JP3182213B2 - ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 - Google Patents

ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Info

Publication number
JP3182213B2
JP3182213B2 JP15426092A JP15426092A JP3182213B2 JP 3182213 B2 JP3182213 B2 JP 3182213B2 JP 15426092 A JP15426092 A JP 15426092A JP 15426092 A JP15426092 A JP 15426092A JP 3182213 B2 JP3182213 B2 JP 3182213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
groups
group
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15426092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05178840A (ja
Inventor
ジャンクロード・カイユ
スタニスラス・ディディエローラン
ジャンポール・ブベール
Original Assignee
ヘキスト・マリオン・ルセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・マリオン・ルセル filed Critical ヘキスト・マリオン・ルセル
Publication of JPH05178840A publication Critical patent/JPH05178840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182213B2 publication Critical patent/JP3182213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ピリミジンの新誘導
体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤と
しての使用及びそれらを含有する製薬組成物に関する。
【0002】
【発明の概要】本発明の主題は、次式(I)
【化7】 {ここで、Rは−CH−、−NH−、−O−及び−
OCH−基を表わし、Yはフェニル又はビフェニル基
(これらの基は、シアノ、遊離の、塩形成された若しく
はエステル化されたカルボキシ、テトラゾリル基及び−
(CH−SO−X−R12p 基(pは0及
び1の値を表わし、−X−は単結合又は−NH−、−
NH−CO−及び−NH−CO−NH−基を表わし、R
12pはメチル、フェニル又はベンジル基(これらの基
はハロゲン原子、次の基:ヒドロキシ、トリフルオルメ
チル、シアノ、遊離の、塩形成された若しくはエステル
化されたカルボキシ又はテトラゾリル基のうちから選択
される1個以上の基で置換されていてもよい)を表わ
す)のうちから選択される1個以上の基で置換されてい
てもよい)を表わし、Rはエチル、プロピル、イソプ
ロピル、プロペン−1−イル、ブチル又はブテン−1−
イルを表わし、R及びRは、同一であっても異なっ
ていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ
ル、ホルミル、遊離の、塩形成された若しくはエステル
化されたカルボキシ、アルキル、アルケニル、アルコキ
シ又はアルキルチオ基(これらの基は多くとも6個の炭
素原子を含有し、そしてハロゲン原子、次の基:ヒドロ
キシル、シアノ、遊離の、塩形成された若しくはエステ
ル化されたカルボキシ、ホルミル、ピリジル、フェニル
及びビフェニル基(フェニル及びビフェニル基自体もハ
ロゲン原子、次の基:ヒドロキシル、シアノ、遊離の、
塩形成された若しくは多くとも4個の炭素原子を含有す
るアルキル基でエステル化されたカルボキシ、多くとも
4個の炭素原子を含有するアルコキシ及びアルキル、ト
リフルオルメチル、アミノ、モノ−若しくはジアルキル
アミノ、テトラゾリル及びイソオキサゾリル基のうちか
ら選択される1個以上の基で置換されていてもよい)の
うちから選択される1個以上の基で置換されていてもよ
い)を表わす}の式(I)の化合物(ただし、R、R
及びRが水素原子、ハロゲン原子又は多くとも6個
の炭素原子を有するアルキル基を表わし、Rが−OC
−を表わし且つYが遊離の若しくはエステル化され
たカルボキシ又はテトラゾリル基で置換されたビフェニ
ル基を表わす化合物は式(I)の化合物を構成しないも
のとする)[この式(I)の化合物は全ての可能なラセ
ミ形、エナンチオマー形及びジアステレオマー形の異性
体の形にある]並びに式(I)の化合物の無機若しくは
有機酸又は無機若しくは有機塩基との付加塩にある。
【0003】式(I)の化合物及び以下において、 ・用語「ハロゲン原子」は、好ましくは塩素原子を表わ
すが、弗素、臭素又は沃素原子も表わす。 ・用語「エステル化されたカルボキシ」は、好ましく
は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブ
トキシカルボニルのようなアルコキシカルボニル基又は
ベンジルオキシカルボニル基を表わすが、例えばフェノ
キシカルボニルのようなアリールオキシカルボニル、例
えばクロルフェノキシカルボニルのようなハロフェノキ
シカルボニル基、又は例えばベンゾイルオキシカルボニ
ルもしくはフェニルアセチルカルボニルのようなアラル
コキシカルボニル基も表わすことができる。 ・用語「アルキル基」は、好ましくは次の基:メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ
ソブチル、sec−ブチル及びt−ブチルを表わすが、
ペンチル又はヘキシル基、特にイソペンチル及びイソヘ
キシル基をも表わすことができる。 ・用語「アルケニル基」は、好ましくはビニル、アリ
ル、1−プロペニル、ブテニル基、特に1−ブテニル又
はペンテニル基を表わす。 ・用語「アルコキシ基」は好ましくは次の基:メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−、s
ec−又はt−ブトキシ基を表わすが、ペンチルオキシ
及びヘキシルオキシ基も表わすことができる。 ・用語「アルキルチオ基」は、アルキル基が例えば上記
のアルキル基について示したものを表わす基を意味し、
従ってアルキルチオ基は例えば次の基:メチルチオ、エ
チルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチ
ルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ基を表わ
すが、イソペンチルチオ及びイソヘキシル基も表わすこ
とができる。
【0004】式(I)の化合物の無機若しくは有機酸と
の付加塩は、例えば、次の酸:塩酸、臭化水素酸、沃化
水素酸、硝酸、硫酸、りん酸、プロピオン酸、酢酸、ぎ
酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、こはく酸、酒石
酸、くえん酸、しゅう酸、グリオキシル酸、アスパラギ
ン酸、アスコルビン酸、例えばメタンスルホン酸、エタ
ン及びプロパンスルホン酸のようなアルキルモノスルホ
ン酸、例えばメタンジスルホン酸、α,β−エタンジス
ルホン酸のようなアルキルジスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸のようなアリールスルホン酸、アリールジスルホ
ン酸により形成された塩類である。
【0005】式(I)の化合物は、例えば、等価のナト
リウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウ
ム又はアンモニウムのような無機塩基により、或いは例
えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ト
リメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、
N,N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジ
ン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、
ベンジルアミン、プロカイン、リジン、アルギニン、ヒ
スチジン、N−メチルグルカミンのような有機塩基によ
り塩形成することができる。
【0006】前記のようなアルキル及びアルケニル基並
びに前記のようなアルキルチオ基のアルキル基は、置換
されていなくてもよく、或いは、例えば、ハロゲン原
子、例えばクロル又はブロム(2−ブロムエチル基にお
けるように);ヒドロキシル基;フェニル、ピリジル、
ビフェニル記;前記のようなアルコキシ基、例えばメト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ又はイソプロポキシ
(例えばメトキシメチル又は1−エトキシエチル基のよ
うな);置換アルコキシ基、例えばトリフルオルメチル
のようなトリハロアルコキシ;アリールオキシ基、例え
ばフェノキシ;アラルコキシ基、例えばベンジルオキ
シ;メルカプト基;アルキルチオ基、例えばメチルチオ
又はエチルチオ;置換アルキルチオ基、例えばトリフル
オルメチルチオのようなトリハロアルキルチオ;アミノ
(例えば2−アミノメチル基のような);例えば前記の
ようなアルキル基のうちから選択される1個以上の基で
置換されたアミノ基、例えばメチルアミノ又はエチルア
ミノのようなモノアルキルアミノ、例えばジメチルアミ
ノのようなジアルキルアミノ;シアノ、カルボキシ;エ
ステル化されたカルボキシ、例えばメトキシカルボニル
又はエトキシカルボニル;ホルミル基よりなる群から選
択される1個以上の置換基を有することができる。
【0007】フェニル、ビフェニル、ベンジル及びピリ
ジル基は、置換されていなくてよく、或いは、例えば、
前記したようなアルキル及びアルケニル基について上で
示したリストから選択される1個以上の置換基を有する
ことができる。例えばo−クロルフェニル基を与えるよ
うなものであるが、例えばメチル、エチル、イソプロピ
ル又はt−ブチルのような低級アルキル基、例えばトリ
フルオルメチルのようなトリハロアルキルの如き置換ア
ルキル基、例えばビニル又はアリルのようなアルケニル
基、テトラゾリル基より成る群から選択される1個以上
の基で置換されていてもよい。
【0008】前記のようなアルキル、アルケニル、アル
コキシ、アルキルチオ、フェニル、ベンジル、ビフェニ
ル、及びピリジル基によって含有できる置換基のうちで
は、特に下記のものが挙げられる。ハロゲン原子、特に
クロル及びブロム;ヒドロキシル基;エステル化された
カルボキシ基(好ましくは、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニルのような低級アルコキシカルボニル基又
はベンジルオキシカルボニルを表わす);メチル又はエ
チルのようなアルキル基;置換アミノ基、例えばメチル
アミノ、エチルアミノ又はジメチルアミノのようなモノ
アルキル−又はジアルキルアミノ;アルコキシ基、例え
ばメトキシ、エトキシ又はイソプロポキシ;フェニル、
ビフェニル、ベンジル基。上記のようなアルキル、アル
コキシ及びフェニル、ビフェニル、ベンジル、ピリジル
基は、それ自体、次の基:ヒドロキシ、直鎖状若しくは
分岐鎖状のアルキル及びアルコキシ、例えばメチル、エ
チル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキ
シ;置換アミノ、例えばメチルアミノ、エチルアミノ又
はジメチルアミノのようなモノアルキル−及びジアルキ
ルアミノ;フェニル、ピリジル基;テトラゾリル、イソ
オキサゾリル基より成る群から選択される同一であって
も異なっていてもよい1個以上の基で置換されていても
よい。
【0009】さらに特定すれば、本発明の主題は、R
が−CH−基を表わし、Yがフェニル又はビフェニル
基(これらの基はシアノ、遊離の、塩形成された若しく
はエステル化されたカルボキシ及びテトラゾリル基のう
ちから選択される1個以上の基で置換されていてもよ
い)を表わし、Rがn−ブチル基を表わし、R及び
がハロゲン原子、ヒドロキシ、アルコキシ及びアル
キル基(これらの基はシアノ基、遊離の、塩形成された
若しくはエステル化されたカルボキシ、フェニル及びビ
フェニル基(フェニル及びビフェニル基自体はシアノ、
遊離の、塩形成された若しくは多くとも4個の炭素原子
を含有するアルキル基でエステル化されたカルボキシ及
びテトラゾリル基で置換されていてもよい)で置換され
ていてもよい)のうちから選択される前記のような式
(I)の化合物[この式(I)の化合物は全ての可能な
ラセミ形、エナンチオマー形及びジアステレオマー形の
異性体の形にある]並びに式(I)の化合物の無機若し
くは有機酸又は無機若しくは有機塩基との付加塩にあ
る。
【0010】本発明の主題である化合物のうちでも、特
に下記のものが挙げられる。2−ブチル−4−[(2'
−カルボキシ−(1,1'−ビフェニル)−4−イル)
メチル]−6−クロル−5−ピリミジン酢酸。
【0011】また、本発明の主題は、前記のような式
(I)の化合物を製造するにあたり、次式(II)
【化8】 (ここで、R'及びR'はそれぞれR及びRにつ
いて前記したような意味(存在し得る反応性官能基は保
護されていてもよい)を有し、Xはヒドロキシル基又は
について前記したような意味(存在し得る反応性官
能基は保護されていてもよい)を有するR'を表わ
す)の化合物を (1)次式(III) Hal−(CH −Y' (III) (ここで、Halはハロゲン原子を表わし、mは前記し
たような意味を有し、Y'はYについて前記したような
意味(存在し得る反応性官能基は保護されていてもよ
い)を有する)の化合物と反応させて次式(IV)
【化9】 (ここで、R'、R'、X、m及びY'は前記の意味
を有する)の化合物を得か、或いは (2)ハロゲン化剤と反応させて次式(V)
【化10】 (ここで、R'及びR'は上で示した意味を有し、H
alはハロゲン原子を表わし、XはHal又は前記の
ようなR'を表わす)の化合物を得、 ・この式(V)の化合物のXがハロゲン原子を表わす
場合には、これに過剰量の次式(VI) Hal−M−R'−Y' (VI) (ここで、Hal及びY'は上で示した意味を有し、M
は亜鉛又は銅原子を表わし、R'はRについて前記
したような意味(存在し得る反応性官能基は保護されて
いてもよい)を有する)の化合物を反応させて次式(VII
I)
【化11】 (ここで、R'、R'、R'及びY'は上で示した意
味を有する)の化合物を得るか、或いは ・前記式(V)の化合物を当量の式(VI)の化合物と反
応させて次式(VII)
【化12】 (ここで、R'、R'、R'、X及びY'は上で示
した意味を有する)の化合物を得、式(VII) の化合物の
がハロゲン原子を表わすときは所望によりこの化
合物に式(VI)の化合物を反応させて前記のような式(V
III)の化合物を得るか或いは次式(VI' ) Hal−M−R"−Y' (VI') (ここで、Hal、M及びY'は上で示した意味を有
し、R"はR'と同一であっても異なっていてもよ
く、Rについて上記したような意味(存在し得る反応
性官能基は保護されていてもよい)を有する)の化合物
を反応させて次式(IX)
【化13】 (ここで、R'、R'、R'、R"及びY'は上で
示した意味を有する)の化合物を得、前記の式(IV)、
(VII) 、(VIII)及び(IX)の化合物はそれ自体式(I)
の化合物であり得るが、所望ならば及び必要ならば、こ
れらの化合物に、下記の反応: ・オキソ基のヒドロキシル基への還元反応、 ・ヒドロキシル基の還元又はオキソ互変異性形のメチン
基への還元反応、 ・オキソ基のアルキレン基への転化反応、 ・ヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応、 ・ヒドロキシル基のアルコキシ基へのアルキル化反応、 ・ハロゲン原子の式Z' −M−Hal(ここで、Z' は
、R 又はRについて上記したような意味(存
在し得る反応性官能基は保護されていてもよい)を有
し、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛のうちから選択され
る金属原子を表わし、Halは例えば臭素又は塩素原子
のようなハロゲン原子を表わす)の化合物による置換反
応、 ・ヒドロキシル基の式Z'−Hal(ここで、Halは
ハロゲン原子を表わし、Z' は上で示した意味を有す
る)の化合物による置換反応、 ・オキソ官能基(=O)のチオキソ官能基(=S)への
転化反応、 ・酸官能基のエステル化反応、 ・エステル官能基の酸官能基へのけん化反応、 ・アルコキシ官能基のヒドロキシル基への転化反応、 ・シアノ官能基の酸官能基への転化反応、 ・カルボキシ官能基のアルコール官能基への還元反応、 ・アルコール官能基のアルデヒド又は酸官能基への酸化
反応、 ・ニトリル基のテトラゾリル基への転化反応、 ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の脱離反
応、 ・無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による
対応塩類を得るための塩形成反応、 ・ラセミ形の分割された生成物への分割反応のうちの一
つ又は二つ以上の反応に任意の順序で付すことを特徴と
する式(I)の化合物[このようにして得られた式
(I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチオマ
ー形及びジアステレオマー形の異性体の形にある]の製
造法にある。
【0012】本発明を実施するのに好ましい条件下で
は、上記の製造法は下記の態様で行うことができる。式
(II)の化合物に式(III) の化合物を付加させて式(I
V)の化合物を得るための反応は、当業者に知られた通
常の方法で、例えば、ジメチルホルムアミドのような溶
媒中で炭酸ナトリウム又はカリウムの存在下に実施する
ことができる。式(III) の化合物において、ハロゲン原
子は、好ましくは臭素原子を表わすが、塩素又は沃素原
子も表わすことができる。式(V)の化合物を得るため
の式(II)の化合物のハロゲン化反応は、当業者に知ら
れた通常の方法で、例えば、トルエンのような溶媒中で
オキシ塩化燐又は五塩化燐の存在下に、或いはN,N−
ジエチルアニリンの存在下又は不存在下に行うことがで
きる。有機金属形の式(VI)の化合物を式(V)のハロ
ゲン化誘導体に付加させて式(VII) の化合物を得るため
の反応は、当業者に知られた通常の方法で実施すること
ができる。予め行う有機金属の調製は当業者に知られた
通常の方法で、例えば、相当するハロゲン化誘導体(こ
こで、ハロゲン原子は例えば臭素原子又は塩素原子を表
わす)を例えばテトラヒドロフラン、エーテル又はジメ
トキシメタンのような溶媒中で相当する金属、例えば亜
鉛又はマグネシウム若しくは銅の存在下に0℃〜5℃の
温度で反応させることにより行われる。式(VI)の化合
物と式(V)のハロゲン化誘導体との反応は、例えば、
テトラヒドロフラン、トルエン又はジメチルホルムアミ
ドのような溶媒中で触媒量の遷移金属錯体、例えばパラ
ジウム又はニッケルの存在下にほぼ50℃の温度で行う
ことができる。式(VI)の化合物を式(V)の化合物に
対して過剰に使用するときは、式(VIII)の化合物を同一
の反応条件で得ることができる。
【0013】式(VI)の化合物を式(VII) の化合物に付
加させて式(VIII)の化合物を得る反応又は式(VI')の
化合物を式(VII) の化合物に付加させて式(IX)の化合
物を得る反応は、当業者に知られた通常の方法で、特
に、式(VI)の化合物を式(V)の化合物に付加させて
式(VII) の化合物を得るための反応について前記したも
のと同じ条件で実施することができる。式(IV)、(VI
I) 、(VIII)及び(IX)の化合物は式(I)の化合物を
構成せず、又は存在し得る反応性官能基が保護されてい
てもよい式(I)の化合物を構成し、従って所望ならば
及び必要ならば式(I)の化合物を与えるように前記の
ような反応の一つ以上に付される。上記の反応は、当業
者に知られた通常の方法で、例えば後記の条件で行うこ
とができる。
【0014】オキソ基のヒドロキシル基への還元反応
は、例えば、パラジウム又はニッケルによる接触水素化
によって行うことができる。ヒドロキシル基又はオキソ
互変異性形のメチン基への還元反応は、例えば水素化ア
ルミニウムリチウムのような還元剤により又は水素の存
在下にパラジウム接触還元により行うことができる。オ
キソ基のアルキレン基への還元は、例えば、テトラヒド
ロフランのような溶媒中でメチレントリフェニルホスホ
ランにより行うことができる。ヒドロキシル基のハロゲ
ン原子による置換反応は、要すれば、例えばジオキサン
又はテトラヒドロフランのような溶媒中で、例えば五塩
化燐又はオキシ塩化燐のような塩素化剤で処理すること
により行うことができる。ヒドロキシル基の前記のよう
なZ' 基による置換反応は、例えば、前記のように行わ
れるハロゲン原子による予備的置換反応により行われ
る。このハロゲン原子に対する前記のようなZ' 基の置
換反応は、例えば式Z−Zn−Brの有機亜鉛のような
有機金属との反応により行われ、例えば、式(VI)の化
合物と式(V)の化合物との反応において前記したよう
な条件下で行うことができる。オキソ基官能のチオキソ
官能基への転化反応は、当業者に知られた通常の方法に
従って、例えば、トルエン又はエタノールのようなアル
カノールの如き溶媒中で還流下にロウエッソン試薬又は
五硫化燐を使用して行うことができる。上記のような生
成物は、所望ならば、存在し得るカルボキシ官能基に対
して、当業者に知られた通常の方法により行なわれるエ
ステル化反応に付すことができる。上記の生成物の存在
し得るエステル官能基は、所望ならば、酸官能基にけん
化することができ、そしてこれらの反応は当業者に知ら
れた通常の条件下で、特に塩酸もしくは硫酸による酸加
水分解又は例えばメタノールのようなアルコール媒質中
の苛性ソーダもしくはカリのようなアルカリ加水分解に
より行うことができる。上記の生成物の存在し得るアル
コキシ官能基、特にメトキシ基は、所望ならば、当業者
に知られた通常の条件下に、例えば、塩化メチレンのよ
うな溶媒中で三臭化硼素により、ピリジン臭化水素酸塩
若しくは塩酸塩により、又は還流下の水若しくは酢酸中
の塩酸若しくは臭化水素酸によりヒドロキシル又はアル
コール官能基に転化することができる。
【0015】上記の生成物の存在し得るシアノ官能基
は、所望ならば、当業者に知られた通常の条件下に、例
えば、硫酸、氷酢酸及び水混合物(これらの三つの化合
物は好ましくは等しい割合である)のような酸媒質中の
又は還流下の苛性ソーダ、エタノール及び水混合物中で
加水分解により酸官能基に転化することができる。上記
の生成物の存在し得るエステル化されたカルボキシ官能
基は、所望ならば、当業者に知られた方法により、特に
例えばテトラヒドロフラン若しくはジオキサン又はエチ
ルエーテルのような溶媒中で水素化アルミニウムリチウ
ムによりアルコール官能基に還元することができる。上
記の生成物の存在し得るカルボキシ官能基は、所望なら
ば、当業者に知られた方法によりアルコール官能基に還
元することができる。例えば、上記のようにまずエステ
ル化し、次いでアルコール官能基に転化することができ
る。アルコール官能基のアルデヒド又は酸官能基への酸
化反応は、当業者に知られた通常の条件で行うことがで
きる。ニトリル基のテトラゾリル基への転化反応は、例
えば、ヨーロッパ特許出願第0253310号に記載の
ように行うことができる。
【0016】上記のある種の反応化合物が有し得る各種
の反応性官能基は、必要ならば、保護することができ
る。このような基は、例えば、ヒドロキシル、アシル、
遊離のカルボキシ基又はアミノ及びモノアルキルアミノ
基であり、これらは適当な保護基により保護することが
できる。反応性官能基の保護の例を下記のリストに示す
が、これらに限られない。 ・ヒドロキシル基は、例えば、アルキル、トリメチルシ
リル、ジヒドロピラン、メトキシメチル又はテトラヒド
ロピラニル基により保護することができる。 ・アミノ基は、例えば、アセチル、トリチル、t−ブト
キシカルボニル、フタルイミド基又はペプチドの化学に
おいて知られた基により保護することができる。 ・ホルミル基のようなアシル基は、例えば、ジメチル−
若しくはジエチルケタール又はエチレンジオキシケター
ルのような環式又は非環式ケタールの形で保護すること
ができる。 ・上記の生成物の酸官能基は、所望ならば、例えば、周
囲温度で1−エチル−3−(ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド塩酸塩中で塩化メチレンの存在下に第一
又は第二アミンによりアミド化することができる。 ・酸官能基は、例えば、容易に解裂できるエステル、例
えば、ベンジル若しくはt−ブチルエステル又はペプチ
ドの化学において知られたエステルで形成されたエステ
ルの形で保護することができる。これらの保護基の除去
は、当業者に知られた通常の条件で、特に塩酸、ベンゼ
ンスルホン酸若しくはp−トルエンスルホン酸、ぎ酸又
はトリフルオル酢酸のような酸中で行われる酸加水分解
により行われる。フタルイミド基は、ヒドラジンにより
除去される。使用できる各種の保護基のリストは、例え
ば仏国特許第2499995号に見出される。上記の生
成物は、所望ならば、特に存在し得るカルボキシ官能基
に対して、無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩
基による塩形成反応に付すことができる。これらの反応
は、当業者に知られた方法により行うことができる。式
(I)の化合物の可能な光学活性形は、通常の方法に従
ってラセミ体を分割することにより製造することができ
る。
【0017】前記のような式(I)の化合物並びにそれ
らの酸付加塩は、有用な薬理学的性質を持っている。こ
れらの化合物は、アンジオテンシンII受容体に対する拮
抗作用を付与されており、従って特にアンジオテンシン
IIの作用、特に血管収縮作用及び筋細胞のレベルでの栄
養作用の阻害剤である。これらの性質は、これらを治療
学上使用するのを正当化させ、従って本発明の主題は前
記のような式(I)の化合物[この式(I)の化合物は
全ての可能なラセミ形、エナンチオマー形及びジアステ
レオマー形の異性体の形にある]並びに式(I)の化合
物の製薬上許容できる無機若しくは有機酸又は無機若し
くは有機塩基との付加塩よりなる薬剤にある。
【0018】特に、本発明の主題は、式(I)の化合物
よりなる薬剤にある。さらに具体的には、本発明の主題
は、実施例に記載の化合物、特に下記の式(I)の化合
物、2−ブチル−4−[(2'−カルボキシ−(1,1'
−ビフェニル)−4−イル)メチル]−6−クロル−5
−ピリミジン酢酸並びにその製薬上許容できる無機若し
くは有機酸又は無機若しくは有機塩基との付加塩よりな
る薬剤にある。
【0019】本発明の主題である薬剤は、動脈高血圧、
心不全、腎不全の治療に及び血管形成後の狭窄の再発の
予防に使用することができる。また、それらは、緑内
障、ある種の胃腸障害、婦人科の障害の治療に、特に子
宮のレベルでの弛緩作用のために使用することができ
る。従って、本発明は、前記のような薬剤の少なくとも
1種を活性成分として含有する製薬組成物まで及ぶ。こ
れらの製薬組成物は、経口的に、直腸経路で、非経口的
に、又は皮膚及び粘膜上への局所適用により局所的に投
与することができる。
【0020】これらの組成物は、固体又は液体であてよ
く、人の医薬において一般に使用されている全ての製薬
形態で、例えば無味の錠剤、糖衣錠剤、カプセル、顆
粒、座薬、注射用製剤、軟膏、クリーム、ゲル、エーロ
ゾル製剤の形で製剤化できる。それらは通常の方法によ
り製造される。活性成分は、これらの製薬組成物に通常
使用されている補助剤、例えば、タルク、アラビアゴ
ム、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、コ
コアバター、水性又は非水性ビヒクル、動物又は植物性
の脂肪物質、グリコール、各種の湿潤、分散又は乳化
剤、保存剤などに配合することができる。有効薬用量
は、使用する化合物、治療患者及び問題の病気に応じて
変わるが、成人について、経口投与で1日当たり1〜1
00mgであってよい。
【0021】式(II)、(III) 、(VI)及び(VI')の
出発物質は市販されているか、又は当業者に知られた通
常の方法に従って製造することができる。文献に記載さ
れたこのような式(II)の化合物の製造例のうちでは、
下記の参照文献が特に挙げられる。 ・G.N.ケナー、B.リソゴ、A.R.トッド、A.
