JP3599351B2 - 新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物 - Google Patents

新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3599351B2
JP3599351B2 JP4775092A JP4775092A JP3599351B2 JP 3599351 B2 JP3599351 B2 JP 3599351B2 JP 4775092 A JP4775092 A JP 4775092A JP 4775092 A JP4775092 A JP 4775092A JP 3599351 B2 JP3599351 B2 JP 3599351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
group
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4775092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04346974A (ja
Inventor
フランソワ・クレマンス
ミシェル・フォルタン
ジャンリュク・アエスラン
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9101374A external-priority patent/FR2672596B1/fr
Priority claimed from FR9110435A external-priority patent/FR2680510B1/fr
Application filed by アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム filed Critical アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH04346974A publication Critical patent/JPH04346974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599351B2 publication Critical patent/JP3599351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/28Cinnolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物に関する。
【0002】
【発明の具体的な説明】
本発明の主題は、次式(I):
【化14】
Figure 0003599351
の全ての可能なラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形の化合物或いは式(I)の化合物の無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基付加塩にある。
(式中、R及びRは同一であっても異なっていてもよく水素原子、トリフルオルメチル基又は遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシル基を表わし、
、A及びAは同一であっても異なっていてもよく、窒素原子又は基
【化15】
Figure 0003599351
を表わし、
ここでRは水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又はフェニル基を表わし、
〜Aの内の1つ又は2つは窒素原子を表わし、
は−CH−又は−OCH−を表わし、
Yはビフェニル基を表わし、このビフェニル基は遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシル基及びテトラゾリル基から選択される1個以上の基で随意に置換されていてもよく、
但し、Rが−OCH−である場合にはAは窒素原子であり、Aは基
【化16】
Figure 0003599351
であり、Aは基
【化17】
Figure 0003599351
であり、Rは得られるキノリン環の8位にあるCFであり、RはHであり且つYは2’位において遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシル基で置換されたビフェニル基である。)
【0005】
式(I)の化合物について及び/又は以下に説明する製造方法においての用語は次の通りである。
用語「ハロゲン原子」は、好ましくは塩素原子を表わすが、弗素、臭素又は沃素原子を表わすこともできる。
用語「エステル化されたカルボキシル」は、好ましくは低級アルキルオキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル若しくはt−ブトキシカルボニル、又はベンジルオキシカルボニル基を表わす。
用語「1〜4個の炭素原子を有するアルキル基」はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びt−ブチル基を表わし、「多くとも6個の炭素原子を有するアルキル基」は、これらのものに加えて、ペンチル又はヘキシル基、特にイソペンチル及びイソヘキシルを表わすこともできる。
【0013】
式(I)の化合物の無機又は有機酸付加塩は、例えば、次の酸:
塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸、プロピオン酸、酢酸、蟻酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、くえん酸、蓚酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、アルカンモノスルホン酸(例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸)、アルカンジスルホン酸(例えばメタンジスルホン酸、α,β−エタンジスルホン酸)、アリールモノスルホン酸(例えばベンゼンスルホン酸)及びアリールジスルホン酸:
と共に形成される塩であることができる。
式(I)の化合物のカルボキシル基は、例えば等価のナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム若しくはアンモニウムのような無機塩基又は例えばメチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、N−メチルグルカミンのような有機塩基によって塩形成されることができる。
【0026】
本発明の主題である化合物の中では、全く特定的には、4’−[(2−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸を挙げることができる。
【0027】
本発明の主題はまた、下記の(a)〜(c)のそれぞれから成る、前記の式(I)の化合物の製造方法にもある。
(a)次式(VI):
【化18】
Figure 0003599351
(式中、R2B’及びR3B’はそれぞれR及びRについて前記した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとする)
の化合物を次式(VII):
4B’−CH(COOalk)−CO−R4B’’ (VII)
(式中、R4B’及びR4B’’は同一であっても異なっていてもよく、Rについて前記した意味を持ち、
alkは多くとも6個の炭素原子を有するアルキル基を表わす)
の化合物と反応させて次式(VIII):
【化19】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’、R4B’、R4B’’及びalkは前記の意味を持つ)
の化合物を得て、
この式(VIII)の化合物を環化させて次式(IIb):
【化20】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’、R4B’及びR4B’’は前記の意味を持つ)
の化合物を得て、
次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは前記した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
・酸官能基のエステル化反応、
・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
・ラセミ体の分割反応
の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
ことを特徴とする方法。
(b)次式(IX):
【化21】
Figure 0003599351
(式中、R2B’及びR3B’は前記した意味を持つ)
の化合物を次式(X):
4B’’’−C≡CH (X)
(式中、R4B’’’はRについて前記した意味を持つ)
の化合物と反応させて次式(XI):
【化22】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’及びR4B’’’は前記の意味を持つ)
の化合物を得て、
この式(XI)の化合物を亜硝酸ナトリウムのような窒素供与体の存在下で環化反応に付して次式(IIc):
【化23】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’及びR4B’’’は前記の意味を持つ)
の化合物を得て、
次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは前記した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
・酸官能基のエステル化反応、
・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
・ラセミ体の分割反応
の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
ことを特徴とする方法。
(c)次式(XV):
【化24】
Figure 0003599351
(式中、R2B’及びR3B’は前記した意味を持つ)
の化合物を次式(XVI):
4B’−CO−Cl (XVI)
(式中、R4B’は前記した意味を持つ)
の化合物と反応させて次式(XVII):
【化25】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’及びR4B’は前記の意味を持つ)
の化合物を得て、環化させた後に次式(IIf):
【化26】
Figure 0003599351
(式中、R2B’、R3B’及びR4B’は前記の意味を持つ)
の化合物を得て、
次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは前記した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
・酸官能基のエステル化反応、
・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
・ラセミ体の分割反応
の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
ことを特徴とする方法。
【0028】
本発明の好ましい実施条件において、上記の方法は次の態様で実施される。
式(VI)の化合物への式(VII)の化合物の付加反応は、当業者に周知の慣用の方法に従って、例えばモレキュラーシーブのような乾燥剤、又は例えばp−トルエンスルホン酸のような酸の存在下で実施することができる。
式(VIII)の化合物の式(IIb)の化合物への環化反応は、例えばジフェニルエーテル『ダウサーム(DOWTHERM)(登録商標名)』のような溶媒中で実施することもでき、また、溶媒の不在下で化合物を融点に加熱することによって実施することもできる。
式(XI)の化合物を得るための式(IX)の化合物への式(X)の化合物の付加反応は、例えば銅塩の存在下で、好ましくは例えばパラジウム触媒のような触媒の存在下で例えばトリエチルアミン又はジエチルイソプロピルアミンのような塩基性溶媒中で実施することができる。
式(XI)の化合物の式(IIc)の化合物への環化反応は、例えば亜硝酸ナトリウムのような窒素供与体の存在下で例えば塩酸のような酸性媒体中で実施することができる。
【0029】
式(XVII)の化合物を得るための式(XV)のアミン誘導体への式(XVI)の酸クロリドの付加反応は、例えばピリジンのような溶媒の還流下で実施することができる。
こうして得られる式(XVII)の化合物の式(IIf)の化合物を得るための環化反応は、例えば水酸化ナトリウム水溶液の存在下の過酸化水素中で例えばジオキサンのような溶媒の還流下でもたらされる。
【0031】
こうして得られる式(IIb)、(IIc)及び(IIf)の化合物は、特に式(I)の化合物を与えるために、所望ならばそして必要ならば、前記した1種以上の反応に付すことができ、これらの反応は好ましい条件下で以下に記載される態様で実施することができる。
上記のようにして得られる式(IIb)、(IIc)及び(IIf)の化合物中に存在する又はそれらのオキソ互変異性体の形から由来するヒドロキシル基は、必要ならばそして所望ならば、メチン基への完全な還元反応に付すことができる。
前記のようなメチン基へのこの完全な還元反応は、ヒドロキシル官能基を例えばハロゲン又はメシレートに転化させた後に、例えば水素化アルミニウムリチウムのような還元剤を用いて又は水素の存在下におけるパラジウムを用いた接触還元によって実施することができる。
【0032】
式(IIb)、(IIc)及び(IIf)の化合物は、前もって、ヒドロキシル基の置換反応を実施して例えばハロゲン誘導体を製造する(例えば塩素化誘導体は、随意にジオキサン若しくはテトラヒドロフランのような溶媒中で五塩化燐若しくはオキシ塩化燐のような塩素化剤で処理することによって製造される)か、又はヒドロキシル基の付加反応を実施して例えばトリフルオル酢酸エステル若しくはスルホン酸エステルを製造した後に、基Y−CH−による置換反応に付される。
前記の基Y−CH−による置換反応は、例えば、所望ならば触媒量の遷移金属錯体(例えばパラジウム又はニッケル)の存在下で溶媒(例えばテトラヒドロフラン)の還流下で、有機金属化合物、例えば式Y−CH−Zn−Brの有機亜鉛化合物と反応させることによって実施することができる。
【0033】
前記の反応化合物のうちのあるものが有することのある各種反応性官能基は、必要ならば保護することができる。これは例えばヒドロキシル、アシル、遊離のカルボキシル又はアミノ及びモノアルキルアミノ基であり、これらは適宜な保護基で保護することができる。
反応性官能基の保護の例としては、次の非網羅的なリストを挙げることができる。
ヒドロキシル基は、例えばアルキル、トリアルキルシリル、ジヒドロピラン、メトキシメチル又はテトラヒドロピラニル基で保護することができる。
アミノ基は、例えばアセチル、トリチル、ベンジル、t−ブトキシカルボニル、フタルイミド基又はペプチドの化学において周知の他の基で保護することができる。
ホルミル基のようなアシル基は、例えばジメチルケタール、ジエチルケタール又はエチレンジオキシケタールのような環状又は非環状ケタールの形で保護することができる。
前記の化合物の酸官能基は、所望ならば、例えば塩化メチレン中で1−エチル−3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下で周囲温度において第1又は第2アミンによってアミド化することができる。
酸官能基は、例えば、容易に解裂し得るエステル、例えばベンジルエステル、t−ブチルエステル又はペプチドの化学において周知の他のエステルで形成されるエステルの形で保護することができる。
これら保護基の除去は、当業者に周知の慣用の条件下で、特に塩酸、ベンゼンスルホン酸若しくはp−トルエンスルホン酸、蟻酸又はトリフルオル酢酸のような酸を用いて実施される酸加水分解によって実施される。
フタルイミド基は、ヒドラジンによって除去される。用いることのできる様々な保護基のリストは、例えばフランス国特許第2499995号に見出されよう。
【0034】
前記の化合物は、所望ならば、無機若しくは有機酸又は特に随意としてのカルボキシ官能基に対する無機若しくは有機塩基による塩形成反応に付すことができ、これらの反応は当業者に周知の慣用の方法に従って実施することができる。
前記の化合物は、所望ならば、随意としてのカルボキシル官能基に対するエステル化反応に付すことができ、この反応は当業者に周知の慣用の方法に従って実施することができる。
前記の化合物の随意としてのエステル官能基は、所望ならば、鹸化して酸官能基にすることができ、これらの鹸化反応は当業者に周知の慣用の条件下で、特に酸又はアルカリ加水分解によって、例えばアルコール媒体(例えばメタノール)中で苛性ソーダ若しくは苛性カリによって、又は塩酸若しくは硫酸によって実施することができる。
前記の化合物の随意としての特にメトキシ基のようなアルキルオキシ官能基は、所望ならば、当業者に周知の慣用の条件下で、例えば溶媒(例えば塩化メチレン)中で三臭化硼素によって、ピリジン臭化水素酸塩若しくは塩酸塩によって、又は還流下の酢酸若しくは水中の臭化水素酸若しくは塩酸によって、ヒドロキシル又はアルコール官能基に転化させることができる。
前記の化合物の随意としてのエステル化されたカルボキシル官能基は、所望ならば、当業者に周知の方法によって、特に例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン又はエチルエーテルのような溶媒中で水素化アルミニウムリチウムによって還元してアルコール官能基にすることができる。
前記の化合物の随意としてのカルボキシル官能基は、所望ならば、当業者に周知の方法によって還元してアルコール官能基にすることができ、従って例えば初めにエステル化し、次いで例えば前記のようにアルコール官能基に転化させることができる。
式(I)の化合物の随意としての光学的に活性な形は、慣用の方法に従ってラセミ体を分割することによって製造することができる。
【0035】
式(I)の化合物並びにそれらの酸付加塩は有用な薬理学的特性を示す。
これらの化合物はアンギオテンシンII受容体についての拮抗特性を持ち、従って特にアンギオテンシンIIの作用、特に血管収縮作用及び筋細胞レベルにおける栄養作用の抑止剤である。
また、本発明のいくつかの化合物は、エンドテリン受容体についての拮抗特性を持ち、従って特にエンドテリンの血管収縮作用の拮抗剤である。
式(I)の化合物はまた、認識機能を向上させる特性をも有する。
【0036】
これらの特性はこれらの化合物を治療に用いることを正当化し、本発明の主題はまた、薬剤としての前記の式(I)の全ての可能なラセミ体又は光学活性体の形にある化合物並びに式(I)のかかる化合物の製薬上許容できる無機及び有機酸又は無機及び有機塩基付加塩にある。
【0039】
本発明のより特定的な主題は、薬剤としての下記の実施例に記載した化合物、特に
・4’−[(2−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
及びその製薬上許容できる無機又は有機酸付加塩にある。
【0040】
本発明の主題である薬剤は、血管運動の変化を示す心臓血管の病気、即ち心筋梗塞、心不全、腎不全、狭心症、大脳血管痙縮、レイノー(Raynoud)病、動脈性高血圧、並びに虚血に由来する全ての病気の治療に用いることができる。本発明の主題であるこれらの薬剤は、緑内障、動脈硬化症、喘息及び様々なタイプの内臓痙縮の治療に用いることもでき、神経保護物質として用いることもでき、また、血管形成手術後の狭窄再発の予防に用いることもできる。
これらの薬剤はまた、ある種の胃腸障害及び婦人科障害の治療、特に子宮レベルでのそれらの緩和作用に用いることもできる。
本発明の主題である薬剤はまた、記憶障害、老人性痴呆症及びアルツハイマー病の治療に用いることもできる。
【0041】
本発明は、前記の少なくとも1種の薬剤を活性成分として含有する製薬組成物にも及ぶものである。
これら製薬組成物は、経口若しくは直腸経路で、非経口で、又は皮膚及び粘膜上への局部的適用のような局所経路で投与することができる。
これら組成物は固体状又は液状であることができ、ヒトの医薬に通常用いられる全ての製薬上の形、例えば無味錠剤、糖衣錠剤、ゼラチンカプセル、顆粒、座薬、注射用製剤、軟膏、クリーム、ゲル及びエーロゾル製剤の形にあることができる。これらは、慣用の方法に従って製造される。活性成分はこれら製薬組成物に通常用いられる賦形剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又は非水性ビヒクル、動物性又は植物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール類、各種の湿潤剤、分散剤又は乳化剤、及び保存剤と共に配合することができる。
通常の薬量は使用する化合物、治療される患者及び対象とする病気に応じて変化するが、例えば成人に対して経口投与する場合には、1日当たり1〜100mgの範囲であってよい。
【0042】
式(VI)、(VII)、(IX)、(X)、(XV)及び(XVI)の出発化合物は商品として入手でき、また、当業者に周知の通常の方法に従って製造することもできる。
式(VI)の化合物はアニリン誘導体を形成することができる。
商業的に見出すことのできる式(VI)の化合物としては、例えばR又はRの一方がカルボメトキシ基である式(VI)のある種の化合物、例えばアントラニル酸メチル、3−アミノ安息香酸メチルを挙げることができ、これらは例えばアルドリッチ(Aldrich)社によって市販されている製品の形で見出すことができる。
式(VII)の化合物はホルミル酢酸から誘導されるエステルを形成することができる。
式(IX)の化合物は特にo−ハロアニリン誘導体を形成することができる。
文献に記載されたかかる式(IX)の化合物の製造例の中では、特に次の文献を挙げることができる:
・「アナル・ド・シミ(Annales de Chimie)」(1962)、52、727。
式(X)の化合物は特にアセチレン誘導体を形成することができる。
文献に記載されたかかる式(X)の化合物の製造例の中では、特に次の文献を挙げることができる:
・「ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(Journal of the American Chemical Society)」(1937)、59、1490。
【0043】
式(XV)の化合物はシアノアニリン誘導体を形成することができる。
これらの化合物は商業的に見出すことができる。例えばアルドリッチ社によって市販されている2−アミノベンゾニトリル又はバイエル(Bayer)社によって市販されている5−クロル−2−シアノアニリンを挙げることができる。
式(XVI)の化合物は例えば塩化アシル誘導体を形成することができる。
文献に記載されたかかる式(XVI)の化合物の製造例の中では、特に次の文献を挙げることができる:
・「オルガニック・シンセシス−コレクション(Collection)」、第III巻、第190頁。
また、ある種の中間体化合物、例えば塩素化誘導体、例えば4−クロル−2−フェニルキナゾリン化合物(これはアルドリッチ社によって供給され得る)も商業的に見出すことができる。この化合物の製造例は次の文献に見出すことができる:
・「ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー」、37、1681(1972)。
4−クロル−2−フェニルキナゾリン化合物は、2−フェニルキナゾリンから誘導される式(I)の化合物を製造することを可能にし、前記のような基Rは、当業者に周知の慣用の条件下で例えばR−Zn−Brのような有機金属化合物を用いて塩素原子を置換することによって、又はトリフルオルメタンスルホネート基を介して導入することができる。
【0044】
式(I)において−R−Yが特にビフェニルメチル基を表わす場合、かかる基の製造方法は、例えばヨード安息香酸メチルをヨードトルエンの作用に付して(この反応は、例えば粉末銅の存在下で約100℃〜300℃の温度において実施される)次式(c)
【化27】
Figure 0003599351
の化合物を得て成り、
この化合物のエステル化されたカルボキシル基は所望ならば当業者に周知の標準的方法によって又は前記のように例えば酸又はアルカリ加水分解によってアルキル基から遊離させることができ、
この化合物は、当業者に周知の標準的方法によって、例えば四塩化炭素中でN−ブロムスクシンイミドを作用させることによって、メチル基に対する臭素化反応に付すことができる。
前記の式−R−Yのかかる化合物の製造例は文献に記載されており、特に米国特許第4880804号明細書に製造例が与えられている。
【0046】
本発明の化合物は、
・動脈性高血圧、心不全及び腎不全の治療並びに血管形成手術後の狭窄再発の予防、又は
・ある種の胃腸若しくは婦人科障害の治療
のための薬剤の製造にも用いることができる。
【0048】
本発明の特定的な主題は、
・動脈性高血圧、心不全及び腎不全の治療並びに血管形成手術後の狭窄再発の予防、又は
・ある種の胃腸若しくは婦人科障害の治療
のための薬剤の製造に式(I)の全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形の化合物並びに式(I)の化合物の無機及び有機酸又は無機及び有機塩基付加塩を使用することにある。
【0051】
本発明の全く特定的な主題は、動脈性高血圧、心不全及び腎不全の治療並びに血管形成手術後の狭窄再発の予防のための薬剤の製造に式(I)の化合物を使用することを特徴とする前記の使用にある。
【0053】
【化70】
Figure 0003599351
【0054】
上記の式の化合物の中で、Y は特に、遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシル基、シアノ基、随意に塩形成されたテトラゾリル基又は前記の−(CHm1−SO −X−R14基で置換されたビフェニル基を表わす。
【0055】
【実施例】
以下の実施例は本発明を例示するものであり、本発明を何ら限定するものではない。なお、例5〜12、15〜21、26〜33は参考例である。
【0056】
例1:4’−[(3−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
電気亜鉛475mg、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム275mg及び4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル(ヨーロッパ特許第0253310号に従って製造)2.08gをテトラヒドロフラン13cm 中に導入した。下記の製造例の工程Fにおいて得られる3−ブチル−4−クロルキノリン503mgを導入した。超音波浴中で15時間撹拌を実施し、温度を65℃に上げた。0.1N塩酸50cm を添加し、酢酸エチルで抽出を実施し、抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はクロロホルムとヘキサンと酢酸エチルとの比100:100:10の混合物)にかけた。所期の化合物624mgが得られた。
IRスペクトル(CHCl
COOMe : 1720〜1436cm−1
芳香族及び複素環 : 1615、1600、1574、1508cm−1
【0057】
例1の製造例:3−ブチル−4−クロルキノリン
例1の出発時に用いた化合物は、次のようにして製造した。
工程A:2−ブチル−3−オキソブタン二酸ジエチル
ナトリウム2.3g及びエタノール150cm を40℃において1時間撹拌することによって調製したナトリウムエチラートの溶液にエーテル100cm 及び次いで蓚酸ジエチル13.55cm を添加した。この混合物を15分間加熱還流し、僅かに冷却し、カプロン酸エチル50cm を添加し、還流下で3時間、次いで30〜35℃で16時間撹拌した。水50cm を添加し、デカンテーションによって水相を分離し、エーテルで2回洗浄し、2N塩酸で酸性にした。エーテルで3回抽出を実施し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。得られた生成物9.5gをそのまま次の工程で使用した。
【0058】
工程B:2−ブチル−3−(フェニルアミノ)−2−ブテン二酸ジエチル
アニリン1g、上記工程Aにおいて得られた生成物2.65g及び『シリポライト(Siliporite)(登録商標名)NK10』150mgの混合物を75℃において3日間撹拌し、反応混合物を冷却し、シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサンと酢酸エチルとの比9:1の混合物)にかけて、所期の化合物1.55gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH : 3260cm−1
C=O : 1733、1656cm−1
C=C及び芳香族 : 1610、1596、1584、1500cm−1
【0059】
工程C:3−ブチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−2−キノリンカルボン酸エチル及び3−ブチル−4−ヒドロキシ−2−キノリンカルボン酸エチル
上記工程Bにおいて得られた生成物2.5g及びジフェニルエーテル30cm の混合物を250℃の金属製の浴を用いて30分間加熱した。この混合物を周囲温度に戻し、分離し、ペンタンで洗浄して、所望の化合物1.82gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH : 3425、3383cm−1
C=O : 1746、1706cm−1
他のC=O、C=C及び芳香族 : 1624、1605、1585、1572、1532cm−1
【0060】
工程D:3−ブチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−2−キノリンカルボン酸上記工程Cにおいて得られたエステル1.8gを1N苛性ソーダ溶液25cm と共に60℃に1時間加熱した。この混合物を冷却し、1N塩酸で酸性にし、ろ過し、水で洗浄し、減圧下で60℃において乾燥させた。所望の化合物1.58gが得られた。
NMR(60MHz、DMSO、ppm)
CH −CH−CH−CH− 0.89 (t)
CHCH CH −CH− 1.39 (m)
CH−CH−CHCH − 2.78
及びH 7.30 (t) − 7.63 (t)
及びH 7.80 (d) − 8.08 (d)
易動性プロトン 11.64
【0061】
工程E:3−ブチル−4(1H)−キノロン
上記工程Dにおいて得られた生成物1.55g及びジフェニルエーテル10cm の混合物を250℃に30分間加熱した。この混合物を冷却し、ろ過し、ペンタンで洗浄し、減圧下で乾燥させた。生成物1.17gが得られ、これをエタノール80cm 中に溶解させ、活性炭の存在下で還流下で15分間処理し、次いでハイフロスーパーセル(Hyflosupercel)を用いてろ過し、乾固するまでエタノールを蒸発させ、残渣をペンタン中に取り出し、ろ過し、ペンタンで洗浄し、減圧下で50℃において乾燥させた。所望の化合物0.971gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
(エノール及びケトの2つの形の混合物)
=C−NH : 3440cm−1
C=O、C=C及び芳香族 : 1632、1590、1570、1558、1524、1506cm−1
【0062】
工程F:3−ブチル−4−クロルキノリン
上記工程Eにおいて得られた生成物515mg及びオキシ塩化燐0.6cm の混合物を120℃に2時間加熱した。この混合物を冷却し、水10cm を添加し、濃水酸化アンモニウムでpH9のアルカリ性にした。塩化メチレンで2回抽出を実施し、抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をエタノール30cm 中に溶解させ、活性炭の存在下で還流下で15分間処理し、次いでハイフロスーパーセルを用いてろ過して、所望の化合物511mgが得られた。
NMR(CDCl 、250MHz)
CH −CH−CH−CH−C 0.98 (t)
CHCH −CH−CH−C 1.45 (m)
CH−CHCH −CH−C 1.68 (m)
CH−CH−CHCH −C 2.96 (m)
芳香族の H 7.63 (dt) 、7.72 (dt) 、8.10 (dd) 、8.25 (dd)
ピリジン核の H 8.74 (s)
【0063】
例2:4’−[(3−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例1において得られた化合物550mgを苛性ソーダ16cm 及びメタノール3cm 中に導入した。80℃において3時間30分撹拌を実施した。苛性ソーダ溶液1cm 及びメタノール1cm を添加し、この混合物を再び7時間加熱した。メタノールを蒸発させ、得られた混合物を水中に取り出し、濃塩酸で酸性にし、ろ過し、沈殿を水中に取り出し、水で洗浄し、減圧下で60℃において24時間乾燥させた。前記沈殿を塩化メチレン50cm 中で加熱することによって溶解させた。ろ過を実施し、次いで蒸発させ、シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレン単独及び続いて塩化メチレンとメタノールとの比9:1の混合物)にかけた。溶出液をろ過し、蒸発させ、エーテル中に取り出した。結晶化した生成物を五塩化燐の存在下で減圧下で60℃において乾燥させた。所期の化合物422mgが得られた。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1695cm−1
芳香族及び複素環 : 1610、1595、1575、1510cm−1
分析(C2725NO =395.51)
計算値(%) :C 81.09;H 6.37 ;N 3.54
実測値(%) :C 82.00;H 6.30 ;N 3.40
【0064】
例3:4’−[(2−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
下記の製造例の工程Dにおいて得られる2−ブチル−4−クロルキノリン500mgから出発し、これを、テトラヒドロフラン13cm 中に電気亜鉛475mg、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム275mg及び例1に示したようにして製造した[2’−(メトキシカルボニル)−1,1’−ビフェニル)−4−イル]メチル亜鉛ブロミド2.075gの前もって調製した溶液中に導入して、例1におけるように操作を実施した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はクロロホルムとヘキサンと酢酸エチルとの比100:100:10の混合物)にかけた後に、所期の化合物621mgが得られた。
IRスペクトル(CHCl
COOMe : 1720、1435cm−1
芳香族及び複素環 : 1602、1560、1508、1480cm−1
【0065】
例3の製造例:2−ブチル−4−クロルキノリン
例3の出発時に用いた化合物は、次のようにして製造した。
工程A:3−オキソヘプタン酸エチル
油中50%の水素化ナトリウム(前もってヘプタン中で洗浄したもの)27.3g及びエーテル250cm の懸濁液に、エーテル50cm 中の溶液状の炭酸エチル70.8gを添加した。10分間撹拌を実施し、ヘキサノン30gを30分かけて添加し、得られた混合物を2時間加熱還流した。エタノール12cm を含有するエーテル35cm を添加し、周囲温度において16時間撹拌を実施した。0℃に冷却した後に、水300cm 中に酢酸36cm の溶液を添加し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液12cm を添加し、次いでpHを7にした。エーテルで抽出を実施し、抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。3ミリバールの減圧下で70℃において蒸留した後に、所望の化合物32.5gが得られた。
NMRスペクトル
CH −CH− 0.91 ppm
中央の2個のCH 1.34 − 1.59 ppm
−CH−CO− 2.55 ppm (t)
COEt 1.28 ppm (t)、4.20 ppm (q)
−CO−CH−CO− 3.44 ppm (s)
【0066】
工程B:3−(フェニルアミノ)−2−ヘプテン酸エチル
上記工程Aにおいて得られた生成物45gから出発して例1の製造例の工程Bにおけるように操作を実施した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサンと酢酸エチルとの比95:5の混合物)にかけた後に、所期の化合物28.7gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
NH : 3260cm−1
C=O : 1648cm−1
C=C及び芳香族 : 1612、1594、1588cm−1
【0067】
工程C:2−ブチル−4(1H)−キノロン
上記工程Bにおいて得られた化合物28.7gから出発して例1の製造例の工程Cにおけるように操作を実施した。所望の化合物16.95gが得られた。融点140℃。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH : 3428cm−1及び強い一般吸収
C=O、C=C、C=N及び芳香族 : 1636、1596、1547、1502cm−1
【0068】
工程D:4−クロル−2−ブチルキノリン
上記工程Cにおいて得られた化合物4gから出発して例1の製造例の工程Fにおけるように操作を実施して、所望の化合物3.89gが得られた。
NMR(CDCl
CH −CH−CH−CH−C 0.97 (t)
CHCH −CH−CH−C 1.45 (m)
CH−CHCH −CH−C 1.72 (m)
CH−CH−CHCH −C 2.95 (m)
芳香族の H 7.41 (dt) 、7.74 (dt) 、8.06 (dd) 、8.19 (dd)
ピリジンの H 7.41 (s)
【0069】
例4:4’−[(2−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例3において得られた生成物614mgを1N苛性ソーダ10cm 及びエタノール10cm 中に導入した。この混合物を70℃に2時間加熱した。エタノールを蒸発させ、残渣を水中に取り出し、1N塩酸で酸性にした。沈殿をろ別し、水で洗浄し、減圧下で60℃において乾燥させた。沈殿を還流下のエタノール中に取り出し、活性炭で処理し、ろ過した後に、蒸発させ、シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとエタノールとの比9:1の混合物)にかけた。エーテルから結晶化させた後に、所期の化合物363mgが得られた。
塩酸塩の製造
上で得られた生成物を0.1N苛性ソーダ20cm 及び1N苛性ソーダ10cm 中に取り出した。この透明溶液を濃塩酸でpH1の酸性にした。白色沈殿をろ別し、水中で洗浄し、減圧下で60℃において乾燥させた。エーテルから再結晶し、再びろ過した。所期の塩酸塩180mgが得られた。融点約227℃。分析(C2725NO =395.51)
計算値(%) :C 81.99;H 6.37 ;N 3.54
実測値(%) :C 81.8 ;H 6.50 ;N 3.40
分析(C2726NClO =431.97)
計算値(%) :C 75.07;H 6.06 ;N 3.24 ;Cl 8.21
実測値(%) :C 75.4 ;H 6.1 ;N 3.1 ;Cl 8.1
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH及びNH領域の吸収 : 約2640cm−1
C=O複合 : 1725cm−1(肩)、1720cm−1(最大)、1708cm−1(最大)
芳香族及び複素環 : 1640、1600、1518、1495cm−1
【0070】
例5:4−[(3−ブチル−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
例1の製造例の工程Fにおいて得られた生成物0.520g及び4−アミノ安息香酸0.390gを2N塩酸6cm 中に導入した。この溶液を63時間加熱還流し、沈殿をろ別し、水で洗浄し、2N苛性ソーダ10cm で水40cm 中に取り出し、次いで酢酸エチルで洗浄した。水相を酢酸中に取り出し、沈殿をろ過し、水で洗浄し、分離し、エーテル中に取り出した。乾燥させた後に、所期の化合物220mgが得られた。融点276℃。
塩酸塩の製造
上で得られた生成物156mgを塩化メチレンとエタノールとの比50:50の混合物10cm 中で撹拌し、次いで還流し、ろ過した。蒸発させた後に、乾燥抽出物を96%エタノール中に取り出し、pHがほぼ1に達するまで濃塩酸を添加した。再び蒸発を実施し、エーテルから再結晶した。ろ過し、減圧下で65℃において乾燥させた後に、所期の塩酸塩162mgが得られた。
分析(C2020 ・HCl=356.85)
計算値(%) :C 67.32;H 5.93 ;N 7.85 ;Cl 9.93
実測値(%) :C 67.0 ;H 6.0 ;N 7.6 ;Cl 10.0
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NH : 3260cm−1
−C=O : 1736、1668cm−1
芳香族、複素環及びNH : 1605、1570、1518、1500cm−1
【0071】
例6:4−[[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]ベンゾニトリル
例3の製造例の工程Cにおいて得られた生成物0.6gを無水アセトン30cm 中に導入した。炭酸カリウム0.828gを添加し、10分間撹拌を実施し、4−(ブロムメチル)ベンゾニトリル1.16gを添加した。この反応混合物を3時間還流した。アセトンを蒸発させ、残渣を水100cm 中に取り出した。水相を酢酸エチル50cm で3回抽出した。有機相を飽和塩化アンモニウム溶液100cm で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとメタノールとの比98:2の混合物)にかけた後に、所期の化合物0.78gが得られた。融点74℃。
IRスペクトル(CHCl
C≡N : 2236cm−1
C=C : 1621、1598cm−1
芳香族 : 1568、1507cm−1
【0072】
例7:4−[[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]安息香酸塩酸塩
例6において得られた生成物0.75gをエタノール20cm 中に導入した。撹拌した後に、5N苛性ソーダ2.1cm を添加した。この反応混合物を一晩加熱還流し、次いで0℃に冷却し、濃塩酸で酸性にした。得られた結晶をろ別し、次いでエタノール20cm 及び濃苛性ソーダ15cm 中に取り出した。この溶液を2時間加熱還流し、次いで0℃に冷却し、濃塩酸で酸性にし、次いで0℃において1時間撹拌した。得られた結晶を水で洗浄し、90℃において乾燥させた。所望の化合物0.45gが得られた。融点143℃。エタノール20cm から再結晶した後に、所期の化合物0.295gが得られた。融点145℃。
分析(C2121NO ・HCl=371.81)
計算値(%) :C 67.82;H 5.9;N 3.76 ;Cl 9.53
実測値(%) :C 67.5 ;H 6.1;N 3.6 ;Cl 9.2
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1700cm−1
C=C、C=N、芳香族 : 1640、1612、1599、1576、1536、1490cm−1
【0073】
例8:4’−[[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
例3の製造例の工程Cにおいて得られた生成物0.45gから出発して無水アセトン25cm 中で、炭酸カリウム0.6g及び4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル(ヨーロッパ特許第0253310号に従って製造)0.7gを用いて例6におけるように操作を実施した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとメタノールとの比98:2の混合物)にかけた後に、所期の化合物0.8gが得られた。融点105℃。
IRスペクトル(CHCl
COOMe : 1720、1436cm−1
芳香族及び複素原子 : 1620、1598、1568、1507、1485cm−1
【0074】
例9:4’−[[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例8において得られた生成物0.75gを1N苛性ソーダ120cm 中に導入した。この溶液を90℃に5時間加熱し、次いでエタノール20cm を添加した。この混合物を90℃において1時間、次いで周囲温度において一晩撹拌した。エタノールを蒸発させ、残渣を0℃に冷却し、濃塩酸で酸性にした。0℃において1時間撹拌した後に、結晶を分離し、水で洗浄し、50℃において乾燥させた。生成物0.70gが採集され、これをエタノール150cm から再結晶した。所期の化合物550mgが得られた。融点145℃。
分析(C2725NO =411.51)
計算値(%) :C 78.8 ;H 6.12 ;N 3.4
実測値(%) :C 78.6 ;H 6.12 ;N 3.3
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NH領域の吸収
−C=O : 1710cm−1
複素環及び芳香族 : 1599、1570、1499cm−1
【0075】
例10:4−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]安息香酸エチル
例3の製造例の工程Dにおいて得られた生成物0.950g及び4−ヒドロキシ安息香酸エチル2.2gを混合し、撹拌下で170℃に30分間加熱した。冷却した後に、この反応混合物をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサンと酢酸エチルとの比9:1の混合物)にかけた。所期の化合物0.250gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
C=O : 1714cm−1
複素環及び芳香族 : 1621、1609、1598、1564、1498cm−1
【0076】
例11:4−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]安息香酸塩酸塩
a)4−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]安息香酸
例10において得られた生成物250mgを2N苛性ソーダ6cm 及びエタノール5cm 中に導入した。この混合物を80℃に1時間加熱し、エタノールを蒸発させ、残渣を水中に取り出した。
b)4−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]安息香酸塩酸塩
上で得られた溶液にpHが1になるまで2N塩酸を添加し、次いでろ過し、水で洗浄し、乾燥させ、生成物をペンタンから再結晶した。結晶を五塩化燐の存在下で減圧下で60℃において乾燥させた。所期の化合物204mgが得られた。
分析(C2019NO ・HCl=357.84)
計算値(%) :C 67.13;H 5.63 ;N 3.91 ;Cl 9.91
実測値(%) :C 67.1 ;H 5.5 ;N 3.8 ;Cl 9.9
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NH領域の吸収
C=O : 1704cm−1
共役系及び芳香族 : 1644、1608、1594、1538、1500、1490cm−1
【0077】
例12:4−[(2−ブチル−4−キノリニル)アミノ]安息香酸塩酸塩
例3の製造例の工程Dにおいて得られた生成物0.840g及びアミノ安息香酸0.640gを1N塩酸15cm 中に導入した。この溶液を3時間加熱還流し、得られた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧下で60℃において乾燥させた。所期の化合物0.830gが得られた。
分析(C2020 ・HCl=356.85)
計算値(%) :C 67.32;H 5.93 ;N 7.85 ;Cl 9.93
実測値(%) :C 67.1 ;H 5.9 ;N 7.7 ;Cl 9.6
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NH領域の吸収
C=O : 1710cm−1
芳香族及び複素環 : 1640、1613、1591、1554、1517、1495cm−1
【0078】
例13:4’−[(3−ブチル−4−シンノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
下記の製造例の工程Cにおいて得られる3−ブチル−4−クロルシンノリン1.1g、4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル(ヨーロッパ特許第0253310号に従って製造)1.83g、エタノール性亜鉛0.4g及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム700mg(テトラヒドロフラン100cm 中)から出発して例1におけるように操作を実施した。この反応混合物を超音波の作用下に15時間置き、次いで水中に取り出し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとアセトニトリルとの比8:2の混合物)にかけた後に、所期の化合物760mgが得られた。
IRスペクトル(CHCl
C=O : 1720cm−1
共役系及び芳香族 : 1614、1599、1567、1535、1515cm−1
【0079】
例13の出発時に用いた化合物の製造例:3−ブチル−4−クロルシンノリン
工程A:2−(1−ヘキシニル)ベンゼンアミン
トリエチルアミン100cm 中に2−ヨードアニリン4.4gの溶液に沃化銅32mg、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド140mg及び1−ヘキシン2.3cm を添加した。この混合物を周囲温度において15時間撹拌し、次いで蒸発乾固させ、エーテル中に取り出し、不溶性部分をろ別し、エーテルで洗浄し、エーテル部分を蒸発乾固させた。残渣をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサンと酢酸エチルとの比9:1の混合物)にかけた。所望の化合物3.27gが得られた。
IRスペクトル
−NH : 3486cm−1
NH (def)及び芳香族 : 1613、1570、1493cm−1
【0080】
工程B:3−ブチル−4−ヒドロキシシンノリン
濃塩酸100cm 中に上記工程Aにおいて得られた生成物3.2gの0℃の懸濁液に、水60cm 中に亜硝酸ナトリウム2gの溶液を0℃において添加し、この混合物を0℃において1時間30分、次いで100℃において1時間撹拌した。この反応混合物を氷冷水100cm 中に注入し、分離し、氷冷水で洗浄した。湿った生成物を水100cm 中に取り出し、濃水酸化アンモニウムでアルカリ性にした。分離した後に、残渣を水で洗浄し、減圧下で70℃において乾燥させた。所期の化合物1.47gが得られた。融点180℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH及びNH領域の吸収
C=C及び芳香族 : 1636cm−1、1604cm−1(肩)、1580cm−1、1578cm−1、1498cm−1
【0081】
工程C:3−ブチル−4−クロルシンノリン
上記工程Bにおいて得られた生成物1.2gから出発し、オキシ塩化燐10cm を用いて、例1の製造例の工程Fにおけるように操作を実施した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサンと酢酸エチルとの比6:4の混合物)にかけた後に、所望の化合物1.16gが得られた。融点<50℃。
IRスペクトル(CHCl
C=C及び芳香族 : 1616、1558cm−1
【0082】
例14:4’−[(3−ブチル−4−シンノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例13において得られた生成物700mgから出発して2N塩酸10cm 及びエタノール20cm 中で例2におけるように操作を実施した。反応混合物を2時間還流し、水中に注入し、濃塩酸を添加することによって酸性にした。沈殿を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、アセトニトリル20cm から再結晶した。所期の化合物0.27gが得られた。融点210℃。
分析(C2624 ・HCl=396.489)
計算値(%) :C 78.76;H 6.1;N 7.06
実測値(%) :C 78.6 ;H 6.0;N 7.1
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NH領域の吸収
C=O : 1718cm−1
共役系及び芳香族 : 1622、1598、1576、1558、1522cm−1
【0083】
例15:4−[[(3−ブチル−4−シンノリニル)オキシ]メチル]ベンゾニトリル
例13の製造例の工程Bにおいて得られた生成物及び4−(ブロムメチル)ベンゾニトリルから出発して例6におけるように操作を実施した。
【0084】
例16:4−[[(3−ブチル−4−シンノリニル)オキシ]メチル]安息香酸例15において得られた生成物から出発して例7におけるように操作を実施した。
【0085】
例17:4’−[[(3−ブチル−5−メチルチオ−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
下記の製造例の工程Dにおいて得られる生成物1.1g及び4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル(ヨーロッパ特許第0253310号に従って製造)1.63gのアセトン50cm 中の溶液を撹拌下で調製し、重炭酸ナトリウム1.2gを添加した。この反応混合物を2時間還流した。この懸濁液を分離し、不溶性部分をアセトンで洗浄し、ろ過し、乾燥させた。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は酢酸エチルとヘキサンとの比5:5の混合物)にかけた後に、所期の化合物1.8gが得られた。
IRスペクトル(CHCl
COOMe : 1720、1435cm−1
芳香族及び複素原子 : 1600、1593、1557、1505、1483cm−1
【0086】
例17の製造例:3−ブチル−5−メチルチオ−4(1H)−キノロン
工程A:2−ブチル−3−[[3−(メチルチオ)フェニル]アミノ]−2−ブテン二酸ジエチル
トルエン100cm 中に2−ブチル−3−オキソブタン二酸ジエチル4.3g及び3−(メチルチオ)アニリン2cm の溶液にp−トルエンスルホン酸50mgを添加した。この混合物を生成水を除去しながら還流下で4時間撹拌した。蒸発乾固させた後に、残渣をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤はヘキサン30%を含有する塩化メチレン)にかけて、所望の化合物5.1gが得られた。融点55℃。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH(複合) : 3240cm−1
C=O : 1732−1658cm−1
C=C及び芳香族 : 1598、1583、1488cm−1
【0087】
2−ブチル−3−オキソブタン二酸ジエチルの製造:
ナトリウム2.3g及びエタノール150cm を40℃において1時間撹拌することによって調製したナトリウムエチラートの溶液にエーテル100cm 及び次いで蓚酸ジエチル13.55cm を添加した。この混合物を15分間加熱還流し、僅かに冷却し、カプロン酸エチル50cm を添加した。還流下で3時間、次いで30〜35℃で16時間撹拌を実施した。水50cm を添加し、デカンテーションによって水相を分離し、エーテルで2回洗浄し、2N塩酸で酸性にした。エーテルで3回抽出を実施し、有機相を水で洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。得られた生成物9.5gをそのまま次の工程で使用した。
【0088】
工程B:3−ブチル−1,4−ジヒドロ−5−(メチルチオ)−4−オキソ−2−キノリンカルボン酸エチル
上記工程Aにおいて得られた生成物1gを250℃に45分間加熱した。これを冷却し、粗反応生成物をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレン)にかけた。所望の化合物700mgが得られた。融点80℃。
IRスペクトル(CHCl
NH(複合) : 3330cm−1(F)
C=O : 1743、1707cm−1(F)
C=O、C=C及び芳香族 : 1610、1596、1559、1530cm−1
【0089】
工程C:3−ブチル−1,4−ジヒドロ−5−(メチルチオ)−4−オキソ−2−キノリンカルボン酸塩酸塩
上記工程Bにおいて得られた生成物0.63gを1N苛性ソーダ溶液10cm 中で還流下で2時間撹拌した。この混合物を氷冷水中に注入し、濃塩酸で酸性にし、分離し、水で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチル100cm 中でペースト状にした。所望の化合物495mgが得られた。融点240℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
OH/NHの吸収 : 3328cm−1
C=O : 1744cm−1
C=O、C=C及び芳香族 : 1610、1592、1560、1540、1516cm−1
【0090】
工程D:3−ブチル−5−(メチルチオ)−4(1H)−キノロン
上記工程Cにおいて得られた生成物390mgを260℃に5時間加熱した。所望の化合物300mgが得られた。融点144℃。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH : 3365cm−1
C=O、C=C及び芳香族 : 1627、1609、1585、1560、1520cm−1
【0091】
例18:4’−[[(3−ブチル−1,4−ジヒドロ−5−(メチルチオ)−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸ジエチルアミン塩
エタノール20cm 中に例17において得られた生成物1.8g及び5N苛性ソーダ溶液20cm の混合物を還流下で2時間撹拌した。この混合物を水中に注入し、燐酸水素ナトリウムで酸性にし、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとメタノールとの比9:1の混合物)にかけた。得られた生成物を酢酸エチル50cm 中に溶解させ、ジエチルアミン0.15cm を添加し、30分間撹拌を実施した。分離し、酢酸エチル10cm で2回洗浄し、次いでイソプロピルエーテル50cm で洗浄した後に、残渣を周囲温度において乾燥させた。所期の化合物380mgが得られた。融点160℃。
分析(C3238 S=530.735)
計算値(%) :C 72.42;H 7.22 ;N 5.28 ;S 6.04
実測値(%) :C 71.6 ;H 7.1 ;N 5.1 ;S 5.9
IRスペクトル(CHCl
NH 及び(又は)−N−H−Hタイプの吸収 : 約3100、2200cm−1
C=O及び芳香族 : 1624、1592、1558、1516cm−1
【0092】
例19:3−ブチル−4−[[2’−メトキシカルボニル−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]メトキシ]−2−キノリンカルボン酸エチル
無水アセトン5cm 中で例1の製造例の工程Cにおいて得られた生成物0.2gから出発して例8におけるように操作を実施し、炭酸カリウム0.2gを添加した。撹拌した後に、4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル(ヨーロッパ特許第0253310号に従って製造)0.21gを添加した。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は塩化メチレンとメタノールとの比99:1の混合物)にかけた後に、所期の化合物180mgが得られた。
IRスペクトル(CHCl
=O : 3100、2200cm−1
共役系及び芳香族 : 1618、1599、1584、1562、1492cm−1
【0093】
例20:3−ブチル−4−[[2’−カルボキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]メトキシ]−2−キノリンカルボン酸
濃苛性ソーダ5cm 中の例19において得られた生成物0.3gから出発して例9におけるように操作を実施した。水2cm 及びエタノール5cm を添加し、この混合物を3時間加熱還流した。エタノールを蒸発させ、溶液を0℃に冷却し、塩酸で酸性にした。結晶を分離し、水で洗浄し、乾燥させた。約1%の水を含有するジメチルホルムアミド10cm から再結晶した後に、所期の化合物0.176gが得られた。融点162℃。
分析(C2825NO =455.52)
計算値(%) :C 73.12;H 5.68 ;N 3.16
実測値(%) :C 72.8 ;H 5.7 ;N 3.1
IRスペクトル(ヌジョール法)
=O : 1710、1672cm−1
芳香族及び複素原子 : 1645、1615、1603、1522、1485cm−1
【0094】
例21:4’−[[(3−ブチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
この化合物は、例20において得られた生成物から、250℃に5分間加熱することによるビフェニルエーテル中での脱カルボキシルによって得られる。
【0095】
例22:4’−[(2−フェニル−4−キナゾリニル)メチル]−(1,1−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
テトラヒドロフラン1cm 中の亜鉛400mg及び4’−(ブロムメチル)−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル{クノシェル(Knochel)による「ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー」(1988)、第53巻、第5789〜5791頁を参照}1.53gから、[[2’−(メトキシカルボニル)−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]メチル]亜鉛ブロミドを前もって製造した。こうして得られた溶液に4−クロル−2−フェニルキナゾリン240.69mg及びパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)錯体115mgを添加し、この全体を50℃に6時間置いた。この反応混合物を水と氷と酢酸との混合物中に注入した。水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。シリカを用いたクロマトグラフィー(溶離剤は酢酸エチルとヘキサンとの比1:9の混合物及び次いで2:8の混合物)にかけた後に、所期の化合物260mgが得られた。イソプロピルエーテルから再結晶した後の融点121〜122℃。
IRスペクトル(CHCl
C=O : 1722cm−1
芳香族及び共役系 : 1618、1600、1534、1520、1459cm−1
【0096】
例23:4’−[(2−フェニル−4−キナゾリニル)メチル]−(1,1−ビフェニル)−2−カルボン酸
例22において得られた生成物240mgをエタノール2cm 中に導入し、2N苛性ソーダ0.55cm を添加した。この溶液を周囲温度において2日間撹拌し、次いで2時間還流した。次いでこの溶液を蒸発乾固させ、水中に取り出し、濃塩酸で中和した。沈殿をろ過し、乾燥させ、水とイソプロピルアルコールとの比10:90の混合物から再結晶した。所期の化合物150mgが得られた。融点210℃。
分析(C2820 =416.48)
計算値(%) :C 80.75;H 4.84 ;N 6.72
実測値(%) :C 80.7 ;H 4.9 ;N 6.7
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1698cm−1
芳香族 : 1618、1600、1572、1548、1518、1498cm−1
【0097】
例24:4’−[(2−ブチル−4−キナゾリニル)メチル]−(1,1−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
下記の製造例の工程Cにおいて得られる4−クロル−2−ブチルキナゾリン及び例22に示したようにして製造した有機亜鉛化合物から出発して例22におけるように操作を実施した。
【0098】
例24の製造例:4−クロル−2−ブチルキナゾリン
工程A:N−(2−シアノフェニル)バレルアミド
o−シアノアニリン10gを無水ピリジン50cm 中に溶解させ、次いで塩化バレロイル11.2cm を添加し、この混合物を2時間還流した。この反応混合物を氷冷水100cm 中に注入し、pHが7になるまで2N塩酸水溶液を添加した。酢酸エチルで抽出を実施し、有機相を一緒にし、初めに水100cm で、次いで飽和塩化ナトリウム溶液100cm で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、蒸発させた。得られた固形分をイソプロピルエーテル中でペースト状にし、次いでろ過し、蒸発させた。所期の化合物13.7gが得られた。融点76℃。
IRスペクトル(CHCl
−NH : 3416cm−1
−C≡N : 2222cm−1
芳香族及びアミド : 1605、1583、1520cm−1
【0099】
工程B:2−ブチル−4−オキソキナゾリン
工程Aにおいて得られた生成物13.7gをジオキサン150cm 中に溶解させた。苛性ソーダ水溶液400cm 及び次いで30%過酸化水素18cm を添加した。この混合物を2時間還流し、氷浴中でpHが3になるまで酢酸を添加し、次いでpHが8になるまで28%水酸化アンモニウムを添加した。ろ過を実施し、次いで水で洗浄し、減圧下で50℃において乾燥させた。所期の化合物10.56gが得られた。融点156℃。
IRスペクトル(CHCl
−NH : 3385cm−1
−C=O : 1674cm−1
芳香族 : 1613、1565cm−1
【0100】
工程C:2−ブチル−4−クロルキナゾリン
オキシ塩化燐1cm 中に、電磁的な撹拌下で0℃において、工程Bにおいて得られた生成物100mgを添加し、次いでN,N−ジイソプロピルエチルアミン85マイクロリットルを添加した。この混合物を周囲温度に戻し、2時間加熱還流し、次いで周囲温度に戻した。これを蒸発乾固させ、次いで最少量の塩化メチレン中に溶解させ、水で洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。酢酸エチルで抽出を実施し、抽出液を硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ろ過し、蒸発乾固させた。得られた残渣をシリカを用いて精製(溶離剤は塩化メチレンと酢酸エチルとの比95:5の混合物)した。所期の化合物28mgが得られ、これをそのまま使用した。
【0101】
例25:4’−[(2−ブチル−4−キナゾリニル)メチル]−(1,1−ビフェニル)−2−カルボン酸
例24において得られた生成物から出発して例23におけるように操作を実施した。
【0102】
本発明を限定することなく例示する上記の例に記載した化合物に加えて、以下に記載する例26〜29の化合物も、本発明の範囲内で得ることができる式(I)の化合物である。
例26:4’−[[[3−ブチル−2−(ヒドロキシメチル)−4−キノリニル]オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
例27:4’−[[[3−ブチル−2−(ヒドロキシメチル)−4−キノリニル]オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例28:4−[2−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]エチル]安息香酸メチル
例29:4−[2−[(2−ブチル−4−キノリニル)オキシ]エチル]安息香酸
例26〜29の化合物は、前記の例に示したように製造した。
例27及び29のカルボン酸はそれぞれ例26及び28のメチルエステルから製造され、それぞれ次の融点によって特徴づけられる:
例27の化合物の融点174℃。例29の化合物の融点205℃。
【0103】
例30の製造例:3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−オキソ−1−キノリン
工程a)で得た1gの化合物を60ccのメタノールに導入する。約10mgの酸化白金を添加し、全混合物を約200ミリバールの圧力下に水素化する。周囲温度で約3時間撹拌した後、10mgの酸化白金を添加し、200ミリバールの水素圧下に16時間撹拌する。溶液をろ過し、蒸発させる。クロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール98−2)した後、0.6gの所期化合物を得た。融点223℃。
IRスペクトル(CHCl
=C−N−H : 3430cm−1
C=O : 1632cm−1
共役系 : 1538、 1510cm−1
【0104】
例30
(B):4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル並びに
(A):4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
例30の製造例で得た0.4gの化合物を10ccの無水アセトンに導入する。0.52gの炭酸カリウム及び0.6gのブロムメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチルを添加する。この混合物を一晩加熱還流し、次いで100ccの水に注ぎ、水性相を50ccの酢酸エチルで3回抽出する。抽出物を乾燥し、蒸発乾固する。クロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール98−2)した後、0.15gの所期化合物Bと0.45gの化合物Aとを得た。
化合物AのIRスペクトル(CHCl
C=O : 1726cm−1
C=C、芳香族及びC=O : 1637、1595、1547、1495cm−1
化合物BのIRスペクトル(CHCl
C=O : 1720cm−1
芳香族 : 1617、1600、1589、1519、1482cm−1
【0105】
例31
4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸並びに
4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
a)4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
0.43gの例30で得た化合物Aを10ccの1N苛性ソーダ溶液に導入する。混合物を60℃に1時間加熱し、約1時間撹拌し、1ccのエタノールを添加する。約40℃で一晩撹拌する。周囲温度に冷却した後に、氷酢酸を酸が結晶化するまで添加する。約1時間撹拌した後に、混合物を分離し、水、次いでエーテルで洗浄する。80ccのエタノールで再結晶し、0.310gの所期化合物を得た。融点260℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1672cm−1
共役系C=O : 1630cm−1
C=C : 1600cm−1
芳香族 : 1535、1520cm−1
b)4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例30で得た化合物Bより出発し、例30の化合物Aから出発する上記a)について前記したのと同じ条件で実施することにより、所期の化合物を得た。
【0106】
例32の製造例
工程A:3−ブチル−4−ヒドロキシ−2,6−キノリンジカルボン酸2−エチル−6−メチル
a)2−ブチル−3−[[4−(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ]−2−ブテン二酸ジエチル
27.8gの4−アミノ安息香酸メチルと47gの2−ブチル−3−オキソブタン二酸ジエチルを混合し、2gの活性化シリポライトを添加する。60℃で約30時間撹拌する。クロマトグラフィー(溶離剤:ヘキサン−酢酸エチル95−5)した後、70gの所期化合物を得た。
b)3−ブチル−4−ヒドロキシ−2,6−キノリンジカルボン酸2−エチル6−メチル
上記a)で得た70gの化合物を70ccのダウサームと混合する。この混合物を約250℃に30分間加熱し、冷却し、エーテルでぺースト状にし、分離する。45gの所期化合物を得た。融点160℃。
IRスペクトル(CHCl
=C−NH− : 3422、3380cm−1
C=O : 1742、1715、1631cm−1
芳香族及びC=C : 1603、1577、1525cm−1
【0107】
工程B:3−ブチル−4−ヒドロキシ−6−キノリンカルボン酸
a)3−ブチル−1,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,6−キノリンジカルボン酸
上記工程Aで得た40gの化合物を150ccの濃苛性ソーダ溶液に導入し、15ccのエタノールを添加する。混合物を約80℃に約4時間加熱し、100ccの氷と水の混合物を添加し、全体を濃塩酸で酸性化し、次いで分離し、水洗し、乾燥する。24gの所期化合物を得た。融点>260℃。
b)3−ブチル−4−ヒドロキシ−6−キノリンカルボン酸
上記のa)で得た24gの化合物を350ミリリットルのダウサーム中に導入する。混合物を約250℃に5時間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、エーテル中でぺースト状にし、分離し、水洗し、乾燥する。17.8gの所期化合物を得た。融点260℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1702、1682、1640cm−1
C=C : 1616cm−1
芳香族 : 1597、1568、1492cm−1
【0108】
工程C:3−ブチル−6−ヒドロキシメチル−4(1H)−キノリノン
3gの上記工程Bで得た化合物を800ccのテトラヒドロフランに導入する。1.8gの水素化アルミニウムリチウムを添加し、次いで周囲温度で約5時間撹拌する。約5ccのテトラヒドロフラン/水の溶液(80/20)を添加し、酒石酸複塩の飽和溶液をゆっくりと添加し、次いでろ過する。沈殿をテトラヒドロフランで洗浄し、乾燥する。2.5gの所期化合物を得た。融点260℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1638cm−1
共役系及び芳香族 : 1620、1568、1550、1508、1490cm−1
【0109】
工程D:3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4(1H)−キノリノン(1)並びに3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシメチル−4(1H)−キノリノン(2)
0.5gの上記工程Cで得た化合物を100ccのメタノール中に導入し、10mgの酸化白金を添加し、混合物を約300ミリバールで約24時間水素化する。ろ過し、次いでメタノールで洗浄し、乾燥する。クロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール95−5)した後、0.47gの所期化合物(1)を得た。融点約260℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O、共役系、C=C及びC−N : 1632、1603、1500cm−1
【0110】
例32
(B):4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
並びに
(A):4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
例32の製造例の工程Dで得た0.45gの化合物(1)を20ccの無水アセトンに溶解して成る溶液、0.55gの炭酸カリウム及び0.61gのブロムメチル−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチルから出発して、例30におけるように操作を行う。混合物を3時間加熱還流し、この反応媒体を100ccの水に注ぎ、水性相を50ccの酢酸エチルで3回抽出し、有機相を乾燥し、蒸発させる。クロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール95−5)した後、0.1gの化合物(B)及び0.58gの所期化合物(A)を得た。
化合物(A)のIRスペクトル(CHCl
−CO−OCH : 1725、1434cm−1
C=O、C=C及び芳香族 : 1638、1600、1545、1594cm−1
【0111】
例33
4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
並びに
4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
a)4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
0.4gの例32で得た化合物(A)と10ccの2N苛性ソーダ溶液から出発して、例31におけるように操作を行う。約60℃で一晩撹拌し、混合物を周囲温度に冷却し、氷酢酸で酸性化し、デカンテーションし、2N塩酸溶液中でペースト状にし、分離し、乾燥し、50ccのエタノールと水との混合物(比49:1)から再結晶し、0.220gの所期化合物を得た。融点255℃。
IRスペクトル(ヌジョール法)
C=O : 1675、1628cm−1
C=C及び芳香族 : 1600、1533、1517cm−1
b)4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−メチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
例32で得た化合物(B)より出発し、例32の化合物(A)から出発する上記a)について前記したのと同じ条件で進めることにより、所期の化合物を得ることができる。
【0112】
例32の製造例の工程Dで得た化合物(2)より出発し、例32の製造例の工程Dで得た化合物(1)から出発する例32の化合物の製造と同じ条件で進めることにより、次の化合物を得ることができる:
(B )4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシメチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
並びに
(A )4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシメチル−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
【0113】
上記化合物(A )及び(B )より出発し、例33の化合物の製造と同じ方法で進めることにより、それぞれ次の化合物を得ることができる:
4’−[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシメチル−4−オキソ−1−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸(化合物(A )から出発した場合)
並びに
4’−[[(3−ブチル−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−6−ヒドロキシメチル−4−キノリニル)オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸(化合物(B )から出発した場合)
【0114】
例34:4’−[[[2−(2−メチルプロピル)−8−(トリフルオルメチル)−4−キノリニル]オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸メチル
この化合物は、前記の例に示したようにして製造した。
例35:4’−[[[2−(2−メチルプロピル)−8−(トリフルオルメチル)−4−キノリニル]オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸
融点164℃。この化合物は、例34のカルボン酸メチルエステル(ビフェニル基の2’位置)から出発して前記の例に示したようにして製造した。
【0115】
例36及び37
下記の式の化合物もまた前記の条件下で製造することができた。
【化71】
Figure 0003599351
【0116】
例38:製薬組成物
次の処方に従って錠剤を調製した。
例4の化合物: 10mg
賦形剤 :100mg/1錠にするのに充分な量
(賦形剤の詳細:ラクトース、タルク、澱粉、ステアリン酸マグネシウム)
【0117】
薬理学的結果
1.アンギオテンシンII受容体についての試験
ラットの肝臓から得られた新鮮な膜標本を用いる。その組織をポリトロン(POLYTRON)においてトリス(Tris)50mM緩衝液(pH7.4)中で粉砕する。粉砕した後に、組織を30000Gにおいて15分間ずつで3回遠心分離し、各回の間において堆積物をトリス緩衝液(pH7.4)中に取り出す。
最後の堆積物をpH7.4のインキュベート用緩衝液{トリス:20mM、NaCl:135mM、KCl:10mM、グルコース:5mM、MgCl :10mM、弗化フェニルメチルスルホニル:0.3mM、バシトラシン:0.1mM(牛血清アルブミン0.2%)}中に懸濁させる。
2ミリリットルずつのアリコートを一連の溶血用試験管中に配分し、 125I−アンギオテンシンII(各試験管に25000DPM)及び被検化合物を添加する。被検化合物を、初めに3×10−5Mの濃度で3回試験する。被検化合物が受容体に特異的に結合した放射能の50%以上と入れ替わった時に、受容体に特異的に結合する放射能を50%抑止する濃度を測定するために、被検化合物を7通りの濃度で再び試験する。かくして、50%抑止濃度が決定される。
非特異的な結合は、ヨーロッパ特許第0253310号の例94の化合物を10−5Mの濃度で添加することによって決定される(3回)。堆積物を25℃において150分間インキュベートし、0℃の水浴中に5分間入れ、真空ろ過し、pH7.4のトリス緩衝液ですすぎ、シンチレーション用トリトン(Triton)の存在下で放射能を測定する。
結果は、50%抑止濃度IC50(即ち、研究される受容体に結合する比放射能の50%と入れ替わるのに必要な、nMで表わした被検化合物の濃度)で直接表わされる。
結果:
例4の化合物についてのIC50は540nMだった。
【0118】
2.切り取られた門脈に対するアンギオテンシンIIの拮抗活性の証明
雄のウィスター(Wistar)種ラット(体重約350g)(IFFA Credo France)を頸部脱臼させた後にその門脈を切り取る。これを周囲温度において生理溶液(下記参照)中に素早く入れる。次の生理溶液(組成:NaCl:118.3mM、KCl:4.7mM、MgSO :1.2mM、KH PO :1.2mM、NaHCO :25mM、グルコース:11.1mM、CaCl :2.5mM)20ミリリットルを含有させた、分離手段を備えた浴中に、約1mmの輪状物を置く。この媒体を37℃に保ち、O (95%)とCO (5%)との混合物によって酸素を供給する。初めに課した圧力は1Gであり、輪状物は60〜90分間静止させる。自然収縮を防止するために、インキュベート浴にベラパミルを添加する(1×10−6M)。
静止期間の終わりにアンギオテンシンII(Ciba、hypertensin )を3×10−8Mの濃度でインキュベート浴に添加し、1分間標本と接触させておく。この操作を30分ごとに繰り返し、その際アンギオテンシンによる2回の刺激の間に組織を3〜4回洗浄するものとする。被検化合物は、アンギオテンシンによる新たな刺激の15分前に浴中に導入する。モル濃度を次第に増加させていくことによって、IC50(即ち、アンギオテンシンに対する応答の50%抑止をもたらす濃度)を計算することができ、これをnMで表わす。
結果:
例4の化合物についてのIC50は131nMだった。
【0119】
3.エンドテリン受容体についての活性の研究
ラットの後脳皮質及び小脳から膜標本を調製する。その組織をポリトロンにおいてトリス50mM緩衝液(pH7.4)中で粉砕する。
25℃(WB)において30分後に、ホモジネート物を30000Gにおいて15分間ずつ遠心分離する(2回の遠心分離の間にpH7.4のトリス緩衝液中に取り出す)。
堆積物をインキュベート用緩衝液(トリス:25mM、ペプスタチン:5μg/ミリリットル、アプロチニン:3μg/ミリリットル、PMSF:0.1mM、EDTA:3mM、EGTA:1mM、pH7.4)中に懸濁させる。
2ミリリットルずつのアリコートを一連の溶血用試験管中に配分し、 125I−エンドテリン(各試験管に約50000DPM)及び被検化合物を添加する。被検化合物を初めに3×10−5Mの濃度で3回試験する。被検化合物が受容体に特異的に結合した放射能の50%以上と入れ替わった時に、受容体に特異的に結合する放射能を50%抑止する濃度を測定するために、被検化合物を7通りの濃度で再び試験する。かくして、50%抑止濃度が決定される。
非特異的な結合は、エンドテリンを10−6Mの濃度で添加することによって決定される(3回)。アリコートを25℃において60分間インキュベートし、0℃の水浴中に5分間入れ、真空ろ過し、pH7.4のトリス緩衝液ですすぎ、シンチレーション用トリトンの存在下で放射能を測定する。
結果は、50%抑止濃度IC50(即ち、研究される受容体に結合する比放射能の50%と入れ替わるのに必要な、nMで表わした被検化合物の濃度)で直接表わされる。
結果:
例35の化合物についてのIC50は14000nMだった。
【0120】
4.脱髄されたラットにおけるエンドテリンの血管収縮作用の拮抗活性についての研究
エンドテリンを累積薬量(1、3、10、30μg/kg)で注射することによって起こる血管収縮(IV)を、麻酔をかけ、次いで脱髄した対照用グループのラット{スプラグ・ダウリー(Sprague Dawley)種}における平均動脈圧の上昇によって測定する。
被検化合物を10分前にエンドテリンの濃度範囲で注射する。エンドテリンに対する応答の低下が拮抗作用を示す。
例35の化合物は、1mg/kgの拮抗作用を示した。

Claims (8)

  1. 次式(I):
    Figure 0003599351
    の全ての可能なラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形の化合物或いは式(I)の化合物の無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基付加塩
    (式中、R及びRは同一であっても異なっていてもよく水素原子、トリフルオルメチル基又は遊離の、塩形成された若しくはエステル化されたカルボキシル基を表わし、
    、A及びAは同一であっても異なっていてもよく、窒素原子又は基
    Figure 0003599351
    を表わし、
    ここでRは水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又はフェニル基を表わし、
    〜Aの内の1つ又は2つは窒素原子を表わし、
    は−CH−又は−OCH−を表わし、
    Yはビフェニル基を表わし、このビフェニル基は遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシル基及びテトラゾリル基から選択される1個以上の基で随意に置換されていてもよく、
    但し、Rが−OCH−である場合にはAは窒素原子であり、Aは基
    Figure 0003599351
    であり、Aは基
    Figure 0003599351
    であり、Rは得られるキノリン環の8位にあるCFであり、RはHであり且つYは2’位において遊離の、塩形成された又はエステル化されたカルボキシル基で置換されたビフェニル基である)。
  2. 4’−[(2−ブチル−4−キノリニル)メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸。
  3. 4’−[[[2−(2−メチルプロピル)−8−(トリフルオルメチル)−4−キノリニル]オキシ]メチル]−(1,1’−ビフェニル)−2−カルボン酸。
  4. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    次式(VI):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’及びR3B’はそれぞれR及びRについて請求項1に記載した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとする)
    の化合物を次式(VII):
    4B’−CH(COOalk)−CO−R4B’’ (VII)
    (式中、R4B’及びR4B’’は同一であっても異なっていてもよく、Rについて請求項1に記載した意味を持ち、
    alkは多くとも6個の炭素原子を有するアルキル基を表わす)
    の化合物と反応させて次式(VIII):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’、R4B’、R4B’’及びalkは前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、
    この式(VIII)の化合物を環化させて次式(IIb):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’、R4B’及びR4B’’は前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、
    次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは請求項1に記載した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
    得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
    ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
    ・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
    ・酸官能基のエステル化反応、
    ・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
    ・ラセミ体の分割反応
    の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
    こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
    ことを特徴とする、前記方法。
  5. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    次式(IX):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’及びR3B’は請求項4に記載した意味を持つ)
    の化合物を次式(X):
    4B’’’−C≡CH (X)
    (式中、R4B’’’はRについて請求項1に記載した意味を持つ)
    の化合物と反応させて次式(XI):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’及びR4B’’’は前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、
    この式(XI)の化合物を亜硝酸ナトリウムのような窒素供与体の存在下で環化反応に付して次式(IIc):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’及びR4B’’’は前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、
    次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは請求項1に記載した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
    得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
    ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
    ・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
    ・酸官能基のエステル化反応、
    ・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
    ・ラセミ体の分割反応
    の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
    こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
    ことを特徴とする、前記方法。
  6. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    次式(XV):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’及びR3B’は請求項4に記載した意味を持つ)
    の化合物を次式(XVI) :
    4B’−CO−Cl (XVI)
    (式中、R4B’は請求項4に記載した意味を持つ)
    の化合物と反応させて次式(XVII):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’及びR4B’は前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、環化させた後に次式(IIf):
    Figure 0003599351
    (式中、R2B’、R3B’及びR4B’は前記の意味を持つ)
    の化合物を得て、
    次いでこのケト形の化合物を対応するエノール形の化合物に転化させ、これを次いで(i)初めのヒドロキシル基のハロゲン原子による置換反応及び続いての式Y−CH−M−Hal(ここで、Yは請求項1に記載した意味を持ち、但し、随意としての反応性官能基は随意に保護基で保護されているものとし、Mはマグネシウム、銅及び亜鉛から選択される金属原子を表わし、Halはハロゲン原子を表わす)の化合物の作用、又は(ii)式Y−CH−Hal(ここで、Y及びMは前記の意味を持つ)の化合物の作用に付して、対応する式(I)の化合物を得て、
    得られた化合物を所望ならばそして必要ならば次の反応:
    ・保護された反応性官能基が有し得る保護基の除去反応、
    ・対応する塩を得るための無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基による塩形成反応、
    ・酸官能基のエステル化反応、
    ・エステル官能基の酸官能基への鹸化反応、
    ・ラセミ体の分割反応
    の1つ以上の任意の順に付して式(I)の対応する化合物を得て、
    こうして得られた式(I)の化合物は全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある
    ことを特徴とする、前記方法。
  7. 請求項2又は3記載の全ての可能なラセミ体、エナンチオマー及びジアステレオマーの形にある化合物或いは該化合物の製薬上許容できる無機若しくは有機酸又は無機若しくは有機塩基付加塩から成る、アンジオテンシン II によって又はエンドテリンの血管収縮作用によって引き起こされる心臓血管疾患治療用薬剤。
  8. 請求項7記載の少なくとも1種の薬剤を活性成分として含有する、アンジオテンシン II によって又はエンドテリンの血管収縮作用によって引き起こされる心臓血管疾患治療用製薬組成物。
JP4775092A 1991-02-07 1992-02-05 新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物 Expired - Fee Related JP3599351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91-01374 1991-02-07
FR9101374A FR2672596B1 (fr) 1991-02-07 1991-02-07 Nouveaux derives bicycliques azotes, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR91-10435 1991-08-20
FR9110435A FR2680510B1 (fr) 1991-08-20 1991-08-20 Nouveaux derives bicycliques azotes, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346974A JPH04346974A (ja) 1992-12-02
JP3599351B2 true JP3599351B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=26228497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4775092A Expired - Fee Related JP3599351B2 (ja) 1991-02-07 1992-02-05 新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5817674A (ja)
EP (1) EP0498723B1 (ja)
JP (1) JP3599351B2 (ja)
KR (1) KR100260010B1 (ja)
CN (1) CN1063869A (ja)
AT (1) ATE205832T1 (ja)
AU (1) AU658163B2 (ja)
BR (1) BR9200424A (ja)
CA (1) CA2060750A1 (ja)
DE (1) DE69232060T2 (ja)
DK (1) DK0498723T3 (ja)
ES (1) ES2161688T3 (ja)
GR (1) GR3036805T3 (ja)
HU (1) HUT64522A (ja)
IE (1) IE920396A1 (ja)
MX (1) MX9200299A (ja)
PT (1) PT498723E (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004979A (en) * 1991-02-07 1999-12-21 Hoechst Marion Roussel Nitrogenous bicycles
FR2683819B1 (fr) * 1991-10-28 1994-02-11 Synthelabo Derives de quinoleine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
DE4202526A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Bayer Ag Neue 4-cinnolinyl- und 4-naphthyridinyl-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5420133A (en) * 1993-03-19 1995-05-30 Merck & Co., Inc. Quinazolinones substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
AU680870B2 (en) * 1993-04-28 1997-08-14 Astellas Pharma Inc. New heterocyclic compounds
ATE198551T1 (de) * 1993-07-15 2001-01-15 Hoffmann La Roche Pharmazeutische kombination, die einen hemmer des renin-angiotensin-systems und einen endothelin- antagonisten enthält
TW448161B (en) * 1994-07-14 2001-08-01 Otsuka Pharma Co Ltd Cyclic amide derivatives
TW381092B (en) * 1995-07-07 2000-02-01 Otsuka Pharma Co Ltd Novel benzimidazole derivatives for use in treating arteriosclerotic diseases
US6077850A (en) * 1997-04-21 2000-06-20 G.D. Searle & Co. Substituted benzopyran analogs for the treatment of inflammation
US6706721B1 (en) 1998-04-29 2004-03-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenylamino)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
US6184226B1 (en) * 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
US6080747A (en) 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
UA74803C2 (uk) 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
ES2290161T3 (es) 2000-08-09 2008-02-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de quinolina.
CA2422560A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung 4-amino-quinazolines
AU2001293817A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Merck Patent Gmbh 4-amino-quinazolines
US7151102B2 (en) * 2000-10-30 2006-12-19 Kudos Pharmaceuticals Limited Phthalazinone derivatives
JP4329003B2 (ja) * 2001-03-23 2009-09-09 バイエル コーポレイション Rhoキナーゼ阻害剤
MY142915A (en) * 2001-03-23 2011-01-31 Bayer Healthcare Llc Rho-kinase inhibitors
US7829566B2 (en) * 2001-09-17 2010-11-09 Werner Mederski 4-amino-quinazolines
WO2003059913A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-24 Bayer Healthcare Ag Roh-kinase inhibitors
CA2473910C (en) * 2002-01-23 2011-03-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyrimidine derivatives as rho-kinase inhibitors
JP4469179B2 (ja) * 2002-01-23 2010-05-26 バイエル ファーマセチカル コーポレーション Rhoキナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
WO2005005395A2 (en) 2003-07-02 2005-01-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Arylamine-substituted quinazolinone compounds
AU2004298486A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Wyeth Quinolines useful in treating cardiovascular disease
GB0419072D0 (en) 2004-08-26 2004-09-29 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
WO2006045096A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US7700595B2 (en) 2005-03-01 2010-04-20 Wyeth Llc Cinnoline compounds
DE602006013828D1 (en) 2005-07-27 2010-06-02 Hoffmann La Roche 4-aryloxy-chinolin-derivate als 5-ht6-modulatoren
NZ566180A (en) 2005-07-29 2011-04-29 Resverlogix Corp Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
WO2007022946A1 (de) 2005-08-21 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclische verbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren
CN100372839C (zh) * 2006-04-17 2008-03-05 华东理工大学 二环烯基内酰胺的制备方法
UY30639A1 (es) * 2006-10-17 2008-05-31 Kudos Pharm Ltd Derivados sustituidos de 2h-ftalazin-1-ona, sus formas cristalinas, proceso de preparacion y aplicaciones
PL2118074T3 (pl) 2007-02-01 2014-06-30 Resverlogix Corp Związki chemiczne do celów profilaktyki i leczenia chorób układu sercowo-naczyniowego
JP5577104B2 (ja) 2007-03-14 2014-08-20 エクセリクシス パテント カンパニー エルエルシー ヘッジホッグ経路の阻害剤
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP2170930B3 (en) 2007-06-04 2013-10-02 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
TWI366565B (en) 2007-06-06 2012-06-21 Otsuka Pharma Co Ltd Quinolone compound and pharmaceutical composition
CA2700088A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Astellas Pharma Inc. Quinolone derivative
KR101598231B1 (ko) * 2007-10-17 2016-02-26 쿠도스 파마슈티칼스 리미티드 4-[3-(4-시클로프로판카르보닐-피페라진-1-카르보닐)-4-플루오로-벤질]-2h-프탈라진-1-온
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
ES2532402T3 (es) 2008-06-26 2015-03-26 Resverlogix Corporation Métodos de preparación de derivados de quinazolinona
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
EP2346495B2 (en) * 2008-10-07 2023-05-24 Kudos Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical formulation 514
TWI492943B (zh) 2008-12-05 2015-07-21 大塚製藥股份有限公司 喹啉酮化合物及藥學組成物(二)
ES2542835T3 (es) 2009-01-08 2015-08-12 Resverlogix Corporation Compuestos para la prevención y el tratamiento de enfermedades cardiovasculares
EP2408454A2 (en) 2009-03-18 2012-01-25 Resverlogix Corp. Novel anti-inflammatory agents
JP5813626B2 (ja) 2009-04-22 2015-11-17 レスバーロジックス コーポレイション 新規抗炎症剤
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
KR102011641B1 (ko) 2011-11-01 2019-08-19 리스버로직스 코퍼레이션 치환된 퀴나졸리논을 위한 경구 즉시 방출 제형
WO2014080290A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
MX2015007921A (es) 2012-12-21 2016-03-03 Zenith Epigenetics Corp Compuestos heterociclicos novedosos como inhibidores de bromodominio.
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2014151206A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
EP3004138B1 (en) 2013-06-05 2024-03-13 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase c, method of making and using same
JO3789B1 (ar) 2015-03-13 2021-01-31 Resverlogix Corp التراكيب والوسائل العلاجية المعتمدة لمعالجة الامراض المتعلقة بالمتممة
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
EP3759109B1 (en) 2018-02-26 2023-08-30 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrrolizine compounds as hbv replication inhibitors

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US342775A (en) * 1886-06-01 Telephone-transmitter
GB1419788A (en) * 1972-08-02 1975-12-31 Pfizer Herbicidal method using 2-trifuluromethyl-4-quinolinols
GB1430368A (en) * 1972-08-04 1976-03-31 Ici Ltd Quinoline-2-carboxylic acids and their use in the extraction of metals
US3936461A (en) * 1973-09-24 1976-02-03 Warner-Lambert Company Substituted 4-benzylquinolines
US4025629A (en) * 1974-01-07 1977-05-24 The Upjohn Company P-(trifluoromethylquinolylamino)benzamides, pharmaceutical dosage forms and method of treatment
ES453829A1 (es) * 1976-11-30 1979-01-01 Fortuny S A Lab Procedimiento de preparacion de quinazolinonas
FR2377400A2 (fr) * 1977-01-18 1978-08-11 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 3-quinoleine carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme medicament
AU541697B2 (en) * 1979-11-19 1985-01-17 Ici Australia Limited Quinoline derivatives
US4466965A (en) * 1982-07-26 1984-08-21 American Hospital Supply Corporation Phthalazine compounds, compositions and use
GB2143814A (en) * 1983-07-29 1985-02-20 Showa Denko Kk Quinazolines
PH22302A (en) * 1985-02-11 1988-07-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperidine compounds
US4642347A (en) * 1985-05-21 1987-02-10 American Home Products Corporation 3(2-quinolinylalkoxy)phenols
US4904786A (en) * 1986-01-27 1990-02-27 American Home Products Corporation Quinoline compounds as antiallergic and antiinflammatory agents
DE3632329A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Bayer Ag Substituierte phenylsulfonamide
GB8711802D0 (en) * 1987-05-19 1987-06-24 Fujisawa Pharmaceutical Co Dithioacetal compounds
US4920132A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920133A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920131A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US5093346A (en) * 1988-01-07 1992-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted 1,2,4-triazole angiotensin II antagonists
IL89029A (en) * 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
GT198900008A (es) * 1988-01-29 1990-07-17 Derivados de quinolina, quinazolina y cinolina.
GB8804443D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
US4968701A (en) * 1988-04-26 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company 4-Quinoline carboxylic acid derivatives useful as immunosuppressive agents
US4918081A (en) * 1988-06-20 1990-04-17 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene d4
PT94960A (pt) * 1989-08-11 1991-04-18 Ici Plc Processo para a preparacao de derivados de quinolina e de composicoes farmaceuticas que as contem
US4956371A (en) * 1989-09-19 1990-09-11 Euroceltique, S.A. Substituted isoquinolines and methods of using same
US5591762A (en) * 1991-02-06 1997-01-07 Dr. Karl Thomae Gmbh Benzimidazoles useful as angiotensin-11 antagonists
JP3531944B2 (ja) * 1991-02-07 2004-05-31 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム 新規のベンジル基で置換された窒素系二環式誘導体及びその製造方法
US5157040A (en) * 1991-04-05 1992-10-20 Merck & Co., Inc. Substituted quinolines as angiotensin ii antagonists
US5650415A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Sugen, Inc. Quinoline compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK0498723T3 (da) 2002-01-14
DE69232060D1 (de) 2001-10-25
ES2161688T3 (es) 2001-12-16
HUT64522A (en) 1994-01-28
BR9200424A (pt) 1992-10-13
KR920016433A (ko) 1992-09-24
KR100260010B1 (ko) 2000-07-01
AU1070992A (en) 1992-08-20
IE920396A1 (en) 1992-08-12
MX9200299A (es) 1992-12-01
US5817674A (en) 1998-10-06
AU658163B2 (en) 1995-04-06
DE69232060T2 (de) 2002-04-18
EP0498723A1 (fr) 1992-08-12
CN1063869A (zh) 1992-08-26
JPH04346974A (ja) 1992-12-02
HU9200366D0 (en) 1992-04-28
ATE205832T1 (de) 2001-10-15
EP0498723B1 (fr) 2001-09-19
PT498723E (pt) 2002-02-28
CA2060750A1 (fr) 1992-08-08
GR3036805T3 (en) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599351B2 (ja) 新規の窒素系二環式誘導体、その製造方法、その薬剤としての使用及びそれを含有する製薬組成物
JP3531944B2 (ja) 新規のベンジル基で置換された窒素系二環式誘導体及びその製造方法
JP3599350B2 (ja) 新規なn−置換キノリン誘導体、それらの製造法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
EP1133474B1 (en) 3-substituted-4-arylquinolin-2-one derivatives as potassium channel modulators
US6004979A (en) Nitrogenous bicycles
JP4980917B2 (ja) 非ペプチドブラジキニンアンタゴニストおよびそれによる医薬組成物
JPH04235974A (ja) 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JP3182213B2 (ja) ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
RU2190612C2 (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима
JPS6054385A (ja) ナフチリジノン誘導体およびその製法ならびに血管狭窄予防および治療剤としての使用
RU2126401C1 (ru) Производные бензимидазола, их таутомеры или их соли и лекарственное средство с антагонистическим в отношении ангиотензина ii действием
HU179391B (en) Process for producing thiasolo-square bracket-2,3-b-square bracket closed-quinasoline derivatives
WO1993014067A1 (en) Nitroquinolone derivatives as nmda antagonists
JP2860688B2 (ja) インドール誘導体
RU2119481C1 (ru) Бициклические азотсодержащие производные или их соли с минеральными и органическими кислотами или основаниями, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP3145364B2 (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する医薬組成物
WO1999020623A1 (en) Indole derivative useful as endothelin receptor antagonist
JPH10508617A (ja) ピリダジノキノリン化合物
JPH0680664A (ja) 新規キノリン誘導体
US5714508A (en) Bicycle Derivatives of imidazole
FR2680510A1 (fr) Nouveaux derives bicycliques azotes, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2684671A1 (fr) Nouveaux derives de la quinoleine, leur procede de preparation et intermediaires et leur application a titre de medicaments.
FR2680511A1 (fr) Derives n-substitues de la quinoleine, leur procede de preparation, intermediaires obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant.
FR2672597A1 (fr) Nouveaux derives n-substitues de la quinoleine, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
MXPA98002028A (en) Quinolein-2 (1h) -ona derivatives as seroton antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees