JP3172572B2 - ドライブプレート - Google Patents

ドライブプレート

Info

Publication number
JP3172572B2
JP3172572B2 JP09030292A JP9030292A JP3172572B2 JP 3172572 B2 JP3172572 B2 JP 3172572B2 JP 09030292 A JP09030292 A JP 09030292A JP 9030292 A JP9030292 A JP 9030292A JP 3172572 B2 JP3172572 B2 JP 3172572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
arc
hub plate
engine
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09030292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05263893A (ja
Inventor
佳郎 守本
章一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Valeo Kapec Japan KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Valeo Kapec Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Valeo Kapec Japan KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP09030292A priority Critical patent/JP3172572B2/ja
Publication of JPH05263893A publication Critical patent/JPH05263893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172572B2 publication Critical patent/JP3172572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンと自動変速機
の流体伝動装置との間に設けられるダンパ機能付きのド
ライブプレートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のドライブプレートとして、実開昭
57−100653号公報、実開昭58−144146
号公報、実開昭60−28650号公報及び特開昭62
−204053号公報に示されるものがある。これらに
示されるものはいずれも、エンジンの出力軸と一体に回
転するように連結される部材と、流体伝動装置と一体に
回転するように連結される部材との間にスプリングを設
け、このスプリングを介して回転力を伝達するように構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のドライブプレートには、衝撃を緩衝するた
めのスプリングは設けられているものの、振動を減衰さ
せる手段が設けられていないため、エンジンのトルク変
動によってエンジンと流体伝動装置とが共振現象を起こ
し、ドライブプレートの耐久性が悪化する、という問題
点がある。特に、このような共振現象はエンジン始動時
などのエンジン回転速度が低い場合に発生する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハブプレート
とサイドプレートとの間に、粘性液体を用いたダンパを
設けることによって上記課題を解決する。すなわち本発
明によるドライブプレートは、エンジンの出力軸と連結
されるハブプレートと、ハブプレートの外周側部分を両
面からはさみ付けるように配置されるとともに互いに一
体に結合された2枚のサイドプレートと、サイドプレー
トの外周に一体に取り付けられたリングギアと、ハブプ
レートとサイドプレートとの間の円周方向の力を伝達す
るスプリングとを有しており、スプリングはハブプレー
トに設けられた円弧状の窓部及び両サイドプレートに設
けられた円弧状のスプリング保持部内に位置しており、
ハブプレートの外径部よりも半径方向外側部分であって
流体伝動装置との取付用穴が設けられた部分を除いた部
分の両サイドプレート間に、ハブプレートの厚さ寸法に
対応するすきまによって構成される円弧状空間部が設け
られており、この円弧状空間部内にはまり合う突出部が
ハブプレートの外径部に設けられており、この突出部に
よって円弧状空間部は2つの室に区画されており、これ
らの室に粘性液体が封入されていることを特徴としてい
る。なお、粘性液体が封入される室には少量の空気を充
てんするのが好ましい。
【0005】
【作用】エンジンの出力軸の回転力は、ハブプレートか
らスプリングを介してサイドプフレートに伝達され、更
に、これから流体伝動装置に伝達される。この回転力伝
達の際にエンジンのトルク変動も入力されるが、ハブプ
レートとサイドプレートとが回転方向に相対的に移動す
ることにより、ハブプレートの突出部が両サイドプレー
ト間の円弧状空間部内で円周方向に相対移動する。円弧
状空間部は突出部によって2つの室に区画されている
が、突出部の円周方向への移動によって一方の室の容積
が減少し、他方の室の容積が増大する。このため、一方
の室の粘性液体が他方の室に移動する。粘性液体は、ハ
ブプレートの突出部と両サイドプレートとの間の小さい
すきまを通って移動する。これにより、減衰作用が発生
する。なお、円弧状空間部に粘性液体を封入するに当た
り少量の空気を充てんすることによってハブプレートと
サイドプレートとが、所定以上回転方向に相対移動する
までは減衰作用を非常に小さいものとすることができ
る。こうすることによって、トルク変動の小さい通常の
運転時には減衰作用を小さくし、振動が車体に伝達され
るのを防止する。一方トルク変動の大きい始動時には十
分な減衰作用を得るようにすることができる。
【0006】
【実施例】図1、2及び3にドラブプレートの実施例を
示す。図1に示すように、ドライブプレート10とトル
クコンバータ12とがボルト14によって連結されてい
る。ボルト14は、ドライブプレート10に設けられた
穴を貫通して、トルクコンバータ12と一体のナット1
6にねじ込まれている。なお、ボルト14及びナット1
6はそれぞれ4つ設けられる。ドライブプレート10
は、ハブプレート18と、2枚のサイドプレート20及
び22と、スプリング24と、リングギア26とを有し
ている。ハブプレート18は、エンジンの出力軸40に
これと一体に回転するようにボルト42によって連結さ
れる(図3参照)。サイドプレート20及び22は、ハ
ブプレート18の外周部を両側からはさみ付けるように
配置されるとともに外周部全周にわたって溶接によって
一体に接合されている。また、サイドプレート20及び
22の内径部側は、リベット28によってハブプレート
18をはさみ付けるように保持されている。サイドプレ
ート20及び22の内径部側には、これらとハブプレー
ト18との間を密封するシール部材30及び32が設け
られている。サイドプレート20の外周に、リングギア
26が溶接によって一体に結合されている。リングギア
26は、図示してないスタータモータのピニオンとかみ
合い可能である。サイドプレート20には、断面半円状
の凸部20aが設けられており、またサイドプレート2
2にも同じ位置に断面半円状の凸部22aが設けられて
おり、両凸部20a及び22aによってスプリング24
配置用のスプリング保持部が形成されている。このスプ
リング保持部は、図2に示すように円弧状に配置されて
いる。ハブプレート18には、サイドプレート20及び
22のスプリング保持部に対応する位置に窓部34が設
けられている。この窓部34の両端部に、スプリング2
4の両端がそれぞれ接するように配置される。サイドプ
レート20及び22のスプリング保持部よりも外径側部
分は、図3に示すように、ハブプレート18の厚さ分だ
け離して配置されており、この間に円弧状空間部36が
形成されている(図2参照)。ただし、ボルト14によ
ってドライブプレート10をトルクコンバータ12に結
合するための部分だけは、図1に示すようにサイドプレ
ート20とサイドプレート22とを密着させてある。こ
の部分を除いて、上述のように円弧状空間部36が形成
されている。したがって、円弧状空間部36は4か所に
区分されて設けられていることになる。ハブプレート1
8には、これの外周に一体の突出部18aが設けられて
いる。突出部18aは、4つの円弧状空間部36に対応
して4つ設けられており、力が作用しない自然状態では
突出部18aが円弧状空間部36の円周方向の中央部に
位置するように配置されている。突出部18aは、これ
の両面においてそれぞれサイドプレート20及び22に
接触しており、これらの間には非常に小さいすきまが形
成されていることになる。また、突出部18aの外径側
部分も円弧状空間部36に小さいすきまではまり合って
いる。円弧状空間部36には、粘性液体が充てんされて
いる。なお、後述のように粘性液体は、円弧状空間部3
6に完全には充てんされておらず残りの部分には空気が
存在する。
【0007】次に、この実施例の動作について説明す
る。エンジンの出力軸40からの回転力は、ドライブプ
レート10を介してトルクコンバータ12に伝達され
る。すなわち、エンジンの出力軸40の回転力がハブプ
レート18に伝達され、ハブプレート18はスプリング
24を圧縮する。スプリング24はサイドプレート20
及び22によって保持されているため、スプリング24
からの力がサイドプレート20及び22に伝達され、更
にサイドプレート20及び22からトルクコンバータ1
2に回転力が伝達される。回転力がスプリング24を介
して伝達されるため、エンジンのトルク変動によって共
振現象が発生する。この共振現象は突出部18a及び円
弧状空間部36の作用よって次のようにして減衰され
る。ハブプレート18に回転力が作用すると、スプリン
グ24が圧縮され、ハブプレート18はサイドプレート
20及び22と相対的に回転する。このため、突出部1
8aは円弧状空間部36内で円周方向に移動する。円弧
状空間部36は突出部18aによって2つの室に区部さ
れているが、突出部18aが移動することにより、一方
の室の容積が減少し、他方の室の容積が増大する。この
ため、一方の室の粘性液体は、突出部18aとサイドプ
レート20及び22との間の小さいすきまを通って他方
の室へ移動する。この粘性液体の移動の際の抵抗によっ
て振動が減衰される。
【0008】なお、粘性液体を円弧状空間部36に完全
には充満させないのは、次のような理由による。すなわ
ち、例えばエンジン回転速度が1000rpm以上の通
常の運転時では、エンジンのトルク変動は非常に小さ
く、このような状態のときに減衰作用が強く作用する
と、エンジンのトルク変動が車体に伝達され騒音を発生
しやすくなる。しかし、円弧状空間部36に空気を混入
しておくと、突出部18aのサイドプレート20及び2
2に対する相対変位が小さい場合には、円弧状空間部3
6内の空気がまず両室間を移動し、この間は減衰力は小
さい状態となる。したがって、微小なエンジントルクの
変動は車体には伝達されない。一方、エンジン始動時な
ど回転速度が小さく共振を発生しやすい状態では、突出
部18aの相対変位が大きくなり、空気の他に粘性液体
も両室間を移動することになり減衰力が増大する。これ
により、共振現象の発生が防止される。なお、エンジン
始動時は異音の発生や耐久性の関係から突出部18aの
サイドプレート20及び22に対する相対変位を、その
最大相対変位の1/2以下にする必要がある。そのため
には、上記相対変位が最大相対変位の1/2に達する以
前に粘性流体による減衰作用を発揮させる必要があり、
円弧状空間部36に充てんする空気の量は、前記円弧状
空間部36の全容積の1/2未満になるように、これの
上限値を設定する必要がある。また、これの下限値は、
エンジン回転数が1000rpm以上の通常の運転時の
トルク変動幅の大きさに基づいて適宜設定すればよい。
【0009】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
と、エンジンのトルク変動をドライブプレートによって
減衰させることができる。このための円弧状空間部及び
突出部は従来使用されていない空間部に設けられてお
り、これらを配置したことによって余分なスペースは不
要である。また、突出部は半径の大きな部分に設けられ
るので、十分な減衰力を発生させることができる。ま
た、円弧状空間部に粘性液体を完全には充てんしないこ
とにより、通常運転時には減衰効果を低減させることが
でき、一方始動時など大きい回転変位のある場合には大
きい減衰力が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の断面図である。(図2の1−
1線に沿う断面図である。)
【図2】ドライブプレートの平面図である。
【図3】図2の3−3線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 ドライブプレート 12 トルクコンバータ(流体伝動装置) 18 ハブプレート 18a 突出部 20 サイドプレート 22 サイドプレート 24 スプリング 26 リングギア 36 円弧状空間部 40 エンジンの出力軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 平瀬 知明 (56)参考文献 特開 平4−321838(JP,A) 実開 昭58−79156(JP,U) 実開 平4−46248(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 41/24 F16F 15/00 - 15/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの出力軸と、変速機の流体伝動
    装置とを連結するドライブプレートにおいて、 エンジンの出力軸と連結されるハブプレートと、ハブプ
    レートの外周側部分を両面からはさみ付けるように配置
    されるとともに互いに一体に結合された2枚のサイドプ
    レートと、サイドプレートの外周に一体に取り付けられ
    たリングギアと、ハブプレートとサイドプレートとの間
    の円周方向の力を伝達するスプリングとを有しており、
    スプリングはハブプレートに設けられた円弧状の窓部及
    び両サイドプレートに設けられた円弧状のスプリング保
    持部内に位置しており、ハブプレートの外径部よりも半
    径方向外側部分であって流体伝動装置との取付用穴が設
    けられた部分を除いた部分の両サイドプレート間に、ハ
    ブプレートの厚さ寸法に対応するすきまによって構成さ
    れる円弧状空間部が設けられており、この円弧状空間部
    内にはまり合う突出部がハブプレートの外径部に設けら
    れており、この突出部によって円弧状空間部は2つの室
    に区画されており、これらの室に粘性液体が封入されて
    いることを特徴とするドライブプレート。
  2. 【請求項2】 上記粘性液体が封入される室に少量の空
    気を充てんしたことを特徴とする請求項1記載のドライ
    ブプレート。
JP09030292A 1992-03-16 1992-03-16 ドライブプレート Expired - Fee Related JP3172572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09030292A JP3172572B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ドライブプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09030292A JP3172572B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ドライブプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263893A JPH05263893A (ja) 1993-10-12
JP3172572B2 true JP3172572B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=13994745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09030292A Expired - Fee Related JP3172572B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ドライブプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172572B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811443B2 (ja) * 2008-10-10 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 流体伝達装置
DE112009002249B4 (de) 2008-10-10 2017-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fluidübertragungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05263893A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242376B1 (ko) 진동 완충 메커니즘을 가지는 동력 전달 장치
JP2938219B2 (ja) 自動変速機の動力伝達装置
US4987987A (en) Torsional vibration damping mechanism
JPH0266360A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
US3514974A (en) Noise prevention device in torsional vibration
US6095923A (en) Propeller shaft
JP3172572B2 (ja) ドライブプレート
JPS6151171B2 (ja)
JPS5934895B2 (ja) 自動車用摩擦クラツチデイスク
JPH01238768A (ja) 変速装置用ダンパ装置
US4962838A (en) Viscous damper with low seal drag torque
JP2797691B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP3474626B2 (ja) ダンパー装置
JP3013884B2 (ja) ダンパー装置及びフライホイール機構
JP2818157B2 (ja) ダンパー装置
JP3789494B2 (ja) ダンパー装置
JP3429526B2 (ja) フライホイール組立体
JP3474621B2 (ja) ダンパー装置
JP2676997B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP2607354Y2 (ja) フライホイール組立体
JP2585099Y2 (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JP3474620B2 (ja) ダンパー装置
JP3474622B2 (ja) ダンパー装置
JP3223025B2 (ja) 車両用クラッチディスク
JP2604667Y2 (ja) フライホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees