JP3174425B2 - N,n−二置換アミノフェノール類の製造法 - Google Patents

N,n−二置換アミノフェノール類の製造法

Info

Publication number
JP3174425B2
JP3174425B2 JP06007593A JP6007593A JP3174425B2 JP 3174425 B2 JP3174425 B2 JP 3174425B2 JP 06007593 A JP06007593 A JP 06007593A JP 6007593 A JP6007593 A JP 6007593A JP 3174425 B2 JP3174425 B2 JP 3174425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
following formula
reaction mixture
reaction
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06007593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271515A (ja
Inventor
茂樹 永松
智洋 荒瀬
昌明 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP06007593A priority Critical patent/JP3174425B2/ja
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to PCT/JP1994/000424 priority patent/WO1994021594A1/ja
Priority to EP94910026A priority patent/EP0641765B1/en
Priority to US08/335,744 priority patent/US5442121A/en
Priority to DE69410898T priority patent/DE69410898T2/de
Priority to KR1019940704148A priority patent/KR100271564B1/ko
Priority to CA002136102A priority patent/CA2136102C/en
Publication of JPH06271515A publication Critical patent/JPH06271515A/ja
Priority to FI945414A priority patent/FI106956B/fi
Application granted granted Critical
Publication of JP3174425B2 publication Critical patent/JP3174425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/74Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/76Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/10Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二置換アミノフェノール
類の製造法に関する。さらに詳しくは、高収率で且つ不
純物が少なく、例えば感圧記録あるいは感熱記録紙用の
染料あるいは蛍光染料等を製造するための中間体として
有用な二置換アミノフェノール類を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上記N,N−二置換アミノフェノ
ール類は、(1)二価フェノール類を酸触媒の存在下に
1級アミンと反応させた(1段目の反応)後、生成した
N−置換アミノフェノール類をジアルキル硫酸または塩
化アルキル、臭化アルキル、沃化アルキルのようなハロ
ゲン化アルキルでアルキル化する(2段目の反応)方
法、および(2)二価フェノール類をアンモニアにより
アミノ化したアミノフェノール類を生成させ、これを分
離精製した後、該アミノフェノール類に還元触媒、有機
カルボン酸、有機溶媒および水素共存下でアルデヒド類
を段階的に加えることにより該アミノフェノール類を還
元アルキル化する方法などが知られている。
【0003】しかし、(1)の方法は、2段目のアルキ
ル化反応で副生する無機酸を中和する必要がありそれに
伴い大量の廃水が発生する。またハロゲンとして臭素お
よび沃素を使用した場合それらが高価であるため、工業
的にはハロゲンの回収が必要でありプロセスが複雑とな
る。更にジアルキル硫酸およびハロゲン化アルキルを用
いた場合には、OH基のアルキル化およびアミノフェノ
ール類とアルキル硫酸による四級塩の副生が起こりN,
N−二置換アミノフェノール類の収率の低下および精製
工程の複雑化といった問題点がある。
【0004】(2)の方法は二価フェノール類をアンモ
ニアでアミノ化する工程が低収率であるため、原料の二
価フェノール類が大量に残りアミノフェノール類を精製
する工程が複雑となる。
【0005】また、特公昭62−5416号公報および
特開平3−99042号公報には、二価フェノール類と
1級アミンを無触媒でアミノ化反応させることにより、
N−置換アミノフェノールを生成させ、反応で生成した
不純物および有機溶媒等の中から分離してN−置換アミ
ノフェノール類を含む混合物を得る方法が開示されてい
る。
【0006】更に、特開昭62−258346号公報お
よび特開昭62−292747号公報には、N−置換ア
ミノフェノール類とアルデヒド類を還元触媒、有機溶媒
および水素共存下で還元アルキル化反応させてN,N−
二置換アミノフェノール類を生成させ、得られた反応混
合物から触媒を分離した後、蒸留により精製しN,N−
二置換アミノフェノールを得る方法が開示されている。
【0007】しかしながら、これらの方法では、還元ア
ルキル化の工程において触媒活性が低く且つ触媒寿命も
短かくなるのが普通であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のN,
N−二置換アミノフェノール類の製造における上記した
問題を解決するためになされたものであって、還元アル
キル化工程での触媒活性低下と触媒の短命化を抑制し
て、高い収率で且つ不純物の少ないN,N−二置換アミ
ノフェノール類を安定して製造することができる方法を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、(1)二価フェノール類と下
記式(1) R1NH2 ・・・・・(1) ここで、R1は炭素数1〜6のアルキル基または炭素数
4〜8のシクロアルキル基を示す、で表わされる1級ア
ミンを反応せしめて下記式(2)
【0010】
【化4】
【0011】ここで、R1の定義は上記式(1)に同じ
である、で表わされるN−置換アミノフェノール類を含
む反応混合物を得、(2)該反応混合物中に不可避的に
存在する下記式(3)
【0012】
【化5】
【0013】ここでR1の定義は上記式(1)に同じで
ある、で表わされる4級アンモニウム塩を二価フェノー
ル類と上記式(1)で表わされる1級アミンとに熱分解
せしめ且つ少なくとも該1級アミンを該反応混合物から
除去し、(3)上記式(2)で表わされるN−置換アミ
ノフェノール類を該反応混合物から蒸留により分離し、
次いで(4)得られたN−置換アミノフェノール類を下
記式(4) R2CHO ・・・・(4) ここでR2は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基また
は炭素数4〜8のシクロアルキル基である、で表わされ
るアルデヒド類と、水素雰囲気下、有機溶媒中、還元触
媒の存在下、還元アルキル化せしめて下記式(5)
【0014】
【化6】
【0015】ここでR1およびR2の定義は前記に同じで
ある、で表わされるN,N−二置換アミノフェノール類
を生成せしめる、ことを特徴とするN,N−二置換アミ
ノフェノール類の製造法によって達成される。
【0016】本発明方法において、先ず二価フェノール
類と1級アミンが反応せしめられる(工程(1))。二
価フェノール類としては、例えばレゾルシンおよびハイ
ドロキノンを好ましいものとして挙げることができる。
1級アミンは上記式(1)で表わされる化合物である。
式中、R1は炭素数1〜6のアルキル基または炭素数4
〜8のシクロアルキル基である。炭素数1〜6のアルキ
ル基は直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。かか
る1級アミンとしては、例えばメチルアミン、エチルア
ミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−
ブチルアミン、sec−ブチルアミン、tert−ブチ
ルアミン、アミルアミン、イソアミルアミン、ヘキシル
アミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、
シクロヘキシルアミン、シクロヘプチルアミン、シクロ
オクチルアミン等があげられる。
【0017】工程(1)のアミノ化反応では、二価フェ
ノール類1モルに対し1級アミンが0.4〜1.8モル、
好ましくは0.7〜1.5モルの割合で用いられる。
【0018】反応は、有機媒体の非存在下もしくは存在
下に行なわれる。有機媒体としては通常の不活性媒体が
用いられる。上記アミノ化反応は、二価フェノール類お
よび1級アミンを含む系に対して、あるいは二価フェノ
ール類、1級アミンおよび有機媒体を含む系に対して、
初期窒素圧力が常圧〜4kg/cm2G、温度が150
℃〜250℃の条件下で行なうのが好ましい。
【0019】本発明では、工程(1)のアミノ化反応に
より生成したN−置換アミノフェノール類を反応混合物
から蒸留により分離する(工程(3))前に、該反応混
合物中に不可避的に存在する下記式(3)
【0020】
【化7】
【0021】ここでR1の定義は上記式(1)に同じで
ある、で表わされる4級アンモニウム塩を二価フェノー
ル類と上記式(1)で表わされる1級アミンとに熱分解
せしめ且つ少なくとも該1級アミンを該反応混合物から
除去する(工程(2))ことが肝要である。すなわち、
反応混合物からの一般式(2)で表わされるN−置換ア
ミノフェノール類の蒸留は、通常、連続二塔方式および
バッチ方式で行なわれるが、上記4級アンモニウム塩は
蒸留工程では一般式(2)で表わされるN−置換アミノ
フェノール類と分離することが困難である。また4級ア
ンモニウム塩は蒸留工程で一部分解し1級アミンを生じ
るため、一般式(2)で表わされるN−置換アミノフェ
ノール中に含有されることにもなる。それ故、この場
合、N−置換アミノフェノール中に含有される4級アン
モニウム塩および1級アミンが還元アルキル化の次工程
において、触媒を被毒して触媒活性を低下させ、還元ア
ルキル化反応の反応収率を低下させ、不純物の生成を増
加させることになる。また触媒を繰り返し使用する場合
には、触媒の劣化が進み徐々に収率が低下して、触媒寿
命を短かくすることにもなる。従って工業的に安定な運
転はできず触媒コストも増加する結果を来す。
【0022】本発明はかかる不都合を、上記の如く、工
程(2)を実施することにより回避することを可能とし
た。工程(2)においては、一般式(3)で表わされる
4級アンモニウム塩を二価フェノール類と1級アミンに
熱分解する操作は、発生する1級アミンを反応で生成し
た低沸点不純物または反応で生成した低沸点不純物およ
び有機溶媒と共に蒸留により留出させながら行う。この
熱分解操作は加圧下、減圧下のいずれにおいても可能で
あり、回分式、連続式いずれの操作によっても可能であ
る。熱分解に用いる装置は、熱発缶、蒸留塔が使われ
る。当該熱分解操作は通常、圧力が100mmHg以
下、好ましくは50mmHg以下で、塔底温度が100
〜200℃、好ましくは120〜180℃で行われる。
塔底温度が高くなれば当該熱分解反応の速度は速くなる
が、反応物の重質化や分解を速めるので好ましくない。
【0023】本発明方法では、次いで、工程(3)にお
いて、反応混合物から一般式(2)で表わされるN−置
換アミノフェノール類を蒸留により分離する。この蒸留
は減圧下、加圧下のいずれの方法によっても可能であ
り、また連続式、回分式のいずれにおいても可能であ
る。当該蒸留操作は、通常、塔頂の圧力が30mmHg
以下、好ましくは20mmHg以下、より好ましくは1
0mmHg以下で行われる。圧力が高くなると塔内の温
度が高くなってN−置換アミノフェノール類およびその
他の反応物が重質化と分解を起しやすくなり、収率が低
下し且つN−置換アミノフェノール類を含む反応物中の
不純物が多くなる。
【0024】工程(3)によって得られたN−置換アミ
ノフェノール類は工程(4)において、上記式(4)の
アルデヒド類と還元アルキル化反応に付される。上記還
元アルキル化反応は、有機溶媒、還元触媒、一般式
(2)で表わされるN−置換アミノフェノール類を含む
系に対して、水素圧力を好ましくは常圧〜50kg/c
2G、温度を好ましくは10〜60℃として、アルデ
ヒド類を供給して行われる。上記アルデヒド類として
は、例えばアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、
n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、イソア
ミノアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、シクロブチルア
ルデヒド、シクロペンチルアルデヒド、シクロヘキシル
アルデヒド、シクロヘプチルアルデヒド、シクロオクチ
ルアルデヒド等を好ましいものとしてあげられる。これ
らのアルデヒド類は、N−置換アミノフェノール類に対
し0.7〜1.5モル倍、好ましくは0.9〜1.3モル倍
用いられる。
【0025】上記還元触媒としては、例えばPd、P
t、Rh、Co、Ni、Ru等の第VIII族の金属を
活性炭、アルミナ等に担持させたものがあげられるが、
その中でもPtを活性炭に担持させたものが好適に用い
られる。また、有機溶媒としては、例えばメタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール等の低級脂肪族
アルコールがあげられる。その中でもメタノールおよび
エタノールが特に好適に用いられる。
【0026】還元アルキル化反応終了後、脱圧を行い、
一般式(5)で表わされるN,N−二置換アミノフェノ
ール類を含む反応混合物から濾過により触媒を分離した
後、蒸留によって精製し、一般式(2)で表わされる
N,N−二置換アミノフェノール類を得る。
【0027】上記のとおり、本発明によれば、アミノ化
反応混合物中の4級アンモニウム塩を熱分解しながら発
生した1級アミンを蒸留によりあらかじめ除去し、その
後蒸留操作により高沸点不純物を分離することによって
得られたN−置換アミノフェノール類を含む反応物を還
元アルキル化反応に使用することによって還元アルキル
化反応の収率を向上させ、不純物の生成を抑制すること
ができるので、工業的に安定して、高い収率で且つ不純
物が少ない高純度の製品を得ることができる。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものでは
ない。
【0029】実施例1 SUS316製のオートクレーブにレゾルシン110重
量部を窒素雰囲気下で仕込んだ後密閉し、温度を130
℃まで上げてレゾルシンを溶融する。内温が130℃と
なったら、攪拌下でモノエチルアミン36重量部を1時
間かけて供給した。その後温度を170℃まで上げて、
170℃に保ちながら7時間攪拌を継続した。
【0030】反応終了後、冷却脱圧して、反応混合物を
ガスクロマトグラフィーにより分析を行った結果、N−
エチル−m−アミノフェノールの収率は64.1mol
%であった。
【0031】次に反応混合物を蒸発缶に移し、攪拌しな
がら圧力を100mmHg、温度を140℃に保って1
時間熱分解および低沸点不純物の除去を行った。さらに
圧力を15mmHgとして系内の低沸点不純物を取り除
いた後、温度を190℃として反応物を留出させ高沸点
不純物を分離した。反応物回収終了時の温度は200℃
であった。得られた反応物をガスクロマトグラフィーで
分析したところ反応物中のモノエチルアミン濃度は0.
2%でN−エチル−m−アミノフェノールの収率は8
7.0wt%であった。
【0032】SUS316製のオートクレーブに反応物
中のN−エチル−m−アミノフェノール26重量部、有
機溶媒としてメタノール72重量部、還元触媒としてP
tを活性炭に2wt%担持したPt触媒2重量部を窒素
雰囲気下で仕込み、攪拌下で水素で置換してから7kg
/cm2Gに昇圧した。水素圧力を一定の条件下、温度
を30℃〜35℃に保ちながらイソアミルアルデヒド1
8重量部を3時間かけて供給した。その後、上記の圧力
および温度を保ちながら3時間攪拌を継続した。
【0033】反応終了後、冷却、脱圧して、反応混合物
をろ過して還元触媒を分離した。ろ液として得た反応混
合物をガスクロマトグラフィーで分析を行った結果、N
−エチル−N−イソアミル−m−アミノフェノールの収
率は84.7mol%で選択率は88.7mol%であっ
た。
【0034】比較例1 実施例1と同様にアミノ化反応を行ない、反応混合物中
の低沸点不純物および高沸点不純物を四級アンモニウム
塩の熱分解除去を行わずに蒸留によって除去した後、得
られた反応物を用いて還元アルキル化反応を行った。蒸
留は薄膜蒸留で圧力100mmHg蒸発面温度130℃
において行い、低沸点不純物を除去した後、蒸留塔で圧
力10mmHg、塔底温度200℃において蒸留し高沸
点不純物を除去して反応物を得た。蒸留によって得られ
た反応物をガスクロマトグラフィーにより分析したとこ
ろ、反応物中のモノエチルアミン濃度は0.6wt%で
あった。
【0035】得られた反応物を用いて実施例1と同様に
還元アルキル化反応を行った。得られた反応混合物をガ
スクロマトグラフィーで分析した結果、N−エチル−N
−イソアミル−m−アミノフェノールの収率は69.8
mol%で選択率は82.6mol%であった。
【0036】実施例2 SUS316製のオートクレーブに実施例1で得られた
反応物中のN−エチル−m−アミノフェノール26重量
部、有機溶媒としてメタノール72重量部、還元触媒と
して実施例1で使用した濾過分離した触媒と新たにPt
を活性炭に2wt%担持したPt触媒0.2重量部を窒
素雰囲気下で仕込み、攪拌下で水素で置換してから7k
g/cm2Gに昇圧した。水素圧力を一定の条件下、温
度を30℃〜35℃に保ちながらイソアミルアルデヒド
18重量部を6時間かけて供給した。その後、上記の圧
力および温度を保ちながら3時間攪拌を継続した。反応
終了後、冷却、脱圧して、反応混合物をろ過して還元触
媒を分離し、ろ液として得た反応混合物をガスクロマト
グラフィーで分析を行った。この操作を繰り返し行い、
触媒を8回リサイクル使用したところ、N−エチル−N
−イソアミル−m−アミノフェノールの収率は84〜8
7mol%、選択率は86〜90mol%であった。
【0037】比較例2 比較例1で得られた反応物を用いて実施例2と同様に反
応を行ないろ液として得た反応混合物をガスクロマトグ
ラフィーにより分析を行った。この操作を繰り返し行
い、触媒を8回リサイクルしたところ、N−エチル−N
−イソアミル−m−アミノフェノール収率は64〜70
mol%、選択率は80〜82mol%であった。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば二
価フェノールと1級アミンのアミノ化反応によって得ら
れた反応混合物を精製する工程において、二価フェノー
ルと1級アミンの四級アンモニウム塩を熱分解し蒸留に
よって除去した後に精製した反応物を還元アルキル化反
応に用いることによって、N,N−二置換アミノフェノ
ール類の反応収率を高めることができ、触媒寿命を延ば
すことができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−105648(JP,A) 特開 昭61−5059(JP,A) 特開 平1−168650(JP,A) 特開 平3−20250(JP,A) 特開 平3−20251(JP,A) 特開 平3−240758(JP,A) 特開 平4−26660(JP,A) 特開 昭62−292747(JP,A) 特開 昭62−258346(JP,A) 特開 平3−99042(JP,A) 特公 昭62−5416(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 215/76 B01J 23/40 B01J 23/74 C07C 213/02 C07B 61/00 300

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)二価フェノール類と下記式(1) R1NH2 ・・・・・(1) ここで、R1は炭素数1〜6のアルキル基または炭素数
    4〜8のシクロアルキル基を示す、で表わされる1級ア
    ミンを反応せしめて下記式(2) 【化1】 ここで、R1の定義は上記式(1)に同じである、で表
    わされるN−置換アミノフェノール類を含む反応混合物
    を得、(2)該反応混合物中に不可避的に存在する下記
    式(3) 【化2】 ここでR1の定義は上記式(1)に同じである、で表わ
    される4級アンモニウム塩を二価フェノール類と上記式
    (1)で表わされる1級アミンとに熱分解せしめ且つ少
    なくとも該1級アミンを該反応混合物から除去し、
    (3)上記式(2)で表わされるN−置換アミノフェノ
    ール類を該反応混合物から蒸留により分離し、次いで
    (4)得られたN−置換アミノフェノール類を下記式
    (4) R2CHO ・・・・(4) ここでR2は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基また
    は炭素数4〜8のシクロアルキル基である、で表わされ
    るアルデヒド類と、水素雰囲気下、有機溶媒中、還元触
    媒の存在下、還元アルキル化せしめて下記式(5) 【化3】 ここでR1およびR2の定義は前記に同じである、で表わ
    されるN,N−二置換アミノフェノール類を生成せしめ
    る、ことを特徴とするN,N−二置換アミノフェノール
    類の製造法。
  2. 【請求項2】 担体に第VIII族の金属を担持した還
    元触媒を用いる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 還元アルキル化工程で使用した還元触媒
    を分離、回収し、還元アルキル化工程で再使用する請求
    項1に記載の方法。
JP06007593A 1993-03-19 1993-03-19 N,n−二置換アミノフェノール類の製造法 Expired - Fee Related JP3174425B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06007593A JP3174425B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 N,n−二置換アミノフェノール類の製造法
EP94910026A EP0641765B1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Process for producing n,n-disubstituted aminophenol
US08/335,744 US5442121A (en) 1993-03-19 1994-03-17 Process for producing N,N-disubstituted aminophenol
DE69410898T DE69410898T2 (de) 1993-03-19 1994-03-17 Verfahren zur herstellung von n,n,-disubstituiertem aminophenol
PCT/JP1994/000424 WO1994021594A1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 Process for producing n,n-disubstituted aminophenol
KR1019940704148A KR100271564B1 (ko) 1993-03-19 1994-03-17 N,n-2치환 아미노페놀의 제조법
CA002136102A CA2136102C (en) 1993-03-19 1994-03-17 Process for producing n,n-disubstituted aminophenol
FI945414A FI106956B (fi) 1993-03-19 1994-11-17 Menetelmä N,N-disubstituoidun aminofenolin valmistamiseksi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06007593A JP3174425B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 N,n−二置換アミノフェノール類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271515A JPH06271515A (ja) 1994-09-27
JP3174425B2 true JP3174425B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=13131610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06007593A Expired - Fee Related JP3174425B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 N,n−二置換アミノフェノール類の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5442121A (ja)
EP (1) EP0641765B1 (ja)
JP (1) JP3174425B2 (ja)
KR (1) KR100271564B1 (ja)
CA (1) CA2136102C (ja)
DE (1) DE69410898T2 (ja)
FI (1) FI106956B (ja)
WO (1) WO1994021594A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122207B2 (en) * 1998-05-22 2006-10-17 Bristol-Myers Squibb Company High drug load acid labile pharmaceutical composition
CN101486658B (zh) * 2009-02-27 2011-11-16 康爱特维迅(蓬莱)化学有限公司 3-(n-乙基-n-异戊基)氨基苯酚的制备方法
CN102976958A (zh) * 2012-12-01 2013-03-20 张家港市大伟助剂有限公司 一种4-甲氧基-β-苯乙胺的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2776313A (en) * 1955-02-02 1957-01-01 Eastman Kodak Co Process for making n, n-dialkyl-p-aminophenol
JPS55105648A (en) * 1979-02-08 1980-08-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of aminophenol
JPS5673048A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd Amination of dihydric phenol
FR2548179B1 (fr) * 1983-06-29 1986-06-20 Ugine Kuhlmann Procede de preparation d'amino-phenols par hydroxylation d'anilines en milieu superacide au moyen du peroxyde d'hydrogene
JPS60130551A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Kao Corp 第3級アミンの製造方法
JPS617239A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd アミノフエノ−ル類の製造法
JPS625416A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Toshiba Corp 有線移動車両の制御装置
JPS62258346A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Sumitomo Chem Co Ltd N,n−ジアルキルアミノフエノ−ル類の製造方法
JPH0739378B2 (ja) * 1986-06-11 1995-05-01 住友化学工業株式会社 N,n−ジアルキル置換アミノフエノ−ル類の製造方法
JPS63253056A (ja) * 1987-04-09 1988-10-20 Sumitomo Chem Co Ltd N,n−ジエチルアミノフエノ−ル類の製造方法
LU86905A1 (fr) * 1987-05-29 1989-01-19 Oreal Nouvelles metaphenylenediamines,leur procede de preparation,composes intermediaires et utilisation de ces metaphenylenediamines en tant que coupleurs pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques et en particulier des cheveux humains
JP2705239B2 (ja) * 1989-09-13 1998-01-28 三井石油化学工業株式会社 N―置換アミノフェノール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5442121A (en) 1995-08-15
CA2136102A1 (en) 1994-09-20
FI945414A0 (fi) 1994-11-17
EP0641765A1 (en) 1995-03-08
KR950701614A (ko) 1995-04-28
FI945414A (fi) 1994-11-17
WO1994021594A1 (en) 1994-09-29
EP0641765B1 (en) 1998-06-10
EP0641765A4 (en) 1995-06-14
FI106956B (fi) 2001-05-15
DE69410898T2 (de) 1998-10-22
CA2136102C (en) 2003-12-02
JPH06271515A (ja) 1994-09-27
KR100271564B1 (ko) 2000-11-15
DE69410898D1 (de) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041703B2 (ja) カルバミン酸エステルの製法
US4952731A (en) Process for producing diphenylamines or N,N'-diphenyl-phenylenediamines
EP0641308A1 (en) PROCESS FOR THE PRODUCTION OF N-ALIPHATICALLY SUBSTITUTED P-PHENYLENE DIAMINE.
EP0437258B1 (en) Method of manufacturing aromatic urethane
US6232500B1 (en) Process for preparing a ketimine
JP3174425B2 (ja) N,n−二置換アミノフェノール類の製造法
EP3613725B1 (en) Method for producing indancarbaldehyde
JP3544701B2 (ja) N,n−ジ置換ベンジルアミンの製造方法
JP3422331B2 (ja) N,n−ジ置換エチレンジアミンの製造方法
JP4709352B2 (ja) 3−アミノプロパノールの精製方法
KR940003066B1 (ko) 방향족 우레탄의 제조방법
EP0086018B1 (en) Preparing carbamic acid esters
US7790931B2 (en) Process for preparing tetrafluorobenzene carbaldehyde alkyl acetal
JP2558480B2 (ja) N−エチルピペラジンの製造方法
JP3213502B2 (ja) トリフェニルアミン類の製造方法
JP3234655B2 (ja) ジフェニルアミンまたはその核置換体の製造法
JPH03232846A (ja) N―エチル―n―置換アミノフェノール類の製造方法
JP2001316339A (ja) 長鎖アミノアルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees