPCZ-400
(Mw11.5万)に変更した他は実施例1と同様にしてCT
Lを積層し、感光体をえた。
【0064】実施例6 BAL及びCGLを実施例3と同様に形成し、ポリカー
ボネート樹脂を三菱瓦斯化学(株)製ユーピロンPCZ-800
(Mw24.5万)に変更した他は実施例1と同様にしてCT
Lを積層し、感光体をえた。
【0065】比較例(1) ポリアミド樹脂を変性ポリアミド樹脂(ダイセルヒュル
ス(株)製X-1874M)に変更した他は実施例1と同様にし
てBALを形成した。この上に実施例1と同様のCG
L,CTLを積層して感光体をえた。
【0066】比較例(2) BAL,CGLは実施例1と同様とし、ポリカーボネー
ト樹脂を三菱瓦斯化学(株)製ユーピロンPCZ-300(Mw8.5
万)に、CTMを下記T−3に変更した他は実施例1と
同様にしてCTLを形成した。
【0067】
【化4】
【0068】比較例(3) ポリアミド樹脂を変性ポリアミド樹脂(大日本インキ化
学工業(株)製ラッカマイド5003)に変更した他は実施例
1と同様にしてBALを形成した。この上に実施例1と
同じCGL、比較例(2)と同じCTLを形成した。
【0069】比較例(4) BAL及びCTLは実施例1と同様にしCGLのCGM
を下記G−1に、ポリビニルブチラール樹脂をポリビニ
ルブチラール樹脂(積水化学工業(株)製エスレックBX-
1)に変更した他は実施例1と同様にしてCTLを形成
した。
【0070】比較例(5) BAL及びCTLは実施例1と同様にし、CGMを下記
G−2に、溶媒をメチルイソプロピルケトンに変更した
他は実施例1と同様にしてCGLを形成した。
【0071】比較例(6) BALは実施例と同様にし、ポリビニルブチラール樹脂
をポリビニルブチラール樹脂(積水化学工業(株)製エス
レックBH-S)に、溶媒をメチルエチルケトンに変更した
他は実施例1と同様にしてCTLを形成し、更にポリカ
ーボネート樹脂を三菱瓦斯化学(株)製ユーピロンPCZ-20
0(Mw5.2万)に変更した他は実施例1と同様にしてC
TLを形成した。
【0072】比較例(7) BALは実施例1と同様、CGLは比較例(6)と同様
とし、溶媒をジクロルエタンに変更した他は実施例1と
同様にしてCTLを形成した。
【0073】前記のようにしてえられた感光体試料に対
して下記の特性チェックを行った。
【0074】
【化5】
【0075】「U-Bix 4045」を用いて10万コピーの実写
試験を行い、1回目と10万回目の黒紙、白紙電位及び残
留電位Vr(v)を測定した。またこの間の膜厚の減耗
量(μm/100kc)を求めた。
【0076】白低電位;濃度0.0の原稿面を複写すると
きのドラムの表面電位,Vw(v) 黒紙電位;濃度1.30の原稿面を複写するときのドラムの
表面電位,Vb(V) 更にCTLの塗布状態を観察した。
【0077】上記結果を表1に示す。
【0078】
【表1】
【0079】
【発明の効果】高感度で、かつ長時間使用に対しても著
しく安定性のよい電子写真感光体を構成することがで
き、かつCTL溶媒としてメチレンクロライド、テトラ
ヒドロフラン、クロロホルムを用いることで、上記高感
度、高安定性を有し、かつ生産性の高い電子写真感光体
を得ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−186364(JP,A) 特開 平4−186363(JP,A) 特開 平4−344651(JP,A) 特開 平3−171055(JP,A) 特開 平5−6015(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に構成層として少くと
    もバリア層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に設け
    た電子写真感光体において、前記バリア層がアルコール
    可溶性の共重合ポリアミド樹脂よりなり、前記電荷発生
    層に下記一般式〔I〕で表される化合物及び/又は一般
    式〔II〕で表される化合物を含み、かつ、前記電荷輸
    送層がMw10万以上のポリカーボネートをメチレンク
    ロライドに溶解して塗設してなることを特徴とする電子
    写真感光体。 【化1】 〔但し、一般式〔I〕、〔II〕において、Zは置換、
    無置換の2価の芳香環を形成するに必要な原子群であ
    る。〕
  2. 【請求項2】 導電性支持体上に構成層として少なくと
    もバリア層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に設け
    た電子写真感光体において、前記バリア層がアルコール
    可溶性の共重合ポリアミド樹脂よりなり、前記電荷発生
    層に下記一般式〔I〕で表される化合物及び/又は一般
    式〔II〕で表される化合物を含み、かつ、前記電荷輸
    送層がMw10万以上のポリカーボネートをテトラヒド
    ロフランに溶解して塗設してなることを特徴とする電子
    写真感光体。 【化2】 〔但し、一般式〔I〕、〔II〕において、Zは置換、
    無置換の2価の芳香環を形成するのに必要な原子群であ
    る。〕
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に構成層として少なくと
    もバリア層、電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に設け
    た電子写真感光体において、前記バリア層がアルコール
    可溶性の共重合ポリアミド樹脂よりなり、前記電荷発生
    層に下記一般式〔I〕で表される化合物及び/又は一般
    式〔II〕で表される化合物を含み、かつ、前記電荷輸
    送層がMw10万以上のポリカーボネートをクロロホル
    ムに溶解して塗設してなることを特徴とする電子写真感
    光体。 【化3】 〔但し、一般式〔I〕、〔II〕において、Zは置換、
    無置換の2価の芳香環を形成するのに必要な原子群であ
    る。〕
  4. 【請求項4】 前記電荷輸送層に含まれる電荷輸送物質
    が、下記一般式〔Ta〕及び/又は〔Tb〕で示される
    化合物であることを特徴とする請求項1〜3に記載の電
    子写真感光体。 【化4】 ただし、一般式〔Ta〕、〔Tb〕において、A
    1 Ar2 Ar4 Ar5及びAr7それぞれ置換又
    は無置換のアリール基、Ar3及びAr6は置換又は無置
    換のアリーレン基を表し、R1及びR2は水素原子、アル
    キル基、アリール基を表し、これらの基は置換基を有し
    てもよい。またnは1〜2の整数である。〕
JP00856893A 1992-12-25 1993-01-21 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3182629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00856893A JP3182629B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 電子写真感光体
US08/170,855 US5434027A (en) 1992-12-25 1993-12-21 Photorecptor for electrophotography and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00856893A JP3182629B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222596A JPH06222596A (ja) 1994-08-12
JP3182629B2 true JP3182629B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=11696666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00856893A Expired - Fee Related JP3182629B2 (ja) 1992-12-25 1993-01-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182629B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06222596A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0862864A (ja) 感光体
JP3086965B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0756374A (ja) 電子写真感光体
US5229237A (en) Electrophotographic photosensitive member and process for production thereof comprising a disazo and trisazo pigment
JP2884353B2 (ja) 電子写真感光体
JP3312179B2 (ja) 電子写真感光体
JP3066882B2 (ja) 電子写真感光体
JP2852432B2 (ja) 電子写真感光体
JP3182629B2 (ja) 電子写真感光体
JP3134077B2 (ja) ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JP3160772B2 (ja) 電子写真感光体
JP3000180B2 (ja) 画像形成方法
JP3141171B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2920315B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811107B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858152B2 (ja) 電子写真感光体
JP3148955B2 (ja) 電子写真感光体
JP2714907B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0713376A (ja) 電子写真感光体
JP2741449B2 (ja) 電子写真感光体
JP3116198B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990981B2 (ja) 電子写真感光体
JP2802784B2 (ja) 電子写真感光体
JP3286702B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2942778B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees