JPS60130551A - 第3級アミンの製造方法 - Google Patents

第3級アミンの製造方法

Info

Publication number
JPS60130551A
JPS60130551A JP58238221A JP23822183A JPS60130551A JP S60130551 A JPS60130551 A JP S60130551A JP 58238221 A JP58238221 A JP 58238221A JP 23822183 A JP23822183 A JP 23822183A JP S60130551 A JPS60130551 A JP S60130551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
amine
reaction
palladium
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533214B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Okabe
和彦 岡部
Yukinaga Yokota
行永 横田
Kazuto Matsutani
松谷 和人
Takehiro Imanaka
今中 健博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP58238221A priority Critical patent/JPS60130551A/ja
Priority to ES538216A priority patent/ES8600200A1/es
Priority to MX203651A priority patent/MX155563A/es
Publication of JPS60130551A publication Critical patent/JPS60130551A/ja
Priority to US06/913,621 priority patent/US4757144A/en
Publication of JPH0533214B2 publication Critical patent/JPH0533214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • C07C209/26Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds by reduction with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/03Monoamines
    • C07C211/08Monoamines containing alkyl groups having a different number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/09Diamines
    • C07C211/121,6-Diaminohexanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/12Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrocarbon groups substituted by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第3級アミンの製造法に関し、更に詳しくは、
種々の第1級アミン又は、第2級アミン頓と、ホルムア
ルデヒドとをパラジウム又は、白金触媒を用いて、水素
圧下で反応させることによって、N−メチル化し、対応
する第5級アミンな高収率で製造する方法に関するもの
である。
種々の第1級アミン又は第2級アミンから本発明によっ
て製造される対応する第3級アミンは、乳化剤、分散剤
、防錆剤、殺菌剤、繊維染色助剤、繊維柔軟処理剤用の
中間体など、及びウレタン7オーム用触媒等、種々の用
途をもつ、有用な物質である。
従来から、長鎖脂肪族第1級及び2級アミンを水素化触
媒の存在下で、ホルムアルデヒド及び水素と反応させて
第3級アミンを得ることは、良く知られている。しかし
、これらの場合得られる目的とする第3級アミンの収率
が低く、好ましくない副反応物を生成する欠点を有して
いた。これらの改良法として、具体的には、特公昭39
−17905号、及び特開昭55−9019号などの特
許公報に記載の方法がある。特公昭39−17905号
公報の方法においては、好ましくない副生物の生成を防
ぐために、反応系に低級カルボン酸を追加触媒として絡
加することによって解決しようとしている。しかしなが
ら、その実施例によれば、第1級アミンまたは第2級ア
ミンを出発原料とし触媒としてラネーニッケルを用い、
追加触媒として酢酸等の低級カルボン酸を添加したとし
ても、WJ3級アミンの収率は最高で88%であり、副
生物が10%以上生成している。従って、この方法は触
媒量が多(、追加触媒を添加しているにもかかわらず副
生物の抑制が不充分で、且つ、アミン種によって触媒の
選択性が異なるという欠点を有している。また、この方
法では、反応系に異物を添加することが避けられないと
いうことによってこの分離精製が必要となり、つまり不
要な工程をあえて必要とし、操作上からも好ましくない
一方、特開昭55−9019号公報の方法においては、
一般的なニッケル系水素化触媒を用いる技術が開示され
ており、特に、担体に担持されたニッケル触媒が有効で
あるとしている。
しかしながら、この公報の実施例−4及び5に記載され
ている長鎖2級アミンを出発原料とする例のように、こ
の公報記載のニッケル系水素化触媒は、水素化によるN
−メチル化反応を来施する前に、あらかじめ水素と接触
させて180〜230℃の高温で触媒を活性化させる操
作な必要としている。また、この触媒の持つ特性上、水
素を連続的に流通させ、反応系内の水、例えば反応生成
水及びホルマリン水の水等を反応系外に連続的に排出さ
せる操作も必倣としている。
このように特開昭55−9019号公報の方法は、使用
される担持ニッケル触媒の特性に由来する欠点、即ち、
あらかじめ水素、高温の条件で、触媒を活性化さセる附
加的な操作が必要であり、また反応系内の水を連続的に
系外に排出させる心安があって煩雑であるという欠点を
有している。
これらの公報にみられるような、このような操作、及び
反応条件の限定は、本反応の基本となる触媒特性面に限
界があり、反応条件的に制約を受けている製造法と言え
る。
そこで、本発明者らは従来法に見られる問題点を解決し
、又出発とする涼科アミン稙が限定されることなく、高
選択性をもって、目的とする第3級アミンな高収率で得
る方法を開発すべく鋭意検討を重ねた結果、特別なふ加
物及び助触媒を用いることなく、また、反応条件面及び
出発原料種などに限定されることな(高収率で目的とす
る第3級アミンを製造する方法を見い出し、本発明を完
成するに到った。
即ち、本発明者らは、本発明に到るにあたって、従来の
一般的な水素化触媒を用いて、本反応の反応機構の解析
及び反応生成物、副反応生成物の解析を行なってきた。
その結果、従来公知のラネーニッケル又は担持ニッケル
触媒では本反応機構における水素化分解反応(水素化脱
水)に大きく関与する触媒活性と選択性が不充分であり
、副反応がおこりゃす(なり、アミン及びホルムアルデ
ヒドの分解ガスが触媒への吸着、触媒表面の変質をひき
おこしゃすくなることが確認された。殊に、1級アミン
又は低級アミン又はポリアミン類を原料とする場合、こ
のような現象が起こりやす(、こういpだ副反応を抑制
するためには、添加物を加えたり、触媒をザ定化するた
めの操作、反応条件の限定が必恍となる。このような対
応としても、ある程度の効果はあるが副反応の起りやす
いアミンに対しては、対応がとれない。この原因として
はニッケル系触媒を用いる場合、本反応で触媒に要求さ
れる水素化分M%性(活性・選択性)が劣るため、触媒
添加麓が多(必要となり好ましくない副反応物を生成し
やすい。すなわち、触媒が、本反応における選択性に限
界を刊することに起因している。
これらの公知の触媒を用いた検討から、高活性、高選択
性を示す触媒が本反応には不可欠である結論力1ら、鋭
意検討した結果、貴金絹元素の中からパラジウム、白金
が本反応に要求される水素化分解特性に対し極めて少量
で(触媒金属としてアミンに対しi 0S−500pp
m )有効に作用することを見い出し、本発明に到った
のである。
即ち、本発明は、第1級アばンまたは第2級アミンに、
パラジウムまたは白金触媒の存在下、6〜s o kg
/1m;’ (ゲージ圧〕の水素圧、温度80〜180
℃で、ホルムアルデヒドを反応さセることを特徴とする
第3級アミンの製造方法を提供するものである。
本発明の方法は、前述したように従来公知の触媒では内
組な様々な1@アξン、2蔽アずン、ポリアミン類を出
発原料とし、対応する第3級アミンを、少量のパラジウ
ム又は、白金触媒を用いて、高収率で、高純度の種々の
第3級アミンを得ることをはじめて可能としたものであ
る。
本発明の方法によれは、目的とする第3級アミンを、出
発原料に対して、定量的に得ることもでき、又、従来法
では、副反応物が生成し易い、1級アミン又は、ジアミ
ン、ポリアミン類を出発原料とした場合にも、対応する
裁3級アミンが95%以上の高収率で得られる。又、触
媒性能が優れている為、反応選択性、収率なあげるため
の助触媒、あるいは、他の添加物を加える必要もなく、
また、触媒活a:をあげるための特別な操作も心安ない
。且つ、触媒の使用量が非常に少なくて、短時間で反応
を完結させることができる。
本発明の反応に用いられるパラジウムまたは白金触媒は
極めて活性が高く、ラネーニッケルや担持ニッケルに比
べ金属単位重量当りの活性は数十倍以上である。そのた
め触媒金属の添加量が、出発原料アミンに対して、数1
0 ppmから数100 ppmで充分に、反応を行な
わせることができる。本発明で使用するパラジウム及び
白金は、他Q−7般的な金属に比して、高価であるが、
上記のように、極めて少量の添加で充分に目的を達する
ことができ、更に、触媒の耐久性が優れている為、数回
の使用でも、触媒の活性は、はとんど低下しない。
また、使用済触媒の処分に関しても、再生化によって、
元の触媒と同等のものを得ることができる。また、反応
選択性が優れているため、目的とする第6級アミンの収
率が良(、得られる3級アミンの品質も良い為コスト的
にも、従来の触媒に比らべて優れている特徴を有してい
る。
本発明に使用する触媒としてのパラジウムおよび白金は
本発明の反応であるN−メチロール化合物の水素化分解
(脱水)反応に特異的に効果を与えるものであって、ロ
ジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム等の他の
周期律表−第1族・白金族元素やその他の元素では本発
明の顕著な効果は得られない。
本発明に使用する触媒としては、パラジウム又は白金の
塩又は酸化物でも良(、より好ましくは、適当な担体上
に、支持されたものが良い。
本発明に適合する担体としては、一般に触媒担体として
使用されているもの、例えば、カーボン、シリカ、シリ
カアルξす、アルiす、ケインウ土及び天然又は人工ゼ
オライト等を使用することができる。触媒金属となるパ
ラジウム又は白金と担体との組成比(重量比)は任意に
決めることができ(例えば1:99又は50:50など
)好ましくは支持体への担持量として通常は0.5%な
いし20%である。本発明の実施にあたつ【、パラジウ
ムと白金を併用してもよ(、また本発明の効果を害しな
いかぎり少量の第3成分を加えてもよい。触媒は一般に
販売されている担持型のものでもよく、以下のような種
々の方法で調製したものでも良い。例えは担体上に支持
させる場合にはパラジウム又は白金の適当な塩の溶液に
担体を入れ充分に含浸させた後、乾燥焼成させる方法(
含浸法)や、ノ(ラジウム又は白金の適当な塩の水溶液
、例えば硝酸塩、硫酸塩の水溶液に担体な入れ、十分混
合しなから炭峨ソーダや水酸化ナトリウム等のアルカリ
水浴液を加えて金属を担体上に沈澱させたもの(沈澱法
)、あるいはこれを焼成したものあるいは、あらかじめ
適当な還元剤で還元処理したもの等がある。このように
して得たノ(ラジウム又は白金触媒は、反応に使用する
際に反応容器に原料アミンと共に仕込み水素を導入する
ことによって、所定の反応温度に昇温するだけで反応に
供することができる。
次に、本発明の方法の反応実施概懺を説明すると、反応
容器に、後述する種々の第1級アミン又は第2級アミン
類の1つを仕込み、)くラジラム又は白金触媒を仕込ん
だ後、内容物を攪拌しながら水素を反応容器内に導入す
る。水素圧を6〜50 kl/醐2(ゲージ圧)好まし
くは3〜20 kt)/用2(ゲージ圧)に設定し、所
定の温度80〜180℃、好ましくは100℃5150
℃に昇温する。所定の反応温度に到達後、ホルムアルデ
ヒドを反応系に添加1−る。添加は時間をかけて連続的
に行なう方法が好ましい。
本反応に使用するホルムアルデヒドは、ホルマリン水又
はホルムアルデヒドのメタノール溶液であっても良い。
ホルムアルデヒド濃度として、60〜60%のものが良
(好ましくは35〜37%ホルマリン水カ良い。ホルム
アルデヒドの使用量は、原料アミンに対し当モル量で良
い。厳密には、アミノ基のもつ活性水素基1個に対し当
モル量で良い。通常は、アミノ基のもつ活性水素基1個
につき1.0ないし1.2当量倍の範囲で使用する。反
応時1kij IX、触媒添加量とホルムアルデヒドの
供給速度で、任意に決められるが、通常は、2〜5時間
である。触媒添加量は、アミンに対し、触媒金属のパラ
ジウム又は白金を金属として10ないし500 ppm
の範囲で使用する。これ以上添加しても良いが、通常は
10〜100 ppmの添加で充分目的を達することが
でき、また触媒の耐久性が良いため、くり返し使用が可
能で、触媒の1回当りの使用蓋はさらに少な(なる。
反応中反応器は水素圧で密閉する系でも良く、生成水、
ホルマリン水等がアミンと共存していても、触媒活性に
は影響な(、又過剰にホルムアルデヒドが存在するよう
な場合、その過剰分を排出さセる為、あるいは、原料に
由来Jる低級ガスなどを排出させるために、水素圧下で
、連続的に少麓のガスを排気する方法をとっても良い。
このようにして反応が完了した後、反応物をそのまま蒸
留するかあるいは、触媒ンi1″′過後に蒸留するか又
はそのまま触媒をP遇するのみで極めて高純度、高品質
の3級アミンを得ることができる。
例えば一般式RRNH(式中R’、R2基は、同2 じか又は異っており、8へ22の炭素数からなる直鎖又
は分岐鎖を有する飽和又は不飽和炭化水素基〕で表わさ
れる長鎖脂肪族第2級アミンと、ホルムアルデヒドとの
反応では、触媒として、カーボン担体上につけたパラジ
ウム触媒(担持世は5%)をアミンに対し、0.05 
、i量%冷加して(パラジウム金属としてはアミンに対
し25 ppm )、反応温度140℃、水素圧1s 
kg/as2(ゲージ圧〕で、アミンに対し当モル量の
ホルマリンを4時間で添加した後、0.5時間熟成する
条件で、生成物は3級アミン純分99%以上で得られた
。反応選択性が優れている為、反応終了後使用した触媒
を11′−1過除去するだけで、高純度高品質の第6級
アもンが得られた。本来、この反応によって得られる、
長鎖脂肪族ジアルキル3級アミンは高沸点のため蒸留に
よる精製か工業的に難しい為反応後、使用した触媒を1
過除去するのみで精製できることが必要であり、この為
反応終了時すでに高純度高品質を維持していることが必
要とされる。この侠求性に対し、本発明による方法は、
前述のように、充分対応できるものである。
一方、一般式RNH2(式中R基は8〜22の炭素数か
らなる直鎖又は分岐鎖を有する飽和又は不飽和の炭化水
素基)で表わされる長鎖脂肪族第1級アミンとホルムア
ルデヒドとの反応では、一般的なニッケル系水素化触媒
では副反応が起りやす(、これを抑制するために、カル
ボン酸などを添加する対応がなされている。しかし、触
媒の選択性を改良する効果は認め難(、特公昭59−1
7905号笑施例に実施められるように、目的とする長
鎖モノアルキルジメチル3級アミンは、最大でも収率8
8%前後にとどまっている。これは約10%もの副反応
物を含有しており、目的とする第6級アミンを高純度に
f#製するにあたっては、蒸留精製が必要となり、その
結果、得られる収率は当然さらに低下する。
これに対し、本発明の触媒を用いた場合、例えば、一般
式RNH2で表わされる長鎖脂肪族第1級アばンとホル
ムアルデヒド及び水素との反応では、例えば触媒として
カーボン担体上に付けたパラジウム触媒(担持量は5%
〕をアミンに対し、o、1Bz%(パラジウム金属とし
てはアミンに対し50 ppm ) &s加し、反応温
度120℃、水素圧15 kg/as2(ゲージ圧〕で
、アミンに対し2倍モル(アミン基のもつ活性水素1個
につき当モル童)のホルマリン馨4時間で添加したとこ
ろ、0.5時間熟成した後の反応物は、目的とする長鎖
モノアルキルジメチル3級アミンとして純分98%以上
のものが得られた。ガスクロマトグラフィによる成分分
析の結果からも、副反応物は、本発明の方法では、はと
んど検知されず、反応後使用した触媒を濾過除去するの
みで、高純度、高品質の纂3級アミンが得られる。
このように、副反応の起こりやすい第1級アばンからの
反応においても、高選択性をもって、第3級アミンを得
ることができる為、本発明の方法による触媒を使用し、
出発原料として、純度の高い1級アミンを用いれば、反
応後使用した触媒馨1過除去する操作のみで、副反応物
をほとんど含まない高純度、高品質の目的とする第6級
アミンを蒸留4′fi製ノ【シで定量的に得られる。
一方、不純物を多く含んだ1級アミンを出発l吻とした
場合には、ニッケル系触媒を用いる方法では、不純分に
よる触媒被テj物の吸着あるいは触媒表面の変化等をひ
き起しやす(、反応活性選択性が悪化する。
これに対し、本発明に使用する触媒を用いる方法では、
触媒の耐被毒性、耐久性が良い為、このような影響はな
(、本反応で触媒に要求される水素化分解活性は影響を
うけず、含有1級アミン分はほぼ、定量的に6級化する
ことができる。従って、原料1級アミンに由来する不純
分を除く為の蒸留操作で、高純度、高品−質の第3級ア
ミンを得ることができる。
従来公知のニッケル系の触媒を用いて、これらの反応を
行なう場合・、長鎖1級アミンからは、前述のように副
反応が起りやすく、目的とする第3級アばンの収率は低
下する。さらに、低級の1級アミン又は第1級アミノ基
又は第2級アミノ基又はそれらを混合して有するジアミ
ン、トリアミンなどのポリアミン類を出発原料とする場
合には、さらに副反応は多くなり、3級化収率はさらに
低下する。
これに対し、このような副反応のおこりやすいアミン類
を出発原料としても、本発明の方法による触媒を使用す
れは原料アばン種に限尾されることな(、高収率で目的
とする第3級アばンを製造することができる。
本発明に使用されうる原料アミンとしては次のようなも
のが単げられる。一般式RNH2で表わされる長鎖脂肪
族XA1級アミン、具体的にはNtば2−エチルヘキシ
ルアミン、オクチルアミン、2−オクチルアミン、デシ
ルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラ
デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミ
ン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、ノナデ
シルアミン、エイコシルアミン、ヘンエイコシルアミン
、トコジルアミン、オレイルアはンなど、あるいはこれ
らの混合物など;一般式R’R21jHで表わされる長
鎖に肪族74261アミン、具体的には、例えば、ジオ
クチルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン、ジ
トリデシルアミン、ジトリデシルアミン、ジペンクデシ
ルアミン、ジトリデシルアミン、ジオクチルアミン、ジ
トリデシルアミン、ジオレイルアミン、ステアリル−オ
レイルアミン、ステアリル−へキサデシルアミン、オレ
イル−へキサデシルアミン、ジオクチルアミン等; 一般式R’ 0COH2) 、Nl2 で表わされる第
1級アミン、具体的には、例えば、5−2エチルへキシ
ロキシグロビルアミン、5−オクチロキシグロビルアミ
ン、3−デシロキシプロピルアばン、6−ドデシロキシ
グロビルアミン、6−チトラデシロキシグロビルアミン
、3−ヘキサデシロキシプロピルアミン、3−オククデ
シロキシプロビルアミンなど; ミン、具体的には例えばジ(3−2エチルヘキシロキシ
グロビルアミン〕、ジ(3−オクチロキシプロピルアミ
ン)、ジ(3−デシロキシプ目ピルアミン〕、ジ(ドブ
シロキシプロピルアミン〕、ジ(3−テトラデシロキシ
プロピルアミン)、ジ(3−ヘキサデシロキシプロピル
アミン)、ジ(5−オクタデシロキシプロピルア建ン〕
など; 一般式H2N−(R3)−NH2で表わされる第1゛級
アミンのポリアミン、具体的には、エチレンジアばン、
プ日ピレンジアミン、1,3−ブタンジアミン、ブタン
ジアミン、ペンクメチレンジアミン、ヘキサメチルジア
ミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ンなど; 一般式HNR’(NHR5)nNH2で表わされる第1
級及び第2級アミノ基を有するポリアミン、具体的には
、ジエチレントリアばン、トリエチレンテトラはン、テ
トラエチレンベンクミンなど;一般式 R’NH((O
H2)、NH−3−nHで表わされるポリアミン、具体
的には長鎖モノアルキルプロピレンジアミン、長鎖モノ
アルキルジグ四ピレントリアミンなど; アミン、具体的には、N、N−ジメチルプロピレンジア
ミン、N、N−ジメチルジプロピレントリアミンなど; 芳香族基を有する芳香族第1級又は第2級アミン、具体
的には、アニリン、ベンジルアミン、ジベンジルアミン
、キジレンジγオンなど;炭素融4〜6の力ば肋族環を
有する第1級又は第2級アミン、具体的には、シクロブ
チルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルア
ミン、ジシクロヘキシルアミンなど; ペテロ域を有する堀状のiAI級又は第2級アミン、具
体的には、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピペ
ラジ)ンエタンアミン、ビルリジンなど; 一価又は2価のヒドロキシル基を有するアミノアルコー
ルである第1級又は褐2級アミン、具体的にはモノエタ
ノールアミン、インプロパツールアミン、ジェタノール
アミン、ジインプルパノールアミンなどがあげられる。
次に本発#!Aを実施例にそって、具体的に説明する。
実施例−1 牛脂脂肪酸を出発原料として誘導された長鎖ジアルキル
2級アミンとして、第1級アミン6.0%、第2級96
.5%、長鎖トリアルキル6級アミン0.5%からなる
アミン500Iと、カーボン担体に伺けたパラジウム触
媒(担持量5%〕を0.2 s l (アミンに対し、
パラジウム金属として25 ppm )加え、1Jオー
トクレーブ内に仕込み、水素圧15 kg/礪2(ゲー
ジ圧)まで、水素封入した後、温度140℃に維持した
後、67%ホルムアルデヒド水溶液をアミンに対し当モ
ル貸を4時間で添加した。0.5時間熟成した後、触媒
を1過除去した反応物の組成は、未反応1級及び2級ア
ゼンは0.5%以下、第6級アミンは99.5%以上で
あった。
比較例−1〜2 本発明の方法と比較する為、従来公知の触媒であるラネ
ーニッケル触媒及び担持ニッケル触媒を用い冥施例−1
と同様の反応を行った。結果を実施例−1と合わせて表
−1に記す。
この結果比較例−1と2で明らかのように、従来公知の
触媒であるラネーニッケル及び担付ニッケル触媒を用い
る場合、そのまま本反応の糸外で反応を行った場合、触
媒添加量が多いにもかかわらず目的とする第5級アミン
の生成率はかなり低い。
これを改良するためには添加物の追加、あるいは触媒の
活性化等の操作が心安となる。
これに対し、本発明の方法による案施例−1では、アミ
ンに対し25ppmという極めて少量の触媒金kAMで
、目的とする第6級アミンが高収率で得られることがわ
かった。
実施例−2 実施例−1で使用した反応容器に、ラウリルアばン(ガ
スクロマトゲ2フイ一純分99.5%、その他0.5%
)soapを仕込み、カーボンを担体としたパラジウム
触媒(担持墓5%)をa、s 1/ (アミンに対し、
パラジウム金λ4として50 ppm )加え、水素圧
下15 kJI/Q’12G (ゲージ圧)で、温度1
20℃でアミンに対し、2倍モル量(アミノ基の活性水
素基に対し当モル)の67%ホルムアルデヒド水溶液を
4時間で添加し、0.5時間熟成した後、触媒を1過除
去し、得られた反応物の組成は、目的とする第3級アミ
ン(ラウリルジメチルアミン) 99.4%、その他0
.6%であった。
比較例3〜5 本発明の方法と比較すべ(、従来公知の触媒であるシネ
−ニッケル触媒を用い、実施例−2と同様の反応を行っ
た。尚、そのままでは、反応率が極めて悪いため追加触
媒として、酢醒をで 加えた方法も行った。
へ 結果を実施例−2と共に表−2に記す〇この結果、従来
公知の触媒系では、このような1級アミンを出発原料と
する場合副反応がおこりやす(、これを防ぐため、カル
ボン酸なとの添加物が心安である。しかし、添加物の量
を増しでもそれ以上の効果はなく、3級アミンの収率に
は限界がある。
これに対し、本発明の方法では、触媒が高活性、高選択
性を有するため、触媒金屑としてアミンに対し、50 
ppmという少菫の添加で、副反応物は0.5%、目的
とする第3級アミン(ラウリルジメチルアミン)を99
%以上の高選択性をもって得ることができる。
実kJ例−3 xm例−2と同様の反応を、本発明の方法による触媒金
属のもうひとつである白金を用いて行った。
参考例−1,2 実施例−2と同様の反応を周期律表第種族(白金属)に
椙する他の元素の中から水素化能を有するロジウム、ル
テニウムを用いて行った。
結果を実施例−2及び3と比較して表−3に記す。
*触媒はカーボンを担体とした担持′I!t5%のもの
を用いた。
この結果から、水素化能を有する周期律表第■放向金族
元素の中でも、本反応に要求される触媒特性には、金属
としてノ(ラジウム及び白金が、特異的に有効に働くこ
とが明ら力)Vcなった。
実施例4〜9 実施例−1で使用した反応容器に、イ重々の出発原料(
モノアミン、ボリアシン)としてそれぞれ、へキサメチ
レンジアミン、N、N−ジメチルプ0バンジアハ/、シ
クロヘキシルアミン、ビベラジンエク/アミン、ジエク
ノールアミンを用いて、別個に2UO&仕込み、カーボ
ン担体につけたパラジウム触媒及び白金触媒をそれぞれ
表−4に記した添加量で使用し、水素圧15kl/(至
)2(ゲージ圧)、反応温度120℃で、ホルムアルデ
ヒド水溶液を4時間で添加した。
0.5時間熟成後、触媒をr別し、生成物を一般的な分
析(アミン価、ガスクロマトグラフィー)から解析した
比較例4′〜8′ 実施例4〜8に対応する同様の反応を従来公知の触媒と
して、ラネーニッケルを用い(触媒金属としてアミンに
対し2%添加〕実施例4〜8と同条件で反応を行った。
結果を表−5に記す。
表−5 *ホルムアルデヒド添加量は実施例4〜8に同じ *反応時その他添加物なし 以上のように、実施例4〜8及び比較例4/〜81の結
果から、第1級アミン基及び第2級アミノ基を有するモ
ノアミン、ポリアミン又は環状アミン、アミノアルコー
ル類を、それぞれ出発原料とする場合、従来の触媒(2
ネ−ニッケル)では、副反応が多く、目的とする第6級
アミンを高収率で得ることが困難である。
これに対し、本発明による方法では、実施例4〜8で明
らかなように、極めて選択性良(、目的とする第3級ア
ミンを出発原料に限定されることなく、高収率で得られ
ることがわかった。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1級アミンまたは第2級アミンに、パラジウムま
    たは白金触媒の存在下、5〜50ky/傷2(ゲージ圧
    )の水素圧、温度80〜180℃で、ホルムアルデヒド
    を反応させることを唱゛徴とする第3級アミンの製造方
    法。
JP58238221A 1983-12-16 1983-12-16 第3級アミンの製造方法 Granted JPS60130551A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238221A JPS60130551A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 第3級アミンの製造方法
ES538216A ES8600200A1 (es) 1983-12-16 1984-12-03 Un procedimiento para la preparacion de una amina terciaria
MX203651A MX155563A (es) 1983-12-16 1984-12-07 Procedimiento para preparar amina terciaria
US06/913,621 US4757144A (en) 1983-12-16 1986-09-30 Preparing tertiary amine from formaldehyde and primary and/or secondary amine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238221A JPS60130551A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 第3級アミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130551A true JPS60130551A (ja) 1985-07-12
JPH0533214B2 JPH0533214B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=17026945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238221A Granted JPS60130551A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 第3級アミンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4757144A (ja)
JP (1) JPS60130551A (ja)
ES (1) ES8600200A1 (ja)
MX (1) MX155563A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252746A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 3級アミンの製造方法
US5105013A (en) * 1988-12-19 1992-04-14 The Dow Chemical Company Method for the reductive methylation of primary amines
JP2007176897A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 3級アミンの製造法
JP2009286747A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tosoh Corp 脂環式アミン類の製造法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266730A (en) * 1987-10-16 1993-11-30 Kao Corporation Process for preparing N-substituted amine
DE3741726A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von tertiaeren n,n-dimethylaminen
JP3174425B2 (ja) * 1993-03-19 2001-06-11 三井化学株式会社 N,n−二置換アミノフェノール類の製造法
ES2117091T5 (es) * 1993-06-30 2002-02-01 Procter & Gamble Alquilacion reductora de amina para preparar aminopoliol terciario como precursor de esteres suavizantes de tejidos.
US5414087A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Huntsman Corporation Preparation of N-alkylpiperazines
US5646235A (en) * 1995-03-27 1997-07-08 Huntsman Petrochemical Corporation Reductive alkylation of polyamines
US6107521A (en) * 1999-12-14 2000-08-22 Celgro Process for the preparation of secondary amines
WO2001044162A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Celgro Process for the preparation of secondary and tertiary amines
EP1170317B1 (de) * 2000-07-03 2004-08-04 Vantico GmbH & Co. KG Härtbare Zusammensetzungen aus Glycidylverbindungen, aminischen Härtern und niedrigviskosen Härtungsbeschleunigern
DE10316375A1 (de) * 2003-04-10 2004-11-04 Celanese Chemicals Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von N-Methyl-dialkylaminen aus sekundären Dialkylaminen und Formaldehyd
US8034978B2 (en) * 2006-05-31 2011-10-11 Basf Se Process for the preparation of an amine
BR112013000236B1 (pt) 2010-07-06 2018-11-13 Catexel Limited método de produzir um composto, e, sal protonado
FR3014100B1 (fr) * 2013-11-29 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de synthese d'un melange de n,n,n',n'-tetramethyl-1,6-hexanediamine et de n,n,n',n'-tetramethyldiaminoethers
MX2016000701A (es) 2015-01-22 2016-11-24 Evonik Degussa Gmbh Proceso para preparar un compuesto de triacetonamina n-metil sustituida.
EP3624925A4 (en) * 2017-05-15 2021-12-15 Rhodia Operations METHOD OF ABSORPTION OF FORMALDEHYDE FROM THE AIR
CN109239208A (zh) * 2017-07-11 2019-01-18 四川科瑞德凯华制药有限公司 一种盐酸曲恩汀的质量检测方法
CN114874431B (zh) * 2022-06-13 2023-03-28 江南大学 一种端叔胺基聚醚型非离子表面活性剂的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1305258A (ja) * 1969-06-26 1973-01-31
JPS5781444A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of n-alkyl-substituted aromatic amino compound
JPS60112743A (ja) * 1983-11-22 1985-06-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 第三アミンの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809995A (en) * 1951-12-31 1957-10-15 Ruhrchemie Ag Production of amines
US2776313A (en) * 1955-02-02 1957-01-01 Eastman Kodak Co Process for making n, n-dialkyl-p-aminophenol
NL127232C (ja) * 1963-03-12 1900-01-01
US3522309A (en) * 1967-08-31 1970-07-28 Du Pont Reductive alkylation process for production of n-alkylated amines
US3597438A (en) * 1968-05-06 1971-08-03 Du Pont Reductive amination of aldehydes with rhodium catalysts
DE2816460C3 (de) * 1978-04-15 1981-11-12 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur Herstellung von asymmetrischen N-Phenyl-N`-substituierten p-Phenylendiaminen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1305258A (ja) * 1969-06-26 1973-01-31
JPS5781444A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of n-alkyl-substituted aromatic amino compound
JPS60112743A (ja) * 1983-11-22 1985-06-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 第三アミンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252746A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 3級アミンの製造方法
US5105013A (en) * 1988-12-19 1992-04-14 The Dow Chemical Company Method for the reductive methylation of primary amines
JP2007176897A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 3級アミンの製造法
JP2009286747A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tosoh Corp 脂環式アミン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ES538216A0 (es) 1985-10-01
ES8600200A1 (es) 1985-10-01
US4757144A (en) 1988-07-12
MX155563A (es) 1988-03-25
JPH0533214B2 (ja) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60130551A (ja) 第3級アミンの製造方法
US5773657A (en) Hydrogenation of aromatic compounds in which at least one amino group is bonded to an aromatic nucleus
JP4979877B2 (ja) ジエチレントリアミンおよび高級ポリエチレンポリアミンの製造のための方法
CN108602788B (zh) 制备高级亚乙基胺和亚乙基胺衍生物的方法
US4960941A (en) Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
JPH0229066B2 (ja)
JPH0112745B2 (ja)
US3644522A (en) Catalytic hydrogenation of nitrogen containing compounds over supported ruthenium catalysts
JP5731603B2 (ja) 高汚染メチレンジアニリンの水素化方法
EP0618895B1 (en) Process for the preparation of an aminonitrile by partial hydrogenation of a nitrile compound with two or more nitrile groups
EP1767520B1 (en) Hydrogenation of aromatic amines to alicyclic amines using a ruthenium catalyst supported on lithium aluminate
JP4142861B2 (ja) 環状脂肪族の第1級ビシナルジアミンのシアノエチル化
US5364971A (en) Decolorization of polyethylene polyamines using ruthenium
EP1094058B1 (en) Selective reductive amination of nitriles
EP0618188B1 (en) Process for the preparation of cyclohexylamines by catalytic hydrogenation of anilines
JPS6210047A (ja) 第3級アミンの製造方法
JPH06239809A (ja) 第3級アミンの製造方法
US6140540A (en) Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
US6121493A (en) Isomerization of cyclohexylamines to produce their thermodynamic isomeric form
JP4070859B2 (ja) 高品質ポリアミンの製造方法
JPS60112743A (ja) 第三アミンの製造方法
JPH10506386A (ja) 芳香族アミンの水素化速度を増す方法
CN1308285C (zh) 制备乙基二甲胺和三乙胺的方法
EP0690042A1 (en) Process for producing aliphatic amines
JP3012399B2 (ja) ジシクロヘキシルアミン類の製造方法