JP3174417B2 - 酸化ケイ素膜の形成方法 - Google Patents

酸化ケイ素膜の形成方法

Info

Publication number
JP3174417B2
JP3174417B2 JP35340592A JP35340592A JP3174417B2 JP 3174417 B2 JP3174417 B2 JP 3174417B2 JP 35340592 A JP35340592 A JP 35340592A JP 35340592 A JP35340592 A JP 35340592A JP 3174417 B2 JP3174417 B2 JP 3174417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
volume
silsesquioxane resin
silicon
hydrogen silsesquioxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35340592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06181203A (ja
Inventor
基 佐々木
隆司 中村
勝利 峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18430620&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3174417(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Priority to JP35340592A priority Critical patent/JP3174417B2/ja
Priority to US08/146,380 priority patent/US5370903A/en
Priority to TW082109435A priority patent/TW232082B/zh
Priority to DE69301229T priority patent/DE69301229T2/de
Priority to EP93119493A priority patent/EP0606580B1/en
Priority to KR1019930027162A priority patent/KR100282685B1/ko
Publication of JPH06181203A publication Critical patent/JPH06181203A/ja
Publication of JP3174417B2 publication Critical patent/JP3174417B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5035Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1275Process of deposition of the inorganic material performed under inert atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/122Inorganic polymers, e.g. silanes, polysilazanes, polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02134Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material comprising hydrogen silsesquioxane, e.g. HSQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材表面に酸化ケイ素
膜を形成する方法に関し、詳しくは、基材表面に厚膜で
かつクラックおよびピンホールを有しない、有機溶剤に
不溶の酸化ケイ素膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基材表面を保護するため、基材表面に保
護膜が形成されることは、一般的であり、特に、電気・
電子産業においては、近年の半導体デバイスの高集積化
・多層化に伴い、半導体デバイスの複雑化および半導体
デバイス表面の凹凸が著しくなり、半導体デバイスを、
機械的損傷、化学的損傷、静電的損傷、イオン性汚染、
非イオン性汚染および放射線汚染等から保護するため、
および半導体デバイス表面の凹凸を平坦化するため、半
導体デバイス表面にパッシベーション膜および層間絶縁
膜が形成される。
【0003】半導体デバイス表面に形成されるパッシベ
ーション膜および層間絶縁膜としては、一般に酸化ケイ
素膜が用いられる。半導体デバイス表面に酸化ケイ素膜
を形成する方法としては、例えば、CVD(化学気相蒸
着)法およびスピンコート法があり、スピンコート法に
より半導体デバイス表面に酸化ケイ素膜を形成する方法
としては、例えば、半導体デバイス等の基材表面に水素
シルセスキオキサン樹脂膜を形成し、次いで該樹脂膜の
形成された該基材を空気中で加熱することにより酸化ケ
イ素膜を形成する方法(特開昭60−124943号公
報および特開昭63−144525号公報参照)が提案
されている。
【0004】しかし、特開昭60−124943号およ
び特開昭63−144525号により提案された酸化ケ
イ素膜の形成方法は、0.6μm(6000オングスト
ローム)以上の膜厚を有する酸化ケイ素膜を形成するこ
とができず、このため半導体デバイス表面の凹凸、即
ち、1.0μm(10000オングストローム)以上の
段差を有する半導体デバイス表面の凹凸を完全に平坦化
することができないという問題があり、またこの方法に
より厚膜の酸化ケイ素膜を得ようとすると、酸化ケイ素
膜にクラックおよびピンホールを生じ、半導体デバイス
の信頼性を著しく低下させるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、特開昭
60−124943号および特開昭63−144525
号により提案された方法では、厚膜の酸化ケイ素膜を形
成することができない原因について鋭意検討し、生成し
た酸化ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有量が0
%とするため空気中で加熱しているためであることを見
いだした。ところが、生成した酸化ケイ素膜のケイ素結
合水素原子の含有量が原料の水素シルセスキオキサン樹
脂中のケイ素原子結合水素原子の含有量に対して80%
以下であれば、半導体デバイス表面のパッシベーション
膜および層間絶縁膜として十分に機能することを見いだ
した。そこで、半導体デバイス表面のパッシベーション
膜および層間絶縁膜として機能することができ、かつ半
導体デバイス表面の凹凸を十分平坦化することができる
厚膜の酸化ケイ素膜を、クラックおよびピンホールを生
じることなく形成することができる酸化ケイ素膜の形成
方法ついて鋭意検討した結果、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明の目的は、基材表面に水
素シルセスキオキサン樹脂膜を形成し、次いで該樹脂膜
の形成された該基材を加熱することにより、厚膜でかつ
クラックおよびピンホールを有しない、有機溶剤に不溶
の酸化ケイ素膜を形成する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用】本発明
は、 基材表面に水素シルセスキオキサン樹脂膜を形成
し、次いで該樹脂膜の形成された該基材を酸素ガス0〜
20体積%(ただし、0体積%は含まない。)と不活性
ガス80〜100体積%(ただし、100体積%は含ま
ない。)との混合ガス雰囲気下で、生成した酸化ケイ素
中のケイ素原子結合水素原子の含有量が該水素シルセス
キオキサン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の含有量に
対して80%以下となるまで加熱して、該水素シルセス
キオキサン樹脂をセラミック状酸化ケイ素にすることを
特徴とする、酸化ケイ素膜の形成方法、 半導体デバイス表面に水素シルセスキオキサン樹脂
膜を形成し、次いで該樹脂膜の形成された該半導体デバ
イスを酸素ガス0〜20体積%(ただし、0体積%は含
まない。)と不活性ガス80〜100体積%(ただし、
100体積%は含まない。)との混合ガス雰囲気下で、
生成した酸化ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有
量が該水素シルセスキオキサン樹脂中のケイ素原子結合
水素原子の含有量に対して80%以下となるまで加熱し
て、該水素シルセスキオキサン樹脂をセラミック状酸化
ケイ素にすることを特徴とする、酸化ケイ素膜の形成方
法、および 半導体デバイス表面に水素シルセスキオキサン樹脂
膜を形成して該半導体デバイス表面の凹凸を平坦化し、
次いで該樹脂膜の形成された該半導体デバイスを酸素ガ
ス0〜20体積%(ただし、0体積%は含まない。)と
不活性ガス80〜100体積%(ただし、100体積%
は含まない。)との混合ガス雰囲気下で、生成する酸化
ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有量が該水素シ
ルセスキオキサン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の含
有量に対して80%以下となるまで加熱して、該水素シ
ルセスキオキサン樹脂をセラミック状酸化ケイ素にする
ことを特徴とする、酸化ケイ素膜の形成方法に関する。
【0008】本発明の、酸化ケイ素膜の形成方法につい
て詳細に説明する。
【0009】本発明において、基材表面を被覆するため
に使用する水素シルセスキオキサン樹脂は、一般式: (HSiO3/2n (式中、nは整数である。)で表される化合物であり、
その末端基、分子量および構造は特に限定されず、好ま
しくは分子量約400〜100,000であり、その粘
度および軟化点等の物理特性は特に限定されない。ま
た、本発明で使用する水素シルセスキオキサン樹脂中の
ケイ素原子結合水素原子の含有量は特に限定されず、分
子量、末端基の種類により異なり、一般に、ケイ素原子
結合水素原子の含有量は、水素シルセスキオキサン樹脂
に対して1.5〜2.5重量%である。
【0010】このような水素シルセスキオキサンの製造
方法は特に限定されず、その製造方法として具体的に
は、トリクロロシランをベンゼンスルホン酸およびトル
エンスルホン酸の結晶水で加水分解する方法(米国特許
第3,615,272号明細書参照)、トリクロロシラ
ンを希薄溶液中で微量の水と加水分解する方法(特開昭
60−86017号公報参照)が挙げられる。
【0011】本発明において、基材表面に水素シルセス
キオキサン樹脂膜を形成する方法は特に限定されず、こ
の方法として具体的には、水素シルセスキオキサン樹脂
を有機溶剤に溶解してなる溶液をスピンコートし、また
は噴霧し、あるいは該溶液にディッピングし、次いで溶
剤を除去して、基材表面に水素シルセスキオキサン樹脂
膜を形成する方法、または低分子量の水素シルセスキオ
キサン樹脂を減圧下で加熱し、基材表面に該樹脂を蒸着
する方法が例示され、好ましくは前者の方法である。
【0012】前者の方法において、水素シルセスキオキ
サン樹脂を溶解するために使用する有機溶剤は特に限定
されないが、この有機溶剤として好ましくは、その構造
中に活性水素を有しない有機溶剤であり、このような有
機溶剤として具体的には、トルエン,キシレン等の芳香
族系溶剤;ヘキサン,ヘプタン,オクタン等の脂肪族系
溶剤;メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン等
のケトン系用溶剤;酢酸ブチル,酢酸イソアミル等のエ
ステル系溶剤;1,1,1,3,3,3−ヘキサメチル
ジシロキサン,1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン等の鎖状シロキサン,1,1,3,3,5,5,
7,7−オクタメチルテトラシクロシロキサン,1,
3,5,7−テトラメチルテトラシクロシロキサン等の
環状シロキサン,テトラメチルシラン,ジメチルジエチ
ルシラン等のシラン化合物等のシリコーン系溶剤が挙げ
られ、さらに上記有機溶剤の2種以上を混合して使用す
ることもできる。
【0013】また、本発明において、水素シルセスキオ
キサン樹脂膜を形成するために使用する基材は特に限定
されず、このような基材として具体的には、ガラス基
材,セラミック基材,金属基材,半導体デバイスが例示
され、特に好ましくは半導体デバイスである。このよう
な半導体デバイスは表面に凹凸を有していてもよく、本
発明の酸化ケイ素膜の形成方法により、このような半導
体デバイスの表面を平坦化することができる。
【0014】次いで、水素シルセスキオキサン樹脂膜の
形成された基材を、酸素ガス0〜20体積%(ただし、
0体積%は含まない。)と不活性ガス80〜100体積
%(ただし、100体積%は含まない。)との混合ガス
雰囲気下で、生成する酸化ケイ素中のケイ素原子結合水
素原子の含有量が該水素シルセスキオキサン樹脂中のケ
イ素原子結合水素原子の含有量に対して80%以下とな
るまで加熱する。
【0015】本発明において、使用することのできる不
活性ガスは特に限定されず、このような不活性ガスとし
て具体的には、窒素ガス,アルゴンガス,ヘリウムガ
ス,ネオンガスが例示され、産業上入手が容易で、安価
であることから窒素ガスであることが好ましい。本発明
においては、酸素ガスの濃度は0〜20体積%(ただ
し、0体積%は含まない。)であり、さらに好ましくは
1〜19体積%であり、これは酸素ガスが20体積%以
上であると、即ち、不活性ガスの濃度が80体積%未満
であると、水素シルセスキオキサン樹脂の酸化が急激に
生じるため、生成する酸化ケイ素膜にクラックやピンホ
ールを生じるからである。
【0016】本発明において、水素シルセスキオキサン
樹脂膜の形成された基材を加熱する温度は、生成する酸
化ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有量が水素シ
ルセスキオキサン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の含
有量に対して80%以下となるようにすることができる
温度であれば特に限定されず、このような加熱する温度
としては、例えば、250℃以上であることが好まし
く、さらに好ましくは250〜500℃の範囲であり、
これは、加熱温度が250℃未満であると、水素シルセ
スキオキサン樹脂が十分にセラミック状酸化ケイ素とな
らず、このため有機溶剤に可溶であり、パッシベーショ
ン膜または層間絶縁膜として不適であるからである。ま
た、加熱する時間は、生成する酸化ケイ素中のケイ素原
子結合水素原子の含有量が原料の水素シルセスキオキサ
ン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の含有量に対して8
0%以下となる時間であれば特に限定されず、さらに好
ましくはこの値が15〜80%の範囲となるような時間
である。これは、生成した酸化ケイ素中のケイ素原子結
合水素原子の含有量が原料である水素シルセスキオキサ
ン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の含有量に対して8
0%をこえると、生成した酸化ケイ素が有機溶剤に可溶
であり、パッシベーション膜および層間絶縁膜として機
能しなくなるからである。
【0017】基材表面に形成された水素シルセスキオキ
サン樹脂膜中のケイ素原子結合水素原子の含有量および
酸化ケイ素膜中のケイ素原子結合水素原子の含有量は、
赤外線分光光度計により測定することができる。本発明
において、酸化ケイ素膜中のケイ素原子結合水素原子の
含有量が、原料である水素シルセスキオキサン樹脂中の
ケイ素原子結合水素原子の含有量に対して80%以下と
なる時間は、赤外線分光光度計により、水素シルセスキ
オキサン樹脂膜中のSiOSiピーク(1100cm-1
近)に対するSiHピーク(2250cm-1付近)の強度
Kと、生成する酸化ケイ素中のSiOSiピーク(11
00cm-1付近)に対するSiHピーク(2250cm-1
近)の強度K’とにより、その強度比(K’/K)から
容易に求めることができる。
【0018】本発明の酸化ケイ素膜の形成方法による
と、0.6μm以上のパッシベーション膜および層間絶
縁膜として機能できる厚膜の酸化ケイ素膜、特には、
1.0μm以上の膜厚を有する酸化ケイ素膜を、クラッ
クおよびピンホールを生じることなく形成することがで
き、また本発明の方法では、酸化ケイ素膜の架橋密度を
自由に制御し、生成する酸化ケイ素膜の内部ストレスを
緩和することができるという効果をも有する。さらに、
本発明の方法では、加熱温度が比較的低くして酸化ケイ
素膜を形成することが可能であり、半導体デバイスの回
路配線に使用されているアルミニウムを溶融劣化するこ
とがないので、半導体デバイス表面のパッシベーション
膜および層間絶縁膜の形成方法として有用である。
【0019】本発明の方法は、本発明の方法により得ら
れた酸化ケイ素膜を有する基材表面に、さらに酸化ケイ
素膜や有機樹脂膜を形成することができるので、多層半
導体デバイスの層間絶縁膜の形成方法として有用であ
る。
【0020】
【実施例】本発明を実施例および比較例により詳細に説
明する。なお、半導体デバイス表面に形成された水素シ
ルセスキオキサン樹脂膜中のケイ素原子結合水素原子の
含有量に対する酸化ケイ素膜中のケイ素原子結合水素原
子の含有量の値は、以下のようにして測定した。
【0021】赤外線分光光度計により、半導体デバイス
表面に形成された水素シルセスキオキサン樹脂膜中のS
iOSiによるピーク(1100cm-1付近)の強度I
SiOSiとSiHによるピーク(2250cm-1付近)の強
度ISiHとを求め、その比K=IS iH/ISiOSiを求め
る。次いで、半導体デバイス表面に形成された酸化ケイ
素膜中のSiOによるピーク(1100cm-1付近)の強
度I’SiOSiとSiHによるピーク(2250cm-1
近)の強度I’SiHとを求め、その比K’=I’SiH
I’Si OSiを求める。そして、それぞれの比K’/Kを
求める。
【0022】
【参考例1】特公昭47−31838号公報に記載され
た方法により、水素シルセスキオキサン樹脂を調製し
た。3.75モルの硫酸と2.25モルの発煙硫酸の混
合物に、混合物の液温45〜60℃で6モルのトルエン
を1時間かけて滴下し、さらに30分間45℃で加熱
し、トルエンスルホン酸1水和物を得た。そこへ、30
℃で1モルのトリクロロシランと6.6モルのトルエン
混合物を5時間かけて滴下し、さらに30分間45℃で
加熱した。放冷、分液後、下層のトルエンスルホン酸層
を除去した後、上層中に含まれる酸を除くために、適量
の硫酸/水(50/50重量比)で洗浄し、次いで適量
の硫酸/水(25/75重量比)さらに純水で洗浄し
た。次に水を完全に除去するために、共沸脱水を1時間
行った。このようにして得られたトルエン溶液を60℃
で、真空ポンプで減圧し、トルエンを除去し、水素シル
セスキオキサン樹脂Aを調製した。この水素シルセスキ
オキサン樹脂Aは、数平均分子量(以下、Mnと略記す
る。)が1650であり、重量平均分子量/数平均分子
量(以下、Mw/Mnと略記する。)が19.4であっ
た。
【0023】続いて、十分乾燥させた高品位ガラス製1
L丸底フラスコ中に20gの水素シルセスキオキサン樹
脂Aを入れ、十分に脱水したトルエン80gを加えて十
分に溶解させた。系全体を25℃に保ち、系内は溶剤が
系外に飛散しない程度に窒素でパージし、分別終了まで
パージを続けた。溶液を激しく攪拌した状態で50gの
十分に脱水したアセトニトリルを1時間かけて滴下し
た。12時間ほど静置した後、沈降物を除去した。次い
で、沈降物を除いた溶液に、新たに200gの十分に脱
水したアセトニトリルを4時間かけて滴下した。生成し
た沈降物を採取し、残存する溶剤を常温で真空乾燥によ
り除去して、水素シルセスキオキサン樹脂Bを調製し
た。この水素シルセスキオキサン樹脂BのMnは114
00、Mw/Mnは2.88で、イオン性不純物および
金属不純物は各々1ppm以下であった。
【0024】
【実施例1】水素シルセスキオキサン樹脂Bをメチルイ
ソブチルケトン(以下、MIBKと略記する。)に溶解
し、30重量%溶液を調製した。この溶液を半導体デバ
イス基板(段差1.0μm)上にスピンコートし、最大
厚さ1.25μmの水素シルセスキオキサン樹脂膜を得
た。膜形成後、この半導体デバイス基板を、純窒素雰囲
気下で20時間放置し、引き続き純酸素5体積%、純窒
素95体積%の構成比からなる混合ガス中で、400℃
で2時間加熱した。なおこの混合ガスのガス構成比はマ
スフローコントローラーで精密に制御した。その後、半
導体デバイス基板を純窒素雰囲気下で室温まで徐冷し、
基板上に形成された酸化ケイ素膜の特性を測定したとこ
ろ、最大厚さ1.10μmであり、半導体デバイス表面
の凹凸は均一に平坦化されていた。同時にこの酸化ケイ
素膜にはクラックおよびピンホールがないことが確認さ
れた。また、酸化ケイ素膜中のケイ素原子結合水素原子
の含有量が、赤外線分光光度計による定量の結果、加熱
前の水素シルセスキオキサン樹脂膜中のケイ素原子結合
水素原子の含有量に対して31%になっていることが確
認された。また、得られた酸化ケイ素膜は、MIBK等
の有機溶剤に対して不溶であることが確認された。
【0025】
【実施例2】水素シルセスキオキサン樹脂BをMIBK
に溶解し、30重量%溶液を調製した。この溶液を半導
体デバイス基板(段差1.0μm)上にスピンコート
し、最大厚さ1.15μmの水素シルセスキオキサン樹
脂膜を得た。膜形成後、この半導体デバイス基板を、純
窒素雰囲気下で20時間放置し、引き続き純酸素15体
積%、純窒素85体積%の構成比からなる混合ガス中
で、400℃で2時間加熱した。なおこの混合ガスのガ
ス構成比はマスフローコントローラーで精密に制御し
た。その後、半導体デバイス基板を純窒素雰囲気下で室
温まで徐冷し、基板上に形成された酸化ケイ素膜の特性
を測定したところ、最大厚さ1.02μmであり、半導
体デバイス表面の凹凸は均一に平坦化されていた。同時
にこの酸化ケイ素膜にはクラックおよびピンホールがな
いことが確認された。また、酸化ケイ素膜中のケイ素原
子結合水素原子の含有量が、赤外線分光光度計による定
量の結果、加熱前の水素シルセスキオキサン樹脂膜中の
ケイ素原子結合水素原子の含有量に対して17%になっ
ていることが確認された。また、得られた酸化ケイ素膜
は、MIBK等の有機溶剤に対して不溶であることが確
認された。
【0026】
【比較例1】水素シルセスキオキサン樹脂BをMIBK
に溶解し、30重量%溶液を調製した。この溶液を半導
体デバイス基板(段差1.0μm)上にスピンコート
し、最大厚さ1.15μmの水素シルセスキオキサン樹
脂膜を得た。膜形成後、この半導体デバイス基板を、純
窒素雰囲気下で20時間放置し、引き続き純酸素21体
積%、純窒素79体積%の空気とほぼ同じ構成比からな
る混合ガス中で、400℃で2時間加熱した。なおこの
混合ガスのガス構成比はマスフローコントローラーで精
密に制御した。その後、半導体デバイス基板を純窒素雰
囲気下で室温まで徐冷し、基板上に形成された酸化ケイ
素膜の特性を測定したところ、最大厚さは0.98μm
であったが、酸化ケイ素膜の表面にクラックが生じてお
り、半導体デバイス表面の凹凸を均一に平坦化できてい
ないことが確認された。また、酸化ケイ素膜中のケイ素
原子結合水素原子の含有量が、赤外線分光光度計による
定量の結果、加熱前の水素シルセスキオキサン樹脂膜中
のケイ素原子結合水素原子の含有量に対して15%にな
っていることが確認された。
【0027】
【比較例2】水素シルセスキオキサン樹脂BをMIBK
に溶解し、30重量%溶液を調製した。この溶液を半導
体デバイス基板(段差0.8μm)上にスピンコート
し、最大厚さ1.26μmの水素シルセスキオキサン樹
脂膜を得た。膜形成後、この半導体デバイス基板を、純
窒素雰囲気下で20時間放置し、次いで純窒素ガス雰囲
気下で室温から400℃まで、45分間かけて加熱し
た。この半導体デバイス基板の温度が400℃に達した
後、すぐに純酸素ガス雰囲気に切り替え、400℃で2
時間加熱した。その後、この半導体デバイス基板を純窒
素ガス雰囲気下で室温まで冷却し、基板上に形成された
酸化ケイ素膜の特性を測定したところ、最大厚さが0.
83μmであったが、酸化ケイ素膜の表面には多数のク
ラックが生じており、半導体デバイス表面の凹凸を均一
に平坦化できないことが確認された。また、この酸化ケ
イ素膜中のケイ素原子結合水素原子の含有量が、赤外線
分光光度計による定量の結果、加熱前の水素シルセスキ
オキサン樹脂膜中のケイ素原子結合水素原子の含有量に
対して12%であることが確認された。
【0028】
【発明の効果】本発明の酸化ケイ素膜の形成方法は、厚
膜でかつクラックおよびピンホールを有しない、有機溶
剤に不溶の酸化ケイ素膜を形成することができるという
特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 隆司 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダ ウコーニング・シリコーン株式会社 研 究開発本部内 (72)発明者 峰 勝利 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダ ウコーニング・シリコーン株式会社 研 究開発本部内 (56)参考文献 特開 平6−177122(JP,A) 特許2977882(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/312 - 21/316 C09D 183/04 - 183/08 C08G 77/04 - 77/398

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に水素シルセスキオキサン樹脂
    膜を形成し、次いで該樹脂膜の形成された該基材を酸素
    ガス0〜20体積%(ただし、0体積%は含まない。)
    と不活性ガス80〜100体積%(ただし、100体積
    %は含まない。)との混合ガス雰囲気下で、生成した酸
    化ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有量が該水素
    シルセスキオキサン樹脂中のケイ素原子結合水素原子の
    含有量に対して80%以下となるまで加熱して、該水素
    シルセスキオキサン樹脂をセラミック状酸化ケイ素にす
    ることを特徴とする、酸化ケイ素膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 加熱温度が250℃以上であることを特
    徴とする請求項第1項記載の酸化ケイ素膜形成方法。
  3. 【請求項3】 半導体デバイス表面に水素シルセスキオ
    キサン樹脂膜を形成し、次いで該樹脂膜の形成された該
    半導体デバイスを酸素ガス0〜20体積%(ただし、0
    体積%は含まない。)と不活性ガス80〜100体積%
    (ただし、100体積%は含まない。)との混合ガス雰
    囲気下で、生成した酸化ケイ素中のケイ素原子結合水素
    原子の含有量が該水素シルセスキオキサン樹脂中のケイ
    素原子結合水素原子の含有量に対して80%以下となる
    まで加熱して、該水素シルセスキオキサン樹脂をセラミ
    ック状酸化ケイ素にすることを特徴とする、酸化ケイ素
    膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 半導体デバイス表面に水素シルセスキオ
    キサン樹脂膜を形成して該半導体デバイス表面の凹凸を
    平坦化し、次いで該樹脂膜の形成された該半導体デバイ
    スを酸素ガス0〜20体積%(ただし、0体積%は含ま
    ない。)と不活性ガス80〜100体積%(ただし、1
    00体積%は含まない。)との混合ガス雰囲気下で、生
    成する酸化ケイ素中のケイ素原子結合水素原子の含有量
    が該水素シルセスキオキサン樹脂中のケイ素原子結合水
    素原子の含有量に対して80%以下となるまで加熱し
    て、該水素シルセスキオキサン樹脂をセラミック状酸化
    ケイ素にすることを特徴とする、酸化ケイ素膜の形成方
    法。
JP35340592A 1992-12-11 1992-12-11 酸化ケイ素膜の形成方法 Expired - Lifetime JP3174417B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35340592A JP3174417B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 酸化ケイ素膜の形成方法
US08/146,380 US5370903A (en) 1992-12-11 1993-10-29 Method for the formation of a silicon oxide film
TW082109435A TW232082B (ja) 1992-12-11 1993-11-10
EP93119493A EP0606580B1 (en) 1992-12-11 1993-12-03 Method for the formation of a silicon oxide film
DE69301229T DE69301229T2 (de) 1992-12-11 1993-12-03 Verfahren zur Herstellung einer Siliciumdioxidschicht
KR1019930027162A KR100282685B1 (ko) 1992-12-11 1993-12-10 산화 실리콘막 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35340592A JP3174417B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 酸化ケイ素膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181203A JPH06181203A (ja) 1994-06-28
JP3174417B2 true JP3174417B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=18430620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35340592A Expired - Lifetime JP3174417B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 酸化ケイ素膜の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5370903A (ja)
EP (1) EP0606580B1 (ja)
JP (1) JP3174417B2 (ja)
KR (1) KR100282685B1 (ja)
DE (1) DE69301229T2 (ja)
TW (1) TW232082B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3418458B2 (ja) * 1993-08-31 2003-06-23 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
KR100361043B1 (ko) * 1993-12-27 2003-04-10 가와사키 마이크로 엘렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치의절연막및절연막형성용도포액및절연막의제조방법
US5530293A (en) 1994-11-28 1996-06-25 International Business Machines Corporation Carbon-free hydrogen silsesquioxane with dielectric constant less than 3.2 annealed in hydrogen for integrated circuits
JP3149739B2 (ja) * 1995-07-14 2001-03-26 ヤマハ株式会社 多層配線形成法
JP3070450B2 (ja) * 1995-07-14 2000-07-31 ヤマハ株式会社 多層配線形成法
US6319551B1 (en) * 1995-12-19 2001-11-20 William M. Risen, Jr. Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
US5707683A (en) * 1996-02-22 1998-01-13 Dow Corning Corporation Electronic coating composition method of coating an electronic substrate, composition and article
JP3123449B2 (ja) * 1996-11-01 2001-01-09 ヤマハ株式会社 多層配線形成法
JP3082688B2 (ja) * 1996-11-05 2000-08-28 ヤマハ株式会社 配線形成法
TW367273B (en) * 1996-12-20 1999-08-21 Dow Corning Method of producing low dielectric ceramic-like materials
JP3225872B2 (ja) * 1996-12-24 2001-11-05 ヤマハ株式会社 酸化シリコン膜形成法
JPH10247686A (ja) * 1996-12-30 1998-09-14 Yamaha Corp 多層配線形成法
US5707681A (en) * 1997-02-07 1998-01-13 Dow Corning Corporation Method of producing coatings on electronic substrates
US6015457A (en) * 1997-04-21 2000-01-18 Alliedsignal Inc. Stable inorganic polymers
US6218497B1 (en) 1997-04-21 2001-04-17 Alliedsignal Inc. Organohydridosiloxane resins with low organic content
US6743856B1 (en) 1997-04-21 2004-06-01 Honeywell International Inc. Synthesis of siloxane resins
US6143855A (en) 1997-04-21 2000-11-07 Alliedsignal Inc. Organohydridosiloxane resins with high organic content
TW392288B (en) 1997-06-06 2000-06-01 Dow Corning Thermally stable dielectric coatings
US5866197A (en) * 1997-06-06 1999-02-02 Dow Corning Corporation Method for producing thick crack-free coating from hydrogen silsequioxane resin
US6018002A (en) * 1998-02-06 2000-01-25 Dow Corning Corporation Photoluminescent material from hydrogen silsesquioxane resin
US6218020B1 (en) 1999-01-07 2001-04-17 Alliedsignal Inc. Dielectric films from organohydridosiloxane resins with high organic content
US6177199B1 (en) 1999-01-07 2001-01-23 Alliedsignal Inc. Dielectric films from organohydridosiloxane resins with low organic content
US5906859A (en) * 1998-07-10 1999-05-25 Dow Corning Corporation Method for producing low dielectric coatings from hydrogen silsequioxane resin
JP2000286254A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6472076B1 (en) 1999-10-18 2002-10-29 Honeywell International Inc. Deposition of organosilsesquioxane films
US6440550B1 (en) 1999-10-18 2002-08-27 Honeywell International Inc. Deposition of fluorosilsesquioxane films
JP2001291427A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 電気絶縁性薄膜形成性樹脂組成物、および電気絶縁性薄膜の形成方法
CA2441901A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Paul Apen Low dielectric constant materials and methods of preparation thereof
KR20020095103A (ko) 2001-06-11 2002-12-20 제이에스알 가부시끼가이샤 실리카막의 형성 방법, 실리카막, 절연막 및 반도체 장치
US20040247896A1 (en) * 2001-12-31 2004-12-09 Paul Apen Organic compositions
SE521977C2 (sv) * 2002-06-20 2003-12-23 Mobile Media Group Stockholm A Metod och apparat för att formatera en webbtjänst
EP1475668A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 ASML Netherlands B.V. Method of preparing components for a lithographic apparatus
WO2005097883A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 King Industries, Inc. Method of producing a crosslinked coating in the manufacture of integrated circuits
US7439111B2 (en) * 2004-09-29 2008-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7803668B2 (en) * 2006-02-24 2010-09-28 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Transistor and fabrication process
JP5313478B2 (ja) * 2007-10-05 2013-10-09 東レ・ダウコーニング株式会社 セラミック状酸化ケイ素系被膜の形成方法、セラミック状酸化ケイ素系被膜を有する無機質基材の製造方法、セラミック状酸化ケイ素系被膜形成剤および半導体装置
FR2960233B1 (fr) 2010-05-19 2012-08-10 Eurokera Preparation d'un article en un verre ou en une vitroceramique avec revetement ameliore et ledit article
WO2013083129A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Inmold Biosystems A/S Spin-on-glass assisted polishing of rough substrates
CN108977769A (zh) * 2017-06-05 2018-12-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及该壳体的制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615272A (en) * 1968-11-04 1971-10-26 Dow Corning Condensed soluble hydrogensilsesquioxane resin
JPS6086017A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fujitsu Ltd ポリハイドロジエンシルセスキオキサンの製法
JPS60124943A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Fujitsu Ltd 酸化珪素膜の形成方法
US4756977A (en) * 1986-12-03 1988-07-12 Dow Corning Corporation Multilayer ceramics from hydrogen silsesquioxane
CA2010335A1 (en) * 1989-03-09 1990-09-09 Ronald H. Baney Method for protective coating superconductors
CA2027031A1 (en) * 1989-10-18 1991-04-19 Loren A. Haluska Hermetic substrate coatings in an inert gas atmosphere
US5118530A (en) * 1990-11-28 1992-06-02 Dow Corning Corporation Use of hydrogen silsesquioxane resin fractions as coating materials
US5145723A (en) * 1991-06-05 1992-09-08 Dow Corning Corporation Process for coating a substrate with silica
CA2088107A1 (en) * 1992-02-24 1993-08-25 Ronald Howard Baney Silicone infiltrated ceramic nanocomposite coatings

Also Published As

Publication number Publication date
EP0606580A1 (en) 1994-07-20
TW232082B (ja) 1994-10-11
US5370903A (en) 1994-12-06
KR100282685B1 (ko) 2001-03-02
DE69301229D1 (de) 1996-02-15
JPH06181203A (ja) 1994-06-28
EP0606580B1 (en) 1996-01-03
DE69301229T2 (de) 1996-08-08
KR940014264A (ko) 1994-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174417B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
JP3174416B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
JP3210457B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
KR100295485B1 (ko) 산화규소막의제조방법
US6177143B1 (en) Electron beam treatment of siloxane resins
US5043789A (en) Planarizing silsesquioxane copolymer coating
US5547703A (en) Method of forming si-o containing coatings
US4981530A (en) Planarizing ladder-type silsesquioxane polymer insulation layer
EP0935632B1 (en) Stable solutions of a silsesquioxane or siloxane resin and a silicone solvent
US5906859A (en) Method for producing low dielectric coatings from hydrogen silsequioxane resin
JPH1140554A (ja) 絶縁膜形成材料、並びにこれを用いた絶縁膜形成方法及び半導体装置
JP3229419B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
US5286572A (en) Planarizing ladder-type silsequioxane polymer insulation layer
JP3485425B2 (ja) 低誘電率絶縁膜の形成方法及びこの膜を用いた半導体装置
US20040096398A1 (en) Siloxane-based resin and method of forming an insulating film between interconnect layers of a semiconductor device using the same
JPH07242747A (ja) 有機珪素重合体及び半導体装置
TW200307709A (en) Organosiloxanes
JP2000058540A (ja) 低誘電率絶縁膜形成用組成物および低誘電率絶縁膜形成方法
JPH06181201A (ja) 半導体装置の絶縁膜およびその絶縁膜形成用塗布液
JP4344903B2 (ja) 半導体素子用の層間絶縁膜形成用材料
JP2000021872A (ja) 低誘電率樹脂組成物、低誘電率絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法
JP3188782B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
JP3229418B2 (ja) 酸化ケイ素膜の形成方法
JP2000272915A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置
JP2556131B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12