トファム:J.Chem.Soc.388(1943) ・H.R.ヘンズ、WW.J.クレグ、C.N.スマー
ト:J.Org.Chem.17、1320(195
2) ・C.ヘタート、E.メルリン:Bull.Soc.C
him.Fr.741(1959) 式(II)の化合物の製造例は例1の製造において示す。
式(III) 、(VI)及び(VI')の化合物は、前記のように
−(CH−Y又は−R−Y型のハロゲン化又は
有機金属誘導体を構成できる。このような化合物は市販
されており、特に臭化ベンジル又はα−ブロム−p−ト
ルイル酸である。文献に記載の式(III) の化合物の製造
例のうちでは、下記の参照文献が特に挙げられる。 ・P.E.ファンタ:Synthesis、9(197
4) ・J.K.ストリエ:Angew.Chem.Int.
ed.engli.25、5.8(1986) ・T.チハマ、J.M.フー、M.ブルギノン、V.ス
ニーカス:Synthesis、184(1988) 文献に記載の式(VI)又は(VI')の化合物の製造例のう
ちでは、下記の参照文献が特に挙げられる。 ・M.ガウデマー:Bull.Soc.Chim.F
r.974(1962) ・S.C.ベルク、P.ノッシェル、M.C.P.イエ
ー:J.Org.Chem.53、5789(198
8)
【0022】前記のような式(III) の化合物のいくつか
の製造法は、ヨード安息香酸メチルにヨードトルエンを
作用させ、この反応を例えばほぼ100℃〜300℃の
温度で銅粉末の存在下に行って次式(C)
【化14】 化合物を得、この化合物のエステル化されたカルボキシ
基から所望ならば当業者に知られた標準法又は前記のよ
うに、例えば酸又はアルカリ加水分解によりアルキル基
を除去し、次いで当業者に知られた標準法、例えば四塩
化炭素中でN−ブロムスクシンイミドの作用によりメチ
ル基に臭素化反応を行うことができる。式(III) のこの
ような化合物の製造例は文献に記載されており、その例
は特に米国特許第4880804号並びにヨーロッパ特
許第0400835号に示されている。式(VI)又は
(VI')のこのような化合物は、式(III) の化合物につ
いて上で示したように、例えば当業者に知られた標準法
によって対応する有機金属を製造することにより製造す
ることができる。
【0023】
【実施例】下記の実施例は本発明を例示するものであっ
て、それを何ら制限するものではない。
【0024】例1の製造例:2−ブチル−4,6−ジヒ
ドロキシ−5−ピリミジン酢酸エチル工程A :ブタンイミド酸エチル 20.86mlのバレロニトリルを100mlのエタノ
ールに溶解してなる溶液中にガス状塩酸を0〜5℃の温
度で1時間吹き込む。混合物を密封容器中で0℃で3日
間保持する。減圧下に蒸発乾固させた後、残留物を74
mlのエーテル中で15分間撹拌する。分離した後、2
3.5gの所期化合物を得た。Mp=約64℃。工程B :ブタミジン塩酸塩 23.5gの工程Aで得た化合物を100mlのエタノ
ールに溶解してなる溶液にアンモニアを30分間吹込
み、周囲温度で2時間撹拌し、次いで減圧下に蒸発乾固
させる。得られた生成物を50mlのエタノール中で3
0分間撹拌し、不溶部分をろ過し、25mlまで濃縮
し、0℃で1時間保持する。不溶部分をろ過し、ろ液を
蒸発乾固させ、19.5gの所期化合物を得た。Mp=
約60℃。NMR スペクトル 0.89:ブチルCH 0.90〜1.83:ブチルの中央CH 2.25〜2.50:ブチルの他のCH 8.83:NH 工程C :1,1,2−エタントリカルボン酸トリエチル 12mlのマロン酸ジエチルを120mlのエタノール
中に導入し、次いで5.5gの98%ナトリウムエチラ
ートを0℃〜+5℃で10分間で導入する。0℃〜+5
℃で15分間撹拌し、次いで8.8mlのブロム酢酸エ
チルを30分間で添加する。周囲温度で48時間撹拌
し、次いで全体を600mlの水中に注ぎ、300ml
の塩化メチレンで3回抽出し、300mlの水で3回洗
浄し、次いで蒸発乾固する。得られた油状物を減圧蒸留
する。Bp(1.0) =110〜120℃。12.4
gの所期化合物を得た。分析 :C1118=246.26 計算:C%53.65 H%7.36 実測:C%53.4 H%7.5IR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1730cm−1、1740cm−1 NMR スペクトル(CDCl)250MHz、ppm OEt:1.22〜1.32(m)−4.08〜4.3
1(m) ≡CH:3.83(t,j=7.5) =CH:2.93(d,j=7.5)工程D :2−ブチル−4,6−ジヒドロキシ−5−ピリ
ミジン酢酸エチル 6.3gの98%ナトリウムエチラートを130mlの
エタノールに溶解し、数分間撹拌し、次いで4.2gの
工程Bで得た化合物を添加する。周囲温度で30分間撹
拌し、次いで7.6gの工程Cで得た化合物を添加す
る。周囲温度で4日間撹拌し、減圧下に蒸発乾固させ、
全体を80mlの水に溶解し、次いで酢酸エチルで洗浄
し、20mlの水で再度抽出する。水性相を一緒にし、
pHを酢酸を添加してほぼ5とする。撹拌し、分離し、
水洗した後、3.06gの所期化合物を得た。 Mp>260℃。IR スペクトル(ヌジョール) C=O:1740cm−1 複素環:1670、1650、1625、1550cm
−1
【0025】例1:2−ブチル−4−クロル−6−
[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]メチル]−
5−ピリミジン酢酸エチル工程A :2−ブチル−4,6−ジクロル−5−ピリミジ
ン酢酸エチル 上記製造の工程Dで得た508mgの化合物を5mlの
オキシ塩化燐に導入する。混合物を還流させ、2時間撹
拌し、トルエンによる数回の連行を行いながら減圧下に
蒸発乾固させる。シリカでクロマトグラフィー(溶離
剤:ヘキサン−酢酸エチル8/2)した後、429mg
の所期化合物を得た。分析 :C1216Cl=291.17 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) OHの不存在 =C=O:1738cm−1 複素芳香族:1568cm−1、1509cm−1 工程B :2−ブチル−4−クロル−6−[[4−(メト
キシカルボニル)フェニル]メチル]−5−ピリミジン
酢酸エチル a)臭化[4−[(メトキシカルボニル)フェニル]メ
チル]亜鉛 1gの亜鉛粉末を3mlの無水テトラヒドロフランに導
入する。全体を0℃〜+5℃に冷却し、3.32gの4
−(ブロムメチル)安息香酸メチルを15mlの無水テ
トラヒドロフランに溶解したなる溶液を1時間で導入す
る。0℃〜+5℃で16時間撹拌する。 b)2−ブチル−4−クロル−6−[[4−(メトキシ
カルボニル)フェニル]メチル]−5−ピリミジン酢酸
エチル 292mgの工程Aで得た化合物を5mlのテトラヒド
ロフランに導入し、115mgのテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム及び2.5mlの上記a)
で得た有機亜鉛溶液(0.4M/リットルの)を添加す
る。混合物を50℃で4時間撹拌し、次いで50mlの
塩酸(0.1N)中に注ぎ、25mlの酢酸エチルで3
回抽出し、25mlの塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄
し、減圧下に蒸発乾固する。シリカでクロマトグラフィ
ー(溶離剤:ヘキサン−塩化メチレン−酢酸50/45
/5)した後、280mgの所期化合物を得た。Mp=
78℃。分析 :C2125Cl=404.89 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1721cm−1 複素環+芳香族:1602、1566、1529cm
−1
【0026】例2:2−ブチル−6−[(4−カルボキ
シフェニル)メチル)−4−クロル−5−ピリミジン酢
酸 220mgの例1で得た化合物を6.6mlのエタノー
ル及び0.6mlの苛性ソーダ液(2N)に導入する。
周囲温度で3日間撹拌し、次いで40℃以下の温度で減
圧下に蒸発乾固し、2mlの水に溶解し、ほぼ0.6m
lの塩酸(2N)を添加して中和する。分離し、水洗し
た後、160mgの生成物を得た。これを5mlの水を
添加した5mlのイソプロパノールから再結晶する。0
℃〜+5℃で24時間後に、90mgを分離し、これを
9mlの還流酢酸エチルから再結晶する。24時間放置
した後、分離し、46mgの所期化合物を得た。Mp=
ほぼ205℃。分析 :C1819Cl=362.82 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(ヌジョール) =C=O:1694cm−1 共役系+芳香族:1612、1578、1562、15
30cm−1
【0027】例3:2−ブチル−4−クロル−6−
[[4−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
フェニル]メチル]−5−ピリミジン酢酸エチル a)臭化[4−[(ブトキシカルボニル)フェニル]メ
チル]亜鉛 84mgの電解法亜鉛、0.09mlの1,2−ジブロ
ムエタン及び2.711gの臭化[4−[(ブトキシカ
ルボニル)フェニル]メチル]を使用して、例1のa)
におけるように操作を行う。 b)2−ブチル−4−クロル−6−[(4−[(1,1
−ジメトキシエトキシカルボニル]フェニル]メチル]
−5−ピリミジン酢酸エチル 例1の工程Aで得た291mgの化合物より出発し、
2.91mlの無水テトラヒドロフラン、115mgの
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び
2.5mlの上記a)で得た有機亜鉛溶液(0.4M/
リットルの)を使用して、例1のb)におけるように操
作を行う。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキ
サン−酢酸エチル8/2)した後、200mgの所期化
合物を得た。Mp=ほぼ65℃。分析 :C2431Cl=446.97 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1734、1708cm−1 芳香族+共役系:1612、1566、1530、15
10cm−1
【0028】例4:2−ブチル−4−クロル−6−
[(4−カルボキシフェニル)メチル]−5−ピリミジ
ン酢酸エチル 160mgの例3で得た化合物を4mlの塩化メチレン
及び1mlのトリフルオル酢酸に導入する。混合物を周
囲温度で2時間30分撹拌し、20mlの塩化メチレン
で希釈し、10mlの水で2回洗浄し、20mlの塩化
メチレンで再度抽出し、減圧下に蒸発乾固する。140
mgの生成物を得た。これを3mlのイソプロピルエー
テルを添加した1mlの塩化メチレンから再結晶する。
ほぼ16時間放置した後、分離し、77mgの所期化合
物を得た。Mp=130℃。分析 :C2023Cl=390.87 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1734、1695cm−1 複素環+芳香族:1612、1576、1566、15
29cm−1
【0029】例5:2−ブチル−4−クロル−6−(フ
ェニルメチル)−5−ピリミジン酢酸エチル a)臭化ベンジル亜鉛 2.9gの電解法亜鉛及び4.8mlの臭化ベンジルを
使用して、例1におけるように操作を行う。 b)2−ブチル−4−クロル−6−(フェニルメチル)
−5−ピリミジン酢酸エチル 例1の工程Aで得た291mgの化合物より出発し、
2.91mlの無水テトラヒドロフラン、115mgの
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び
1mlの上記a)で得た有機亜鉛溶液(1.05M/リ
ットル)を使用して例1のb)におけるように操作を行
う。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−
酢酸エチル8/2)した後、230mgの所期化合物を
得た。分析 :C1923Cl=346.86 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1732cm−1 複素環+芳香族:1605、1567、1528、14
96cm−1
【0030】例6:2−ブチル−4,6−ビス(フェニ
ルメチル)−5−ピリミジン酢酸エチル 例5のa)で得た2当量の化合物を使用し、例1の工程
Aで得た291mgの化合物より出発し、2.91mg
の無水テトラヒドロフラン、115mgのテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び2mlの例
5のa)で得た有機亜鉛溶液(1.05M/リットル)
を使用して、例5におけるように操作を行う。シリカで
クロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル8
/2)した後、360mgの所期化合物を得た。分析 :C2630=402.54 計算:C H N 実測:C H NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1730cm−1 複素環+芳香族:1602、1553、1494cm
−1
【0031】例7:2−ブチル−4−クロル−6−
[[2'−(メトキシカルボニル)−(1,1'−ビフェ
ニル)−4−イル]メチル]−5−ピリミジン酢酸エチ
ル a)臭化[[2'−(メトキシカルボニル)−(1,1'
−ビフェニル)−4−イル]メチル]亜鉛 800mgの電解法亜鉛、2mlの無水テトラヒドロフ
ラン及び3.05gの臭化[(2'−(メトキシカルボ
ニル)−(1,1'−ビフェニル)−4−イル)メチ
ル]を12mlの無水テトラヒドロフランに溶解してな
る溶液を使用して、例1のa)におけるようにして操作
を行う。 b)2−ブチル−4−クロル−6−[[2'−(メトキ
シカルボニル)−(1,1'−ビフェニル)−4−イ
ル]メチル]−5−ピリミジン酢酸エチル 1.3gの例1の工程Aで得た化合物より出発して、3
20mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム及び10.9mlの上記のa)で得た有機亜鉛溶
液(0.41M/リットル)を使用して、例1の工程
b)におけるように操作を行う。シリカでクロマトグラ
フィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル8/2)した
後、1.47gの所期化合物を得た。IR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1730cm−1 複素環+芳香族:1600、1565、1528、14
80cm−1
【0032】例8:2−ブチル−4−[(2'−カルボ
キシ−(1,1'−ビフェニル)−4−イル)メチル]
−6−クロル−5−ピリミジン酢酸 175mgの例7で得た化合物を1.75mlのジオキ
サン及び1.6mlの苛性ソーダ液(1N)に導入す
る。周囲温度で3日間撹拌し、次いで10mlの水で希
釈し、1.6mlの塩酸(1N)で中和し、10mlの
塩化メチレンで5回抽出し、減圧下に蒸発乾固する。残
留物を2mlのヘキサンで溶解し、1時間撹拌し、分離
し、152mgの所期化合物を得た。Mp=約100〜
110℃。IR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1708cm−1 芳香族+複素環:1600、1568、1527、14
81cm−1
【0033】例9:2−ブチル−4−[(2'−カルボ
キシ−(1,1'−ビフェニル)−4−イル)メチル]
−6−ヒドロキシ−5−ピリミジン酢酸 50mgの例7の化合物を1mlの塩酸(6N)に導入
する。混合物を穏やかに加熱還流し、2時間30分撹拌
する。冷却後、混合物を2mlの水で希釈し、pHを重
炭酸ナトリウムの添加により7〜8にもたらす。約30
分間撹拌し、次いで分離し、水洗し、30mgの所期化
合物を得た。Mp=約220℃。NMR スペクトル(DMSO)250MH、zppm 0.87:ブチルのCH 1.28及び1.61:ブチルの中央CH 2.5:ブチルの他のCH 2.45:カルボキシのCH 3.85:≡C−CH− 7.1〜7.8:芳香族
【0034】例10:2−ブチル−4,6−ビス
[(2'−(メトキシカルボニル)(1,1'−ビフェニ
ル)−4−イル)メチル]−5−ピリミジン酢酸エチル 例7のa)で得た化合物の過剰量を使用し、そして例1
の工程Aで得た1.9gの化合物より出発して、3.8
mlの無水テトラヒドロフラン、750mgのテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び20ml
の例7のa)で得た有機亜鉛溶液(0.45M/リット
ル)を使用して、例7におけるように操作を行う。シリ
カでクロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチ
ル8/2)した後、2.22gの所期化合物を得た。IR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1728cm−1 複素環+芳香族:1600、1555、1515、14
81cm−1
【0035】例11:2−ブチル−4,6−ビス
[(2'−カルボキシ−(1,1'−ビフェニル)−4−
イル)メチル]−5−ピリミジン酢酸 991mgの例10で得た化合物を6mlのエタノール
及び4.41mlの苛性ソーダ液(2N)に導入する。
周囲温度で48時間撹拌し、次いで乾燥し、20mlの
水で溶解し、4.41mlの塩酸(2N)を添加して中
和する。分離し、次いで水洗し、50mlの酢酸エチル
で溶解し、水洗し、次いで10mlの塩化ナトリウム飽
和溶液で洗浄し、10mlの酢酸エチルで再抽出する。
有機相を濃縮し、0℃〜5℃で16時間保持する。分離
し、酢酸エチルで洗浄した後、440mgの所期化合物
を得た。Mp=約160℃。分析 :C3834=614.70 計算:C H N 実測:C H NIR スペクトル(ヌジョール) =C=O:1697、1720cm−1 芳香族+複素環:1641、1598、1569、15
52、1517、1480cm−1
【0036】例12:2−ブチル−4−[(2'−カル
ボキシ−(1,1'−ビフェニル)−4−イル)メチ
ル]−6−エトキシ−5−ピリミジン酢酸 1.46gの例7で得た化合物を15mlのエタノール
及び7.5mlの苛性ソーダ液(2N)に導入する。周
囲温度で5日間撹拌し、次いで減圧下に蒸発乾固し、5
0mlの水に溶解し、酢酸を添加してpHを約5とし、
分離し、水洗する。乾燥し、20mlの水中で16時間
撹拌し、分離し、1.03gの所期化合物を得た。Mp
=105℃。分析 :C2628=448.52 計算:C H N 実測:C H NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1710cm−1 共役系+芳香族:1599、1572、1568cm
−1 OH/NH領域の吸収
【0037】例13:2−ブチル−4−クロル−6−
[[2'−シアノ−(1,1'−ビフェニル)−4−イ
ル]メチル]−5−ピリミジン酢酸エチル a)臭化[2'−シアノ−(1,1'−ビフェニル)−4
−イル]メチル亜鉛 457mgの電解法亜鉛、1mlのテトラヒドロフラ
ン、0.08mlの1,2−ジブロムエタン及び1.3
6gの臭化[2'−シアノ−(1,1'−ビフェニル)−
4−イル]メチルを6.8gのテトラヒドロフランに溶
解してなる溶液を使用して、例1のa)におけるように
操作を行う。 b)2−ブチル−4−クロル−6−[[2'−シアノ−
(1,1'−ビフェニル)−4−イル]メチル]−5−
ピリミジン酢酸エチル 873mgの例1の工程Aで得た化合物より出発し、
8.7mlの無水テトラヒドロフラン、364mgのテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及び
5.7mlの上記のa)で得た有機亜鉛溶液(0.5M
/リットル)を使用して、例1のb)におけるように操
作を行う。シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化
メチレン−ヘキサン9−1、ヘキサン−酢酸エチル6−
4)した後、407mgの所期化合物を得た。Mp=6
6℃。分析 :C2626Cl=447.97 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1734cm−1 −C=N:2225cm−1 芳香族+共役系:1598、1570、1528cm
−1
【0038】例14:2−ブチル−4−クロル−6−
[[2'−(1H−テトラゾール−5−イル)−(1,
1'−ビフェニル)−4−イル]メチル]−5−ピリミ
ジン酢酸エチル 300mgの例13で得た化合物を6mlのトルエンに
205mgの窒化トリメチル錫の存在下に導入する。混
合物を24時間加熱撹拌し、30mlの水中に注ぎ、酢
酸エチルで抽出し、塩化ナトリウム飽和水溶液を使用し
て洗浄し、乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。残留物を
シリカでクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−
メタノール95−5)した後、180mgの生成物を単
離し、これを酢酸エチルで結晶化し、94mgの所期化
合物を得た。Mp=160℃。分析 :C2627Cl=490.99 計算:C H Cl N 実測:C H Cl NIR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1732cm−1 −NH+会合:3404cm−1 芳香族+共役系:1612、1600、1566、15
29cm−1
【0039】例15:2−ブチル−4−クロル−6−
[[2'−(1H−チアゾール−5−イル)−(1,1'
−ビフェニル)−4−イル]メチル]−5−ピリミジン
酢酸 128mgの例14で得た化合物を2.56mlのジオ
キサン及び0.52mlの苛性ソーダ液(2N)に導入
する。混合物を周囲温度で16時間撹拌し、10mlの
水で希釈し、0.52mlの塩酸(2N)で中和し、減
圧下に蒸発乾固する。135mgの粗生成物を得た。こ
れを酢酸エチルとヘキサンで結晶化し、85mgの所期
化合物を得た。Mp=180℃。IR スペクトル(クロロホルム) =C=O:1732cm−1 芳香族+複素環:1700、1605、1525cm
−1
【0040】製薬組成物の例 下記の組成に相当する錠剤を調整した。 ・例8の化合物:10mg ・補助剤:1錠100mgとするに要する量 (補助剤の詳細:ラクトース、タルク、でんぷん、ステ
アリン酸マグネシウム)
【0041】薬理学的試験結果 1.アンジオテンシンII受容体についての試験 ラットの肝臓から得た新鮮な膜標本を用いる。その組織
をポリトロンにおいてトリス(Tris)50mM緩衝
液(pH7.4)中で粉砕する。粉砕した後、組織を3
0,000Gにおいて15分間ずつで3回遠心分離し、
その際に第一回及び第二回目の堆積物を中間でトリス緩
衝液(pH7.4)中に取り出す。最後の(第三回目)
堆積物をpH7.4のインキュベート用緩衝液(トリ
ス:20mM、NaCl:135mM、KCl:10m
M、グルコース:5mM、MgCl:10mM、弗化
フェニルメチルスルホニル:0.3mM、バシトラシ
ン:0.1mM、BSA:0.2%)中に懸濁させる。
その2ミリリットルずつを一連の溶血用試験管中に配分
し、 125I−アンジオテンシンII(試験管1本当た
り25,000DPM)及び被検化合物を添加する。被
検化合物を最初に3×10−5Mの濃度で3回反
復して試験する。被検化合物が受容体に特異的に結合し
た放射能の50%以上と入れ替わったときに、受容体に
特異的に結合する放射能を50%抑止する濃度を測定す
るために、被検化合物を7通りの濃度範囲に従って再び
試験する。かくして、50%抑止濃度が決定される。非
特異的な結合は、ヨーロッパ特許第0253310号の
例94の化合物を10−5Mの濃度で添加することによ
って決定する(3回反復)。堆積物を25℃において1
50分間インキュベートし、0℃の水浴中に5分間入
れ、真空ろ過し、pH7.4のトリス緩衝液ですすぎ、
シンチレーション用トリトン(Triton)の存在下で放射
能を測定する。その結果は、50%抑止濃度IC
50(即ち、研究される受容体に結合する比放射能の5
0%と入れ替わるのに必要な、nMで表わした被検化合
物の濃度)として直接表わされる。結果は下記の通りで
ある。 例8の化合物:IC50(nM)=242
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 239/34 C07D 239/34 403/04 403/04 (56)参考文献 特開 平4−330072(JP,A) 特開 平4−330065(JP,A) 特開 平4−120072(JP,A) 特開 平3−44377(JP,A) 欧州特許出願公開419048(EP,A 2) Journal of Hetero cyclic Chemistry;v ol.27(No.2)p295−305 (1990) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/30 C07D 239/34 C07D 403/04 A61K 31/505 A61K 31/506 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(I) 【化1】 {ここで、 は−CH −、−NH−、−O−及び−OCH
    基を表わし、 Yはフェニル又はビフェニル基(これらの基は、シア
    ノ、遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカ
    ルボキシ、テトラゾリル基及び−(CH −SO
    −X −R 12p 基(pは0及び1の値を表わし、−
    −は単結合又は−NH−、−NH−CO−及び−N
    H−CO−NH−基を表わし、R 12p はメチル、フェ
    ニル又はベンジル基(これらの基はハロゲン原子、次の
    基:ヒドロキシ、トリフルオルメチル、シアノ、遊離
    の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシ
    又はテトラゾリル基のうちから選択される1個以上の基
    で置換されていてもよい)を表わす)のうちから選択さ
    れる1個以上の基で置換されていてもよい)を表わし、 はエチル、プロピル、イソプロピル、プロペン−1
    −イル、ブチル又はブテン−1−イルを表わし、 及びR は、同一であっても異なっていてもよく、
    水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル、ホルミル、遊
    離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキ
    シ、アルキル、アルケニル、アルコキシ又はアルキルチ
    オ基(これらの基は多くとも6個の炭素原子を含有し、
    そしてハロゲン原子、次の基:ヒドロキ シル、シアノ、
    遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボ
    キシ、ホルミル、ピリジル、フェニル及びビフェニル基
    (フェニル及びビフェニル基自体もハロゲン原子、次の
    基:ヒドロキシル、シアノ、遊離の、塩形成された若し
    くは多くとも4個の炭素原子を含有するアルキル基でエ
    ステル化されたカルボキシ、多くとも4個の炭素原子を
    含有するアルコキシ及びアルキル、トリフルオルメチ
    ル、アミノ、モノ−若しくはジアルキルアミノ、テトラ
    ゾリル及びイソオキサゾリル基のうちから選択される1
    個以上の基で置換されていてもよい)のうちから選択さ
    れる1個以上の基で置換されていてもよい)を表わす
    の式(I)の化合物(ただし、R 、R 及びR が水
    素原子、ハロゲン原子又は多くとも6個の炭素原子を有
    するアルキル基を表わし、R が−OCH −を表わし
    且つYが遊離の若しくはエステル化されたカルボキシ又
    はテトラゾリル基で置換されたビフェニル基を表わす化
    合物は式(I)の化合物を構成しないものとする)[こ
    の式(I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチ
    オマー形及びジアステレオマー形の異性体の形にある]
    並びに式(I)の化合物の無機若しくは有機酸又は無機
    若しくは有機塩基との付加塩。
  2. 【請求項2】 式(I)において、 が−CH −基を表わし、 Yがフェニル又はビフェニル基(これらの基はシアノ、
    遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボ
    キシ及びテトラゾリル基のうちから選択される1個以上
    の基で置換されていてもよい)を表わし、 がn−ブチル基を表わし、 及びR がハロゲン原子、ヒドロキシ、アルキル及
    びアルコキシ基(これらの基はシアノ、遊離の、塩形成
    された若しくはエステル化されたカルボキシ、フェニル
    及びビフェニル基(フェニル及びビフェニル基自体はシ
    アノ、遊離の、塩形成された若しくは多くとも4個の炭
    素原子を含有するアルキル基でエステル化されたカルボ
    キシ及びテトラゾリル基で置換されていてもよい)で置
    換されていてもよい)のうちから選択される請求項1に
    記載の式(I)の化合物[この式(I)の化合物は全て
    の可能なラセミ形、エナンチオマー形及びジアステレオ
    マー形の異性体の形にある]並びに式 (I)の化合物の
    無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基との付加
    塩。
  3. 【請求項3】 2−ブチル−4−[(2'−カルボキシ
    −(1,1'−ビフェニル)−4−イル)メチル]−6
    −クロル−5−ピリミジン酢酸。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の式(I)の化合物を製造
    するにあたり、次式(II) 【化2】 (ここで、R'及びR'は請求項1においてR及び
    について記載した意味(存在し得る反応性官能基は
    保護されていてもよい)を有し、Xはヒドロキシル基又
    は請求項1においてRについて記載した意味(存在し
    得る反応性官能基は保護されていてもよい)を有するR
    'を表わす)の化合物をハロゲン化剤と反応させて次
    式(V) 【化3】 (ここで、R'及びR'は上で示した意味を有し、H
    alはハロゲン原子を表わし、XはHal又は前記の
    ようなR'を表わす)の化合物を得、 ・この式(V)の化合物のXがハロゲン原子を表わす
    場合には、これに過剰量の次式(VI) Hal−M−R'−Y' (VI) (ここで、Halは上で示した意味を有し、Y'は請求
    項1においてYについて記載した意味(存在し得る反応
    性官能基は保護されていてもよい)を有し、Mは亜鉛又
    は銅原子を表わし、R'は請求項1にいてRについ
    て記載した意味(存在し得る反応性官能基は保護されて
    いてもよい)を有する)の化合物を反応させて次式(VII
    I) 【化4】 (ここで、R'、R'、R'及びY'は上で示した意
    味を有する)の化合物を得るか、或いは・前記式(V)
    の化合物を当量の式(VI)の化合物と反応させて次式(V
    II) 【化5】 (ここで、R'、R'、R'、X及びY'は上で示
    した意味を有する)の化合物を得、式(VII) の化合物の
    がハロゲン原子を表わすときは、所望によりこの化
    合物に式(VI)の化合物を反応させて前記のような式(V
    III)の化合物を得るか或いは次式(VI') Hal−M−R"−Y' (VI') (ここで、Hal、M及びY'は上で示した意味を有
    し、R"はR'と同一であっても異なっていてもよ
    く、請求項1においてRについて記載した意味(存在
    し得る反応性官能基は保護されていてもよい)を有す
    る)の化合物を反応させて次式(IX) 【化6】 (ここで、R'、R'、R'、R"及びY'は上で
    示した意味を有する)の化合物を得、前記の式(VII) 、
    (VIII)及び(IX)の化合物はそれ自体式(I)の化合物
    であり得るが、所望ならば及び必要ならば、これらの化
    合物に、下記の反応: ・オキソ基のヒドロキシル基への還元反応、 ・ヒドロキシル基の還元又はオキソ互変異性体のメチン
    基への還元反応、 ・オキソ基のアルキレン基への転化反応、 ・ヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応、 ・ヒドロキシル基のアルコキシ基へのアルキル化反応、 ・ハロゲン原子の式Z'−M−Hal(ここで、Z' は
    請求項1においてR、R又はRについて記載した
    意味(存在し得る反応性官能基は保護されていてもよ
    い)を有し、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛のうちから
    選択される金属原子を表わし、Halは例えば臭素又は
    塩素原子のようなハロゲン原子を表わす)の化合物によ
    る置換反応、 ・ヒドロキシル基の式Z'−Hal(ここで、Halは
    ハロゲン原子を表わし、Z'は上で示した意味を有す
    る)の化合物による置換反応、 ・オキソ官能基(=O)のチオキソ官能基(=S)への
    転化反応、 ・酸官能基のエステル化反応、 ・エステル官能基の酸官能基へのけん化反応、 ・アルコキシ官能基のヒドロキシル基への転化反応、 ・シアノ官能基の酸官能基への転化反応、 ・カルボキシ官能基のアルコール官能基への還元反応、 ・アルコール官能基のアルデヒド又は酸官能基への酸化
    反応、 ・ニトリル基のテトラゾリル基への転化反応、 ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の脱離反
    応、 ・無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による
    対応塩類を得るための塩形成反応、 ・ラセミ形の分割された生成物への分割反応のうちの一
    つ又は二つ以上の反応に任意の順序で付すことを特徴と
    する式(I)の化合物[このようにして得られた式
    (I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチオマ
    ー形及びジアステレオマー形の異性体の形にある]の製
    造法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の式(I)の化合物[この
    式(I)の化合物は全ての可能なラセミ形、エナンチオ
    マー形及びジアステレオマー形の異性体の形にある]並
    びに式(I)の化合物の製薬上許容できる無機若しくは
    有機酸又は無機若しくは有機塩基との付加塩よりなる
    ンジオテンシンII活性の阻害薬
  6. 【請求項6】 請求項2又は3のいずれかに記載の式
    (I)の化合物並びに式(I)の化合物の製薬上許容で
    きる無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基との
    付加塩よりなるアンジオテンシンII活性の阻害薬
  7. 【請求項7】 請求項又は記載の薬剤の少なくとも
    1種を活性成分として含有するアンジオテンシンII活性
    の阻害薬組成物。
JP15426092A 1991-05-23 1992-05-22 ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 Expired - Fee Related JP3182213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9106203A FR2676734B1 (fr) 1991-05-23 1991-05-23 Nouveaux derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR91-06203 1991-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05178840A JPH05178840A (ja) 1993-07-20
JP3182213B2 true JP3182213B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=9413040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15426092A Expired - Fee Related JP3182213B2 (ja) 1991-05-23 1992-05-22 ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5474996A (ja)
EP (1) EP0515265B1 (ja)
JP (1) JP3182213B2 (ja)
AT (1) ATE151756T1 (ja)
CA (1) CA2069261A1 (ja)
DE (1) DE69219008T2 (ja)
DK (1) DK0515265T3 (ja)
ES (1) ES2100314T3 (ja)
FR (1) FR2676734B1 (ja)
GR (1) GR3023295T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU94026277A (ru) * 1993-07-12 1996-05-27 Сандоз АГ (CH) Пиримидиниловые производные акриловой кислоты, способ их получения, способ подавления фитопатогенных грибов, фунгицидное средство
GB9519787D0 (en) * 1995-09-28 1995-11-29 Sandoz Ltd Organic compounds
KR100239800B1 (ko) * 1996-11-28 2000-03-02 손경식 4,5-디아미노 피리미딘 유도체 및 이의 제조방법
FR2781219B1 (fr) * 1998-07-16 2000-08-25 Synthelabo Procede pour la preparation de 5-(1-methylethyl)-6-(phenylmethyl)pyrimidine-2,4 (1h, 3h) -dione
US6455734B1 (en) 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
CZ20031125A3 (cs) 2000-10-23 2003-10-15 Smithkline Beecham Corporation Nové sloučeniny
AU2003216591A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-20 Orichid Chemicals And Pharmaceuticals Limited Amino substituted pyrimidinone derivatives useful in the treatment of inflammation and immunological
MY142655A (en) * 2003-06-12 2010-12-15 Euro Celtique Sa Therapeutic agents useful for treating pain
PE20100737A1 (es) 2005-03-25 2010-11-27 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos
US20090163521A1 (en) * 2005-06-28 2009-06-25 Orchid Research Laboratories Limited Novel Pyrazolopyrimidinone Derivatives
EP2091936B1 (en) * 2007-04-27 2013-05-15 Purdue Pharma LP Therapeutic agents useful for treating pain
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP3239170B1 (en) 2008-06-04 2019-03-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP3241839B1 (en) 2008-07-16 2019-09-04 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
GB0913636D0 (en) * 2009-08-05 2009-09-16 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
US8536087B2 (en) 2010-04-08 2013-09-17 International Imaging Materials, Inc. Thermographic imaging element
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
JP2013542243A (ja) 2010-11-15 2013-11-21 カトリーケ ウニヴェルシテイト ルーヴェン 新規な抗ウイルス性化合物
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609596A1 (de) * 1986-03-21 1987-10-01 Hoechst Ag 2-azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolane und deren salze, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung
US4935516A (en) * 1988-01-29 1990-06-19 Ube Industries, Ltd. Process for preparing 4-hydroxypyrimidine
DK160270C (da) * 1988-12-16 1991-08-05 Cheminova Agro As Fremgangsmaade til fremstilling af 2,4- eller 2,4,5-substituerede 6-hydroxypyrimidiner
EP0407342A3 (en) * 1989-07-06 1991-07-10 Ciba-Geigy Ag Pyrimidine derivatives
GB8917222D0 (en) * 1989-07-27 1989-09-13 Schering Agrochemicals Ltd Herbicides
US5100897A (en) * 1989-08-28 1992-03-31 Merck & Co., Inc. Substituted pyrimidinones as angiotensin ii antagonists
EP0435827A3 (en) * 1989-12-28 1991-11-13 Ciba-Geigy Ag Diaza compounds
CA2053148A1 (en) * 1990-10-16 1992-04-17 Karnail Atwal Dihydropyrimidine derivatives
DE4039630A1 (de) * 1990-12-12 1992-06-17 Bayer Ag Substituierte pyrimidylamidoxime

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Heterocyclic Chemistry;vol.27(No.2)p295−305(1990)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2100314T3 (es) 1997-06-16
JPH05178840A (ja) 1993-07-20
DE69219008D1 (de) 1997-05-22
FR2676734A1 (fr) 1992-11-27
DK0515265T3 (da) 1997-10-20
DE69219008T2 (de) 1997-11-06
US5474996A (en) 1995-12-12
GR3023295T3 (en) 1997-07-30
FR2676734B1 (fr) 1995-05-19
EP0515265A1 (fr) 1992-11-25
CA2069261A1 (fr) 1992-11-24
ATE151756T1 (de) 1997-05-15
EP0515265B1 (fr) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182213B2 (ja) ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JP3599351B2 (ja) 新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物
JP4493503B2 (ja) 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
CS9100906A2 (en) Substituted azoles, method of their production, preparations that contain these compounds and their application
JPH069572A (ja) ビフェニルスルホニル尿素またはビフェニルスルホニルウレタン側鎖を有するイミダゾール誘導体、その製法およびその使用
EA010370B1 (ru) Производные пиримидин-2,4-диона в качестве антагонистов рецептора гонадотропин-высвобождающего гормона
JPS595196A (ja) ホスフイニルアルカノイル置換プロリン類のエステル
HU211918A9 (en) Substituted azoles, a process for their preparation, and their use
WO2014015054A1 (en) Beta amino acid derivatives as integrin antagonists
JP3351539B2 (ja) ピリミジノン化合物、これを含有する医薬組成物およびその製造方法
PT86453B (pt) Processo para a preparacao de 6-benzoxazimil e 6-benzo-tiazimil-2,3,4,5-tetrahidro-piridazin-3-onas e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2544565B2 (ja) イミダゾ―ル−5−カルボン酸誘導体の新規なアシラ―ル、それらの製造方法及び利用方法
BE1005473A3 (fr) Derives heterocycliques.
JP2860689B2 (ja) ピリミジン誘導体
KR20130079628A (ko) 기질 금속단백분해효소 억제제
FR2613717A1 (fr) Derives d'acides pyrimidinecarboxyliques, a action therapeutique
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
DE69813886T2 (de) Naphthalin derivate
TW393453B (en) New derivatives of imidazole N-benzyldioxole, their preparation process, their use as medicaments, pharmaceutical composition and new use
PL184060B1 (pl) Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny
CA2727911C (fr) Phenyl-alkyl-piperazines ayant une activite modulatrice du tnf
JPS63208580A (ja) N置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体および循環器系疾患治療剤
EP0136198A1 (fr) Dérivés de triazolo pyrimidine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique en tant que toni-cardiaques
JPH0517471A (ja) フラン誘導体
RU2141481C1 (ru) Бициклические производные имидазола и способ их получения, промежуточный продукт и способ его получения, фармацевтическая композиция

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees