JP3173019B2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JP3173019B2
JP3173019B2 JP01995691A JP1995691A JP3173019B2 JP 3173019 B2 JP3173019 B2 JP 3173019B2 JP 01995691 A JP01995691 A JP 01995691A JP 1995691 A JP1995691 A JP 1995691A JP 3173019 B2 JP3173019 B2 JP 3173019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
blow
predetermined
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01995691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257718A (ja
Inventor
祐次 本田
克彦 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP01995691A priority Critical patent/JP3173019B2/ja
Publication of JPH04257718A publication Critical patent/JPH04257718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173019B2 publication Critical patent/JP3173019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用空気調和装置に
おいて、起動時に温風が必要でかつ熱源が十分に加熱さ
れていない時に、吹出温度信号にて吹出風量を制御する
ところの、いわゆるウォームアップ機能を有する車両用
空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用空調装置において、ヒータ
モード時に、吹出温度が設定以下の時の制御としては特
開昭60−33121がある。これは、エンジン水温に
応じてブロア風量を決定するもので、ウォームアップ時
に水温が低い時、風量を弱またはOFFとし、水温上昇
に応じて風量をアップさせる方法である。これを吹出口
温度センサを用いたシステムで行った場合、風量OFF
のままでは、水温が上昇しても吹出口温度センサは水温
上昇の事実を検出できない。そこで吹出口温度センサが
水温上昇を検知できるように水温が低い時、ある程度の
風量(弱)とすると、ヒータ吹出口より冷風が出てしま
い、この結果フィーリング上問題となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】吹出口温度センサを用
いた車両用空調装置において、起動時、温風が必要でか
つ熱源が十分に加熱されていない時に、吹出温度センサ
により吹出風量を制御するようにする。そして、この際
に水温センサを用いずに行うようにする。そして、この
ようにしても冷風が出ることがなくフィーリング上、満
足できる車両用空調装置にすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は図1に示すよう
に、ブロアモータ(11)から吹出された風を少なくと
も蒸発器(12)と加熱器(13)とを経由して所定吹
出口より吹出すエアコンユニットと、各種センサからの
信号に応じて前記ブロワモータ(11)の回転状態を制
御するコントロールユニット(7)とを備え、該コント
ロールユニット(7)内には、前記各種センサからの信
号に応じて目標吹出空気温度(TAO)を演算する手
段、前記所定吹出口に設けられた吹出温度センサからの
信号から吹出空気温度を算出する手段、前記目標吹出空
気温度(TAO)によりウォームアップ制御を行うかど
うかを決定する手段、前記ウォームアップ制御を行う時
において、少なくとも前記吹出温度センサで検出した吹
出温度に応じて吹出すべきブロワ風量を求め、かつ、こ
の場合に、前記吹出温度が所定吹出温度以下のときには
乗員に冷風感を与えないように前記ブロワモータ(1
1)に所定電圧を数秒単位で間欠的に印加するブロワモ
ータ制御手段を有するものである。
【0005】
【作用】本発明は、ウォームアップ制御を行うときに、
単に従来のようにブロアモータに低電圧を連続的に印加
して弱風を吹出すのでなく、ブロアモータに所定電圧を
数秒単位で間欠的に印加することにし、好ましくは4秒
間の間に0.5秒だけ連続的に所定電圧を印加すること
を繰り返すから、乗員に冷風を与えてフィーリングを悪
くすることがなく、かつ吹出温度センサで加熱器(1
3)の加熱状態を実質的に把握することができる。よっ
て、吹出温度センサで加熱器(13)の加熱状態が充分
になったことを検出して風量アップ状態に移行していく
通常のウォームアップ制御が、加熱器(13)の加熱状
態を直接検出するセンサなしで構成できる。 言い換え
れば、本発明は数秒単位での間欠吹出しを所定のデュー
ティ比(例えば0.5/4)とすることで、センサが充
分機能しながら風量は実質的に少なく冷風感を与えるこ
とがないという発見に基づいて発明されたものである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、加熱器の加熱状態を直
接求めるセンサを設けなくても良く、吹出温度センサを
用いてウォームアップ制御ができるため、コストを安く
することができる。又、ブロアモータを数秒間単位での
間欠駆動としているため、間欠印加電圧は、実質的風量
の割には比較的大きい電圧とすることができ、ブロアモ
ータの始動が容易となる。
【0007】
【実施例】まず、この一実施例の概要について述べる。
ブロアモータ(11)から吹出された風を少なくとも蒸
発器(12)とエアミックスダンパ(20)と加熱器
(13)とを経由して所定吹出口より吹出するエアコン
ユニットと、前記エアミックスダンパを駆動するサーボ
モータ(14)と、各種センサからの信号に応じて前記
ブロアモータの回転と前記サーボモータの駆動開度とを
制御するコントロールユニット(7)とを備え、該コン
トロールユニットには次の各手段を有する。
【0008】内気温センサ信号(TR)、外気温センサ
信号(TAM)、日射センサ信号(TS)および温度設
定器(10)からの設定温度信号(TSET)を用いて
目標吹出空気温度(TAO)を演算する手段、所定吹出
モードの時、このモードに対応する吹出口に設けられた
所定吹出温度センサからの信号を吹出空気温度(TA
O′)として吹出空気温度を算定する手段、前記目標吹
出空気温度(TAO)と算定された前記吹出空気温度と
の偏差(En)を周期的に求める手段、この偏差(E
n)に応じてエアミックスダンパ(20)の目標開度
(SWn)を求めてサーボモータを駆動制御する手段、
前記目標吹出空気温度(TAO)によりウォームアップ
制御を行うかどうかを決定する手段、前記ウォームアッ
プ制御を行うときにおいて、少なくとも前記所定吹出温
度センサ信号に応じて吹出すべきブロア風量を求める手
段、〔ここで、第1の所定吹出温度以下のときには前記
ブロア風量を所定のローレベル(Lo)とし、前記第1
の所定吹出温度より低い第2の所定吹出温度以下のとき
には、前記ブロアモータ(11)に所定電圧を間欠的に
印加して実質的にブロア風量を前記ローレベル(Lo)
以下とする。〕前記ウォームアップ制御を行わないとき
において前記目標吹出空気温度(TAO)によりブロア
風量を求める手段。
【0009】なお、ウォームアップ制御を行うときにお
いて、一実施例では所定吹出温度センサ信号に応じて吹
出すべき第1ブロア風量(V1 )を求め、かつ前記目標
吹出空気温度(TAO)から吹出すべき第2ブロア風量
(V2 )を求め、最終的なブロア風量を前記第1第2ブ
ロア風量のうちの少ない方としている。以下具体的に実
施例を説明する。
【0010】図2に吹出温度センサを用いた自動車用空
調装置の概略構成図を示す。1は車室内温度を内気セン
サ、2は外気センサ、3は日射センサである。温度設定
器10からの信号を取り込んだコントロールユニット7
は、吹出温度センサ8,9の信号が目標値TAOに一致
するように、エアーミックスダンパ(A/M)のサーボ
モータ14を駆動し、A/Mダンパ20を制御する。
【0011】また、エアコンユニットは、ブロアモータ
11、蒸発器12、加熱器13で構成されている。この
うちブロアモータ11は、コントロールユニット7によ
り、ブロアコントローラ4を介して制御され、内外気切
換用サーボモータ5で選択された車室内又は車室外の空
気を送出する。6は内外気切換用ダンパでありサーボモ
ータ5を介して図12に示すように後述する目標吹出し
空気温度TAOによって開度制御される。なお、以下に
述べるウォームアップ時には、実質的にダンパ6は外気
導入と考えてよい。
【0012】エアコンユニットで温調、除湿された空気
は吹出モードサーボモータ18により駆動される吹出モ
ード切換ダンパ17により、上部吹出ダクト15側、あ
るいは下部吹出ダクト16側に切り換えられ車室内へ配
風される。なお、TRは内気温、TAMは外気温、TS
は日射量、TAHは上部吹出しダクト15側の吹出し温
度、TAVは下部吹出しダクト16側の吹出し温度、S
WnはA/Mダンパの開度指令信号を夫々示している。
【0013】図2に示した自動車用空調装置のコントロ
ールユニット7内において、内気温センサ信号TR、外
気温センサ信号TAM、日射センサ信号TSおよび過度
設定器10からの設定温度信号TSETを用いると共
に、予め初期設定された温度設定ゲインKSet 、内気温
度ゲインKR 、外気温度ゲインKAM、日射量ゲイン
S 、補正定数Cを用いることより、下記の(1)式に
従って目標吹出空気温度TAOを演算する。
【0014】
【数1】 TAO=KSet ・TSET−KR ・TR−KAM・TAM−KS ・TS+C ……(1) これに対して、例えば上部吹出モードの時、上部吹出温
度センサ8からの信号TAVを吹出空気温度TAO′と
する。そして、これらの目標吹出空気温度TAOと吹出
空気温度TAO′より偏差Enを求め、後述するPID
制御式(2)より、A/Mダンパ20の開度SWnを求
め、A/Mダンパ用のサーボモータ14を駆動制御す
る。
【0015】同様に下部吹出モードの時、下部吹出過度
センサ9からの信号TAHを吹出空気温度TAO′と
し、同様にして偏差Enを求め、後述のPID制御式
(2)より、A/Mダンパ20の開度SWnを求め、サ
ーボモータ14を駆動制御する。又、上下両方から吹出
す上下吹出しモードにおいては吹出空気温度TAO′を
(TAV+TAH)÷2として把握する。
【0016】以上の演算式を以下に示す。 (i)上部吹出モード: TAO′=TAV (ii)下部吹出モード: TAO′=TAH (iii)上下吹出モード: TAO′=(TAV+T
AH)÷2 偏差 En =TAO−TAO′ SWn-1 ;前回の制御値 SWn ;今回の制御値 Kp ;比例ゲイン,Ti ;積分時間,θ;サンプリング
時間 T0 ;微分時間 En-2 ;前前回の偏差,En-1 ;前回の偏差,En ;今
回の偏差PID制御式 次に、図3に示すように目標吹出空気温度TAOによ
り、ウォームアップ制御を行うかどうかの判断(0また
は1)をする。ウォームアップ制御を行う場合(1の
時)は、従来の水温センサ信号の代わりに、下部吹出温
度センサ9の信号TAHを用い、図4に従って吹出すべ
きブロア風量を求める。
【0017】ここで図4中、0.5/4とは、図5に示
すように、制御周期4秒に対して0.5秒間だけブロア
コントローラ4へコントロールユニット7から信号を出
力し、ブロアモータ11を風量ロー(Lo )相当で弱く
駆動することになる。従って、吹出風量としては、制御
周期4秒中、およそ0.5秒間だけ図4に示したLO
当の風が出ることになり、このことが間欠的に繰り返さ
れる。なお、0.5秒/4秒周期にした理由は後述す
る。
【0018】つまり、ブロアモータには風量(Lo )相
当のある所定以上の電圧が印加されるが、風量はこの電
圧が連続印加された場合より低くなる。ウォームアップ
制御時の目標吹出温度TAOが高い状態は一般に冬期で
あり、 車室内は冷えている状態にある。熱交換された空気温度
を検出するためにはブロアモータ14を駆動し、所定以
上の風量で送風しなければならない。
【0019】しかしながら、加熱器13内に流れる温水
は、エンジン駆動後の初期では十分に暖まっていないた
め、下部吹出口16より吹き出される風温は、暖まらず
に冷風のままで車室内へ送出されることになる。この冷
風が乗員に当たるとフィーリングを損ねることになる。
そこで吹き出す風量を出来る限り押さえる必要がある。
【0020】そのフィーリングテスト結果の傾向を図6
に示す。この図6は、横軸に4秒周期内においてブロア
モータに電圧を印加するON時間を何秒とすべきかを示
す比率を取り、縦軸に冷風感フィーリングを取ってあ
る。一方、吹き出される風量を小さくして行くと、実際
の加熱器13内に流れる温水温度TWに対して、吹出温
度センサ16が検出する温度が低い値となってしまう。
つまり、温水温度が上がっても風量が少ないとセンサで
検出できない。このようになると加熱器13内の温水温
度が十分に上昇しているのにもかかわらず、温風が出な
い。つまり、適切なウォームアップ制御が困難となって
しまう。ここで、加熱器13の温水温度TWを一定とし
た時において、制御周期4秒中のブロアモータ11駆動
(ON)時間に対する吹出温度センサ16の検知温度の
変化図7に示す。この図7から判明するように風量アッ
プした方が吹出温度センサ16で加熱器13内の温水温
度TWに近い値が検出できる。
【0021】本実施例では、図6および図7より、乗員
への冷風の影響が小さくかつ、吹出温度センサ16の温
水温度検知能力をある程度保つことができるところのブ
ロアモータ11駆動(ON)時間を選定し、これを0.
5秒/4秒周期としたのである。図8に、ブロアモータ
11の駆動回路図を示す。コントロールユニット7は、
決定されたブロア風量に制御するため、ブロアモータ1
1に印加されている電圧VMを抵抗40の一端から検出
し、ブロアコントローラ7からの制御出力電圧BLWを
制御する。そして、この電圧BLWは温度ヒューズ41
を介してトランジスタ42のベースに印加される。ま
た、コントローラ7における端子No.2は、ブロアモ
ータ11をバッテリ電圧(+B)で駆動させるためのE
X −Hi リレー43を駆動する端子であり、端子No.
1は、ブロアモータ11に電源を供給するためのメイン
リレー44を駆動する端子である。
【0022】以下、上記一実施例による制御フローチャ
ートを図9に従って説明する。ステップ100でスター
トし、ステップ101では、内気センサ1、外気センサ
2、日射センサ3、温度設定器からの信号および吹出温
度センサ8,9からの信号を取り込みステップ102で
目標吹出温度TAOを求める。ステップ103では、求
めたTAOの値によりウォームアップ制御を行うかどう
かの判断を図3に従い行う。その値が1の時、つまり、
ウォームアップを行う場合は、ステップ104へ進み、
図4および図10に従って、ブロア風量V1 ,V2 を求
める。ここで、図10は横軸に目標吹出空気温度TAO
を取り縦軸にブロア風量V2 を取っている。ステップ1
05では、ブロア風量Vを(3)式に従い、ブロア風量
1 ,V2 の小さい方の値をとる。
【0023】
【数2】V=min(V1 ,V2 ) ……(3) ステップ103で、判定値が0となった時、つまりウォ
ームアップ不要の時には、ステップ112へ進み、図1
0に従ってブロア風量V2 を求め、この値をV=V2
する。
【0024】ステップ106では、ステップ102で求
めた目標吹出温度TAOにより図11に従い吹出モード
を決定する。なお、図11は横軸にTAOを縦軸に4つ
の吹出モードを取ったものである。ステップ107で
は、同様に目標となるA/Mダンパ開度SWn を前述の
(2)式から求める。ステップ108では、求めたブロ
ア風量Vとなるように、ブロアコントローラ4へコント
ローラ7から信号を出力する。ステップ109,110
では、求めた目標A/Mダンパ開度SWn 、吹出モード
となるようにA/Mサーボモータ14、および吹出モー
ド用のサーボモータ18をコントローラ7が駆動制御す
る。
【0025】以上によりウォームアップ制御時、水温セ
ンサを必要とすることなく、吹出温度センサを用いるシ
ステムにおいて、乗員へのフィーリングを良好に保った
まま、従来の風量制御と同様の作動が可能となる。上記
一実施例では、ウォームアップ時に風量を間欠的に制御
するため、図8のブロアコントローラ45内にパワート
ランジスタ42を設けて構成したが、トランジスタ42
を設けずに、図8に示したメインリレーを断続的ON−
OFFすることにより間欠風量を作り出しても同様の効
果を得ることができる。
【0026】又、上記一実施例では、ウォームアップ制
御時において風量間欠作動させるときには、吹出モード
は下部吹出モードとし、下部吹出温度センサ9によって
風量制御を行ったが、デフロスタ吹出モード(図示せ
ず)とし、デフロスタ吹出通路内に吹出温度センサを設
け、同様の制御を行うことも可能である。この場合にお
いて図4におけるTAHが上昇し、ブロア風量V1 =L
O となった時点(約37℃)で下部吹出モードに切り換
えるようにしても良い。
【0027】なお、図4,図5においては、4秒周期の
間に0.5秒間だけパルス状に所定電圧を間欠印加した
が、この印加時間および周期は、車種やブロアモータの
種類等に応じて調整すれば良く、図6,図7のような特
性を求めて定めれば良い。つまり、図6においては、あ
る所定比率において冷風感フィーリングは急に悪化して
おり、図7においても、ある所定比率において検知温度
は飽和傾向を示している。よって、このような所定比率
を特性試験によって求めれば良いが、周期は約2秒ない
し10秒,間欠印加時間は約0.2秒から1秒の範囲内
で選定すれば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要図である。
【図2】本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図3】上記一実施例においてウォームアップ制御の開
始を示す特性図である。
【図4】上記一実施例において吹出温度とブロア風量と
の関係を示す特性図である。
【図5】上記一実施例においてブロアモータを間欠駆動
するときの特性図である。
【図6】上記一実施例においてブロアモータの間欠吹出
しと冷風感フィーリングとの関係を示す特性図である。
【図7】上記一実施例において間欠吹出しと吹出温度セ
ンサ検知温度との関係を示す特性図である。
【図8】上記一実施例においてコントロールユニットと
ブロアモータとの具体的結線状態を図示した一部電気回
路図である。
【図9】上記一実施例においてコントロールユニット内
での処理を示すフローチャートである。
【図10】上記一実施例において目標吹出空気温度とブ
ロア風量との関係を示す特性図である。
【図11】上記一実施例において目標吹出空気温度と吹
出モードとの関係を示すグラフである。
【図12】上記一実施例において目標吹出空気温度と内
外気切換用ダンパの開度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
11 ブロアモータ 12 蒸発器 13 加熱器 7 コントロールユニット (1,2,3) 各種センサ (8,9) 吹出温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60H 1/00 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロアモータ(11)から吹出された風
    を少なくとも蒸発器(12)と加熱器(13)とを経由
    して所定吹出口より吹出すエアコンユニットと、各種セ
    ンサからの信号に応じて前記ブロワモータ(11)の回
    転状態を制御するコントロールユニット(7)とを備
    え、 該コントロールユニット(7)内には、前記各種センサ
    からの信号に応じて目標吹出空気温度(TAO)を演算
    するする手段、 前記所定吹出口に設けられた吹出温度センサからの信号
    から吹出空気温度を算出する手段、 前記目標吹出空気温度(TAO)によりウォームアップ
    制御を行うかどうかを決定する手段、 前記ウォームアップ制御を行う時において、少なくとも
    前記吹出温度センサで検出した吹出温度に応じて吹出す
    べきブロワ風量を求め、かつ、この場合に、前記吹出温
    度が所定吹出温度以下のときには乗員に冷風感を与えな
    いように前記ブロワモータ(11)に所定電圧を数秒単
    位で間欠的に印加するブロワモータ制御手段を備えたこ
    とを特徴とする車両用空調装置。
  2. 【請求項2】 前記吹出温度が第1の所定吹出温度以下
    のときには前記ブロワモータに電圧を連続的に印加して
    前記ブロワ風量を所定のローレベルとし、前記吹出温度
    が前記第1の所定吹出温度より低い第2の所定吹出温度
    以下のときには前記ブロワモータに所定電圧を数秒単位
    で間欠的に印加して実質的なブロワ風量を前記ローレベ
    ル以下とすることを特徴とする請求項1記載の車両用空
    調装置。
  3. 【請求項3】 前記ブロワモータに間欠的に所定電圧を
    印加するのは実質2〜10秒周期の間に実質0.2〜1
    秒間だけパルス状に印加することを特徴とする請求項1
    記載の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記ブロワモータに間欠的に印加する所
    定電圧はブロワ風量が前記ローレベルとなる電圧よりも
    高い電圧であるこを特徴とする請求項2記載の車両用空
    調装置。
JP01995691A 1991-02-13 1991-02-13 車両用空気調和装置 Expired - Fee Related JP3173019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01995691A JP3173019B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 車両用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01995691A JP3173019B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 車両用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257718A JPH04257718A (ja) 1992-09-11
JP3173019B2 true JP3173019B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=12013650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01995691A Expired - Fee Related JP3173019B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173019B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04257718A (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316988B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0885333A (ja) 車両用空気調和装置
JPH07251624A (ja) 車両用空調装置
JP3302483B2 (ja) 車輌用空調装置の送風量制御方法
JP3173019B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6021082B2 (ja) 車両用室温制御装置
JP2768177B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2600554B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2891000B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3163767B2 (ja) 車両用空調装置
JP3284651B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2808505B2 (ja) 車両用空調システム
JP2923035B2 (ja) 空調制御装置
JP3321821B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005324638A (ja) 車両用空調装置
JP4048816B2 (ja) 車両用空調装置
JP3596108B2 (ja) 車両用空調装置
JP3059927B2 (ja) 車両の空調制御装置
JPH06171339A (ja) 車両用空気調和装置
JP3169021B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JPS6258930B2 (ja)
JP3079590B2 (ja) 車両用空調装置
JP3146571B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JP3692600B2 (ja) 車両用空調装置
JPH05147427A (ja) 車両用空気調和制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees