JP3177572B2 - 集積回路のゲートスタックの形成方法 - Google Patents

集積回路のゲートスタックの形成方法

Info

Publication number
JP3177572B2
JP3177572B2 JP01327095A JP1327095A JP3177572B2 JP 3177572 B2 JP3177572 B2 JP 3177572B2 JP 01327095 A JP01327095 A JP 01327095A JP 1327095 A JP1327095 A JP 1327095A JP 3177572 B2 JP3177572 B2 JP 3177572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate stack
patterned
oxide
refractory metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01327095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07221193A (ja
Inventor
チャング チョーング−ピング
リー クオ−フア
リウ チュン−ティング
リウ ルイチェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07221193A publication Critical patent/JPH07221193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177572B2 publication Critical patent/JP3177572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集積回路の形成方法に関
し、特に、集積回路の多層ゲートスタックの形成方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ゲートスタック、すなわち、多層の構造
体は、MOS集積回路およびCMOS集積回路のゲート
電極、すなわち、相互接続素子として用いられている。
従来のゲートスタックは、ドープしたポリシリコン層、
あるいは、アモルファスシリコン層、珪化タングステン
層(WSi2)と二酸化シリコン層(SiO2)から構成
されている。この二酸化シリコン層をパターン化して、
ハードマスクとして用いて、その下のポリシリコン層と
珪化物層とをエッチングしている。このゲートスタック
がこのようにパターン化された後でも、この酸化物製の
ハードマスクを最終構造体の中に残していた。従って、
ゲートスタックの全体の高さは、酸化物マスク層の高さ
を含んでいた。この酸化物マスク層の高さは、ゲートス
タックの全高さの30%にも及ぶものである。
【0003】この酸化物マスク層は、ゲートスタックが
パターン化された後でも、取り除くことはできない。そ
の理由は、取り除くことにより、フィールド酸化物層が
薄くなり、そのため、隣接するトランジスタ間の絶縁に
悪影響を及ぼすからである。この酸化物マスク層とこの
フィールド酸化物層とは、両方とも酸化物であるため、
それらの間のエッチング選択性はあまりない。このフィ
ールド酸化物を薄くすることは、集積回路にとって大き
なダメージとなる。
【0004】ゲートスタックの高さを減少する別の方法
が試みられているが、歩留まりとコストの観点から必ず
しも成功しているとは言えない。その内の1つのアプロ
ーチは、特別なウェットエッチングを用いて、BPTE
OSのハードマスクを使用することである。このBPT
EOSをハードマスクとして使用する際の問題点は、特
にウェットエッチング速度が速い場所のフィールド酸化
物の端部のハードマスクを取り除く際に、ウェットエッ
チングの速度が上昇することによって、フィールド酸化
物層が侵食されることである。さらに、このアプローチ
の別の問題点は、酸化物内のボロンとリンの不純物が急
速に拡散する傾向があることである。
【0005】酸化物製のハードマスクを用いることを回
避した従来の提案は、正確さが必要とされるトランジス
タの寸法を制御することができず、パターン化された垂
直側壁上に形成された堆積物により、ライン幅の制御が
できないという問題点がある。大きなパターンの半導体
素子においては、例えば、100−200オングストロ
ームの堆積があるような半導体素子は、前述のような深
刻な問題は存在しないが、より微細なパターンを必要と
する半導体素子においては、このようなライン幅の制御
が難しくなると、トランジスタの歩留まりが低下するこ
とになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、ライン幅の狭いゲートスタック構造体を有する集積
回路の製造方法を提供することである。さらに、本発明
の目的は、ゲートスタック構造体の酸化物ハードマスク
を一回だけ使用し、そして信頼できるプロセスにより、
除去することにより、集積回路を形成する方法を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明により、ゲートス
タックの高さを減少するには、二酸化シリコン製のマス
ク層を除去し、最終ゲートスタックに金属層とポリシリ
コン層のみを残すことである。この金属層をパターン化
するのに用いられた酸化物製のハードマスクを除去でき
る理由は、このポリシリコン層を、酸化物製のハードマ
スクを選択的に除去するエッチャントから、フィールド
酸化物層を保護するために用いているからである。この
エッチングは、パターン化された金属層をマスクとして
用いて、ポリシリコン層をゲート酸化物までエッチング
することにより完了するが、このフィールド酸化物層を
薄くすることはない。本発明の方法の利点は、従来のゲ
ートの製造方法に比較して、そのライン幅を減少でき、
プロセスを均一、且つ単純化できる点である。
【0008】
【実施例】図1において、シリコン基板10が形成さ
れ、このシリコン基板10の上に従来の方法により、ゲ
ート酸化物層12とそれを包囲するフィールド酸化物層
14とが形成される。このフィールド酸化物層14は隣
接するトランジスタ間を絶縁する。ドープしたポリシリ
コン層16あるいはアモルファスシリコン層が、ゲート
酸化物層12、フィールド酸化物層14の上に形成さ
れ、このポリシリコン層16の上に形成され、珪化タン
グステン(WSi 2 )あるいは窒化チタン(TiN)製
の耐火(refractory)金属層18が、ポリシリコン層16
の上に形成される。二酸化シリコン層20がこの耐火金
属層18の上に形成され、この二酸化シリコン層20の
上にフォトレジスト層22が形成される。ポリシリコン
層16、耐火金属層18、二酸化シリコン層20は約1
000オングストロームの厚さを有する。
【0009】次に、図2において、従来と同様に、フォ
トレジスト層22が光リソグラフプロセスによりパター
ン化されて、フォトレジストマスク24を形成し、その
下の二酸化シリコン層20がエッチングで除去されて、
フォトレジストマスク24の下に二酸化シリコン製パタ
ーン化層26が残される。
【0010】その後、図3に示すように、フォトレジス
トマスク24を従来の方法により除去する。本発明によ
れば、この新たに露出し、パターン化された二酸化シリ
コン製パターン化層26がハードマスクとして用いられ
て、露出した耐火金属層18を除去し、パターン化され
た金属製パターン化層28を残して、且つ部分的に露出
したポリシリコン層16をエッチングで除去する。
【0011】この金属製パターン化層28とポリシリコ
ン層16との間に大きなエッチング選択性が存在する場
合には、金属製パターン化層28のエッチングは、ポリ
シリコン層16の上部表面に到達した時に、終了する。
【0012】ポリシリコン層16の一部は、このエッチ
ング選択性により決定される量だけエッチングで除去さ
れる。金属層の選択的エッチングの後、酸化物ハードマ
スク26が公知の方法により、図4に示されているよう
に、完全に除去される。この公知の方法は、ドライエッ
チング、またはウェットエッチングのいずれかである。
ハードマスクの除去の間、残されたポリシリコン層16
は、このプロセスステップにおいて使用されるエッチャ
ントからフィールド酸化物層14を保護するために十分
な厚さを有している。その後、この新たに露出したパタ
ーン化された金属製パターン化層28をハードマスクと
して用いて、残されたポリシリコン層16を図4に示す
ように除去し、パターン化されたポリシリコン層30を
ゲート酸化物層12の上に形成する。このエッチングプ
ロセスは、ゲート酸化物層とフィールド酸化物層を侵食
することなく、安全に実行できるが、それはポリシリコ
ン層の酸化物に対するエッチングの選択性が高く、約2
0対1であるからである。
【0013】図4において、本発明のプロセスによっ
て、ポリシリコン層30と金属製パターン化層28から
なるゲートスタック32は、従来の上部に酸化物層を有
していたゲートスタック相当する。このようにして形成
されたゲートスタックの高さが減少した結果、ワイヤリ
ングのバック−エンドプロセスを単純化することができ
る。図4に示すようなゲートスタックは、フィールド酸
化物内に形成されたMOSトランジスタ、あるいは、相
互接続装置のゲート電極を構成することになる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のゲートスタ
ックの製造方法は、従来ゲートスタックの一部を構成し
ていた酸化物層を除去する際に、それを取り巻くフィー
ルド酸化物層を薄くすることがないため、ゲートスタッ
クの高さを減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるゲートスタックの製造方法におけ
る第1段階を表す集積回路の断面図。
【図2】本発明によるゲートスタックの製造方法におけ
る第2段階を表す集積回路の断面図。
【図3】本発明によるゲートスタックの製造方法におけ
る第3段階を表す集積回路の断面図。
【図4】本発明によるゲートスタックの製造方法におけ
る第4段階を表す集積回路の断面図。
【符号の説明】
10 シリコン基板 12 ゲート酸化物層 14 フィールド酸化物層 16 ポリシリコン層 18 耐火金属層 20 二酸化シリコン層 22 フォトレジスト層 24 フォトレジストマスク 26 二酸化シリコン製パターン化層 28 金属製パターン化層 30 ポリシリコン層 32 ゲートスタック
フロントページの続き (72)発明者 クオ−フア リー アメリカ合衆国、18106 ペンシルベニ ア、ウエスコスビル、カントリー クラ ブ ロード 1308 (72)発明者 チュン−ティング リウ アメリカ合衆国、18106 ペンシルベニ ア、ウエスコスビル、ボギー アベニュ ー 1475 (72)発明者 ルイチェン リウ アメリカ合衆国、07060 ニュージャー ジー、ワレン、ノースリッジ ウエイ 4 (56)参考文献 特開 平4−105321(JP,A) 特開 平1−214168(JP,A) 特開 平3−136336(JP,A) 特開 昭63−10572(JP,A) 特開 平3−42843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8234 H01L 21/28 H01L 21/334 - 21/336 H01L 21/3205 H01L 21/3213 H01L 27/088 H01L 29/78

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)基板(10)上にポリシリコン層
    (16)を形成するステップと、 (b)前記ポリシリコン層(16)の上に耐火金属層
    (18)を形成するステップと、 (c)前記耐火金属層(18)の上に酸化物層(20)
    を形成するステップと、 (d)前記酸化物層(20)の上にフォトレジスト層
    (22)を形成するステップと、 (e)前記フォトレジスト層(22)およびその下の酸
    化物層(20)をパターン化するステップと、 (f)前記パターン化されたフォトレジスト層(22)
    を除去するステップと、 (g)前記の残されたパターン化された酸化物層(2
    0)をハードマスク(26)として用いて、前記耐火
    属層(18)の露出部分をエッチングで除去するステッ
    プ(図3)と、 (h)前記酸化物製のハードマスク(26)を除去する
    ステップと、 (i)前記パターン化された耐火金属層(28)をマス
    クとして用いて、露出したポリシリコン層(16)を除
    去するステップとからなることを特徴とする集積回路の
    ゲートスタックの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記(g)のステップにおいて、前記の
    露出したポリシリコン層(16)を部分的にエッチング
    することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記耐火金属層(18)は、珪化タング
    ステン、窒化チタンからなるグループから選択された金
    属から形成されることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記パターン化された耐火金属層(2
    8)およびこの下にある前記パターン化されたポリシリ
    コン層が、高さを減少させられたゲートスタックを形成
    する ことを特徴とする請求項1の方法。
JP01327095A 1994-01-03 1995-01-04 集積回路のゲートスタックの形成方法 Expired - Lifetime JP3177572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US176600 1994-01-03
US08/176,600 US5438006A (en) 1994-01-03 1994-01-03 Method of fabricating gate stack having a reduced height

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221193A JPH07221193A (ja) 1995-08-18
JP3177572B2 true JP3177572B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=22645037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01327095A Expired - Lifetime JP3177572B2 (ja) 1994-01-03 1995-01-04 集積回路のゲートスタックの形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5438006A (ja)
EP (1) EP0665579A1 (ja)
JP (1) JP3177572B2 (ja)
KR (1) KR100190261B1 (ja)
TW (1) TW298666B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0135166B1 (ko) * 1993-07-20 1998-04-25 문정환 반도체장치의 게이트 형성방법
JP2638573B2 (ja) * 1995-06-26 1997-08-06 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE19535618A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von mikroelektronischen Strukturen
US5886410A (en) * 1996-06-26 1999-03-23 Intel Corporation Interconnect structure with hard mask and low dielectric constant materials
US7041548B1 (en) * 1996-07-16 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming a gate stack that is void of silicon clusters within a metallic silicide film thereof
US6613673B2 (en) * 1996-07-16 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Technique for elimination of pitting on silicon substrate during gate stack etch
US6087254A (en) * 1996-07-16 2000-07-11 Micron Technology, Inc. Technique for elimination of pitting on silicon substrate during gate stack etch
US7078342B1 (en) 1996-07-16 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method of forming a gate stack
US5851926A (en) * 1996-10-01 1998-12-22 Applied Materials, Inc Method for etching transistor gates using a hardmask
US6369423B2 (en) 1998-03-03 2002-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with a thin gate stack having a plurality of insulating layers
US6399432B1 (en) 1998-11-24 2002-06-04 Philips Semiconductors Inc. Process to control poly silicon profiles in a dual doped poly silicon process
US6096653A (en) * 1998-12-07 2000-08-01 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corporation Method for fabricating conducting lines with a high topography height
US6630405B1 (en) 1999-12-20 2003-10-07 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of gate patterning for sub-0.1 μm technology
TW552669B (en) * 2000-06-19 2003-09-11 Infineon Technologies Corp Process for etching polysilicon gate stacks with raised shallow trench isolation structures
DE10147791A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf der Basis eines Nitrid-Verbindungshalbleiters
SE0201566D0 (sv) * 2002-05-27 2002-05-27 Karlshamns Ab New composition
JP2006186276A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR20070047624A (ko) * 2005-11-02 2007-05-07 주성엔지니어링(주) 박막 패턴 형성 방법
US8809179B2 (en) * 2006-04-13 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing topography of non-volatile memory and resulting memory cells
EP2802004B1 (en) 2013-05-08 2020-11-04 ams AG Method of structuring a device layer of a recessed semiconductor device and recessed semiconductor device comprising a structured device layer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818715A (en) * 1987-07-09 1989-04-04 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a LDDFET with self-aligned silicide
JPH01189170A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
NL8800222A (nl) * 1988-01-29 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting waarbij op zelfregistrerende wijze metaalsilicide wordt aangebracht.
EP0388565B1 (en) * 1988-02-11 1996-06-05 STMicroelectronics, Inc. Refractory metal silicide cap for protecting multi-layer polycide structure
US4971655A (en) * 1989-12-26 1990-11-20 Micron Technology, Inc. Protection of a refractory metal silicide during high-temperature processing using a dual-layer cap of silicon dioxide and silicon nitride
US5034348A (en) * 1990-08-16 1991-07-23 International Business Machines Corp. Process for forming refractory metal silicide layers of different thicknesses in an integrated circuit
US5094712A (en) * 1990-10-09 1992-03-10 Micron Technology, Inc. One chamber in-situ etch process for oxide and conductive material
JP2901423B2 (ja) * 1992-08-04 1999-06-07 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
US5346586A (en) * 1992-12-23 1994-09-13 Micron Semiconductor, Inc. Method for selectively etching polysilicon to gate oxide using an insitu ozone photoresist strip

Also Published As

Publication number Publication date
EP0665579A1 (en) 1995-08-02
TW298666B (ja) 1997-02-21
KR100190261B1 (ko) 1999-06-01
JPH07221193A (ja) 1995-08-18
US5438006A (en) 1995-08-01
KR950024337A (ko) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177572B2 (ja) 集積回路のゲートスタックの形成方法
US5420063A (en) Method of producing a resistor in an integrated circuit
US5872063A (en) Self-aligned contact structures using high selectivity etching
JP2001077321A (ja) ポリシリコン・マスクと化学機械研摩(cmp)平坦化を使用して2通りの異なるゲート誘電体厚を製作するためのプロセス
US6187694B1 (en) Method of fabricating a feature in an integrated circuit using two edge definition layers and a spacer
JP2000077625A5 (ja)
JPH0817930A (ja) エッチング・ストップ層を利用する半導体装置構造とその方法
JPH07193121A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3953726B2 (ja) 面取りが形成された金属シリサイド層を備えた半導体素子の製造方法
JPH02183534A (ja) 集積デバイス中に接点を形成するために絶縁層を通してテーパー状のホールを形成する方法
US6579792B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6162696A (en) Method of fabricating a feature in an integrated circuit using a two mask process with a single edge definition layer
US6306707B1 (en) Double layer hard mask process to improve oxide quality for non-volatile flash memory products
KR101026371B1 (ko) 게이트 형성 방법
KR101073127B1 (ko) 반도체소자의 게이트라인 제조 방법
KR0150751B1 (ko) 잔류 폴리실리콘 제거 방법
JPH05226333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3469616B2 (ja) 半導体装置製造方法
US20050020019A1 (en) Method for semiconductor gate line dimension reduction
JPH08274078A (ja) エッチング方法
JP2003100751A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100202657B1 (ko) 트랜지스터의 제조방법
KR100314738B1 (ko) 반도체소자의게이트전극형성방법
KR0152933B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH06295888A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term